3/26の記事ランキング

  1. 今年2回目のメバル釣り^ ^
  2. イマカツガレージ
  3. シーバス祭り
  4. おはようございます。どうも自分は勢いで買い物をしてしまう、悪い癖があります。ロッドはバス釣り、釣り堀、渓流釣り、なんでも自作しようと思っていました。しかし年を取ったせいか、作る気力がなくなりました。実際、自作しても結構お金もかかるし、仕上がりも市販品の方がいいです。自分は不器用、ロッド制作は向いていないのかもしれません。釣り堀のロッドを数本購入してみました。ロデオクラフトさんのツーナインシリーズ、とても使いやすくていいロッドでした。今はTSURIBORI弁天閣さんに通っており、釣り場にあわせたタックルが欲しくなっています。色々と考えて、3本のロッドを購入しました。■ロデオクラフト ツーナインプラス 60UL-e一本目はまたしてもロデオクラフトさんのツーナインシリーズです。今回もチョコバナナ、黄色いロッドです。ツーナインプラス 60UL-eというロッドです。eはエステルラインをしめします。エステルライン専用ロッドです。非常に弱いラインですが、操作性がとてもいいので外せないラインです。ロデオクラフトさんのエステルライン専用ロッドという事で、いいだろうと購入しました。6フィートという長さも使いやすいですよね。プラスなので、グリップ周りもメタルパーツを使ってセパレートになっていてゴージャスですよね。通常のツーナインシリーズは本当にシンプルなので、これぐらいでもいいと思います。ガイドは一本足のATガイドが付いています。ライトラインでの釣りなので、このガイドはいいと思います。ジョイント部分にはフェルールワックスを塗って差し込みました。抜けにくく、さしやすいので必ず使った方がいいですよ。とても使いやすそうです。活躍してくれそうですね。リールをセットしました。シマノさんの22ステラC2000SHGをあわせました。本当はラインはエステルラインにしたいのですが、ステラにフロロカーボンラインが巻かれているので、とりあえずこれで使ってみます。ルアーはマイクロスプーンとKクラフトさんのネジングルアーを使ってみようと思っています。■ムカイフィッシング ステップスティック 陰キャスペシャル SS1622L二本目はムカイフィッシングさんのステップスティック 陰キャスペシャル SS1622Lです。これは新品で購入しました。YouTubeの陰キャ、釣りにハマる。さんとムカイフィッシングさんのコラボ商品です。私もYouTubeを見て、影響を大きく受けており、料理をする様になったのもこのチャンネルの影響です。非常に面白いです。大物狙いの釣りがとても楽しく、参考にさせてもらっています。陰キャ、釣りにハマる。釣ったり食ったりします 2021/12/10 初投稿 2022/ 1/13 チャンネル登録者数100人突破 2022/ 2/9 チャンネル登録者数500人突破 2022/ 5/15 チャンネル登録者数1000人突破 2022/ 8/18 チャンネル登録者数2000人突破 2022/11/7 チャンネル登録者数3000人突破 2023/…www.youtube.comこのロッド、アンダー1万円ですが、かなり凝った作りになっています。グリップもコルクでメタルパーツもしっかり使われています。グリップエンドにはかげおさんのイラストが入っています。凝っていますね。ガイドは価格的にそれなりのものですね。ブランクやグリップがいいので、ガイド交換をするといいかもしれませんね。ジョイント部分にはフェルールワックスを塗って差し込みました。やはりこれを必ず塗りたいです。通常のステップスティックはULパワーなのですが、この陰キャスペシャルはLアクションでパワーがあります。大物対応モデルになっており、TSURIBORI弁天閣さんの大型魚にも対応出来ますね。グリップの養生をはがしました。奇麗なコルクを使い込んで、黒くしましょう。リールをセットしました。ダイワさんのエアリティST SF2000SS-Hをセットしました。PEラインが巻いてあり、大物を狙っていけるタックルです。ルアーは通常ウエイトのスプーンやフルサイズクランクベイトを使う予定です。■ハルシオンシステム Rhyzmo Ryz-S63ML3本目はハルシオンシステムさんのリズモ Ryz-S63MLです。ミノー専用ロッドです。非常に硬派な印象だったのですが、クマの可愛いマークに脱力しました。ロッドはミディアムライトで、トラウトロッドとしてはかなり固いロッドです。こちらはヤフオクで落札しました。状態は悪くないですね。トラウトロッドとしてはかなり強いスペックです。ルアーは3グラムから12グラム、ラインは5lbから8lbです。ロッドにもクマのマーク入っていますね。でも重めのミノーやシャッドを使うロッドです。グリップ周りはネイティブトラウトの様な仕上がりですね。ミノーイングロッドらしい感じがします。ガイドはKガイドが採用されていますね。大型の魚を相手にするので、PEラインの想定をしているのだと思います。このロッドもツーピース、ジョイント部分にはフェルールワックスを塗って差し込みました。抜けなくなるトラブルもなくなるので、必ず塗った方がいいですよ。トーナメント的な釣りとは別の方向性のロッドです。TSURIBORI弁天閣さんにはF1が入っており、ミノー系に反応します。私はミノーイングが上手ではないですが、練習して仕留められる様にしたいです。ミノーやシャッドにF1がヒットしたら面白いですよね。リールはシマノさんの07ステラC2000Sをセットしました。ラインはPEラインを巻いてみました。TSURIBORI弁天閣さんの常連さんには、ミノーの上手な方がいます。私もまずはこのロッドで一匹釣りたいですね。■3本のロッドで楽しんでいこう新たに3本のロッドを手に入れました。勢いで買ってしまいましたが、楽しんでいきたいと思います。それぞれ特徴が違い、面白いです。TSURIBORI弁天閣さんの釣りが面白くなってきました。大型魚、サクラマス、レギュラーサイズの数釣り、楽しみ方は色々です。根がかり工事も終わり、TSURIBORI弁天閣さんは良くなっていくのではないでしょうか。それではまた。

