ブログジャンル
公式ジャンル「メンタルヘルスカウンセラー」記事ランキングの59位〜78位です。メンタルヘルスカウンセラージャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「【40・50代】24年版 楽しむ方法 〜アダルトチルドレンですが、どうしよう」です。
アダルトチルドレン専用カウンセリング札幌
No.991 こころのメモ740(ACアダルトチルドレン札幌【40・50代】24年版 楽しむ方法〜アダルトチルドレンですが、どうしよう心理カウンセラーの村上なおとです。今日もよろしくお願いします前回から始めました40代と50代に向けたブログボク自身わくわくして楽しいです😆(内容は…ね🤣)さて、今回も引き続き「自分責め」について話していきます!笑(いや、だから内容よ🤣)前回は、厳しい・過酷な・悲しい・恐怖な環境や状況や人間関係を乗り越えてきた‼️‼️。。という40代や50代に向けて話しました。読まれてみていかがでしたか?ちょっと何言ってんのかわかんなかった?🤣いや、自分でもギリギリ責めたなって😆でも、冷静になって考えてみたら40年以上は生きてきた実際があって心から嬉しかったとか心から楽しかったとか心から愛されてるなって思えない😂。。なんて人は「何のために生きてるんだ⁉️」などと自分責めしちゃうかもしれなくて。新卒の人とか見て「あんなに若いのにしっかりして…それに比べて俺はなんなんだ」とか綺麗にしている人を見て「うらやましい…悔しい…転べばいいのに」とか裕福そうな人を見て「ウチはローンとか奨学金とか色々残ってるのに情けない」などなど、答えが出せないことやモヤモヤしちゃうと自分責め発動‼️しちゃう、みたいな「俺はなんなんだ」「うらやましい…」「情けない」「俺はなんなんだ」「うらやましい…」「情けない」「俺はなんなんだ」「俺はなんなんだ」「俺はなんなんだ」わかったって笑🤣🤣一方的なコミュニケーションになっちゃう体罰の話しもしたけど、受けた人も、現場を見た人も一方的に自尊心を傷つけられたと思うんです圧倒され、気持ち的にも踏みつけられたみたいに悔しさと怒り💢が混ざって狂いそうな爆発をそれでも抑えなきゃいけなかったと思うんです「俺はなんなんだ」わかったって🤣記憶はなかなか消えることはないと思うし萎縮しちゃって言いたいことが言えなくてなんかパッとしない気分で生きてきた、みたいな人がいても不思議じゃないと思うし、そうですねカウンセリングで何千と伺ってきました。やっぱり暗くなるじゃんーーーーー😂😂って言ってもしょうがないんだけど、心がちぎれるような思いをしてきた(している)人は実は周りにいるんだよってこと。だから、言いたいことが言えないから自分で解決するしかなくてでも、そんなやり方わからないじゃないですかだってね、感情としてコッチは悪くないのに一方的に攻撃されてってでも、反撃はできなくて泣き寝入りみたいな思いをいっぱいしてきたなら、その分きっと気持ちの持って行き場がないから自分責めするしかなくてでも、気持ちは晴れなくて頭がおかしくなる‼️💢ってなりそうになってもあなたは悪くない。。と、だから今回ボクは言いたい。アンタに言われてもyoって🤣かんじだが、40年以上生きてきて、50年以上生きてきて、虚しいのイヤじゃないですかせめて人生の後半戦はめちゃくちゃ楽しみながら生きたい‼️って思いませんか?思いますよね?やってみよう😆笑(まとめ)・自分責めにはワケがある・一方的なコミュニケーションに慣れているかもしれない・自分責めしちゃうのは悪くない・これからは、自分責めをゆるめる・自分の気持ちをないがしろにしない✨👏🏻・そんな自分であっても、楽しみながら人生を過ごす❗️誰のためでもない、自分のために生きる‼️続きはまた明日熱く語っていきますね🔥読んでくださって嬉しいです♥️ありがとうございます🙇🏻♂️また明日もよろしくお願いします😁なおとより愛を込めて💖【今日を大切にする】できなくてもウジウジしてもダメでもやる気なくてもあなたの価値は変わらないヨシヨシ (●︎´∀︎)ノ"。゚(゚ノД`●゚︎)゚。ps今日は自分のために何をした?- D35☆お陰様で12年目皆さまのお陰です。ありがとうございます(^人^)感謝♪︎・ ☆12月の無料カウンセリングのご案内☆ ↓↓↓12月21日(水)19:00〜20:0012月30日(土)11:00〜12:00上記日程で無料カウンセリングをご提供いたします。ご希望の方は下記の「無料カウンセリング申込フォーム」からお申込みください。※ お一人様一回限りといたします。・上記日程では不可の場合はご相談ください。できるだけご希望日に添えるように調整いたします。・対面が難しい方は、LINE動画通話や電話でも対応いたします。ご相談ください。(ご予約受付時間:11時〜19時)(場所)カウンセリングサロン Anela札幌市中央区北3条西18丁目2-11 ブランノワールW18.exe 301号室・地下鉄東西線の西18丁目駅より徒歩8分(カウンセリング内容)・あなたがお話されたいことをお伺いいたします。・話されることで気持ちの整理がつきます。・お悩みの「根っ子」を確認したり具体的な行動を考えてみたりします。・必要があれば、アダルトチルドレンのチェックリストを使用します。(持ち物)特にないですが、必要があれば筆記用具などお持ちください。以上が無料カウンセリングのご案内となります。ご希望の方は、無料カウンセリング申込フォームからお申込いただくか、下記アドレスまでご連絡ください。anela0917@gmail.com確認次第こちらから折返しご連絡します。(担当心理カウンセラー)村上なおと※ 必ず事前にお申込みください。ご予約されずに来室されても、対応不可の場合がございます。無料カウンセリング申込フォーム無料カウンセリングを予約するこちらのページでは無料カウンセリングのご予約を受け付けいたします。 ご希望のカウンセリング方法にチェックをお入れください。折返し担当よりご連絡いたします。 以下の項目に必要事項をご記入の上送信してください。2営業日が経っても当方からの返信を確認できない場合は、迷惑メールフォルダに収納されている可能性があると考えられます。また携帯電話の設定がPCメール受信拒否…anelaa.jimdofree.com【よくある質問】無料カウンセリング後の流れ〜セッションを受けられ「自分に必要だ」と思われた方は、当サロンのカウンセリングを継続されます。数ヶ月〜数年と期間には幅があります。勧誘は一切行いません。よく利用されるセッションは、90分で10,000円/月・無制限のLINEサポート付です。自分に必要だと思われた方は、自分との約束を果たすチャレンジをしてみてください。何事も三日坊主で続かなかったボクが、今では継続するコツもサポートに織り混ぜながらカウンセリングをします。主役であるクライエント(あなた)が、望む生き方になるように、一緒に目標を目指していきましょう👍🏻・『アダルトチルドレン専用カウンセリング』ご案内・あなたが、自由にお話して頂くことで、お気持ちを癒し、自分を深く知り、自分を好きになり、相手との付き合い方を学び、人間関係におけるコミュニケーションを実践していきます。・ご相談内容をもとに、あなたがもつパターン(思考、物事の受け止め方、行動)を探り、生きづらさの原因となっている“悪習”を特定して、思考、認知、行動を『緩めて』いきます。・自分に対する否定的なメッセージを、肯定的なメッセージに変えていくための工夫を身につけていきます。・必要であれば、アダルトチルドレンの概念を基に作成したワークを実施し、過去や未来に囚われない、「今を生きる」行動を習慣化していきます(ご希望の方のみ)。☆当サロンの定番アダルトチルドレン専用カウンセリング○相談者さんがなんでも自由に話せる(守秘義務があるので安心)。 ○モヤモヤやムシャクシャする気持ちを吐き出せる。 ○生きづらさの元になる考え方や物事の受け止め方の“クセ”がわかる。 ○自分の気持ちに気づける。 ○生きづらさはどうすれば軽減・解消されるのか相談者さんとカウンセラーで話合える。 ○健全で適切な行動へ修整していける。 ○ご希望の方はアダルトチルドレ…anelaa.jimdofree.com・〔 対応内容 〕・心理カウンセリング・アダルトチルドレン専用カウンセリング・認知行動療法うつ、ADHD、アスペルガー症候群、パーソナリティ障害、双極性障害にも対応コミュニケーション、対人関係、恋愛、依存症、共依存を主に扱っております〜自分は、本当のところ、何をしたいのか。自分の「個性」、自分らしい「生き方」とは、どんなものなのか。流行でもない、他人に望まれたイメージでもない、しかたなく続ける毎日でもない、自分のホンネはどこにあるのか。そこにたどりつくために、自分の謎を解き明かしてスッキリとした清々しい自分になる。 ☆わたしの愛することばたち性格は変えられない、それでも人生は変えられるアルバート・エリス・心理的「病い」に特徴的なことは、自己の葛藤を満足に統制できないことである。ジョン・ボウルビイ・子どもというものは、親が間違っているとは決して思わない。拒絶や残酷な仕打ちを受けるのはすべて自分のせいだと考える。残酷な仕打ちは、その意図がはっきりせず不可解であればあるほど恐ろしい。そしてその子どもは自分は駄目な人間だという思いと罪の意識に苛まれ、そのような幼時体験は、やがて大人になり自分が親の役割をする時になって再体験される。私たちはみな子どもの部分を抱えて生きている。自分もかつては子どもだったからである。意識的にしろ無意識的にしろ、私たちはすべて、いつまでも過去の再体験を続けていく。わざとかそうでないかは別として、私たちは自分の過去を自分の子どもにも体験させ、同じ痛みを感じさせる。マーガレット・ラインホルド・私は親のようにならない。クラウディア・ブラック・〈こころ〉は共同の世界主観の世界でありながら共同の世界このように〈こころ〉と呼ばれる体験世界は、一人ひとりの別々の脳のなかで起きている主観の世界でありながら、ほかの人たちの主観との間で共有可能な共同の世界であるという性質をもっている。私たちの「思考」や「感情」や「意志」は、めいめいの脳内で自立して(あるいは孤立して)、はたらいているのではなく、まわりの人たちとの関係のなかでたえず相互的・共同的にはたらいている。あくまで個体の内側、個々の脳内部の体験世界でありながら、その個体の外側、脳の外部に深いつながりとひろがりをもった共同の世界であることが、〈こころ〉と呼ばれるもののしくみで、これは矛盾したといえば矛盾した構造である。哲学ではこれを「間主観性」と呼んでいる。この矛盾した構造に〈こころ〉という現象の急所がひそんでいるのかもしれない。滝川一廣 / 『こどものための精神医学』 /2017年 医学書院・『過去と他人は変えられない。 変えられるのは未来と自分自身だ』エリック・バーン・「やさしさ」は、押しつけがましさなく相手を包むものであり、求められる関係を超えたものであって、求めて得られるものではなく、求められてさずけるものではない。中井久夫・人間は自分と折り合える限界内でしか自分以外の人と折り合えないポール・ヴァレリー・「死の恐怖について」危険から守られることを祈るのではなく、恐れることなく危険に立ち向かうような人間になれますように。痛みが鎮まることを祈るのではなく、痛みに打ち勝つ心を乞うような人間になれますように。人生という戦場における盟友を求めるのではなく、ひたすら自分の力を求めるような人間になれますように。恐怖におののきながら救われることばかりを渇望するのではなく、ただ自由を勝ち取るための忍耐を望むような人間になれますように。成功のなかにのみ、あなたの慈愛を感じるような卑怯者ではなく、自分が失敗したときに、あなたの手に握られていることを感じるような、そんな人間になれますように。ルビンドラナート・タゴール『果実採り』より・here and now津川律子暖かくて走りやすかった😁やっぱり整う✨🏃🏻♂️アダルトチルドレンランキングにほんブログ村
