ブログジャンル
公式ジャンル「ハンドメイド雑貨・手芸」記事ランキングの81位〜100位です。ハンドメイド雑貨・手芸ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「たくさんのご来場、ご参加に感謝!」です。
新宿・吉祥寺*簡単で素敵♪かごクラフト教室 *craft cafe chocola
作品展とワークショップ【私だけのかごとかごバッグ4】終了いたしました。たくさんのご来場、ご参加をありがとうございました簡単!素敵♪わがままかご作り教室craft cafe chocolaクラフトカフェショコラです。初めましての方は、こちらへどうぞ⇨ プロフイールたくさんの笑顔に触れて色々な苦労も吹き飛びました。WSのお席もいつも満席でした。お花や差し入れもありがとうございました😊お手伝いいただいたメンバー先生方2日間、ワークショップもお客様が途切れる事なくお昼ご飯も食べずじまいでしたね。色々ありがとう😊みんながステップアップできた作品展だったように思います。たくさんの素敵な皆様に支えて頂いていると改めて感じました。引き続き、皆様に楽しんでいただけるよう頑張ります。ありがとうございました😊<10月>1dayレッスンスケジュール気軽にかご編みを楽しみませんか?ご都合の良い時にご予約いただく形式の1dayレッスンです。入会金もありません。お気軽にお越しくださいませ♪詳しくはずっと下ですにほんブログ村 いつもワンクリックをありがとうございます♡<入会金無料>1day講座 カゴと かごバックレッスン*エコクラフトとキラキラカゴバックお好きなお色で、お好きなテイストで!入会金も無料です。体験だけ、ちょっと一つくらいかごやかごバッグを作ってみたいななんて方も大歓迎です!ぶきっちょさんもフォローするので大丈夫!自分好みのかごバッグを作りましょう!お気軽にどうぞ〜♪新宿、下北沢、武蔵境、花小金井、東久留米などご都合の良い会場でどうぞ。より深く、体系的に学びたい方向けの講座も開催しています。詳しくはお問い合わせください。 10/2(月) 10時から12時@東久留米 10/6(金) 10時から12時@下北沢 tokyo素敵女子倶楽部10/14(土)13時から15時@武蔵境駅前10/20(金) 10時から12時@新宿駅前 10/22(日)13時から15時@武蔵境駅前10/30(月) 10時から12時@武蔵境駅前10/31(火)10時から12時@花小金井駅前9月のスケジュールはこちら💁♀️です会場によっては、残席わずかとなりました。ありがとうございます『【 9月度】かごとかごバッグ作り 1day レッスンスケジュール』9月度レッスンスケジュールをお知らせ致します。簡単!素敵♪わがままかご作り教室craft cafe chocolaクラフトカフェショコラです。初…ameblo.jp一回で完成する体験用のかごは、こんな感じです。気づけばワクワクしている自分がいました。もし2回足をお運びいただけましたら、簡単なカゴバッグも作れちゃいます。『今年のかごバッグは、わがままにハンドメイド』今年のかごバッグは、自分好みの色や形で、ハンドメイド簡単!素敵♫わがままかご作り教室craft cafe chocolaクラフトカフェショコラです。…ameblo.jp初めてのかごバッグ作り『初めてのかごバッグ作りでも、こーんなに色々作れちゃう』寒暖差が激しいですが、春も近づいてかごバッグの季節。かごバッグ作り の体験の方々も増えてきました。簡単!素敵♫わがままかご作り教室craft cafe …ameblo.jpお待ちしています♡いよいよ9月はお教室の合同作品展ですよ。こちらのブログも併せてご覧いただけたら嬉しいです。https://ameblo.jp/craftcafechocola/entry-12814595431.html『<作品展のご案内です>私だけのかごとかごバッグ4』ご訪問をありがとうございます。簡単!素敵♪わがままかご作り教室craft cafe chocolaクラフトカフェショコラです。初めましての方は、…ameblo.jp会場では簡単で手軽なワークショップも多数!PPバンドにコイリングにアクセサリー作りも♪アクセサリー作りも♪『初めてのコイリング編み ワークショップを行います。』ふたぶん7年ぶりくらいに体調を崩しました。いや、健康ってありがたいですね。具合悪いって辛い簡単!素敵♪わがままかご作り教室craft cafe choc…ameblo.jp『お好きなチャームを選んでどうぞ!』アクセサリーにも、バッグチャームにも!色々使えるクラフトチャーム簡単!素敵♪わがままかご作り教室craft cafe chocolaクラフトカフェショコ…ameblo.jp『PPバンドでプラかご作りしましょう!』流行りのプラかごだってかご作りの手法で作れちゃう簡単!素敵♪わがままかご作り教室craft cafe chocolaクラフトカフェショコラです。初…ameblo.jp『マルチトレーで色遊び』作品展も近づきワークショップチームの先生方も張り切って準備してくれています。簡単!素敵♪わがままかご作り教室craft cafe chocolaクラフトカ…ameblo.jp『第4段 ワークショップ』作品展の時に開催するワークショップチームの先生方が張り切って準備してくれています。私はSNSで応援📣簡単!素敵♪わがままかご作り教室craft cafe …ameblo.jp材料費込みで1,000円からのお得WSご来場いただいたお客様へお礼を兼ねて予定を開けておいてくださいね。初めてさんも大歓迎です♪お問い合わせ、お申込みはこちらです♪LINEでもメールでも!line↓より深く、体系的に学びたい方向けの講座も開催しています。詳しくはお問い合わせください。個別にご相談いただけます。お申込み、お問い合わせもこちらでも、お受けできますよ。まだ、お教室に来るか悩んでる方もどうぞ〜緑のバナー↓をポチッとすれば、画面が変わり、追加ボタンを押して頂ければ完了です。メールの方は、 https://ssl.form-mailer.jp/fms/9b85ab52256928 こちら☆
pompadourpinkのブログ
朝夕は涼しくなりましたが、昼間は暑いですね。 熱帯睡蓮がまだ、咲き続けてくれています。 画像の下の方、蕾も上がってきました。 こちらも熱帯睡蓮。 日本が熱帯のようになってますもんね。 そりゃ秋まで咲くわ。 ホテイアオイも、まだちょくちょく咲いてくれます。 ここは田土に直接、植物を植え込んだのですが、栄養が良すぎるのでしょーね😅 もはや水面の見えないジャングルになってしまいました💦 トリミングすればいいのにさぼっている私………。 葉っぱに穴が開いているのは、全てバッタの仕業です💦🦗🦗🦗 水辺に憩いに来てくれているのね~😁 剪定してもしても、ぐんぐん伸びるルリマツリ。 見た目、清楚な花ですが たくましい❗ メダカ達はまだ産卵してくれています。 カルトナージュの合間に、水と緑と小さな卵に触れて、癒されています。
