4/19の記事ランキング

  1. お昼ご飯「丸亀製麺/カルボナーラうどん」
  2. <img alt="べネシアフレニア [DVD]" height="192" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20240418/16/eigasuki/23/c5/j/o0136019215427468111.jpg" width="136">WOWOWのスリラー映画特集でエアチェックした「べネシアフレニア」を鑑賞…ヴェネチアにやって来たスペイン人観光客が、謎の殺人鬼に狙われるというスペイン映画。監督はスペインの鬼才などと呼ばれることもあるアレックス・デ・ラ・イグレシア…ネットでフィルモグラフィーを知らべると、けっこうな数の監督作品があって、その中でオイラが見たことがあったのは「マカロニ・ウエスタン 800発の銃弾」「オックスフォード連続殺人」「クローズド・バル 街角の狙撃手と8人の標的」あたり…そっか「オックスフォード連続殺人」の監督か、あれめっちゃ好きだった…。結婚を控える女性イサは、独身最後の旅行を楽しもうと…友人や自分の弟と一緒にクルーズ船に乗り、ヴェネチアにやって来た。しかし、到着早々…“観光客は帰れ!”というプラカードを掲げた一団と遭遇、罵声を浴びせられる。その一団は深刻化するオーバーツーリズムを問題視し、抗議活動を繰り広げていたのだ。気を取り直して…カーニバルで浮かれるヴェネチアの町を観光、みんなで水上タクシーに乗り込むのだが、カーニバル衣装を着た奇妙な道化師が、勝手に乗船してくる。薄気味わるがる一行…実はその道化師は観光客を狙う殺人鬼だった!異国から観光にやって来たバカ者が、現地の暗部に触れて、どエラい目に遭うという…テイストとしては、イーライ・ロスの「ホステル」にも似た、ああいう系統のスリラーなんだけど、WOWOWの解説でも説明されていたが…日本はもちろん、世界各国の観光地で深刻化している“オーバツーリズム問題”なんかにも切り込む、社会派の面もあったりして…ただの悪趣味血みどろスプラッターで終わっていないところはなかなか。冒頭、カップルの観光客がカーニバル衣装の道化師と遭遇、“写真を撮って欲しい”と頼むも、道化師はいきなり2人に襲い掛かる!道化師はなんと町を彷徨い歩く殺人鬼だった!ちょうどそこに…別の観光客たちが大勢やって来て、犯行の一部始終を目撃するが、“カーニバルのショー”と勘違いし、写真を撮ったり、ヤジを飛ばしたりと大盛り上がり。殺人鬼も、衆人環視で、シレっと犯行をやり遂げる。その後も…人気のない路地の壁に、飾ってある仮面に化け、観光客が物珍し気に近づいてきたところを、隠し持っていたサーベルでブスリと刺し殺すなど、殺戮を繰り広げるんだけど、スペインから観光にやって来た主人公たち一行も、この道化師の恰好をした殺人鬼に目をつけられてしまう。主人公グループの内訳は、結婚を控えた女性とその弟、独り者の女友達1、女友達2は彼氏同伴…女3人男2人。弟くんがどうやらトラブルメーカーであり…“やらかしそう”な感じがする。宿泊先でパスポートをもとめられても、シレっと誤魔化して、1人だけ提示しなかったりするんだよ。案の定…それが原因でトラブルがより深刻化することにもなる。主人公グループも、カーニバル衣装に身を包み、町へと繰り出す。そこでバカ騒ぎして、マナー違反をやらかし、地元民の冷たい視線を浴びながら、怪しげな仮面の人物に誘われて、秘密のパーティーにも参加。気づくと…グループの1人が行方不明に!宿泊先や警察に相談しても、それまでの行動がたたり…真剣に相談にのってくれなかったりする。必死に行方不明者の捜索をしているうちに…とうとう、あの殺人鬼が姿を現し、第一の惨劇!もしかした行方不明者も既に犠牲になっているのか?ヴェネチア到着後直後に、主人公たちは水上タクシーに乗り込むんだけど、その運転手?操舵手が思いのほか親切な人物で、行方不明者探しにも積極的に協力してくれる。地元民は、バカな観光客たちに迷惑し、敵視する人間が多かったのだが…この人はどうやら別格?殺人や誘拐の犯人はどうやら単独ではなさそう、複数犯、組織的な犯行の可能性も浮上する…最初は非協力的だった刑事さんとか、あの親切な水上タクシーの人とかも、てっきり犯人一味なんじゃないかって、疑ってしまったんだけど、さすがにそれは考えすぎ…現地の人、全員犯人だった展開ではなかったよ。ベタっていえば、ベタなところも多かったけど…普段は美しく、風光明媚なヴェネチアが、意外と胡散臭く描かれていて、全体の雰囲気はけっこう自分好み。それから、結婚相手に嘘つくと、話がこじれるから気をつけようという教訓も描かれてます(笑)そういえば…上の方でチラっと書いたけど、仮面がいっぱい飾ってある中に、生身の殺人鬼が、壁の向こう側から頭を出しているのが混ざってるっていう…めっちゃアナログで古典的なトラップが出てくるんだけど、ちょうど今、BS松竹東急で始まった「江戸川乱歩の美女シリーズ」全作放送を追いかけていて、この間、見た「江戸川乱歩美女シリーズ② 浴室の美女」の中で、まったく同じことを犯人の西村晃がやってて、天地茂演じる明智小五郎を翻弄していたなぁって思った。そうか、あのシーンでちょっと笑いそうになったのは、土曜ワイドと一緒だったからか(爆)監督:アレックス・デ・ラ・イグレシア出演:イングリッド・ガルシア・ヨンソン シルビア・アロンソ ゴイセ・ブランコ ニコラス・イヨロ アルベルト・バング【DVDソフトの購入】DVD べネシアフレニア人気blogランキング 参加中 -クリック- ご協力ください!

    べネシアフレニア(2021年)
  3. 今回はYouTubeでサクッとホラーを鑑賞【虫の知らせ】一人暮らしの女性が深夜にふと目覚めると"ひた。。。ひた。。。"と足音が聞こえる恐る恐る音の聞こえる方へ目線を向けると暗がりを歩く人影が女性の前で立ち止まる(え?誰。。。)一瞬驚く女性だがそれは祖母のように見え翌日、どうしてもそれが気になった女性は実家に電話し驚きの話を母から聞かされる丁度あの時間、実家で祖母が倒れたらしく(私に会いに来たのかも)(その奥で動く人影?)女性が駆けつけるも祖母は息を引き取って葬儀を終えて実家から戻ってきた女性だがひとり寝ていると深夜にあの足音が聞こえ「おばあちゃん?」女性がそちらを見ると(孫に会いに来た?)「最後に会えなくてゴメンね」女性が祖母らしき人影にそう声をかけると気持ちが通じた?人影は静かに後ずさりし女性も最後に想いを伝えた事に満足。。。(おばあちゃん。。。ありがとう)翌朝、身支度を整え出かけようとする女性ふと見ると床に"鍵"が落ちてるのに気づくそれは女性の部屋の鍵とまったく同じ鍵で不思議に思い女性が出かけた部屋の中には(ひた。。。ひた。。。)(え?え?え?)画面は静かに暗転。。。THE END眠る女性の前に現れた祖母に似ている人影虫の知らせ?祖母が孫に会いに来たのか?なんて良い話かと思ったらまさかのラスト薄気味の悪い人影と不気味な女性の後ろ姿これは。。。幽霊?いや、生きてる人間?どちらにしてもヤバいのだけは間違いないうまいアイディアの作品に思えましたよ!ま、怖さとしてはまずまずなレベルですが映像の見せ方や効果音の使い方はいい感じ相変わらず暗すぎるような気もしましたが今回はまだ見えてる方ですよね?(^▽^;)静かにゾクゾクさせて後引く謎を残す本作4分チョイと隙間時間に観るにはピッタリ気になった方はYouTubeの方でぜひです今回もまた下にリンクを貼っておきますね【短編ホラー】虫の知らせある日の晩、祖母に似た人が現れる気になって母に連絡すると・・・メイキング映像はこちら!https://youtu.be/s7WiJ0aHRgA▶︎お仕事依頼等oldroots@outlook.jp▶︎恐怖体験・役者・スタッフ募集OLD ROOTS公式TwitterのDMにてご連絡下さいhttps://twitte...www.youtube.com

    コメントが盛り上がっています

    短編ホラー「虫の知らせ」。。。
  4. 映画のあとには … 麺喰いこの日の映画館は@日比谷(TOHOシネマズ シャンテ)ひさしぶりに「支那麺 はしご」さんのだんだんめん(坦々麺)を食べたいな〜と向かったところ引き戸を開けたら、ずらっと席が空くのを待っている方たちが壁際で座って待機されていておぉっとちょうど振り向いた位置にあるまだ一度も訪れたことのない「創龍 produced by 野方ホープ」さんもお店の前に、入店待ちの列がそれならば、と「銀座篝本店」さんと「銀座 嚆矢」さんが並んでいるゾーンに行ってみるもどちらも既に「支度中」の札が下がっていてそしたらば、とその並びである「松富」さんへ扉を開けたらばかなり賑わっていたけれどもぽつりぽつりと空席があったのでほっ としつつ、着席でもその空席もあれよあれよという間に埋まってしまい続いて、扉を開けたサラリーマン風の男性が「あちゃ、ここもダメか〜」と去っていかれたりしてきっとみんな同じような変遷を辿っているのね、とちょっと、さまよう麺難民な様相を想像しちゃったりなんかしてクスッとしてしまいそういえば、「支那麺 はしご」さんで引き戸を開けたときに、私の後ろにいたふたり連れの男性たちが、同様に中のずらっとした並び待ちの人たちの姿を見て「あれ、ここもダメじゃん、どうしよう」と言っていたりしたんですよね〜まさに、麺難民(もしくは、麺ゾンビ? 笑)そんななか、運よく空席に滑りこめた私のチョイスはあさりらーめん(900円也)一日20食限定なのでもうこの時間(21時半頃)では残ってないかな? と思ったもののダメもとで訊いてみたらばありますよ〜、とのことでわーいあさり好きとしてはうれしい限りまずはスープをひとくちそうそう、これだったな〜 というシンプルで、ストレートてらいのない、素朴さでほっとする味わいついつい数えながら殻と身を分けていったアサリは12個ほど入っていて好みな細麺とともに堪能〜名残惜しく、しつこくスープを啜っていたものの最近、健康の気になるお年頃だったりするので、完飲はせず未食の「濃厚魚介系つけ麺」も気になるので、また折を見てやってきたいな〜*時系列の訪問記録特製 醤油らーめん松富風 坦々麺松富 · 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目4−16★★★★☆ · ラーメン屋maps.app.goo.gl             