ビリーフチェンジ 東京 & オンライン あなたに寄り添う心のセラピスト白まり(しらまり)
みなさんこんにちは心理セラピストの白まり(しらまり) ですずっとフタをしてきたつらい感情を解放し、不幸の原因を手放してあなたらしく輝けるようになる…その お手伝いをしていますいい年してまだ親のせいにしてるなんて恥ずかしい クライアントさんからよくお聴きする言葉ですいい年してまだ親のせいにしてるなんて恥ずかしい私もそう思って生きていましただからこんなこと考えるの止めよう、止めよう、止めようそう思えば思うほど強くなる消えないいい年してまだ親のせいにしてるなんて恥ずかしいいえいえいい年だからこそ人生半ばを迎えた今だからこそ残りの人生を豊かにするためにこの思いに向きあったほうが良いと思うのです完璧な親はいませんみんな何かしらの不満はある多くの人は思春期に葛藤して親に反抗して親と対等な大人となり親をひとりの人として受容していくこれができないのは何故かいい年してまだ親のせいにし続けるのは何故か思春期以前幼少期から学童期のころに原因があるのですいい年してまだ親のせいにし続けるこの不快で厄介な思いを無くすには心の中の不要になったものは消化して足りないものを足す必要がある不要になったものは思うように愛してくれなかった親への抑圧された怒りや悲しみや恐れこんな感情がどんなに抑圧しても消えることなくあなたの心の中に残っているこの感情をしっかり感じて解放してあげる必要がありますそれでもラクにならない人には足りないもの親からの愛を足す必要があるわたしは今ここに取り組んでいますえっセラピストなのに?はい、そうなんですわたしの母はわたしが3歳の時に浮気をしてわたしをおいて出て行ってしまっただから4歳以降、母からの愛はゼロだからわたしには母からの愛が圧倒的に足りないだから母への恨みつらみがどうしても収まらないだから今心理セラピーを受けて心に愛を足しているところですセラピストなのにいや、セラピストだからこそ心に向き合い心理セラピーを受けています心に少しずつ安定感が増しているのを感じますいい年してまだ親のせいにするのに終止符をうつため残りの人生を心豊かに生きるためいい年してまだ親のせいにしてしまうその葛藤に向き合ってみませんか?初回カウンセリングのご予約はコチラから料金・ご予約 - カウンセリングルーム siramari※初めての方は、初回カウンセリングをお受けください。まずはじっくり お話を伺います ※初回カウンセリングはzo…siramari.com白まりのホームページお問合せはコチラからブログへのご意見やご感想をきかせて下さいご相談もお気軽に
パニック障害と嘔吐恐怖症状を自力で治療克服した方法(運営終了・告知・記事倉庫のみ)
🔴 ホームページを新しくしました。それに伴い、初回カウンセリングの方の予約フォームも新しくなりました。まずはそのまま移築したようなものなので、少しずつ改良を加えていきます。その際、また告知いたします。屋号も変わります。「カウンセリングルーム・Relax In Now」🔴新ホームページ↓Relax In NowPublished by Ameba Owndrelax-in-now.amebaownd.com🔴 よく「X」でつぶやく内容で、「そんな事は分かってるんだけど、なかなか…」と思う人がいると思います。「抵抗してるんですね」セドナメソッドではそう語られます。手放すことに抵抗を感じている一方で、手放さないことにも抵抗を感じている。二つの抵抗感が自分にはあって、身動きできずに悶々とその気持ちを抱えているのです。手放さなきゃいけないのはわかる!でも、潜在意識は…でも手放すのも、なんか抵抗ある。抱えておきたい理由はなんだ!?その理由は頭で考えるよりも、まずはこの二つの抵抗をセドナメソッドで、手放していくと、「ハッ!?😦」とわかる時がきます。えっー、まじかっ!😰そこかい!😅みたいな。🔴朝重要・保存版🔴よくブログやYouTubeで「観察」という言葉を多用してきました。あなたは自分自身の状態を客観的な視点に立って見つめていかなくてはいけません。それが観察するという行為です。さて観察に対して監視という言葉があります。あなたは今まで症状を怖れ、監視を四六時中やってきて、神経が休まる暇がありませんでした。いつまた起こるかもしれない、パニック発作症状や、強い予期不安の兆候を掴もうと、事が起こる前から、意識が自分の感じ方に目が向いていたのです。このように何かを予期し、前もって起きないようにしようとする試みである監視をしている限り、心は休まらずいずれ怖れていたことは起こるのです。それは向こうからやってきたのでしょうか?いいえ、それは「あなたが呼び込んだ」と考えるべきなのです。あなたは、前もって起こさないように、わずかな兆候に気付いておこう、気付いたら対処をしておこうと思って、気の休まらない監視をしてきたのです。それはいけません。正しくありません。あまりに、あなたはこれまで、「パニック発作症状を起こさないようにするには?」という質問を自分に投げかけ、情報を漁ってきました。その見方をあなたは根本的に改めなくてはいけません。「監視」ではなく「観察」というポジションに自分を置かなくてはならないんです。観察は監視と違って、前もって自分の感覚を探ることではありません。あなたが怖れているソレが起きたときに、その起きたことに正面から直面し、いったい自分に何が起きているのかを観察するのです。起きてからじゃ遅いんです!あなたは言うかもしれません。それこそが、凝り固まったあなたの信念なのです。果たして本当に遅いのでしょうか?よく考えて。その信念に至ったのは過去の辛い体験からです。あんな体験はもうしたくない!そんな気持ちから、ソレが起きることを怖れ、起きてからでは、あの時のような自分をコントロールできなくなってしまうという不安から出来上がった信念なのです。しかし、実際は正しくありません。必ずしもそうではないということ。あなたには、自分をコントロールする力は残っています。ただ、あなたは自分ではなく症状をコントロールしてきたから、こじらせてきているのです。あの時もそうです。症状をコントロールしてきたはずです。そうではなく、あなたはこれから自分の中の在り方がどうなっているのか経過を観察するんです。その観察の方法として、気付き、実況中継というスキルを習得していくんです。観察というより言葉がピンとこないならば、「確認」といった言葉を使いましょう。今まさにパニック発作や強い予期不安にとらわれ、ソレらと一体になってしまっている自分自身を、少し客観的にまるで他人事のように確認してみるんです。そうした観察、確認をしていくと、自分に起きていること、そして自分がソレに対し何をしているのかがよくわかります。このわかることが一体何につながるのか?あなたは思うかもしれません。ソレが起きた時の今までのあなたを振り返ってみれば、それはわかります。あなたは不安や恐れといった感情に巻き込まれ、その場から離れようと必死な形相だったかもしれないのです。とても理性の入り込む余地はなかったはずです。しかし、こうした観察、確認行為を意識的に、ソレが起きたときに行なっていくと、まるで他人事のように、少し冷静に対処できるようになってくるんです。感情(気分)的な反応ではなく、理性的な対応ができるようになるのです。もちろんこれは、訓練なので、すぐにうまくいくわけではありません。効果が安定するまでは波もありますから、やっていても落ち着かない日もあるかもしれません。しかし、そんな日もあることを受け入れ、日々起きたことに観察、確認行為をしていくことが、やがては安定した効果を生み出すんです。今日から監視ではなく、観察というスタンスをとってください。前もって備えに走るのであれば、ソレが起きたときに、何をすることが賢明な策なのかを振り返っておくことだけです。🔴局所的な疾患、悩みのためにビタミンサプリメントを摂っていると、寿命を縮める?結論。ビタミンDだけ、飲んでればよろしい?🔴【衝撃】ビタミン摂取でがんになる?あなたが知らないビタミン驚きの効果とは(マルチビタミン・サプリ・がん予防・がんリスク・ナグモクリニック・予防医療)🔴 屋号が「ZERO RIMITS」から、「Relax In Now」へと変わりました。「ZERO RIMITS」では「制限のない世界に在る」をコンセプトに展開をしてきました。新しい屋号である、「Relax In Now」では、「今、ここに在る寛ぎ」をコンセプトとしました。今、ここで寛ぐ…ではなく「今、ここに在る寛ぎ」です。その言葉の違いは大きくて、大切な違いを秘めています。こちらから寛ごうとするのではなく、もう、すでに在る寛ぎに気付く。それに気付くための方法をカウンセリング、YouTubeなどを通してお話をしていきます。と!いうコンセプトとなります。なので!どんな状況にあろうとも、すでに在る寛ぎを意識していきましょう。まさか…とは思いますが、「寛ぎ」の読み方は「くつろぎ」ですからね。🔴 相手の気持ちや機嫌を察しすぎて、疲れてしまう人がいます。相手の感情や機嫌は彼ら自身の受け取り方に依存していて、あなたができることは限られています。自分の感情や限界を尊重し、適度な距離を保つことが大切です。また、あなたの嫌われたくない、いい人だと思われたいといった強い承認欲求が、必要以上に察してしまうことの原因でもあります。あなたを好きか嫌いか、いい人か否かは相手が決めることです。また察しようとすることは、ある意味では、その相手をあなたがコントロールしようとしているんです。自分の気持ちをコントロールするために、相手をコントロールしようとしている事に気付きましょう。そのためにあなたができる事。1. **自己ケアを優先する:** 相手の気持ちや機嫌を察知することは良いことですが、自分のケアも大切です。自分の感情やエネルギーのバランスを保つために、自分に必要な時間や活動を優先しましょう。2. **仮定を避ける:** 相手の気持ちや機嫌を推測する際に、過度な仮定を立てないようにしましょう。事実を確認することなくマイナスな結論に飛びつくことは避け、冷静な判断を心掛けましょう。3. **コントロールできる範囲を理解する:** 相手の感情や機嫌は限定的な範囲でしかコントロールできません。