ブログジャンル
公式ジャンル「カメラ(風景写真)」記事ランキングの41位〜60位です。カメラ(風景写真)ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「妻の緊急搬送」です。
りょうちゃんのブログ
12月9日。私は簡単朝食を食べ終わったころ、長男のお嫁ちゃんが来て呉れて妻の下の世話をして呉れた後、私の用意した肉まんを食べるか、進めていたようだが長男も来て、ベッドから体を動かせない妻病院へ自分の車で運びだせないことを確認緊急搬送を依頼して呉れた程なく救急車が到着、搬送前の聴き取り、所定の血圧や、心拍数など計測後担架に妻を乗せ換え、緊急搬送、長男が自転車で同行受け入れ先は昨年入院したA中央病院昼過ぎ同行した長男が帰って来て見せて呉れた医師の説明に立ち会った近親者の同意書と画像診断結果のスマホコピーを見せて呉れた病名は大腿頚部骨折・・手術は右人工骨置換術・・手術は12月の4週妻は長女、長男の出産時には帝王切開その後も子宮嚢腫とか言う手術してるし、骨粗しょう症体質、転倒などを切っ掛けに、圧迫骨折・・千葉県在住時にも入院加療している歯も全部やられてるし・・加えてパーキンソン病の特徴、目の眩みなど薬頼りの持病も・・自分の養分をお腹にいる時期の長男長女につぎ込んだのかも・・昨年の緊急搬送は二回一回目は腸閉塞二回目は骨粗しょう症による腰椎の圧迫骨折今度のは一番重症かも・・いや~先の見えてきた私が全部変わってあげたいけどこればっかりは叶わない手術が無事に終わり、目に見えて良くなってゆく過程をひたすら願うのみ妻の入院中は野放図を控え、出来るだけ三度の食事もきちんととって、退院後のサポートが出来るよう筋トレ遣りますよ~『妻の腰痛サポート』5/30日。午前中デイサービスへ行く予定をしていたが、数日前、妻はベッドから起きる際、腰を捻って、痛みを感じ、自力で起きられなくなっいて、ちょっと心配だったの…ameblo.jp地球へ感謝のメッセージを伝えよう!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
写真家 千田 慎二 Official
新しい朝が始まろうとしています。あまりの月日の早さに12月だという事を忘れてしまいます。水沢の朝写真家 千田 慎二
おだやかなくらし
たくさん共感されています
ほっと ここあな日々✨
こんばんは❣️いつもご覧頂きありがとうございますぷちおひさみなさまお元気ですか喉が痛くて節々が痛く咳😷がでちゃって風邪をひいてしまったようです〜思いつく限りの薬💊を飲んで?水分とってギリギリの所で熱発しないよう踏ん張ってますっスマホ📱ストレージがいっぱいで消しながら撮ってまうす😱メールも開けない時が‼️ザッと行きます写真🤳最近のそら〜☀️最近の紅葉〜🍁最近のcooking〜最近のサマンサモスモス〜最近のパッチワークレース付け❣️まだそこなのか〜い❣️周囲スカラップあれから手付かず出かけたり客人があったり風邪🤧ひいたりで進んでな〜い😱だ〜れ〜か〜てけすたーそれではみなさんも体調管理に気をつけて風邪などひきませんよう過ごしましょうねぇ❣️無理は禁物ですできる事をやるのみです〜✨✨✨✨お正月の準備を始めるタイミングはいつ頃?ぎりぎり!😱特に年賀状ぎりぎり!そろそろやめどき⁉️文字も書けないし😱おせちのかまぼことかいつ買っても賞味期限が1/7日のような…お正月のお花も生けていたのに最近はアレンジメント買ってきて飾ってしまうま!💐剣山ももはやどこにしまったのかー▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
銀座のママブログ✨美肌で開運✨銀座ママが作った化粧品✨銀座クラブ高嶋25歳で開店✨高嶋りえ子 お着物でエルメス バーキン コーデ
まずは高嶋トリュフソースのご紹介事務所のレンジで作りました。誰でも簡単です。卵ご飯にも写真はイメージこちらで買えます↓cosme@ginzatakashima.co.jp ※こちらのメールアドレスにお願いします。ご注文専用メールはこちらcosme@ginzatakashima.co.jpお客様の欲しい品を世界中でお探しいたします。写真はイメージしっかり食べて!この冬を乗り越えましょう!写真はイメージです。先行ご予約開始開運正月飾りが届きました。商品残りわずかです。特典発送後退会される方は特典代金として2万円頂きます。今年はパリのアンティークから一流ブランドのジュエリーまでリクエスト可能です。先行ご予約開始インスタが見られない方はご連絡ください。高嶋の商品はこちらから