    更に3本のロッドがやってきた
  5. ロンズ。。。私の大好きなルアー。とにかく好きで好きでたまらない。何が好きかって、顔が好き。そしてよく飛ぶ。飛ぶけど動かないルアーであったり、動くけど飛ばないルアーはある。けどロンズはどちらも兼ね備えている。飛ぶけど動きはハンドメイド並み。だが簡単に好きな時に好きなカラーを手軽に購入出来るルアーではない。特に7cm。4年前に久しぶりに再販された時は必死に買い漁った。その時は再販されてすぐだったので、好きなカラーを購入出来た。けど現在は中々見つからない。店頭に置かれているのは人気の無いカラーであったり、シンキングであったり、9cmであったり。。。私はフローティングしか使わないのだが、フローティングで人気のカラーはもう中々見なくなった。しかしおととい、何気なくネットをさ迷っていると。。。マジか!!!!あったよ!!!Gブラック/オレンジHSレモン/チャートパーこの2色が最強なのよ。特にレモンチャートは最強過ぎる。ダムでの反応は他のカラーの段違い。ブラックオレンジは濁った時には爆発してくれる。ロクマルブラウンをこれで獲った時は雪代で真っ白に濁った時だった。いやー嬉しい。レモンチャートは以前は6個あったが、リップ折れや頭がもげたりして数を減らしてきたが、なんとか1個補充できた。嬉しい。10年前に買って放置されてるDインサイト。こんなにいらんかったな。7年前、犀川に行っていた時にムキになって購入したDコンの72。これもこんなにいらんかったな。アクトも7個あったが、遂に1個となってしまった。買おうかな?どうしようかな?迷ってる。海で使うワームもいっぱいあるんだけどな。今年の夏はワームで1本獲りたいな。バズジェット。懐かしいなぁ。リップが折れてるボウイ。あと2個折れたらまとめて修理にだそう。