無理に他人の気を引こうとするより、自分の行動や態度に焦点を当て、コントロールできる範囲でポジティブな変化を起こすことを考えましょう。4. **オープンコミュニケーション:** 直接的でオープンなコミュニケーションが問題解決の鍵となります。相手の気持ちや機嫌が気になる場合、遠慮せずに対話し、誤解がないように努めます。自分の頭の中で結論を出さない事です。5. **過度な責任感を排除する:** 他人の気持ちや機嫌に対して過度な責任感を感じないようにしましょう。あなたができることは限られており、他人の感情に全ての責任を負う必要はありません。6. **セドナメソッド** 自分の中の承認欲求、コントロール欲求を手放しましょう。こうしたアプローチは相手の気持ちや機嫌に対する適切なバランスを見つけ、自分を守りながら良好な関係を築くのに役立ちますよ。🔴 行動練習に取り組む時、あなたは、どうせやるなら、上手くやりたくて結果を出したいと考えています。しかし、行動練習の際にこれらの思考にとらわれてしまうと、なかなか踏み出せないものです。この思考を手放し、結果に執着することなく前向きな気持ちで取り組んでいくことを心がけましょう。結果の良し悪しに過剰にこだわることで、行動前から気分が安定しなくなり、結局何もできなくなってしまっては意味がありません。一発で終わらせたいとか、引きずりたくないし、恥ずかしい思いは避けたいと思っているのかもしれませんが、それはコントロールできません。用心深さが必要以上になることもあり、それは結果を出せない自分への恐れから生まれていたりもするわけです。結果が出せない場合、自分をどのように評価するか、冷静に考えることが大切ですよ。結局、自分の結果に対する恐れを手放し、少しでも前向きな気持ちで行動することが大切です。起きる前からコントロールはできない。私たちができるのは、ソレが起きた時だけです。🔴 明日は講義動画を更新します。明日の講義動画は行動練習の結果が良くなかった時に、陥りがちな三つの罠についてお話をします。講義動画をご覧いただいている方へ。二点重要なこと。①講義動画では、各動画の下部にある概要欄にて、毎回の動画の要約を文章として載せています。動画をご覧いただいたあとに、その要約を読んでいただくと理解が頭に定着しやすいかと思います。またその文章をコピべして保存も良いかと思います。②動画は時間がある時にご覧いただいて結構なのですが、時短という意味で利用できる機能がYOUTUBEには備わっています。動画をご覧いただいている動画をタップしていただくと、右上に「歯車」のようなマークが設定ボタンとしてあらわれます。それをタップしていただくと、再生速度の調整項目が出てきますので、その再生を標準から、1.75倍、もしくは2倍にしていただくことで、より時短で学ぶことができます。動画は繰り返して見ることが大切なのですが、毎日のように見れる時間を確保できない人は、動画の倍速機能などを利用するのも一考かと思います。その上で繰り返し、ながら聴きでもいいので、時を置いて何度もご覧いただけると理解が深まることと思います。🔴一括メニューカウンセリングルーム・Relax In Now | Twitter | LinktreeLinktree. Make your link do more.linktr.ee🔴カウンセリング予約はこちら↓ご予約ご予約 - カウンセリングが初めての方は、まずは下記事項をよくお読みの上、カウンセリングをご予約ください。予約はこちら📩relax-in-now.amebaownd.com🔴参考図書:● 完全版 不安のメカニズム: ストレス・不安・恐怖を克服し人生を取り戻すためのセルフヘルプガイド (単行本) https://amzn.asia/d/bnM0RmV●不安神経症・パニック障害が昨日より少し良くなる本 https://amzn.asia/d/7xOxpjj● パニック障害なんてこわくない! https://amzn.asia/d/4N4UaqP● パニック障害とうまくつきあうルール https://amzn.asia/d/5MKRbaT●新版 人生を変える一番シンプルな方法 ― セドナメソッド ― https://amzn.asia/d/f3sCEug---------------------------------------------------■Blog : https://ameblo.jp/relax-in-now/■HP :Relax In NowPublished by Ameba Owndrelax-in-now.amebaownd.com■X(旧Twitter) : https://mobile.twitter.com/togashi1967
繊細HSP.自信がない.自分が嫌い..生きづらい方が、不安や人の目から解放され、自己受容を深め、安心感と自己肯定感を育むカウンセリング
自分にやさしく、自分をゆるす。あなたが生きづらさを手放し【自分が自分であることの確かな安心感、自己信頼感】で生きられるようサポートする幸せな自己実現の専門家 江杉侑記です 《プロフィールはこちら》前回は「自己受容をさまたげる「禁止令」の深〜い意味&究極の手放し方」でした子どもは親に褒められたくて認めてほしくて自分を一生懸命アピールします。「1人でおしっこできたよ!」「ボク、こんな絵が描けるんだよ」「私、逆上がりができるの」それに対して親が「わぁ〜えらかったね〜」「上手だね〜」「へ〜すごいね〜」と、心を込めて認めてあげ喜んであげると子どもの心は健全に育っていきます。そのような親の言葉や態度を受け、子どもの心には自分に対する自信や自分はこれでいいんだという安心感が育まれていき、その後の人生で、まわりの人に認めてもらえない褒めてもらえないような状況に遭遇したとしても、心の根っこのところに自分に対する安心感・信頼感を持てているので、自分で自分を認め、信じて歩いていけるようになります。・・でも、このような健全な心の成長が遂げられず、心が未熟な段階のままでくると、大人になってからも他者に承認されることリスペクトされることにとても執着します◆人は私をわかってくれ、尊重するのが当然だ◆当然、人は私のことを認め評価してくれるものだそんな子どものような思いがあり、それを当然のこととしてまわりに要求します。ですので、少しでも自分が大切にされていないと感じると、「どうして私をもっと尊重しないの」「もっと僕を大事に扱え」とでもいうように、突然不機嫌になったりキレたり相手を責めたり、、ということをしがちです心が未成熟な人ほど他者からの承認・評価が必要なのです。それは逆に言うと、心が成熟してくると、他者からの承認や評価は求めなくなるものなのです他者に認められたり評価されたりしなくても、自分で自分を信頼し、認めているので、自分1人で立っていられるのです。これが精神的に「自立」しているということです。他者に何かを求めずとも、「自立」しているので、充分、自分でやっていける。「自分はこれでいいんだ」という確固たる自己信頼感を持っているので、他者に褒められなくても、承認されなくても、そんなことには影響も受けず、自尊心・自己肯定感を持って生きていける。成熟した心を持つ人は他者や環境など、自分の外側に何かを求めることなく、自立して自分でたくましく前向きに生きていけるのです。反対に、心が未熟な人ほど自分を褒め、崇めてくれる他者の存在を必要とするのです。ここが、心が子どものままの人と心が大人の人の大きな違いです。・・クレーマーは心が未熟な人の典型例です相手に丁寧に自分の気持ちや要求を伝えられず、突然キレて相手を責めてしまう。「自分はここに困っているので、もう少しこうしてほしいのですが」「もうちょっと私のことを大事にしてほしいので、これをお願いできませんか」そうやって言葉で丁寧に自分の気持ちや要求を伝えることができず、キレたり、攻撃的になることでしか自分を表現できないのですね。人にお願いができない、人に助けを求めることができないということ自体が、心が未成熟な表れなのです・・大人になってからも心が子どものままだと、いちばん辛いのは自分自身です生きづらさやイライラを感じやすく、対人関係もなかなかうまくいきません。でも、安心してくださいね。心は何歳からでも成長・成熟させていけるものなのです良質な心理学を学んだり、正しいセルフカウンセリングを日々積み重ねたり、それが難しければ、プロの力を借りてプロに自分を受容してもらいながら、心の土台づくりをしていく方法はいくらでもありますので、ご自分に合った方法を見つけて少しずつ心の成長に取り組まれてみてはいかがでしょうか。応援しています(*Ü*)さいごまで読んでくださってありがとうございましたあなたの毎日がやさしく健やかでありますように幸せな自己実現の専門家 江杉侑記LINE公式 豪華特典4つ♡▶︎お友だち登録はこちら音声&テキスト無料講座 絶賛公開中!あなたの生きづらさを「宝」へ変容するとっておきの秘訣が満載★→お申込はこちら生きづらさ改善【7つのセルフラブ】大好評配信中!✔️人の目や顔色、人からの評価にふり回されてしまう✔️人と比べ、劣等感を感じ落ち込みやすい✔️自分で自分を認められず、自信が持てない✔️人に嫌われるのが怖い、不安感が強い✔️イライラ、怒りを感じやすく、しんどい✔️繊細HSP、豆腐メンタル、傷つきやすい✔️自分がキライ、自己嫌悪、自己否定を感じるプレゼント動画セミナー自己受容を深め安心感、自尊心を手に入れるための具体的な方法を動画でわかりやすく解説▶︎お申込はこちらプレゼントメールセミナー自己受容を深め、自己肯定感を育むための知恵がいっぱい▶︎お申込はこちら無料オリエンテーション月3名さま限定◇私がご提供しているカウンセリング&コーチングセッションの体験セッションお悩み、解決したい問題をうかがってセッションについての質問へのお答え、説明をしていきますGoogle Meetなどのオンラインで20〜25分❤︎オリエンテーションの特典あなたのお悩みに有効な心理学の方法・視点〜あなたにはどんなやり方がお役に立ちそうかを時間内でお話します▶︎ご関心を持たれましたらこちらからお気軽にどうぞ▶︎クライアントさまのお声カウンセリング、コーチングセッションどんな時も、私が私であるために。私をつくるカウンセリング。▶︎お申込みはこちら▶︎セッションメニューなど詳細SNS Instagram ThreadsYouTube stand.fm Twitter TikTok Clubhouseこの記事が必要な方に届きますように☆応援クリックお願いします
たくさん共感されています
さいたま市 占い師美月
