ブログジャンル
公式ジャンル「バイク」記事ランキングの59位〜78位です。バイクジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「気になる事(エブリィ&GPz1100&GSX1100S)」です。
松江のバイク好き YUZIのブログ
今日は朝イチ「弟子M」とエアコン取替え工事に行って来ました。お客さんが居る現場でもいつも通りに。もう室内作業は大丈夫👌ですね!外はこんな感じ⁉️この高さで壁面架台か⁉️あっさり下に置けや❗️🤣我が家に帰ってエブリィくんのオイル交換!ようやくです!オイル交換ランプが点いて約半年❗️😅ずっと運転しながら気になっていましたがいよいよ車の下に潜る気になりました〜!🤣オイルはトリプルR#30❣️フィルターは純正❣️これでまたまた気になっていた数々の事が、ひとつ片付きましたー!スッキリしましたー!最近心掛けているのは、日々気になっているにも関わらず、見て見ぬふりをしたり明日!明日!って後回しにしてる事を小さな事でも良いからひとつでも良いからやっちゃおう‼️ってね!曲がってるカレンダーを真っ直ぐに直すとかだけでもスッキリするよね!やらなきゃ!って毎日思いながらが日々ストレスなんだよね。あっ!コレもそうだ!🤣やらなきゃ!やらなきゃ!で、ずいぶん放置!🤣面倒くさい!面倒くさい!で、ずいぶん放置!🤣やらなきゃ!😅レイダウンの位置決めとレイダウンバーは出来たから元々のリアショックマウントは!ポキん❗️ダミーショックを使って取付け幅の確認!明日あちこち溶接しまーす‼️コチラ藤さん!オイル交換でご来店!余計な工賃は掛かりますがテックサーフのマフラー以外は毎回取り外してエキゾーストガスケットも毎回交換させて頂きます!せっかくのチタンマフラーをオイルで汚したくないからね❣️オイルは300V❣️モチュールのタオルゲットです!ついでにリアの車高を「ちょっと上げろ!」って!ちょっとじゃ分からん!具体的に言えや!取り敢えず車高調リンクロッド1回転で様子見!ありがとうございました〜!今日も多数ご来店ありがとうございました!藤さん!許す❗️ドカ乗りのお坊さん!ありがとう!コチラは功くんのコレクション!断捨離らしく新品同様品を、「コレあげる!欲しい人にあげても良いし、ヤフオクに出しても良いし」って‼️ありがとう😊その場に居たお客さんと取り合いに🤣オイ!オイ!コラ!コラ!待て!待て!動物園のサルじゃないんだから、エサの奪い合いするんじゃない‼️明日はバイク屋さんです。
たくさん共感されています
大分しんけん好きっちゃ^^
5月31日(土)夫婦走りをした後は🏍ケンタッキー食べたいとケンチキへ寄り道久しぶりのケンタッキーフライドチキンダンナのサイドバックに積んで帰ったんだけどね後ろを走る私🏍チキンの香りがずっとしてたよオリジナルチキン味濃くてビールに合う合うダンナツイスター好きみたい残り物も並べてはい乾杯🍻にほんブログ村ぽちっとな~地域情報ランキングKFC ケンタッキーフライドチキン カーネルサンダース ボビングヘッド FUNKO ファンコ アメリカン雑貨 アメリカ雑貨 グッズ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}フライドチキン(サイ骨付腰)1kg10本入 冷凍Amazon(アマゾン)
今日は久しぶりに車検行って来ました〜!宮さんのGSX1100Sカタナ!シュッと合格!我が家に帰りハイエースからエブリィに乗り換えてエアコン工事に行って来ました。今日の弟子は「M」❣️まぁ概ねOKです!ある程度ほっといてもやる事やってくれますので僕は楽チンです。夕方は車検上がりのカタナを試乗してみました!鎖骨粉砕骨折&上腕二頭筋断裂から半年!まともにオートバイを公道で走らせましたー!ちょっと緊張しましたが、発進してシフトアップしながらニヤニヤ❣️いやぁバイクってやっぱ気持ちイイねー❣️ビューん!って加速していく感じが堪らん❣️宍道湖を横目に風が気持ちイイ❣️「バイクはいいぞー!」でもやっぱセパハンはまだまだキツイ💦腹筋背筋鍛えなきゃまだまだだぁ😅でも少しなら乗れるぞ!楽しかった〜‼️って、人のバイクですけど〜❗️あんまり調子こいて転けると大変なのでほどほどにです。夜は宍道湖へ!今日の宍道湖はベタ凪❣️明日、明後日は定休日です。
色即是色 空即是空
海抜さんのお母さんかたいただいたお米ギフト券使うタイミングは今?農水省大臣が小泉さんになった日。備蓄米がまだ出回らない時期にお米屋さんに行ってみた。お米が入ってこなくって。ご家庭に1袋ずつの販売です。って店員さんも申し訳なさそう。だれも悪くないよ。5kmの白米、440円のお米ギフト券11枚出しておつりが少し。江戸時代の米相場?その頃の商売人さんは今の状況をどう判断しただろう?わしら、一揆するレベルやで🤣今は備蓄米、出ては売り切れてるようで焼肉屋が10kg5000円ほどで米の店頭販売してるの見ると数年前のマスクを思い出す。でケンタウロスっていうピロシキの工場直売所へ行ったりまち中華を食べに行った。ピロシキは美味しかった。でもね、幼い頃に食べた思い出のピロシキを超えるものではなかったよ。ちいちゃんっていう中華料理やさん。撮影あかんかったから写真ないんよね。地元では有名な中華料理やさんで一杯250円のラーメン麺が程よい硬さで好み👍満腹でごちそうさま。前にはソース屋さんの工場。立ち寄っていろいろ購入。一緒に買った焼肉のたれはすでに使ってて美味しくておかわりしたい感じ。シグナスでぐるり回ったツーリング奈良へ行く前の話。
めがねのブログ
J2のラミネートが無い画像やっと見つけましたフリマで7000円ハゲてるとこにサフェーサーケーヨーデイツーのマスキングテープラミネートありませんね似てる色がなくてケーヨーデイツーの黄色ボカシ塗装元の黄色と合ってないので部分的に塗装ゴム取り付け傷や凹みはそのまま早矢仕JAPANの文字キマナコマフラーキジマのフォーク88に武川レーシングBカム遅くてダメ流用スイングアームサブフレーム追加フルスポットタイヤプロファイヤーやっと2本揃ったけどカチカチ
BOP's美容室のブログ
