3/26の記事ランキング

  1. こんにちは。和久田ミカです。人はみな、自分で自分の人生の脚本を作っています。いつどこで、誰のもとに生まれ、どんな容姿で…といった変えられないこと以外は、自分が人生の脚本を書いているのです。ろくでもない男性とばかりお付き合いする人は、自らそういう人を選んでいるから。なぜかお金に縁がないのは、お金がない人生を歩みたいから。いつも人から嫌われるなら、自分がそう仕向けているから。毎回仕事が続かないときは、長く勤めたいとは思っていないから。たとえば、たくさんの選択肢があり、たくさんの扉を用意されていても、あなたは「その」ドアを開けてしまうのです。読んでいて、もやーーーっとした人も多いと思います。私も、書いてて ちょっともやっとします。わはは。でも、これね、ある程度 真実なんだよね。社会学者のマートンは「予言の自己成就」と言っています。摂食障害で骨と皮だけになった少女の闇 父親は「死んでもかまいません」とから、抜粋します。症状(摂食障害)を手放してしまったら、私は生きていく場所がない、と思いました。普通に考えたら反対なのでしょうが、私にはきちんと自立して生きる能力がない、何の価値もないダメ人間だと思っていました。治って、自分の価値のなさをわざわざ証明したところで、親を失望させるだけ。それなら、どんなに苦しくても、どんなに醜くても、過食嘔吐を続けて、働けなくてもしかたがない、と思ってもらうしかありませんでした生きるために、自分の命をすり減らさなければ そこにいられなかった。生きたいからこそ、自分を過酷で苦しい状態に 追い込む必要があった。生きていくために、問題を作り出さなければいけなかった。あなたもそうではありませんか?この生きかたこそ、自分にふさわしい、そうどこかで思っていませんか?この方が 変化していく過程には、「わかってもらえたことが大きい」吐露しています。強くならなくては、わがままを言ってはいけない…そんな苦しさをそのまま受け止めてくれた自助グループがあったから。私もこれから、何らかの形で「ありのままのあなたで居られる場所」を作りたいと思っています。オンラインサロンを作って、それができないかなと考えています。でも、オンラインサロンの運営って すんごく手間がかかるんですよね。割に合わないから、なかなか一歩が踏み出せない。スタッフを買って出てくれる人がいるといいなあ。人は、人と人との間で変わっていく。知識では変われない。私の持論です。これからも、いろんな人が交差し、自分を見つめられるような場を作り続けていきます。SNS、講座、ブログ、インスタ、メルマガ。もし会える場所があったら、会いに来てね。   募集を見逃したくない方は、メルマガなどにご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者5千人超)コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)公式LINE子育てやブログ更新情報研修・講演の依頼はこちらです協会の無料メルマガはこちら募集中・募集予定の講座募集『“聞く力”の魔法で子育てが楽になる!<すまいるママ塾Vol.15>』すまいるママ塾 Voi.15子育てが楽になる!「聞く力」の魔法「どうしてうちの子は…?」その悩み、"聞く"だけで変わるかもしれません。こんにちは、子育てコ…ameblo.jpたまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。元教師が教える自己肯定感の作り…のmy Pick Amazon(アマゾン)叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫)215〜3,880円

    幸せになりたい、と言いながら「この生きかたこそ 自分にふさわしい」とどこかで思っていませんか?
  2. ひだまりと自愛に包まれて今、ここに生きる。自分を許し、癒しラクに生きるお手伝いをします。今日もこのブログにお越しくださりありがとうございます。心理カウンセラーゆみっち、こと林由美です。林由美のプロフィールはこちらをクリック心理カウンセラー心屋入門認定講師「エデンの森」認定講師不安症とともに生きるボランティア団体「不安なハリネズミたち」代表   なんでも、お気軽にお問合せください。>>>お問合せはこちら今日は過去ブログを、リライトして再アップします。このブログを読んでくれてその感想を送ってくれた人が、偶然にも、複数人いたのです。このブログを書いたのは2024年の6月なのですが過去のブログを遡って読んでくれることにも感謝ですしさらに感想メールを送ってくれることにも、深く感謝申し上げて本日、ちょっとだけ書き直して再アップします。〜ここから再アップ〜 「私のことをわかってほしい」 そんな人は、まず、 自分が、自分のことをわかってあげてください。そんな言葉を、最近、いろんなところで見かけます。はて?(どこかで聞いたことがあるセリフですね。わかる人だけ、わかります笑)自分が、自分のことをわかってあげる?はて?どゆこと?そう思いませんか?私も一応、心理カウンセラーを名乗っていますので、 「私のことをわかってほしい」 そんな人は、まず、 自分が、自分のことをわかってあげてください。これの意味を、わかるつもりではいますがこの言葉を聞いて「はい、そうなんですね!わかりました!」「これからは、私のことを、私がわかってあげます!」なんて、即答する人はまず、いらっしゃいません。私だってそうです。リアルタイムで・私は今、何を考えているのだろう?・私が今、しんどい理由は、何なのだろう?・私は、何を一番悩んでいるのだろう?そんなことをいつもわかってあげられる、なんてのは無理。(わかってあげよう、と、努力はしてますが)ましてやカウンセリングを受けに来られるクライエントさまとか「私のことをわかってほしい」と訴えて来られる人たちは 私は、今、何に困ってて 私は、今、何に悩んでて そんなことも、全く整理できないけど その整理できない渦中の苦しさを、誰かにわかってほしいということなのでそんな人たちに向けて 「私のことをわかってほしい」 そんな人は、まず、 自分が、自分のことをわかってあげてください。この言葉は、ちょっとした暴論のような気がするのです。(暴論だけど、この言葉の意味するところを、きちんと理解できればこれは、もっともな言葉でもあるのです。)今日は、 「私のことをわかってほしい」どうして、そんな感情を持ってしまうのか、そこを、深堀してみたいと思います。そして、人間は・自分のつらさ・自分の苦しみ・自分の悲しみ・自分の喜びなど実は、誰もが「わかってほしい生き物」である、と私はそう確信しています。逆の言葉として「誰も、私のことをわかってくれない」「誰にも、わかってもらえなくていい」そんな言葉もよく聞きますがこれも「私のことをわかってほしい」気持ちの裏返し、なんですよね。そして、これらの言葉は・わかろうとしてくれない相手に問題がある、とか・無関心な世間に問題がある、とか何か、自分以外の他者に問題があるような、ニュアンスが感じられますが私は自分以外の他者に、責任は全くない、と思ってるんですね。つまり「誰も、私のことをわかってくれない」のも「誰にも、わかってもらえなくていい」と思ってしまうのも全て、自分の責任である、と思っているのです。(他者に全く責任はない)(厳しい言葉、ですかね?)詳しく言いますと「誰も、私のことをわかってくれない」のは・わかってもらおうという努力が足りない、とか・わかってもらえる工夫がない、とか・わかってもらえる言葉のチョイスが間違っている、とかそんな感じです。「誰にも、わかってもらえなくていい」も自分の努力や責任を、放棄してしまっている、と感じてしまうのです。なので本当に「私のことをわかってほしい」と思うのなら「私」のことをたくさん言葉にしてたくさんアピールしてたくさん伝えていけばいいのです。だけれども。実は、それもかなり難しい。なぜ?それは、「私」のことなのに・私が、私の気持ちを言葉にできない・私が、私の思いを明確にできない・私が、私の考えを言ってはいけないと思ってしまう・私が、私の怖さ、辛さ、悲しみを、抑え込んでいて見えていない私のことなのに私が、相手に伝えられないのです。私が、私のことがわかっていないのだから(私が、私のことを言ってはいけないと思っているのだから)伝えようにも、伝えられないのです。理由は、こういうこと、なのです。そして私が、私のことをわかっていないから(伝えられないから)だから「誰かに私のことをわかってほしい」という思いが湧き起こってくる。そして、それが、こじれてくると「誰も、私のことをわかってくれない」「誰にも、わかってもらえなくていい」となっていってしまう、ということなんですね。(ご自分のことを(気持ちを)わかっている人は誰かにわかってほしい、という気持ちは強くありませんし誰かにわかってもらえなくてもそれが普通に感じて、心の痛みにもなりません。)そして。お気づきでしょうか。そうです。ここで出てくるのです。だから そんな人は、まず、 自分が、自分のことをわかってあげてください。最初は簡単なことでいいのです。・私の好きなものはなに?・私の嫌いなものはなに?なにそれ?そんなことぐらい、わかるに決まってるでしょ?いえいえ、私は、そんなことすら、わかりませんでした。洋服は全て、母の好きなものばかりでしたし(それを自分の好きなものだと勘違いしてた)食べ物で、好き嫌いは全くないと豪語して、何も残さずに食べていましたし(今は、好き嫌いがかなりあります)私の好きなもの、嫌いなものの基準は母の基準、あるいは世間の基準、または評価されそうなもの、ばっかりで。そこに「私」は、全くありませんでした。好き嫌いはおろか・私は何によって悲しくなるのか・私は何によって傷つくのか・私はどんな言葉にイラつくのか・私はどんなことに嬉しくなるのか・私は何が心地いいのか・私はどうしたいのかそんなことも、さっぱり、わかりませんでした。そして「誰も、私のことをわかってくれない」「わかってくれなくていい」「わかってもらわなくても、私は大丈夫」「ひとりの方が気がラク」そんな人生を生きてきてこじれにこじれて、私はパニック障害になったのです。パニック障害になって気がついたこと。それは、私の中にある「私のことをわかってほしい」という、大きくて強い気持ちの存在。で、今、気づくこと。それは・私のことをわかってほしい、と周囲に伝える努力を怠ってた、(勇気を放棄してた)ということ・私のことを、言葉にして表現できなかった、ということつまり「私が、私のことを、わかってあげられなかった」ということ。自分のこんがらがった気持ちを、言葉で表現するのは、確かに困難です。自分のこじれまくった気持ちを素直な気持ちに紐解くのは、確かに技量が必要です。そんなときにカウンセリングとか、コーチングとか、ワークショップは有効だと思います。だけど、それと併せて、重要なことがあります。それは。本当に「私のことをわかってほしい」と思うのなら。「私」のことをたくさん言葉にしてたくさんアピールしてたくさん伝えていく。そのためには私のことを、たくさん言葉にできるように、たくさんの私を知っていく。「私」に対して他の誰よりも、私自身が興味を持つのです。これができるようになって初めて知るのです。「私が、私のことをわかってあげられるだけで誰かにわかってもらえなくても、全然OK!」これが 「私のことをわかってほしい」 そんな人は、まず、 自分が、自分のことをわかってあげてください。これの意味するところ、なのです。ゆみっち、こと林由美でした。    私の初めての書籍がAmazonで販売中!(電子書籍ではなく、ペーパー書籍です。)タイトル「安心な子宮から出た、不安な私」(下記をクリックで、購入ページへとびます。)https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLG4ZHQT現在、ご提供中のメニュー個人カウンセリング★お申込みはこちら心のおけいこ>>詳細はこちら★お申込みはこちら自あい他あい講座(マンツーマン&コーチング)>>詳細はこちら★お申込みはこちらいっぺん死んでみるWS(マンツーマン)>>詳細はこちら★お申込みはこちら心屋入門講座(マンツーマン)>>詳細はこちら★お申込みはこちらヒミツのお茶会〜ふたりだけでお話ししましょ〜>>詳細はこちら★お申込みはこちらそのほか、なんでもお問い合わせください>>お問い合わせはこちら不安でたまらない日眠れない夜自分はひとりぼっちだと感じてしまう時この公式LINEに気持ちを書き留めてみてください。↓ポチッ↓ID検索は@672laswm私は全てに目を通します。必ず返信をするとは限りません。ただ書き留めるだけでも気持ちが和らぎます。※LINE@に頂いたメッセージやご相談やご質問は、承諾なくブログなどに掲載する場合がありますので、ご注意ください。(掲載の際、フェイクを入れたり匿名にするなど、個人を特定されないように配慮します)旦那さんが主宰している不登校・ひきこもり支援団体フリースクール阿波風月庵のHPです。↓↓↓

