4/24の記事ランキング

  1. 穏やかに過ごしていたいなこんな100000人とかいる世界で私の好きな人に私の嫌いな人が近付けるってどういうことだ前アカでいきなりコメント欄に現れて「私の本アカは〇〇です彼から私のことを聞いてご存知かと思います私は彼と付き合っています彼とあなたはどんな関係ですか元カノのことをどう言ってましたか私のことをどう言ってましたか」みたいなのが何回か来た私が知らなくていいことや元カノが私のコメ欄も読んでる前提でいらんことをバンバン暴露していった当時懇意にしていた男性はいいやつだったけど結果、私評価は出会い厨で私もターゲットだったしこんな女を制御できずにヤバい女爆誕させてることに呆れた勘弁してくれと思ったてか彼からは何人かブロ友の女性の名が挙がって知っていたが一度も聞いたことのない名前でマジでお前なんなん、だった「私って可哀想ですよねー」と押し付けてくる拗らせてネガティブだけど最強に自分大好きな自己中心的な女だった私以上にメンヘラちゃんだったてか地雷女だったリアルと仮想空間をゴッチャにして「私とあなた」の境界線見えなくて土足で踏み込んでくるやつ苦手それの典型↑あくまでも私の受けた印象私がパーソナルスペース悠久なのでそれからは自己防衛としてその女のブログには興味はないがいいね欄を覗きに行く男性のブロ友さんをカブりたくない彼女と関係や行き来のある男性と仲良くしてまた巻き込まれるのは御免だどんなに安定した文章書いていても私は彼女の本質が怖い最早トラウマ石橋を叩いて渡る派だからいいね欄に見付けた男性はたとえいいね関係だけでもどんなに大切で尊敬できて好きでこれからもっと知りたい対象でも諦めます熱く構ってくれてありがとう🫶私自身も本質ヤバい人なのでこれ以上構わん方がいいと思うアメブロ街道出会った中で2番目にヤバいやつ認定1番はどうしてるか知らんありがたやアメブロでほんとにもう面倒に巻き込まれたくない穏やかに過ごしていたいくわばらくわばら遍く安寧な一日になりますように感情的に書いて決して冷静ではない乱文にお付き合い頂きありがとうカラスやばやばだった烏合の衆RCサクセション / シュー[ シュー ] 忌野清志郎*シュー作詞:忌野清志郎 作曲:肝沢幅一ウゴウのシュー ウゴウのシューウゴウのシュー シュー シュー一人じゃ何もできないくせに一人じゃ何も言えないくせにウゴウのシュー ウゴウのシューウゴウのシュー シュー シューたまには一人で何かやってみろよいつでもみんなといっしょなんだねウゴウのシュー ウゴウのシューウゴウのシ...youtu.beコメント欄は開けてありますが同情や共感や同調的なのを欲しがってる感じじゃないのでご配慮をお願いいたします

    積集合
  2. シライシ紗トリ 「with TOMO!」。
  3. The Heat of the Moment Tour 2024エイジアがヘッドライナーを務め、フォーカス、マーティン・ターナー(元ウィッシュボーン・アッシュ)、カーヴド・エアーが参加し、アーティストのロジャー・ディーンがMCを務めるヒート・オブ・ザ・モーメント・ツアーが発表された。ツアーは2024年7月3日から始まり、アメリカとカナダで21日間行われる。このツアーは、伝説的キーボード奏者であり、エイジアのオリジナル・メンバーであるジェフ・ダウンズ(バグルス、エイジア、イエス)によって企画された。エイジアは1982年に最も売れたアルバムであり、ビルボードで9週連続1位を獲得、MTV時代の先駆者でもある。ダウンズの新しいエイジアは、昨年の夏、故ジョン・ウェットンの追悼コンサートで初めて進化を始めた。ダウンズは、旧友のジョン・ミッチェル(It Bites, Frost, Lonely Robot, Kino, John Wetton Band, Icon)と新人のハリー・ウィットリーをステージに招き、エイジアの名曲の数々を演奏してウェットンの人生を祝った。彼らのセットは大喝采を浴び、ダウンズは何か魔法のようなものが始まったのではないかと思ったほどだった。「昨年8月のジョン・ウェットンのトリビュートでは、エイジアの音楽がいかにステージにふさわしいかを思い知らされた。