cosme@ginzatakashima.co.jp ※こちらのメールアドレスにお願いします。ご注文専用メールはこちらcosme@ginzatakashima.co.jpお客様の欲しい品を世界中でお探しいたします。写真はイメージ事務所のレンジで作りました。誰でも簡単です。卵ご飯にも写真はイメージこちらで買えます↓先行ご予約開始開運正月飾りが届きました。商品残りわずかです。特典発送後退会される方は特典代金として2万円頂きます。今年はパリのアンティークから一流ブランドのジュエリーまでリクエスト可能です。先行ご予約開始インスタが見られない方はご連絡ください。高嶋の商品はこちらから
色の宝石箱 Larimar ラリマー
まほろばキッチンへ買い物に行くとパクチーを見つけました。まほろばキッチン橿原店 | まほろばキッチン | 農産物直売所 | 農と食 | JAならけんJAならけんの公式ホームページです。JAならけんは、奈良県単一のJAで、全国最大級規模の売り場面積を有する農産物直売所「まほろばキッチン」を運営しています。このサイトでは、直売所、特産品、生産者、JAの活動・事業について紹介しています。www.ja-naraken.or.jpパクチーが大好きな私はパクチーを見るといつも買ってしまいます。使う当てもなくパクチーは冷蔵庫に入ったままに・・・。もう食べないとな〜と思いご飯は息子にパクチーを使ってチャーハンを作ってもらいました。具は玉葱と人参とパクチーの軸と卵だけ味付けはニンニクと塩、胡椒そしてパクチーとレモンを添えてそれだけでアジアンテイストのご飯になりました。前に作って冷凍にしてあった春巻きを添えてくれましたよ!ちゃ!ちゃ!と作ってくれた美味しいお料理でした。
BOBのフォトダイアリー
今日は暖かさに呼ばれて3カ月ぶりにこちらを引っ張り出しました。今年4回目?(多分)の出動です。汗前回乗ってから早い物で3カ月。『彼岸渋滞』今日はお彼岸と秋の交通安全運動が重なる貴重な?週末。毎年この日だけは車、バイク共に運転しない事にしています。でも今年はちょっと事情が違っています。異常な…ameblo.jp相変わらずフォークのお漏らしは放置状態なので漏れ止めティッシュを新品に交換。苦笑勿論ダストシールで蓋をしますが漏れた時の最後の砦?は巻いたままです。良い子はマネしない様お願いしますね。そして良く見ると右側もちょっと怪しい・・・まぁ、シールの交換となれば1本も2本も手間はそれほど変わり無いので良いのですが・・・そしてバッテリーが駄目だったので交換。出発前の儀式で燃料コックをオンする前にウェスでガス漏れ時用の完全ガード。恐る恐るコックをオンすると・・・駄目でした。号泣やはり今回も拗ねられました。症状としては3番と4番のフロートから漏れだしています。仕方ないので他の事をやりながら1時間放置。その結果4番の漏れは止まった物の3番からは相変わらずシトシトと漏れ続けてる・・・涙この時点で乗る気を失いました。それでも再び1時間ほど放置すると僅かに漏れる程度まで復活。これなら短距離なら行けるかも?当初は横浜までと思っていたのですがとても無理なので家の周りを一回りすることに。それでも久しぶりに乗るととても新鮮で楽しい!やはり軽さは正義だとか思いつつ信号でちょっと強めにブレーキを掛けると異常に甘い!実は先日他のバイクのブレーキをOHし、パッドも新品に交換した結果かなりかっちり効くようになったので尚更感じてしまいます。その差は唖然とするぐらいです。そう言えば前回乗ったはあまりブレーキを使うルートでは無かった事も大きいのでしょう。原因はフォークオイルがパッドまで回り込んだせいなのは明らかでパッド交換以外の対策は有りません。試しにローターをウェスで拭いてみるとしっかりと油分が付着してました。これで犯人決定。苦笑実は過去にも同じ失敗をやらかしていてこれで2回目。長期保管時はフォークからのオイル漏れに注意しましょう。結局この冬はキャリパーやマスター併せてフロント回りを総てメンテする事にしました。軽く一周なのでフォークからの漏れは殆どありませんでした。実は前回乗った後にネット情報でクリアファイルによるシール漏れ対策が乗って居たのでやっていました。もしかしてその効果?とちょっと期待したものの良く考えると漏れるべきオイルは既に総て漏れだしていてオイル量が減っているのかも?