    松富:あさりらーめん
  5. 2023・邦画     一寸期待したのだけれど。  監督:行定勲出演:綾瀬はるか 長谷川博己 羽村仁成 シシド・カフカ 古川琴音  行定勲監督が綾瀬はるかを主演に迎え、長浦京の大藪春彦賞受賞小説を映画化したアクション。大正時代の東京を舞台に、主人公の女性スパイが躍動する。共演は長谷川博己や羽村仁成、野村萬斎、豊川悦司など。(シネマトゥデイより抜粋)   ツタヤディスカスのレンタル方式が変更される様で(7月です)ドラマを見る為に新作を見ずに貯めていたのだが、ややこしくなったら嫌なので、使っちゃおうか作戦の為本作を借りた。他にも見たいものはあるが、人気のモノは長蛇の列なので…。と言う訳でレンタルで見ました。                     大正末期の1924年。関東大震災からの復興で、鉄筋コンクリートのモダンな建物が増え、活気にあふれた東京。16歳からスパイ任務に従事し、東アジアを中心に3年間で57人の殺害に関与した経歴を持つ元敏腕スパイ・小曽根百合。人呼んで、非情のスパイ「リボルバー・リリー」。今は東京の花街の銘酒屋で女将をしている。             そんな百合は、ある一家が殺された事件で、自身の旧知の男性が疑われていると知り、男性の家がある秩父へ。その帰途の列車で、男性の13歳の息子・慎太と出会い、軍人に襲われた慎太を救う。慎太は父親に託された陸軍資金に関する鍵を握る。彼と出会った事で、百合は慎太と共に陸軍の精鋭部隊から追われる身となるのだが…。<動き辛そうな衣装で戦うリリー>           ハードボイルド作家・長浦京の代表作「リボルバー・リリー」を映画化した作品だそうだが何時もながらに未読だし「え?マンガじゃないのん」って感じだった。        ハードボイルドも言わば、大人のファンタジーだから、良いのかもしれないが魔法は使わんが「其れはないやろ」の連続だったわ…。            <リリーの裏の仕事に協力する岩見>…弁護士で元海軍。(文武両道を持ち合わせるお方)          <カフェランブルの従業員・左が琴子。右は奈加>…奈加は馬賊で料理が得意。(リリーの為なら…身を挺する覚悟)       <洋装店の店主・滝田>…リリーのオーダーメイドのドレスは彼が。(見送る時は必ず「お気をつけて」と…)        <小曽根百合>…最高傑作と言われたスパイ。闘う時は正装でと教えられ、守っている。    <慎太>…13歳で父親に何もかもを託され、小曽根百合を頼れと言われた事を守る少年。        慎太を救った事がキッカケで…。だが、父親の指示でもある百合に偶然にも助けられる。が、百合の方はそう言われても全く分からないし、辻褄も合わない。        しかし、今は天涯孤独の慎太を助ける為に一肌脱ぐ百合。          何故追われるのか?何故彼が必要なのか?段々と事件の謎の霧は晴れて来るが…。           ファンタジーと言ったのは、物凄い重大な事を背負っているのに百合を頼れだけしか分らぬ慎太と百合。      慎太が百合の手元に渡った事を知った陸軍が精鋭部隊が襲いかかる。         <まだ↑序の口だっせ>これらをリボルバー1丁だけで倒すなんて…。(まぁ、助っ人に助けられていたが…)         <諜報員・一番手強い相手>…見た目はヒョロヒョロだけど、強いです。       でも、ラストの闘いのシーンなんて、もっと凄い人数の銃撃を喰らっても死なないリリー。思わず、不死身やんと言ってしまった。(もう、ファンタジー超えて漫画の様でしたわ)            <山本五十六>…メッチャ美味しい役でしたね~。もう1人もっとおいしい役のお方も。            リボルバーだけで戦う美女スパイ。美しいけれど…、それなりに戦ってはいるけれど余りにもな設定に嫌になった…。          「グロリア」とかを彷彿させる部分もあるが、どっからどう見ても普通のおばちゃんと最初に最高傑作とハードルを上げた美人スパイでは、驚きも違うし、カッチョ良さもねぇ~。       全く新鮮味も無く、残念無念であった。綾瀬様、かなりアクションこなせる方なんで勿体ない使い方だったな。      ←このバナーより、どうか一つ、ポチッとなをくれなきゃ暴れ捲るゾウにほんブログ村リボルバー・リリー 通常版 [DVD]Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    リボルバー・リリー
  6. これは「デューン 砂の惑星 PART2」に関して、用語や背景などの解説記事です。最後までネタバレしています。「ネタバレ解説1」、「ネタバレ解説2」の続きです。ガーニイ・ハレックの帰還アトレイデス家の武術指南だったガーニイ・ハレック(ジョシュ・ブローリン)は、ハルコンネン侵攻後脱出し、密輸業者の中に身を潜めていました。いつかラッバーンに復讐することを心に誓って。久しぶりにガーニイが登場するシーンでは、彼がバリセットを弾きながら歌うところが見られます。バリセットは九弦の楽器で、ガーニイはその名手であり、優れた歌い手です。原作にはガーニイが歌うシーンが何度か出てくるし、リンチ版でも(パトリック・スチュワートが)歌っているのですが、今回のヴィルヌーヴ版ではほとんど歌わない。歌うシーンはここだけですね。(それも一瞬だけ、かなりヤケクソみたいな歌です)もしかして、ジョシュ・ブローリンが抵抗したんでしょうか。密輸業者がスパイスを採掘するためのクロウラーとキャリオールは旧式で、無骨なスタイルのものです。フレメンは襲撃に、板が飛んできて機体に張り付き、爆発するタイプの機雷を使います。ポールがガーニイに気づくのですが、その時のセリフは「足音でわかった。おいぼれ」でした。このセリフはPART1の冒頭、ガーニイがポールの部屋に入ってきて訓練を強いるシーンの繰り返しになっています。PART1の生き残りのうち、PART2に登場したのはガーニイ・ハレックだけだったのですが、原作ではもう一人、メンタートのスフィル・ハワトも生き延びています。原作では、スフィル・ハワトは毒物を打たれ、ハルコンネンが与える解毒剤がなくては死んでしまう体にされた上で、ハルコンネンのメンタートにされてしまいます。映画では登場しなかったのですが、スフィル・ハワトを演じたスティーヴン・マッキンリー・ヘンダーソンはPART2にも出演になっているので、登場シーンは撮影された上でカットされたようです。完全版があれば、PART2でスフィル・ハワトが見られるかもしれません。アトレイデス家の核弾頭ポールが南へ行ってより多くのフレメンを組織することに抵抗していると知ったガーニイは、レト公爵が残した核弾頭の隠し場所を示します。「デューン」の世界では、核兵器はかつて思考機械との大戦争で使用されて壊滅的な被害をもたらしたことから、タブーとして忌避されています。しかし明確に禁止されている訳ではなく、ほとんどの大領家はそれぞれ、いざという時に備えて核兵器を備蓄しています。アトレイデス家も、核弾頭92発を秘密裏に所持していました。この戦力がハルコンネンに見つからずに済んだのは、ポールさえも存在を知らないという徹底した秘密主義のおかげでしょう。この戦力によってポールは「スパイスの畑を消し去る」という切り札を持つことになります。「真に支配する者はそれを破壊できる者」という格言が、ここに成立します。産砂の神殿サンドワームの幼虫を飼育して、命の水を生み出すフレメンの神殿。サンドワームは非常に長命で、仲間に殺されるか、彼らにとっての毒である水で溺れない限り死なない。しかし、死ぬ時には命の水(Water of Life)と呼ばれる毒物を分泌します。これは「啓発する毒」と呼ばれ、教母の体内で変化し、無毒化されます。産砂の神殿には、ワームの幼虫を飼う砂のプールと、それを溺死させる水のプールが備えられています。フレメンの産砂管理者(アリソン・ハルステッド)はワームの幼虫を捕まえて溺死させ、命の水を取ります。ワームにとって水が毒物であるということは、アラキスが緑化された場合はワームは生き延びられないことを意味します。ということは、スパイスも得られなくなり、スパイスによる恒星間移動を中心にした現在の支配システムは崩壊することになります。だから、アラキスを緑の楽園にするというフレメンの夢は、現在の宇宙の支配システムに反抗しなければ実現できない訳です。フェイド=ラウサの攻勢フェイド=ラウサはラッバーンを失脚させ、フレメンのシエチに総攻撃をかけます。タブールも空襲を受けて壊滅。魂の貯水池も瓦礫に潰され、フレメンたちは脱出します。南で軍事会議が開催されることが決まり、スティルガーはポールに南へ行くことを求めます。それでも躊躇していたポールですが、ジャミスの霊の「過去を見ずして未来は見えない」「いい猟師は狩りの前に丘に登る。遠くを見るために」という囁きを聞き、チャニにも「私を失ったりしない」と説得されて、遂に南行きを決心します。「鳥ヶ洞」と呼ばれる、燕の巣のあるシエチが侵略され、最後まで抵抗したシシャカリが捕えられます。ナイフ1本で9人を殺したシシャカリですが、フェイド=ラウサに火炎放射器で処刑されることになります。ポールの覚醒南へ向かうサンドライダーの列から外れて、ポールは産砂の神殿へ。「飲めば命を落とす」という警告を聞かず、命の水を飲んだポールは昏睡状態になります。映画ではポールの昏睡は一時ですが、原作では3週間に及んでいます。ポールは砂丘に海が打ち寄せる光景を見、大人の女性に成長した妹エイリア(もしくはアリア)を見ます。ノンクレジットでエイリアを演じているのはアニャ・テイラー=ジョイです。命の水は教母の体内で無毒化され、歴代の教母の記憶を引き継がせることになります。そのことから、命の水を飲むことができるのは女性だけとされています。これを克服することで、ポールがクウィサッツ・ハデラックであることは証明されたと言えます。過去と未来を見通す力を得たのです。チャニが涙と命の水を混ぜて与えることで、ポールは目覚めます。「砂漠の春の涙で救世主は目覚める」というのも、予言に含まれていたものです。ただし、チャニのシハヤ(砂漠の春)という名前はその予言から取られた名前なので、そこまで不思議ではないとの見方もできる…とも言えます。「選び得る未来の可能性すべて」を見たポールは、勝つことができる「狭い道」を見出します。また過去を見通したポールは、ジェシカがハルコンネン男爵の娘であることを知ります。それはジェシカ自身も命の水を飲むまで知らなかったことでした。ポールは、自身も宿敵ハルコンネンの血を引いていることを知ります。大洞窟の軍事会議アラキスは北が砂漠の多い地帯、南が岩山の多い地帯とされています。そんな岩山地帯の大洞窟のシエチの中で、フレメンの各部族が集結しての軍事会議が開かれます。南地域のフレメンの多くは原理主義者で、リサーン・アル=ガイブの伝説を本気で信じています。チャニは、皆が予言を真に受けて行動を決めようとすることに危機感を抱いていますが、スティルガーは聞く耳を持ちません。フレメンのルールでは、会議で発言できるのは部族の指導者だけ。タブールの指導者はスティルガーであって、ポールではないので、しきたりに従うならポールは発言を許されず、どうしても発言したいならスティルガーと決闘して勝つ必要があります。そして、PART1のジャミスとの戦いで示されていたように、フレメンの決闘は必ずどちらかが死ぬことになります。つまり、ポールが指導者になるためには、スティルガーが死ななければならない。このしきたりはしかし、フレメンが発展する障害になっていたと言えるでしょうね。組織の中に強力な者が複数いることができず、その都度一人ずつしか許されない訳だから。ポールは​自身がリサーン・アル=ガイブであると言い切り、「道は僕が示す」と宣言することで、このしきたりを乗り越えてしまいます。フレメンの一人の過去を言い当て、祖母について語るというエセ予言者まがいのことまでしてみせて、ポールは預言者としての信用を得て、全フレメンをまとめることに成功します。ここでポールはアラキスの昔の呼び名が「デューン」であると言ってますね。思わぬタイトル回収。皆に「緑の楽園」を約束し、ポールは再び指輪をはめて、自身が「アラキス公爵」であることを宣言します。これは、彼がずっと恐れていた「聖戦の未来」をもはや恐れない。数十億人が死ぬかもしれない未来さえも受け入れて進む運命を受け入れたことを意味します。メッセージ・シリンダーポールは皇帝にメッセージを送り、自分が生きていることを知らせます。ポールが生きているということは、皇帝がアトレイデス排除のためにハルコンネンにサーダーカーを貸したことが暴露され得るということで、皇帝にとってはアキレス腱と言える弱みになります。もはや捨ておけず、皇帝はアラキスへと向かわされることになります。皇帝がメッセージ・シリンダーを受け取るシーンはロケ撮影で、ブダペストのケレペシ墓地という場所で撮影されています。背後に見える意匠はソ連時代の慰霊碑だそうです。モヒアムは「90世代アトレイデスを監視してきた。次第に傲慢になり危険だった。だから滅ぼした」と語ります。モヒアムは皇帝を見切り、「家系が生き延びるためには我々に従わねばならない」とイルーランに告げます。この時点でモヒアムが考えていたのは、イルーランにポールの子を産ませ、マーゴットが産んだフェイド=ラウサの子とつがわせて、血統を維持するということだったでしょうか。いずれにせよ、ベネ・ゲセリットが支配する立場にあり続けるという前提の話ですが。皇帝の来訪皇帝の巨大な球形の宇宙船がアラキーンに降下します。皇帝の船は空中に浮いて、何層もの金属プレートを重ねて作られた巨大な天幕を支えます。これはインペリアル・テントと呼ばれ、皇帝のために移動先に豪華な居城を高速で築くシステムです。インペリアル・テントの中で、ハルコンネン男爵が皇帝に謁見。「ムアディブは狂人に過ぎず、死んだ」と考えていた男爵は皇帝に見限られ、肥満体を宙に浮かせていたサスペンダーを奪われることになります。アラキーン攻略戦アラキーンは、シールド・ウォールと呼ばれる巨大な山脈によって、砂嵐やワームから守られています。アトレイデスの核ミサイルが発射され、このシールド・ウォールが破壊されます。大領家の協約は戦争における核の使用を禁じていますが、敵に対してではなく、自然物に対して使っただけなので、協約には違反しない…というのがポールの理屈です。フレメンを乗せた複数のワームが突入し、サーダーカーを薙ぎ倒す。フレメンはサーダーカーを超える戦闘力を誇ります。「デューン」の世界では兵士の強さは惑星の環境の過酷さに比例しています。厳しい環境のサルサ・セカンダスで鍛えられたサーダーカーに対抗できるのは、より厳しい環境であるアラキスのフレメンだけなのです。リンチ版では、フレメンたちが「声で攻撃する新兵器」を持っていて、皇帝側のレーザー砲と銃撃戦を繰り広げる…というクラマックスになっていました。本作では、そういうのはないですね。ラストバトル自体はあっさりと、冗長に引き延ばすことなく決着します。その辺りは原作通りです。男爵の最後ワーム軍団はインペリアル・テントを破壊し、ポールは皇帝の間へ。ポールは男爵に「我が祖父」と呼びかけ、「獣のように死ね」の言葉とともに、ナイフでハルコンネン男爵を刺し殺します。原作では、男爵を殺すのは幼女であるエイリアの役割です。ハルコンネンの捕虜になったエイリアは皇帝を前にしてもびくともせず、隠し持っていたゴム・ジャバールを男爵の首に刺して、鮮やかに引導を渡します。ベネ・ゲセリット式の暗殺ですね。リンチ版でも、この展開が描かれています。今回の映画では年月が経過せず、ジェシカのお腹の子は産まれないままなので、この展開はまるまるポールに任されています。幼女エイリアの活躍は大きな見せ場なので、それがないのはちょっと残念ではあります。PART3でアニャ・テイラー=ジョイのエイリアが活躍すると思われるのでそのための改変…かな。あるいは、現在のコード的に「子どもが殺人を犯す」シーンを避けたのかもしれません。ポールの勝利ラッバーンは逃げ出そうとしますが、ガーニイ・ハレックが討ち取り、復讐を果たします。皇帝たちは捕虜になり、サーダーカーを全員抹殺。男爵は砂漠に捨てられる。ポールは次々と、非情な命令を下していきます。大領家の艦隊が到来し、ポールは捕虜を集めて、攻撃があればスパイス採掘場を核で破壊することを宣言します。そして、イルーランを妻として娶り、自らが皇帝の地位につくことを。これは、ポールがジェシカと砂漠へ逃げ延びた時点で既に思い描いていた「勝つための策」ですね。その時点では夢物語でしたが、実現してしまった。皇帝はレトについて、「心で民を統治しようとした」「弱い男だった」と粛清の理由を述べます。人心を掌握し、人気の高いレトに、皇帝は嫉妬していた。いずれ皇帝の座が脅かされることも予期していたのかもしれません。決闘皇帝の代理人であるフェイド=ラウサと、ポールとの間で決闘が行われます。「そのナイフが砕けんことを」は、ポールとジャミスの決闘で交わされた言葉ですね。ポールはフレメンのしきたりに則って決闘に臨んでいる。PART1のラストに置かれた決闘と呼応する形で、PART2も決闘が締めくくることになります。PART1でポールは「ナイフに刺される予知夢」を見ていて、ジャミスに勝つことでそれを乗り越えていたのですが、ここに来て再び予知夢がリンクしています。この構成も上手いですね。2つの決闘を軸として、PART1とPART2が対になり、壮大な物語が締め括られる。正室イルーランと妾妃チャニフェイド=ラウサは倒れ、イルーランは父の助命と引き換えに結婚を受け入れて、ポールは銀河皇帝の地位につきます。すべてのフレメンが跪き、立っているのはイルーランとチャニだけ。チャニは黙ってその場を立ち去ります。映画でははっきりと言明されていませんが、イルーランとの婚姻関係は形だけのことで、イルーランがポールの後継ぎを産むことは許されず、チャニの血筋が世継ぎとなっていきます。ポールの母ジェシカもレト公爵の正妻ではなく妾妃だったので、チャニはむしろ正しくふさわしい立場になったのだと言える訳です。原作は妾妃である自分たちが勝つことを宣言するジェシカの言葉で終わります。映画は、一人で砂漠を見つめるチャニの姿で終わっていますね。不利な立場に置かれることを余儀なくされた女性たちへの視点は、原作にもヴィルヌーヴ版にも共通するものになっています。聖戦の始まり皇帝は退位しましたが、大領家連合は皇位継承を認めず、アラキス攻撃の構えを見せます。それに対して、ポールは抗戦を宣言。新たな戦いの幕が開きます。PART2はそのように、戦争が拡大して続いていくことを暗示して終わります。おとぎ話のハッピーエンドのように「誰からも愛される王様になり、世界は平和になりました」とはならず、ポールはフレメンの軍事力によって権力を確立していくことになります。これは原作通りの展開ではありますが、ヴィルヌーヴは、戦争が連鎖して泥沼化していく現実の状況を反映させたかったのではないかと思えます。そしてPART3へ…?「デューン 砂の惑星」の物語は原作でもここで終わりなのですが、原作はこの後シリーズ化されて続いていきます。ハーバートのデューンシリーズは以下のようになっています。砂の惑星(Dune)1965年砂漠の救世主(Dune Messiah)1969年砂丘の子供たち(Children of Dune)1976年砂漠の神皇帝(God Emperor of Dune)1981年砂漠の異端者(Heretics of Dune)1984年砂丘の大聖堂(Chapterhouse :Dune)1985年全6作。大まかに、それぞれ2作ずつで連作になっています。ポールを主人公に描かれるのが1作目と2作目。ポールの子供たちが中心になるのが3作目と4作目。新たな砂の惑星を舞台に展開されるのが5作目と6作目。ヴィルヌーヴは「砂漠の救世主」を元にしたPART3を制作して、3部作としてデューンを完結させることを考えているようです。PART2が興行的にも成功したようなので、PART3が実現する可能性は高いんじゃないでしょうか。PART3ではアニャ・テイラー=ジョイが成長したエイリアを演じ、ポール皇帝とチャニに対して、イルーランを中心とする陰謀が描かれることでしょう。楽しみです!『「デューン 砂の惑星 PART2」 ネタバレ解説1 イルーランと皇帝、日蝕の戦い、タブールの儀式』これは「デューン 砂の惑星 PART2」について、原作などをもとに設定や背景をまとめた記事です。フランク・ハーバートによる原作と、映画の製作については特に書籍…ameblo.jp『「デューン 砂の惑星 PART2」 ネタバレ解説2 ムアディブとシハヤ。フェイド=ラウサの登場』これは「デューン 砂の惑星 PART2」に関して、用語や背景などの解説記事です。最後までネタバレしています。「ネタバレ解説1」の続きです。砂漠で生きることを学…ameblo.jp『「DUNE/デューン 砂の惑星」 ネタバレ解説1 ヴィルヌーヴ版と原作、リンチ版との比較』これは2021年のドゥニ・ヴィルヌーヴ版「DUNE/デューン 砂の惑星」について、原作との比較など掘り下げた解説記事です。ネタバレしています。また、映画は原作…ameblo.jp『「DUNE/デューン 砂の惑星」 ネタバレ解説2 アラキスへの到着から、ワームとの邂逅まで』これは2021年のドゥニ・ヴィルヌーヴ版「DUNE/デューン 砂の惑星」について、原作との比較など掘り下げた解説記事です。ネタバレしています。また、映画は原作…ameblo.jp『「DUNE/デューン 砂の惑星」 ネタバレ解説3 サーダーカーの侵略、レトの死、ポールたちの脱出』これは2021年のドゥニ・ヴィルヌーヴ版「DUNE/デューン 砂の惑星」について、原作との比較など掘り下げた解説記事です。ネタバレしています。また、映画は原作…ameblo.jp『「DUNE/デューン 砂の惑星」 ネタバレ解説4 ワームと王蟲、フレメン、そして後編へ』これは2021年のドゥニ・ヴィルヌーヴ版「DUNE/デューン 砂の惑星」について、原作との比較など掘り下げた解説記事です。ネタバレしています。また、映画は原作…ameblo.jpDUNE/デューン 砂の惑星(字幕版)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}DUNE/デューン 砂の惑星(吹替版)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}DUNE/デューン 砂の惑星 (4K ULTRA HD&amp;ブルーレイセット) (2枚組)[4K ULTRA HD + Blu-ray]Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}『「デューン/砂の惑星(1984年版)」印象的な絵の魅力がいっぱい!のデヴィッド・リンチ作品』Dune(1984 アメリカ)監督/脚本:デイヴィッド・リンチ原作:フランク・ハーバート製作:ラファエラ・デ・ラウレンティス製作総指揮:ディノ・デ・ラウレンテ…ameblo.jp『「ホドロフスキーのDUNE」 映画が完成するより面白い、ぶっ飛んだドキュメンタリー ネタバレあり』Jodorowsky's Dune(2013 アメリカ)監督:フランク・パヴィッチ製作:フランク・パヴィッチ、スティーヴン・スカルラータ製作総指揮:ドナルド・…ameblo.jp