    ◆ここ咲きDiary「自分とは何者ぞ?」
  3. おはようございます✨美月です。本日もご訪問ありがとうございました。もうすぐ3/29新月で部分日蝕。で、そろそろどんな宙模様か、サビアンシンボルも、サビアンシンボルってなに?と思われる方もいるので、説明すると占星術のホロスコープに使われる360の象徴的なイメージです。12星座×30度の各度数に1つずつに、それぞれの度数が持つ象徴的な意味やメッセージを示します。1920年代に占星術家マーク・エドモンド・ジョーンズが、霊能者エルシー・ウィーラーとともにチャネリングを通じて作成したそうです。サビアンシンボル、自分の調べて読むと、サビアンシンボル調べてみてね。サビアンイメージ計算ページsabianimage.linkサビアンシンボル360サビアンシンボル一覧牡羊座1  1度  女性が水から上がり、アザラシも上がり彼女を抱く2  2度  グループを楽しませているコメディアン3  3度  彼の祖国の形をした男の横顔の浮き彫り4  4度  隔離された歩道を歩く二人の恋人5  5度  羽のある三角6 sutakuro.com自己分析に使えるね。西洋占星術、きっちり体系化されている占星術にアカシックレコードから読み取ったサビアンシンボル浸透するのにお時間かかったようです。抽象的ですが、『サビアンシンボル』感覚的に受けとると、ぴったりハマります。良かったら、お時間あるときに、ご自分のサビアンシンボル、探して読んでみてください。先ずは自分を知る。自分が自分の1番の理解者になりましょう。そして、1番の味方になるのです。そしたら、最強です。各種講座、お申し込みお待ちしています。タロット講座(大アルカナ講座、小アルカナ講座)数秘術、手相講座、パワーストーン講座アカシックレコード講座開運サークルみんなで開運しよう~✨はじまりの扉セッションの申込みはこちらへspiritual salon はじまりの扉サロンのご紹介、メニューの確認やご予約はこちら。hajimari.hp.peraichi.comはじまりの扉ブログサロンはじまりの扉|noteスピリチュアルサロンはじまりの扉埼玉にあるサイキックミディアムのサロンnote.com4月29日、何かがある日(笑)まだナイショですぅ。個人鑑定のお申込みは、kotodama315@gmail.com まで💌過去世リーディング浄霊&除霊、神道ヒーリングヒプノセラピーホームページはこちら✡️今日もよい1日をお過ごしください~✨個人鑑定のお申込みメール📩kotodama315@gmail.comもしくは、⬇️LINE@お問い合わせは、kotodama315@gmail.comもしくは、LINE@お待ちしています今日もお疲れさまでした。パワーストーン選びパワーストーンの浄化とゴム交換ホームページはこちら✡️いつも、いいね👍やコメントを、ありがとうございます🎵最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

    たくさん共感されています

    最強になるために
  4. 先日もひっそりとInstagramでやりました。2回目となるゲリラ体操あれ?ストレッチかも?まあ、いいかゲリラ体操とはこの動画を見た人は体操をしなくてはならないという勝手なルールで迫ってくる体操の事ですさあ、お手を止めて。一緒にどうぞ。aromama on Instagram: "肩こりに悩む方に向けた道具もいらない、簡単にできる体操の紹介です。"0 likes, 0 comments - aromama2023 on March 25, 2025: "肩こりに悩む方に向けた道具もいらない、簡単にできる体操の紹介です。".www.instagram.comこの体操はキツいよー。でも、気持ち良いのよねキツいのが気持ち良いってドMだよねーあのね、マッサージは痛キモが好きって言っている人も同じだからね途中に夫から電話があって音が止まってしまいましたあ、でも体操が終わった頃なので問題ありません。と、思いますちなみに前回のはコチラaromama on Instagram: "ゲリラ体操ゲリラ体操とは、このリールに目が止まった人は体操をしなくてはいけない!と、半強制的に勧められる体操の事です。"2 likes, 0 comments - aromama2023 on March 10, 2025: "ゲリラ体操ゲリラ体操とは、このリールに目が止まった人は体操をしなくてはいけない!と、半強制的に勧められる体操の事です。".www.instagram.comゲリラ瞑想もありますよ🧘‍♀️『ゲリラ瞑想 』ゲリラ瞑想なんじゃそりゃ?ですよね。ゲリラ瞑想とはこの記事が目に止まった人は瞑想しなくてはならない!と、半強制的に勧められる瞑想の事です。皆さん、瞑想し…ameblo.jp最後までお読みいただきありがとうございました。痛いけど・・・どうしたら良いのかわからない。という方はまずはリラックスしながらカラダの声に耳を傾けてみませんか?心も体も癒されるボディトリートメントはコチラお家が遠い方はリモートで体からのメッセージに耳を傾ける方法は【体からのメッセージが導く自分らしく輝ける無料メール講座】でもお伝えしていますので、是非ご活用くださいね。お話会などの情報をいち早くお届け!わたしと一緒にやりたい事を楽しめる体を手に入れましょう♪ ********************蕨・川口市の心と体のケアサロンセラピールーム アロママ埼玉県蕨市中央1-33-3京浜東北線蕨駅西口徒歩2分詳しい行き方営業時間 10時~17時(最終受付はコースにより変動)定休日 日曜 他不定休電話:090-9302-2832セッション中は留守電対応をさせて頂いてます。お名前とお電話番号をお残し頂ければ、折り返しお電話をさせて頂きます*ご予約&予約状況*コースメニュー

    ゲリラ体操2
  5. 説明会や最新セミナー情報などをいち早くお知らせしています!さくや公式メルマガのご登録はこちらからどうぞこのはなさくやです。最近、ちょっとしたことでムカッとハラを立てるのに、「待った」をかけられるようになりました。ホンのちょっとだけ、時間軸を長くとって俯瞰できるようになってきたんですよ。きのうもこんなことがありました。実はきのうの夕方、とあるところで、オフラインのセミナーにご招待いただいていました。そのセミナーの会場のあるビルには、入り口のゲートにQRコードをかざして入るようになっていました。いや〜、実にイマドキだ (; ∀ )ところが...肝心のそのQRコードの画像がスマホでうまく表示されなかったんですね。事前の案内では、何らかの理由でQRコードがうまく表示されないときは、ゲート脇の有人受付カウンターで、入館用のIDナンバーを伝えれば入れてもらえるということでした。と・こ・ろ・が...受付カウンターのおねえさんのお返事は...「以前はIDでの対応をしておりましたが、今はQRコードでしか受け付けておりません。」ということだったんですよね。なもんで、主催会社からのメールを見せたのですが...「そういったお話は聞いておりませんでして...」ということでしたので、多少イラっとしながら、「では、中に入れていただけないということは、つまり、もうここであきらめて帰るしかない、ということでしょうか?」と多少イヤミを込めてお尋ねしたところすごい申し訳なさそうな顔をして、「はい、そのようになってしまいます...本当に申し訳ございませんが、決まりは決まりでして、例外対応をするわけにいきませんので...」と平身低頭してたんですよね。まあ、いいトシしたオバさんが、若いお嬢さんイジメてもしかたないし、他にやることもあるんで、あきらめて帰りました。そして、家に着いたころ。ニュースによると、わたしが出かけた地域、大粒の雹(ひょう)が降って、電車がしばらく止まっちゃったそうな。しかも、その雹、赤ちゃんの握りこぶしくらいの大きさのかなり大きなものも混じっていたらしく、ケガをした通行人も出たとか。わたしが出かけた先のビルは、駅から徒歩10分のところだったので、あのままセミナーに出ていたら、雹攻撃を食らっていたところでした(汗)主催側の事務局あてに、せっかくご招待くださったのに無断欠席になってしまったお詫びは丁重にしましたがね^^;まあ、無意識さんのはからいだったのかもしれません。無意識さんってあさっての方から結果オーライのことを投げてよこしますからね...もっと無意識さんを信頼しよう。そう思った出来事でした(^_^)/■きょうのわたしの「推し」はこの人!「食べること」が喜びではなく、苦しみや怖れ、自己否定になっていませんか?■オンラインサロン「やすらぎと豊かさの部屋」へのご参加はこちらからどうぞ(↓)■ブリっ子をやらなくても自然体で愛される秘訣を電子書籍にしました。 『運命の人に深く愛され追われ続けるための30のレッスン』ダウンロードはこちらから↓■さくや公式メルマガのご登録はこちらからどうぞ。 説明会や最新セミナー情報もこちらから配信しています!■その他お問い合わせはこちらから山口さくやお問い合わせフォーム

