4/19の記事ランキング

  1. 4月6日。吉野山をてくてく歩いて、吉水神社へ。入ってすぐのところ、凄い人集り。みんな乗り出してカメラを構えて、向こうに広がる桜の山景色を撮ろうとギュウギュウ。。。でも、確かに、この景色は凄い。。絶景ですね。「一目千本」と書いてありました。吉野の桜。吉水神社と言えば、源義経がここで過ごしたと言われているのですね。頼朝に追われて、この吉水神社に潜伏するも、更に追討の手が、、静御前とここで別れて、弁慶らと吉野の山深くに落ちて行く、、置き去りにされた静御前のものとされる歌、大学時代、頼山陽の「静御前」という漢詩に挟んでこの歌を朗詠する先輩方の声に魅了されたものです。吉野山 峯の白雪 踏み分けて入りにし人の 跡ぞ恋しき「跡ぞ」のところで下からぐっとあがる女性吟の独特の声の色っぽさ、「跡」に恋しい義経の面影を重ねて、何とも言えない切なさを感じたものでした。18歳で出会った歌、恋の切なさ愛の苦しみなんて、そんなに身にしみてわかるほどの人生経験はなかったですけれどもね。(あ、今もか)吉水神社には、日本最古と言われる書院があります。書院と言ったら、お寺ですよね。ここ吉水神社も、お寺だったのです、吉水院という、ね。明治の廃仏毀釈で神社ということになったのです。この書院に、義経が逗留したということなのですね。ここかぁ。そして、この奥に、後醍醐天皇が吉野にいらしてから住まわれたとされるお部屋がありました。人生を懸けてここに来た義経や後醍醐天皇に比べると、権力誇示か、何だかなぁ、と感じる豊臣秀吉の花見。ここからも、金峰山寺の蔵王堂が。お庭に、北闕門がありました。自分が天皇として戻ることが出来なかった京都に向かっている門。北闕門の中から。桜の花の儚さが、ここにやむなく逗留した人の無念の思いを増幅するように感じます。

    2024奈良さくら紀行④〜吉水神社
  2. 先程の続きになります四国こんぴら歌舞伎大芝居金丸座の前で待ってると、こんぴーくん登場‼️大人気ですやはり、こんぴーくんは金丸座が合う公演が始まると撮影禁止ですがその前に何枚か撮影まるで、江戸時代にタイムスリップしたかのようです私は、2階席一番後ろ(後舟)壁にもたれて見るようになるのですが結構楽でした柱の位置が、気になりますが金丸座は、舞台とも近く役者さんが見えないと言うこともない2階席後方でも、よく見えましたここを選んだのは、途中で退席するようなことがあっても都合の良いようにと思って(実際、退席はなかったですが)それに、先月金丸座を見学した時に関係者の方に聞いたのですが…後舟(2階後方席)は、役者さんのお身内の方が座る場合もあるそうで🤫もしかして、松本幸四郎さんの身内の方とか?座ってるのか?と思って選びました座ってても、わからないけどねでも、実際着物姿のお上品女性が、座っていたのです着物の方も何人かいましたドレスコードはありませんけど役者さんたちに礼儀を尽くす心で、普段よりはオシャレしました(写真はありません)席はほとんど埋まってたんじゃないかな私、1人だったんですけど私の右隣3人もおひとり様なので、話が弾みました1人の方は愛媛から(香川県よりの愛媛です)そして、もう1人の方は愛知から御園座には、よく行くそう芝居が終わってから、こんぴらさんに参拝して帰るそうですお昼にと思って大福柔らかくて美味しかったでも、大福1個食べただけでお腹すいたのでうどんこのうどん屋さんも、江戸時代にタイムスリップしたようとは言わないけど雰囲気のあるうどん屋さんです琴平の街歩いていると、歌舞伎の街という感じがする江戸時代って、こんな感じだったのかな?全国各地から金比羅参りの人が訪れ芝居小屋が建設されたようです(天保6年)日本最古の芝居小屋ほんとに、江戸時代かと錯覚するようですそして、またええ声で屋号が飛ぶいよっ‼️高麗屋‼️いよっ‼️成駒屋‼️高麗屋は、松本幸四郎さん成駒屋は、中村鴈治郎さん声が良いんですすぐ近くで呼びかけてるんですこりゃ、慣れてるな日本最古の芝居小屋で、屋号が飛んで臨場感溢れる舞台でしたよはぁ〰️、行ってよかった四国こんぴら歌舞伎大芝居は、21日までです