由美のパッチワークの日々
明日から始まる丸広百貨店 東松山店「クラフト展」本日搬入でした前日迄 ちくちく🪡🧵📍✂️手のひらサイズの巾着仕上げました今回はかなり作品少ないお友達のギャラリーに委託で置いてある作品10個返却して貰ってもこれだけの作品もう笑うちゃうほど少なくてもう笑って誤魔化すより仕方がない9月13日 交通事故から丸2年いまだに 肩の傷跡 左脚の膝の横の傷跡かなり大きく残っていて時々 ズキ〜ンと痛かったりする骨折なかったから普通の生活出来ている手や指の小さな傷は薄くなっているし指が何ともなかったから今でも作品作れるし…顔も声も知らない加害者の女性確か 78 歳か79歳になっているはずもうすっかり事故の事忘れて今でも運転しているとしたら怖い😱この傷跡が残っているうちは嫌でも事故の事思い出してしまう「生きていたらいつかは治るさ」フォロワーさんも言っていましたそうだよね今は元気です明日からのクラフト展 又 楽しい出会いあるかしら?搬入後 モンブランソフト食べてさぁ 明日から6日間頑張ろう
川本京子の今日もキルト日和
この夏はあまりの暑さに家の中にいる時間が増えました。当然運動不足になり、体調もイマイチ。そろそろ運動を心がけなくては。。。何て思っていますが、なかなか。笑)🧵今日のキルト🧵中央のキルティングが終わり、フレーム上でボーダーをつけています。これは初チャレンジ。やってみると、それなりに難しい点もわかりました。 これって他に応用できるかな。。。例えばピースワークをフレーム上ですると、とか。。。。色々試してみますね。😊Instagramインスタグラムをしています。こちらは、作品を中心に載せています。ハワイアンキルトも、ご覧いただけます。フォローしていただけると嬉しいです。⭐️ Instagramはこちらをクリック⭐️💐お教室のご案内💐東京・神奈川でミシンキルトのお教室をしています。教室に興味のある方は、下記のフォームよりお問い合わせ下さい。毎月体験講習もご用意しています。日程を含む詳細はこちらをご覧ください。↓ ↓ ↓ ↓ ↓✨☘️✨こちらをクリック✨☘️✨お申込み・お問合せはこちらからお願い致します。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓✨🌺✨こちらをクリック✨🌺✨
クローバーの手しごとⅡ
いつまでも夏の日差しで眩しい駅前バスターミナル信号待ちで立ったているだけで焦げちゃいそうお出掛けのお誘いにまたまたほぃほぃとついて行きました暑さと沢山喋るので直ぐ喉が渇くねーとか言って飲み物じゃないものを注文するあまのじゃくが頼んだものはい、こちらキャラメルモンブランパフェですとても美味しかったです休憩後、ふらっと入ったユザワヤさんで生地を買いました10月のマルシェには間に合いそうもないけど今の気分はこんな柄なのかなそして、有隣堂にも行きました先日解いた大島紬でコートをウールの着物を利用してブラウスかジャンバースカートを作れたらなぁ〜参考になりそうな本を見つけましたあんまりお腹空いていないけど〜と言いつつガッツリ三人ともハンバーグを注文皆んな嘘つきだね🤥当然、夕食は軽くしたい私でしたが諸事情で栗ご飯です今日も美味しいもの盛り沢山で幸せです
kiranaのブログ
大宮へは、夜行バスで直行しました!バス乗り場から見えるテレビ塔。大宮駅すぐの会場なので、アクセスも良くてほんとうに助かります人気の会場をいつもおさえてくださるさん!ありがとうございます福笑い会ふだん疑問に思うこととかテーマは何でも🆗「ぐれん」のお話も出ました〜。日本という島国は女神がつくった特別なところ!だから、そこに産まれ、生きていることに誇りをもって少なくともぐれん、やインフラは止まる、という事を私達は、前もって知っている。(あるがままを受け入れる事もね)いざ!その時が来たら「私は何をしたら良いですか?」と声を掛け合い、生活していくための知恵を出し合い適材適所、必要な人で集まろう!分け合い助け合い、愛の戦士となって生きよう!!買いだめ、備蓄…自分たちさえ、よければ良い…の考えは捨てて(備蓄しても奪い合ったり争いの元になる。しばらく備蓄があってもその後はもう手に入らないしね。)この映画でも、急に電気が消滅した様子を描いてて略奪や言い争いが起きていたね〜サバイバルファミリー - Wikipediaja.m.wikipedia.org 後は、こんなお話も。現代の食べ物には添加物とか、い〜っぱぃ入っちゃってる。農薬とかもね。入ってない物はお高すぎたり。でも、そのような食べ物でも感謝をして、美味しい〜! と食べた時はちゃんと、GOODな💩クンが出る!!逆にあぁー、嫌だな、食べたくない… (添加物などを気にして)と、思いながら食べるとほんとに、💩の状態が良くない!と。ユータンもね、たまにマ◯ドとか食べるときあるけどお腹を満たしてくれてありがとうよ〜いただきまーすと食べると、胃もたれしない、って話してましたスミカもあるしねそれから自分の思念がもれなく自分のところに、すぐ!戻ってきて自分が発するネガティブな言葉のお望み通りの現象が、眼の前で何度も繰り返し、起きた!という体験談も。善い思念も、悪しき思念もどちらもそれが「お望み」となってその通り〜 な世界観になっていく。(ドンキで見つけたカオナシ。人の欲にうまく入り込み、飲み込む。人の欲は底なしに膨らむんだなぁとカオナシが教えてくれている気がする)人のせい(恨み)、憎しみやねたみなど誰かに悪しき想念を抱いて、自分でも知らず知らずにその人に送ってしまう事をしていないか???自分に都合の良いように自分の保身のために話していないか??悪口や意味のない噂話、その人のところに良くない想念がもれなく行ってしまうと、ほぼ同時くらいに自分も嫌〜な気分や体調不良になったり。人に送ったものは必ず自分のとこに返ってきちゃう。自分もそういう経験あるのでお話聞いていてそうだよなー、気をつけなくてはな、と氣引き締めました。午後からのウォーキング練習の会にもたくさんの方にご参加いただきました何気なくお立ち頂いているようす。まずは、こぶし1個分を空けて足先を真っ直ぐになるように立ちましてその場で練習。親指だけに集中させてほかの4本の指は使わない。常に 脚の立ち姿勢が「1 1」になるように。身体が左右に揺れ動いてしまうという皆さんの声…自分なりに揺れ動かないのと揺れてしまうバージョンを撮ってみました。正しい歩き姿勢は1日に成らず〜です宿題にして、次の記事で書いていこうと思います!