ぬか喜びは危険なので早めにシール交換します。それにしてもキャブにブレーキにフォークが揃って要メンテって満身創痍?苦笑やはり乗る事が最高のメンテですね・・・最後に途中で撮った近所の紅葉です。我が家の近所も今が紅葉の盛りを迎えた様です。撮るなら暖かさの残る今週末がチャンスなのかも知れませんね。それにしてもこの冬は宿題が山盛りになりそうです。このバイク以外にも・・・前に撮った写真のRAW現像も未着手だし、雪景色も撮りに行く予定。おまけに来春のロングツーリングに向けたメンテも殆ど手付かずのままです。この調子だと春までに間に合うのか???苦笑本日の走行距離: 約10Kmご訪問いただきありがとうございました。
かめのさんのブログ
マッコス胴切りして 出てきたお子さま 肉厚紅葉の始まりなぜか お一人さまな小人の祭り脇芽も出て 順調しかし 今年 カットしたのはビニール袋栽培 湿度 あるけど。。しぼんだまままだ発根してない雰囲気親は片方 調子わるーービニール袋栽培 しぼんでいた ビアポップは心なしか ふっくらしてきてるんだけどなー胴切りチワワエンシス脇芽は 二つ。。。頭は触ると 発根してる気配な抵抗あり黒法師わちゃわちゃと 脇芽がトップシータービーに至っては わちゃわちゃというよりどうなってるーー?的な具合でいっぱいこれは 全て 成長できるのか・・ブルーエルフやっと成長 リキダス効果だわねなぞ多肉も イイ感じで群れてるアエオニウム 夕映え??斑入りっていうもの? いや これが普通か??リキダス効果 目に見えてありで うちの大きくならない問題・・栄養不足か。。と解決できて良かった。でもな~ 栄養なし土で育成できて 楽なのが 多肉植物!だから 始めたのに やっぱり栄養素は必要なのか・・と。。いや 無しでも やってきたんですけどね。成長させるには・・ランキングに参加しています。ポチっとしていだだけると励みになります。にほんブログ村
鎌倉・横浜、時々都内をひとり旅
3日(日) 荏柄天神社の紅葉狩り&参拝へこちらの大銀杏、昨年は見頃に見られなかったかも。1週間前の当日はほぼ見頃。今週末は見頃かもかっぱ筆塚近くには、千両(センリョウ)?が綺麗な実を付けていました✨実はうちの実家にも千両と万両があります花言葉は利益、祝福、富、財産✨続いてお隣の鎌倉宮へ✨滞在時間は僅か3分私のお気に入りウォーキングコースになっています続いて、鎌倉宮から北に700メートル先にある、覚園寺へお参りして来ました✨こちらは北条氏ゆかりのお寺鎌倉殿の13人のドラマ終了後に、興味が湧いてお参りするようになりました✨こちらの紅葉は別格だと、個人的には思いますつづく
海とひこうき雲
令和5年11月某日晴れ 4年ぶりに皇居へ行って参りました(^^)電車で有楽町線桜田門駅まで赴き、その後徒歩で桜田門を通り、坂下門まで。…と今まで皇居へ行った時と大体同じコースっス。ちなみに皇居乾通り一般公開は、平成26年に上皇陛下の傘寿を記念して初めて春季と秋季に実施されたもので、好評だったので平成27年秋季から毎年、春季の桜の時期と、秋季の紅葉の時期に実施されているものです。駅から地上に出ると、すぐそこが桜田門です。桜田外門を抜け、桜田門を通過。石積みの隙間の無さは見事ですな✨かつて重機もなかった時代に、この石積みはすばらしい。関東大震災で破損し、改修されてるらしいが。現在の江戸城を築いたのは徳川家康ですが、築城はかなり長い年月がかけられ、完成したのは孫の家光の時代だったらしい、、てのは最近知りました。丸の内の方を回って坂下門へ。来る度に思うのだが、皇居だけあって植えてある松の枝っぷりがめっちゃ素晴らしいですな(^^)ボディチェックのあと、皇居の中へ坂下門を通ると、宮内庁が見えます。それにしてもめちゃいい天気で空も青くて良いですな(^^)一般参賀の時に皇族の方々がお出ましになる宮殿は、この奥です。ひさしぶりの富士見櫓。櫓台石垣は加藤清正が築いたものらしい。黄色や赤…色づいた木々が綺麗です。蓮池参集所、清掃奉仕で各地から集まった方々が詰めるところですかね。フユザクラ。 晩秋に咲くらしい。よく見ると仄かにピンク色。10月ザクラ、というのもあるらしいが。↓富士見多聞(ふじみたもん)。「多聞」とは以前もどこかで書いた記憶があるが、防御と装飾をかねて石垣の上に設けられた長屋造りの倉庫です。鉄砲や弓矢が納められ、戦時のときには格子窓を開けて狙い撃つことが出来ました。本丸の周囲は、櫓と多聞で囲まれて万が一に備えられていました。本丸にはかつて十五棟の多聞が有ったそうなんですが、現在残っているのは、この富士見多聞のみです。局門。どうもこのあたりに大奥があったらしいが、大奥はもっと東の方だったという話もきいたことがあるような…結局、よくわからず💦(すみません🙇)これは門長屋。武家屋敷門として江戸時代に多く建築されたもの…だそうです。これはフユザクラ、かと思ったらそうではなくシキザクラだそうです。道灌堀。乾堀。通り抜けも終盤に近づいてきました。名残惜しく乾門から退出。新年の一般参賀、当選しますように(^^)to be continued