    四国こんぴら歌舞伎大芝居その②
  3. 土用は、四季ごとにありますそもそも土用って、なに?土用の間は、土の気が盛んになるとして、動土・穴掘り等の土を犯す作業や殺生が忌まれた。ただし、土用に入る前に着工して土用中も作業を続けることは差し支えないとされた。また「土用の間日(まび)」には土用の障りがないとされた。五行の性質において、木気は植物のような発育伸長する勢いある傾向、火気は勢いが頂点に達し燃え盛る性質、金気は熱や勢いが衰え凝縮・固化しつつある状態、水気は凝縮しきってエネルギーを秘めつつ静的に留まった状態であり、これらは四季、太陽、植物などの周期変化の観察から象徴化された。土気は土壌におくと種が発芽することの観察から、大きな変化を促し保護する働きと場所の象徴である四季にはそれぞれ象徴である木火金水が順当に割り当てられたが、そのままでは季節が変わる際に性質の異なる気が接しギャップが生じる事になる。現実のスムーズな移行にはバッファ的に働き現在から次の季節の気へと変容させる期間があり、ここで土気が活発に働いているとみたのが土用(土の働き)である。【ウィキペディアより】土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配すると、いわれ、土を動かしてはいけないとされてきました。家などを建築する際、土を掘り起こしたりする基礎工事などは土用の期間をはずす方が多いようです土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます2024年の年盤吉田神社さんより凶方位●金神さま歳徳神の正反対に位置これを犯すと「金神七殺(こんじんしちさつ」●巡金神・大金神姫金神動土・建築・移転・結婚・墓を作ることに非常に関わる凶神▲巡金神さま=金神さま▲大金神さまその年によって方位が一定していて、殺伐を司る大凶神▲姫金神さま大金神の正反対の方位に位置病難、盗難などにも、注意が必要です金神カレンダー(こんじんさま)今月の金神カレンダーです。大凶神である金神の中でも巡金神の所在を表示する暦ですnakshatra.tokyoこちらのサイトの方は良心的です凶方位の八将神も日にちを入れるだけでわかります↓金神(こんじんさま)の在位方位計算2022年1月13日の金神は西に遊行していますnakshatra.tokyo動土、建築、移転引っ越し、長期旅行結婚、墓を作ることなど土に関したことで凶神さまがどこにいるのかわかりますご利用くださいませ土用期間は季節の移行ですので体調を崩しがちです季節の節目にこのような病気が表れやすいです次の季節に移行の際次の季節にはどのような病気が表れるのか理解して前の季節に心身を養生しておく必要があります2023年1月再投稿

    要注意の、土用期間です!
  4. お待たせ致しました。先程到着真珠はフランスで買い付けドイツアクリル、チェコビーズ、オーストリアスワロフスキー、日本の水晶です。現在高嶋ご当地マルシェでは桜えび&筍祭りです。写真はイメージなぜ人気?高嶋のAI青汁現在2週間待ちダイエット・美白・美肌・健康お客様の目的に応じた青汁を美容AIでオーダーメイドしています。今日はシミを薄くしたい!シミを消したいというお客様からの美容AIで作成したシミ対策青汁です。肌をもっと白く美しくしみ・しわ対策美肌研究は今年で15年目ご注文専用メールはこちらcosme@ginzatakashima.co.jpインスタが見られない方はご連絡ください。ご当地マルシェが届いたお客様からのお写真高嶋の春メイクのツヤは真珠パウダーで上品な艶を長時間キープ今年のトレンドは体のボディーラインや素肌を健康的に見せる事です。着用中のニットはこちらです。3月中旬から初めて現在マイナス8キロです。ケリー、バーキン、コンスタンスは高嶋ダイヤモンド会員様限定です。毎回、沢山の種類を買い付けております。お客様の欲しい品を世界中でお探しいたします。特典発送後退会される方は特典代金として2万円頂きます。高嶋の商品はこちらから

    高嶋アトリエから新作到着✨美肌で開運使うほど美しくなる銀座のママの美肌の秘密
  5. 現在高嶋ご当地マルシェでは桜えび&筍祭りです。写真はイメージなぜ人気?高嶋のAI青汁現在2週間待ちダイエット・美白・美肌・健康お客様の目的に応じた青汁を美容AIでオーダーメイドしています。今日はシミを薄くしたい!シミを消したいというお客様からの美容AIで作成したシミ対策青汁です。肌をもっと白く美しくしみ・しわ対策美肌研究は今年で15年目ご注文専用メールはこちらcosme@ginzatakashima.co.jpインスタが見られない方はご連絡ください。ご当地マルシェが届いたお客様からのお写真高嶋の春メイクのツヤは真珠パウダーで上品な艶を長時間キープ今年のトレンドは体のボディーラインや素肌を健康的に見せる事です。着用中のニットはこちらです。3月中旬から初めて現在マイナス8キロです。ケリー、バーキン、コンスタンスは高嶋ダイヤモンド会員様限定です。毎回、沢山の種類を買い付けております。お客様の欲しい品を世界中でお探しいたします。特典発送後退会される方は特典代金として2万円頂きます。高嶋の商品はこちらから