こんばんは~✨美月です。本日もご訪問ありがとうございます。今日もフル活動で充実してました。本日はご家族のご相談で、半年前から鬱か認知症だと言われていて先月から急激に悪くなられて、入院を勧められていると言う話でした。ご家族の現在のお写真を視せていただくと、、酷くエネルギーが汚れている淀んだ気が複数混じりあって、霊障だな、、遠隔でどれだけできるか?陰陽道を取り入れた神道ヒーリングを続けると、少しずつ淀みが消えていった。80%ぐらいクリーンになったので、これで様子見て、鬱か認知症の症状がよくなっていたら、直接やることにしました。先ほどご連絡があって、ご家族の方、私が神道ヒーリングをしている時間、ずっと頭の中がくるくる回ってたそうです。←ヒーリングをすることはご本人に伝えてないです。いまは鬱か認知症と言われる前に戻られたような感じに落ち着かれたようです。やっぱり、鬱か認知症の症状は霊障だったようです。霊障なのに、鬱か認知症と診断され入院なんて、トンでもない話ですよね~。各種講座、お申し込みお待ちしています。タロット講座(大アルカナ講座、小アルカナ講座)数秘術、手相講座、パワーストーン講座アカシックレコード講座開運サークルみんなで開運しよう~✨12/10(日)2024年占い&開運ディはじまりの扉セッションの申込みはこちらへspiritual salon はじまりの扉サロンのご紹介、メニューの確認やご予約はこちら。hajimari.hp.peraichi.com↑↑↑スピリチュアルな?飲み会あるで~(笑)✨🍻🎶🎤😆🎵🍺✨🍺🎙️😆🎵🍸️✨🍸️1月20日(土)みんなおいで。戸田公園駅すぐ↑↑定員になりましたので、第二弾予定してます。近々ご案内しますので、ぜひ~✨個人鑑定のお申込みは、kotodama315@gmail.com まで💌過去世リーディング浄霊&除霊、神道ヒーリングヒプノセラピーホームページはこちら☆☆☆現在更新出来ない状況ですので、お問い合わせ💌お願いいたします。今日もお疲れさまでした。個人鑑定のお申込みメール📩kotodama315@gmail.comもしくは、⬇️LINE@お問い合わせは、kotodama315@gmail.comもしくは、LINE@お待ちしていますパワーストーン選びパワーストーンの浄化とゴム交換ホームページはこちら☆☆☆いつも、いいね👍やコメントを、ありがとうございます🎵最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。
安心の土台は家庭から~不登校、リストカット、親子関係~
こんにちは。RIEです今日おススメするのはこちらの本親子で向き合う発達障害~あなたはたまたま選ばれただけ~Amazon(アマゾン)発達障害に対して親がどう向き合えば良いかマインドの持ち方の方に重点が置かれた本です!心理士としての多くの方と接してきた経験やお子さんの障害に対する経験から感じられた事、その中で悩まれているお母さん方が親は何をしたら良いのか、何を考えていけば良いのかが分かりやすく書かれています。親になるには資格はいらない。誰でもなれる。だけど発達障害を持って生まれてきたら一気に親のスキルが求められる。確かに!そして、そうなった状況を自分のせいだと責めるお母さんが非常に多い事が書かれていました。色んな情報が溢れ返り親としてどれが正解なのか迷う。そんな中特に集中すべき4つのマインドとして障害の特性がある/ないにとらわれず、その「程度」が問題であるということを知ること。特性にとらわれずに「二次障害」を予防することに集中すること子どもの将来(進路選択を含む)の見通しを立てること。子どもがいつでも他者に助けを借りられる子になるように育てること。この4つについて分かりやすく説明して下さっていますグレーゾーンのお子さんは特に困り感が見えにくかったりするので適切な支援が受けられずに二次障害を発症するケースも少なくない。(うちはこれに該当しますが💦💦)そして親御さんが自分達だけで何とかしなきゃと思いがちなんじゃないかなと思いました。重度だと支援を受けるが当たり前にできる。でも軽度になるとそれができなくなる。それは通常級にいたことで情報も入ってこなかったからだと思うんですよね。通常級の中では情報を持っている人もいないと思いますし。この本を読めば自分達が今どんな状態なのか、そしてどこに支援を求めれば良いかも分かると思います。そして発達に凸凹がある子どもの親御さんたちは、もっと自信をもってほしい。どれほど毎日を真剣に生きているか。毎日、「待ったなし」の日々を送ることがどれだけ人生に重みを加えることか。この文章を読んだ時ウルっときちゃいました本当に子育ては待ったなしで親は必死で頑張っています!読んでいてとても心が軽くなる本だと思いました。ぜひピンときた方は一読してみて下さい。 親子で安心して過ごせる日々へ~今日もありがとうございました
恋愛、依存から自立へ
おはようございます連日続く12月とは思えない暖かい日少し遠く感じても歩いて行ってみうようかなそんな気持ちにさせてくれますただ、それと同時に暖かい内に大掃除・・・そんなささやきも聞こえて来ます満足感&達成感を味わえる選択それがきっと今の正解ですね!今日もブログに訪問して下さって本当にありがとうございます”本音”そこを伝えることにどこかためらいがあったり勇気が要るそう感じてしまうのは辞書にさえ口に出して言うことがはばかれる本心そう書いてあるくらい私の本音=相手にとっての不都合その意識がどこかにあるから本音を伝えることで今ある繋がりに影を落としてしまうその不安があるからでも愛されやすさは分かりやすさでもあるから本音を伝える&伝い合える、は大切な人との繋がりだからこそ大事なことなぜなら例え不都合なことでもこの人は分かってくれる伝えたい想いは受け止めてくれる伝えることはその信頼を贈ることになるからだからためらいがあったり勇気が必要な時もある本音だけれど本音=口に出していうことがはばかられるではなく伝える本音は感情ではなく私が大切にしていることや私がここだけは譲れないその価値観を伝えること相手が大切にしていることや相手がここだけは守りたいその価値観を伝えてもらうことそこに本音の定義を変え伝えやすくしてあげる思ったこと、感じたことそれはその時々変わるものだけれど変わっていく方が自然だけれど本音というのはその人が持つ価値観に基づいていて自分にとって大切なことや譲れないものってそう多くはないから相手や場面、その時の感情によって簡単には変わらないそれが本音だから私を知ってもらう相手を知っていくそのプロセスの中でその時々変わる想いではなくお互いの中に一貫して流れている大切にしていることやここだけは譲れないその価値観=本音を伝えていくそれが愛しやすさや愛されやすさとして大切な人との繋がりを育む必要な心に力になるから私が大切にしていることやここだけは譲れない私の本音先ずは私がちゃんと知っていてあげようその上で少しずつ伝えてみよう私が伝えることで大切な人も伝えやすくなるそのコミニュケーションを育んでみよう本音って口に出すことがはばかれることではなく大切な人との繋がりを大切に育むそのために共有しておきたい大事な心の声なのだから*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-カウンセラー えがおセッションについての詳細はこちらをご覧ください
星野えみの「もう2度と『わたし』を一人にしない生き方を」
「わたしがこれを大切にしたい」という気持ちと、「あなたもこれを大切にすべきだ」という気持ちとは全く別物だなぁと思います。こんにちは。星野えみです。刺激物や添加物の害というのは実際ある人にはあるのだろうし、身体によいものを摂り入れる大切さもよくわかる。けれど、毎日を気持ちよく楽しく過ごすことは、どんなに有害物質に気をつけることよりもきっと健康にいい。100歳まで生きた祖母が、今年の春に他界する少し前までインスタントコーヒーを美味しそうに飲んでいたのを見てもそう思う。おばあちゃんの手かわいい。何度も何度もさすりました。「わたしがこれを大切にしたい」という気持ちと、「あなたもこれを大切にすべきだ」という気持ちとは全く別物です。例えば、「できるだけ食品添加物を摂りたくないのでわたしはそうする」というのと、「食品添加物を摂ってはダメだ」という気持ちは全くの別物。たくさんの選択肢がある現代で、誰もが好きにしたらいいとわたしは思う。それぞれのメリットやデメリットを知った上で、自分の好きに選べばいいです。自然なものを大切にしたいという観点と自然なものの方が素晴らしいという観点は似ているようで全く違います。何を大切にしたいのかは、人によって違うし、自分だって、年齢や経てきた経験によって変わっていきます。昔はブランド物に身を包みラグジュアリーが大好きだった人が、もうそれは要らないな慎ましやかな生活が大好きだとなることだって聞く話です。みんな、好きにしたらいい。好きな物食べたらいいし好きな格好したらいいし好きに我慢してもいいし好きに偽ってもいいです。わたしもそうするし、あなたもそうしてください。読んでくれてありがとう。星野えみでした。
コミュニケーション苦手を3カ月でサクッと卒業♬あなたスタイルのコミュニケーションスキルを身につける。
こんな方に読んでほしい◆起業全般の人間関係 仲間・講師・生徒との コミュニケーションや 接し方で悩む起業家さん◆相手の気分に振り回されて 疲れてしまう働く女性◆コミュニケーションが苦手で 人間関係に疲れてしまう 働く女性LINEお友達登録で有料級の無料オンライン講座/苦手な相手にも自分の意見をしっかり伝えることができる会話術3ステップ動画プレゼント!\ID➡@reiko05ど~も・・・あの人の言葉って嘘っぽいのよね~な~んかあの人の言うことって軽いんだよね~・・・そう感じることありませんか身近なことで言うと晩御飯の時「どぉ~?きょうのメニューはYouTubeで見て作ったパスタ」「う~ん!うまいね~最高!」・・・いいじゃんシンプルな感想で・・・・でもさ~毎回、毎回同じセリフ・・・・いつも同じリアクション・・・しかも、こっちが聞いてから取ってつけたように言われてもぉ・・・なぁ~んかウソっぽい聞かれる方は毎回聞かれるとちょっときつい・・・疲れて帰っておくつろぎのところ不意にコメント求められても落ち着いて食事も喉を通らないし・・・ではどうしてそう感じるのでしょうどうしてウソっぽい・軽い・・・気持ちがこもってないって思われちゃうんでしょうそう~~~~いつも同じ言葉で褒めるからいつも同じタイミングで声を掛けるからパターン化されちゃってる時には相手から「お!今日のブロッコリーの湯がき方最高だね~」「ん~このお肉の柔らかさ最高!何か裏技があるの?へぇ~手間がかかってるんだね~だから美味しいのか~いつもありがとうね~」って言われたら・・・質問も交えて会話をするとより相手の気持ちがリアルに伝わって会話も弾むまた頑張ろう~って気持ちになりませんか今回は旦那様をターゲットにしちゃいましたが職場でも同じ相手に自分の気持ちを伝えたい相手と距離を縮めたいそう思ったらこちらからアクションを起こさなきゃ伝わらない時には男性の同僚に向けて時には年下の女性に向けて掛ける言葉もそれぞれ違いますそんな時相手に刺さる言葉気持ちが伝わりやすい言葉で声を掛けることができると”この人の言葉って中身があって本心が伝わるぅ~”と好意的な印象を持たれます感情を伝える言葉・・・その中にはたくさんの表現があります同じ言葉でもシチュエーションが変わると意味も変わってきたりします日本語って奥深い・・・あなたの豊富な経験が表現力にもつながりますあなたの感動や思いを言葉にして語彙力を広げていくと会話も弾みます表現力豊かな人は「相手に伝えたい」という気持ちを優先難しい言葉をひけらかすよりその場・その時・その相手によって最適な表現方法で伝えることが相手とあなたの関係性を深めるコツかもしれませんね::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::もっとコミュ力をあげていきたい!!