    「デューン 砂の惑星 PART2」 ネタバレ解説3 勝利と、聖戦の始まり。そしてPART3へ…
  7. オッペンハイマー原題:Oppenheimer2023/アメリカ 上映時間180分監督・製作・脚本:クリストファー・ノーラン製作:エマ・トーマス、チャールズ・ローベン製作総指揮:J・デビッド・ワーゴ、ジェームズ・ウッズ、トーマス・ヘイスリップ原作:カイ・バード、マーティン・J・シャーウィン撮影:ホイテ・バン・ホイテマ美術:ルース・デ・ヨンク衣装:エレン・マイロニック編集:ジェニファー・レイム音楽:ルドウィグ・ゴランソン視覚効果監修:アンドリュー・ジャクソン出演:キリアン・マーフィ、エミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr、フローレンス・ピュー、ジョシュ・ハートネット、ケイシー・アフレック、ラミ・マレック、ケネス・ブラナー、ディラン・アーノルド、デビッド・クラムホルツ、マシュー・モディーン、ジェファーソン・ホール、ベニー・サフディ、デビッド・ダストマルチャン、トム・コンティ、グスタフ・スカルスガルド、マイケル・アンガラノ、デイン・デハーン、オールデン・エアエンライク、ジェイソン・クラーク、ゲイリー・オールドマンパンフレット:★★★★(1200円/大変助かる用語解説に充実したコラムとインタビュー。本作が好きな人にはオススメだけど、ちょっと高い…)(あらすじ)第2次世界大戦中、才能にあふれた物理学者のロバート・オッペンハイマーは、核開発を急ぐ米政府のマンハッタン計画において、原爆開発プロジェクトの委員長に任命される。しかし、実験で原爆の威力を目の当たりにし、さらにはそれが実戦で投下され、恐るべき大量破壊兵器を生み出したことに衝撃を受けたオッペンハイマーは、戦後、さらなる威力をもった水素爆弾の開発に反対するようになるが……。(以上、映画.comより)予告編はこんな感じ↓80点このブログは「映画レビュー」というよりは「自分の備忘録」なので、驚くほどどうでも良いことから書きますと。「オッペンハイマー」という言葉を耳にしてから、「そんなギャグ、なかったっけ?(・ε・)」という疑問がなんとなく頭を離れなくて。確か「オッペンハイマー、オッペンハイマー」って芸人さんが連呼するような感じ。とはいえ、妻に聞いても、「はぁ?川゚д゚) ナニイッテンノ?」って反応だし、熱心に突き止めたいワケじゃないし、でもやっぱり気になるなぁ…なんてアンニュイなムードで過ごしていた春の日の朝、「あさイチ」に大沢あかねさんが出演されているのを見て、記憶がよみがえりました。「ベッケンバウアー」じゃねぇか!Σ(゚д゚;)4月10日に放送された「あさイチ」だったのです。こんな記事がありました。ベッケンバウアー、今年亡くなってたんですな…。「ベッケンバウアーといえば、大沢あかねだろ」ネットざわつく…バラエティーでギャグ披露の過去動画が拡散もサッカー西ドイツ(当時)代表の主将、監督として活躍し、〝皇帝〟と称されたフランツ・ベッケンバウアーさんの死去を受けて、タレントの大沢あかね(38)がネット上を…www.zakzak.co.jp閑話休題。本作につきましては、クリストファー・ノーラン監督作は「メメント」以降はほぼ劇場で観ているし、敬愛する宇多丸師匠も「アトロク・ブック・クラブ」の「宇多丸分室」で褒めていたし、「ポニーキャニオン映画部」の「アカデミー賞振り返り座談会」に出演させていただいた時にあんこさんも絶賛されていたし、何よりもアカデミー賞を受賞しまくったしと、観る理由まみれでしてね(微笑)。面白みのないデザインのムビチケを買って、私なりに楽しみにしていたのです。で、劇場公開された3月29日(金)、CINEMA Chupki TABATAで「アリラン・ラプソディ」を観てから川崎に移動して、109シネマズ川崎のIMAXで鑑賞いたしました。暗澹たる気持ちになりましたよ… (´Д`;) ウーン109シネマズはフードが充実しているので、つい散財しちゃいました…。なんとなく、私が出演させていただいた「ポニーキャニオン映画部」のリンクを貼っておきますね。良い思い出ッ!【座談会#17】緊急開催!第96回アカデミー賞振り返り座談会!!<ANAIS、あんこ、三角締め>ポニーキャニオン映画部YouTubeチャンネルがお贈りする映画座談会の第17弾の生配信!今回は、日本時間3月11日に行われる2024年のアカデミー賞授賞式の結果を振り返り、ゲストたちが語らう座談会となっている。アカデミー賞授賞式が行われた日の夜、3月11日(月)20時より生配信される予定! 今回のゲストは異種格闘...www.youtube.comまず、あらすじを超雑に書きますと。「オッペンハイマーったら物理学が大好きなので、研究者となって愛人とセックスしながらも率先して原爆を作ったりしてみたものの、アメリカが日本に落としてみたら恐ろしいことになったので、核兵器に反対するようになったら、ルイス・ストローズに仕掛けられた赤狩りでつるし上げられて大変だったけど、最終的には名誉が回復されました (・∀・)」ってな感じ。それをオッペンハイマー視点はカラー、彼を憎むストローズ視点はモノクロで表現しつつ、時系列をシャッフルしてふっくら焚き上げていて。最後は、アインシュタインと「(大気に引火はしなかったけど、核兵器が世界中に拡散されることになったから)世界は破壊されちゃったね… (´・ω・)(・ω・`) ネー」なんて話した時のことが映り(この直後、ストローズはアインシュタインにシカトされ、「オッペンハイマーが私の悪口を言ったせいだ!ヽ(`Д´)ノ」と勘違いする)、世界中で核兵器が発射されるビジョンが描かれて、映画は終わってた気がします(うろ覚え)。映画はこんな感じで始まり、こんな感じで終わります。さすがはノーラン監督作ですよ、本作についてのしっかりした考察やらレビューやらはネット中に溢れているので、適当にチェックしてみてくださいな(手抜き)。私的に感想をザックリ書いておくと、Twitterの裏アカでつぶやいた通り、今まで培ったスキルや人脈をすべて注ぎ込んで「獲りにきた」という印象(アカデミー賞というよりも「映画監督として一段上の評価」を)。特に感心したのが時系列のいじり方&見せ方で、正直、あれがなかったら「スペクタル感はあるけど、なかなか退屈な伝記映画」になってたのでは。というか、何よりも最後に「核兵器の恐怖」を思いっきり打ち出したかったから、ああいう作りにしたんでしょうなー。そりゃあ映像も迫力があったけど、その手法と編集に感心しましたよ。なんとなくノーラン監督のインタビュー動画を貼っておきますね。「私が一番見せたかったのは…」ノーラン監督単独インタビュー オッペンハイマーを描いた理由と核兵器への危機感 前作「テネット」で残った”問い”【クロ現】| NHKアカデミー賞で最多7部門を受賞した“最新作”は、日本にとって特別なテーマだ。第二次世界大戦下、原子爆弾を開発したアメリカの科学者の葛藤を描いた「オッペンハイマー」。世界屈指のヒットメーカーで“ハリウッドきっての鬼才”とも称されるクリストファー・ノーラン監督は、なぜ世界の姿を一変させた科学者に焦点を当てたのか―。常...www.youtube.comちなみに、結構グッと来たのは、キリアン・マーフィが主演だったこと。なんて言うんですかね、今までいろいろなノーラン作品に出ててたから、「ミューズとまではいかないけど、気が合うんでしょうな」ぐらいに思ってましたが、とうとう主演とは…(ノω・、) ヨカッタネー 実際、オッペンハイマーとしての演技は本当に素晴らしかったし、パンフのインタビューでもうれしそうで良かった。つーか、本作は有名な役者さんたちがチョイ役で出まくってるのを全然知らなかったので、結構ビックリしましたねぇ。ただ、ちょっと乗れなかった部分を書くと、広島と長崎に原爆を落とした後の被害状況は描いてほしかったです。前に何かで「オッペンハイマーが直接目撃してないシーンは描かれていない」みたいな話を聞いた気がするんですが、映画を観たら別に「直接目撃してないシーン」でも普通に描かれてたし、そもそも原爆については「記録映像を見るシーン」があるんだし、別に主題はブレないでしょうよ。スパイク・リー監督だったら、エンドクレジットとかで流したんじゃないかなぁ。まぁ、オッペンハイマーが消し炭状態になった子どもを踏んでしまうシーンはおぞましくて見事だったけれども。というのは、アメリカ人って直接的な被害描写を見ないと核兵器の恐ろしさがわからないんじゃないかと。所詮は「大きい爆弾」程度の認識しか残らないんじゃないかと思うのです。本作で恐ろしかったのが、「原爆投下を喜ぶスタッフたちのシーン」でしてね。あの感激する人たちの表情を見て、もし私が「当時のアメリカの一般市民」だったら、「日本が攻めてきた→我が国が開発した破壊力のある爆弾のおかげで戦争が終わった」という、あまりに甘美で強烈な「正義のストーリー」に絶対乗っちゃうし、乗り続けちゃうんだろうなと。その認識を変えるのは不可能に近い気がして、鑑賞後は暗澹たる気持ちになったんですが、それから宇多丸師匠が「宇多丸分室」で勧めていた「なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識」を読んだら、放射能の被害を隠すアメリカの酷さが凄まじすぎて(そもそも実験場から立ち退かされた先住民とかもいたワケだし)、さらにゲッソリした気持ちになった次第。というわけで、「宇多丸分室」の第8回「映画「オッペンハイマー」に備えて読んでおきたい参考図書」を聴いてみてッ!『アトロク・ブック・クラブ』〜アフター6ジャンクション presents 聴くと世界の見え方がちょっと変わるといいな、なブックセレクト企画。 TBSラジオで月-木(22:00-23:55)放送中、RHYMESTER 宇多丸の聴くカルチャー・プログラム「アフター6ジャンクション2」がほこるキュレーター陣が、毎回興味深いテーマで選書し、その読みどころを語る。 【毎週月曜 21時更新】 毎月第1週目の月曜は、TBSラジオ番組内で「ア…www.audible.co.jp何はともあれ、本作を観て、自分が「ノーラン監督作に何を求めているか」がよーくわかりました。そりゃあ「オッペンハイマー」は良い映画だし、「アカデミー賞受賞、おめでとう」とは思うけれど、私は基本的に彼の「え、なにそれ!? Σ(゚д゚;)」って思わされる作品の方が全然好きというか。「なにその夢の世界!?」とか「なにその宇宙観!?」とか「なにその回文!?」とか、私にはまったく想像もつかない発想&それを映像化する手腕に惹かれているのです。次回作はなんと「プリズナーNo.6」のリメイクだそうですが、超期待しております!ヘ(゚∀゚*)ノ タノシミ!なんとなく「インターステラー」のTARSを貼っておきますね。これを実写でやるってすごいですな。おしまい。原作のノンフィクション。読んだ方が良いんでしょうけど、長いし…。オッペンハイマー 上 異才 (ハヤカワ文庫NF)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}デジタル版のサントラでございます。Oppenheimer (Original Motion Picture Soundtrack)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}5月に発売される本作のアートブック。オッペンハイマー クリストファー・ノーランの映画制作現場Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}近作のノーラン監督作で一番好きなのは、これですかね。私の感想はこんな感じ。TENET テネット(字幕版)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}宇多丸師匠がオススメしてたので読んでみた本。とてもタメになりました。なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    オッペンハイマー(ネタバレ)
  8. 春ドラマ期待度ランキング、いよいよ残り3作品となりました。この3本は私めとしましては読者の皆さんに見ていただきたいなと厳選した作品になります。3位9日スタートテレビ朝日 火曜21時石原さとみ主演「Destiny」…☆☆☆☆☆☆☆☆共演…亀梨和也、安藤政信、宮澤エマ、田中みな実、仲村トオル、佐々木蔵之介脚本…吉田紀子演出…新城毅彦、星野和成大学時代に起きたある事件と対峙し、父親の死の真相や、親友の秘密の顔など様々な過去と向き合っていく女性検事の姿を描く20年の時を経たサスペンスラブストーリー。TBSの「最愛」みたいな作品になるんですかね。石原さとみの相手役、初恋の相手には亀梨和也。大学の仲間に宮澤エマ、田中みな実、矢本悠馬。ヒロインの亡き父親に佐々木蔵之介。上司に高畑淳子。現在の恋人に安藤政信。初恋相手の不仲な父親に仲村トオル。なかなかテレビ朝日らしく実力主義の頼もしい布陣ですね。肝要なのは脚本ですが、「Dr.コトー診療所」を書いた吉田紀子で、近年「その女、ジルバ」や「リエゾン~こどものこころ診療所~」など秀作を書いているのでこの作品も…と期待したいと思います。石原さとみのあのクセのある演技や、亀梨和也のナルシストさが苦手な人にはおすすめできません。2位5日スタートテレビ東京 金曜24時42分池松壮亮主演「季節のない街」…☆☆☆☆☆☆☆☆★共演…仲野太賀、渡辺大知、三浦透子、濱田岳、坂井真紀脚本…宮藤官九郎演出…宮藤官九郎、横浜聡子、渡辺直樹こちらを1位にするか悩みました。既に昨夏Disney+で配信されて評判となった作品なので、それを1位にするのはいかがなものかと躊躇したのが正直なところです。冬クールの「不適切にもほどがある!」で円熟とも言える境地を示した宮藤官九郎が、20代から温め続けてきた企画をようやくディズニーとテレビ東京の合作で実現するに至ったということです。…なので宮藤官九郎の肩書きは企画、脚本、演出。演出となっています。脚本家が演出までやってしまうのはあまり私めは好ましく思ってません。三谷幸喜も脚本だけにして演出は他の人にゆだねた方が良いですからね。原作は黒沢明が「どですかでん」で映画化した山本周五郎の小説。それを現代に置き換えて描いたそうです。何しろ黒沢作品の中でクドカンは「どですかでん」が最も好きで、原作小説との出会いが演劇への道を開いたというですから、かなりの思い入れを感じます。災害があって建てられた仮設住宅に12年経ってもいまだに住む人々と、そこにやってきた主人公との交流を描く青春群像劇だそうです。どんな作品になるのか、クドカンのお手並み拝見ですね。1位30日スタートNHK 火曜22時石橋静河主演「燕は戻ってこない」…☆☆☆☆☆☆☆☆☆共演…稲垣吾郎、内田有紀、森崎ウイン、黒木華、戸次重幸、富田靖子脚本…長田育恵脚本を重視する私めが春ドラマ期待度No.1に選んだのは、劇作家で主にNHKで朝ドラ「らんまん」や「群青領域」「流行感冒」「旅屋おかえり」といった個性的な作品を書いてきた長田育恵が桐野夏生の小説を脚色する作品となりました。やはり良質なドラマを望むならNHKだなと思えてきた私めは、特にNHKならではの題材を扱う時には特に期待する傾向にあり、このドラマもそんなテーマのユニークさで選んだ部分があります。金も夢もないヒロインが自分の遺伝子を継ぐ子を望む世界的なバレエダンサーと不妊治療をあきらめたその妻のために「代理出産」をすることから生殖医療の光と影を描く作品だそうです。石橋静河は主演してくれたらと望んでいた逸材ですので楽しみです。以上、春ドラマ期待度ランキングでした。参考にしていただければ幸いです。