    忙しすぎると思ったら今日は一粒万倍日✨美肌で開運使うほど美しくなる銀座のママの美肌の秘密 
  6. 2024/04/19you tube LIVE~音楽の風車~八重桜
  7. 白い朝✯黄砂の影響
  8. 老け顔改善 銀座のママの美肌の秘密✨老け顔改善セット販売へ 女性の悩み老け顔の原因とは
  9. 朝ん歩とワタリカラス
  10. おばんですきょうは二十四節気の穀雨 今年の八番目 春雨降りて百穀を生化すれば也(暦便覧)田んぼや畑の準備が整い それに合わせるように 柔らかな春の雨が降る頃 この頃より変りやすい春の天気も安定し日差しも強まる※どっかから仕入れましたで おぢさんチャリンコぎこぎこ五稜郭公園ですあっ 写真多めの10枚です 重いのでスルーOKですほんとにね この木は外せないのです見事な咲きっぷりなのですこれは梅 白い梅随分前に撮っていたかな…まあね ここに移り住んで干支が ひと回りしました桜の花と桜の木下に古い伐根番犬飼い主どこで何してるんだべねカメラ女子 いい写真撮れましたかほんとにね 東洋系外国人の観光さん 大勢でしたはい 人が多いのは良いことですお金 たくさん使ってくださいねナイスキャッチでした お嬢さん返球もナイスピッチングでした土手の上の自転車おぢさんも何回か チャリンコぎこぎこしたけれどこの場所は徒歩よろし 個人の感想です桜だらけまだまだ勉強せねば観光さん函館良いとこ何度でもお出でなさい名探偵コナン with 怪盗キッド五稜郭タワーでした明日来る船は ダイヤモンド・プリンセス 楽しみですよ五稜郭公園でした村民です おいそぎでなければポチリとなにほんブログ村