自分らしく生きていきたい!!家庭も仕事も楽しみたい!!そんな働く女性がコミュニケーションスキルを上げてさらに生き生き輝けるサポートをしています♡LINEお友達登録で有料級の無料オンライン講座/苦手な相手にも自分の意見をしっかり伝えることができる会話術3ステップ動画プレゼント!\・自分の意見をサラッと言えるようになる・苦手な相手とコミュニケーションをとるコツ・伝えたいことが伝わる会話術・関係構築できる意見の伝え方・仕事に活かせるコミュニケーション術更にさらに!・動画をご覧になった方だけの特別特典♡/自分の意見をサラッと伝えられるようになる無料体験セッション\動画を見てしっかり使えば効果は絶大!!変わりたいあなたのためのLINEプレゼント!!ぜひ登録してくださいね♡ID➡@reiko05\7部門で一位♡書籍出版/コミュニケーションは言葉選びで9割変わるコミュニケーション専門家REIKO.出版書籍読んだらコミュ力UP間違いなし!!♦人気記事一覧・こわすぎっ!怒りに支配されてる人への対処法!・悩むのが趣味な繊細気質を強みにしよう♡・【激白】嫌われてもいいや!と思えるようになった理由
再婚夫は隠れアスペルガーだった
こんにちは〜ハニーですこのブログではアスペルガー夫と離婚と背中合わせの崖っぷち生活を少しでも幸せに生きていくための工夫や環境作りなどを発信できたらな~と思っています是非、私の自己紹介をお読みになって下さいね!寒くなってきましたねカサンドラさん体調を崩してないですか?本日もまずは2つのブログランキングにクリックを、何卒お願いいたします〜〜ハニーのブログは今何位?👇 👇 👇クリックにご協力お願いします!今日はカサンドラMさんが女性の経済自立応援隊プロジェクトに参加しある目標を達成したのでランチに行ってきました近くの方なので時々お会いできて嬉しいですMさんは今の仕事も辞めたいし老後の夫婦の生活にも不安もあるのでこの経済自立応援隊に参加されました私の話に耳を傾けて始めてくださった方には絶対に成功して豊かな老後を送ってもらいたいので全力でサポートしています「1年後は一緒に沖縄にでも行きたいね!」と話ました。さて1年後はどうなっているのでしょうか?経済自立応援隊の12月募集は残り1名様このプロジェクトはIT企業との共同事業プロジェクトになりますので本物のWEBマーケティングのスキルを習得できますもちろんスキルだけでは終わりません。 『【カサンドラ重要】女性の経済自立応援隊12月募集開始しました!』こんにちは〜ハニーですこのブログではアスペルガー夫と離婚と背中合わせの崖っぷち生活を少しでも幸せに生きていくための工夫や環境作りなどを発信できたらな~と…ameblo.jp問い合わせは公式LINEからどうぞ ハニーが運営するカサンドラさんのピアサポートサロン電話相談始めました! 〜カサンドラ症候群ピアサポートサロン〜 ハピネス倶楽部ハニー(ハピネス倶楽部管理人)さんのブログです。最近の記事は「【発達障害児ママ必見】親子の絆を深めてお家で仕事も可能な「脳ストレッチレッスン」(画像あり)」です。ameblo.jpピアサポートとは「ピア」は英語のpeerで、仲間、対等、同輩を意味します。「仲間同士の支え合い」のことです。カウンセリング、交流会、勉強会、在宅ワークカサンドラ仲間と作って行きたいと思っています。このサロンは、カサンドラ症候群に悩む人々が互いを理解し、支え合うための一歩となることを願っています。あなたが抱える苦しみを、共に乗り越えていきましょう。11月カフェ会のお知らせ12/13(水)東京・新宿 スイーツビュッフェ忘年会 満席になりました第18回カサンドラさんのおしゃべりカフェ会 in東京・新宿 2023年12月13日(東京都) - こくちーずプロ第18回カサンドラさんのおしゃべりカフェ会 in東京・新宿 2023年12月13日(東京都): カサンドラさん同士おしゃべりをして少しでも気持ちを楽にするカフェ会です。 - こくちーずプロを使えば、驚くほど簡単で安全なイベントの告知・集客ができます。登録料・手数料は無料!SEOに強くSNSでつながりのない人々にもアプローチ!イベント・セミナー・勉強会の管理や…kokc.jp12/19(火) 東京・調布 参加者募集中です!第19回カサンドラさんのおしゃべりカフェ会 in東京・調布 2023年12月19日(東京都) - こくちーずプロ第19回カサンドラさんのおしゃべりカフェ会 in東京・調布 2023年12月19日(東京都): カサンドラさん同士おしゃべりをして少しでも気持ちを楽にするカフェ会です。 - こくちーずプロを使えば、驚くほど簡単で安全なイベントの告知・集客ができます。登録料・手数料は無料!SEOに強くSNSでつながりのない人々にもアプローチ!イベント・セミナー・勉強会の管理や…www.kokuchpro.comカフェ会に参加すると情報交換:他の参加者との交流を通じて、ASDの理解を深め、新たな情報やアドバイスを得ることができます。経験を共有し、お互いに学びましょう。サポート:カフェ会は、ピアサポートサロンハピネスが運営ASDを抱える夫やその家族が、安心して感情や経験を分かち合える場所です。あなたの声を聞かせてください。新しい友人:同じ経験を共有する人々との出会いは、貴重なものです。新しい友人を見つけ、互いに励まし合いましょう。カサンドラ症候群の、辛いストレス一人で悩み続けないでください。 夫がASDかもしれない 苦しいのに他人に伝えても理解してもらえないこのようなことでお悩みではありませんか?【ASD夫と平和に暮らしていく4つの方法PDF】プレゼントしています公式LINEから「プレゼント」と送信してねちょっとお話し聞いてもらいたい夫婦喧嘩の事女性自立応援隊の事カサンドラ無料相談 お気軽にお友だち登録をIDは@685ecyqkランキングに参加しましたハニーのブログ今何位?👇 👇 👇ポチッとお願いします最後までお読みくださりありがとうございます感謝#アスペルガー #カサンドラ #自閉症スペクトラム #ハラスメント#コミュニケーション #交流会 #夫婦喧嘩 #モラハラ #離婚 #ADHD #発達障害 #女性の自立 #起立性調節障害
無意識を目覚めさせる量子場調整®で、あなたが変容する
うまくいってないとき思い通りに身体が動かないとき悪いパターンにハマっているときいま行っている行動動作の一つ一つ自分の言う言葉や声のトーンにとても意識的になっていませんか。意識的になればなるほど違和感やしっくりしない感じが気になってどうにかそれを変えようとコントロールしてますますうまくいかなくなっていきます。言葉は吃りやすくなるし動作はぎこちなくなるしそれこそ手と足が同時に動いてしまうくらい歩き方もおかしくなったり自然体とはほど遠い自分らしい状態ではなくなります。意識すればするほど不自然体になっていきます。意識するから無意識が制限されるわけですね身体のさまざまな運動、習慣、癖は無意識の領域にあります。数パーセントの部分でがんばっても現実はうまくいくはずはない、ですよね...食べる、しゃべる、歩く、運転する、歌う...こういった動作は考えなくてもできます。それだけではなく、しゃべりながら食べる、歌いながら歩くスマホをチェックしながら運転するなど、同時に複数のことが無意識でできます。無意識はバラバラなものを統合してくれる能力があるのです。この無意識を起動するのがイメージや言葉です。だからイメージには力があります。もっとも、無意識にバトンタッチするために意識がイメージを忘れる必要があるのです。だから、イメージを忘れた頃に現実化するのです。『イメージが消えたとき現実化する』量子場調整は、意図をイメージや言葉で発しそれを身体に映し出すこと、つまり映し出されたことによって変わる身体をとおして現実化していきます。…ameblo.jpイメージをし続けながら行動することはとても大変です。無意識の力を信頼して委ねることは自分自身のことを深いところから信頼することに繋がります。なので、より良い未来を創造できるのです。イメージをがんばってする必要はありません。あなたの本質(無意識)はあなたが思う以上に素晴らしい力を持っているのです。それを体験したい方は...量子場調整アカデミーのオフィシャルショップ|品川|山中湖量子力学を応用した最強のツール量子場調整を伝えている、アカデミー代表のオフィシャルサロンです。世界で唯一のオリジナル技術量子場調整を発信しています。セッションのリピーター率90%。量子ってよく聞くけどなに?量子場調整ってなんなの?意識で現実化って?という情報をメルマガで配信しています!量子力学の法則性を研究した技術で、なりたい未来を現実化し、潜在的な能力を向…home.tsuku2.jp
現役の医師が量子場師になんと父ちゃんと同い年!お話しを伺うと「白い巨塔」の世界は本当だったそうです。リアルにその世界にいらして(病院に勤務したての頃)たくさんの経験を積んでいる医師が量子場師にー大変ありがたいことです。西洋医学の考え方にわたしたちはずいぶんと影響(洗脳)されてますよね。たとえば...熱が出たら解熱剤をすぐ飲む咳が出たら咳止めを飲む痛みが出たら痛み止めを飲む毎年健康診断は欠かさない毎冬インフルエンザワクチンを打つトクホ推奨の食品を食べる...などなど。これらは言うまでもなく全部やめた方が良いですよね。(理由は調べてみましょう)未だにほとんどの病院やクリニックがマスク装着を強要します。身体に悪いものを義務化するなんて医者はもっと勉強しろ!とマジで思いますでも世の中にはいらっしゃるのですねご自身の職業に甘んじることなく柔軟な意識で勉強をし続けている方が。今回量子場調整の講座を受講されたバリバリ現役の方に頭が下がります。人が病から治癒するのに身体だけでなく心の世界もまた、見えない世界も大切ということを熟知されてます。医師歴は長いのに本物は謙虚な方が多いですね。これからも社会に貢献するお医者さんでいてください。量子場師認定講座3Daysはマンツーマンでご希望の日程で受ける方の資質を活かして行います!一般の会社員や主婦から施術家まで職業は関係ありません。2024年は、ぜひ意識の力でご自身を健康にしてみませんか。『アドバンス講座が永年無料で受講できます!3Days量子場師特別認定講座のご案内』対面かオンライン(ZOOM)で受講できます!※講座はマンツーマンで開催3Days講座に二つのコースができました!(認定後無料で受講できる講座に違いが…ameblo.jp
摂食障害を克服に導く母親の言葉のかけ方、関わり方のカウンセリング!