    やったね
  6. 25日相模湖釣果
  7. 明日はお昼から️
  8. 27
    非公開または削除されました
  9. IMAKATSU×ANGLERS
  10. 2025シーズン①2/6 193匹 水深12.9m②2/8 130匹 水深12.7m③2/9 351匹 水深11.3m④2/11 230匹 水深11.2m⑤2/15 226匹 水深10.8m⑥2/16 191匹 水深10.2m⑦2/24 81匹 水深10.2m⑧3/1 71匹 水深9.8m⑨3/2 101匹 水深9.8m⑩3/8 132匹 9.4m11 3/9 100匹 9.2m12 3/20 104匹 9.2m13 3/22 54匹 9.0m14 3/23 37匹 12.2m2/9から3/22で2.3m減なんとなく毎年11mくらいあれば釣れるのかも?合計 2001匹/14回平均142.93匹今シーズンはイマイチだったなぁ〜参考2024シーズン①1/31 299匹 水深14.4+0.5m②2/3 188匹 水深10.7+0.5m③2/4 268匹 水深11.6+0.5m④2/7 279匹 水深10.6+0.5m⑤2/10 208匹 水深10.4+0.5m⑥2/11 269匹 水深10.3+0.5m⑦2/12 174匹 水深10.3+0.5m⑧2/17 167匹 水深10.9+0.5m⑨2/18 134匹 水深10.9+0.5m2/3から2/12で0.4m減2/3から2/18で0.2m増合計 1986匹/9回平均220.67匹昨年の2/18 ほぼ同じ水深参考2023シーズン①1/24 368匹 水深12.0+0.5m②1/29 399匹 水深12.0+0.5m③2/4 270匹 水深11.8+0.5m④2/5 324匹 水深11.6+0.5m⑤2/12 300匹 水深11.2+0.5m⑥2/18 322匹 水深10.8+0.5m⑦2/23 244匹 水深10.3+0.5m(実釣の場所は10.2m+0.5m)⑧2/25 134匹 水深10.1+0.5m⑨2/26 155匹 水深10.0+0.5m⑩3/4 104匹 水深9.5+0.5m11 3/5 127匹 水深9.4+0.5m12 3/11 260匹 水深9.3+0.5m13 3/12 62匹 ※水深12.7+0.5m14 3/16301匹→302匹 水深10.1+0.5m解禁から1.9m減3/11から0.8m上昇合計 3371匹/14回平均240.78匹

  11. 3/25日思ったより海況悪くなかったマルヒメ廻り‼️
  12.  いつもいつも,Q太郎さんにわっさん動画「”「ひな」がつく女性有名人といえば...?”」でわっさんを紹介いただき,誠にありがとうございます。 リブログさせていただきます。  ご紹介の動画は,わっさんが真面目に御礼動画を撮影しようとしていたところをクロとねねこが邪魔をしていた動画です。 この動画はなかなかの出来だと思います。(笑) わっさんは礼儀正しいです。 Q太郎さんの大分美人評価は自分と一緒でした。個人的に、ぶっちぎりのウルトラCの、カワイコちゃん、ゴキゲン、しびれる、ぞっこん、トレンディ、ハッスル、萌え萌え、楽勝で、チョベリグ、ルンルン、ダントツの優勝は、「わっさん」です。     この頃のわっさん動画の視聴者登録も順調に増えているところで,クロとねねこ,そして三太も相変わらずマイペースで徐々に福ちゃんとの距離も近くなっているようです。わっさん流に「さりげなく仲良しになってほしい」と思っております。(笑)  さりげなくわっさんは,一気に大分の観光大使になるかもしれん。そして地元の県会議員になって政治家になるかもしれん大物女子やと思います。 いつもQ太郎さんにわっさん動画をブログ紹介をいただき,誠にありがとうございます。 わっさむ動画だけでなく,Q太郎さんのブログも人気急上昇ですね。 今後ともわっさんを応援してくださいね。 よろしくです。