訪問ありがとうございます和歌山の橋本市推し商品ひねキングカレー🍛韓国唐辛子たっぷり掛けたのでダイエット効果有り⁉️あまり見慣れない研究用品の分厚いカタログ昔の電話帳の3倍くらいずっしりで色んなもん掲載しですメーターのダンパーオイルのキャップなんですが代用品探してまして開けた履歴有るやつは切れてるのホント多いんです手持ちが無い時は色んな方法で割れ目塞いだりします接着剤でつき難い素材なので結構難儀するんです研究用品は色んなもん豊富なんです寸法調べて多少の加工で代用出来るなら手間が減りますこのカタログ見てるだけでも面白いですよ実際に買ってみて使え無いモノも有るので慎重に調べます🔍※個人購入は不可🈲興味有る方は相談くださいホワイトニング用のガラス容器市販のモノで透明度高い容器はあまり無いんですが思いのほかリーズナブルで色んなサイズあります 電気窯なんかも売ってます温度調整も1000度位までオッケー🔥シリコンオイル⛽️魚の背びれに電極当たるだけでどれくらい脂肪あるか測定出来る機械🐟油の酸化度合い調べる試験紙とかpHテスターや塩分濃度テスター思ったよりもリーズナブル💸目に毒なモノ手に入れてしまったかも⁉️BOP's美容室↓公式LINEアカウント↓訪問ありがとうございました
ホッパー店長の1日
おはようございます昨日実家の庭に咲いてた紫陽花を摘んできました💐癒されますね☺️リビングに花の香りが漂っていますと共に直近に迫ってる梅雨の香りも漂ってきており…一年でもっとも憂鬱な季節の始まりを感じずにはいられません(;´д`)さて本日ご紹介しますのは巷で話題になっている「特定小型原付」glafitNFR-01 Lite↓↓↓↓↓NFR-01 Lite | glafit公式|公道走行可能な電動バイク・電動キックボードメーカーglafitは『日本を代表する次世代乗り物メーカーになる!』ことを目指しています。glafit.com「特定小型原付」についておさらいしますと…16歳以上であれば免許不要で、最高速度20キロ以下、定格出力0.6kw以下の二輪電動車両(満たすべき基準は他にもあります)を主に指します。ちなみに、ヘルメットについては努力義務となっていますが…自分や周りの皆を守る意味でも着用をお願いしたいです。条件を満たせば歩道を通行することもでき(歩行者モードへの切り替え要)よく繁華街などで緑色のライトを光らせながら走っているキックボードなどがこれにあてはまります。※基準やルールなどについては「国土交通省」のホームページで詳しく提示されてますので、ご興味のある方はそちらでご確認ください。街中を我が物顔で走ってる“違法”モペットを排除するためにも、このようなちゃんとした合法モペットに乗っていただくことを切に願います。グラフィットNFR-01のシリーズにつきましてはフラッグシップモデルの「01Pro+」、基本設計は同じながらコストを抑えた「01Pro」、そして今回リリースされた「01Lite」の3種からお選びいただけます。気になるお値段はプロ+が297,000円プロが249,700円ライトが187,000円全て税込※別途自賠責保険料金が必要となります価格表を見ると、ライトがいかにお得な価格設定かが分かりますよね。4月に生駒のコースでプレリリース試乗会を行った際にも、ユーザーさんの興味はライトに集中していました。パンフレットも店頭に用意ございますので、ご興味がおありの方はぜひ店頭に足を運んでください!ひとまず、展示車としてLiteの白•黄•水色3色を仕入れましたので店頭に届きましたら随時ご案内をさせていただきます😉ご予約は随時受付中ですついでなので「違法モペット」についても軽く触れておこうと思います。簡単に言うと…漕ぎもせずにえらいスピードでシュイ〜ンって走ってる自転車は全て違法原付です自転車として認められてるのは、あくまでも“アシスト”のためのモーター出力であり、モーターの力だけで走ってる自転車の類は全て“原付”扱いとなります。つまり、それらに乗って移動してるほとんどの方が•無登録(ナンバーなし)•無保険(自賠責未加入)•ノーヘル•下手したら無免許で歩道や車道を堂々と走ってるということになりますね。さらに、ブレーキランプやウインカーを作動させてるのも見た事がありませんので、整備不良や信号無視、一旦停止違反、無灯火…等等、挙げ出したらキリがないほどの道路交通法違反を犯してることとなります。さらに、スマフォ運転してる馬もぎょーさんおりますね。これで歩道で人と接触して怪我でも負わせたとなると、間違いなく免許取消という重い処分が待ち受けています。それのみならず、任意保険など入ってるはずもないので、相手の怪我の補償は一生かかってでも償い続けねばなりません。知ってか知らずか知った上で乗ってる鹿はもう救いようがないので、我々もできるだけ関わらないようにするしかありませんが違法と知らずに、ただ楽な乗り物だなぁくらいに感じながら乗ったる方がおられましたら今すぐその命さえ奪いかねない出来の悪い違法車両を処分して、合法車両に乗り換えてください。言葉がキツいかもしれませんが、乗ってるお前の心配などこれっぽっちもしてません。お前の周りの被害者となりうる方の心配をしてるのです。いつ家族や友人が被害者となるかも知れないわけですから。公道を走ってる限り「知らなかった」では済まされないことを覚えておいてください。話があらぬ方向に行ってしまいましたが😅グラフィットNFR-01ぜひお問い合わせください!よく分からん方は、店頭で「特定小型原付」についてご説明させていただきます。納車のご紹介ハンターカブご成約いただいたM様ありがとうございました❗️在庫ラストのベージュ良いタイミングで来店いただけたと思ってます😊シグナスグリファス24年マットブラックご成約いただいたY様ありがとうございました❗️昨年の人気色“マットブラック”ラストご成約ありがとうございました。1番人気だったこのカラーがラインナップ落ちしたのはまったく意味が解りませんが😅💦次期モデルで復活してくれる(?)ことを祈ってます!初回点検でお越しをお待ちしていますps.HYOD大阪様新店舗移転オープンおめでとう御座います🎊前店舗にも増して綺麗でシャレた店内とても落ち着いて商品を選ぶ事ができるので…マネージャーの言うがままに商品を手にとってるうちに……思わず、爆買いしてしまいましたが💦💦まだ足を運んでない方がおられましたら今週末までキャンペーンされてるようなので、ぜひ顔を出してみてくださいイチオシ商品はエアバッグインナーらしいです今って…こうなんですね😳❗️目から鱗のシステムです!そして一等席に花を飾ってくださってありがとうございます😊✨浜松の手土産いただきありがとうございました😊♫では皆さま良い週末を