    出禁をくらいました(笑)
  6. わたくしのnoteこちらのアメブロより辛口な記事を出してます最新の記事ローラをなぜ笑うローラをなぜ笑う|岩尾朋美他者を排除する人たち 一人のまだ若く魅力的な女性が、一時は海外で仕事をしようという野望で渡米し、日本の親の故郷に農業の勉強のために毎月LAから通うという決断をした。 けっこうな話ではないか。 これが友達の姪っ子さんや会社の同僚の兄妹なら、きっと感服しえらいねとでも言うだろう。 でもモデルや芸能人だとそうはいかないらしい。 特に容姿が優れている若い女性に…note.comいずれ全面的にお引越しするかもしれないのでフォローしてくださるとうれしいです吉本ばななさんにもフォローしていただいてますばななさんからいいねをいただくと天に昇るほどうれしいのです!!!こちらばななさんが量子場調整のことを書かれた記事です暗示の力暗示の力|吉本ばなな✳︎今日のひとこと 習いごとが苦手な私のことだからあまり真剣味はないのですが、あまりにもよい人たちなので、「量子場調整アカデミー」にたまにおじゃまして口腔調整や美容鍼をしてもらっています。確かに潜在意識に働きかける技術や場の力を使う技術、そしてその再現性について研究している人たちなんだけれど、そして理系なのが心地よいんだけれど、なんと言ってもお人柄が好き。お…note.comお茶のお供にnoteをぜひおすすめ記事スピリチュアルに騙されないために|岩尾朋美憧れと承認 わたしの仕事は、クライアントさんのお話を聞いてその問題や課題を調整するセラピストまたはカウンセラーと言われる立場にあります。 また、施術に用いる技術を使えるよう指導する講師でもあります。 嘆かわしいことに、業界内でクライアントや受講生さんと主従関係のようになっている同業者を結構みます。 ヒーラーやカウンセラーと言われる彼ら彼女らは、助言という…note.com量子場調整とスピリチュアルの違い|岩尾朋美目次 なんでスピが量子力学? じゃあ量子場調整®はどうなの? 現実を変える技術 なんでスピが量子力学? 最近というか 7、8年くらい前からスピリチュアルやコーチングの世界で 「量子力学」って流行ってますよねえ。 それこそ、Yahooの質問箱で 「こんなスピリチュアルは嫌だ。量子量子ってなんでも量子って言う」 というのが書かれているほど。 …note.comマウントと潜在意識|岩尾朋美虚言を吐く女 先日セッションが終わってある年下の女性とお茶をしました。 カフェの聖地である表参道にサロンがあるので、2分も歩くと女の子が好むカフェがいっぱいあります。 彼女が喜んでくれるだろう、いつも一人で淋しいだろう、と気を遣って誘うのですが、ここのところ話していると本当にムカムカしていることに気づきました。 話の内容は、やれ通っているエステの店長…note.com

    noteもやってます!
  7. 404名様にご登録いただいています(または@550pzgzoで検索🔎)🎁発達障害育児の3大お悩み解決策&やってはイケナイ7つのことプレゼント🎁୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧2年前から 継続的にカウンセリングを受けて下さっているママから 頂きました ご感想です掲載許可、ありがとうございます🙏あきこさんのおかげで勉強得意!大好き!のまま小3に突入できるのが嬉しいです☺科目も増えるけど前向きに 準備に取り組みます୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ご感想ありがとうございました♡いよいよ 春休みですね小学生ママは 通知表をもらってまた頑張ろう(?)と 思ってる方も 多いかと思います。その 心意気はとても 素敵なのですが年度末の復習を するにあたり、子供と ケンカせず効率よく 勧めるコツがありますそして、そのコツって、実はうつ病を患って家事が出来なくなった患者さんへの対応法と 同じだったり するんですね↑ ↑ ↑わかりますかね?※医療職、支援職のかたや近親者に 精神疾患をお持ちのかたなら分かるかな と思うのですが。と言うことで、次回のLINE公式では「春休み、楽しく勉強させる方法と 鬱病患者さん対応の 共通点♡」を 3月24日(月)21時に配信します(または@550pzgzoで検索🔎)これを 知っていると発達障害育児で ママが病むことがどれだけ 危険か 分かるので頑張り過ぎるクセのある方にはストッパーにもなるかなと思いますちょっとのコツを 頭に入れて楽しい春休みに しましょうではでは、夜に〜次回の3ヶ月連続講座は2025年5月から募集予定です。『子供の心配から解放される!自立心を育て子供がグングン成長する3ヶ月発達相談サポート』5月募集は 満席となりました(^^)次回は 9月に 募集再開予定です。子供の心配から解放される!癇癪・問題行動・集中力不足も改善♪自立心を育て子供がグングン…ameblo.jp次回の単発カウンセリングは2025年4月から募集再開します。『療育不要♡発達障害に悩むママを 60分で楽にする!発達カウンセリング』こだわり、癇癪などの 問題行動が激減!不器用さ、運動音痴が 1日5分で改善♪発達障害育児に悩むママが、60分で楽になる!【療育不要】の発達相談カウンセラー…ameblo.jp週1-2回のお役立ち配信&ひとこと相談(または@550pzgzoで検索🔎)LINE公式 登録特典『【ライン登録特典】発達障害育児3大お悩み解決&やってはイケナイ7つのこと』こだわり、癇癪などの問題行動が激減!不器用さ、運動音痴が1日5分で改善♪発達障害育児に悩むママが、60分で楽になる!【療育不要】の発達相談カウンセラー、高…ameblo.jp高田晶子 の プロフィール高田 晶子 療育不要♡発達障害に悩むママを一人頑張らせない!発達カウンセラーさんのプロフィールページ\発達障害児ママのお悩み、一挙解決!/💝こだわり・癇癪など 問題行動への対処法💝不器用さ・運動音痴 1日5分で改善💝その子の才能が伸びる 占星術的子育て💝ママのメンタルの楽な保ち方🌟1976年1月・大阪生まれ🌟小1男児(心疾患と発達障害)と夫の3人暮らし🍀未就学児専門・子供の発達相談カウンセラー🍀日本メンタルヘルス協会・心理カウンセラー🍀…profile.ameba.jp

    春休み、バトらずに勉強させるコツと うつ病患者さん対応の共通点☆
  8. 末子のみなさま、おはようございます思考の学校認定講師末子のYOUですきょうだい順位によって思考や行動の傾向には違いがあると言われています思考の学校では思考が先、現実が後とお伝えしていますきょうだいの中で一番最初にうまれることを選んで産まれてきたのですから長子さんは 「リーダーシップをとることが自然」 だったりします親や周囲から「お姉ちゃんだから、お兄ちゃんだから・・」「お手本になりなさい」などと信頼されることが多い環境で育ちますなので「ちゃんとできないわたし」「能力のないわたし」は価値がないちゃんとしているから愛されるんだという勘違いもおこりやすいただ、ここで 「全部自分でやらなきゃ!」「完璧でいなくちゃ」という気持ちが強くなりすぎると、抱え込みすぎて苦しくなることもあるのかなと思います末っ子の私からみると頼りになる長子さんですがそんな長子さんが意外と自信がないと感じていることが多いことにびっくりしますそれは、末っ子の私から見ると「え?なんでこんなこと?」というようなことで例えば、人に道を尋ねることなど普段はどんどん自分で決めて行動している姿を見ているので、「え?そこは自信あるのに、なんで?」 と不思議に思うこともありますもしかすると、長子さんは 「完璧でいなければいけない」 というプレッシャーを感じやすいのかもしれませんねだからこそ、成功のカギは「上手に周りを頼ること」すべてを完璧にこなす必要はなく、時には「わからない」「助けて」と言えることでより魅力的な人間になれるのではないでしょうか思考が現実化するってどういうこと?講師のYOUはどんな人?という方はまずは体験講座へ ↓もっと深く思考が現実化するしくみをしりたいと思われたかたは基礎講座へ↓