  9. BSで放送された時は前後編だったこの作品。こちらでは第2話。第1話の事故に決着がつき、第3話へつながるエピソードが始まりました。NHK 火曜22時「天使の耳~交通警察の夜~」第2話主演…小芝風花脚本…荒井修子演出…河原瑶驚きましたね。まさか奈穂(飯沼愛)が巧妙にウソをついていたとは…。署長(大河内浩)はじめ、署のお偉いさんたちの前で実験をし、歌を聴いている時に何か別の音や声を聞いたら、歌詞のどの部分だったかを正確に言えることを証明してみせました。これで事故当日、ラジオの曲を聞きながら、兄が言った言葉をいつ聞いたかが正確だと証明されたのです。しかし、陣内(小芝風花)は事故現場に現れた瑠美子(足立梨花)の話から、奈穂の話は正しくないことに気づきます。実は奈穂の兄も赤信号なのに進入し、衝突したのです。兄を被害者にするべく、奈穂は信号の間隔などを調べて、巧妙にウソをついたのでした。飯沼愛の健気な感じに、すっかり騙されましたね。そう言われてみたらと気になっていたことを話す金沢(安田顕)の観察力にも驚きました。次のエピソードはあおり運転で当て逃げされた被害者(泉里香)と、姉をかばう妹(中村ゆりか)のエピソード。前のエピソードで騙されたので、被害者側なのにこの姉妹がやけに怪しく見えて困りました。さて、どうなんでしょうか?今回の評価は…8

  10. 私たち(=腐女子)の気持ちをがっちり掴んでいる「恋二度」の実写版。特に第4話など、やっとツンデレ宮田君が建前をはぎ取るところなので、それについてあちこちで胸熱なブログをお見かけし、ますます自分の(推しカプを尊いと思う腐女子としての,のような(^^;))気持ちも盛り上がるというもの。ありがとうございます。m(__)mで、他の方々が王道を書いておられるので、私は美しい写真もなくニッチな感想を。(^^;)(原作未読です)まず、第4話の始まりに、ふとしたことで、宮田君は以前隣のデスクにいた先輩の女性編集者を思い出す。(追憶シーンね)。彼女は担当する執筆者と不倫の恋に落ちてしまった。夜の会社のデスクで彼女と二人だけで、缶ビールなど飲みながらその話をしていた宮田君。人としても職業人としてもダメだってことはわかってるけど、もう抜け出せなかったのよねと言いつつ遠い目をする彼女は、彼にはものすごく美しく見えた。私が見てもとても艶っぽかった。今は隣のデスクには別の若い女子社員がいるから、きっと彼女は会社を辞めていったのだろう。宮田君だって、このまま岩永准教授との関係を続けていけば、それがもし明るみにでたらこの業界の職業人として失格(&性的マイノリティ)というレッテルを貼られて職を失うかもしれないのだ。そこに入った岩永先生のメール。いつものように丁寧な調子で、次の原稿締め切りを先に延ばしてくれまいかと。気楽に返信するものの、もしやまた白石君が何か?と心配になって電話したら風邪をひいたらしい。やっぱり気になる宮田君は、退社後差し入れをもって訪問。いた~、やっぱり出てきたのは白石君。(^^;)差し入れを渡すと、「二人で食べますね」(おいおい、君に持ってきたんじゃないよ💦)「あいにく一人分しかないんで」アハハ、宮田君1本!(^▽^)帰ろうとすると聞きつけた岩永先生、急いで出てきた。そりゃすぐ帰したくないわよね。お品の良い高級そうな家具調度の部屋だけど、パジャマ姿で髪の毛も乱れてる岩永先生、いつものビシッと決めた様子とは違うし、弱っている。お互い好きなのに、「対等でないといやだ」と思っている宮田君の気持ちがちょっと動いた。「俺も先輩も、同じようにおっさんになっていたんですね、安心しました。」(^‐^;)「うつるといけないから帰りなよ」と言われて帰ろうとするけど、あのじっと宮田君を見るまなざしが「心細いから帰らないで~」と訴えている。(;^ω^)「あーもうー、先輩が眠るまでそばにいます!」と言って残る宮田君。BLに、というか恋愛ものによくあるエピソードではあるけれど。(私は瀬ケ崎のベッドの横で、スケッチしながらずっと付き添っていたダヨちゃんを思い出したわ。)あとで岩永が眠ったのを確認して、その額に乗せた自分の手越しにそっとキスしたシーンが好き。尊い。💕しかして、問題なのは~、宮田君が一人でシャワー浴びながらしてしまうところ!Σ(゚Д゚)シャワー浴びてる頭部が映って少しずつ下にカメラが動いて、何これサービスショット?まこっちゃんもLDHの子だし筋肉美が・・・って思ってたら、何やら意味ありげに左手が壁につけられたときモノローグでわかった。(・_・;)「高校生じゃあるまいし」って、もしかして君、高校生の時、大好きな星澤先輩を思ってしてましたの?うん、そうなんだな。( ̄▽ ̄;)そして朝目が覚めた岩永が目にしたのは、手帳を破ったメモの懐かしい字。コンビニのチョコレート味のプリンを食べながら微笑む。同じ日宮田君も会社でチョコプリンを食べていた。声をかけてきた上司は、宮田の担当する若向きWEB経済誌が人気ランキングトップだと褒め、今夜おごるから飲みに行こうと誘った。その席で、気分良く酔った宮田に岩永からメール。「僕の好きな味を覚えていてくれてありがとう」と。酔っぱらってるとね~、あるあるだけど、好きな人のところに乱入したくなるのよね~、で、また岩永センセの家に押し掛けた宮田君は、「せんぱーい、褒めて褒めて」と抱き着く。君はツンデレは卒業したのかい?デレしかないじゃん(;''∀'')ソファに腰かけた岩永の隣に横になった宮田君、先輩が今も好きなことは認めた。なのにまだ付き合わないって。お見舞いのお礼にどこかに食事に行こうという岩永は、雰囲気のいいレストランに連れて行こうと思っているが、宮田は自分のフィールドに持ち込みたい。(黒沢&安達のデートエピみたい)後日、とある居酒屋に先輩を連れて行った宮田。イニシアチブをとるというより、自分のお気に入りの店を紹介するのは、むしろ親密さが増す行為だと思うけど。(^_^)そして、もろもろの料理とともにカニクリームコロッケを注文する。岩永は「君のお弁当によく入ってたもんね」。えっと驚く宮田は、また高校時代を思い出した。二人で校舎の外に座って、宮田がお弁当を食べていた時、先輩は一口頂戴といって、食べかけのカニコロを奪って食べたのだ。本当は、あーんして食べさせて欲しかったみたいだけど、宮田が固まっていたので。(これも間接キスのうち?)覚えていてくれたんだ。・・・お互い、相手の好きなもの覚えてるんじゃない。なんで駆け落ちしかけたんだろう?なんでしこり残して別れるはめになってしまったんだろうね?そして多分、先輩が高校卒業後すぐに岩永家に養子に出されたのって、何か実家に問題が?それに、お昼お弁当作ってくれない家だったのかな。その帰り、ああこの隅田川沿いの河川敷公園道路のロケーション、よく出てくるよね、特にオールドファッション・カップケーキで合コンの帰りに外川くんを野末さんが送ってきたときここだったな。そしてここでの二人の会話が出色(と私は思った)。相手の気持ちを試そうと、ぐいぐい問いかける宮田くんに、ほわーんと受け止め返す岩永せんせ。「俺にふられて泣くほど悔しがりましたか?俺は枕が搾れるくらい泣きましたけどね」「それはないなあ。でも、君を思ってため息は2万回くらいついたよ。」「一人でいるとき思わず名前を口にしちゃったことは?」「あるね、よくある」(略)「俺をネタに一人でしたことは?俺はあるけど。」あら、言っちゃうんだ。(^^;)「あるよ、随分とね」岩永の愛の重さを測りかねて、こんなに好きなのにまだ対等じゃなきゃ嫌だと言っている宮田に、「僕は残りの人生を君と過ごしてみたいと思ってるよ。まずは、僕と恋をしてみようよ。」岩永にキスして宮田は「言っておくけど、3回目はないですからね、先輩」そして、宮田の部屋のベッドに並んで腰かける二人。ここまで来ちゃったら、もう、ね。(^▽^;)私など、このベッドって、宮田君が最近別れた彼女とも寝ていたんじゃない?とつい思ってしまったけど。(-_-;)で、おやっと思ったらもう朝、ではなくてちゃんと取り組んでくれたベッドシーン。「セックスうまいのって、腹立つ」という宮田君、わかるよ。(;´∀`)今まで誰と経験積んだんだよ、って悔しくなるじゃない。そして入れ替わって宮田が上になっても、ちゃんと受け止める岩永は、「愛してるよ」と。やがて朝になったら、(あ、腕枕じゃないんだね(^^ゞ)宮田の左頸部にキスマーク?💋という論議が。輝度いっぱいにしてみたら、一個だけじゃない感じもするんだけど。(;^ω^)その下のほうにも点々と。そしてニッチな話といえば、主演のふたりへのインタビューで読んだが、ベッドシーン前に古屋くんが自前のボディクリームを持ってきたら、まこっちゃんがそれをメイクさんがくれたものと勘違いして、どっさりつけてしまったそうだ。(-_-;)でもおかげで二人とも同じ香りでベッドシーンの撮影ができたとのこと。(;´∀`)それが、「酒瓶みたいなデザインのボトル」ということだったのでちょっと検索したら、リンクのものではないかと思えた。匂いはネットじゃわからないから、少しよさげなのを3種ほど注文してみた。一番検索でひっかかってくるのは、香りの番号が997番のグッズたちだけど、古屋くんのがどれかはわからない。香りが気に入らなければ困るので(かつて「インカント」なぞは買って後悔した)、最も当たり障りがないところでルームミストにしてみた。ただ、これを空間やリネン類に吹き付けてみても、あまり香りたたないし長持ちしないので、やっぱり練香水とかにしたほうがよかったかな?気に入ったらそういうのを注文してみたいけど、まだわからない。左にあるのは体感予報のアクリルブロック、下にあるのはタクミ君シリーズのBlu-rayボックス。(^^;)右はアイロン台に置いてみたところ。最後にちらっとワイナリーの主椙本氏が現れ、宮田の中学の4年先輩だという。そして、星澤くん(岩永の旧姓)とは浅からぬ縁があると匂わせた。岩永の元彼なのか?さて、ふたりの高校の時の事件も養子のいきさつも、これから明らかになるのかな。「俺たちもう別れたほうが」のセリフも気になる。続く5話はもう、今日の深夜に放送される。(感想書くの遅いよ、自分)💦