くれぐりーん
敬老の日の昨日。甘いものが食べたくなって、自分で近所のケーキ屋さんでモンブランを買って来ました。今日は公民館サークル。ハロウィンの小物をあとひと月で仕上げなければ…気持ちだけが焦ります💦
まいにち布つなぎ
うさ吉手芸部です〜こちらは2か月に1回ワイワイ、ガヤガヤ楽しい時間・スタートします完成品スイス刺繍(中級編)脳トレ良いかもしれないねこういう風景も親しく時間を過ごすことが出来るのはステキですよね11月までに完成させましょうね〜自分の好きな事が出来るのは幸せな事です(1日のうちに楽しい、と思える瞬間が少しあれ幸せ)楽しみと幸せを共有出来るよう、クリックよろしくお願いします。遠くから来て頂く先生とランチゴーヤスパゲッティとサラダいい感じ先生はせいちゃんのお手伝い会議用の資料とじいつ帰れるのでしょうね〜せいちゃんは助かります
縫いたいのは1枚でサマになる服
手芸ナカムラで間違えて2個購入してしまった、キラキラブレード。ハロウィンコスチュームのスカートにつけようと思ったんだけど、私が勝手に想像していたキラキラとは違って、意外と重い。パッと思いついたのが、娘が相当前にいただいた既製品のワンちゃんポーチに縫いつけて、ポシェットの完成~キラキラの真ん中が少しあいていて、針が通ったので手縫いです少し長めに取って、娘の身長に合うように調整。ちょっとワンちゃんのホッコリ感とキラキラの世界観合ってないけどそんなもんです笑娘は「可愛い~~!!」ってそれはそれは大喜びでしたすぐクルンと何カ所も丸まってしまうので、それを直すのが地味に大変もう1本はどうしようかな?姪っ子にあげる用にポシェット作ろうかな?
Myビーズブーム ~NAOのブログ~
三連休、皆さんどうお過ごしでしたか?私は長男の陸上の大会を見に1泊2日で埼玉県の熊谷に行ってきました。新幹線のぞみ🚄と初の北陸新幹線あさま🚅を乗り継いでいってまいりました。末娘の高校の文化祭と重なったので旦那は文化祭、私が長男の大会へ。ひとり旅は不安だったので行きだけ名古屋にいる息子と一緒に行ってもらいました。現地では息子はチームで動くので私は単独行動。熊谷駅から陸上競技場まではバスだったのですが、すごーーーーい学生さんの行列におばさん1人ポツン。最初は違和感あったのですが、回数重ねるごとに要領も分かってくるし慣れてくるんですよね。とにかく広い!!暑い!我が地元に負けないくらい田舎!(笑)ホテルに向かうのに秩父鉄道に乗りました。初めはローカルすぎる駅舎と電車にビックリしましたが2回目、3回目乗ると親近感がわいてきました息子の走りを見れて嬉しかったし、こんなこともないと1人で熊谷に来ることもなかったので。不安もありましたが、とても楽しかったしいい経験になりました東京駅の「東京キャラクターストリート」でブラブラしてきました。テレビ局のグッズを売ってるお店がそれぞれあるのですが。TBSだけが入場制限していました。そうこれ!VIVANT饅頭の個数制限での販売!!私は「THE TIMES」のシマエナガちゃんと「ラヴィット」のコーナーが見たかったんですが。長女にもらったしまえながの帽子と「THE TIMES」のシマエナガちゃん♥️そうそう!熊谷駅でずーっと食べてみたかった日高屋ラーメンを食べました1人日高屋~🎵よく歩き、長距離移動と暑さが大変だった1泊2日の弾丸旅。行ってるときはそれなりに元気なんですが、帰宅後、次の日まさにダウン⤵️ホントに身体がだるい。しかし、翌日は末娘の高校の進路講演会があり重たい身体にムチを打っていってまいりました。先週は週明けに長女のところへ掃除と模様替えにいき、ダルさが抜けきれていないところに熊谷への旅。今日もまだ疲れが抜けきれず。。肩もバキバキに凝ってるし(多分スマホを見てることが長かった💦💦)、、年齢的なものなのか、更年期なのか、、体力をもっとつけるべき??気持ちに身体がついてこず、身体に気持ちがついてこず。クロスステッチ、一応持ち歩いていましたが、クロスステッチをする気力がなく。。ここで止まっています。ハロウィーンには間に合わせたいので体力戻ったら頑張ろう! あなたもスタンプをGETしよう
ねこミシン ~洋裁のことなどいろいろ~
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。今回は洋裁ではなく手芸のお話です。しかも、私が踏み込んだことがない世界のお話。夏の初めだったかな?YouTubeでこんなの見つけましてね、★★★【かぎ針編み】100均素材で作ったとは思えない!高級感たっぷりビーズクロッシェがま口の作り方【Crochet】LINEで使える編み物絵文字発売ちゅーhttps://line.me/S/emoji/?id=62a8160a935dec1c097eaf41Instagramhttps://instagram.com/chan.n721?r=nametagサブチャンネルhttps://www.youtube.com/chann...youtu.beへー、百均材料でこんな可愛いビーズがま口が作れるんだ〜って感動しましてね。もしかして私にも作れるんじゃね?と、一瞬思ったわけです。(←編み物出来ない人)でも、こういうビーズの編み物ってレース糸にあらかじめビーズを通しておくんだな。ってことも、恥ずかしながら初めて知りまして、もうその時点で気が遠くなったねこミシンこれ、どうにかならぬか?そしたら、いろいろ関連の動画が出てくるじゃないですか!そこで、これまた初めてこんな道具があるんだ〜って知ったわけです↓★★★時短ツール・ビーズスピナーを使った糸通しビーズの作り方シードビーズを「早く、たくさん糸に通したい」時に便利なツール、ビーズスピナーの使い方をご紹介します。使い方はとても簡単、ビーズを入れたボウルを回して、針をおとすだけ。購入したけどあまりうまく、糸通しができていない方、使い方を確認してから購入を検討したい方はぜひ、この動画を参考に。