それに対する反応は、文字通り、背筋がゾクゾクするようなものだったよ」ダウンズの新生エイジアは、再びミッチェルがギター、ホイットリーがリード・ヴォーカルとベースを担当する。ドラムにはヴァージル・ドナーティ(UK、サザン・サンズ、スティーヴ・ヴァイ、アラン・ホールズワース)が加わり、カルテットは完全なものとなる。ダウンズはこう続ける。「ヴァージル・ドナティとジョン・ミッチェルという、それぞれのクラスで世界最高のミュージシャンが加わったことで、ジョンとの以前の密接なコラボレーションを思い起こすと、これはほとんど一周したようなものだ。この輪を完成させるのは、ジョンと私が長年かけて愛情を込めて書いたエイジアの曲を素晴らしいヴォーカル解釈で聴衆を感動させた、素晴らしいハリー・ウィットリーでもある」このツアーでは、フォーカス、マーティン・ターナー(元ウィッシュボーン・アッシュ)、カーヴド・エアといった、他のクラシック・アクトのセットも披露される。この3組のサポート・アクトはいずれも、彼らの創始者であるバンド・リーダーを擁し、伝説的な存在にふさわしい。フォーカスは、2024年後半に真新しいスタジオ・アルバムをリリースする予定だ。不屈のテイス・ファン・レールが率い、1970年代のオリジナル・ドラマー、ピエール・ファン・デル・リンデンを擁し、ギターのメンノ・グーツェスとベースのウド・パンネキートの名人芸が光る。マーティン・ターナーは、リード・ヴォーカリスト、ベーシストであり、70年代ロックの巨匠ウィッシュボーン・アッシュの創設メンバーであり、『Argus』や『Pilgrimage』などの名盤で知られるクリエイティブ・フォースである。1970年に結成されたカーヴド・エアは、プログレッシヴ・ロックの創始者の一人であり、彼らの最も影響力のある画期的な楽曲を集めた回顧録が現在企画中である。ソーニャ・クリスティーナ(ヴォーカル)とカービー・グレゴリー(ギター)は、バンドの最も記憶に残る音楽的瞬間をフィーチャーしたアコースティック・セットで観客をもてなす。バイオリニストのGrzegorz Gadziomskiも参加する。ツアーの各公演では、伝説的アーティストのロジャー・ディーンがMCを務める。多くの人にとって、ディーンのアートワークは当時の音楽と同義であり、ブリティッシュ・ロックの最高峰を象徴するものだ。最後にジェフ・ダウンズはこう語る。「ジョン(・ウェットン)の魂は、この新しい冒険に出発する私たちとともにあると確信している。 結局のところ、今は辰年なんだ。1982年に最初のアルバム『Asia』をリリースした時と同じようにね。まるで運命だったかのようだ。そこで会えるのを楽しみにしているよ」◼️1982年は戌(いぬ)年でっせ、ダンナ。【ツアー・メンバー】ASIAGeoffrey Downes – Keyboards, VocalsJohn Mitchell – Guitars, VocalsHarry Whitley – Bass Guitar, Lead VocalVirgil Donati – DrumsFOCUSThijs van Leer – Hammond Organ, Flute, VocalsMenno Gootjes – GuitarsUdo Pannekeet – Bass GuitarPierre van der Linden – DrumsMARTIN TURNER ex Wishbone AshMartin Turner – Bass guitar,VocalsDanny Willson – Guitars, VocalsMisha Nikolic – Guitars, VocalsSonny Flint – DrumsCURVED AIRSonja Kristina – VocalsKirby Gregory– GuitarsGrzegorz Gadziomski – Violin出典:https://originalasia.com/the-heat-of-the-moment-tour-2024/その他の記事:https://progreport.com/new-asia-lineup-headline-the-heat-of-the-moment-tour-in-america/https://ultimateclassicrock.com/asia-2024-summer-tour/https://www.loudersound.com/news/new-look-asia-announce-heat-of-the-moment-us-tour関連記事 :『ウェットン追悼コンサート詳細』■トップバッターはリック現地時間2023年8月3日セットリスト★Rick Wakeman1.Life on Mars?(D.Bowie)2.Eleanor R…ameblo.jp