ZUMAのブログ
今日は曇り空で今にも雨が降って来そうな感じの天気でした。午後からは時折パラパラと雨が降ったりもしておりましたね~。週末も雨予報ですが、来週からはかなりの高温になるみたいです・・・さて今日は修理でのお預かりのCB750Fの状態確認からです。キャブレターの不調か、高回転域が綺麗に回ってくれないとの事でした。ネットで個人売買での購入との事で、詳細は分かりませんが、とりあえず確認作業を行っていきます。まずはそのままの状態で試乗を行ってみましたが、確かに中回転から高回転域がバラついてしまって加速が伴ってくれませんでした。また低回転域でもバラつきが有り、同調は出ていない様な感じでした。純正キャブで、パワーフィルター仕様になっているのでセッティングが出ていないのか??ガソリンタンクを取り外して、同調を取るためのバキューム部分は、一度も外された形跡は無いですね・・・・もともとこの車両のモデルはFZなので、シルバーエンジンですが、艶有りのブラックに塗装されており、ネジごと塗られています。まずはキャブレターを取り外して、内部のジェット類の番手や、状態などを確認して行きます。とその前に、これはガソリンタンクからキャブレター間のフィルターです。かなり錆が出ているようで、フィルター内部に錆のカスがかなり溜まっていました。キャブレターのフロートチャンバーを取り外して、まずは内部の状態を見て行きましょう!!フロートチャンバーからガソリンが滲んでいたんですが、その原因はこれですね~~~!!フロートチャンバーのガスケットを踏んずけて取り付けてしまっていたようです。Oリングのガスケットが潰されてしまうと、その隙間からガソリンが出てきてしまいますね。そしてかなり驚いたのがジェットの番手です。このタイプのキャブは、プライマリとセカンダリのジェットが付いていて、上側がセカンダリジェットで、下側がプライマリジェットです。本来純正の番手は、セカンダリジェットの番手が75番で、プライマリジェットが68番です。ただ、入っていたジェットの番手は、セカンダリが125番で、プライマリが75番が入っていました・・・・・125番は選定でもあり得ない番手ですね~~。これらが外したジェット類ですが、ノズルも詰まりが見受けられました。このノズルですが、内部にゴミなのか錆のカスなのか分かりませんが、異物が残ったままの状態でした。またこれはパイロットスクリューですが、こちらもまた大変なことになっておりました・・・・この様にOリングがきちんと収まっておらず、そのまま締めこんだ様で、変形してしまっています。さらに、スプリングのサイズが違っていて、引っかかってしまっていました。キャブレターだけでもかなりヤバそうな臭いがプンプンしております。いくらパワーフィルター仕様だとしても、純正スタンダードが75番のジェットに125番はさすがにないですね・・・・またジェットは125番だけが新しい物が付いていたので、元々セカンダリに入っていた75番をプライマリ側に移したのかもしれません。まだキャブを見ただけですが、仕上げ方はかなり・・・な状態でしたね~~。
マギィのだいじょぶっス!ブログ
ダイソーのベイトリールに合わせるべく、ソレ用の竿を用意しよう♪(●^▽^●)ノ大 橋 漁 具 製鱒 レ ン ジ ャ ー安価で頑丈しかし、ビミョ〜に物足りない性能が逆に売りとも言われるwで、あまりムキにならずお気軽に釣りすべくコチラに決定!(*´ω`*)豊富なカラーラインナップも魅力♪マギィちゃんが持ってるのはスピニングリール用SP-40今回ゲッ㌧すべくはベイトリール用CT-40長さは40/50の2種各4㌳/5㌳ (✕30でセンチメンタルカンガルーいや、㌢㍍表記)したらねこんな感じでカブの荷台に括り付けて近所の川に行くんですよ♪リールは安価なアブ・ガルシアのカーディナルⅢ(`・ω・´) 頑張り過ぎない釣りだから荷物も最小限にしようしたらねw鱒レンジャーとダイソーのルアー(スプーン)でカワムツゲッ㌧♪更にやっぱダイソーのメタルジグ良いサイズのウグイをフィッシュ・オン!ジュディ・オング!!(°д°)bOK牧場!!こんな釣りがしたくて新たな鱒レンジャーを探すコトに2024えん\(^o^)/3年ほど前に宇都宮市内[釣り具のおおつか] で買ったモノ ココは商品豊富で安いゾ!今では多少の価格の違いはアル・カポネ( ´・ω・`)つあるかもね各性能はコチラです(;💥д💥;) !?ほ、だ、ち、け、れ!!うづのみや市内の有名釣り具屋を3軒回ってもベイト用が売ってない!(スピニング用は有るが品薄だわ)したら某●●屋で1つだけ、つや消し黒のカッチョ良いのを発見!!しかし、ソレだけリールとのセット販売で個別に売るのは断られたわリール/竿で個別の値札が有ったのにね(もちろん店員には言ったわょ)(°д°) タヒね!ほんと釣具屋とバイク屋の店員ってアホばっかりだなもうね製造販売元で直に売ってくんないかと突撃したくなったわwwww(`・ω・´)ちなみに画像の道を右に行くとせいわ模型 ちなみにこの辺り、戦時中は中島飛行機の工場から陸軍飛行場へと軍用機がタキシングしてた道路が現存してるゾ!(スバルの従業員用駐車場がソレ)大橋漁具、平成通りからガンセンター近くの信号を環状線へと向かう道すがらに有るポせいわ模型行くにもこの道は通らないから分がんながったわなんか懐かしいロゴばかりだな…(´・ω・`)ダイワ精工、リョービが有れば最高だなで、しゃあなし…熱 帯 雨 林 から着 弾 !!こんなコト書くとプラモ界のアプナイオチサンに見つかるから控え目にwwwwKY行動、危険予知ヨシッ! (・∀・)ノシ現場豚からの投稿