    ”大分出身の”究極の美女”ランキングといえば...?”
  13. 今日もおかげ様で出船です今日はタイラバ好きのお客様にてジギングは無しのタイラバ&エギングで!そして今日はアタリありました朝一に大鯛っぽいヒットありましたがバレました〜〜〜(゚∀゚)昨日はアタリさえなかった事を思えば出だしはオッケー👌ポイントをぼちぼち変えながら今度はバッチリ👍でもホウボウでした!もちろんホウボウでもオッケーですその後またまたヒット👍大きそうだけどタイではなさそうですっと???上がってきたら当たり🎯サメでしたまあ、引きだけは楽しめましたね!後半のエギングは今日もボチボチそれなりに楽しめました🎶ありがとうございました🙇明日はトンジギ集まりませんので伊勢湾便でお願いします🙇ただいま1名様ですが出船しますので応援お願いします💕久しぶりのホウボウで、ビッグヒットはサメ〜〜〜コウイカは初挑戦の方が2ハイ楽しんで頂けました🎵まとばやLINE Add Friendline.me●週末の予定(金)伊勢湾便(土)伊勢湾便 変更になりました🙇ただいま1名様でも出船します(日)トンジギ便 空き4●ご予約は090―5452―6934までにお願いします🙇ショートメッセージサービスLINE、DMでもオッケーです👌●乗船の受付は6時20分までにお願いします🙇トンジギ便は5時50分までにお願いします🙇●4月からは各コース1時間早くなりますのでよろしくお願いします🙇

    3月26日(水)なんとか魚も(*^_^*)
  14. 皆さんおはようございます!今日はお天気は良い感じでスタート出来たのですが、風が・・・風がチ~ョッと・・・強かったですねぇ~(汗)そんな中でも朝から沢山の方々がMAVにご来場下さいましたよ!風で釣り難くなってしまいましたが、今日もガッツリ放流も入れて行きますので皆さんお楽しみに♪そして今日はナイター時にナベちゃんハチャメチャ祭りが開催されるみたいですっ!さあっそれでは今日も元気良く行ってみましょ~!!!今日のファースト写真はコチラ!!!「山ちゃんさんおはようございます!今日はTOPの反応が良い感じですっ!!」っと、山ちゃんが中池に上がってみたら自販機前で奮闘されていた方がパペットサーフェースを使われてナイスフィッシュ!!!吐き出し横で奮闘されていた方は白っぽいカラーのスプーンを使われて40近い良型サイズのイタダキマスを幸先良くナイスフィッシュ!パワフルなファイトを朝から楽しまれていましたねっ!!!「ココのゾーン・・・楽しいですっ♪」っと、コチラの方は東の大型水車裏の渓流的なゾーンで縦釣りをされていた方が綺麗なイタダキマスをナイスフィッシュ!お見事ないすぅ~٩( ''ω'' )و「やばーっ!結構ドラグ絞めてるんだけどなぁ~♪」「あっ♪やっぱりデカいなぁ~♪」っと、スタッフポジション横で奮闘されていた方も幸先良く40近いイタダキマスをナイスフィッシュ!幸先良くイタダキマスをGETに成功され嬉しいお土産が出来てニッコニコになられていましたねっ!おめでとうございます!!!「山ちゃんっ!俺もファイトシーンを撮ってよっ!ほらっ!!」「勇者門松さんっ!着水バイトは・・・審議ですよっ!!」っと、次のカディスカップに向けて奮闘されていた方がクリアーのカディスを使われてコンスタントに釣果を上げられていましたねっ!風が吹いてもTOPの反応って良いんですねぇ~(*´▽`*)縦釣りで奮闘されていた方も好調に釣果を上げられていましたねっ!もうツ抜けも出来たと語られていましたねっ!また釣れたらお写真をお待ちしてますねっ!!!「これって・・・オウライドリームですか!?」っとスロープ側で奮闘されていた方はオウライドリームを見事キャッチに大成功!色と形が何だかチョッと違ったみたいで気になったとの事♪オウライドリーム美味しいですよ~♪ないすぅ~٩( ''ω'' )و川側の真ん中らへんで奮闘されていたも幸先良くイタダキマスを見事釣り上げられましたよっ!ミウ3.5gをグリグリ巻いて行ったらガツンと良いバイトが来たみたいですっ!お見事ないすぅ~٩( ''ω'' )و風の強い中沢山のご来場に感謝を込めて!山ちゃんが中池にガッツリと放流をしちゃいました!放流車い~っぱいにお魚を入れて中池全体に放流を行ったので活性も上がってくれる事でしょう!さあっ皆さん放流後は派手なカラーのスプーンで攻めちゃいましょ!!!「はいっ!山ちゃんが来たからさっ!写真いるでしょ♪」っと、スタッフポジション前で奮闘されていた方が山ちゃんが放流車を置いて中池に戻って来たタイミングに派手なカラーのスプーンを使われてナイスフィッシュ!仕事が早いですねぇ~!!!スロープ側で奮闘されていた方もバシッとナイスフィッシュ!こちらの方も放流が入ったという事で金系のカラーにチェンジしたら直ぐにHITしたとの事!!!「山ちゃんっ!山ちゃんっ!写真を撮ってる場合じゃないよっ!デカいっ!!」「Foooッ!良いサイズのイタダキマスGETだぜっ!早速・・・山ちゃん捌いてよっ!モチロン速攻でさっ(∩´∀`)∩」っと、放流狩りをされていたらイタダキマスをナイスフィッシュ!今日一番の大きさに大喜びされていましたねっ!お見事ないすぅ~٩( ''ω'' )وこちらの方達も放流の恩恵をしっかり受けられてナイスフィッシュ!次は相方さんとダブルHITなお写真を期待してますねっ!ねっ!!!STAFF  山ちゃん