私の溢れる経験と愛の出会いから得た摂食障害を克服、完治に導く道にご興味ありませんか?悩み苦しんでいるお母さまが心から楽になり自由な人生を歩くサポートをしています。お母さま方から大好評です♡摂食障害を克服、完治に導くカウンセリング特典)秘密の勉強会に無料でご参加できます 先着2名様(20000円→無料)ZOOM、電話、選べます(ZOOM初心者の方はサポートあります)☆初回お試しカウンセリング1回 3000円(通常20000円)只今期間限定で無料!私の数々の体験と真の克服の方法からお母さま自らが克服の扉を開けることをサポートをしていますお申し込みはこちらアヤコ式®コーチングアカデミー認定講師余命1日マインド摂食障害克服カウンセラーきょうこです私についてはこちらをこのような、お悩みを耳にしました 「子どもが食べているか気になってしまいます」そのお気持ち凄く分かります 過去の私も同じでしたから、、またお子さまの状態が気になるのは当然ですただあなたは今の現状を変えたいのであれば今やっていることを変える必要がありますあなたが、お子さまのことを想う愛があるからです。今、あなたが向けているものを変えることが摂食障害を克服、完治に導くならばそしてその道を歩いて実証しているお母さま方がいるとしたらあなたはその道にご興味ありますか? そう感じる方は、↓↓↓↓↓↓↓摂食障害を克服に導くカウンセリング今なら勉強会にも参加可能です☆初回お試しカウンセリング1回 3000円(通常20000円)只今期間限定無料!お申し込みはこちらお子さまの摂食障害は私達へのメッセージです私達が気づかない心の生きづらさを身体をはって教えててくれていますお子さまを変えようとしても現状は変わりませんお子さまに向いていた矢印を自分に向けることが摂食障害を克服に導くためには必須です!自分が使っている言葉物事の捉え方を肯定的に変え今までスルーしてきた自分の心に耳を傾けてあげるそれが、摂食障害を克服、完治の扉を開ける真の道です。今日も大切な時間を使い最後まで読んでくださり本当にありがとうございました、今日はお母さまが私のカウンセリングを受けていらっしゃる(講座の受講生でもいらっしゃいます)お子さまの温かいお声をご紹介させていただきますQ1 カウンセリングを受ける前に悩んでいたことは.どのようなことでしたか?自分の改善点や伸びしろを見つけて、もっとより良くなりたいと考えていました。今、自分なりに考えて前向きに少しずつ成長している心の状態ややり方は正しいのか良い方向に向かえているのか確認したいと思っていました。■Q2 カウンセリングを受けたことでどんな成果が得.られましたか?カウンセリングを受ける前は恭子先生からアドバイスや伸びしろを教えていただこうと思っていたのですが、ただ恭子先生とのお話を楽しんで終了しました。でもそれは恭子先生に私が良い方向に向かっていて正しい道を歩めているようにうつったからなのだなと思い、とても嬉しく更に自信がつきました!このままの自分でゆっくり楽しく進んでいきます!■Q3ご自身の状態にはどのような変化がありましたか?今の自分で大丈夫、むしろとても良いのだと思え自信がついた!■Q4 何が決め手になって、きょうこのカウンセリングを選びましたか?母が受けていてとても良い影響を受けているのを見て私も受けたいと思ったからです。■Q5 きょうこのカウンセリングを受けようか迷っている方に一言お願いします。恭子先生はどんな自分も受け入れてくださるので安心できるし、さらに自分を認められるようになれます!■きょうこに一言お願いいたします(*^^*)突然のカウンセリングの要望に応えてくださり本当にありがとうございました!!先生のとても優しい相槌とお話の仕方、笑顔に癒やされました🥰自分に更に自信をつけさせてもらえたので、これからもこのままの自分で毎日を楽しく過ごしていきます!!本当にありがとうございました💕東京都 M .NさまMちゃん、温かいメッセージを本当にありがとうございます♥摂食障害を克服に導くカウンセリング今なら勉強会にも参加可能です☆初回お試しカウンセリング1回 3000円(通常20000円)只今期間限定で無料!ZOOM、電話、選べます(ZOOM初心者の方はサポートあります)私の数々の体験とチャレンジからお母さま自らが克服の扉を開けることを全力でサポートをしていますお申し込みはこちら(全肯定の環境)勉強会にて「摂食障害を克服に導くお母さまのための体感型」コーチ、アヤコ式®超、人生好転コーチング講座 5期、6期、開催中コーチ、アヤコ式®摂食障害を克服、完治に導くお母さまのための体感型「コーチ、アヤコ式Ⓡ超、人生好転コーチング講座」只今、無料相談会受付中!参加特典!「幸せマインドが育む言葉集」をプレゼントお申し込み、詳細はこちらからまたは、こちらからも↓↓(友だち追加して、相談会とメッセージください)ライン登録でプレゼントこちらから友達追加してくださいね↓↓↓(只今子どもの関わり方その1プレゼント)↑ 簡単な質問(チェックリスト)に答えて くださった方にプレゼント!プレゼントのファイルが開かない場合はラインに直接ご連絡くださいね1)【本当の幸せを引き寄せる方法】をプレゼント2)あなたの悩みを1つ伺い解決しますラインに「解決」とメッセージをください7日間無料メール講座(期間限定!)笑顔いっぱいの未来を掴む方法無料メール講座の登録は↓↓↓こちらからメルマガ配信中*ブログでは書かない内容も書いていますメルマガ登録はこちらから人は幸せを感じるために生まれてきたアヤコ式®コーチングアカデミー認定講師新貝恭子
【共依存克服ブログ】ー生きづらさは親との関係からー
ー名士の家系にありがちな世間体重視と見栄ーブログをお読みいただきありがとうございます。このブログは以下のように構成されています。なお、私はブログ内で目次のリンクを飛ばすスキルを持ち合わせていないので、あらかじめご了承ください<(_ _)>《共依存克服ブログ 目次》✅【共依存の特徴】✅【出版しました!】「愛か依存か」発売中!✅《私のおすすめ参考図書》共依存を理解し手放すための良書をセレクトしています✅【アメンバー限定ブログ始めました!】日々のあんなことやこんなことをつづっています✅【公式LINE】始めました!いち早くセミナー情報をお受け取りいただけますご興味があるところを参考にしてくださいね。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ー名士の家系にありがちな世間体重視と見栄ー共依存とは、自己喪失の病であり、「偽りの自己」を生きているのです。自分が何者かわからないほど自己喪失しているために、「モノコトヒト」で自分を埋めようとして、依存症になっていくのです。アダルトチルドレンは、本人が自覚している、いないにかかわらず、共依存であることの方が多いのです。機能不全家族とは、なにもアル中のお父さんがいる家庭とは限りません。世間体を重視して見栄を張るような家庭も、立派な機能不全家族です。ミスコン出場から派手な生活を経て、転落していったこの女性の育った環境が気になるところです。👇👇👇有名ミスコン出場も「盛り」すぎてカネに困っていた…美大出身の美女が強盗団の一味に堕ちたヤバすぎるきっかけ(週刊現代) @gendai_biz「まさか、という感じです。報道で彼女が逮捕されたことを知り、びっくりしています。そういうこと(犯罪)とは結び付かない生徒でした。(どこで道を踏み外したのか)見当がつきません」gendai.media地元の名士と言われるような家庭でも、とてもお金を持っているようには見えない質素な家庭もあれば、世間体や見栄のために、自分たちのステイタスを見せびらかすような派手な生活を好む家庭もあります。私のうがった見方をお許しいただけるなら、この女性が育った環境は、どちらかというと、世間体や見栄を重視していたのではないかと思われます。芸能人にアダルトチルドレンが多いというのが私の持論ですが、華やかな世界にあこがれを抱く動機として、「みんなに認めてもらいたい」「ちやほやされたい」という「承認欲求」が隠されています。この記事の後半では、「ネットを見ると私の知らない娘のことがいろいろと出てきます…」と父親が語っていますが、失礼ながら、果たしてこのお父さんは自分の娘に、どれだけ関心があったのだろうと首をかしげたくなります。この部分だけを切り取って判断しても、「娘を見ているようで見ていなかった」と言われても仕方がないでしょう。これは、機能不全家族代表の毒親によくありがちな「ナルシスト」です。いつだって関心を向けているのは「他者の瞳に映る自己」なのですから。「ナルシスト」にとって重要なのは、自分が他者からどう思われるか?ということだけです。他者からの承認を得ることに頭がいっぱいになっていて、目の前に自分の子どもがいても、ありのままの子どもを見ていないのです。もしかすると、この女性にとっては、父親から関心を向けられなかったさみしさが、「ミスコンで優勝してちやほやされる」という欲求を生みだしたのかもしれません。大金を出してくれる男性に、ホイホイとついて行ってしまうと記事にあるのも気になります。本当の自分の喜びを実現するよりも、他者からの称賛を得たいと思うのは、やはり、親の愛を十分に感じることができなかったからなのです。本当の意味で親から愛されなかったという悲しみが、人を地獄へといざなっていくのです。あなたがいつも、いつまでも幸せでありますように。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆✅【出版しました!】「愛か依存か」Amazon、楽天にて発売中!いつもブログをお読みいただきありがとうございます。Clover出版様より、出版した拙書「愛か依存か?」が好評をいただいております(*^^*)この本には、私が共依存という苦しみを乗り越えてきたエッセンスが詰め込まれています。少しでもこのブログをお読みいただいているみなさまの、助けになりますように!ご購入はこちらから👇👇👇愛か依存か?~最高のパートナーシップを得るために~ [ 井上麻紀子 ]楽天市場 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇✅《私のおすすめ参考図書です》共依存を卒業するために、ぜひ参考にしてくださいね✨🌈【どうしても娘を医者にしたかった母】👇👇👇母という呪縛 娘という牢獄 [ 齊藤 彩 ]楽天市場 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る 【自分の娘を彼氏に差し出す母親の心理とは】👇👇👇ファザーファッカー【電子書籍】[ 内田春菊 ]楽天市場 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る 【きょうだいを差別する親があなたを苦しめる!】👇👇👇きょうだいコンプレックス (幻冬舎新書) [ 岡田尊司 ]楽天市場924円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る 【共依存の事例が多くてわかりやすい一冊です!】👇👇👇共依存かもしれない 他人やモノで自分を満たそうとする人たち (10代のセルフケア) [ ケイ・マリー・ポーターフィールド ]楽天市場1,540円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る 【機能不全家族に育った影響を理解するための決定版!】👇👇👇アダルトチルドレンと共依存(きょういぞん) [ 緒方明 ]楽天市場1,980円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇✅【アメンバー限定ブログ始めました!】こちらは、プレアデス星人キャサリンによる、スピリチュアルなお話や占いネタ、人間「井上麻紀子」の日々の氣づきなどをゆる〜くつづっています✨🌈👇👇👇晴れときどきアマテラス◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇✅【公式LINE】始めました!まだまだ工事中ですが、ブログに書けないもっとディープな、詳しい内容をお伝えしています。セミナー情報や、YouTube動画も、順次、用意していきますので、お楽しみに!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