訪問ありがとうございます20年位前に行ったきりなんですが今年で36年目だそうです色んな催し有りますが札幌Zミーは特に良いですね三重Zミーも似てますが近年は募集前に定員に達するそうです各地イベントも長年やってると色んな問題あって大変みたいなこと耳にしますが私自身は参加する側なんで楽しかったらオッケー👌余計な事に関わらないのが1番⁉️ダメ元で良いので見て欲しいと送られてきたコレ情報収集しようとヤフオク相場調べると…はぁ〜⁉️😱早速分解してみる事にカシメ形状じゃ無いのでアクセスし易いですオレが生まれる前に造られてたとは思えない精巧さダンパー機能ゼロですが精度は割と正確と思いましたアルミ製のカウンターこんなモン壊したら 取り返し付かないけど何事も経験は大事⁉️もう後には引け無いトコまで来ました金属パーツ多いから結露が原因の錆びが多そうです慎重に掃除します鉛粉も大活躍知恵の輪みたいな箇所が多いと思ったけど手順の問題?ガスケット自作して 完成昔の技術者ってホント凄いですね‼️BOP's美容室↓公式LINEアカウント↓訪問ありがとうございました
生涯旅人の徒然日記
梅雨入り前の貴重な晴れ間でしたので、今月のセコマ詣でを実行しておきました。今日は軽めのランチということで、セコマで買って、アウトドアでいただくつもりです。もちろんコスパもバランスも考えたメニューで、攻めていきたいと思います(^_-)-☆。今回の難関ミッションは、セコマのブレンドコーヒーを無事に公園まで運ぶことです。セロおくんにカップホルダーを付けたので、蓋つきのカップでコーヒーをセットしました。もちろんいつもより揺れないように走りますが、果たしてこぼれずに運べるでしょうか。セコマから公園までは舗装された県道で5.8kmあり、走行時間は約8分かかりました。青空の下、新緑も綺麗な公園のベンチを独り占めして、セコマのランチをいただきましょう。さて、カップコーヒーは無事にこぼれることなく運ぶことはできたのでしょうか?マイルドブレンドコーヒー93円は、多少吹きこぼれましたが、何とか運搬成功のようです。コスパ最強チキンペペロンチーノ148円は、ガーリックと唐辛子の効いたパンチのある味です。そして北海道豊富町の生乳で作られたヨーグルト93円は、食後のデザートでいただきました。最後まで閲覧いただきまして、ありがとうございます。ツーリングレポートの続きは、明日アップロード予定です。また見に来てくださいね、約束ですよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )💘。では、またお会いしましょう。おやすみなさい(^^)/~。おわり。。
とーちゃんのKATANA綴り
真夏到来~‼️もうむちゃくちゃ暑い… 🥵今日からまた1週間、帰ってのビールを楽しみに頑張ろう日曜は最高の天気で朝を迎えてヤンバル出撃ここに着いた頃はまだ9時頃だというのにすでにむちゃくちゃ暑い‼️オイラは独り離脱して先に出た独り2号線やってきてコソ練タイム誰も居ない…そして誰も来ない…こんな暑いなかここまで来る無謀ヤロウはオイラくらいってことか…昼過ぎればさらに気温上がるらしいからそろそろ帰らないと!でも どうしても前から気になってた店前を通りかかると空いてたから入店♪おぉ~😁 こりゃうまそうだ!麺もモチモチ、ソーキは骨まで食べられそうなくらい煮込まれてどれもこれも最高だったんだけど卵好きのオイラにとってはこの煮卵がもうタマランかった✨リピ確認定👍️御馳走様でした🙏その後 熱中症に負ける事なく無事帰宅ブーツ脱いで 昭和の扇風機出してとてつもなくだらしない顔で強風に当たる…あ~幸せそろそろオイルも替えてやろうそして そろそろアレも付け替えてみたいまだまだ楽しみは深まるばかりですではまた♪
TMAX530 BIKE TOURING BLOG 3 (^-^)/!
最近…久し振りに部下を持ち、ただ今、まじめに仕事中。出勤時間は今までより1時間早まり、退社時間も1時間遅くなり、毎日12時間勤務状態。しかもサボらず、昼メシ休憩もまともに取れた事があまりない。こんなにまじめに、寸暇を惜しんで仕事するの…なんか久し振り(笑)_(^^;)ゞ💦今宵は、貴重な☔🐌梅雨の晴れ間なので、ちょっと睡眠時間削って、息抜きにBikeに乗ってこようと思います。どんな上司像が今の時代…良いんでしょうね?上司の「型」としては…1.独裁者的な…『ワンマン型』2.皆で色々話し合って決める…『民主型』3.部下にあまり関わらない…『放任型』4.サポートしながら導く…『支援型』5.好かれて部下が積極的に担ぐ…『みこし型』等々…色々な上司タイプ(型)がありますよね。中年になると、多くの人(RIDERS)が、部下を持っていると思うんですけど…皆さんはどうなさっているんだろう🤔??まぁ、どんな部下が配されたか?によると思うし、それぞれの得意な「型」があると思うし、そりゃ…ケースバイケースですよね_(^^;)ゞ💧今のところ「支援型」を選択し、サポーターとコーチを混ぜたような感じにやっているんだけど、どの「型」を採るにしても…現代の上司は、部下を「細かく👁️👁️よく見ている事」が、鍵になっているような気がするので、本当になんと言うか…(爆)_(^^;)ゞ💦もう頭もハゲ散らかし…今さら「出世」とか関係なくなってるので、とにかく…支援型で、「大変だけど、明日🏢会社に出社するのが若干楽しみ」「自分が成長しているのを感じる」って、彼たちに思ってもらえる…ところを目指して、かりそめの上司をやっていきたいと思います。昔、山本五十六 連合艦隊司令長官が…「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」という言葉を遺しましたけど、この言葉を胸に、前に進んでいこうと思う。我々RIDERSは、50歳代が多い。50歳代は、その道を30年一筋に突き進んできた…という人も多く、仕事の世界では、それぞれの道で、プロとしての「経験」も「知識」も「腕」も、まさに円熟の世界に達し、芸術的な領域に足を踏み入れている人も多いと思う。