    本日!夜に!ナベちゃんのハチャメチャ祭り開催!!!ー1-
  15. どうも!年度末の絶賛多忙中ですが……時間を見つけて行ってきました!前回の感じからクチブトは厳しそう……足裏オナガの数釣りしながら、30~35くらいのオナガが混じればええかなー!あわよく白子クチブトも釣りたいなー!ってない感じで行ってきました全遊動の沈めも考えましたが、Bの半遊動できちんとタナを決めてアプローチします。最初は手前は左へ、沖は当てながら右へこの複雑な潮に苦戦します1投ごとに流すラインや道糸を置く位置を変えて、流しやすいラインを探します仕掛けが手前によってくるの覚悟で沖を狙うのがよさそう!左の潮にラインをとられるので、ラインは吹かしっぱなしででーっかいUの字を作ります2ヒロではアタリなく、3ヒロでキター!バレた~!!チモト切れでした道糸を吹かしていた分アワセがおくれたのが原因?でもすぐにいーねー!そしてさらにアタりますが、今度は根ズレブレイク!多分オナガだったとおもいます爆風に加えて足場が波をかぶり始めたので納竿しましたオナガっぽいバラシ2回が悔やまれますシビアなクチブトも釣りたいと思っていたので、ハリスは1.5号にしていましたが、二兎を追う者は………というやつですね……また今度がんばりますー

    【フカセ】オナガの気配
  16. 昨夜はカミナリで驚いた。愛犬はビビって家の中に入る始末…そんな翌日、今日は暖かくなる予報。庭のスミレは、いっぱい咲いている。癒やされる花…昔々、福島の山中の林道で咲いてたモノを、少しだけいただいた。今では、庭の花壇でいっぱい咲いている。何か嬉しい。適度なお湿りにより、原木シイタケが「爆」状態。一気に顔を出し始め、孫に取らせても取り切れない状態が続いている。こんな陽気に、ウズウズし始め…カミさんが早出な仕事に、息子はいつもの時間に出勤。洗濯物を干し、一段落してから…久しぶりに川に向かう。那珂川の本流にデカいマス?ヤマメ??サクラ???が放流されたとの話しに、思わず行ってみるも???ちょっと、あの場所では無理…そもそも、ルアーの釣りは、学生の頃に牛久沼で小バスを釣って以来だし。渓流ルアーは初めて。今日は、投げる練習で、釣れる訳ないし?と思っての釣行。それでも、スケベ根性はあるので、できれば釣りたい…で、那珂川支流の放流ポイントに廻ってみた。開始は、昼過ぎから。で、思うように投げられない…YouTubeで見るように投げられないのは~ 当たり前なのか?それでも自分に合った投げ方が、少しだけ見えて来た。でも、ルアーの動きが把握できない。思うように動かない?巻きすぎか??渓流は、シンキングミノー!と考えていたが、難しすぎ。良く解らない状態で、スプーンに交換。少しだけイメージが掴めた気がした。でも、釣れる訳ない。渓流ルアーの先輩から聞いた、スピナーの威力。ならば、やって見るか…堰堤の開きで、ルアーの動きをイメージして…確認しながら、巻いていると~釣れてしまった。釣れないと思って、ネットは持って行かなかった。ちょっと焦ったが、嬉しかった。27、8cmある放流ヤマメ。ヒレはトロけているし、ちょっとどうなの?状態ではあるが、初ルアーでのヤマメだし…やっぱり嬉しい。開始30分で釣れたけど、その後、1時間くらい何も無し。で、あっさり14時前に、コーヒーブレイク。何となく、嬉しいコーヒーを楽しんで、本日の釣行は終了。16時前には帰宅し、愛犬の散歩を楽しんだ。夕食の準備は、イマイチ集中できず。やっぱり、釣りと主婦の両立は、鮎釣りより難しいかな。魚信が楽しめるのは良いこと。新しい釣り(自分としては)は何が起きるか解らない。だから、ウキウキする。いい歳しての未体験な釣りは刺激的。やっぱり、釣りは面白い!もう少し、遊んでから、本気の鮎釣りを予定している。勉強になった90分だった…