MIYUKIhttps://www...youtu.beへー、この道具を使えば気の遠くなる作業が楽になるのね。へー、なんか面白い道具だなぁ。と、ビーズがま口よりもビーズスピナーに興味を持ってしまったねこミシン。この木製のスピナー、買えば2000円くらい。でも、この仕組みならひょっとして作れるんじゃね?ってまた興味の路線がねじ曲がるねこミシン。確かにいろいろ見てたら百均の扇風機など利用して自作されている人もいました。手回しをモーターに改造されているのも拝見しました。ならば、ねこミシンは普通に手回しのビーズスピナーを作ってみようかな?って思ってたわけですよ、奥さん前置きが長くなりましたが、昨日セリアの前を通るとき、ふとそれを思い出したので材料探してきました。さてさて、思い通りにできるかな?って、ビーズが糸に通せても、私はビーズ編みはできません。まあ、ねこミシンの面白工作としてお楽しみくださいな私が買ってきたメイン材料はコレ↓セリアで見つけたクリアボウル5個入り。ボウルの口の直径は12.5センチ。これにストローか何か合わせようかな?と思っていたのですが、引き出しをゴソゴソしていたら、なんと、こんなの見つけました!10センチ長さのボルト。ネジネジ部分は直径6ミリくらい?このボルト、頭がプラスになってるのがミソです!うん、これは使えそうこれ、仕上げ馬を作った時の残りだわ。確か、ホムセンで一本100円くらいだったかも。では作っていきたいと思いますまずクリアボウルは2個使います。とにかく中心がずれると回転もぶれるので、中心出し。簡単な方法でやりました。2枚のボウルの底のラインを直角に重ねて、ここらへんかなぁ?と印を付けました。印は2つのボウルにそれぞれに付けます。クリアなのでよく見える。ありがたし。1個のボウルの裏面からボルトがぎりぎり入るくらいの穴を目打ちで開けて、ボルトを通し、ボウルに接着します。ちょうど瞬間接着剤を切らしていたので両面テープを小さく切って代用しました。ボルトが空回りしなければどんな方法でも大丈夫。ボウルの内側から底をぎゅっと押してくっつけ、指で回す部分に輪ゴムを巻いて、これで片方が完成です。次は、↑このボウルがぐらぐらしないように土台を作ります。①10センチ角の厚紙の中心を出し、目打ちで印を付けて、②一面には厚手の両面テープを貼っておきます。③裏側から押しピンをブッ刺し、テープ止め。④押しピンの先は当てずっぽうで2ミリくらいペンチで切っておきました。テーブルに厚紙の四隅をマステで固定して、両面テープの剥離紙を剥がして、もう一つのボウルに小さな穴を開けて押しピンに通し、ボウルをしっかり両面テープに押しつけます。これで土台が完成です。そして、先に作っていた動作部分を合体!↓仕組み、わかりますかね?土台から出た押しピンが、ボルトのプラス切り込みと合体して、輪ゴム部分を指で回せば上側のボウルだけくるくる回ります。そして、外側のボウルは内側ボウルの揺らぎ止めになります。さて、いよいよビーズを入れて回してみました!↓おおお〜!ちゃんと回るじゃん少し揺らいでますが、手回しのスピードなら大丈夫みたいです。あとはこの針を買えばスピナーとして使えますね↓ちなみにですね、百均のビーズ針の先をペンチで曲げて試してみましたが、入りました!するするする〜と5、6個のビーズが入りました!しかし、いかんせん針の長さが短いので、糸まで持っていく回数が半端なく多そうですwそれでもまっすぐな針で1個ずつ通すよりかなりの時短ですけど。針を買うか買わないかは個々の判断ですね。それから、このビーズスピナーはボウルの形状により、ハイスピードで回したりビーズをたくさん入れると、おそらくビーズが遠心力で遠くに飛びますwでもご安心ください。対策を考えました。3.5センチ幅くらいのマステを円周分の長さに切り、端から5ミリくらい残して縦折りにし、残した5ミリに切り込みを入れてボウルのフチにぐるっと貼り付けます↓ボウルのフチに角度が付いているので、少しは飛散が防げると思います。まあ、ビーズの量を程々にすれば必要無さそうなので私は付けませんけど。とりあえずこれで手作りビーズスピナーが完成ですさ、ビーズスピナーも完成したし、これでねこミシンもビーズがま口作れるねえ? ビーズは通せても編み物苦手…あ、そうだ!ビーズを通して編み物が出来るお友達にお願いしてみようかな?だって、ビーズをレース糸に通すのは大変だもんね〜。うん、これは良い考えだ!今日のねこミシンは冴えてますな以上、本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
Arts & Crafts Evergreen (さいたま市グラスアート・パッチワーク)
余りフィルムを利用してバーン!とフィルムを貼っちゃうシリーズ(;^_^Aこちらはペンスタンドいちご柄と緑の葉っぱ柄を使ってみましたやや”ちかちか”する感じはありますがリード線を貼ったらちかちかする感じが和らぎましたフィルムの2枚重ねもしていないし、本当にフィルムを大きく切って貼るだけですいちご柄…可愛いですね小さい作品はすぐに完成するので楽しいです9月も後半戦です12月の作品展に向けて色々とやらなければならないことがとりあえず、涼しくなってほしい(;^_^A 9月の教室日程グラスアート体験教材色々学べるはがき額グラスアート、パッチワークの体験希望の方はブログメッセージ、e-mail、インスタグラムからお申込みください Instagrame-mailkumiko.akagawa@tbr.t-com.ne.jp マスクの着用について現在マスクの着用は個人で判断して頂いてます。私は指導時にどうしても近づいてしまうため、もうしばらくマスクを着用いたします。感染防止対策として、部屋の換気や消毒液の設置などはこれまで通りにいたします。
もしかして、田中?