新米パパ日記
家に帰る途中、半年ぶりにラーメン軍団 歴史を刻め 天理街道店に行ってきました。ブログによると5回目です。前回はトイレが壊れていたりして、少しマイナスイメージでしたがとっくに復旧していました。二郎系ラーメンの中では圧倒的に席数が多いです。テーブル席が多いのも特徴ですね。入店に気付かれているのか不安になりますが、カウンターでしばらく待っていると注文を取りに来てくれました。今回は豚切れで豚ラーメンが無かったので、通常のラーメン(900円)を注文。豚無しの張り紙の雰囲気だと、豚切れはよくあるのかも?豚ラーメンは初めてでした。注文の際にトッピングも聞かれますが、野菜のチョイ増しも無いので、ニンニク少な目、他は普通で注文しました。せっかくだから、初の汁なしでも良かったかも。15分ほどでラーメンが完成。いつもと違って豚マシにできなかったので、見た目が少し寂しいです。野菜も少し寂しいですが、増しにすると危険なのでこれで十分。太麺と呼ぶにも太すぎる、ゴワゴワの麺です。こってりしたスープに良く合いますね。豚増しではなくてもお腹は一杯になりました。らーめん荘系列は、時々食べたくなる味です。水などもセルフなので、注文を取りに来るまで入店に気づかれているのかドキドキします。忙しいとは思いますが、オペレーションを少し変えてくれると嬉しいですね。ラーメン軍団 歴史を刻め 天理街道店 (ラーメン / 長柄駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
パステルカラーのブログ
11月26日の日曜日お千代稲荷へ行った時去年も11月に ここで奇跡的に白猫チロに出会ったでしょ今回出会ったのはひよこちゃん孫が見つけてね ひよこがいたよ って、うるさくて~お参りした帰り もう一度行ったら可愛い今度は貰ったのじゃなくて・・・1匹500円 で 2匹買っちゃった(笑)長女曰く「 まさかお母さんが買うなんて思わなかった!! 」って羽の黒いほうがココアちゃんこちらがミルクちゃん帰りの車の中では、またひよこちゃんの名前を皆で連発落ち着いた先が <ココア>と<ミルク>羽の黒い方がココア 白い方がミルクゲージに入れて ドレとチロが興味津々猫ちゃんに食べられないようにしないとねチロが手を入れて~こんな小さなひよこでもちゃんと逃げますよ双子ちゃんも大喜びあらあら ココアちゃん胸の上で寝ちゃったねぇ私もね まったく飼うつもりはなかったんですよでも見たら なんか惹かれちゃって心がうずうず育てることにチャレンジしたい と思いましたね。子供の頃 ニワトリは飼ってたけど世話をしたことはなく 産んだ卵を取りに行くことぐらいしかなかったなぁココアとミルクちゃん つがいではないんですよ。お店の人に聞いても オスかメスか分からないってさてオスが2匹? メスが2匹? オスとメス1匹づつ?ニワトリは5か月で一人前になるそうですからそれまでには分かるけど オスが2匹で毎朝 早朝に大きな声で鳴いたらどうしよう(;^_^A次回②へ続く今日のお花
あのねのブログ
こんにちは朝起きた4時20分の気温が7.5度でしたきょうは14度まで上がるようです昨日テレビで喋っていた話 12月に2日連続で13度を超えるのは55年ぶりほんとにね 最高気温6の日 13.0度7の日 13.1度8の日 6.8度9の日の予想14度8日に13度に達していたら どんな記録になったのだろうかで おぢさんチャリンコぎこぎこ啄木小公園雨は起きた時から降っていました6時10分過ぎ外の様子を見たらば降ってはいなかったのです…着いたら降ってきました おまけに風も強かった6時51分頃パシャリとな諦めて帰りましょうとカメラと三脚片付けて海の方向見たらばお日さまさんもう一度カメラ取り出し三脚に取り付けて 6時58分頃パシャリとなでもやみそうもなかったので帰ってしまう決心を…泣きの一枚 7時14分頃パシャリとな おまけきょうは起きた時から諦め気分の暇つぶし先日撮ってきたヒコーキに啄木座像のツーショットそのヒコーキ✂チョキチョキ トリミング✂ です雨あがるかしら…今朝の啄木小公園でした村民です おいそぎでなければポチリとなにほんブログ村