    新生エイジア、ツアーを発表
  4. SPRING MADNESS 4 / DJ KIYO
  5. 「EACH TIME」解説「ペパーミント・ブルー」のサビを取り上げた前編に続き、順序は逆になりますが、後編は「ペパーミント・ブルー」のBメロに関するお話から始めます。序章 ソフトロックと大野雄二第1章 サビとソフトロックと夏第2章 Bメロとソフトロックと夏第3章 Aメロとイントロとソフトロックと夏付録 40th記念バージョンのポイント第2章 Bメロとソフトロックと夏大滝詠一 「ペパーミント・ブルー」「ペパーミント・ブルー」のBメロのコード展開は複雑です。歌詞でいうと、「♪ やーわらかな~ 前髪の~カール 」「♪ 憂いがーちな眼をー 隠すー」の部分にあたります。コード進行でいうと、次のようになっています。「 Db / C7 / Fm / Bb7 」「 Ebm7 / Ab7 / Db / Cm7 → F7 」かつて伊藤銀次さんが、ライブイベントで「ペパーミント・ブルー」をギター1本で弾き語りした際に、ここのBメロで3回もつっかえていらっしゃいました。銀次さんいわく、「ここのところの流れは、自分の中にはないコード進行のパターンだ」との釈明でした。確かに、ここのコード進行は定石パターンではなく、やや“発展形”になっています。Ab(エーフラット)のキーで歌い出した「ペパーミント・ブルー」のAメロを抜け出し、臨時転調を繰り返しながら、結局「ペパーミント・ブルー」のイントロと同じBb(ビーフラット)のキーのサビへと戻っていく…、その過程にあたるのがBメロなのですね。何やら「君は天然色」で大滝詠一さんが歌入れ前まで試みていた、初期オケの転調パターンと同じですが…。「ペパーミント・ブルー」のサビへとつながるBメロの最後でダメ押しの転調をするのは、、、サビのメロディにとって一番おいしいキーで、ボーカルとコーラスを聴かせよう…。大滝詠一さんのそんな意図も込められているのかもしれませんね。もっと言えば、イントロのキーからわざわざ一音下がる転調をしてAメロの歌唱に入ったのは、後にひかえるサビを際立たせるためだった、とも解釈できます。「ペパーミント・ブルー」のそのBメロに影響を与えているのは、トレイドウィンズやソルト・ウォーター・タフィーの演奏で知られる「 Summertime Girl 」ではないでしょうか。Trade Winds 「 Summertime Girl 」上の動画の0:36~の部分の展開ですね。トレイドウィンズもまた、 本解説の第1章 でご紹介したハプニングスと同じく、ソフトロックのグループとして知られていますね。トレイドウィンズは、当ブログの 「白い港」完結篇~ビートルズともう1人のポール~の解説回に登場しています。その「白い港」の解説 で述べたように、トレイドウィンズの実態は、アンダース&ポンシアのライター・コンビでした。ここでおさらいしておきましょう。フィル・スペクターが、彼らふたりをトレジャーズなる名義のグループに仕立て、ビートルズの曲をカヴァーさせた…。そのトレジャーズ版「ホールド・ミー・タイト」は「白い港」の根幹となる下敷きソングになった…。そして、アンダース&ポンシアは'60年代半ば以降は、トレイドウインズとしてソフトロックの担い手になっていく…。上掲の曲、「Summertime Girl 」は、トレイドウインズがRed Bird時代の'65年に出したシングルで、有名な「 New York's A Lonely Town 」、そして「 The Girl From Greenwich Village 」に続く3枚目でした。