それを、後進の若手や世の中に還元する…適齢期かもしれません。字が見えなくなってきたとか、アタマがハゲてきたとか、色々あるけど(笑)_(^^;)ゞまだまだ…守りに入る年齢ではないと思う。いまこそ、これまで培ってきた事をフルに生かして活躍する適齢期。そういえば、先程の山本五十六提督の言葉には、続く下の句がありましたね(^^;)))「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」「やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」でした…っけ(・・?そんなことを考えながら走る…おぼろ月夜でした。このBikeのように、VeteranにはVeteranの良さ、味わい深い世界があると思う。明日も頑張りましょ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
(^-^)
声でます。
バイクと車と温泉と…
まいど!笑笑笑笑ね〜、成田山、いつ行くの〜?笑笑笑笑今でしょ!笑笑笑笑ぶい〜んして、、、笑笑笑笑やっぱり、ぱーろくはカッコいいね〜!マサオさんとタメ張るよ〜笑笑笑笑途中でトイレして、お買い物〜!笑笑笑笑お!キノコ類は全部食べられないけど、、唯一食べられる、きのこの山!笑笑笑笑買うよね〜笑笑笑笑そして、着いたぁ!笑笑笑笑家から150キロ〜笑笑笑笑たっちゃん漬けあったね〜笑笑笑笑かっちゃんは居ないなぁ〜笑笑笑笑南のバカやろ〜!外人多いなぁ〜笑笑笑笑ちゃんと色々見るよね〜笑笑笑笑京都かっ!笑笑笑笑参拝して、、笑笑笑笑奥の院の方も!笑笑笑笑主が居たよ〜笑笑笑笑人懐っこいし、甘噛みしてくる甘えんぼさん、、色々勉強熱心な、、、笑笑笑笑ほう、、、笑笑笑笑笑笑全部回って〜笑笑笑笑六ヶ所の御朱印ゲットしたよ〜笑笑笑笑さて、食事はどうするか?笑笑笑笑ウナギ捌いてるよ〜、怖いよ〜笑笑笑笑ウナギ食べる財力ないから、、、、笑笑笑笑あれ?駐車場どこだっけ?彷徨って、、、、笑笑笑笑参道入口に戻ってきて、老舗店へ、、、笑笑笑笑注文メニューの札?が、、、昭和の切符売り場窓口だよ〜笑笑笑笑半券、手切り〜笑笑笑笑参拝終わったから解禁!笑笑笑笑どんぶりの割に少ない、、笑笑笑笑でも、やっぱり未だに残ってるお店、、、どっちも美味しかったのわ、不思議〜笑笑笑笑あ、ガチャガチャ〜!笑笑笑笑中には、こんな世界観も!笑笑笑笑あれ?出目金って、こんなんだっけ?笑笑笑笑帰りは、圏央道で〜!今度、巨大大仏様見学行ってみますか、、笑笑笑笑笑笑菖蒲パーキングだっけ、、、笑笑笑笑高いなぁ〜笑笑笑笑買わないけど〜笑笑笑笑そんな一日〜!笑笑笑笑ニャヒヒー!笑
トニーの記憶記録
日帰り1,000kmツーリング、広島から四国カルストを巡りフェリーで九州入りしました。次は九州カルストと本州 山口の秋吉台カルスト。前回は↓『日帰り1,000kmツーリング 2025 その1』今年もやってきました、ミニバイクで日帰り下道限界チャレンジ。日本3大カルストを巡る事になりました。四国、九州、本州。ワタシが想定した案は時計回りルート。広島〜…ameblo.jp四国 愛媛県の佐田岬 三崎港からフェリーに乗船、九州 大分県の佐賀関港に着港。金曜の22:00くらいから行動開始なのでほぼ12時間遊んでフェリー内では永眠です。他乗客の小さなお子さんの声で目覚めましたが昔を思い出します。人は寝ないと生きていけませんが寝られない時もありますよね。現在土曜の12:00前。食事をフェリー内で弁当か名物しらす丼でと予定していましたが叶わず...前回ほど時間に追われてないので休憩や食事、ルートも相談しながら進みました。九州は皆さんあまり詳しくなく市街地渋滞は避けたいとの総意で大分 佐賀関〜竹田〜久住〜日田ルートになりました。道中、道の駅の看板がみえ。ミエって?知らない地名で興味しかわかない。どうにも空腹に耐えられずフェリー時間制限から解放されたので立ち寄ります。腹減りだしヘルメットを脱ぎたいし虫が入ってんだ耳元。右に2、左に1匹。ジュース・スムージーや何か少し食べられる様な軽食店かそれぞれの専門のお店の中、空腹メンバーに選ばれたのは中華。まあワタシが猛プッシュしましたよ、食べておきましょうよ!カロリーは大事ですよ。他は日本食、蕎麦やカレー店等でその時のメンバーや好み、空腹状況で店選びって悩みますよね。ワタシの中で今回のツーリングはフェリー乗船時間がキモだったので無事に九州入りでき、後はどのルートでも良いし何処で食事でも良いしメンバーが許すなら宿泊も構わないワンチャン温泉でもというフリープランなのです。がっつり頼んでしまったわ...軽食どころか最重食。あんかけパリパリ麺定食。他にエビチリ、油淋鶏、唐揚げを推されていたのに。他メンバーは配膳され明らかに食べ切れる冷やし担々麺とあんかけ中華ラーメン定食。格の違いを思い知らされました。こういう場面で笑えるのが1,000kmツーリング。むっちゃ笑ったわ。食事を残すのは心苦しかったけど美味しゅうございました。ここから500km近く走って帰るルート。広島から九州へ渡って日帰り前提だと見え方が笑えるんですよ。雨雲があるのでカッパがないメンバーの為、100均に立ち寄ります。バイクを停めてヘルメットが脱げるのが嬉しいレベルになってきました。長距離ツーリングあるある。豊後大野〜竹田と走って久住。原尻の滝の前を通りましたが一切立ち寄りません。グリーンロードが気になるので今度確かめに来ますが今は無理。ワタシの好きな阿蘇が近いくじゅう周遊道路。これは遺憾でしょう。曇天ですが開放的すぎる。走る左右の景色がけしからん!少し前に走った記憶?K氏から1ヶ月前とツッコミが入ります。同行K氏と1ヶ月前に走った道を広島ミニバイク仲間J氏を交えて日帰り1,000kmツーリングルートの途中に私的に組み込んだバカしか味わえない絶景です。ぐわー絶景!ただね、ここから帰るんですよ、広島へ今日。何気なく目にする絶景も儚さが尋常じゃない。正直、行き交う車を全部停めて運転席をノックして「ここから変わりませんか?」と問い掛けたいくらい。いや15:00から阿蘇〜北九〜角島〜広島へ自走とかワタシが相手側なら迷わず正気かと疑う。