海岸の猫
居ても居なくても変わらないなら居てもいいんだ
ささやかな日常のほんのひとこま
たび記事が例によって途中でござるが、こちらもまたまた、どんどん溜まっていくので、放出いたしますです、はい。これも大事な備忘録でござる。朝の小うどん。チカラタマゴうどんでござる。お雑煮に入れるお餅も、こうした汁物に入れるお餅も、私は煮ません。こんがり焼いて、ジュッとお醤油を垂らしたのにお出汁を掛けます。焦げたあたりがほんのりふやけて芳ばしくいただける感じがとても好きです。北海道物産展、六花亭「霜だたみ」。カプチーノのクリームをサンドした、サクサクパイ生地。これを食べると、もうひとつ、双子のようなお菓子、「いつかきた道」、マルメロのクリーム味のが食べたくなのですが、、そちらは滅多なことでは巡り会えませぬ。なかなかこちら東京近辺には上陸していただけないようです。もう一つ、北海道物産展、柳月の「あんバタサン」。5個入りで良かったのだけれど、10個入りしか取り扱っていないって、髙島屋さ〜んあんこは少しだけ、これなら私もイケるのです。ご飯作りが面倒になるとよく行く「はま寿司」。お寿司を食べに行く、と思ったらちょっと違うかも?ですが、はま寿司を食べに行く、と、るんるんで出かけます。はま寿司のあさりうどん、美味しいぞ。待ち時間のカフェモカ。きのことグリルチキンのだし醤油のパスタ。お肉はお肉でいただいた方がいいかも。これは、う〜ん、私はリピしませぬ。見かけはエクセに断然劣るけれども、間違いのない、牛肉のバター醤油焼き。私のような料理オンチが、最も簡単に牛肉を美味しく作れるメニューでごさる。浜松町の夜景を見ながら。蓮根と雁擬きを煮ました。大根を一緒に煮ればもっと美味しかったかも。お、王将だ。11月のフェアだった、あんかけ焼きそば。なかなか美味しかったです。王将、このお値段でこれだけお仕事してくれれば優秀ではないですか。 豚肉と玉葱、エリンギをササッと炒めました。鷹の爪を忘れずに。DOUTORのミラノサンド、牛カルビが終了して、直火焼きローストビーフが販売されています。カマンベールをサンドしたもの、ポテサラ入れたものがありますが、私はどちらも要りませぬ、お肉で充分でござる。これは、、、備後の旅の最後、福山駅でさっと食べた夕食。ちっちゃいイカのフライの団体。お刺し身と西京焼きのセット。下は、「道の駅かさま」で。常陸姫陶板焼ハンバーグ。外側を軽くグリルしただけ、ほぼ生の状態で出されますが、ナイフを入れて切り分けて、じゅうじゅう焼きながらいただきます。中身が生でドロドロなので、どうやって切り分けるのと、最初ちょっと困りましたが、あっという間に火が通るので、これは最初のコツが会得できれば上手にいただけそうです。いや、下手でしたが充分美味しかった。ここはまた行きたいな~どこぞのSAの濃厚ラーメン。たまに、突然こういう濃厚なラーメンが食べたくなるのです。殆ど発作キャベツと玉子とソーセージの炒めもの。しめじと牛蒡のお味噌汁。エクセはやはりコレだ、黒トリュフ香るボロネーゼ。ごった煮お味噌汁のシーズンです。大根、人参、厚揚げ、牛蒡、椎茸、しめじ、白菜を大鍋で。冬がやってきた、という気分のお味噌汁。一日のうちの気温差が激しい日々が続いています。美味しいものを、あたたまるものを沢山いただいて、元気に乗り切るつもりでござる。皆様もお気をつけてお過ごしくだされ。
「やす」ののんびり日常記
JR大阪駅上の時空の広場。北側の時計が、きれいなクリスマスツリーになってました。床面にもきれいなクリスマスイルミネーション。かなりの人混みで撮影が難しい。クリスマスツリー、きれいですね。メリークリスマス!雪の結晶とクリスマスプレゼント。光のトンネル。サンタクロースとトナカイのイルミネーション。イルミネーションのまわりにも座ってる人が多くて…。きれいな光る花とイルミネーション。南側 大丸側の時計もクリスマスツリーになってました。再び北側 ルクア側のクリスマスツリー。うめきた広場には、つるるん。氷ではないスケートリンク。うめきた広場もイルミネーションがきれいでした。テッド・イベールはスノーマンの服を着て、隣にはサンタクロースとトナカイ。つるるんの建物のイルミネーション。きれいでしたが、土曜日で人が多い!!