    チャリンコぎこぎこ昼から散歩 五稜郭公園 どっこいしょ これは梅 白い梅
  11. 独創的なプリントや色使いによって世界中に広く知られるフィンランドのデザインハウス『marimekko』。今年2024年は世界で最も知られたマリメッコを代表するプリントデザインであるウニッコの60周年にあたります。ウニッコ、還暦なんですね。㊗️それを祝し、4/17〜22まで松屋銀座で数量限定アイテムなどが多数用意されたポップアップショップが開催されています。ウニッコに飽きたと思っていた私ですが、友人から60周年のマグカップをプレゼントされ、また可愛く思えてきて・・・DMメールもまめにチェックしていたところ、このポップアップストアを知ることになり、気になるものが・・・それがこれです。全面に主張しているウニッコぉ〜〜〜〜!!が、ちょっと散歩に行く時にいいかなと。50過ぎてこれぐらい主張したっていいんじゃないかなと(言い訳)で、初日の4/17に行ってみましたが、9:50に到着して84番目。買えるか心配になりましたが、OPENから2時間後に順番となり、無事買えました♡もう一つ、がま口タイプのポーチも購入。最近、外出時は老眼鏡を持ち歩いています。その老眼鏡を入れるのにいいかなと言い訳して購入です。なぜか緑が気になる今日この頃。そして、ノベルティもいただけました。んん〜〜、カラフル過ぎて使わないかな?なんて思っていたのですが、裏面も見るとこれなら、使います(笑)ポップでカラフルなショーウィンドウ。楽しくなりますね🎵着る勇気はないけど・・・《今だけ!店内全品ポイントアップ》マリメッコ 食器 Unikko 60th マグカップ 250ml MARIMEKKO 73087 73088 73095 73094 73093 マグ コップ コーヒーカップ プレゼント ギフト 贈り物【ラッピング対象外】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}Marimekko Unikko 60th プレート マリメッコ ファッション雑貨 その他のファッション雑貨 グリーン楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}マリメッコ ウニッコ 60周年 マグ 250ml / グリーン×ライトグリーン marimekko Unikko 60th mug cup 【 正規販売店 】【 メール便不可 】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}マリメッコ ウニッコ 60周年 マグ 250ml / ダークブルー×イエロー marimekko Unikko 60th mug cup 【 正規販売店 】【 メール便不可 】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}マリメッコ ウニッコ 60周年 マグ 250ml / ブラック×オレンジ marimekko Unikko 60th mug cup 【 正規販売店 】【 メール便不可 】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【2024年春夏新作】マリメッコ marimekko トートバッグ 60周年 ピィイルト ウニッコ Carrier Mini Piirto Unikko bag 092707 北欧 フィンランド [2024SS]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}マリメッコ marimekko マグカップ コップ 250ml 60周年記念 2024SS Unikko ウニッコ ホワイト×グリーン 73094 073094 160 洋食器 テーブルウェア 北欧食器 北欧デザイン【スペシャルラッピングB対応(別売り)】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}60周年記念マグカップ 正規品 数量限定 marimekko マリメッコ Pikkuinen Unikko ピックイネン ウニッコ 60th マグカップ no.73159/col.75 レッド×ホワイト【マグカップ 250ml 1個】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}マリメッコ 60thマグカップ UNIKKO(ウニッコ)【店頭受取も可 吹田】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【Unikko 60th】marimekko マリメッコ マグカップ グリーン×オレンジ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    ウニッコ 60th アニバーサリー ポップアップショップ♪♪♪