人生物語の主人公になるナラティヴ・カウンセリング│大阪・オンライン│精神科訪問看護師&公認心理師・野村涼子のブログ
本日 12月8日(金)20:00~X(旧Twitter)でスペースをやりますお相手は、NPO法人ヴィータ理事長&一般社団法人FLAT共同代表のとらっちさんです。 8日20時から特別スペースやります! 精神科看護師・公認心理師・心理カウンセラーの野村涼子さん@nomuraryoko8371 をお招きして、不登校の親として、カウンセラーとしての活動や発達障害・規律性調節障害・ナラティブセラピーなどなどをお聞きします!https://t.co/b1DyLZWXnm— とらっち@NPO法人ヴィータ理事長、(一社)FLAT共同代表 (@tanutora_88dev) December 2, 2023とらっちさんは、ADHD当事者でもあり、「みんなが心安らかに働ける社会を作りたい」という思いで発達障害に有益な情報を、Xで毎日ポストされています。実は、とらっちさんと私は、ともに「対話」に取り組む仲間どうしです。▼以前参加させてもらったトーキングサークルもとらっちさんが主催でした!『修復的対話 トーキングサークルは、相手の反応に左右されずに話せるところがメリット!』昨晩は、とらっちさんにお誘いいただきまして修復的対話に参加させてもらってました。修復的対話は、トーキングサークルともいいますみんなで円になり、ファシリテーター…ameblo.jp私はナラティヴ・アプローチに日々取り組んでいますがとらっちさんはオープンダイアローグに取り組まれています。ナラティヴとオープンダイアローグはいとこのような関係です親戚ですね!今晩は、とらっちさんが私にいろいろ話を聴いてくださるということで・・めちゃくちゃ楽しみです!!!そして初スペースなのでドキドキです!!!また新しい扉が開いちゃう~~スペースの視聴はこちらから! 8日20時から特別スペースやります! 精神科看護師・公認心理師・心理カウンセラーの野村涼子さん@nomuraryoko8371 をお招きして、不登校の親として、カウンセラーとしての活動や発達障害・規律性調節障害・ナラティブセラピーなどなどをお聞きします!https://t.co/b1DyLZWXnm— とらっち@NPO法人ヴィータ理事長、(一社)FLAT共同代表 (@tanutora_88dev) December 2, 2023私のX(旧Twitter)アカウントはこちらフォローしてくださいね野村涼子@カウンセリングルーム雨の庭(@nomuraryoko8371)さん / X (twitter.com)イベント・講座の予定12/11(月)【無料】人生が宝物に変わる「人生の木」ワークショップ12/22(金)【初回無料】ちょっとした悩み相談やおしゃべりに♪かたつむりCafe1/19(金)【無料】人生が宝物に変わる「人生の木」ワークショップ2/2(金)基本を丁寧に学びセッション力を高めるカウンセリング講座 アメブロ集客マニュアルつき♪金曜午前コース開講!ご参加お待ちしております!!お問い合わせはこちらカウンセリングご予約受付中生きづらさを丁寧に紐解いてラクになる!心を回復させる個別相談・カウンセリングカウンセリングを学びたい方へ基本を丁寧に学びセッション力を高めるカウンセリング講座 アメブロ集客マニュアルつき♪アメブロ集客コンサル忙しい人も大丈夫!自分のペースで確実に結果を出すブログ集客個別コンサル&起業相談告知記事代わりに書きます!お客さまの心をギュッとつかんで売り上げUP!告知記事作成代行アメブロカスタマイズお申込みにつながる素敵ブログに整える!記事作成・整理・カスタマイズ代行無料で学べる!思春期・反抗期の子どもとの向き合い方 7日間メール講座野村涼子プロフィールお客さまのご感想ご質問やご不明点、セミナーのご依頼などお問い合わせ不登校に関する記事一覧発達障害/グレーゾーンに関する記事一覧二次障害/精神疾患に関する記事一覧子どもとの向き合い方に関する記事一覧起業・アメブロ集客に関する記事一覧Kindle本を出版しました!読んでね!
大丈夫、きっと飛び立てる。
3記事目心の解放カウンセラーエリージアムのつぐみです。はじめましての方へ私がこの世界に入ったきっかけはこちらプロフィール/講座・セミナー/個人セッション/お問い合わせこちらの彼女がまた新しいことを始めますよ。オープンカウンセリングのようでオープンカウンセリングじゃない感じ。自分の気持ちをアウトプットするって実は悩んでいる人にはとっても大事なことでもあるのです。そして、私はそんな感じでその場にいる人たちみんながひとつになるのが好き。よかったら参加してみてくださいね。『募集開始「みんなでお悩み解決!!」』自分らしく楽しく生きたいあなたをお手伝いしたい自分は後回し周りに合わせてばかりのいい人やってるのはもうイヤださあいい人やめて楽になりましょうエリージ…ameblo.jp彼女とあけちゃん主催で1月26日(金)愛知県の豊橋に行きます。新幹線が止まる場所。会いに来てね(*^^*)詳細はこちらから↓↓↓『つぐみさんに救われた!』エリージアム〈全肯定・心屋〉認定カウンセラーmidoriです。お申込み&お問い合わせはコチラから言えると癒える 心のお話し会こちらからお申込み下…ameblo.jpお茶会だけでもご参加できるみたいです。募集中の講座等キャンセル出ました。再度満席12月10日岡山でお食事会します。『★つぐみとお食事会in岡山のお知らせ。』2記事目心の解放カウンセラーエリージアムのつぐみです。はじめましての方へ私がこの世界に入ったきっかけはこちらプロフィール/講座・セミナー/個人…ameblo.jp来年1月26日(金)愛知県豊橋市でお話し会&お茶会します。どちらか片方でもお申し込み可能。『★救ったつもりはないけれど。。』2記事目心の解放カウンセラーエリージアムのつぐみです。はじめましての方へ私がこの世界に入ったきっかけはこちらプロフィール/講座・セミナー/個人セ…ameblo.jpマンツーマンカウンセラー養成コース1月スタートします。『★【限定1名様】【募集開始】マンツーマンカウンセラー養成コース。』心の解放カウンセラーエリージアムのつぐみです。はじめましての方へ私がこの世界に入ったきっかけはこちらプロフィール/講座・セミナー/個人セッション/…ameblo.jp■心について一人で学びたい方はこちら【動画講座】エリージアム基礎講座うつやパニックでお悩みの人ひとりぼっち感、居場所がない感じ親子関係でお悩みの方におススメ。エリージアム基礎講座manatuku.comアダルトチルドレンからの解放セミナーアダルトチルドレンという言葉が気にならなくなるよう楽になる生き方を解説しています。アダルトチルドレンからの解放セミナーmanatuku.com罪悪感からの解放セミナー罪悪感がなかなかなくならない人向け。エリージアム楽園会 ~「罪悪感」からの解放~心を解放して楽園をとりもどそう!あなたが「罪悪」を抱えてしまったそのきっかけ、仕組みを知って「罪悪感」そのものから解放されていく感覚をお話しと、一人でできるワークで体験してみませんか?manatuku.com■心の学校エリージアム幸せをあなたから広げよう!自分と大切な人の幸せのために…エリージアムカウンセラー養成コース開催中!『★エリージアム心理カウンセラー養成コース(オンライン×対面)第7期、第8期。』3記事目心の解放カウンセラー エリージアムのつぐみです。プロフィール/講座・セミナー/個人セッション/お問い合わせ本来ならば今年は第15期、1…ameblo.jp■オンラインサロン新オンラインサロン12月ご入会の方につぐトレvol.2「呪縛」の録画を全文字起こし付きで無料プレゼント中!>>サロンページはこちらから<<こちらは2023年12月にて終了します。『★エリージアム「こころの楽園サロン」にようこそ。』心の解放カウンセラー エリージアムのつぐみです。プロフィール/講座・セミナー/個人セッション/お問い合わせ心に楽園を・・・両手に自由の翼を・…ameblo.jp楽サロ2021年~2023年分配信動画バックナンバーが単品購入加入となりました!『★エリージアムオンラインサロン配信動画バックナンバーリンク集。』心の解放カウンセラーエリージアムのつぐみです。はじめましての方へ私がこの世界に入ったきっかけはこちらプロフィール/講座・セミナー/個人セッション/…ameblo.jp■個人セッション12月ご予約分残りご予約可能日は18日(月) ご予約済み29日(金)『★【最新】個人セッションについて』心の解放カウンセラー エリージアムのつぐみです。プロフィール/講座・セミナー/個人セッション/お問い合わせ個人セッションのお申し込みはこちらか…ameblo.jp愛もお金も健康も失った私がこの10年間でやってきたこと。↓↓↓無料メール講座「これからの人生を自由に生きていくための7つの方法」 あなたの心がラクになるヒント。先行受付もしています。↓↓↓無料メルマガ「心が楽園になるメルマガ」 ※携帯アドレスでご登録の方は メールが届きにくい状況があるようです。 メールが届かない場合は 迷惑ボックス等もご確認の上 受信設定にご注意ください。 ヤフーかGmailなどの フリーアドレスをご利用いただくとよいようです。 ※各種受信設定についてはこちら ↓↓↓ https://autobiz.jp/mobile/manual.html長谷川つぐみ lit.link(リットリンク)心理カウンセラー・セミナー講師、アダルトチルドレンのための心の学校エリージアム主宰 株式会社 Blue Bird 代表取締役 元アダルトチルドレン引きこもり主婦→50歳から人生逆転→こころの楽園エリージアム主宰→(株)Blue Bird代表/心の解放カウンセラーとして3,800名以上をサポート/毒親・アダルトチルドレン・世代間連鎖・呪縛解放専門 実体験を元…lit.link
人に言えない秘密を持つカウンセラーの日記