ママン先生が、アワートライブのシミーでベレーを編み上げてくださいました。着画も撮ってくださいました!!とっても似合ってらっしゃいます完成おめでとうございます!!素敵な完成画像入りの記事はこちらでご覧になれます→☆素敵に編んでくださって、嬉しいです!!ママン先生は、今週末もイベントに出店されます。その情報が、公開されました♪『手作りコレクションinくしろ元町 vol.20』は23日と24日の開催とのこと。paumedemamanさんとして、23日のみの出店とのことです。お近くの方、ハンドメイドの1点ものの作品や、美味しいものがお好きな方は、ぜひお出かけください♪詳しくは、こちらの記事です→☆爽やかなお天気と、楽しい出会いに恵まれますようにさて、完成した可愛いベレーを見せていただいて、浮き浮きしていた私。そのまま、楽しく週明けを迎えられたら良かったんですが、なんとその直後に急に弱めの風邪っぴき&強めの親指関節のトラブル発生。ガ~ン…なぜ今…(*´Д`)たぶん日頃の善い行いがちょっと足りてないのよ。あれとかこれとか、いろいろ足りないの…知ってるわ…思い当たるわ…ゴメンナサイ(この辺から愚痴の記事です。気持ちに余裕のある方だけどうぞ…でも、なるべく明るく行くからね)右親指の第一関節、たった1日で、あれよあれよという間にパンパンに腫れて、シワが全部なくなってビックリです。臨月のお母さんのおへその凹みがなくなるのを思い出す感じ。(私は未体験だけど、弟の時に母が言ってた)えーっと、そんなにおめでたいものではなく…控えめに言って、めっちゃ不安腫れすぎてて関節曲げられない。今日はようやく連休明け。各種病院も通常運転。なにを差し置いても、ちゃんと診てもらおうと朝イチから頑張ってきました。風邪で微熱があるのに初診の整形外科、受け入れてくれるのかしら…。電話したら、「うちではそういうの(コロナかどうかわからない発熱者の診療)やってない」って。ちょっと待ったー!!ってところから、いったん遠回り。内科でコロナの検査だけしてもらい、陰性のお墨付きをいただいて、準備万端、整形外科へGO!!内科の先生も、「ここでも薬出すだけ出せなくもないけど、万が一、指に関して何か大事なことを見落としたら困るから」って言ってくださった。指の話がメインで、風邪の話がサブだったので、行けるなら最初から整形外科に行くべきだったのに、お騒がせして大変申し訳なかったです…。私の人生で、けっこう指関節のプライオリティ高いめなんです。やっぱりしっかり診て欲しいから、微熱で暑い中、徒歩移動だけど、整形外科、行くっきゃない♪で、整形外科ではサクッと診察。あまりに早くて面食らう。ちょっと触ってみて、ちょこちょこっと押してみて、ちょっと私に質問して、即答。骨は大丈夫。この症状なら、あれか、これか、でしょう。この2つの可能性で、急いで処置するべきは、こっちでしょう。これ処方します。なおらなかったらまた金曜に来て。もう1回、見ます。はるばる事前検査して、てくてく歩いて来たのに、もう終わったー!!今、座ったばっかり…一瞬ぽかんとしちゃう(笑)なるほど、切り分けが、素早いんだ!!用は、確かに済んでるもん。私も、こういう喋り方、見習いたい。簡潔。最初から可能性の低い仮説まで列挙して説明したりはしない。だから次々人は来るのに、待たずに呼んでもらえるのかも。もらった薬があってるかは、まだ分からない。でも、見立ては、一番急を要する細菌感染による腫れ。一番放置したらまずいことになる可能性を先に潰すのね。確かに、ベランダで土いじりをしたよね、私。結局、痛み止め、化膿止めなどを飲んだりぬったり。今のところ、腫れは全く引かないんだけど、ロキソニンが効いて来て、平常心で過ごせる。コレ重要。パソコン作業に集中できるからありがたい。ロキソニンは、原因が何であれたぶん効く。風邪の熱にも効く。間違いない。胃薬も出てるし。よし!!乗り切れる気がしてきた少なくとも「今夜も痛みで寝られへんかったらどうしよー」という心細さはスキッと解消。金曜まで腫れが引かんかったら、ヘパーデン結節あたりが濃厚かもと、自分でもあたりを付けている。(↑ショックを受けたくないから、前もって多少想像しておくタイプ)年齢的にあり得るもんな。ホルモンバランス崩れてくるとなりがちらしいし。でも、こんなに急激に悪化するかな?聞いたことない。違うのかも。あとは、手の指でも痛風の可能性もないわけじゃないって、先生もおっしゃってた…ソレになるのは、もっとご馳走を食べてからでも遅くはないはずなんだけど~とにかく、原因がなんであれ、夜眠れる痛みなら、私は耐えられる。そんな気がする。睡眠はなるべく確保したい。とはいえ、いろいろできないことはある。洗濯ばさみ、ゆで卵の皮むけない、ラップ、箱を押さえてピッと切るの、皿持つ、瓶の蓋、タマネギの皮…いろいろ不便。スーパーで「カット野菜」っていうのを、初めて買ってみたよ。そんなん自分で切るがなと思ってたけど、こういう時に嬉しいんだね♪左手が、右手ばりに働いてくれたらどうってことないのに、今回のことで、えらい右手任せにしてのほほんと生活してたことが発覚。字書くのも左は無理。今日は、鉛筆をグーで握って書きました。小学1年生の、ヤンチャな男子みたいな字で、病院の受付の紙と調剤薬局の紙にいろいろ書いた。面白い。私、こんな字、書けるんだなみんなもやってみよう。暇なら…。気分転換にすぐできるし、いつも、上手な人も、そうでもない人も、もれなく見たことのないヒドイ字になれます幸い、パソコンの文字は打てる。ちょっと痛いけど、いつも通り、キレイな字が打ててうれしい。パソコン超便利。文明の利器(←死語?)編み物は、親指がもう少し曲がるようになるまでお預け。腫れ始めた日に騙し騙しゆっくり編んで、意外といけるやんって調子乗ってたら夕方から急速に悪化したの。それが原因ではないとは思うけど…わからんけど…。少なくとも今週は無理そうな予感。キッチリ直そう。このまま月末になっても痛くて親指が全然曲がらないってことは、さすがになかろう(願い)シワがない、パンパンの指のままってことはなかろう(願い)こんなに「肌にシワ戻って来てくれ~!!」と思うの初めてさあ、ロキソニンのおかげで、この指でもやれること増えて来た。痛み止め、バンザイ♪ついでに熱も下がった♪今週やりたいこと、お尻に火が点いてることは、いろいろあるやりたいことと、締め切りは、私に痛みを忘れさせる。感謝感謝たった指の関節1か所で、愚痴ってしまってすいませんでした。読んでくださって、ありがとうございました。なんだかもどかしい日々をお過ごしの方もそうでないかたも、なるべく気楽に過ごせる時間が増えますように