    「恋二度」第4話
  11.                     答え「大東亜戦争」は当時の大日本帝国が閣議決定した正式名称英霊は皆「大東亜戦争」の名で戦って亡くなられた由って他国が戦勝を自国目線で祝うのと同じ日本国内における自衛隊の式典及び催事には「大東亜戦争」で正解日本は「大東亜戦争」の名の下で慰霊と平和を祈願する真に平和を乞うならば、反省は敗戦側だけに在るべきものでは無い現在において戦争しまくってる国に四の五の言われる筋合いはない 以上大敗北戦争は非常識すぎるね負けた戦争でも自ら敗北戦争なんて言う国なんて世界中で聞いた事ない今生きてる「日本人」としてこうゆう奴がいること極端なイデオロギーが人格歪ませてるいい例だ。君が代を歌うな、日本は悪い国だったという。シンプルにこんな奴が教授をやってる「新潟国際情報大学」「教鞭を執る」に値しない「道徳観」が今の日本の教育の限界を物語っているように思う。これがGHQに思いのままに日本の歴史を塗り替えられた証拠である最期の酒さえ与えず遺骨を家族に元に還すこともしなかった生粋の差別主義者処刑の日は上皇陛下のお誕生日東京国際軍事裁判でA級戦犯として7人の絞首刑(死刑)判決を受けたものへの刑の執行が、12月23日午前0時1分30秒より巣鴨刑務所で行われ、同35分に終了した。この日は当時皇太子だった継宮明仁親王(上皇陛下)の15歳の誕生日(上皇誕生日)であった。皇太子に処刑の事実を常に思い起こさせるために選ばれた日付であると言われている。一人の少年の背に背負わせた残酷すぎる重い十字架この野蛮さがアメリカアメリカの性根の腐り具合がよくわかる東条英機「ワイは先に逝くけどお前ら米国はちゃんと逃げずに責任とれよ」ソ連に黒海、バルト海に不凍港を与え、千島列島を与えた結果太平洋への進出まで許したルーズベルトは共産主義者と世界を分かち合うつもりだったそようです。ハミルトンフィッシュ著「ルーズベルトの開戦責任」と言う本著者は戦前、米国共和党下院議員で、ワシントンでの外交問題に深くかかわってきた方で、オスロ会議の代表として、またヨーロッパの主要な人物例えばドイツのリッペントロップなどとも話をして来た方です。そして共和党議員として対日開戦をスピーチした方でもありました。またルーズベルトは共産主義者に知人が多い容共者だった事、ポーランド問題つまり第二次世界大戦の原因はルーズベルトにあると言う事がよく分かります。日本って戦争の反省みたいな戦争の悲惨さみたいなテレビはやりますが、負けた戦争しか反省しないのはなぜですか?「戦後レジーム」これは要するに「YP体制(ヤルタ・ポツダム体制)」のことです。戦後の世界秩序は、いわゆる「ヤルタ会談」によって決定付けられ、米ソ二大国による覇権体制が確立された。これにより、各民族が当然に持つべきである民族自決の権利が侵害されています。また「ポツダム会談」により、日本は「占領憲法(日本国憲法)」を押し付けられ、左翼勢力が跋扈し亡国への道を辿っています。これらを、形成するYP体制の打倒をすることが戦後体制「戦後レジーム」からの脱却です。マスコミは「権力の監視機関」ではなくて「戦後レジームの監視機関」日本人がいまだに「大東亜戦争」を「なんちゃらかんちゃら」と呼ぶ自虐史観。これが戦後レジーム。で?パッコン君リメンバーパールハーバーと君らアメリカ人は言うけどハワイの先住民からしたら「お前が言うな」だろうよ戦争をしなくても最後は簡単に併合という形で侵略が成功してしまう。100年間で一つの国がこんなに変わる。ハワイ王国が辿った衰退の過程=今、日本で起きていること。日本も75年で真の日本を失いました。日本が被害者コスプレが得意ならアメリカは警察を自称する戦争屋腹黒さはホント世界一だわ で?なんでハワイが欲しかったんだ?その目的は何だったんだ?カラーコード戦争計画は連合国対枢軸国を仮定したレインボー・プランに先行した計画であり、その中でオレンジ計画はアメリカ合衆国が日本のみと戦う場合に基づいて研究され続けていた。オレンジ計画 - Wikipediaja.wikipedia.orgオレンジ計画は、厳密には日本を敵視した単独の計画ではなく諸外国との紛争を想定したカラーコード計画の中の1つ例えばイギリスとの戦争を想定した「レッド計画」やメキシコとの戦争を想定した「グリーン計画」など沢山ある計画の中の1つ。ありとあらゆる国難を想定して準備していた、ということ。そして、それは今も同じ。これは日本も見習うべきだと思います。アメリカと云う国の本質を忘れるなつまり、日本もアメリカとの戦争を念のため想定しておけってことです。日本人は事実をより正確に認識し、その上でもっと国家意識を持って憲法や教育を考え直さねばなりません。まあガザに原爆落としても無駄じゃないかな日本みたいに降伏しないと思うむしろゲリラやテロリスト活発化してベトナム戦争と同じかそれ以上に悲惨な事になりそう自分の国が戦火で焼かれた経験が無い国ならではの感覚自国の民間人が無差別に死んでいく様を知らないから言える事アメリカに核の雨が降った時はじめてアメリカ人のステグマは拭われ正常に気付くだろうアメリカが二度目の間違いをしたら、許してやらなくたっていい。近々答えが見えてくるかも。いつまでド腐れ戦争屋の財布でいるつもりだ?レッド計画レッド計画 - Wikipediaja.wikipedia.org

    自衛隊「英霊の皆さん太平洋戦争お疲れ様でした!」 英霊「太平洋戦争..?」
  12. こんにちは。ついに3巻が発売されてみなさま読書進んでおられますでしょうか私は4分の3まで読んだので、もう書きたくなって(笑)まだ途中の人も多いと思うので、ネタバレあんまりなしで感想書きます↓自分で染めた藍染めでブックカバーを作りました✨今回は水辺の場面が多いので、なんだか雰囲気がちょうどいいかなと。では感想。⚫︎テンポよき!→そのおかげでどんどん読めます。400ページあっても、縮地千里なみに一気に進められます!⚫︎とにかく笑える→チーロンって嫌なやつですが、ちょっとコミカルな感じだったり、みんなのドタバタが笑えました⚫︎花城の美しすぎる変身の数々→続きが気になるからどんどん読みたいけど、花城のシーンになるたびに妄想がとまらず、進みません(笑)ぜひアニメ化お願いします。⚫︎ついに謝憐もドキドキ→もう読者だけが花城にドキドキしてたんちゃうかと思いますが😂、ついに謝憐もドキドキし始める。今回からは謝憐と一緒にドキドキできます(笑)不器用な少年という感じでかわいいね。⚫︎とはいえやっぱり謝憐強いな!→800年間で培われたものって凄かったんだなとつくづく思いました。まさに達人の域。たくさん戦いの描写がありますのでお楽しみください。⚫︎花城も相変わらずです(笑)→いつでも余裕で優雅ささえ感じる花城主でございますが、マイペースさが😂そして、超強いのは知ってるけど、まさかの舌打ちで?続きは3巻でお楽しみください。⚫︎やっぱり花城は奥ゆかしい→それ謙虚すぎない?というシーンが出てきます。どんだけ?どんだけ?謝憐大好きなん?謝憐を困らせない、恥をかかせない態度と機転。⚫︎謝憐の誠実さよ→殿下の言葉ってほんとに誠実でまっすぐ。私、ほんと気持ちよくわかる!ていうくだりがありました。今回は少しショックに感じてるのに、花城に対してとても素敵な言葉をかけてあげます。⚫︎とにかくストーリーに目が離せない。→今回は風師殿が関わる事件ですが、展開がお見事!真相が明らかになってきたら、実は…という要素も入ってて、うーん!と私はうなってしまった。また全部読んだら感想書きたいな。みなさんの感想も読んでいきたいと思います!楽しみだな

    尊い(T ^ T)ついに「天官賜福」日本語版3巻 
  13. 『イビルアイ』原因不明の病に罹った妹の転地療養につきあわされて田舎のおばあちゃんの家にやってきたナラ。しかし両親はナラたちを置いたま「ちょっと出てくる」と言うてババァズハウスからどこかに行ってしまう。「は?ちょっと待つし」怒り心頭のナラ。妹を押し付けられて、アタシはヤングケアラーか。しかも祖母と無茶苦茶相性が悪い。メイドの女性とは仲良くなって、そこでこの村に伝わる魔女の話を教えてもらう。昔この村にいた三姉妹は魔女に願いを頼み、願いをかなえ、代償を払い、魔女を退治する。そしてひとりは魔女になり、ひとりは魔女になる事を拒否し、ひとりは年老いて死んでいく。ナラの周囲におかしなことが連発。ババァは夜な夜なルナの足を嚙んでるし。「こんなとこにおれるかー」ナラはルナを連れて脱出するがあえなく捕まっちゃう。両親が帰って来て、ルナが元気を取り戻す。都会に帰るで~、と、その時母がルナの足の嚙み傷に気が付き、祖母とタイマン張に行くが敗北。祖母はルナの血を吸って若返り、母と入れ替わるねん。何も知らないナラは倒れている女を祖母だと思い惨殺。街に帰ってきたら母が魔女だったことに気付くナラ。ナラは初潮を迎え大人の女になっていく。魔女の系譜は繋がれていくのか…。イビルアイAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}Amazon.co.jp: イビルアイを観る | Prime Video都会に住む13歳の少女ナラは、妹の奇妙な病気を治すため、家族とともに母の田舎であるラスアニマスという村を訪れた。田舎には年老いた祖母が一人で住んでいた。しかし、次第に不穏な空気が漂い始め、ナラは祖母の不可解な行動から、彼女が人間ではない何者かであると疑い始める。どんどん容体が悪くなる妹、家政婦の突然死……。この村と祖母に隠された秘密とは一体…(C)FILM …www.amazon.co.jp三姉妹、生き残った二人ともが魔女になってしもたんや。「あたしは、魔女なんかにならない!」言うてたのに、寄る年波には勝てんのかい。ナラ一家が住んでるアパートの子供たちが次々病気になっていくのは、ナラのママ上が血ぃ吸うたろか~してたからなのね。パパ上がママ上にいいように扱われてて、ぼんくら感半端なし。イケメソなのに。両親が家を空けたのは、魔女の力で「願いをかなえるけど、何か大事なものを奪っていく」能力を持つバッカを生み出し孵化させてルナを救おうとしたから。その奪われるのがママ上の命ってのが。もしママ上の命じゃなかったら、何を代償にするつもりやってんやろ?ババァ?それとも…。母殺しが裏テーマであろうこの作品。面白いけど、なんかモヤモヤ出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLHJ3Z9X『ベネシアフレニア』スペインからカーニバル真っ最中のベネツィアにやってきたイサたち。おりしもベネツィアでは「観光客帰れ」デモや「観光客行不明事件」が勃発していた。大衆の面前で仮面の男が観光客をKILLしても、「ショーですから」これで誰も不審に思わない。お前らの眼は節穴か!イサ達も観光をがっつり楽しんでベネツィアの方に顔をしかめられてても気にしない。そうこうしてるうちにイサの仲間たちが次々行方不明になったり死んだり。「観光客が行方不明になるといううわさがあれば、ベネツィアに来る人が減るだろうと思ってやらかした」「観光客からベネツィアを守りたかった」と言う「なんそれ!」な理由で殺害したらしい。最初から最後まで「なんそれ」。べネシアフレニアAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}Amazon.co.jp: べネシアフレニアを観る | Prime Video結婚を間近に控えたイサと友人たちは、独身最後に羽目を外そうと、カーニバルで賑わうイタリア・ヴェネツィアを訪れる。しかし、到着した彼女たちを待ち受けていたのは「観光客は帰れ」というプラカードを掲げた大勢の人々。近年ヴェネツィアでは、観光客の増加による環境悪化が社会問題になっていたのだ。それでも気を取り直して観光を楽しもうとするイサたちが乗り込んだボートに、突然…www.amazon.co.jpパンタローネ様!(違う、全然違う)ごめんなさい。3回くらい寝落ちしました。グロはそこそこ。首ちょんぱもあるんですよ。わぁい。って言うか。カーニバル、ショーを言い訳にしすぎじゃね?さすがに警察も乗り出してくるけどさ。人がKILLされてるのにスマホで撮影してるとか、なんなん?血の臭いとかするじゃん。ベネツィアは血の臭いもわからないくらい魚臭いとか潮臭いとか、そういうとこなん?行ったことないからわからん。ちょっと申し訳ないですが、「スプラッタァじゃ、R15じゃ」と観たら「ナニコレ」になっちゃったポンカス映画。…ええっ、『気狂いピエロの決闘』の監督さんなの?何が起きたんだ、この人に。『気狂いピエロの決闘(ネタバレあり)』どっちに好かれても、あんま嬉しくない…。気狂いピエロの決闘 [DVD]/カルロス・アレセス,アントニオ・デ・ラ・トレ,カロリーナ・バング¥4,300Amazo…ameblo.jpおっさんがケツを出して走る映画。出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CC8QRQWX睡眠時間を削って映画を観て本を読む。ドヤサァ!結局寝落チング。齢には勝てない。ベネツィアの人って観光客に来てほしくないん?「ベネツィア 観光客問題客問題」で検索して「なるほど」と思いました。ポチ↓にほんブログ村