    きょうだい順位による思考傾向と成功のカギ 長子編
  9. ご訪問ありがとうございます。生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と不登校ママのサポーター UMIカウンセラーの 三輪みか です。プロフィールはこちらからどうぞ。あなたの世界が変わる心を軽くするUMIカウンセリング4月枠募集は、3月28日20時より『【4月枠募集のお知らせ】あなたの世界が変わる・心が軽くなるUMIカウンセリング』こんにちは。UMIカウンセラーの三輪みかです。今いる世界からお引越しあなたの世界が変わる心が軽くなるUMIカウンセリングUMIカウンセリング、3月…ameblo.jp随時募集『人生が動き出す手相鑑定・算命学性格診断書 料金のご案内』ご訪問ありがとうございます。生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と不登校ママのサポーター UMIカウンセラーの 三輪みか です。プロフィールはこちらからどう…ameblo.jpメニューを知りたい方はこちらどうぞ。↓カウンセリングメニューお申し込みはLINEから。@615bjpar※ご質問やブログの感想など、お気軽にどうぞ。質問は、ブログの方でお答えすることがあります。やりとりは、私と1対1で、他の人には見えません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今回は3回コースの2回目を受けてくださったMさんの感想です。『【感想】出来事は一面的ではないことに気がつきました』ご訪問ありがとうございます。生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と不登校ママのサポーター UMIカウンセラーの 三輪みか です。プロフィールはこちらからどう…ameblo.jpMさんの1番の悩みは、現在高2のお子さんが小さな頃からトラブルを起こす子で、その度に学校に呼び出され、相手の親にも謝るなど、何回も怖い体験をしてきた過去があり、ようやく落ち着いてきたように見えるのに、また、何かあったらどうしよう、と、恐怖が抜けない事でした。その出来事について、具体的に、どこがどう嫌で、辛かったのか、お話を聞きました。辛かったお話を聞き出して、申し訳なさもあったのですが、この時の感情が、まだ癒やされていない、と感じたので、感情を感じることに挑戦していただきました。挑戦するまでもなく、話していたら涙が出てきた、とのことで、沢山感じて、解放していただきました。自分のために、涙してあげる。これはとっても癒しになります。スッキリするまで、やってくださいね。話を聞いていくと、どのエピソードも、同じところに行きつきました。未来の不安には答えはありません。そうなるかもしれないし、ならないかもしれない。でも、子どもも成長するので、同じ過ちは繰り返していないのです。脳が成熟するのは、35歳くらい、と言われています。それまでは、倫理観であるとか、まだ育っていない部分があっても、まだこれから、ということも全然あります。大事な事は、堂々巡りをしているのをやめようと思った、の部分で、自分の思考はそうなっているんだ、と、知った事で、止めることが出来るんです。ぐるぐるし始めたら、打ち消して、思考を違うところに持っていく。そして、思ったのと結果が違った、という証拠をどんどん集めること、ですね。突拍子も無い事をする子、というのは、それだけユニークであり、個性的。個性的な部分は大切に残しつつ、やっていいことと悪いことの分別がついてくると良いですね。そんな経験が沢山必要な子、だとも言えます。次回は春休み明けの4月になりますが、算命学の親子鑑定です。結果を知っている私ですが、親子なので、似ているところもあるんですよ。息子さんのことが理解できない、と、思っているかもしれませんが・・・。そんなお話もしたいと思います。と、ここまで書いておいたのですが、昨日、Mさんからお知らせがありました。息子さんを、大人扱いすることを宿題にしてあったのですが、それを実践したところ、2つほど、目に見えてわかる成長があったそうです。「今までとは違うものが見えてきました。」という言葉があったように、自分の目を変えることで、現実が変わっていくのです。それには、過去の自分を癒すことも大事で、それをしたので、息子さんへの見る目を変えることができるようになった、とも言えるんですよ。時間を見つけて、過去の感情を感じることも、引き続きお願いしますね。次回、算命学と手相の鑑定では、息子さんへと自分の理解が深まると思うので、さらに変化が加速すると思います。お楽しみに。この世の中で、いちばんの味方は自分です自分が自分に寄り添うことができたらもう寂しくはありません。この自分で大丈夫と思えたら新しい世界に踏み出すことが出来ます。そんなお手伝いが出来たら嬉しいな、と思います。フォローやいいね、励みになります。更新しました。2月の人気記事ベスト51位 自分の宿命を知って驚いたこと2位 自分が自分の味方になることで大丈夫と思えるようになりました3位 不思議な手相4位 6年間書いていたブログを手放しました5位 小さな思いつきを大切にする三輪みかのカウンセリングの特徴初めてとは思えないくらい話がしやすい。思い込み、思考の癖を見つけるのが得意。宇宙の法則、心の仕組みなど、説明がわかりやすい。UMIの手法を使ってメンタルブロック解除をする。栄養(藤川メソッド)の相談ができる。LINE電話を使って、顔出し不要でお話ができる終わった後は心が軽くなる。

    【感想】堂々めぐりの思考は手放していこうと思いました
  10. ご訪問ありがとうございます!臨床心理士・公認心理師・産業カウンセラーのぴのです。いつも不安な人は「他人の意見」にすがって安心しようとする。自分の生き方や置かれた状況に「悩む人」がいる一方で、同じ環境にいても「悩まない人」がいます。生きづらさを感じやすい現代社会では、「悩みやすい不幸体質」を卒業するには生存戦略が必要。川原マリア著『不自由から学べること ―思いどおりにいかない人生がスッとラクになる33の考え方』は、その方法を教えてくれるという。12歳からの6年間を「修道院」で過ごした川原マリア氏が、あらゆることが禁止された暮らしで身につけた「しんどい現実に悩まなくなる33の考え方」を紹介していています。もう「悩みたくない」すべての人へ。なにが起きても絶対に悩まない、「強いメンタル」が手に入る!一生、そんなことで悩まなくなる!生きづらい現代を「自由に生き抜く」ための知恵の書!本書の内容を一部抜粋・編集して作成した記事を紹介します(青字)。© ダイヤモンド・オンライン「誰かの意見」にすがる人たち他者からの情報を吸収しすぎたばかりに、自発的に考えたり行動したりできなくなった人も少なくないように感じます。まるで誰かの情報に踊らされているかのようです。「YouTubeで誰かが言っていたから」…と言う人にたまに会いますが、それは「誰かの意見」でしかありません。せめて、その誰かの意見から自分らしい答えにたどり着いてほしいなと、話を聞くたびに思います。他人の人生と思考を模倣しても、自分の人生がうまくいくとはかぎりません。学んで、考えて、一歩ずつ自分なりに行動して初めて運命が動きます。「流れゆく情報」から距離を置こうあなたは情報に翻弄されてはいないでしょうか。一瞬で消えゆく情報をいくら吸収しても意味はありません。大切なのは得た情報の量ではなく、主体的に情報を得て、考え、自分なりの答えを見つけることなのだと思います。メールやSNSが気になってしまうのは、しかたのないことです。脳にとって情報は報酬刺激。ドーパミンの放出をもたらす興奮性の刺激のひとつです。その作用を利用するための構造が、どのアプリやサービスにも仕込まれていますから、簡単には抗えません。そんな人は、たまにでいいので、押し寄せてくる情報と距離を置く習慣から始めてみてはいかがでしょうか。その不自由が、大切な学びを得る機会になるたとえば、「ながら作業」をやめてひとつのことに集中する。スマホを手の届かない所に置いて、自然のなかでくつろぐのもおすすめです。近年は「デジタルデトックス」と呼ばれてブームになっています。いっときでもスマホに触ることのできない状況を、不自由だと感じる人もいるでしょう。ですがそれは、スマホからでは得られない、もっと大切な何かを得る良い機会かもしれません。情報を噛み砕き、味わい、消化して吸収し、「知恵」として真に自分のものとする。そして、自分なりに行動を起こしてみる。その過程を大切にすることが、本当の豊かさなのだと思います。人は悩みや不安が尽きぬことはありません。しかし、本書は悩みを上手く乗り越えるための一考になるかもしれません。情報を噛み砕き、味わい、消化して吸収し、「知恵」として真に自分のものとする。そして、自分なりに行動を起こしてみる。これ、非常に大切で難しいですね。これができるようになるには、どうしたらいいのか?情報を「知恵」として真に自分のものにし、それをもとに行動するためには、段階的なプロセスを通じて深い理解と自己の成長を目指す必要があります。以下のステップはいかがでしょう。1. 情報を慎重に選ぶまず、信頼性のある情報源を選び、量よりも質を重視します。あふれる情報に流されるのではなく、自分にとって本当に価値のあるものに焦点を絞ります。2. 熟考する(味わう)得た情報をそのまま受け取るのではなく、それをじっくり考え、背景や目的を探ります。「この情報は何を意味しているのか?」「自分の状況や価値観にどう関係しているのか?」と問いかけてみることが重要です。3.自己なりの視点を持つ(噛み砕く)情報を自分の経験や知識と照らし合わせ、自分なりの解釈をつける練習をする。他者の考えに完全に依存するのではなく、自分の意見を形成することが鍵です。4. 実践を通じて理解を深める(消化する)理論だけでなく、行動を起こすことで知識を実践に移します。例えば、新しいアイデアやスキルを小さなステップから試し、失敗も含めて学びの材料にします。5. 振り返りをする行動を起こした後、その結果を振り返り、「何を学んだのか」「次回はどう改善するべきか」を考えることで、知識が知恵へと変わります。このプロセスを繰り返すことで成長が促進されます。6. 一貫性を持つ時間をかけてこのプロセスを繰り返し、自分の軸を強化します。一貫した実践と努力を続けることで、情報を真に吸収し、それを自分の力に変えることができます。これらの方法を少しずつ取り入れることで、情報を単なる知識ではなく、自分の行動を支える知恵へと変換することができます。まずは、小さなステップから始めてみるといいかもしれません。例えば、最近学んだ新しいことを試しに実践してみるのも良いかもしれませんね。学んで、考えて、一歩ずつ自分なりに行動して初めて運命が動きます。最後までお付き合いいただきありがとうございました。カウンセリングやってます【カウンセリング案内】■サービス内容対面個別カウンセリング(女性限定)※男性は、アメブロ読者様でやり取りをしたことのある方土曜日と日曜日に営業A: 10:00~のコースB: 14:00~のコース※時間の相談可一対一でじっくりとお話を伺い、あなたの心の状態に合わせたサポートを行います。必要に応じて心理テスト(投影法)を実施し、より深い理解を得るための資料とします。・心理カウンセリング・箱庭療法・バウムテスト・風景構成画テスト・芸術療法・SCT・催眠療法(ヒプノセラピー)その他■料 金120分 11,000円(税込み)当日現金でお支払いください。延長料金はありません。※電子マネー決算、準備中■アクセスJR埼京線北赤羽駅から徒歩11分近隣駐車場(無料)があるので車が便利バス便多数(バス亭~3分)※詳しくは、予約決定時にお知らせします   ■連絡・問合せ▶ Taiyotoyukinoie@gmail.com▶ お問合せフォーム▶ ラインID @410trlhp▶HPはこちらから太陽と月の家公認心理師・臨床心理士・産業カウンセラーのカウンセリングルーム・東京北赤羽taiyo-tuki.shopinfo.jp48時間経過しても、こちらから返信がない場合は、お手数をおかけしますが、下記アドレスまで連絡ください。taiyototukinoie@gmail.com返信メールを送っても48時間以内に返信いただけない場合は、電話かラインで返信させていただくことがあります。希望日時を複数、可能なら相談内容を簡単に記入願います。  