  12. 最強BROTHER&SISTAR
  13. 【22年12月4日探索・24年4月18日公開】また昭和51年の秩父市長久保地区の航空写真をご覧いただければと思う。記事自体はこの探索の続きになるが、前回の連載時の前文を掲載しよう。秩父市のこのあたりに、かつて西武鉄道が造った「秩父ファミリーパーク」という小規模なレジャーランドがあったそうだ。西武鉄道が造ったという割にはネット上にも有力情報は大変少ない。私は図書館で10冊以上もの西武鉄道関連の本に目を通したが、有力情報はほとんど得られなかった。開園は昭和46年(1971)3月、その数年後には閉園となってしまったらしい。その跡地を探ろうというのが今回の趣旨なんだが、あてもなく彷徨っても仕方がないので、航空写真であたりをつける事にした。リンク先の航空写真の中央上部を拡大したのがこの画像になる。この画像からだと気になる場所は3ヵ所だ。1番は山の斜面だと思うが、何かがあるという感じだ。2番は、他サイトではここだろうとされていたが、狭すぎないかという気はする。3番はどうも秩父防災基地の建設が始まる場所っぽいが、現時点では一応候補に入れておこう。前回は1番の場所に行ってみたので、今回は2番の場所に行ってみよう。現在地はこの辺埼玉県秩父市久那 県道72号秩父荒川線だ。県道を逸れてここを左折して山の方に行ってみようと思う。集落内の道を進む。これから向かうのは「秩父ファミリーパーク」だったかもしれない場所なので、車でアプローチできる道路かどうかは重要ポイントだ。そんな事を考えながら進んでいく。もう離合困難かも。それでも舗装路なので可能性はあるか・・・地図に描かれていない神社脇を通り・・・集落は終わったようだ。さらに上に上って行く。落ち葉の量がかなり多くなってきたが、昭和40年代にはそこまでではなかったのかもしれない。何か看板があるが・・・関係者以外立入禁止、今は稼働していないはずだが、おそらく左の道は鉱山敷地内という事か。観光地へ向かう道路だとしたら、何か心細くなってくるな・・・(後編につづく) 

    埼玉県秩父市 秩父ファミリーパークはどこにあったのか?(第2次探索ー前編)
  14. カラス数羽に襲われていた黒猫を旦那さんが保護したのが2年前のGW。生後2週間ということで逆算して決めたので推定ですが。本日、クロノス2歳の誕生日です!ベランダで干した毛布を屋根に日影ぼっこするクロ(むちむち)2年前は猫とは言え、赤ちゃんのお世話は(3時間ごとのミルクオシッコもさすって出してしかも、ケガもしていたから)マジ大変だったなぁ。拾ってきた旦那は翌日から用事で出かけ帰ってきたら出張と正にワンオペでした写真は旦那ですがねこれがこうなって今、こうでかっ!とにかく我が家に来たときは体のあちこちにも傷があり腕の傷がパックリ割れて膿んでいて耳も切れて膿が溜まっていた口も、アゴが折れて歪んでいるいるし舌も切れていてとにかく衰弱している状態でした。それがこんなに元気になってだいぶへたってしまったので↓プレゼントは新しいいちごハウス🍓にしました。暖かくなると入らなくなるので前倒しで先月既にあげていました。今はちっともはいらないので良かった✌️ご満悦いちごハウスは揉め原因でもありましたいちごハウス事件『黒猫その後・いちごハウス事件』黒猫ちゃんの続きです。『続き・背中を押したカードからのメッセージ』昨日の続きです。『背中を押したカードからのメッセージ』昨日のカードからのメッセージ『今日のメ…ameblo.jp♂×♂同士なので縄張り意識が強くて困る〜新しい猫と先住猫『新しい猫と先住猫』GWに保護した黒猫ちゃん気にかけてくれている方も多いようで🙏ちょこちょこ報告を兼ねて綴っていきますね。黒猫ちゃんは、食欲がどんどん出てきてすごく元気になってい…ameblo.jp元気に育ってくれてホント良かった!できればチャタロと仲良くしてね