    まとめて紹介映画館(『イビルアイ』『ベネシアフレニア』)
  14. 「かくしごと」を観てきました。Fan’s Voiceさんの独占最速試写会が当たり観せていただきました。(@fansvoicejp)ストーリーは、絵本作家の千紗子は、絶縁状態となっていた父・孝蔵が認知症を発症したため、仕方なく故郷へ戻って介護をすることに。ある日、彼女は事故で記憶を失った少年を助ける。その少年の身体に虐待の痕跡を見つけた千紗子は少年を守るため、自分が母だと嘘をついて一緒に暮らし始める。というお話です。絵本作家の千紗子は、長年絶縁状態にあった父・孝蔵が認知症を発症したため、渋々田舎に戻ることになる。家に帰ってみると、父は千紗子のことが認識出来ない。ふざけているのかと思ったが、本当に解らないようだった。他人のような父親との同居に辟易する日々を送ることになった千紗子。毎日、喧嘩ばかりだ。そんなある日、夜に車を走らせていると、目の前に人が倒れてくる。驚いて車から降りた千紗子と友人の久江は、意識の無い少年を助けることに。千紗子の家に少年を連れ帰り、雨でびしょぬれになった服を着替えさせると、身体中に虐待の痕を見つける。これは問題だと思いながら、次の朝目覚めた少年に名前を聞くと、それまでの記憶を失くしているようだった。橋から川に向かってバンジージャンプをした少年が行方不明とニュースで報道されている。高い場所を怖がる少年が自分からやる訳も無く、これも虐待だと気づいた千紗子は少年を守るため、自分が母親だと少年に嘘をつき、一緒に暮らし始めるのだった。自分の絵本の主人公の拓未という名前をつけ、次第に心を通わせ、新しい家族のかたちを育んでいく三人。しかし、その幸せな生活は長くは続かなかった。後は、映画を観てくださいね。衝撃的な内容の映画でした。うーん、唸ってしまうような展開で、何が正しくて何が間違っているのか、人間はどこまで壊れていってしまうのか、色々と考えてしまいました。まず、千紗子は父親と絶縁状態でした。彼女は昔から父親が苦手で上手く行っていなかったんです。父親の孝蔵はとても真面目な人間でいつも自分のいうことは正しいと考える人間です。千紗子は暴力を振るわれてはいませんでしたが、精神的な虐待を受けていたのだと思いました。それこそモラハラだと思います。彼女のことをいつも否定するので、千紗子は父親が苦手になり、ある決定的なことがあって8年間ほど絶縁状態だったんです。しかし、母親が亡くなり一人で暮らしていて認知症を発症したようで、千紗子は呼び戻されました。孝蔵の介護認定を受けて施設にいれたら、すぐに東京に帰るつもりだったんです。そんな時に虐待を受けていたらしい少年を拾います。拾うというのがピッタリのように道路に倒れていたんです。車に少しぶつかったようで、頭を打って記憶を失くしたのかもしれず、家に連れて帰ります。なんで警察に通報しなかったかは、映画を観てくださいね。そして少年の虐待の痕を見つけるんです。いつも思うんだけど、義父が虐待するなら自分の子じゃないから理解出来なくはないですが、一緒に母親も虐待するってどういうことなんだろう。男に依存して生きる女って最悪だというのが解らないのかな。男と一緒に自分の子を虐待って、人間として終わっているので人間辞めた方がよいですよ。母性が無いという女性もいなくはないと思うので、全ての女性に子供を愛せとは言いません。でもね、愛せないなら産んじゃダメですよ。自分が愛されなかったから子供を愛せないというなら、産まないこと。それでも生まれてしまったら、国が保護して里親に任せるようにしないと、これからも子供の虐待は減りません。日本も欧州や米国のように、子供を守るための制度をもっとしっかり作らないとダメでしょ。子育て支援よりも子供保護制度の方をしっかりしないと、生まれてもすぐに殺されてしまいます。この映画でも、千紗子が虐待の痕を見つけるんだけど、助ける手立てが無いのよね。警察に届けたらすぐに親元に連れていかれてしまうし、児童相談所に連絡しても様子を見ましょうと言って、最終的には親に帰されるでしょ。緊急事態になっているという感覚が無いんですよね。身体に解るほどの痣があるなら、もうそれは緊急保護の状態でしょ。だから千紗子は自分が育てることにしちゃうんです。嘘をついてまでも、子供を守ろうと動くんです。見てしまったら、ほおっておけませんよね。助けたいと思いますもん。だってバンジージャンプですよ。義父が少年の足に縄をまいて橋から落としたんだと思うんです。信じられない行動でしょ。あり得ないですよ。千紗子は自分が親との関係で苦しんだので、この少年は助けたいと思ったんだと思います。でも少年の目の前で、認知症の父親を怒ったりしてしまい、自分も同じように虐待のようなことをしてはいけないと、何度も心に言い聞かせていたんじゃないかな。だから、段々と父親にも優しくなっていきます。そんな3人の関係のバランスがとても良くなっていき、1つの家族になった頃にまたも問題が起きるのですが、それは映画を観てください。父親の認知症は進んでいくし、拓未は自分の本当の子供ではないし、やっぱりそう簡単に上手く行くわけがないんです。嘘で塗り固めたしあわせは、長続きはしないんです。こんな風に虐待されている子供を見つけたら、どうしたらよいんでしょう。警察も児相も役に立たず、法律でも親を罰することが出来ないのなら、子供はどうやって自分の幸せを見つけたらよいんでしょうか。家出をしても親のところに連れ戻されてしまうし、昔の駆け込み寺のような、子供駆け込み寺があったら良いのにね。洗脳されたやらなんやらありますが、何人もの大人がバラバラに判断して子供の処遇を決めるって駄目なのかしら。裁判員制度が出来ているんだから、子供支援判定員とかって制度を決めて、子供をどうすべきか順番に判定する制度があったらよいですね。子供の立場で考えられる人になって欲しいな。認知症は大変そうでした。私もそろそろ親の介護を考えなくてはいけなくなると思うので、映画を観ながら考えてしまいました。脳がしっかりしていて身体が動かないなら、介護士さんを頼んだりすれば良いけど、認知症になっても身体が丈夫だと徘徊したり大変ですよね。私、親が認知症になってしまったら、徘徊する前に、身体にGPSを埋め込んで貰おうかな。だって何も持たないで出てしまうから徘徊なんでしょ。怖いと思いました。この映画、凄く考えさせられる映画でした。子供を助けたいなぁ。何とか虐待する親から引き離せないのかしら。血の繋がりが無くても心が繋げられる里親に出会えたら、その方が幸せですよね。国も考えて欲しいです。主演の杏さんは必死で子供を守りたいという強い母親でした。そしてその父・孝蔵役の奥田さん、本当に認知症のリサーチをされて演じたそうです。素晴らしかったです。拓未役の中須さん、上手い子でした。最近の子役は本当に凄いです。他、佐津川さんや酒向さんも良かったです。義父役の安藤さん、優しいパパを演じたと思ったら極悪な義父まで、なんでも出来る方ですね。うーん、素敵でした。私はこの映画、超!超!お薦めしたいと思います。これは誰もが直面する親の介護を考えさせる部分と、虐待されている子供を見つけてしまってどう行動するのが良いのかを考えさせる、良い作品でした。子供ってバカじゃないんですよね。凄く考えているんです。それを大人も解ってあげて欲しいなと思いました。ぜひ、観に行ってみてください。ぜひ、楽しんできてくださいね。「かくしごと」映画『かくしごと』公式サイト|6月7日(金)公開『生きてるだけで、愛。』関根光才監督待望の長編第2作!杏 主演。この子を守るために、私は嘘をつく。心揺さぶるヒューマン・ミステリー誕生。原作:北國浩二「噓」happinet-phantom.com

    「かくしごと」子供を守るために隠すことが必要なら周りも考えてあげて欲しい。法律が全てじゃない。
  15. このドラマはオリジナル脚本です。それなのに3人の脚本家が名を連ねていて、そのトップに名前がある「伊東忍」とは過去の作品も経歴も分からない謎の人物です。こういう場合は誰かがペンネームを使って書いていることが多いので憶測ですが元フジテレビ社員で独立して自分の制作会社を設立し、このドラマの「企画」とななっている藤野良太プロデューサーが自ら脚本も書いているのでは?と…フジテレビ 木曜22時「Re:リベンジ~欲望の果てに~」第1話主演…赤楚衛二脚本…伊東忍、中村允俊演出…金井紘題材自体は悪くないんですが、脚本による料理の仕方をもっとうまくやってくれたら良いドラマになりそうなのに…と思わされる初回でした。原作のないオリジナル脚本ですから、脚本のストーリーテリングが作品の良し悪しをかなり左右しますからね。そういう意味では、主演の赤楚衛二を取り巻くように錦戸亮、芳根京子、余貴美子、笹野高史、光石研、梶原善、利重剛、小木茂光と実力者を揃えた布陣なのに使いこなせてないもどかしさは感じましたね。内容の方は大病院の理事長を次いだ婿養子の父、友信(光石研)に反発し、雑誌記者になった主人公の海斗(赤楚衛二)は、父が倒れ、その後亡くなってしまうと、病院の実権を握ろうとする叔母の市子院長(余貴美子)に食ってかかり、すると何者かに襲われ…ってことでした。大病院のドロドロした権力争いに、つい巻き込まれていくということなんですが、キーになるのは智信が推進していたプロジェクトのために招かれた心臓外科医、大友(錦戸亮)。プロジェクトは循環器科の専門病棟で、智信は海斗を新理事にして、プロジェクトを任せようとしていたようです。しかし、智信は快復したのに何者かに殺されたようで、海斗の祖父、皇一郎会長の推薦で大友がプロジェクトを任されます。大友は善か悪か、まだ分からないところがミソですね。あと芳根京子が演じてるためか、どうも海斗の恋人で、天堂病院の看護師をしている陽月が怪しげで、妹の心臓手術のために悪に加担している可能性が高いかも?と睨んでます。主演の赤楚衛ニは初回はこれといって特筆することもない、良くも悪くもない平均点でした。今回の評価は…7

  16. 「陰陽師0」を観る前に旧シリーズをチェック!その2「陰陽師II」
  17. おはようございます☀️真夜中の地震、大丈夫でしたか?岡山県は滅多に揺れないので地震アラートが鳴った時には硬直してしまいました。愛媛県南与や高知県西部は震度6弱だったようです。怪我をされた方が救急搬送のニュースも入って来ました。余震もあるかも知れないのでどうか気を付けて下さいね。さて、今日は先日【ゴジラ-1.0】で第96回アカデミー賞で邦画・アジア映画史上初の視覚効果賞を受賞した山崎貴監督作品、【アルキメデスの大戦】を紹介させて下さい。⛴まずいつもの予告編からどうぞ【アルキメデスの大戦】は三田紀房先生による日本の漫画、およびそれを原作とした実写版映画です。軍艦、戦闘機など旧日本海軍の兵器開発・製造について当時の技術戦略と人間模様をテーマにしたフィクション作品となっています。⛴【アルキメデスの大戦】キャストたちの紹介です。🟢【巨大戦艦建造反対派】⛴櫂 直/かいただし(菅田将暉)100年に一人の天才といわれる元帝國大学の数学者。軍隊が嫌いだが山本五十六の勧誘で海軍入りし数学的観点から巨大戦艦製造計画を阻止しようと奔走する。常に巻き尺を持ち歩きなんでも計測しないと気が済まない変わり者。⛴山本五十六/やまもといそろく(舘ひろし)海軍少将で海軍第一航空戦隊司令官。巨大戦艦製造計画反対派。今後の海戦は航空機が主流になると「航空主兵論」に夢中になり巨大戦艦の建造に異を唱える。⛴田中正二郎/たなかしょうじろう(柄本佑)海軍少尉。山本五十六に命じられ櫂の付き人になる。最初は櫂の言動に不信感を表すが一緒に行動をしていくうちに櫂に心酔する。⛴尾崎鏡子/おざききょうこ(浜辺美波)尾崎財閥の令嬢。櫂に家庭教師をしてもらっていた為「先生」と呼び慕っている。⛴大里清/おおさときよし(笑福亭鶴瓶)大里造船の社長。初めは櫂に協力することを拒んでいたが鏡子の依頼で櫂と話し考えに賛同。巨大戦艦建造計画の阻止に協力する。⛴永野修身/ながのおさみ(國村隼)海軍中将。山本五十六の上官で、巨大戦艦建造の反対派。🟢【巨大戦艦建造賛成派】⛴大角岑生/おおすみみねお(小林克也)海軍大臣。軍事会議の決定権を持つ。⛴嶋田繁太郎/しまだしげたろう(橋爪功)海軍少将。巨大戦艦製造計画推進派。山本五十六と対立。様々な妨害工作を行う。⛴平山忠道/ひらやまただみち(田中泯)海軍造船中将。巨大戦艦を設計し建造計画を進めていく。⛴宇野積蔵/うのせきぞう(小日向文世)海軍大佐。「戦艦長門」の艦長。🟢【アルキメデスの大戦】あらすじです。【起】1933年。日本は日露戦争での栄光を引きずりつつ欧米列強との対立を深めていた。海軍少将の山本五十六(舘ひろし)はこれからの戦争は航空戦が中心になるだろうと考えており空母の新造計画をあたためていた。山本は造船少将の藤岡喜男(山崎一)に航空母艦の設計案作成を依頼し新型戦艦建造計画会議の場で自身の計画を語った。しかし日露戦争の栄光に囚われる保守派の嶋田繁太郎海軍少将(橋爪功)は造船中将・平山(田中泯)の巨大戦艦建造計画を持ってこれを推した。平山の設計した戦艦は構造的にも美しく、議長を務めていた海軍大臣・大角(小林克也)もつい見入るほどだ。航空母艦か、巨大戦艦か。結論は出ないまま会議は閉じられ半月後の会議で決定することになった。山本と藤岡、そして彼らを支持する海軍中尉・永野(國村隼)は料亭で今後の作戦会議を行った。そこで山本らが偶然出会ったのは櫂(菅田将暉)という青年だ。櫂は、尾崎財閥の娘の家庭教師をしながら帝大の数学科に通っていたものの、ある出来事のために解雇され、大学も退学させられたという。櫂は、財閥からもらった大金を使い切ってしまうために、料亭で芸者遊びをしていた。【承】山本は、先の会議で嶋田らが見せた巨大戦艦の見積りに疑問を持っており櫂に協力を依頼して見積りの再計算を行い嶋田らの嘘を暴こうと考えた。山本は櫂の下宿を訪れアメリカに留学するという櫂に日本とアメリカの戦争が始まると告げる。負け戦になると確信する櫂に山本は、巨大戦艦の建造をやめさせるために協力して欲しいと話すが櫂はこれを断る。櫂は過去に、嶋田に会っていた。戦艦の建造計画を聞いた櫂は、戦艦の砲撃は非効率的だと戦艦の建造に反対する意見を述べ、嶋田の逆鱗に触れて追い出されてしまったのだ。留学を決めた櫂だったが、出国の際、見送りに来た尾崎の娘・鏡子(浜辺美波)の背後に戦火の幻を見て船を降り山本のもとへ向かった。櫂は少佐として迎えられ2週間で巨大戦艦の見積りの再計算をするように告げられた。軍規により海軍省内の資料の閲覧を断られた櫂は戦艦実物を見に横須賀港に向かった。戦艦【長門】に乗船した櫂は艦長室に侵入し設計図を盗み見たのである。さらに戦艦内の要所を巻き尺で測って手帳に記録。それを元に【長門】の図面を書き起こした。【転】巨大戦艦の見積りの計算には、材料費の根拠を示した「価格表」が必要だ。櫂は鏡子の協力を得て、尾崎と繋がりのある造船会社経営者・大里(笑福亭鶴瓶)から価格表を含む台帳を見せてもらった。1週間かけて検証を行えば嶋田らの嘘が暴けると安心した櫂たちの元へ"決定会議が明日の11時開始に変更になった"との電報が届いた。櫂は設計図をハサミで切り分け皆に鉄の量だけ計算して欲しいと頼んだ。会議で、嶋田らの提示した見積り額が、実際に必要な費用の半分程度でしかないことを証明した櫂に平山は「敵国に正しい見積りが漏れたら列強はさらに強固な戦艦を造る」と、故意に嘘の見積りを提示したと主張する。それを聞いた大角は嶋田らの提案を採用すると宣言したが、櫂は平山の設計図から最大級の横波に耐えられないという構造的な欠陥を見つけ指摘した。平山は設計図を見直し櫂の指摘が正しいと自分の提案を取り下げた。その結果、藤岡の設計した航空母艦が採択される事になった。【結】会議の後、櫂は平山の部屋に呼ばれそこにある巨大戦艦の模型を目にする。「この怪物を造ってはいけない」と呟く櫂に平山は、艦を造ろうが造るまいが日本はアメリカと戦う道が決まっていると話す。日露戦争での勝利の栄光に縛られ、勝ち目のないアメリカとの戦争にも勝つ気で挑もうとする日本という国の鼻柱を折るためには無敵に見える巨大戦艦に期待させた後、その戦艦の無惨な最期が日本に壊滅的な敗北を示すという終幕が必要ではないかと平山は考えていた。平山は自論を櫂に述べた後「よりしろとなるような艦を作りたい、そのために櫂の発想と数式が必要だ」と話す。言葉を失う櫂に平山は、もしそのような戦艦が完成したら日本の象徴という意味を込めて【大和】と名付けたいと打ち明けた。櫂は反対していた巨大戦艦【大和】の建造に協力することにしたのだ。9年後、巨大戦艦【大和】が発艦するのを見送る櫂は涙を流していた。それは真珠湾攻撃からわずか2か月後のことだった。🟢映画の初っ端に敢えて【大和】のボロボロに散る描写を持って来た山崎貴監督の意図。序盤の戦闘シーンは先日映画館で観た【ゴジラマイナスワン】を彷彿とさせました。冒頭の船が沈んでいくシーンは【大和】だけに迫力がすごかったですね。【アルキメデスの大戦】は【ゴジラマイナスワン】より先に視聴していたんですがこれもスクリーンで観ていたらどれだけ迫力だったのかと思うと……ね。映画はスクリーンの大画面で観るに限るってのを【ゴジラマイナスワン】で嫌という程、思わされました。ただもう映画館での視聴は体力的に無理だなって【ゴジラマイナスワン】で納得出来ました。2時間、席に座る事がもうキツくなってた。ポルノグラフィティのライブももう無理だな。自宅で横になってタブレットで楽しむ事にしました。過去に沢山、戦争を題材にした映画ってありましたよね。【アルキメデスの大戦】は今までのものとは全く異なる切り口での戦争映画で当時見た時はかなり新鮮でした。このブログを書いている今でもどこかの国で戦争は行われているんでしょう。戦争を起こしたがる一定数の上級国民ですかね、その守られた立場の人間って愚かですよね。傷付くのはいつも一般市民。本当の意味での穏やかな日は来るのかな。それを願って今日はブログを締めますね。いつもお越し下さって嬉しいです。頑張って書いていきます次回はドラマの予定です📺また遊びに来てね✋