    たくさん共感されています

    「他人の意見」にすがって安心しようとする人たち
  11. 数あるブログの中からこちらにたどり着いていただき、誠にありがとうございます。このブログをお読みいただくにあたって、ご注意いただきたいことがあります。このブログでは、こちらの「不動明王」さまのように厳しくときに激辛な内容をストレートにお伝えすることがあります。お読みいただいている方の状況によっては、とても受け止めきれないであろうと思われる内容も含みますので、【どんなにダメな自分も受け入れる覚悟の決まっていない方】は、ご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆機能不全家族で育ったアダルトチルドレンは、本人が自覚している、いないにかかわらず、共依存であることの方が多いのです。共依存とは、「自己喪失の病」であり、「ナルシシズム」であり、「神経症」であり、「衰退の症候群」です。アダルトチルドレンは、小さいころから親から愛されて育った感覚がありません。人間の子どもというのは、いくつになっても親の愛がほしいものです。⁡自分が何者かわからないほど自己喪失しているために、他者から認めてもらえそうな、「偽りの自己」を生きています。⁡どれほど自分を取り繕っても、いつも心は空っぽで虚しいので、「モノコトヒト」で自分を埋めようと必死なので、⁡依存症をはじめとするさまざまな問題を抱えることになります。⁡共依存に悩む人はまず自分がアダルトチルドレンであることを認識しましょう。その上で過去のトラウマを癒すのです。過去のトラウマを癒すには、「受容的で健全な自己対話」つまり、「インナーチャイルドワーク」が効果的です。セルフでもいいので、やってみてください。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇病んだ集団はひとりをいじめて団結しようとします。集団の個々人が、自らの葛藤に直面できないときにそのようなことが起こりがちです。本当は夫婦関係を見直さなければならないときに、子どもが問題を起こすようなことが起きるのです。あなたが親にいじめられてきた経験があるとすれば、どれほど混乱した状態であったとしても、あなたという存在が、親の心の安定剤になっていたということです。あなたを悪者にすることで、親は自分の葛藤に向き合わなくてもすんでいたのです。それでは、親自身の葛藤が解消されるはずもなく、親の気が済むまであなたはいじめられてきました。この理屈が理解できれば、「親の機嫌が悪かったのは自分のせいではなかった」と溜飲が下がるでしょう。あなたが深く傷つけられてきたほどに、親の葛藤は深刻なものだったのです。あなたが傷つけられてきたのは、あなたのせいではありませんが、あなたの傷を癒すのは、あなたの責任なのです。あなたがいつもいつまでも幸せでありますように。齊藤學チャンネル精神科医 齊藤學が半世紀にわたる臨床経験をもとに当事者と語る対談シリーズ。 齊藤學について https://iff.or.jp/guide/message/ このチャンネルはJUSTが管理しています。 https://www.just.or.jp/ 関連チャンネル https://www.youtube.com/@user-bd6rq8hm3b htt…www.youtube.comヒトは嗜癖する 共依存から性暴力まで [ 斎藤 学 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}アダルトチルドレンと共依存(きょういぞん) [ 緒方明 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}愛着障害と複雑性PTSD 生きづらさと心の傷をのりこえる (SB新書) [ 岡田尊司 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇共依存チャンネル キャサリンの部屋 | stand.fm私の体験を元に、 共依存について発信しています。 キャサリンは、 プレアデス星からやって来た 私の分身キャラです。 2023年に 共依存について書いた初の書籍 「愛か依存か?」を出版しました。 https://amzn.asia/d/7sCbM11 共依存とは、 機能不全家族に育った、 アダルトチルドレンの生き方です。 共依存と機能不全家族と ア…stand.fm◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇アダルトチルドレンを理解するのに役立つサイト👇👇👇斎藤 学 「毒親の起源」◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇✅最新セミナー・リトリート情報👇👇👇セミナー・リトリート情報セミナーやリトリートのご予約、お問い合わせはこちらからどうぞ👇👇👇⁡✅【出版しました!】「愛か依存か」好評発売中!Amazonにも感想が寄せられています。👇👇👇「愛か依存か?」✅共依存を理解し手放すための良書をセレクトしています👇👇👇《私のおすすめ参考図書》✅【アメンバー限定ブログ始めました!】こちらは、プレアデス星人キャサリンによる、スピリチュアルなお話や占いネタ、株式投資の話など、人間「井上麻紀子」の日々の氣づきなどをゆる〜くつづっています✨🌈👇👇👇晴れときどきアマテラス◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    ー親にいじめられてきた人必見!あなたの親はなぜあなたを憎んでいるのか?ー
  12. \緊急情報/マヤの集いin札幌が行われる22日、23日はなんと…「SixTONES」のライブが行われるそうですそうなるとどうなるかと言うとホテルが取れません!以前知人に聞いたほかのアイドルライブがあった時の話ですが札幌のどこのホテルも全く取れなかったそうですなのでシンクロニシティ研究会のお申込みスタートを待っているとホテルが取れなくなる恐れがあるのでご注意ください。とりあえず先にホテルをおさえて泊まる場所を確保しておくことをオススメ致します。※3月27日追記。気の合う人たちと飲むお酒ほど楽しいお酒はない世界で一番人を幸せに導くタロット占いとマヤ暦の伝導者札幌のタロット使い 宝良です今日の記事はまだまだ告知されていないけどチェックしておかないと申し込めなくなるかもしれないマヤの集いin 札幌のお話です今年の11月22日、23日はグランドメルキュール札幌大通公園(旧ロイトン)でマヤの集いがあるそうです冒頭にもある通りシンクロニシティ研究会のHPでの告知はまだされてないのですが遠方から来る方などもいると思うのでなんとなくでも、スケジュール立てて申し込みフォームが空くのをチェックしておくと良いのではないかと思いますまた、2024年の告知ページを見ると「アドバイザー」あるいは「アドバイザーを目指す方」がご参加いただけますと書いてるのでマヤ暦のアドバイザーにはまだなってない方も大丈夫のようです※2025年分は、また告知された時にご確認ください。私は初めての参加が2023年のマヤの集いin千葉だったのですがこの時はタロットの生徒さんが空港まで迎えに来てくれてそのあとビールからのマヤの集い。からの北海道の生徒さんと一緒にプチ旅行をし色々連れて行ってもらい常に飲み歩きめちゃくちゃ楽しかったのを覚えていますという事でもしも私と関わった方々ならびにマヤ暦の方々で当日いらっしゃる方がいましたら前日(21日)でも後日(23日の終わった後とか)でもおもてなしという名のご飯食べに行こう会をしますので一人で来るのにドキドキしてる方はぜひ前もってお声がけください~22日当日は懇親会もあるよ!一人しか来なかったら、マンツーで。複数人だったら、ご飯会?とか面白そうだなと思ってますまた、その頃にはもしかしたら私が「邪気抜き整体」を会得してるかもしれないのでそれも体験に来てくださいませちなみに!ホテルがかなり割高になってるようです。札幌は最近、観光客多すぎてどこも高いみたい。なので早めにお知らせしておこうと思った次第でございます申し込みが始まったらまた告知しますねたろっと刑事ぜひ来てね!人生を変えるタロット占い、教えてます。『【暗記せずに実践できる】タロット占い講座 全国(zoom )┃札幌対面』人を依存させずに幸せに導く独自のタロット占い技術にて年8桁を稼げるまでに修練を積み重ねた札幌 タロット使いの宝良ですこの記事は タロットを始め…ameblo.jp※【Q&A】タロット占い師、ライトワーカー養成講座について個人セッション『札幌│個人セッション【タロット占い・ブロック解除・ヒーリング・アクセスバーズ・マヤ暦】』人は「もう一人の自分との対話」で自分らしく生きることができるようになる。もう一人の自分をそろそろ解放してあげようー。タ・カーラ世間体や、生い…ameblo.jp公式ラインお知らせやイベントの情報をたまに配信しています。何かありましたらつぶやいてくれてOK!手動で返信します人気記事一覧≫≫人気記事一覧殿堂入り【ブログで学ぶタロット講座】TAROT辞典/意味一覧~アメブロ版~第1位:【終了】タロット占い師にならなくてもOK!「未来の不安」がなくなる魔法の講座第2位:お彼岸の期間は絶対にやって│最強の開運法第3位:【あなたも得られる】最高の「喜び」のおはなし第4位:タロットで人生が変わる!? │占い師にならなくても学ぶ価値がある理由第5位:【終了】未来チャネリング&オーラ画│魂のカルテ @3/22-3/23