    生誕祭
  15. 今日は晴れていた宝塚でしたが、黄砂が酷いため、美しい宝塚の景色も眺望がやや残念な日となりました。宝塚ホテルで初めて会う人を紹介して頂くためにお出かけしていました。阪急宝塚駅から数分で宝塚ホテルです平日のため静かなホテルとなっていました。フロント前のロビーです。今日は友人からご紹介して頂いた人とホテルで待ち合わせをしていましたまずラウンジ「ルネサンス」に入りましたら、既にお席に着いていて、軽いランチタイムとなっていました。美味しそうなお食事でしたので、お写真撮らせて頂きましたよアイスコーヒーもお洒落な感じ軽いお食事のスモークサーモンのスモーブローがインスタ映えでしたので、お写真撮らせて頂きました。それが此方です「ルネサンス」を出てから友人の車で送ってもらったのですが、駐車場に行く前のホテル内のホールも素敵でしたよ。東京の知人のために買ったお土産は此方でした。千鳥屋宗家でした。東京には何でもあるのでお土産選びに迷うのですが、季節に合わせて買ったものは此方でした。冷やして食べて頂くと嬉しいです。ジャージープリンでした初めて買ったのですが、お手頃価格で美味しそうな商品でしたよ。次回は我が家用にも買ってこなくっちゃあところで今日は友人のご紹介で初めてお目にかかった人がいたのですが、その方の東京でのお住まいが、元の我が家に近いところに住んでいる方でした。奥さまの出身が我が家とかなりご縁のある場所だったりとか驚くほど共通項が多かったです。ご縁がある人はこの様なシンクロがよくありますが、きっと過去世での知り合いなんですね。新しい出会いでしたが、お話が随分と弾みました。善き出会いに感謝いたしますいつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございます沢山の励みを頂いて心から感謝しています明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますように心を込めて麻婆茄子と麻婆豆腐どっちが好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

    たくさん共感されています

    宝塚ホテルラウンジ「ルネサンス」&千鳥屋宗家
  16. こんにちは☔昨日は大学の同級生と久々に一日カラオケ&ランチをしてきてブログ書けませんでした。楽しかった〜早速3/25(月)ブュッフェ朝食を済ませ、朝6:45ホテル出発🚌ヒエラポリス パムッカレへ↓南ピザンツ門をくぐり↑縦横に延びる石垣↓円形劇場とアポロン神殿?間違っていたらごめんちゃい↓南大浴場(今はヒエラポリス博物館)の横?を通り 石灰棚に着きました!その雪のように白い棚田の奇観は、古くから綿の名産地だったことからパムッカレ(綿の城)と呼ばれます。炭酸カルシウムを含んだ温泉が山肌を流れ落ち、長い年月をかけて沈積してできた100以上もの石灰棚が、昼間は空の色を反射して青く輝き、落日の頃には茜色に染まります。日本と同様に火山国であるトルコは随所に温泉が湧出。温泉好きの国民が多いのも、日本と似通っています。以前は入浴できたパムッカレも、現在は景観保護のため入場が制限。それでも裸足になって石灰棚を歩いたり、流れる温泉に足を浸せば、素肌を通して世界遺産の温泉を感じることができます(引用させていただきました)朝はやかったからか、う…足がちべたい…でも綺麗〜「こっちは温かいよー!」と夫↓↑座って足湯したらお尻ベッチョした夫石灰もお土産にズボンにつけてきました(笑)↓この大きなところは温かった♨️はい、ポーズ♨️↓アンティークプールの入り口前に足の長いニワトリさん🐔アンティークプール↓ヒエラポリス遺跡の中に、青い水の中に遺跡が沈むサーマル(温泉)プールがあります。西暦692年の地震により崩壊した神殿の柱とそこに自然に沸いて溜まってできた古代ローマの温泉で、クレオパトラもここで泳いだとも言われています(引用させていただきました)満足してお次は革製品のお店へここでは私たちの為に?ファッションショー(勿論、気に入ったのがあったらチェックする紙、渡されました)をしてくださり、何故かファッションショー、撮ってないけど😅サービスのワインを飲みながらしばし見ていると↑ツアーのメンバーのお二人も引っ張り出されてモデルさんに!二人ともかっこいい〜🤩店内の写真を撮る許可をもらったらスタッフの方がポーズをしてくれましたテシェキュルエデリムお昼ご飯はスープ・サラダ・ポテト・シシケバブ・プリン串シシケバブ、ちょっと量が多かったけどどれも美味しくいただきましたつづく