    たくさん共感されています

    映画【アルキメデスの大戦】菅田将暉×浜辺美波×舘ひろし
  18. ウーマン・イン・ザ・ウィンドウのMY評価⭐︎⭐︎⭐︎映画「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」のあらすじ広場恐怖症のため外に出られない心理学者のアナは、マンハッタンのウエストサイドに一人で暮らしています。彼女は向かいの家に引っ越してきたラッセル家の一家と知り合い、彼らの生活を覗き見るようになります。しかし、ある日、アナは向かいの家で起きた恐ろしい犯罪を目撃し、その謎を解こうと奮闘します。ジョー・ライト監督の手腕映画「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」の監督は、才能あふれるジョー・ライトです。彼は、視覚的な美しさと深い感情表現を巧みに融合させることで知られており、その手腕は多くの映画ファンや批評家から高く評価されています。ジョー・ライト監督のキャリア:ジョー・ライトの監督キャリアは、彼の独特な視点と映画に対する情熱が反映された作品群によって形作られています。彼は「プライドと偏見」や「アトンメント」など、文学作品の映画化でその名を広めました。これらの作品では、彼の繊細な演出が光り、観客を物語の世界へと引き込んでいます。また、「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」では、歴史的な人物を描きながらも、人間味あふれるポートレートを作り上げ、批評家からの賞賛を集めました。この作品で彼は、歴史の重要な瞬間を、個人の葛藤と絡めて描くことに成功しています。監督としての特徴:ジョー・ライトの映画は、彼の独自のスタイルである長回しや、劇的なカメラワークが特徴です。彼は視覚的なストーリーテリングを重視し、映画の美術や撮影にも深い関心を持っています。その結果、彼の作品は常に視覚的に魅力的で、感情的な深みを持っています。「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」では、ジョー・ライトは彼の映画作りの特徴を活かし、心理スリラーとしての緊張感を高めながら、主人公の内面世界を巧みに表現しています。輝くスター、エイミー・アダムスをはじめとする豪華キャスト映画「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」のキャストは、実力派俳優陣が豪華に集結しています。以下が主要な登場人物とそのキャストです。 アナ・フォックス(エイミー・アダムス) 小児精神科医で広場恐怖症を抱える主人公。 アリスター・ラッセル(ゲイリー・オールドマン) ラッセル家の父親で、アナが窓から覗き見する対象。 イーサン・ラッセル(フレッド・ヘッチンジャー) ラッセル家のティーンの一人息子。 ジェーン・ラッセル(ジュリアン・ムーア) アリスターの妻で、アナと意気投合する。 デヴィッド・ウィンター(ワイアット・ラッセル) アナの家の地下室に間借りしている売れないシンガーソングライター。 このキャスト陣が、予想外の展開とどんでん返しでヒッチコックのサスペンス映画を彷彿とさせるサイコスリラーを演じています。ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ原作:A・J・フィンのベストセラー小説**『ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ』**は、A・J・フィンの同名小説を原作にした映画です。このサイコスリラーは、広場恐怖症を抱える主人公である心理学者のアナが、隣家で起こった恐ろしい出来事を目撃し、不可解な出来事に翻弄されていく姿を描いています。アナ・フォックスは広場恐怖症を患い、家から出られない生活を送っています。向かいの家に引っ越してきたラッセル家の一家と交流することで、アナはあるトラブルに巻き込まれます。ジェーン・ラッセル(ジュリアン・ムーア)との出会いをきっかけに、アナは事件の謎を解明しようと奮闘します。しかし、出来事は思わぬ展開を迎え、アナは自身の正気を疑うことになります。監督はジョー・ライトで、エイミー・アダムス、ゲイリー・オールドマン、ジュリアン・ムーアなど豪華な俳優陣が出演しています。原作小説はベストセラーであり、映画化に期待が高まっていました。ただし、原作者A.J.フィン自身の謎めいたキャラクターとスキャンダルも話題となっています。この映画は予想外の展開とどんでん返しで、ヒッチコックのサスペンス映画を彷彿とさせる作品となっています。ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ映画評価:賛否両論映画「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」は、広場恐怖症を抱える主人公である心理学者のアナが、隣家で起こった恐ろしい出来事を目撃し、不可解な出来事に翻弄されていく姿を描いています。以下は、映画「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」の評価と感想です: Filmarks: ユーザーレビューの平均評価は3.2/5.0で、評価の幅が広く分かれています。一部のユーザーは意外性のある展開が面白かったと評価しています. 映画.com: 映画.comでは、ユーザーレビューの平均評価は2.3/5.0です. Yahoo!映画: Yahoo!映画の評価は5.7/10.0です. IMDb: IMDbでは、評価は40/100ですこの映画は、ヒッチコックのサスペンス映画を彷彿とさせる作品であり、予想外の展開とどんでん返しで観客を振り回すサイコスリラーとなっています。ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ解説:ネタバレありの深い考察ネタバレ解説と深い考察 アナの心理的葛藤: アナ(エイミー・アダムス)は広場恐怖症を抱えており、自宅から外に出られない日々を送っています。この心理的な葛藤が物語の鍵となります。彼女が窓から覗き見ることで、隣家で起きた出来事に巻き込まれていく様子が描かれています。 アナの内面世界は、映画全体を通じて緊迫感を高めています。彼女の不安や疑念が視聴者にも伝わり、物語に引き込まれる要因となっています。 隣家のラッセル一家の謎: ラッセル家の父親であるアリスター(ゲイリー・オールドマン)やその家族は、アナにとって興味深い存在です。彼らの生活や行動には謎が多く、アナは窓越しに彼らを観察しています。 一方で、ラッセル家の秘密や不可解な出来事が次第に明らかになっていきます。アナが事件の真相を解明する過程で、視聴者も彼女と共感し、疑問を抱きます。 トワイストとどんでん返し: 映画は予想外の展開とどんでん返しで観客を驚かせます。アナが窓から目撃した事件の真相は、最初の予想とは異なるものであり、視聴者は繰り返し驚かされます。 特に、アナが自身の正気を疑う瞬間や、事件の裏に隠された真実が明らかになるシーンは、サスペンスのハイライトとなっています。 心理的な緊張感と視覚的な美しさ: 監督ジョー・ライトは、映画全体に緊張感を漂わせる手法を巧みに用いています。長回しや劇的なカメラワークが、物語の緊迫感を高めています。 同時に、映画の美術や撮影も視覚的に魅力的であり、アナの心理的な葛藤と物語の謎を視覚的に表現しています。 このように、「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」は、心理的な緊張感と予測不能な展開が魅力の一つです。ネタバレを避けつつ、視聴者を引き込む要素が詰まった作品と言えるでしょう。ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ最後のシーンの衝撃映画「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」の最後のシーンは、観客に強い印象を残すクライマックスです。このシーンは、主人公アナ・フォックスが、隣家の少年イーサンとの間で繰り広げられる命がけの攻防戦を描いています。最後のシーンの考察:アナは、イーサンが彼女を屋上から突き落とそうとする緊迫した状況に直面します。このシーンは、映画全体を通じて構築されてきた緊張感の頂点であり、観客はアナの運命を息を呑んで見守ります。しかし、アナは逆にイーサンを天窓に突き倒し、彼は転落死してしまいます。この最終局面は、アナの内面的な成長と解放を象徴しています。彼女は、自らの恐怖と直面し、それを克服することで、自身の力を取り戻すことに成功します。また、このシーンは、アナが自分自身を信じることの重要性を観客に示しています。映画の終わりには、アナが新たな人生を歩み始める希望の光が示されます。彼女は、過去のトラウマを乗り越え、未来に向かって前進する準備ができていることを示唆しています。このように、「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」の最後のシーンは、サスペンスフルな展開と心理的な深みを持ち合わせており、映画の強烈なフィナーレとなっています。まとめ:ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ映画の魅力とは映画「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」は、心理スリラーのジャンルに新たな息吹を吹き込んだ作品です。エイミー・アダムスが演じるアナ・フォックスの複雑な心理状態と、彼女を取り巻く不穏な環境が見事に描かれています。個人的な感想: ストーリーの展開: 物語は、アナの視点を通して進行し、観客は彼女の不安と疑念を共有します。隣家の家族との関わりが深まるにつれ、緊張感は高まり、予測不能な展開に心を奪われます。 キャラクターの深み: アナのキャラクターは非常に魅力的で、彼女の内面の葛藤や広場恐怖症との戦いがリアルに感じられます。また、隣家のラッセル一家もそれぞれに秘密を抱え、物語に厚みを加えています。 演技の素晴らしさ: エイミー・アダムスの演技は圧巻で、彼女の表現力にはいつもながら感服します。ゲイリー・オールドマンやジュリアン・ムーアなど、他のキャストも彼らの役割を完璧に演じており、映画の質を高めています。 映像と音響の効果: 映画の映像美は目を見張るものがあり、ジョー・ライト監督の手腕が光ります。また、音楽と音響効果が緊張感をさらに高め、観客を物語の世界に引き込みます。 総じて、「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」は、サスペンスと心理ドラマの要素が見事に融合した作品であり、観る者を最後まで画面に釘付けにする力を持っています。

    映画「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」レビュー:ネタバレ解説と深い考察
  19. こんにちは、ねこあしです(*・∀・*)ノ本日は、つけめん&amp;焼き油そばのご紹介2️⃣まずは、上野エリアから▪︎▪︎▪︎上野で美術館&amp;博物館巡りをしてすっかりお腹が空いてしまったので、御徒町で少し前から話題沸騰中のあいだやさんへ。アメ横を抜ける道中、様々な誘惑と、人気店の行列にひよりながら早足で歩きます(急いだところで、結局待ったら一緒なんだけどw)モンスターグリルの向かい側の雑居ビルの路地みたいなところを入っていきます。13:30過ぎ、タイミングが良かったのか、ちょうど入れ替りでスムーズイン(その後は、随時2、3組くらいでウェイティング)頂いたのは、つけ汁2種味玉つけめん(1400円)冷や盛りか釜揚げを選べますが、冷や盛りで。タレは4種から2種類選べますが、1つは担々ですぐに決まったものの、海老と豚骨魚介で迷ったので、おねーさんに1番人気を聞くと豚骨魚介だと言うので、素直に従いますσ(o・ω・o)卓上にはつけたれ、海老の辛味、ブラック&amp;ホワイトペッパー、スープ割が並びます。イケボのご店主が外待ち案内も含めて、穏やかトーンながらも的確に指示を出されているおかげで手際よく7、8分ほどで提供⌛(回転もいいです)このビジュアルで、不味いわけありません(不味いとしたら、食品サンプルくらいだ)ツルツルぷりぷりしたつけ麺は、舌触りも喉ごしも良いですΣb( `・ω・´)グッつけ汁は▪︎▪︎▪︎ 迷っただけあるぜ、どっちもうまい d(*´∀`*)bそして、濃厚オレンジ色の黄身が美しい半熟卵! 美味しいに決まってる😆味がよいのが大前提ですが、2種つけ汁を選べることで、つけ麺としては少々高めな1400円がお安く感じてしまう営業センスも素晴らしい👏美味しかったです、ごちそうさま( 〃▽〃)続きましては、高田馬場から▪︎▪︎▪︎焼き油そば専門店 焼爺さん。早稲田口から出てすぐ、キャンドゥのお隣にある焼き油そばなるものの独特のビジュアルが気になり、訪問。18時、先客2名🕕️(後客あり)店前ポップに色々ある味の選び方が良くわからず(券売機からだと選ぶ選択肢が出てこない)、入り口の発券機前で暫し戸惑うも、(以前はバリエーションがあったようですが)焼きは味は1種のみとのこと(わからなかったので、店員のおねーさんに聞いた) 小(145g)トッピングなしのデフォルトで、計680円。いくら学生街とは言え、700円切ってるのって冷静に考えて、凄い▪︎▪︎▪︎(*゜Q゜*)待っている間に、調味料チェックは怠らない🔍️(辛いやつがあったら使いたい)5分ほどで、手際よく提供⌛お好み焼きのようにヘラで割り、まずはバリッとした独特の食感のあと、下からもちもちの麺が現れ、食感のコントラストが楽しい d(*´∀`*)b正直、食べづらいですが、美味しいです😋底に玉葱、豚バラが潜んでいるので、和えながら。 具量は率直に言ってやや侘しさを感じますが、言うて680円ですからね。700円以下で1食の価格なら安いくらいです、文句を言う筋合いはありません。サイズ感の目安に麺量が記載されているのですが、具量は変化があるのか気になるところ(小でも具は少なく感じたので、もし具が同量の場合、中以上だともっと淋しくなりそう)ゴマ油、花椒粉、自家製辣油で好みの味に調味。色の変化をお楽しみください🌶️以上。今日は、ここまで✌️ところで。今日はよいお肌の日なんですって💆毎日のスキンケアアイテムを教えて!クレンジングは、済ませていると想定し▪︎▪︎▪︎角質ローション→(ブースター美容液→)ローション→美容液→クリーム→アイセラム(orアイクリーム)→リップクリームの順が多いσ(・_・)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