    【緊急!】2025年 マヤの集い in 札幌
  13. 感じることから逃げているひとは、自分が逃げていることに気づいていません。でも、感じることから逃げていると、人生どんづまりになります。おはようございます。お金のこじらせを解消良い子の呪縛を解く生き方プロデューサー心屋初級認定講師竹内やすこ です。カウンセリングメニューや自己紹介はホームページへ人気記事◆そこを変えるだけで悩みや問題が豊かで幸せなものに◆がんばらなくてもお金も人生もええ感じに回せる◆察することをやめたらパートナーシップが良くなる◆なぜ自分の機嫌を最優先にするのか感じることから逃げているひとは、「イヤな気持ち」をなくそうとします。「イヤな気持ち」にならないように、「イヤな気持ち」を感じないようにがんばります。「イヤな気持ち」も自分自身の大切な大切な感情です。その「イヤな気持ち」をなくそうとするということは、自分自身をないがしろにしているのと同じことです。言い換えるなら、自分を大切にするということは〝自分自身の感情〟を大切にするということ。〝自分自身の感情〟には、もちろん「イヤな気持ち」も含まれます。つらい気持ちも、不安も、不満も、悲しみも寂しさも含まれています。楽しい、嬉しい、好きといったポジティブな気持ちだけOKにして、ネガティブな気持ちはダメだとしているのは、自分です。大事な感情に優劣をつけて、無きものにしているのは、自分。▷無料のグループカウンセリングでしたイヤな気持ちも大切にしてあげる。これが、自分を大切にするということです。自分を大切にできないと、もちろん周りからも大切にされません。誰かに好かれるためにどんなにがんばっても、不安や寂しさはなくなりません。自分で自分を大切にする=イヤな気持ちを大切にしてあげることから、人生は劇的に変わります。今日のブログが気になる方は無料のグループカウンセリングへ4/5(土)@東京 >奇跡のパートナーシップ講座開講します!パートナーとさらに良い関係を築くために、いまはパートナーがいない方は、未来を創るために、自分とのパートナーシップを見直したら、知らん間にすべてうまくいく、パートナーシップの基礎をお伝えします。◆開講日(3ヶ月/全6回)4月12日(土)スタート10:00〜12:00◆会場オンライン(zoom)※アーカイブ受講可能◆詳細はこちら>お金のマイルール(法律)を手放して、もっと豊かで自由に生きていきましょう。お金の流れを引き寄せる3ステップをお伝えします。心の仕組みの勉強会「心屋BeトレSeason2」動画視聴お申込み受付中詳細はこちら>メルマガご登録で「《ある》世界のドアを開ける1週間感謝ワーク」をプレゼントしています。ご登録はこちらから>自分を知ると人生が大きく変わっていく。人生クリエイトの大きな一歩。1日かけて自分を知るセミナー。3/29(土)@東京都目黒区▶︎詳細・お申込みはこちらから竹内やすこ心屋初級認定講師就任スペシャル企画【個人セッション付き心屋初級セミナー】>通常42,200円→24,200円3/29(土)@東京都目黒区(残1枠)▶︎こちらのスペシャル企画は、メルマガから募集しています。・フォローアップセッション付・2025/3/26(水)・4/2(水)・4/19(土)@オンライン▶︎心屋入門講座ってこんな講座>▶︎詳細・お申し込みはこちら>カウンセリングメニュー個人セッション(単発・継続)カウンセリングメニューや自己紹介はホームページへカウンセリング可能日時・3/28(金)11:00〜、14:00〜、19:00〜・4/1(月)11:00〜、15:00〜、19:00〜・4/4(金)11:00〜、14:00〜、19:00〜・4/9(水)11:00〜、14:00〜、19:00〜・4/10(木)11:00〜、14:00〜、19:00〜・4/11(金)11:00〜、14:00〜、19:00〜Threads(@yacco_takeuchi)ぶつぶつ呟いています>Instagram(@yacco_takeuchi)

    イヤな気持ちを大切にすると周りからも大切にされる
  14. ◆【上田光俊公式メルマガ】現在までに600名の方にご登録いただいてます!!その名も『本から学んだ笑える人生論』ご登録はこちらから「思い切って自分本位で」僕はよく「評価の奴隷」という言い方をしますが、人生がうまくいくかどうかあるいは、自分のお仕事の成果が出るかどうかを常に見張って、数字ばかりを気にしたりとか結果が出ないことに振り回されてしまったりとか、そういう状態に陥っていることを指しています。僕もよくなるので多くの人が「評価の奴隷」状態になっていると思います。それ自体が悪いことではないのですが、正直しんどいので、そこから抜け出すコツをお伝えしようと思います。ウエダミツトシですこんにちはフォロワー数とか再生数とかインプレッション数とかそういった数字を見て一喜一憂し一日が終わるとどっと疲れてしまう。承認欲求が強く発動している現代ではそういう人がとっても多いと思います。結果ばかりを見張って、そこに至るまでのプロセスはスルーしすぐに結果を求めすぎるがあまり、何も楽しめない。外側からの評価ばかりを気にし、本当に相手のことを考えないといけない場面でも常に意識のベクトルは「自分」に向き続けている。相手のことよりも「自分の評価」が気になって気になって仕方がない。SNSの中に他人の活躍を見ては他人と自分とを比較し、「なんて自分はダメなんだ」と思い、一方では、「なんで、アイツが……」みたいに思って心の中で悪態をつく。いつになったら結果が出るんだろう?いつになったら私は正当に評価されるんだろう?一体いつまで待てば私は「あちら側」に行けるんだろう?と考え過ぎて、心が休まることはない。こういう状態を僕は「評価の奴隷」状態と言っています。他人の目が気になって仕方がない。でもそれは、「他人」に関心があるのではなくて、「自分」に関心が向きすぎている状態と言ってもいいと思います。「私が私が私が」「自分が自分が自分が」「(評価を)クレクレクレクレ」こういう精神状態になると正直しんどいですよね。だからこそ僕は結果を見張るのをやめようと言っています。『不安になるのは「見張る」から』◆【上田光俊公式メルマガ】現在までに600名の方にご登録いただいてます!!その名も『本から学んだ笑える人生論』ご登録はこちらから「見張るよりも見守る」…ameblo.jp結果ばかりを見張るから、不安になるし、「自分」にばかり関心が向いて、評価されなかったら「自分はダメだ」という風に思ってしまう。うまくいくかどうか、相手が自分をどう評価するかは見張るのではなくて「見守ろう」と言っている理由がこれです。「見張る」っていうのは悪くなる前提なので、自分でそう決めていたらそうなるわなという話ですね。じゃあ、その負のループから抜けるにはどうしたらいいかという話ですが、色々と方法はあると思うのですが、他人からの評価が気になって仕方がないんですよね?だからこの際、「ええい! もうどうなってもかまわんわ!!」と思って相手のことを一切考えずに自分の好きなことをやってみたらいかがでしょうか?と思います。同じことばかり書いて恐縮ですが以前ライティングを習っていたときに、何度、課題を提出してもダメ出しされている男性がいました。どこがどうダメなのかを説明してくれないので、その弾性もかなり憤慨していたのですが、その時にそこの講師さんが「この際、何も気にせずに 自分の書きたいことを 書きたいように 書いてみてください」という風にアドバイスしていました。それでどうなるのかなと思っていたら、次に提出された課題がとても良くて、初めて「採用です!」という評価を下されていました。そこで学んだことを元に何度も何度も文章を書き続けたのですが、その時は結果が出ず。だったらもう一旦、全部忘れてもらって好きに書いてくださいと言われて書いたらそれが高評価を受けたのです。きっと、学んだことを元に書いていたときは、相手に評価してもらおうとし過ぎて余計なところに力が入った文章だったんだと思います。それで「そうじゃないです!」と言われ続けた。でも、それを外して「好きに書いて」みたら、それが高評価だった。つまり、関心の向けどころが変わったのです。高評価を求めていたときは、自分が評価されることばかりに関心が向いていたけれど、つまり、「見張って」いたけれど、好きに自由に書いてみたときは、「自分の好きなこと」に関心が向いていたのです。この違いです。それまでは全然ダメだったのに、「もういいや」と思って、最後に自分の好きなことをやってみようと思って取り組んでみたらそれが突然、大バズリするってことはよくある話で、それは、色んな要因が考えられますが、最重要ポイントは関心の向けどころが変わったということだと僕は思っています。「他人からの自分への評価」から「自分の好きなこと」に切り替わったのです。だから、現在進行形で「評価の奴隷」状態にある人は、もうどう評価されてもいいやと思って、とことん「自分の好きなこと」に一旦、全振りしてみるといいと思います。もういいじゃないですか。このまま同じことをやっていてもどうせ良い結果なんて出ないんだから、この際、誰にどう思われてもいいから、好きに自由に、自分のやりたいことをやってみたらいいんじゃないですかね。それで起死回生を狙うんじゃなくて、ただ好きに自由に自分の好きなことをやってみるんですよ。それで思うような結果が出ない!って思うというのは、まだ「評価の奴隷」状態という何よりの証拠です。好きに自由に自分のやりたいことをやってみるっていうのは、「評価の奴隷」状態から抜け出すってことですから、どうせ良い結果なんて出ないんだし、最後に好きなことをやって終わらせたらいいんじゃないですかね。安心して!良い結果なんて出ないから!!そんなことに期待するよりも自分に好きなことをやらせてあげよう。他人からの評価なんてクソくらえだ!!《終わり》「ハジマリの街」というFacebookグループですFacebookグループです▼匿名質問箱始めました匿名で聞けちゃう!ウエダミツトシさんの質問箱です【著者が来たがる読書会「読演会」】を主宰する意識ゆるい系ブロガーでブックプレゼンター。心屋仁之助さんに師事した思考グセ改善心理カウンセラーで講座受講生は1000人超。40歳を迎えると同時に妻と3人の子供がいる状態で突然リストラされた元アパレル営業マンで自分言語化コンサルタント。関西を中心に東京・名古屋でも講座を開催。peing.net現在提供中のサービス一覧ご予約可能日お問合せウエダミツトシ公式メルマガ上田光俊noteうえ様LINEスタンプ書評・ブックレビューリンク集FacebookTwitterInstagram