そんな中でしか得られない絶景ってあると思います。阿蘇近辺のルートは大好きです。久住産山〜瀬の本〜小国と抜けてファームロードへ。湯けむり立ち昇るわいた温泉郷へ来てみました。停まって手で触って道路のアスファルトがあったかい。硫黄の香りもすごい。ちょっと失礼、ワタシはここでオナラしておきました。多分ミが出たけどその後、誰にも言われなかったので多分バレてない。そう思いたい。何気ない集落の道の脇に温泉が湧き出している何とも不思議な光景なんです。阿蘇の北側を走り小国からは広域農道で北上します。阿蘇近辺で夕暮れを迎えるってワタシの感覚だと泊まり。夜に備えてあったか装備を着込むミニバイクバカ。ファームロードの亀石峠は初訪問です。日田のセブンで有名ですかね。休憩に寄ったんですが、ここからのルートを思うと見知らぬ車の家族連れにヒッチハイクしたくなります。小石原の道の駅でカフェイン注入。雨も降り始めてツーリングとは何かを考えされられます。カルストツーリングはまだ三分の一。残り2つを今日中に周って広島とか...いや、まあ結構ね、楽しくない?香春の道の駅。新しく出来たらしく道路工事中でちょっと新鮮でした。着きましたよ!カルスト2つ目。広島で言うと野呂山の様な峠道を爆走(時速30km)する小型原付。平尾台の九州カルスト。数年ぶりであまり詳しくなくて何処が見どころなのか分かっていませんでしたがこんな良い景色があるとは!実質ここが最後の見どころなので盛り上がります。東屋が見えて登ってみます。良い景色で今度じっくり周って見てみないと。ここから市街地区域を走行、関門海峡で20円と格闘。インカムの電池が切れ3台で無言の走行でした。念のためメンバーのひどい悪口を言い放ったけど返答がないのが何とも寂しい。先があるのでインカムを充電しながらK氏先導で下関から北上。もう正直、正気じゃないですよ。イカが食べたいけどお店は全て閉まってるし走行途中に見える船の漁火が美味しそうにすら見える。豊浦の道の駅はまた来ますね。岩国民K氏はこの辺りも詳しいので頼りになります。角島という観光名所に22時。絶望する時間帯が来ました、帰りたいけど帰るまで帰れないのよ、笑えん。遂に目標達成!3つ目のカルスト、秋吉台。真っ暗で街灯もないし駐車場には血気盛んそうな若者がいるし、どう撮ったら秋吉台のカルストと分かるかインカム内で盛り上がりました。結果はコレ。誰が見てもカルストロードでしょ。え?文句あるなら今度一緒に行きましょうよ。目的達成ですがワタシが空腹に耐え切れずコンビニ。美味しい!ただねぇ広島までの距離感ですよ。23:00にあと150kmは楽しいがすぎる!山間部ルートが当初の予定でしたが動物の飛び出しが危険という事で無難な主要国道へ出ました。ソレーネは車中泊カーで満杯、ワタシはリアルゴールドで多少の延命。走行は900kmを越えましたがあと少しがキッツ。岩国 欽明館でK氏とお別れです。狂った走行距離のツーリングをお疲れ様でした。また来年も一緒に白目剥きましょうね!J氏と2台で広島へ。いつもの道中で別れを告げ1台に。儚いと感じるより今日?何をしてたか思い出せないし風呂より飯より横になりたい。3:30 無事に帰宅。皆さんも無事に帰宅されたのを見届けて永眠です。金曜夜10時〜日曜朝3時29時間?計算出来てるかすら知りたくない、こだわらないと言っていた走行距離は1,000km超えてギリギリ990kmとかにしたかった気持ちもありますが一緒にバカやった皆さんとの思い出の方が印象深いですよ。阿蘇・久住の新緑がキレイだったのとカロリーメイトは食事にならないと分かった思い出に残る長距離ツーリングでした♪
フェアレディZ432と432R182166文字の間隔が狭い289262248?これもスポーツコーナーでオーバーホール49521どれも5桁究極の本物!!スペアタイヤハウスなし100リッターフューエルリッドがノブフレームナンバーこれが前に書いた打ち替えたナンバー218元はS30Pを追加してその後のSの文字形のS何故Pだけ追加しなかったのか不明日産マークもうっすら見えてる多分Pの打刻追加のみはダメでその後ろを打ち替えて斜線入れて日産マークなのかもならばSのみで良いのだがこれはS00に見える打刻を失敗して打ち間違えた車体なのか?240Z5桁バイツー240ZS30これのみ6桁ありますなのでS30ベースのPS30ではない432PとSが微妙に違う?何故S30をPS30にした432が存在するんだろうすぐにレース参戦してたから2桁くらいまでが432Rじゃないのか?スペアタイヤハウスを平らに仕上げたS30も存在します41台299台128と書いてある218ですケンメリGTRの打ち替えの記事も22じゃなく23の間違えの可能性もありそうだけど22は存在するらしい50台Sが432Rたった30キロの軽量化は他の記事と違う4速SBが5速PS30S売れ残りが150万円で販売されたアクリルフレームナンバーが不揃いな理由が書いてあるしかしS30と同じホワイトボディから架装したなら6桁である他は5桁なんだからS30をPS30にはしないはずなので打刻を間違えたとしか思えない
二輪の記録と記憶 MT-07 and factory
和光の2りんかんにてパワーチェックして貰いました。何処まで直ったかの確認だったりしてパワーは参考程度にしか見ていません。1番見たいのはチェーンクリアランスや各種の挙動です。ターボ付きバイクは何が飛んでくるか、トラブルあるか分からないから避けてて下さいと…全くその通りです😅- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.comウォームアップですが、チェーンの動きに注目です。SP忠男さんのマフラーで遊び増やしてると当たりますよ🫠🫠こちらがパワーチェック時です。- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com危ないので屈みながら手だけ出して動画撮ってます。結果だけ載せますが、まぁ直って無いですね🤣問題点がクローズアップされただけ前進したと思いましょう。