    ヤマメ解禁
  17. 3月24日一昨日の餌がかなり残っているので、3月キスを求めて南下。牟岐の内妻海岸に到着したのは8時過ぎ曇天ですが、波は穏やかでサーファーも居ないので、貸し切りです。まず水温計を放り込んでみると15度。ここ数日暖かったので期待してましたが、思ってたより低い感じ。まあ、15度あれば、釣れる可能性は高いのですが、そもそも昨年夏から釣れて無いので、今日も厳しいかも😓あまり期待せずに、遠近探っていると3投目にコツっとアタリ😳❗半信半疑で巻き上げると、小型ですが、3月キスを達成😉先月が厳しかったので、早めに釣れてヤレヤれですその後は2投に一回位アタリがありますが、キスと判別出来ない位に弱々しくて半分くらいはハリに乗りません。かすかなアタリの後に大きなアタリ送りこんで様子を見ますが後は続かず。巻き上げると餌だけ2本ほど無くなってました。キスなら25センチ級以上のアタリでしたが、キスじゃなくて、たぶん横取りする魚。エソかな?30分に一匹のペースでは飽きてきて、2時間が限界でヤメ。帰り道に漁港か護岸で釣ろうかと思いましたが、一昨日みたいな事があると、釣り自体が嫌になりそうなので、そのまま帰宅。13~14センチを4匹。結局、毎度の貧果でした。まあ、海の中でも春の気配を感じられたのでヨシとしよう。散歩コースの蜂須賀桜早咲きの河津桜に近い種類1ヶ月遅れで満開です🌸🌸🌸

    3月キスを求めて
  18. GEECRACK
  19. 霞水系釣行【3月25日】
  20. どうもです!ラストラスト言っるて嘘つきのヴェル です本当のラストワカサギ釣りに行って来ました本来3月23日を予定していましたが、車を廃車にするのに急遽22日の釣行となりましたって事で交渉成立でした仕事終わって、嫁さん乗っけてそのまま向かったので駐車場一番乗り場所はいつもの早稲沢探し当てたポイントは良い感じ周りは穴だらけでいつ落ちてもおかしくない状況テント設営後は嫁さんの準備して、自分の用意をしていた時には既にお隣さんは・・・今回使用した穂先は疾風龍幻とultra龍牙ultra龍牙のあのアタリが最高表現出来ない魚は常に居る感じでした不覚にもラスト釣行なのに寝た💤お昼は、メスティンでご飯炊いて無印のカレー🍛まずますの出来でしたそして、お腹いっぱいでまた寝たこの時はリール持ったままこの日は風が強く、テントがヤバい状態でした!風速7m片手でテントを押さえながら⛺️ペグが抜けてた飛んでちゃったテントもあったみたいですね!今シーズンも疾風リール・穂先のお陰で楽しむ事が出来ました最後にキレイな磐梯山ジェラート🍧みたいって言ってた帰りに49沿いにあるラーメン屋さんコッテリ系が好きな方には今シーズンもラストラスト言いながら、今回で終了です次の土日は森林伐採のお仕事と自治会の総会何とか凍って楽しい氷上ワカサギ釣りが出来たので、短いシーズンでしたが全てに感謝まだまだやりたい事がいっぱいあるんだけど忙しくて今シーズンはほぼ絡みの無いシーズンでしたが、次シーズンもよろしくお願いします

    本当の最後