    「評価の奴隷」から抜け出すコツ
  15. いつでもハロウ!元イラストレーター25年歴/頑張りすぎる人間関係専門カウンセラーもりわきまりこです【自己紹介 ①】不登校になるまで【自己紹介 ②】働く引きこもりイラストレーター​【自己紹介 ③】自分を棚に上げたままでカウンセラーになりました(最終話)悲しい経験が尾を引いていると、現実の中で物事を進めていく発想が出にくくなりますPTA役員の人間関係についてのご相談。クライアントさん)今年PTAの役員になりましたわたし個人に議決権はないので、気にせず忌憚のないご意見どんどん言ってくださいとは言うんですがわたし)言うんですが??クライアントさん)自分なりにこれいいかな?と思う意見を出されると、なんかイケすかない気持ちになりそれが実現しない、出来ない理由を片っ端から並べて論破で却下してしまいますわたし)アッハッハッハ!!ひどい!!あなたはあなたで通したい名案があるんですか?クライアントさん)そこなんです!!聞いてくださいわたし、自分はなんにも案が無い人なんですなのになんで「なんでもいいよ」って言っちゃうんでしょうか?はぁ・・この役、早く終わりたいなぁ…とのこと。モヤモヤたまるねぇ・・って、そのモヤモヤってなんだろね。何でもいいどうでもいいと言いつつ、いざ意見を持ち込まれるとつぶしたくなるご自身が、自由意志を表に出してどんどん叶えていく生き方をしていないことが要因です。昔、経験した期待して失望した出来事ありませんでしたか?・家族で外食。「なんでも好きなの頼んでいいよ」とお母さんがいうから「大エビ天丼」と言ったら、困った顔をされ、気を遣って天かすうどんに変えた・七五三のために伸ばしていた髪を「おまえは髪の生え方が綺麗ではないから」と直前にバッサリおかっぱにされ、境内で写真撮影されたのが悲しかった・代々、公務員の多い家系。小さい頃からよくわからないまま、公務員になるのが当たり前だと言われてきた…等身大の自分の声を大切に扱ってもらえなかった経験は、自分という存在そのものに、自分が価値を感じにくくなります。相手に、自分の値打ちを委ねているので、等身大の自分がどうしたいのか?より、他人に認めてもらうことの方を優先してしまうからです。自分の思いを口にすることは、波風を立てることだという思い込みが、何でもいいどうでもいいという口癖を作り上げます。自分を大切に扱える分と同じ容量しか、他人の気持ちを受け入れることはできません。なんでもいい、という口癖が出たら「本当は、何でも良くないんだよ!」と、あなたの本音が心をノックしているとき。まずは、本音を意識に出す練習していこう!【どうせ…と長年諦めていたこと振り返ってみよう】・一個800円のモンブラン食べたかった・ドラッグストアで買った、セルフヘアカラーではなく、頭皮と髪に優しい美容院で髪の色をチェンジしたかった・おうちでも、好きなティーカップを日替わりで選び、ティーバッグではなくリーフティーをいれてまったりしたい・お風呂は一番に入りたい!&自分専用のバスタオルを使いたい…書き出してみると暮らしの中で意外とすぐ叶えられるもの、いくつかあるのではないでしょうか?自分の希望を叶えられるようになると、他人も叶えたい望みがあることがあるんだなぁというごく当たり前のことに心から賛同できるようになります。意識をどこに置くか次第でいくらでも日常は潤います。何年も我流でやってはいるが、現実があまり変わらないという方はぜひ、しがらみのない他力を使ってみるのも一案です。こだわりを諦めることでふっと気楽さが蘇るメルマガ、ご登録後暮らしの中ですぐできる7通のワークもあなたの応援団しています初日7日間『お金の悩みに特化した』ステップメールつき。1日目:セミナージプシーでもお金に恵まれる方法2日目:本当に欲しいものなのに手に入れられない自分の価値をら上げる方法3日目:集団の中にいると自分の意見が言えなくて生きづらさを感じている女性へ4日目:お金がない人と付き合いたくない時の作戦会議5日目:お金がないのに奢ってしまうんです6日目:仕事が続かない、社会で地位がないのでお金も貯まらない方へ7日目:楽して、楽しくどんどんお金を受け取っていきませんかこちらからどうぞメールマガジンはセッションの優先予約・セミナーメニュー情報をお知らせしています心理カウンセラーの棒読みラジオですきいてねーーー

    悲しい経験が尾を引いていると現実の中で物事を進めていく発想が出にくくなります
  16. こんにちは。きっこです。私の人生が豊かである。と感じた日。 日々、生活をしていると色んな感情がでてきます。私の中で、ある思いがあり、それをずっと心の中で思っていました。それは、「こんな風におもってる。こう感じている。」と。そして、それを話したいなとおもってたのです。でも、その事をダイレクトに話することに少しだけ自分の中に「もう少し待ってから」と、おもってました。そうおもってたら、その相手から連絡が あったのです。「〇〇の記事見たんだけど、きっこちゃんの地域は大丈夫?」と。私「ありがとう。大丈夫。」と、言いながら私は自分が心のなかで思っていた事を話していました。意識が通じる相手と話をすることがこんなに心地良く、楽しいのだと感じました。心の話は、いつも奥が深く私はまだまだ浅いなあとおもうことも沢山あるのですが、共感してもらったり、私はこうおもうよ。とか、言って貰うことが、私の心の奥深くが喜んでいるのです。自分の意識や気持を話せる相手がいる。なんて、幸せなんだろうとおもったのです。幸せは、物とか、形とかそういう事で感じていたこともたくさんあったのですが、本当の幸せは、自分のこの意識を伝えることができ、そして、そういう会話が出来ることなんだなあと思いました。満たされる。ってこういう事。どんな気持ちでも、受け取ってくれるという安心感や、学びをしているからこその気づきを伝えてくれる喜び。フラットになっていなかったら、わからない意識。そして、私のブロック。ここにも気づくことができ、そして私もそれを緩める時だよ。と、言うお知らせだったのだと。会話をしながら、自分の心が緩んでいき、満たされていくのを感じました。私はこういう話がしたかったんだ。話をしたいとおもったのは、こういう事だったんだと、思いました。そして、その私の気持ちが意識が伝わったのか、連絡をくれた友。そういう友がいる。私の財産なのです。私はこれで良かったんだ。こういう生き方で良かったんだ。たくさん悩み、苦しんだ経験も今があるから救われる。そういう悩み、苦しみも、経験したからこそ、今の自分がある。UMIに入って、大きなお金を自分に使ったこと。その時は本当にこれで良かったのだろうかと思ったこともありました。私は自分にこんなにお金を使ってしまった。と。でも、カウンセラーコースを終え、またそれから2年経った今も、本当に受けて良かった。私の選択は間違いではなかった。お金を支払ったその物に対して、価値を受け取ったのです。そして、それは大金ではなかった。私の一生の財産になっているのですから。自分の人生が、豊かになっているのです。人気な記事です。『【意識が変わったことによって】起きた変化。』こんにちは。きっこです。意識が変わったことによって起きた変化。昨日は、とても暖かく汗ばむくらいでした。お彼岸だったので、実家のお墓と主人の実家のお墓にお参りに…ameblo.jp『【出来たという成功体験】があったから出来ることが増えました。』こんにちは。きっこです。出来たという成功体験があったから出来ることが増えました。昨日は春分の日。祝日。いつもよりゆっくり起きました。そして、今日は時間がたっぷ…ameblo.jp

    【私の人生が豊かである。】と感じた日。
  17. ウチには長男がいますが、今年に入ってから、彼女のご実家で、半マスオさん状態。最初は時々泊まらせてもらうだけだったのが、今や、ウチに時々泊まる?感じになってます。笑先日、初めて、相手のお母さまと電話でお話させていただきました。私は、「ご挨拶が遅くなりまして、申し訳ありません…ウチの息子が本当に大変お世話になっておりまして、本当にありがとうございます…ご迷惑をお掛けしておりませんでしょうか…」と言うと、「いえいえ、こちらの方こそ、本当スミマセン。○○くん(息子)に来てもらって、私、助かってます。しっかりされてるし、今日もご飯作ってもらって、本当に…ウチの主人と「○○くんのお母さん(私のこと)うまいこと育てはったわ〜。スゴイなぁ!』て、言うてるんです。」とわたし、そのお言葉を聞いて涙ウルウルしちゃって…あちらのお母さんに「そんなふうに言っていただいて…私、泣きそうです😭」と思わず言ってしまいました。長男の子育ては本当に大変だったから…。これまでのことが、そのお母さんの一言で、全部報われたような、そんな気持ちにさせていただけました…長男が10歳の時に夫が家に帰らなくなり、それからの10数年、私は、もう無我夢中で、必死に子育てをして来ました。夫の不倫、DV。多感な時期に家の中が荒れ狂って、その影響は、長男にも顕著に出ました。ヤンチャで先生の言うことを聞かず、小学校の時からずっと学校からの毎日電話。私は、電話の音が怖くなりノイローゼ気味になったことも。でも、息子は息子なりに苦しさを抱えていました。中学生から高校生くらいまで、過敏性大腸炎を患っており、なかなか学校へ行けない時期もありました。それでも、私は、「何があっても、私は息子の味方でいる。」そう決めて、学校の先生とも、何度も話をさせていただきました。わかってほしい。というよりも、「私だけは、彼の味方でいよう。彼の気持ちを理解できるように全力で寄り添っていこう!」と決めた時、彼との関係性は変わっていきました。深い親子の絆ができました。今では、私の一番の理解者です。親子でなくても、他人でも同じ。結局は、人と人。どこからでもあなたの意識を変えれば、どこからだって、関係性をつくり直していけます。今がどんな状態であったとしても、「相手のことを理解しよう」とベクトルの向きを変えたとき、その【風向き】は変わる。私はそう信じています。人生の舵を切っているのはあなたです。心の内側の扉を開いてみませんか?愚痴や不安、どんなことでも大丈夫気軽にLINEしてくださいねID検索は @588fadbh心の内側を開放し、虹をかける脳科学コーチ NANA です心理カウンセラー歴6年パーソナルカラー診断士・骨格タイプ別ファッションスタイル診断講師ブレインアナリスト認定講師、ブレインアロマ認定講師、マリッジブレイン認定講師心理学・量子力学・脳科学・波動の法則・スピリチュアル・コーチング様々な知識をもとに悩める女性の味方となり活動していますNANA自己紹介 ▶プロフィール潜在意識の書き換えワークを含め公式LINE登録特典として夢を最速で叶える5つの選べるワーク【PDF】をプレゼント♡プレゼントを受け取りたいかただけでなく愚痴を吐き出したい、心に不安があるNANAに聞きたいことがあるなどどんなご相談でも100%返信いたします!ワークのプレゼントをご希望のかたはLINE登録の際に「プレゼント」と送ってね♡