赤はノーマルブースト青は機械式ブーストコントローラーで1段階アップまぁ酷いですね🤣注目は谷間となってる部分で、これは一瞬でも点火or燃料カット症状が出ている証拠です。もう一つはノーマルブーストではカット症状あるのに、ブーストアップでは回る部分。最後はブーストアップではカット症状後に復帰してくれなくてループしてる部分…燃料or点火カット症状の原因は・燃調・燃料ポンプ・インジェクター →NEW・プラグ →NEWだが8番のMotoDXに変えるか?・イグニッションコイル →NEW今回ので作業を行ったスタッフさんが気にしてたのは吸気側。ウォータープルーフカバーは抵抗になりそうだけど、MT-07やYZF-R7ターボキット組の125PS達成のと同じ吸気なので一旦置いておく事にしました。実際のデータと理想のカーブですね。本来全く問題なければこの様になったはずです。カットされて勢いが落ちると理想カーブには絶対に復帰しません。ただただ勿体無いと言った感じ。原因が絞れないのが悔やむところですが、やっと自分の車両と向き合えるので、再度燃調取るべく8回目のバラし敢行しました🥹ウォータープルーフ?漢にはそんなもん要らん🙈機械式ブーストコントローラーは害悪だと分かったので取っ払い!!フルノーマル車両とのデータ比較を写真に撮らせて頂きました🤣普通に走ってると、多少出力落ちたとしてもフルノーマルより出力でちゃってるので意外と気にならなかったりします😅とりあえずピークパワーは30馬力アップ実用域も軒並み15-25馬力アップ🐌の醍醐味ですね!やっとスタート地点に立てた感じです…本来ならば最大115〜125PS叩き出せるキットなので気長に付き合っていく事になりそうですね。公式Xで動画上げて貰ってました。このカーブ見てから動画見ると普通に加速してんじゃん?なんですよね。動画ありがとうございます!ブースト計付いてても見てられるわけじゃ無いので😅 https://t.co/iJpDwClsiC— ちょもりん (@BACKsMAX) 2025年6月9日1番の注目ポイントはサーキットで泣かされた水温です。Race Coolant(レースクーラント)2輪バイク/高回転専用 2Lshop.badmoon-racing.jpこのレースクーラント凄いぞ🤩ECU書換えやご相談受けます。その他の物も揃えていきます。andfactory https://chomorin.base.shop/and factory powered by BASEバイク関連のパーツ販売やECUの書換えを行なっています。ECU書換えはFTecuにて行なっており、実際に書換え経験のある車種のみ取り扱っています。パーツ設計や考案・ECU書換え内容にもオリジナル要素を踏まえて満足して頂けるように精進していきます。FTecu社のラインナップに無いECU型番につきましても、対応出来る範囲にて対応していきますのでご相談下さい。書換…chomorin.base.shop連絡用アドレスはこちらchomorin07@yahoo.co.jp
TAKE’S BLOG「短足でもバイクに乗るぞ」
振り返り釣りブログ6/12にイカ釣り行ってきました定年引退をしたHIROさんより、「イカが釣れ出してるから行くぞ〜」とお声がけをいただき、仕事の休みをもらっていざイカ釣りへ^_^どのエギが釣れるか楽しみだ(^-^)イカの沖漬け醤油も購入!ロッドも新調しました!今回のタックルはこちらダイワ(DAIWA) 21 エメラルダス X イカメタル 65LB-SAmazon(アマゾン)ダイワ(DAIWA) カウンター付きベイトリール LIGHT GAME(ライトゲーム) X IC 150L-DHAmazon(アマゾン)バレーヒル(Valleyhill) イカメタルリグ ダブル オールエステル 3号Amazon(アマゾン)当日は中潮〜月がまだまだ大きいので大丈夫かな〜12:45に自宅を出発!13:45HIROさん宅で合流!荷物をHIROさん号に積み替えて、丹後半島に向かいます(´∀`)14:00出発!久しぶりにお会いしたことに加えて、仕事の関係で報告せねばならないことが色々あって、話しが大盛り上がり?(´∀`)そんな状況もあって、まさかの二人ともナビの案内を聞きそびれて、あれ?この道であってましたっけ?うわ〜〜〜、ヤバい、、、舞鶴西ICまで来てもうた笑下道を使って、京都縦貫自動車道に戻ってまたまた北上し、無事に間人漁港到着!16:35危なかった!ギリギリ間に合った2年ぶりの第二幸新丸〜船も綺麗になったみたいで楽しみ船長さんお久しぶりですお願いしま〜す今回は7名の乗船みたい〜釣り舟船長あるあるの ・上からの物言い ・高圧的 ・えらそう、、、 ・一見さんに冷たい、、、なんてことが一切ない第ニ幸新丸の船長!初めてお世話になった際もとても親切丁寧に対応してくれたこともあって、気がつけば今回で3回目船長お願いしますよ〜いざ出航!17:00第二幸新丸のいいところは、釣り場のポイントまで10分ほどで到着するんですよね^_^舞鶴方面からのイカ釣り船だとポイントまで40分〜1時間ほどかかるところもあるので、釣り開始時も釣り後も疲労感なく楽しめるのもいいところしばらくしてポイント到着!早っ!もう着いた?笑まずは、夕暮れを待つため流しでイカメタルスタート!まずはこの組み合わせで〜鉛スッテを20号潮がめちゃくちゃ早かったので、鉛スッテを30号に変更して、底取りもいい感じにが、、、全く当たりすらなく、周囲の人も上がっていない、、というか生命感ゼロの海、、嫌な予感、、、その後、集魚灯点灯でようやくベイトが集まってきて、微かな当たりが出始めスルメゲットー周囲の方もポツポツ釣れるもスルメばかり、、船長さん曰くここ最近、シロイカ(剣先イカ)は激渋のようで本日も厳しいかもしれないとの予言が、、、その後も続かずボツリポツリとスルメ2杯、ケンサキ1杯!今回はロッドの穂先を下げて大きめのリアクションによるリアクションバイトが効果的だったHIROさんはイカ4杯そして、船の上で初めての沖漬けに挑戦!