So far, so good♪はぴ魔女 in Wonderland
ちゅりーっす水平線の上の雲からお日さまが出てくる様子をご一緒に~私の好きなLindtリンツチョコレートクリスマスまでの期間はお昼のコーヒータイムにこれを楽しんでいます。『リンツチョコのカレンダー』ちゅりーっす日本から14時間遅れでこちらも12月が始まりました。12月最初の朝焼けの空をカモメとご一緒に~****…ameblo.jpLindtのチョコの中でも私のお気に入りは、LINDOR Trufflesリンドール トリュフこんなに種類がたくさんこの沢山の中から、好きな種類を25個ずつ。4種類100個とか8種類200個とか12種類300個とか20種類500個とか好みに応じて選べるセットを約2か月ごとに購入してます***在住の方はこちらから注文できますよ~Gourmet Chocolate by Lindt for Every Occasion | Lindt USAFor an irresistible gift for another, or an indulgent escape for yourself, Lindt is the answer. Rich and savory chocolates go into every box. Shop today.www.lindtusa.com***まろやかな甘さで、どれもとっても美味しい~だけど、最近私にはちょっとだけ甘すぎると感じるようになって…私に甘すぎる、ってだーりんみたい片っ端から食した結果!ほかの種類に比べるとちょっぴり甘さ控えめな私好みなリンドール発見!こちらの70% Extra Dark Chocolate LINDOR70%エクストラダークチョコレート リンドールです我が家は、もうこれ一択です注文はいつも70%ダークチョコレート一種類 × 300個。300個って、ピンと来ない?これが、25個入りの袋。この25個入りの袋が12袋入った箱が届きます。どどーん開けてみると…どどーんこれを、毎日2回 × ふたりお昼のコーヒータイムに1個ずつ。夕食後のデザートとしてコーヒーと共に1個ずつ。私だけ時々、もう1個余分に300個。二人で食べて 2か月ちょっと**過去記事コーナー**『病院のアートがアメリカっぽ過ぎた件』ちゅりーっす♪ボストンに来てから、あちこち検診を受ける機会が続いてますアメリカのお医者さんは、決まった人数の患者さんしか受け付けません。おかげで、どこも 待ち…ameblo.jp読んでくれてありがとうみんな笑顔でいてねBe Happyにほんブログ村人気ブログランキングいつもありがとう~~
私の処方箋 ゆづ 時々 ゆず
昨日は朝から都会へお歳暮やら色々用事を済ませました平日なのにものすごい人!人!人!人酔いする体質なので💦フラフラ😵🌀行ったらものすごい買い物プラスデパ地下で手抜きの為の晩ごはん調達したものだから💦最後にはケーキね昨日のお祝いのねでもほんといい1日だったなそして結弦君のお誕生日が終わってしまうーの寂しさを吹き飛ばす言葉に幸せ過ぎて嬉し泣き😂誕生日のお祝い、本当にありがとうございました!29歳の1年間もまた、努力し続けて、皆さんに良い演技をお届けできるように頑張っていきます! 一日、ファンの皆さんの言葉と想いに触れられて嬉しかったです!皆さんにも幸せが溢れる一年となりますように🌠🌠🌠ありがとうございました🎁羽生結弦…— 羽生結弦official_Staff 公式 (@YUZURUofficial_) 2023年12月7日結弦君ハッシュタグ(*T^T)私は皆さんの幸せな書き込み観るだけで自分では呟けなくてねあっという間に時間が過ぎてしまって💦ここでは間に合ったけどXやインスタでは時間なかった💦過ぎちゃった💦でも皆さんのすごーくたくさんのおめでとうが結弦君には伝わってたねおめでとう💟を届けたらお返事🎁💝貰っちゃたねそれもドでかい愛の詰まった🎁💝(*T^T)私達幸せだよねそして久しぶりのインスタ更新!!【Instagram情報】Instagramを更新しました!