コメントが盛り上がっています
亜由美のきらきら日記
みなさん、こんにちは😃昨日は、躁気味だったので夜もなかなか眠れず、寝ても1時と4時に目が覚めて、睡眠が乱れました😴明日、職場に荷物を取りに行くので、お世話になった方に渡す品を買いに行きました。あとは、ひたすら刺し子してました👀刺し子の131枚目が完成ホビーラホビーレの変わり割菱つなぎです😊緑を濃い緑にしてしまったので、紺とあまり区別がつかなく見えてしまいます💦楽しく刺せました作家の青山美智子さんの新刊が出るのですが、サイン本を予約することが出来ました嬉しく、とても楽しみなことの1つです😊今日は、ゆっくり眠れるといいなぁ
【福井県福井市・越前市】クラフトバンドで趣味のおけいこからライフワークまで
こんばんは、高木優子です。 なんだか1週間過ぎるのが、早かったです! 気付けば火曜日。𐤔𐤔トーカイ福井店のクラフトバンド教室でした。 おひとり、体調不良でお休みとのこと。 まだまだ暑いので、無理せず油断せず、心身のケアもしていきましょうね。 お大事にしてくださいね。 3名様のご参加でした。ありがとうございます。 石畳のチェックバッグの方は、本体編みを完成させて来てくださいました。 素敵な模様になりましたね。 今日は、縁始末をして、持ち手編みを進められました。 次回は、持ち手を取り付けて完成となりますね。 あと少しです。頑張りましょう。 六つ目編みのスリッパラックの方は、六つ目編みにピンクの差しひもが入りました。 可愛い模様が見えてきています。 足りないひももすべて追加して、今日で本体編みが完成しました。 次回は縁飾り編みを進めていきましょう。 レッスン終わりに急遽、もう1色差しひもを入れることになりました。 次回で完成を目指します。 出来上がりが楽しみですね。 スクエアバスケットの方は、本体サイドの菱模様を進められました。 ひもの上下を確認しながらの模様作りでした。 2色の差しひもが可愛い感じですね。 完成までもう少し。頑張りましょう。 そして、次回からは新しい作品になりますね。 こちらも楽しみですね。 いつも応援いただき、心よりお礼申し上げます、ゆうこ。良かったらお友達になってください。クラフトバンド対面レッスン ・クラフトハート トーカイ福井店 福井県福井市下馬2-208 電話:0776-33-7010 営業時間:10:00-19:00 トーカイ福井店 アクセス ・クラフトハート トーカイ武生店 福井県越前市庄町1-10 電話:0778-25-7074 営業時間:10:00-19:00 トーカイ武生店 アクセス ・クラフトハート トーカイ福井ベル店 福井県福井市花堂南2-16-1 ショッピングシティベル2階 電話:0776-33-6687 営業時間:10:00-19:00 トーカイ福井ベル店 アクセス トーカイレッスンお申し込みはこちら トーカイ福井ベル店レッスンお申し込みはこちらいつも応援いただき、心よりお礼申し上げます、ゆうこ。良かったらお友達になってください。にほんブログ村
窓の外には・・・
18日が敬老の日とされていますが、我が老人ホーム○デンの園では18日はで、祭日で職員さんの数も少ない為、敬老の日のイベントは13日の水曜日に行われました。d(^^*) 日中には、午前と午後の2回、若いアーティスト5名に依るコンサートが開催され、心癒やされるひとときを過ごせました。夕食では、通常食のお値段で、何時もよりかなり良いご馳走が提供されたので、多くの方が予約され、アルコールも飲まれたりして楽しい宴を楽しまれていました。そんな中、寂しく孤独に食事されている方もちらほら。勿論、私もその中の一人です。(´-ω-`;)ゞポリポリ 正直、何気に寂しさも感じましたが、久しぶりの美味しいお食事に、食べることに集中出来、一人の方が味わって食べることも出来、良かったかもです。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 食後に、ロビー辺りで独り者同士、雑談をしていたら、植物画の師匠と奥様に出会い、「お食事、一緒にすれば良かったねぇ。」と、声を掛けられました。更に、「ちょっとラウンジでお話でも・・・。」と、誘われました。師匠には逆らえませんので、雑談相手とは別れ、ラウンジの席に座り師匠ご夫婦とおしゃべり会となりました。(☆▽☆) 師匠同様、奥様も明るい方なので次々会話も弾み、楽しいひとときを過ごせました。こういう機会があったら今度は一緒にお食事しましょう。と、言って下さったので、「お邪魔で無かったらご一緒させて下さい。」と、お願いしておきました。その時には、5年前に作った梅酒を食前酒として提供しましょうか。(*≧ε≦*)ちょっと辛口に作ってあるからお酒好きな方には飲みやすいですよ。 それとも、赤ワインの方が良いかしら?等と、有るか無いかも分からない同席食事時のことに想いを馳せたりして。((●≧艸≦)プププッところで、敬老の日って、最近では何歳からお祝いするのでしょう?私の市では2年前、町内役員をしていて敬老の日にお手伝いに行ったとき、77才以上の方をお招きして敬老祝賀会を開催し、お食事・お土産、そしてコンサートを開催していました。老人福祉法では65歳以上を高齢者としていますが、今時65歳以上を対象に敬老の日にお招きすると、結構な人数になってしまうと思います。そんなこともあって、敬老の日には77才以上の方を対象にお祝いされていたのだと思います。そう言いながらも、私が入居した老人ホーム も、60歳以上で自立で生活できる人なら入居出来ますから60歳以上は老人ということになりますね。この園も、来年度からはご夫婦二人共に65歳以上で無ければ入居出来なくなる様です 。平均寿命も伸びている今、平均寿命に合わせて敬老祝賀会の対象年齢が高くなっても、仕方ないですね。今迄人生100年時代、何て言葉を聞いてもピンときませんでしたが、この園に入居して、90才位の入居者さんが多く、しかもお若くお元気なことに驚きました。と、共に「人生100年時代」の言葉が現実と捉えられました。かと言って、私の人生100年は無さそうですが・・・。(・ε・`*) ...ムリダワ・・・ にほんブログ村にほんブログ村