    エジプトとトルコの世界遺産をめぐる10日間7日目①〜2024.3.25〜
  17. 子安地蔵院から1キロ福満寺へ向かいます福満寺 【ふくまんじ】津市史によると「福満寺は往古の大刹なり」と伝えるほか、縁起の詳細は明らかでないとのこと。山門…ない…普通お家みたいな感じつくばい雰囲気サイコ~本堂寛文年間の火災と先の太平洋戦争の戦災とで全てを焼失しましたが、お地蔵様と過去帳だけは疎開して無事だったんです江戸時代、藤堂藩の藩士を檀家として与えられ、以後檀家寺として現在に至っています御本尊延命地蔵菩薩立像(木造、古色、像高96cm)弘法大師御自作と伝えられてます平安時代の作風を示しており、草創は平安前期の中頃ではないかと推定されてます往古西町(現北丸之内)にあった頃、寛永時代(1624~44)の地図には西町の北端に市街に面して大地域を占めているんです寛文三年(1663)現在地に移っています江戸時代には伊勢参宮の往き帰りに本尊地蔵菩薩に道中安全を祈ったといわれ、参詣しないと片参りといわれる程であったといわれてます本堂内に笠地蔵もめちゃ…絵顔動物供養地蔵菩薩=福満寺の蝋の木=伝説昔この付近に一匹の犬がいたある日某家の魚が紛失した、さては彼の犬めがと、その主人は怒り、犬の歯を抜き取ってしまった犬は苦痛に堪えず痩せ衰えてきたので福満寺の和尚は深く同情し、寺に預り日々軟らかい食事を与え大事にいたわった犬は喜び従順に仕えたが、やがて死んでしまう和尚はこれを墓地の片隅に葬り、ねんごろに供養を施し、「汝犬とて恩は知るであろう、日頃育くまれしことを徳とするならば、世の為、人の為になるよう、冥福せよ」と回向したその後間もなくして、その墓に蝋の木が芽を出し大きくなった人々はさては犬の霊なりと、歯痛に悩む者は塩鰯干物を供えて治癒を祈ると不思議に効験ありと、福満寺の願掛け蝋の木と広く知られるに至ったという今は地形も変り存在していないんだって三重四国八十八ヶ所霊場の第六十六番札所三重県津市北丸ノ内147福満寺から津新町駅に戻る時…もう1ヵ所、お立ち寄りやぁ佛眼寺 【ぶつがんじ】藤堂高虎が津城へ入城した際、この地に留まっていた青龍院日儀に地を与えたという。山門は無い本堂山号の「妙光山」は伊予国妙光寺の寺号をとり、伊予国から移したようにしたとされるんです御本尊日蓮聖人奠定の大曼荼羅カエル像日本人の心にかえる石蛙の傍には立て看板が立てられており「昔のように親を敬い、御先祖様を大切にする日本人の心にかえるよう」と記載親子の蛙を表しているのでしょうね日蓮聖人像日蓮宗の宗祖、日蓮聖人は、相次ぐ自然災害や争乱などで混乱を極めた鎌倉時代に生き、幾多の困難に見舞われながらも、強い信念のもと、お釈迦さまの教えを日本の地でひろめた人物人々の苦しみを取り除き、社会全体が幸せになるように願った日蓮聖人は、来世ではなく"今を生きる"ことの大切さを説き、法華経への信仰にその生涯を捧げました法華堂法華三昧堂の略称普賢菩薩を本尊として法華三昧を修行する堂なんよ後世貴人の納骨堂を法華堂と称するのは,そこで法華懺法を修したためとか宝塔石造宝塔は平安時代、密教の教えに基づいてつくられるようになりました『法華経』の中の「見宝塔品(けんほうとうぼん)第十一章」に、宝塔の由来を示す次のような場面が描かれていますあるとき釈迦如来が人々に向かって法華経を説いていると、地中から突然、たくさんの宝石を散りばめた巨大な塔が出現し、中から「善哉(よいかな)、善哉(よいかな)(すばらしい!)」という大声が聞こえました声の主は多宝如来でした多宝如来は塔の中へ釈迦如来を招き入れて座の半分をわかち、二仏が宝塔中に並坐(びょうざ)しました多宝如来は釈迦如来の過去の姿であり、一方の釈迦如来は娑婆(しゃば)世界(現世)の仏したがって宝塔内の二仏並座(にぶつびょうざ)は、釈迦如来がはるかな過去から仏であったことを示し、中心仏たる釈尊がまさに永遠の存在であることを表します下から方形の基礎、円形の塔身(とうしん)、笠、相輪(そうりん)という構成から成る宝塔の形式は、基本的に法華経見宝塔品を造形化したものですが、密教的にはこの塔身は大日如来(宇宙根元の本仏)とも見なされますこのため、塔身の軸部には多宝・釈迦の二仏並坐を表わすものがある一方で、四方仏の薄肉彫、五智如来を表す四方の梵字や扉型などを刻出するものがありますお庭もある佛眼寺!十三重石塔十三重石塔が数多く造られだすのは平安後期からこのことから考えると、造立理由として末法思想や浄土信仰を考慮する必要がありますね他に、金剛界四仏が表されているものがありますから、密教系の塔もただ、全部がこうした浄土信仰の所産ではなく、木造塔が火災で焼けたために石造にしたケース、民衆の幸福を願ったものなどもありますまた、なかには墓塔として建立されたらしく、骨臓器が発見されているものもあります通常御朱印こちらは限定かな?以前は頂けたのですが…今回は無かった三重県津市岩田21-34三重県津市の大門にある、看板商品『蜂蜜まん』一本で営業している人気店 蜂蜜まん本舗さん創業者は三重県松阪市の「水谷養蜂園」を経営する一家に生まれたそうで、「蜂蜜を何か他の食べ物に生かせないか」と考えた結果、伊勢市などで人気の焼き菓子「ぱんじゅう」を参考に『蜂蜜まん』を開発し、昭和28年(1953年)に創業したんです価格は一個70円(税込)とかなりお手頃10個…700円15個…1050円20個…1400円そのまんま…子供用の掲示かな…サイズはやや小ぶりなので、今回は5個購入しました買いたては焼きあがったばかりでまだ熱々皮は外はパリッと中はモチッとした食感で、中にはなめらかなこし餡がたっぷり甘さは適度で上品ですが、ほんのりと蜂蜜の甘い匂いも広がり、味わいは濃厚やぁシンプルで素朴なお菓子なので、最初はあまり衝撃が無かったのですが、食べ進めていくとどんどん美味しさにハマっていって…あっという間…なくなった津新町駅から1,085m三重県津市大門8-5津新町から近鉄に乗って…家路に