こちらもぜひご覧ください🎮🧊💫https://t.co/d9Gd74qmCw#RE_PRAY #羽生結弦#HANYUYUZURU— 羽生結弦official_Staff 公式 (@YUZURUofficial_) 2023年12月8日羽生結弦official _[Staff] on Instagram: "#羽生結弦2023誕生祭皆さんありがとうございました!暖かくてたくさんの幸せをいただきました。本当に、ありがとうございました!メタバースも皆さんで集まって、盛り上げてくださってうれしかったです!🎮(ちょっと参戦してました!笑)これからも限界を超えられるよう、皆さんに最高のパフォーマンスをお届けできるよう、努力していきます!🧊皆さまにも少しでも多くの幸せがそばにありますように💫💫💫ありがとうご…36K likes, 0 comments - yuzuruofficial_ on December 7, 2023: "#羽生結弦2023誕生祭皆さんありがとうございました!暖かくてたくさ�..." www.instagram.comなんと!メタバースに参加していたとまあね参加すると知ったら皆探すもんねそしてまたまたなんと!今仕事終わって、皆さんから大量のリプ?しかもトレンド入り…何事?え?羽生さんのインスタ…え??俺?なの?もちろん同じアバターを選んだ人はいると思うけど、妄想はしていいよね?笑#羽生結弦#RE_PRAY https://t.co/3wXWJUlX1Y— オタク情報局【羽生結弦さん垢🧊🛼】 (@rasupanyuzuru) 2023年12月8日羽生結弦くん‼️メタバースin六本木🎉この角度サイコー😆👍✨✨✨『RE_PRAY』と『ロンカプ』を同時に独り占めしちゃいました!#羽生結弦29歳誕生祭 #羽生結弦を強火で愛す会 #羽生結弦誕生祭2023 pic.twitter.com/Hc3q8dyxB0— はるき【ダンス研究部】 (@Hrk_dancekenkyu) 2023年12月8日ラスパンさんとはるきさんが同じ画像の中に結弦君のアバターと写ってるようだとこれねもうね泣けるね結弦君のアバターの表情やしぐさがねもう可愛すぎて知ってるよー観てるよーありがとうねってでもそれもさりげなくね前にオーサーにイタズラして走って逃げた結弦君を思い出したりそんな可愛さに見えたまっすぐにリスペクトしてくれて自分を応援してくれる存在の人に一方通行じゃないよって受け取ってるよってあったかい世界だね愛だねファンの皆さまへ🎁🧊🎮昨日、ありがとうございました!#羽生結弦誕生祭2023 [MUSIC]#Goliath / もっぴーさうんど様羽生結弦 pic.twitter.com/QekXgCwZfY— 羽生結弦official_Staff 公式 (@YUZURUofficial_) 2023年12月8日楽しみ待っています早く一般の人にも全部観てほしい❗今月中ということは🎄🎅🎁✨だったりするかも✨⛸️キャスト⛸️きたー!!!!!キャストの発表です💫✨🎉https://t.co/vyxDtd1cie#羽生結弦 #nottestellata2024— 羽生結弦 notte stellata 2024【公式】 (@notte_2024) 2023年12月8日キャー🎵😍🎵ハビくるー💕わーい!結弦君と久しぶりにゆっくり話せるね一緒に滑れるねジェイソンと3人あーオーサーやトレイシーコーチたちにも観てほしいねこれでますます🎟️は激戦に❗いいことだね日テレさんだからきっといずれ全日放送してくれると思うしライブビューイングもあるだろうし現地で観れなくても応援は出来る!あ!でも現地行くつもりで申し込むよ!every【#羽生結弦 さんが登場!】12月14日(木)#newsevery.で「羽生結弦 伝えたい思い」の第三弾を放送予定です。※一部地域を除くテーマは#災害救助のスペシャリスト羽生さんが取材しました。命を救う、思いとは…放送後に#日テレNEWSNNN の公式YouTubeで配信予定#警視庁特殊救助隊 #SRT pic.twitter.com/QCGSNsQ4Qe— news every. (@ntvnewsevery) 2023年12月8日一部の地域💦一部に入りませんように※X画像インスタ等有り難くご紹介させていただいていますありがとうございます