けーことんブログ
昨日から楽天市場ではお買い物マラソンが始まりました。楽天kcotonも昨日から1ヶ月【期間限定型紙セット】を作りました。お買い得型紙セットYouTube型紙セットは、1と2に、カーブ定規、マチ定規をつけて1980円に。ドール服も秋もの中心にお買い得です。手芸ツールでは、今回はスライドゲージが少しお安くなっています。(780円→680円)まだ毎日暑いですが、秋の手芸タイムにどうぞー😊ドール服本、スクールグッズ本も楽天ブックスだとお得です。『商用OK!22㎝ドールサイズの着せかえ服』楽天ブックスはじめてでもかんたんに作れる 通園・通学バッグと小物楽天ブックスAmazonではこちら商用OK! 22cmドールサイズの着せかえ服Amazon(アマゾン)はじめてでもかんたんに作れる 通園・通学バッグと小物Amazon(アマゾン)#けーことん型紙#楽天市場#お買い物マラソン#手芸の型紙セット#メルちゃんの服#ぽぽちゃんの服#リカちゃんの服#ダッフィーの服#スラルーの服#22cmドール服の型紙『商用OK!22㎝ドールサイズの着せかえ服』
Harmony color ハッピーカラー&アクセサリー☆毎日が楽しくなる〜笑顔溢れるハッピーハンドメイド〜横浜 都筑港北ニュータウン♪
おはようございます。昨日のレッスン中右足を骨折しました。レッスンにいらしてくださっていました皆様には、ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。あれもこれも…翌日からの予定がびっしり。。思わずかかった整形外科で『この足で渋谷は無理ですよね?』と聞いた私(本当は、渋谷乗り換え)当たり前でしょのお顔ロコちゃんに用事があってご報告すると『朝のブログにて書いてたのに』と言われそうそう、予想はしていましたがまさかおうちの中の日々同じことを繰り返している中で起こるとは。後悔さえも思い浮かばない、あっという間の出来事でした。スケジュール帳を見るとだいたい1日に二つは予定が入っていて調整も大変でした。明日また受診して詳細がわかります。急な予定変更でご迷惑をおかけしています。それにしても。。近所の友には感謝、感謝…歩けず、ひとり外にも出られずの私電話でお願いして。車で送迎、整形外科へも付き添い車椅子の手配本当に助けてもらいました。ありがとうpolkadeco 天使のフェミニンコーデたくさんの方にご予約いただいて入荷しています。合わせて置いても可愛いpolkadeco 私の…シリーズ私のバイカラーコーデ私のプチコスメこうして飾っても可愛いでしょ私のバイカラーコーデ私のプチコスメブラック&ホワイトブラックカメリア ミュール&千鳥格子のバッグ新作アクセサリーpolkadeco アン・ドゥ・トロワとティファニーブルーの私のプチコスメレザーの台を作ってパーツも作って並べます。昨年のバッグ型の小物入れと合わせてもこんな風に飾ってみました。大人可愛いおうちインテリア小物撮影小物にもなりますよ。笑顔溢れるハッピーハンドメイドレッスンですお待ちしております。おまけ。。おうちの中をケンケン移動めげずに本当、じっとしていられないね…笑ピンポーンと鳴るたびに、玄関に向かうの大変です。 お問い合わせにはLINE公式アカウント(旧LINE@)もご活用ください。スマートフォンの方は下のボタンからお友達登録いただけます。個人対個人のやりとりですのでお問合せ内容等のプライバシーは安全ですのでご安心くださいませ。インスタグラム(作品メイン)はこちらですインスタグラム(ライフスタイル)はこちらです
おとな女子の為の木の実とお花のアレンジメント教室~横浜・鶴ヶ峰
こんにちは木の実とお花のアレンジメント教室主催者カメラ講師のひらまりです。フォロアップコースレッスンにMちゃんがいらしてくださいました作っていただいたのはこちら!Mちゃんの作品使用花材は、松かさ、シナモン、クローブ、スターアニス、(ドライ)ベリー、シキミアピック、アジサイ、フレッシュベリーピック、フロッキードライアンド(造花)こちらのボックスは、右側に写真を入れてプレゼント出来る仕組み・・・なので、ギフト用に大活躍しちゃうのです。ちなみにこちらのギフトボックスは東京堂さんで購入しています。ご参考まで【東京堂】アーティフィシャルフラワー(造花)・プリザーブドの販売・卸問屋アーティフィシャルフラワー(造花)・プリザーブドフラワーなどを全国の小売、卸売、スクール、また一般ユーザー様にも販売する花の卸売問屋です。www.e-tokyodo.comボックスアレンジは、どこに何を入れたらいいかわからない・・・隙間が出来ちゃう・・・というお悩みのMちゃん。テーマにもよりますが、今回はグルーピングを意識する。(グルーピングとは、同じ花材、素材を塊で見せる)なので、、、まずメインの花材の位置を決める。。。(色どり、素材を考える)小さな花材の配置。隙間埋め・・・。その隙間がどうしても出てしまう・・・Mちゃんの場合は、花材のワイヤリングをぎゅっと詰めすぎていたので、ふんわり感が出ていない為。。。