    たくさん共感されています

    福満寺   &   佛眼寺   (三重県   津市)
  18. 昨日ちらり触れましたが、NHK朝ドラ「虎に翼」の主人公のモデルが学んだ明治大学で、本作の時代考証をしている法学部教授・村上一博先生の講演を拝聴。核となる日本初の女性弁護士に至るキャリアパス、および時代背景はかなり綿密に事実をくみ取っている様子でした。例えば、女性弁護士誕生に理解を示し後押しをした人物が実際いたようで、筆頭に渋沢栄一の孫・穂積重遠氏の名があがりました。現在俳優の小林薫さんが演じ(穂高重親という名前で)、いい味を出しています。一方で、弁護士法改正反対論を唱えた急先鋒が有馬忠三郎という人物。有馬氏を体現する人物は、今のところドラマには出ていません。しかし、空気として、まだまだ女性弁護士誕生には圧がかかっている様子は感じられます。興味深いことに、寅子のモデル・三淵嘉子さんと共に女性弁護士第一号になった2人のうちのひとり、久米愛さんは、のちにこの有馬忠三郎氏の事務所に所属したのだそう。世の中わからないものです。また、村上先生自身、資料を調べて驚いたことがひとつ。それは三淵さんたちが明治大女子部で学んだ当時、毎年のように留学生が在籍していたこと。志を持った女性にとって、この学校が数少ない選択肢だったということでしょう。主に台湾・中国、朝鮮からの留学生で、三淵さんの同期には2人いました。その事実をNHK側に伝え、最終的にひとりがモデルとしてドラマに採用。俳優・ハ・ヨンスさんが崔香淑(さい・こうしゅく)という役名で出演中。実際留学生たちは、母国に戻ってからも多難だったそうで、なかなか波乱万丈だった様子。その辺をドラマの中で再現するのかどうかはわかりません。女子部の脱落者の話もありました。退学理由は結婚など。さらに、教授陣は帝大から来るケースが半分。女子部が終わった後は明大に入学することが弁護士になる条件なので、勉強の厳しさもあったでしょう。その一方で、家族構成は大幅にシャッフル。ドラマとは異なり兄はおらず、弟が4人いたそうです。最初の夫・和田芳夫氏は嘉子さんの家の元書生だった方。しかし、戦争がきっかけで氏は亡くなります。今後、仲野太賀さん演じる書生の優三と寅子がくっつくのかは不明。写真は、例の明大博物館での展覧会にて:一番右が嘉子さん。前列左から4番目のメガネの方がご主人。死別後しばらくしてから再婚したお相手はこちら。裁判官の三淵乾太郎氏。上述展覧会のパネルによると、乾太郎氏の父上・忠彦氏は初代最高裁判所長官を務めたほどの人物だったとのこと。乾太郎氏、ソフトで優しそう!フジTVのアナウンサーで似たような方がいたような。「虎に翼」関連ネタが続き、ちょっとしつこいかなぁと思いつつも、講演会では個人的に面白い発見がほかにもあったので、そのうちまた虎と翼ネタを蒸し返す予感。そして土曜日、明治大学から徒歩7分、神保町のランチョンでランチのあと、帰り道。花筏。新緑も魅力的。遅咲きの桜が開花。ハタザクラ。つつじもあっという間に満開秒読みなり~。本ブログ「虎に翼」関連記事:『主人公の出身校明治大学で「虎に翼」展覧会開催中 岩田君着用衣装も』今日から始まったNHKの連続テレビ小説「虎に翼」。すでに明治大学博物館で「虎に翼」展を見て、事前準備はバッチリです?!明治大学法学部および1929年設置の専…ameblo.jp『「虎に翼」裁判所ステンドグラスの秘密』●ステンドグラスの模様の意味/制作に関わったのは延べ125人!/受注は高島屋呉服店昨日金曜日、NHK朝ドラ「虎に翼」で再び裁判所の壮麗な階段が大写しになり…ameblo.jp『「虎に翼」時代考証者の講演で知った史実との合致と相違』昨日ちらり触れましたが、NHK朝ドラ「虎に翼」の主人公のモデルが学んだ明治大学で、本作の時代考証をしている法学部教授・村上一博先生の講演を拝聴。核となる日本初…ameblo.jp行く途中歩いた山の上ホテル前

    「虎に翼」時代考証者の講演で知った史実との合致と相違
  19. 美肌で強運 銀座のママの美肌の秘密✨春の食材でメンタルサポート&美肌で開運!
  20. 今日は友人と東寺へ行ってきました。東寺内の食堂(じきどう)にて開催されている草場さんの陶彩画展を観るためです。以前草場さんの陶彩画の事を書いたブログ『焼き物の絵画 陶彩画 龍の玉 如意宝珠を購入しました。』去年の暮れに注文購入した草場さんの陶彩画が届きました。陶彩画家 草場一壽 公式サイト陶彩画家「草場一壽」の公式サイト。草場一壽がてがけた陶彩画の作品やプロフィ…ameblo.jp昨日の夕方から飛んでいる黄砂が今日もたくさん飛んでいて空はどんよりとしていました。草場さんの陶彩画展は毎年、東寺にて開催されています。私は今回で東寺での展覧会を見るのは3回めです。その前に八島社殿へ八島社殿は、東寺(教王護国寺)が建立される前から鎮座する社で我が国が大八洲瑞穂国(おおやしまみずほのくに)というところから起こった社号だという。祭神は地主神とも大己貴神(おおなむちのかみ)ともいわれる。金堂の写真を撮るのを忘れました今日は草場先生が個展会場にいらっしゃいました。会場内は写真撮影ができないので写真はないですがどの作品もとても素晴らしかったです。見る角度によって虹色に色が輝き実物はとても素敵でした。陶彩画家 草場一壽 公式サイト陶彩画家「草場一壽」の公式サイト。草場一壽がてがけた陶彩画の作品やプロフィールなどをご紹介しています。kusaba-kazuhisa.com今年の干支の龍の土鈴をまだ持ってないので購入しました。展覧会を見た後は歩いて京都駅まで行ってお昼ご飯を食べました。ミニビールにて乾杯!笑牛タンランチを食べました。それからジェイアール京都伊勢丹内の茶尞都路里にて抹茶パフェを食べました。京都タワーが見えてとても見晴らしの良い席でしたが青空でないのがとても残念です。焙じ茶もとても美味しかったです。久しぶりに友人と一緒に草場さんの陶彩画展を見に行けてほんとに良かったです。

    たくさん共感されています

    東寺にて開催の草場一壽 陶彩画展へ行って来ました。