最強運貯めガイドブック♥古事記、黄泉の国を知る事が大事だよ
心の洗濯菜根譚一日一言高(たか)きに登(のぼ)らば、人(ひと)をして心(こころ)曠(ひろ)からしめ、流(なが)れに臨(のぞ)めば、人(ひと)をして意(い)遠(とお)からしむ。書(しょ)を雨雪(うせつ)の夜(よる)に読(よ)まば、人(ひと)をして神(かみ)清(きよ)からしめ、嘯(しょう)を丘阜(きゅうふ)の嶺(いただき)に舒(の)ぶれば、人(ひと)をして興(きょう)邁(まい)ならしむ。現代語訳高いところに登ると、人の心は広大になり、流れに接すれば、人の心は無辺となる。雨や雪の日に読む書物は、人の心を崇高なものにし、小高い丘の上で詩歌を口ずさめば、人の心は深遠なものとなる。つまり、人間は置かれた環境次第で広大無辺な心境を得られるし、頭の使い方次第で崇高深遠な心境が得られるのである。言換えれば、達人は自分の心の置き場所や、頭の使い方を心して生きれば、有限な世界で無限な世界観を得られるということだ。------------------------------天下を知り、天道を見ても、己の運命がわからない。黄老(黄帝と老子を 始祖とする道家系の思想)の学徒私を大いに哂うであろうよ。ただし老子は、「禍は福の倚るところ、福は禍の伏すところ、たれかその極を知らん」、と言っているから、人の禍福や盛衰をわかる者は一人もいない。一人もと云うことは、自分も、と云うことであるから、己の愚かさを嘲ることは止めにしよう。宮城谷昌光著「星雲はるかに」より心の広い人。狭い人菜根譚一日一言心(こころ)曠(ひろ)ければ、万鐘(ばんしょう)も瓦缶(がふ)の如(ごと)く、心(こころ)隘(せま)ければ、一髪(いっぱつ)も車輪(しゃりん)に似(に)たり。現代語訳心が広ければ高収入の意味は小さく、心が狭ければ一本の髪の毛も車輪にも値するほど意味が大きくなる。つまり、心が広いと一般人が価値を見出すものでも、それの本質的な意味で価値判断するし、心が狭ければ上辺で解釈するので、些細なことでも一喜一憂してしまうという事。言換えれば、達人は上辺の価値に左右される事無く、本質に注目しなさいということだ。------------------------------物を評するは己(おのれ)を告白することだ。深い人は何でもないことを深く解釈し、つまらない人間は深いことを浅く解釈する。心暗ければ世暗し、心明るければ世明るし、心深ければ世深し、心浅ければ世浅し。物に使われない菜根譚一日一言風月(ふうげつ)花柳(かりゅう)無(な)くば、造化(ぞうか)を成(な)さず。情欲(じょうよく)嗜好(しこう)無(な)くば、心体(しんたい)を成(な)さず。只(ただ)我(われ)を以(もっ)て物(もの)を転(てん)じ、物(もの)を以(もっ)て我(われ)を役(えき)せざれば、則(すなわ)ち嗜慾(しよく)も天機(てんき)に非(あら)ざるは莫(な)く、塵情(じんじょう)も即(すなわ)ち是(こ)れ理境(りきょう)なり。現代語訳風や月や花や木々という移ろい変化する物が無ければ、自然は成り立たない。感情や欲望、好き嫌いが無ければ、人間の営みは成り立たない。あくまでも、自分が主体となって物事に関われば、感情も人間として自然な 要素で無い事は無く、世俗にあっても理想郷に生きることができる。つまり、人間は自分を取り囲んでいる物事に振り回されていれば理想郷に在っても俗世間といるように心は乱され、自分が主体となって物事に影響を与えていれば俗世間に居ても理想郷にいるのと同じことだと言っている。言い換えれば、達人は全ての物事の主体として存在できれば何処に居ようと達理想郷であり、物事に振り回されている状態で何処に居て一喜一憂する俗世間に居るのと同じだという事を覚えておこう。------------------------------世俗の出来事や意見に右往左往し、思い悩むほど、馬鹿らしいことはありません。マインドフルネスと言われても、何をやってそう思い込んでしまっては、それは忘れているに過ぎないのです。まず、おのれあってのこと。それがなければ、ただ流されるだけのことです。ありがとうございます