ちなみに、「 New York's A Lonely Town 」の方は、デイヴ・エドモンズと山下達郎さんがそれぞれ、「 London's A Lonely Town 」、「 Tokyo's A Lonley Town 」と曲名を変えてカバーしています。トレイドウィンズはその後、移籍先のカーマ・スートラ・レコードから「 MIND EXCURSION (心の旅路)」をリリースし、スマッシュヒットにつながりました。'76年の「ゴー!ゴー!ナイアガラ」の「'60年代後半のさわやかサウンド」すなわちソフトロックの特集でかかったのが、その「心の旅路」でした。●The Tradewinds「 Mind Excursion (心の旅路) 」(↑クリック or タップしてお聴きください)お聴きのとおり、「心の旅路」は “ナイアガラ・ハープ・サウンド” に多大な影響を与えていそうな一曲ですね。第3章 Aメロとイントロとソフトロックと夏大滝詠一 「ペパーミント・ブルー」「ペパーミント・ブルー」の歌い出だしの部分の、、、「♪ 眠るようなー 陽を浴びて 君はブーロンズ色 」「♪ 南向きのー ベランダで うーみを眺めている 」という、いわばAメロのバックでアコースティックギターが分厚く奏でるコード進行のパターン…。これは、本解説の第1章で取り上げたトーケンズ版の「 When Summer Is Through 」で聞かれるような「カナリア諸島にて」や「風立ちぬ」でおなじみのクリシェのコード進行とは、異なるクリシェのパターンです。When Summer Is ThroughProvided to YouTube by RCA Records LabelWhen Summer Is Through · The TokensWimoweh!!! - The Best Of The Tokens℗ 1994 BMG MusicReleased on: 1994-08-29Composer...youtu.be「 When Summer Is Through 」「ペパーミント・ブルー」のАメロのバックのクリシェについて、ナイアガラ界隈で例を挙げるならば、それは大滝詠一さんの「 Velvet Motel 」のパターンですね。大滝詠一 「 Velvet Motel 」なぜ、このパターンのクリシェが使われたのかと考えてみると…。「 Velvet Motel 」の原曲で、アン・ルイスへの提供曲候補だった「 Summer Breeze 」にちなむのかもしれません。第1章、第2章の内容をふまえると、「ペパーミント・ブルー」って、、、“Summerつながり”の3曲、、、「 Summer Breeze 」「 Summertime Girl 」「 When The Summer Is Through 」が、曲の骨格になっていると言えるのかもしれませんね。大滝さんは、夏にちなんだタイトルの曲を意図的につなげたのでしょうか…。それらを繋ぐ接着剤になっているのが、“ソフトロック”といえるかもしれません。「ペパーミント・ブルー」のイントロにも着目してみましょう。ディミニッシュコードの響きを取り入れたイントロの展開は、“さわやかサウンド”の時期にリリースされた、ハワイアン・ソフトロックの名盤の“常夏”の響きにも通じるものがあります。●THE ALIIS のアルバム「That Lovin' Feelin' 」(1966年)↑リンク先のページの1曲目、「 (From) Nikki's Gaden 」をご試聴ください。“ナイアガラもの”の楽曲のイントロは、「歌メロのエッセンスを取り入れたもの」か、「歌メロから独立した完全に別の要素で構成されているもの」か、それらのどちらかに分類されます。「ペパーミント・ブルー」のイントロは、いろいろ仕掛けがあって、それらのどちらでもあると言えそうです。一聴すると、「ペパーミント・ブルー」のイントロは「恋するカレン」のそれのように、歌メロから独立しているかのようですが…。あらためて「ペパーミント・ブルー」のイントロのコード進行を見ると、次のようになっています。先述の“ハワイアン・ソフトロック”のところでもふれたように、ディミニッシュコードが使われていますね。 