その辺を意識して、ワイヤリングをしていただきました~。あとは、、、隙間埋めにはグリーンをうまく使うと良いですコツをつかんだようで、、お弁当箱に詰めてるみたいで、楽しい~お弁当箱におかずを詰めるように、、、はい、その通りですね~。美味しそうに出来上がったボックスアレンジに大満足していただきました~。お悩み解決出来て良かったお作り頂いた後は、プチフォトレッスン♪アンダー気味(暗めに)にカッコ良く撮っていただきました~!!フォローアップコースは、当教室の卒業生のみでなく、フラワーアレンジご経験者、木の実アレンジご経験者、でしたら、どなたでもご受講可能です。この技術を知りたい!!これが作れるようになりたい!特化したレッスンカリキュラムを組むことが出来ます。『スキルを磨きたい!!プラスアルファの何かが欲しい~【フォローアップコースのご案内】』こんにちは木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープの平田真理ですスキルを磨きたい!ワイヤーテクニックを磨きたい自身のお教室に何かプラスア…ameblo.jpご相談だけでもOKです!お申込みはこちらからお願いいたしますお申し込みフォームはコチラですワークショップのお知らせ☆マシュー&ひらまりコラボレッスン ※締切ましたガーランド×リース×ランチでハッピーになれる!マシュー&ひらまりコラボレッスン☆山手の洋館で作るクリスマスアイテム(ヴァイナハツクーゲル)WS横浜山手の素敵な洋館で作る『クリスマスボール』☆木の実と薬膳のコラボイベント木の実アレンジ&薬膳コラボイベント~女性の身体と心を整えてキレイになれる!!期間限定レッスン☆季節の1dayレッスンはこちらかぼちゃとモリモリ木の実のハロウィンアレンジ※終了しましたChristmasスペシャルレッスン☆4回完結レッスンキラキラ×木の実で一生物のクリスマスアレンジを作るスペシャルコース!体験レッスン受付中☆体験レッスンの記事はこちら⇒体験レッスンのご案内☆木の実アレンジ体験レッスンお申込みはこちらからどうぞお申込みフォーム【コースのご案内】季節のアレンジメントを作る入門コース 【レッスン代(会員4,000円・ゲスト4,500円)+材料費(3,000円~)】 オーストリア工芸Gebindeの基礎が学べる木の実とお花のアレンジメントコース 【レッスン代ベーシックコース4,000円(材料費別)・アドバンスコース4500円(材料費別)】スキルを磨きたい方の卒業生フォローアップコース 【レッスン代9,900円(材料費別)】大人女子が大好きな煌めくアクセサリーコース 【初回5,000円 以後6作品66,000円(材料費込み)】煌めく装飾品が作れるドラーティクンストコース 【ビギナー4,000円(材料費別) ベーシック4,500円(材料費別)アドバンス5,000円(材料費別)】魅力ある写真が撮りたい方のフォトレッスン(一眼レフ・スマホ) 【フォトレッスン90分5,500円・戸外フォトレッスン90分5,500円~】笑顔と魅力を引き出すプロフィール写真&お仕事風景写真撮影 【サロン内撮影 60分15,000円 出張撮影60分22,000円※ただいまオープン記念実施中】お申込みフォームはこちらです⇒お申込みフォームご予約可能レッスン日程はこちらをご覧ください⇒こちらです出張レッスン、体験講座はこちらです⇒出張先のカルチャーセンターはこちらご自宅でもレッスン可能なオンラインレッスン⇒オンラインレッスンのご案内📧ドアリース等、ご予算に応じたギフトのご相談⇒お問合せフォームはコチラですホームページはこちら⇒コチラをクリックお申込みの前にレッスン規約をご一読ください
Le Sucre
9月の3連休、毎年恒例の出雲大社への参拝と、その周辺への観光の為お出かけしていました。今回は比較的お天気も良く(相変わらずちょっと雨が降ったので比較的……)、9月だというのに蒸し暑い旅でした。出雲大社にて皆様に良いご縁がありますように大体私たちの旅行は、ダーリンのお城巡りがコースに入っています。毎年行く松江城の周辺をお散歩しながら、美味しそうなお店を探すのも楽しみのひとつ。そんなぶらぶら旅の一期一会がなかなか楽しいのですが、今回は以前から欲しいと思っていたものを見つけることができました島根県物産観光館さんの2階で、藍染の糸をダーリンが発見して教えてくれたんです。この頃、熱心に刺し子をしている私を見ていたダーリンが、こういうねじねじの形になっている糸は嫁がなにやら手芸に使うものらしい……、と認識していたようです。多分、刺し子やクロスステッチやらという名前は知らない。調べてみましたら、松江には県の無形文化財に指定された伝統工芸「広瀬絣」の藍染工房さんがあるそうです。藍染の作品も沢山並んでいました。5色ほどあった藍染の糸から、ダーリンが選んだ『褐色(勝色・かちいろ)』と『浅葱』の2色を購入。『褐色』は紺よりもさらに濃い黒に近い藍色のことで、中世や近世の日本では茶系の褐色(かっしょく)ではなく、濃い藍色のことでした。また、武家の間で「かち=勝ち」の読み方が好まれ、質実剛健なたたずまいの濃い藍色を武具に仕立てる際に使用したりしました。戦時中の軍服が紺色であったのも、この「かちいろ」からきていて、特別に「軍勝色」ともいわれていました。ジャパンブルー・サムライブルーと呼ばれる藍色はこういった色の呼び名にも表れています。購入した浅葱色は、深めの色合いで素敵です。この色で有名なのは、新選組のだんだら模様の羽織でしょうか。江戸時代は、田舎武士の着物の裏地といえば浅葱色と、野暮ったいという意味で裏浅葱といわれました。やっぱりこの2色は伝統柄の刺し子に合うのかなぁと、図案集を眺めてにやにやいやいや、モダンなくすみカラーと合わせて、現代柄の図案を刺すのも素敵糸の色の雰囲気から図案を連想するのも楽しい。刺し子はこういう自由度の高さが魅力ですね旅先での一期一会の糸の出会い素敵な創作の扉が開く、そんな予感でいっぱいです