    つけめんと、焼き油そば d(*´∀`*)b
  20. 清明April聖子さんのデビュー曲、『裸足の季節』松田聖子 「裸足の季節」1980年 レッツゴーヤングよりyoutu.beNHKのラジオ深夜便を聴いていたら、カタツムリが夏眠(冬眠の夏版)をするという話があり、大変興味深かった。カタツムリのシエスタ(省エネ)なのかな、と思った。プレーヤー | らじる★らじる NHKラジオラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FM放送の音声をライブストリーミングで同時提供しています。聴き逃し対象番組は、放送された音声を楽しむことができます。www.nhk.or.jp※カタツムリの冬眠と夏眠について!活動時期はいつ? | とれぴく (torepikulog.com)虫愛ずるムッシュー、ファーブル昆虫館館長の奧本大三郎先生のお話も面白かった。NPO法人 日本アンリ・ファーブル会 │ 館長のあいさつ (fabre.jp)【インタビュー】奥本大三郎(作家、ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」館長・75歳)「研究成果は楽しい読み物で社会に伝える。ファーブルのおかげでそう決意しました」 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト【サライ・インタビュー】 奥本大三郎さん (おくもと・だいさぶろう、作家、ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」館長) ――『ファーブル昆虫記』を完訳。虫の視点で文明を観察―― 「研究成果は楽しい読み物で社会に伝える。ファーブ…serai.jpNPO法人 日本アンリ・ファーブル会 (fabre.jp)奥本先生は、『ファーブル昆虫記』を30年かけて完訳している。完訳 ファーブル昆虫記 第1巻 上 | ジャン=アンリ・ファーブル, 奥本 大三郎 |本 | 通販 | Amazonフランス文学が御専門なので、『星の王子様』の訳も星の王子さま | アントワーヌ ド サン テグジュペリ, 奥本 大三郎 |本 | 通販 | AmazonAmazon.co.jp: ぼくらの昆虫採集 : 養老 孟司;奥本 大三郎;池田 清彦, オールカラー: 本スカラベとは、魅力的な音。フンコロガシと共に糞虫、と分類される虫らしい。★スカラベ(scarab)は、甲虫類のコガネムシ科にタマオシコガネ属の属名及びその語源となった古代エジプト語。単独の種名ではないため、いくつもの種が存在する。古代エジプト人が聖なる甲虫としていたのはヒジリタマオシコガネ(英語版)(Scarabaeus sacer)の事である。概要フランスの生物学者であるジャン・アンリ・ファーブルが自身の著書『昆虫記』の中で研究したスカラベ・サクレには、タマオシコガネやフンコロガシという和名が充てられて紹介され、有名になった。ただ、その後にサクレはファーブルの誤同定であったことが判明し、和名もヒジリタマオシコガネへ改められている。スカラベやフンコロガシは、糞を食料とする糞虫に含めて紹介される。★(糞を転がすスカラベ)ファーブルジャン・アンリ・ファーブル - Wikipedia引きつけられるのは、ファーブルが昆虫学者であり、同時に詩人だからなのだろう。農学・鉱物に詳しく同時に詩人である宮沢賢治に似ていると思った。何を(what)、どう書く(how)、が執筆の二大柱だとすると、その両方が独自に深く確立された二人。宮沢賢治 - Wikipedia★ジャン=アンリ・カジミール・ファーブル(フランス語:Jean-Henri Casimir Fabre、1823年12月21日-1915年10月11日)は、フランスの博物学者であり、また教科書作家、学校教師、詩人としても業績を遺した。昆虫の行動研究の先駆者であり、研究成果をまとめた『昆虫記』で有名である。同時に作曲活動をし、プロヴァンス語文芸復興の詩人としても知られる。★奥本先生の、「江戸前期の俳人 内藤丈草(ないとうじょうそう)の俳句『大はらや蝶の出てまふ朧月』の夜の蝶とは蛾のこと」という話も面白かった。内藤丈草 - Wikipedia『大はらや蝶の出てまふ朧月』(大原や蝶の出て舞う朧月)朧月は春の季語。この「大原」は、滅んだ平家を、生き残った建礼門院(安徳天皇の母)がここで弔ったという地で、江戸前期に生きていた内藤は、500年前の、春にあった壇ノ浦の戦いで亡くなった平家の人たちを偲んで、作っているらしい。「や」が偲びなのだろう。平徳子 - Wikipedia昔は蛾も蝶も「蝶」と言われた。蛾は明治以降の新しい言葉らしい。平家の家紋が揚羽蝶だから、大原×蝶×壇ノ浦の戦いのあった頃=春の朧月で平家を偲べるということらしい。壇ノ浦の戦い - Wikipedia場所(大原)×ゆかりのシンボル(蝶)×時期(朧月)で絞られ、何を詠んだかが特定される、という推理。リアルに考えるなら、月の出る夜に蝶は飛んでいない、それは蛾だったのだろう、となるのだろうが。「平家の亡霊=揚羽蝶、が夜飛んでいた」というイメージを江戸時代の内藤が俳句にした、でもいいのではと思った。【家紋】揚羽蝶の意味・由来を解説!源平藤橘時代から愛された理由 | | お役立ち!季節の耳より情報局 (kisetsumimiyori.com)アゲハはツツジに止まる。だから赤い捕虫網で行くとアゲハが捕まえやすいという話も面白かった。岐阜蝶は青い捕虫網。ギフチョウ - Wikipedia三遊亭圓生の、「御神酒徳利」。御神酒徳利 - Wikipedia御神酒徳利 三遊亭 圓生六代目 三遊亭 圓生(さんゆうてい えんしょう、1900年〈明治33年〉9月3日 - 1979年〈昭和54年〉9月3日)は、大阪市西区出身の江戸落語家、舞台俳優。本名は山﨑 松尾(やまざき まつお)。東京の新宿に長年住み、当時の地名から「柏木(の師匠)」とも呼ばれた。昭和の落語界を代表する名人の一人と称される。出...youtu.be江戸の旅籠屋の通い番頭が、その旅籠屋の大掃除の日に、旦那が徳川幕府からもらった、有難い、葵の御紋の御神酒徳利が転がっているのを見つけた。その箱が見当たらない、今は掃除中ゆえ、盗られるようなことがあってはならぬと番頭はとっさに、台所の水甕の中に入れた。掃除が終わって旦那が酒をみんなにふるまったあとで、御神酒徳利を出そうとすると、ない。奉公人に訊くが、誰も知らないと言う。酒に酔った番頭も、自分が水甕の中に隠したことを忘れている。旦那は「大変だ」となり、お開きの会を中止、散会とした。帰宅した番頭、酔いが覚めると急に自分の仕業だと思い出す。きまりが悪いからと、妻に旅籠屋に行って旦那に説明してくれと言うと、占い師が父である妻は、「誰もが生涯に三回占いが当たる。あんたが今から算盤占い師だと言って、占って、その占いで水甕の中にあったと言えばいい」と言う。そうすると、凄い、その通りに水甕の中にあった、先生だ、と旦那は芸者を呼び、大騒ぎとなる。その大騒ぎを聞きつけた泊まり客の一人が、「うちの大坂の17歳の娘が、原因不明の病にかかった。占いで原因を突き止めて治してくれないか」と大金を申し出る。帰ってその話を妻にすると、「死相が出ていたら神の祟りで死にます、とか言ってやり過ごし、その金をもらえばいい」と言う。番頭は大坂へ向かうことになった。途中神奈川の宿に泊まると、そこでお宝の入った巾着が紛失したと騒ぎになっている。誰も不審者の出入りはないから、内部の犯行だろうとなっている。そこへ来た番頭、そこの旦那から「算盤占いの当たる偉い先生が来た、三度のうち江戸とこれからの大坂で二回。あと一回をここで使ってもらえんか」と言われる。それは無理、となった番頭、「占いには離れという環境が大事。そして算盤の重しに握り飯と新しい草履が二つ必要」と嘘をつき、夜中に逃げようと計画した。一旦寝たふりをしていると、みしみしと足音。すわ幽霊かと脅えていると、「先生」と声。それはこの宿の若い女中。「先生の算盤には、もうわたしが犯人だと出ていますか?わたしはここに六年前から奉公しています。父は水飲み百姓ですが病気になり、薬のための給金の前借りを申し出たが断られ、看病に行きたくても人手が足りないと断られ、思い余って巾着を盗みました」「その巾着はどこにある」「去年の嵐で倒壊した稲荷神社の五枚目の板の間です」。その話を算盤占いではじき出したこととして伝えると、「巾着があった。凄い先生だ」と金をもらった。その金を女中に「父さんの薬を買いな」と渡し、大坂の、約束していた家に行き、水行をしてから21日断食していると、夢かまことか、神奈川のお稲荷様が出て来て、「お前のお陰で稲荷神社が再建された。代わりに教えてやる」と、ここに聖徳太子の時代に、観音様が埋まってしまった、それを掘り出せば娘の病は治ると言う。それを言ってそこの者が掘ると、ちょうどその辺りから観音様が出た。凄い先生だとなり、「何か望みはあるか、叶えてやる」と言われた番頭、「自分も旅籠屋をやりたい」と言った。お安い御用だとなり、一介の奉公人が江戸の旅籠屋の主人になりましたという話。それまでとは生活が桁違いになります。最もで、算盤占いですから、で下げ。圓生の、算盤をはじく音(口内、舌で作っているのか)がリアルで感動した。片っ端から喫茶店 - YouTube【野村雅夫】"熊だらけ"の喫茶店…その理由は?【片っ端から喫茶店】次回 ⇒https://youtu.be/ahgmQhTFjMo●平日の朝8時に新作をどんどん配信中!喫茶店やカフェを片っ端から巡るアンソロジー『片っ端から喫茶店』season8!年齢も性別も職業も違う人々が、喫茶店を訪ねてその魅力を探ります。今回は、イタリア生まれ滋賀県育ちのラジオDJ・野村雅夫(FM COCO...youtu.beDERMATOGRAPH(ダーマトグラフ)【星丘・古道具とコーヒー】 - 枚方つーしん (hira2.jp)店名の「ダーマトグラフ」は、プラスチックにも書ける紙巻色鉛筆のこと。店主さんは、木彫りの熊が「好き過ぎて」、「沼っちゃった」。「好き過ぎて」「沼った」「メッチャ」が人口に膾炙したのは、平成半ばからだろうか。確かに、触ってみたくなる。見ているだけでも触った気になってくるお知らせわたしが文を書きました、福音館書店こどものとも 5月号の「ステッドのホテル STED , A KANGAROO HOTELIER」、発売中です絵本をお手にされた方は、見るとハッピーになる嶽(だけ)まいこさんの絵を、どうぞ隅々までお楽しみになってくださいませカンガルーのステッドは、丘の上の小さなホテルで働いています。ホテルの仕事は、毎日がハプニングの連続。今日も、屋上で干していたシーツが風に飛ばされそうになったり、夕食の時間に停電になってしまったり……。次々と起こるトラブルをステッドが華麗に解決していきます。なんでもこなせるステッドの仕事ぶりを軽快に描きます。【5~6才向け】こどものとも|月刊誌のご案内|福音館書店来年は小学生! 「こどものとも」では、物語、ことばあそびに加え、新しい表現手法の絵本や、ひとりで読むには文章が少し長い作品もお届けします。文字が読める子どもたちも増えてきますが、あえて「自分で読む」ではなくお母さんやお父さん、身近な大人に読んでもらって楽しむことを大切にした絵本をお届けします。www.fukuinkan.co.jpこどものとも (2024年5月号)ステッドのホテル|www.kinokuniya.co.jpステッドのホテル (こどものとも2024年5月号) | くら ささら, 嶽 まいこ |本 | 通販 | Amazonこどものとも -雑誌のネット書店 Fujisan.co.jp雑誌こどものとも(福音館書店)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!www.fujisan.co.jp絵本を手に取られた方は、嶽(だけ)まいこさんのレンブラントのような光と影の表現を、どうぞご堪能なさってくださいませ嶽 まいこ / Maiko Dake (dakemaiko.com)嶽 まいこ/ Maiko Dake (@mk_dake) / X (twitter.com)レンブラント・ファン・レイン - Wikipedia「クックククックレストラン」こどものとも年中向きも引き続き発売中です家族みんなでレストランに来ました。注文したのは、ハンバーグ、ナポリタン、ミックスピザに、特製デザート! クックククック、さあ作ろう! シェフたちが自慢の腕をふるって、ごちそうを作ります。つぎつぎと料理ができあがっていく過程を、弾むような言葉と踊るような絵で、美味しく楽しく描いた作品です。【4~5才向け】こどものとも年中向き|月刊誌のご案内|福音館書店 (fukuinkan.co.jp)福音館書店(ふくいんかんしょてん) (fukuinkan.co.jp)心のこもった温かく素晴らしい絵を描いてくださったのは、優しい天才イラストレーター、嶽(だけ)まいこ さんですお手にされた方は、嶽さんが描くおいしそう過ぎる絵を、どうぞ隅々までお楽しみになってくださいませ嶽 まいこ / Maiko Dake (dakemaiko.com)嶽 まいこ / Maiko Dake (@mk_dake) / X (twitter.com)閉じ込み付録「絵本のたのしみ作者のことば」には、「ワクワク クックク レストラン」と題して、この絵本が生まれるもととなった、こどもの頃の思い出を書いておりますプロフィール絵は、わたし作・ぶたさんシェフですどうぞよろしくお願いいたします(=^・・^=)閉じ込み付録の「おたよりのへや」では、読者の方から『ひゃくえんだま どこへゆく?』の感想をいただいております。どうもありがとうございますひゃくえんだま どこへゆく?|福音館書店 (fukuinkan.co.jp)クックククック レストラン (こどものとも年中向き2024年2月号) |くら ささら, 嶽 まいこ |本 |通販 |AmazonAmazonでくら ささら, 嶽 まいこのクックククック レストラン (こどものとも年中向き2024年2月号)。アマゾンならポイント還元本が多数。くら ささら, 嶽 まいこ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またクックククック レストラン (こどものとも年中向き2024年2月号)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。www.amazon.co.jp福音館書店こどものとも7月号「ジッタとゼンスケ ふたりたび」発売中ですこどものとも (2023年7月号)ジッタとゼンスケ ふたりたび|www.kinokuniya.co.jpジッタとゼンスケ ふたりたび (こどものとも2023年7月号) |くら ささら, くりはら たかし |本 |通販 |アマゾンこどものとも -雑誌のネット書店 Fujisan.co.jp 雑誌こどものとも(福音館書店)を販売中!割引雑誌、プレゼント付雑誌、定期購読、バックナンバー、学割雑誌、シニア割雑誌などお得な雑誌情報満載!www.fujisan.co.jpオオカミの兄弟、ジッタとゼンスケは、大仏さまをおがむために、はるばる都にやってきました。その道中で、ふたりは氷をキツネのお殿様に届ける仕事を任されることに。しかし、行く先々には数々の困難がふたりを待ち構えていました。果たしてふたりは、氷が溶けないうちにお城にたどりつけるのでしょうか? 新感覚時代劇絵本。ジッタとゼンスケ ふたりたび|福音館書店ジッタとゼンスケ ふたりたび。子どもたちに長く読み継がれる絵本・童話・科学書を作り続けている福音館書店の公式サイト。www.fukuinkan.co.jp【5~6才向け】こどものとも|月刊誌のご案内|福音館書店 (fukuinkan.co.jp)「ひゃくえんだまどこへゆく?」コインの世界一周の旅発売中です男の子がジュースを買おうと、100円玉を自動販売機に入れようとしたその瞬間......。100円玉がおっこちた! 100円玉は、ころころころころ、坂を転がって、トラックに運ばれたり、空を飛んだり、海に落ちたり。しまいには南極にたどり着いたり......! いったいどこまで行ってしまうのでしょうか? 小さな100円玉の壮大な冒険を描いた絵本です。ひゃくえんだま どこへゆく?|福音館書店ひゃくえんだま どこへゆく?。子どもたちに長く読み継がれる絵本・童話・科学書を作り続けている福音館書店の公式サイト。www.fukuinkan.co.jpくらささら名義の他作品🐪「ひみつのえんそくきんいろのさばく」🐪ひみつのえんそく きんいろのさばく|福音館書店ひみつのえんそく きんいろのさばく。子どもたちに長く読み継がれる絵本・童話・科学書を作り続けている福音館書店の公式サイト。www.fukuinkan.co.jpひみつのえんそく きんいろのさばく (こどものとも2022年8月号) |くら ささら, 木内 達朗 |本 |通販 |アマゾン以下、九螺ささら名義の著書です神様の住所 |九螺ささら |本 |通販 |アマゾンきえもの |九螺 ささら |本 |通販 |アマゾンゆめのほとり鳥 (新鋭短歌シリーズ40) |九螺 ささら |本 |通販 |アマゾン