    人生の舵を切ってるのはあなた。風向きは変わる。
  18. おはようございます✨美月です。本日もご訪問ありがとうございました。今日から、天一天上(てんいちてんじょう)タイミングがばっちりな美月です。土曜日はエアコン取り付け工事の日。日遊神のパワーをいただくため、お片付けしつつ、断捨離。天一天上とは、天一神(てんいちじん)が天に昇る期間を意味します。そして今日から16日間、「日遊神という神様」が、地上に降りてきます。この16日間は、できるだけ家を綺麗にすることで、日遊神のパワーをもらえるとされてます。ね、タイミングがばっちり(笑)天一天上の意味天一神は、暦の神の一つで、本来は方位神として考えられています。天一天上の期間中、天一神が天に昇るため、方位の障り(方災)がなくなるとされています。そのため、この期間は方位を気にせずに行動しやすい吉日とされています。天一天上の期間天一天上は16日間続きます。甲子(きのえね)の日から始まり、戊午(つちのえうま)の日までの16日間が該当します。その後、天一神は「地上に戻る」とされます。天一天上の過ごし方旅行や引っ越し、移転など方位を気にせずに行動できる期間吉日とされるため、何かを始めるのに良い最後の2日間(丙辰・丁巳の日)は「大将軍の障り」があるため注意が必要毎日ちょこっとだけでも、お掃除&お片付けすると良いことあるんなら、片付いてるとキモチ良いし、思考まとまりやすいから、オススメです。各種講座、お申し込みお待ちしています。タロット講座(大アルカナ講座、小アルカナ講座)数秘術、手相講座、パワーストーン講座アカシックレコード講座開運サークルみんなで開運しよう~✨はじまりの扉セッションの申込みはこちらへspiritual salon はじまりの扉サロンのご紹介、メニューの確認やご予約はこちら。hajimari.hp.peraichi.comはじまりの扉ブログサロンはじまりの扉|noteスピリチュアルサロンはじまりの扉埼玉にあるサイキックミディアムのサロンnote.com4月29日、何かがある日(笑)まだナイショですぅ。個人鑑定のお申込みは、kotodama315@gmail.com まで💌過去世リーディング浄霊&除霊、神道ヒーリングヒプノセラピーホームページはこちら✡️今日もよい1日をお過ごしください~✨個人鑑定のお申込みメール📩kotodama315@gmail.comもしくは、⬇️LINE@お問い合わせは、kotodama315@gmail.comもしくは、LINE@お待ちしています今日もお疲れさまでした。パワーストーン選びパワーストーンの浄化とゴム交換ホームページはこちら✡️いつも、いいね👍やコメントを、ありがとうございます🎵最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

    たくさん共感されています

    日遊神さまに
  19. 君に知って欲しいことがあるんだ。それは、不安は幻だということさ。だって、過去や未来は幻でしょ?過ぎ去ったことを思い出してクヨクヨしたり、起きてもいないことを考えて悩むのは何の意味もないよ。ただ、疲れるだけだよ。僕は、いつも君に輝いて欲しいんだ。好きなことして、楽しんで欲しいんだ。恐いことや辛いこと、苦しいことや悲しいこと、君の世界ではよくあることだよね。でも君は、それを体験したくてそっちに行ったんだよ。皆も反対したし、僕だって反対したさ。でも君は、大丈夫だって言って、記憶を消してまでそっちに行ったんだよ。光の存在は、肉体を持たないと学べないことも多々あるから気持ちは分かるんだけどね。君の世界には法則があるのは知ってるよね?たとえば物事には原因があって結果があったり、物質には滅びと再生があったり、君の世界には法則が色々あるけど、こんな法則も覚えていて欲しいんだ。それは、気分によって、君はパラレルワールドを行き来してるってことさ。君の世界、君の宇宙、君の見てる風景、現実、この世は全部、君の気分次第で目まぐるしく変化してるんだよ。素敵な異性と付き合えたなら……とか、素敵な豪邸に住めさえすれば……とか、もっとお金があったなら……とか、もっと健康だったなら……とか思うことない?でもさ、それが叶ったからって君は幸せかい?いいや、君はもっと幸せを求めるね。不満が尽きることはない。漠然とした不安は、誰かと比べて自分が劣ってると思うから起こるんだよ。だから君は、そのままでは永久に満たされない。それが漠然とした不安を生むんだよ。君は、99%満たされていても、1%不満なら全部不満なんだよ。もう、そんな不満や、過去や未来を思考して気分を損ねるのは終わりにしない?今からってのは、どう?たった今から君は、幻に生きるのはやめるってのは、どう?それはどういうことかというと、今に生きるってことだよね?今しかないから今に生きる。当たり前のことなんだけど、今まで出来てなかったよね。じゃあ、今から実行してみない?感じることを感じるままに生きてみてよ。頭で思考しないで、あるがままを生きてみようよ。君は、とてつもない幸せに涙するよ、きっと。だって、あるがままに生きることが、最高のステージへ移行することに繋がっているからさ。最高のステージってのは、愛の世界のことだよ。そう、こっちに一番近い場所。そしたら僕の声が聞えてくるよ。ハッキリとね。そして、不安とサヨナラできる。じゃ、またね о(ж>▽<)y ☆※ 導きにより、神様からのメッセージ(ウェブサイトから抜粋)をお届けしています。ブログ「神様より」を愛してくれる人、慈恩保を愛してくれる人への恩返し。虎の巻はこちら※ 最新のInstagramメッセージ → 神様(本来の自分)からのメッセージ切り札の使い時→ 遠隔ヒーリングのページ、リニューアルしてます。住所内全体遠隔ヒーリング、特別金運上昇遠隔ヒーリングも、お待ちしております。いつでも、何度でも、気軽に利用できる、入り易いお店を心掛けてます。皆様のお越しをお待ちしております!最新刊「スピリチュアルとは、神とは、真理とは」が発売になりました。読めば真理の理解が深まり現実が良くなる不思議な本です。→ Amazon 【スピリチュアルとは、神とは、真理とは】詳しくはウェブサイト、もしくはnote親切丁寧、心に寄り添う慈恩保の心のカウンセリング! 行列ができる慈恩保の遠隔ヒーリング!導きでやってます。導きを感じたらお気軽にどうぞ。私はこの世を光輝かせるお手伝いをしている慈恩保(じおんたもつ)と申します。あなたが光輝けば、世の中みんなも輝くことを知っています。導きを感じたらお気軽にどうぞ。病気が治った、仕事が増えた等、本当にたくさんの感想を頂きます。尚、メールによるスピリチュアルカウンセリング付きは申し込みが多く予約待ちになってしまいますが、遠隔ヒーリングのみも予約受付け中です。人生相談も全力でやってます。あなたの悩みをお話下さい。話すだけで現実が変わることも多々あります。お気軽にどうぞ。遠隔ヒーリングおかげさまで慈恩保の遠隔ヒーリングはたくさんの方々に支えられ愛され続けています。遠隔ヒーリングのみ、メール付き、特別金運上昇、住所内全体遠隔ヒーリングもたいへんご好評を得ています。定期的にご利用下さる方もたくさんいらっしゃいます。はじめての方もお気軽にどうぞ。www.jiontamotsu.com※ YouTubeでもショート動画、随時アップ中です → YouTube「神様よりのメッセージ」「波動を高める瞑想」たくさんの方々、ご購入感謝です。ありがとうございます!この音声メッセージは、必要な人へ届けられる導きの音声メッセージ。導きを感じたらお気軽にどうぞ!試聴もできます。本格的な瞑想、悟り、ヨガのお供等に!慈恩保の波動を高める瞑想07|慈恩保慈恩保の優しい声が、あなたを波動を高める瞑想へと誘います。 心地良い音楽と、慈恩保による「神様より」の癒やしのメッセージ。 ストレス解消にピッタリのリラクゼーションをお愉しみ頂けます。 人気の瞑想シリーズ第七弾! 波動を高める瞑想!! 購入後は何度でもお愉しみ頂けます。 購入時の注意 個人で愉しむことを前提にしております。本作品を録画、録音し、ネ…note.com→ Amazon【神様より】

    今こそ読みたい「神様より」、不安のメッセージ