美味しくなってくれよー終盤は船長の予言通り鯖の集団が海面でバシャバシャと凄いことにもう一面鯖だらけでイカ釣りどころではなくなったので、イカメタル仕掛けのままエギをジグ単に変え簡易アジング!お持ち帰り用の鯖4匹ゲット!鉛スッテを丸呑みしたデカサバをHIROさんがゲットしたりで、鯖の襲来が酷くて船上一人一人の意見を船長が収集されて1時間早上がり(22:30)となりました鯖は白系のカラーがお好きなのね〜勉強になった最終的な釣果はというと、TAKE イカ3杯 鯖4匹、、、HIROさん イカ4杯 デカ鯖2匹という結果船中でイカ20杯ほどという激渋デー帰宅したら3:00初めてのイカの沖漬け、めちゃくちゃ美味しかった次回も絶対に沖漬けしよう家族全員でバクバク食べてあっという間に無くなりました実は、、、冷凍する工程忘れてて、アニサキス当たったらどうしようとヒヤヒヤしたけど今のところ家族全員大丈夫だ笑そして、鯖は干物への予定だったけど、、、本日の大雨と強風で、、、雨でびしょびしょにごめんなさい鯖さん明日様子見て食べれそうか見てみようそれでは!イカメタル初めての方におすすめロッドダイワ(DAIWA) 21 エメラルダス X イカメタル 65LB-SAmazon(アマゾン)リールダイワ(DAIWA) カウンター付きベイトリール LIGHT GAME(ライトゲーム) X IC 150L-DHAmazon(アマゾン)ラインクレハ(KUREHA) PEライン シーガー PE X8 200m 0.8号 18lb(8.2㎏) 5色分けAmazon(アマゾン)バレーヒル(Valleyhill) イカメタルリグ ダブル オールエステル 3号Amazon(アマゾン)シマノ(SHIMANO) エギ セフィア クリンチ フラッシュブースト 1.8号 QE-X18W 008 STRマイワシKAmazon(アマゾン)DUEL(デュエル) スッテ EZ-SLIM 布巻 80mm 重量:4g A1626-BLRM-ブルー夜光レッドグリーン イカメタル ドロッパーAmazon(アマゾン)
YG Factoryのまったり日記
ボウリングのイベントへ行ってきました!!中島瑞葵プロのプロチャレンジマッチです♪東大阪にあるボウリングスペースhitで行われました。3月21日にアルゴボウルで行われた時は参加できなくて、参加したかったなぁ〜と指をくわえて見てた悔しい思い出があるので、SNSが更新されて早めに予約しました日曜日だったので友人のきたじ〜さんも誘っての参加自分は初めてのプロチャレンジマッチ。。。ガチ勢に混じってのボウリングなので、緊張して足が地に着いてない感じ。流れが全く分からなかったので焦る流れを悪くしてはいけないと思ってドタバタで投げた練習投球が一番大変でしたwマナーにもできるだけ気をつけながら、、、もはや玉を真っすぐ投げる事すら難しい。コレが競技会ってやつかそしてスタート〜プロの1投から始まります。見て!めっちゃかっこよくて美しくないですか?これはもはや芸術。僕はこのスタイルに衝撃を受けて憧れ、そしてファンになりました一昔前、中山律子プロが有名な時代にボウリングブームってありましたよね!あの頃は曲がりの弱いボールで真っすぐ目に投げるのが主流でしたが、今は曲げる時代になって投球スタイル、フォームも進化しました。本当に綺麗です。僕はもうね、、、1ゲーム目から場に飲まれてしまってミスばっかりで154ピン。2ゲーム目は少し雰囲気に慣れてきて、同ボックスの方ともコミュニケーションを取れるようになり、スコアが少し上がりましたが180ピン。。。3ゲーム目はなんとなんと中島プロと同ボックスではありませんか!!!プロとの距離感が近い!ホント近すぎるしかもプロと普通に話せるし、ストライクやスペアを取ると一緒に投げてる方達とハンドタッチもするので、プロとももちろんします。もっと緊張するやんプロ=雲の上の存在で野球とか何でもそうですが、こっちは応援してもプロはファン全員を覚える事は出来ないし、遠くから手を降ってくれたりするだけってイメージですが、ボウリングは一緒に投げて話すので、会う回数が増えれば増えるほど覚えてくれるそうですバッグにサインを頂いた時に「前回参加できなくて今回初参加の方ですよね!」って覚えてくれてました。。。あの時頂いたサインは、何か辛いことがあっても気合を入れるためにガラスラックに入れて見える位置に大事に飾っていますで!このあととんでもないことが起きます!!まさかの同ボックスで投げてる時に中島プロが300のパーフェクトゲーム達成やっばぁ、、、初めてパーフェクトなんて見た。しかも800シリーズ達成です今回は合計4Gなので「1〜3G」の合計が800点以上だったということで、「2〜4G」の合計が800点以上だったとしても、それは800シリーズとは言わないそうです。単純計算でアベレージ266。。。えげつない僕は余計に緊張してたので144ピンまでスコアが落ちました...w続く4G目も1ボックス5人で投げてるので、レーンの変化に対応できず155ピンで終了です。。。4ゲーム終わってアベレージ158。。。ダメダメでしたしかも順位は下から3番目その代わり40位で飛び賞としてフィッティングテープを頂きました♪順位発表の後に自分のスコアシートに一言メッセージとサインを頂きました嬉しかったので折らずにそっと持って帰って、初めてのプロチャレ記念にラミネートフィルムで保存することにしましたゲーム途中にたまたまステッカーを配ってたタイミングにあって貰えました調べると千社札??っていうやつみたいで、プロボウラーはこれを配っているみたいです!神社や仏閣に参拝した時に、参拝した証に自分の名前や屋号の札を貼るというのがあるそうです。なるほど!一緒に投げたという証みたいなもんですねどこに貼ろうかな??皆どこに貼ってるの〜ほんっとうに今日は楽しかったです。しかも運が良すぎた。。。初めてのプロチャレでプロと同ボックス、初めてパーフェクトゲームと800シリーズの瞬間を見れたり(中島プロも今年初らしいです)40位の飛び賞でテープを頂いたりいい事だらけでしたたった4Gですが、集中したりはしゃいだり、声も通りにくいので大きめに出してるからか流石に疲れて帰りの運転は眠かったですまた一緒に投げれたらいいなぁ〜〜