仕事が原因で鬱になったという方がいます。コツコツと一人で集中してする仕事が好きで経理の職について順調にキャリアを積んでいたのに、会社の都合で営業をやれと言われた。「絶対無理です!」と拒否しても、「おまえならできる!」と言われ続け、「クビよりマシか・・・」と営業になった。しかし元来のコミュ力の低さに加え、客先と上司からの叱責で鬱になって休職へ。本人は自信を無くして落ち込み、自分はダメだと思い込んでしまっている・・・・これってナンセンスこの上ないですよね。人には最初から向き不向き、得意不得意があります。得意なことならまだしも、不向きで不得意なことで結果が出せなかったことを叱責されても、そんなの最初からわかっていることなんですから上手くいかなくても想定内ですし、これで鬱になったと聞くと理不尽この上なく感じます。これで落ち込んでも、そりゃそうでしょでしかありません。あなたのすべてを否定されたわけじゃありません。ここでちょっと考えてみてください。ひょっとしたらあなたの活躍の舞台はその会社じゃないかもしれませんし、そもそも会社員はダメでフリーや起業でいきなさいよということかも知れませんし、あなたの活躍の舞台は日本じゃないかもしれません。逃げではなく、『そもそも違う方に行っちゃってただけ』という軌道修正のタイミングかもしれないわけです。昔、ドリフの「8時だヨ全員集合!」というコント番組がありました。リーダーのいかりや長介さんの『ダメだこりゃ!」という決め台詞がありました。でもその後に続く台詞が『はい、次行きましょう!次どうぞ!』でした。僕はこの台詞が好きで、何か起こったら昔から頭の中でこの台詞を唱えます。「はい、次行きましょう!次どうぞ!」。悩んでいても仕方ないですし、落ち込むだけ時間の無駄ですから素早く次にシフトしましょう。理不尽にあなたの心を壊す輩を本気で相手にしない。とにかく最優先に守るべきは自分の心です。起こるすべてのことには意味があるといいます。起こった意味がわからなければ、自分で勝手に意味を持たせれば良し。どのみち答えの正解なんてわからないので、いいように考えればいいのです。失敗したら、「上手くいくタイミングは今じゃないってことだな。」彼氏にフラれたら「本当の相手は彼じゃないってことだな。」で良くありませんか?そこからすぐに『はい、次行きましょう!次どうぞ!』です。わざわざ悪い方に考えるのは損でしかありませんからね。●うちには結構、海外からのご相談も来ます。zoomやLINEは本当に便利ですね。昨日も午前中はアメリカ・フロリダとネバダ、午後はアフリカ・ケニアから。先週は実際にはるばるアメリカから名古屋まで来られた方もいらっしゃいました。光栄なことです。人の悩みって本当に様々。悩みや苦しみなんて人の数だけあるわけです。あなたも一人で悩まずエビスカウンセリングへどうぞ。身体の不調も一緒になんとかします。ここ1か月で受けた体の案件は、不眠症・ばね指・ヘルニア・重度の肩凝り・首凝り・腰痛・胃潰瘍・むち打ち・膝痛・打撲・・・・もちろん皆即解決です。今年も年末ギリギリまで事務所におります。今年の悩みは今年のうちに。リアルでもzoomでもお待ちしております。●東京での『カウンセラーの立場から見た子育てセミナー』も無事終了。このセミナーはいつも終了後の空気がいいんです。終了後はいつもランチ会になりますが、有難いことにいつも出席率は全参加者の半数以上と高いのです。終わって家に帰ったら今まで以上に子供のことが愛おしくなると思います。全国どこでも開催可能ですのでお問い合わせください。夜は東京いい人1000人忘年会。ここから参加者同士のご縁が広がっているようで嬉しい限りです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました! ◆エビスカウンセリングはあなたの『心と体』の問題から霊障、ビジネスのアイデアまで、どこへ行っても無理と言われたあなたのお悩みを一度で解決。場所はナゴヤドームに程近いJR大曽根駅・南口からまっすぐ徒歩1分です。 *このビルの3F。1Fはスポーツバー。矢印が入口です。 自分自身のこと、家族や職場を含めた人間関係、ケガや原因不明の体の不調や痛みから取り憑かれ系、商売の不調まで、「悩み」というものはすべてここで解決できる唯一無二のカウンセリングオフィスです。 あなたにお会いできるのを楽しみにしております。 ■エビスカウンセリング http://ebiss.jp名古屋市東区東大曽根町41-1 EASTビル3F☎052-602-7088 10:00~19:00 日曜休 *日曜しか無理という方は応相談。*予約制ブログランキングに参加しています。いつもクリックのご協力に感謝いたします。
不登校をラクに乗り切る!あなたの不安がなくなり 子どもが勝手に元気になる… 安心の未来を作る方法
こんにちは、咲おりです。毎日毎日、同じ生活を繰り返す子ども…。ずっと家にいて何をするわけでもなく自分の好きなことばかりしている。不登校の子どもは元気かそうでないかの違いはあるにしろ家にいて何もしていないように見えるのでそんな姿を見て将来を悲観して不安になるときがあるのは無理もないことだと思います。事実は子どもが家にいる、ということだけなんですが私達がそれにいろんな意味づけをして不安になってしまうんですよね。 もう学校へ戻れない… この先一体どうなるんだろう? ずっとこのまま 何も変わらないのかもしれない…こんな風にこのまま何も変わらないんじゃ…と思ってしまうこと、あると思うんです。もしあなたがそう思うことがあったら一旦(いったん)その思いは置いてお子さんの できていることに注目して欲しいんです。私達って子どもが当たり前にできることに対してはとても鈍感です。できていることよりもできていないことに注目して子どもを追い立てるようなところがあって…這えば立て、立てば歩けの親心という言葉の通り当たり前にできるものは認めることをせずつい できていないことに注目してそこを勝手に心配してしまう…そういう目でお子さんを見ていたらお子さんが休まることってなさそうですよね。でも、何も変わっていないように見えていてもそんなことはないんです。はっきりとした変化はなくても必ず変化しているんです。その変化って 確かに分かり辛くてずっと家にいるお子さんを見続けているなら なおさら見えにくい。昨日のお子さんと今日のお子さんでは確かに大きな変化はないように見えますよね。でも半年前と比べたら?全てが全く変わっていないかと言ったらそんなことはないと思うんです。その変化もお子さんのどこに注目するかで私達がどう捉えるのかは変わってきます。お子さんのどういうところにフォーカスするのか?それによっては未来は悲観的なものになってしまいます。全ては私達の捉え方次第、なんです。何も変わらないような毎日が不安でもこの子は大丈夫…という思いでお子さんを見るとそう思える事実を必ず見つけることができます。もしあなたがそう思えないならまずは自分を安心させてあげることが大切ですので…あなたが不安に思うことは何か何度でも自分に聞いて寄り添ってあげてくださいねいつもお読みいただきましてありがとうございます咲おり公式LINE ご登録おまちしております \質問・相談受付中/ ID:@653hzium我が家の不登校の経緯を少しだけ→★【はじめまして咲おりです】→★いいねやフォロー、嬉しいです、ありがとうございます!
埼玉☆占い・スピリチュアル心理カウンセリング
占い・スピリチュアル心理カウンセラー宮妃の部屋にご訪問いただきありがとうございます。◆カウンセリングメニューはこちらあなたに寄り添うフォーチュンカウンセリング | 宮妃の部屋www.mikis-room.com✿お申込み、お問合せはLINEで友だち追加してみてください毎週月曜日波動の上がるメッセージ配信しています(*^-^*)今日の幸せはこぶことはこちら↓↓【弱さの正体】 | 宮妃の部屋www.mikis-room.com🔷【スピ先生と占いオタク】YouTubeスタートしましたポチっとお願いいたします(*^^*)↓↓にほんブログ村にほんブログ村◆友だち追加してみてくださいイベントの参加、ご予約もこちらから受付可能です毎週月曜日波動の上がるメッセージ配信しています(*^-^*)https://lin.ee/uS2cc0iInstagram始めましたブログにはないプライベートの写真もあり。。↓↓↓◆著書 あなたにやさしい宇宙の法則~宇宙は必ずあなたに答えのヒントをくれています~ 1,650円 Amazon 介③
神軍物語:人類が心眼を拓きアセンションする鍵は、人類大救世主大塚寛一先生の秘蔵書「暗夜の光明」の中にあった‼️
ニコラ・テスラ 秘密の告白 世界システム=私の履歴書 フリーエネルギー=真空中の宇宙Amazon(アマゾン)未来テクノロジーの設計図 ニコラ・テスラの[完全技術]解説書Amazon(アマゾン)天才ニコラ・テスラのことばAmazon(アマゾン)ニコラ・テスラが本当に伝えたかった宇宙の超しくみ 下 地震予測とUFO飛行原理のファイナルアンサー(超☆わくわく) (超☆わくわく 51)Amazon(アマゾン)ニコラ・テスラものがたり: ”電気の魔術師”とよばれた男 (児童図書館・絵本の部屋)Amazon(アマゾン)テスラ―発明王エジソンを超えた偉才Amazon(アマゾン)交流・直流戦争から世界システムへ: ニコラ・テスラと発明王エジソン レトロハッカーズAmazon(アマゾン)ニコラ・テスラの地震兵器と超能力エネルギー―人類が知らない重力(スカラー)波の存在を探るAmazon(アマゾン)発明家ニコラ・テスラの謎Amazon(アマゾン)第1話 消えたファイルAmazon(アマゾン)中村臣市郎さんからです・歴代史上最高の知性をもつニコラ・テスラは人類に肉食を辞めるように進めている・おそらく彼は肉に含まれるMO分解酵素の代謝産物が、不活性の遺伝子を結合し悪性の腫瘍が生じることを知っていたのではないか・人類は歯の並びでもわかるが雑食として進化してきたその人類がここ数万年に猛烈に肉を食いだしたのだ・動物性タンパク質は腸内でアミノ酸に分解される過程で化学反応でアミン、硫化水素、アンモニア、スカトール、インドオール、トリプトファンなどの有毒発ガン物質が生成される・これらが体内に吸収され血液は濁り泥状になる・極度の酸性化である・動脈硬化、ガン、心臓病、アレルギーなどの病気が起こる・これを分解し無毒化するには腸内にその数に見合う分解酵素の生成が必要であるがこれをすべて分解できる・酵素を合成するには30万年の進化が必要である・ニコラ・テスラが伝えたかったこと【人類は一日も早く肉食をやめるべきである by ニコラ・テスラ】が示唆するものとは?https://youtu.be/bKRlYFqIIv4【人類は一日も早く肉食をやめるべきである by ニコラ・テスラ】が示唆するものとは?★ニコラ・テスラが伝えたかった食生活肉食をやめる★秀逸ツイート意識の上昇は脳のニューロンの覚醒によるもの ← メドベッドで達成か?!★マカバーバ動画https://youtu.be/ce0yWZyjghI★『ディスクロージャーへ、宇宙維新が始まる』の予約注文が始まっています!https://www.amazon....youtu.be