「 Bb / Bdim / Cm7 / Ebm6 」「 Bb / Gm / Cm7 / F7 」「 Bbm / Eb7 / Ab / Ab 」一方、「ペパーミント・ブルー」のサビはどうなっているかというと…。「♪ (かぜはー)ペパーミントー」が「 ( Cm → F7 ) / BbM7 → Bb6 」このようになっていて…。「♪ ブルーのソーダがー 」に係るところで、「 Bdim / Cm7 / Cm7 onF 」こんな具合になっていて…。サビでもディミニッシュコードの進行が使われているのですね。サビの特徴的なコード展開がイントロでも使われている、ともいえるわけです。大滝さんが手掛けた曲で、ディミニッシュコードの響きをフィーチャーしたのは、他には「幸せな結末」と「快盗ルビイ」、そして「 Velvet Motel 」くらいでしょうか…。「 Summer Breeze 」として “Summerつながり” のあった「 Velvet Motel 」が、またもや登場してきたところで…。第2章でふれたトレイドウインズの「 The Girl From Greenwich Village 」をお聴きいただきましょう。彼らの「 Summertime Girl 」の一つ前のシングルですね。Trade Winds 「 The Girl From Greenwich Village 」歌い出しのメロディを聴いて、「この曲を知らないはずなのに、なぜかよく親しんでいる感じがする…」というナイアガラ・ファンの方もいらっしゃるかもしれません。「 Velvet Motel 」の細かいクリシェの動きは横にさて置き、「♪ グリーンラーイト ほーのかにー」「♪ あーめーにーひーかるー アスーファルト~」という歌い出しの、バックで流れる演奏の大きなコード展開に身をゆだねると…。まさにこのトレイドウィンズの「 The Girl From Greenwich Village 」の歌い出しのメロディの流れになっているのですね。そして…。その「 Velvet Motel 」のコード展開って、「ペパーミント・ブルー」のイントロにも使われているのです。※青色の○で囲ったのはカポ1でコードが表記されています。「 Velvet Motel 」と同じキーなので、両曲が“同じ”だ、と分かりやすいです。つまり、「ペパーミント・ブルー」のイントロをバックにして、そのイントロの冒頭から「 Velvet Motel 」を歌えるのですね。「♪ グリーンラーイト ほーのかにー  あーめーにーひーかるー」という具合に。大滝詠一 「ペパーミント・ブルー」すぐ歌えるように、「ペパーミント・ブルー」の動画も再びご用意しました(笑)。はい!歌えましたね♪「EACH TIME VOX」のDisk-3の「EACH TIME Sessions」に収録されている「ペパーミント・ブルー」のような、“骨組み”の演奏をバックに歌ったほうが、より実感しやすいかもしれません…。「ペパーミント・ブルー」のイントロのコード展開の美しい流れは、「ペパーミント・ブルー」解説前編 の「序章」 で取り上げた、ハーパース・ビザールの「 I Can Hear the Darkness 」のオーギュメントコードを用いた麗しいイントロにも通じると思います。そして、そして…。「ペパーミント・ブルー」のイントロで鳴るオーボエに、大いに注目していただきたいのです。●大滝詠一 「ペパーミント・ブルー」(オーボエの箇所の頭出し済み)(↑クリック or タップしてお聴きください)「ペパーミント・ブルー」解説の序章 で紹介した、『キャプテンフューチャー』の「ポプラ通りの家」でも、その元ネタでハーパース・ビザールのソフトロックの名曲「 I Can Hear the Darkness 」でも、イントロではオーボエが鳴っていました。ポプラ通りの家/キャプテンフューチャー ED/Captain Future ED/太空突擊隊 片尾曲夢の舟乗り/キャプテンフューチャー OP/Captain Future OP/太空突擊隊 主題曲:https://youtu.be/T9I1Lkhz83oyoutu.beI Can Hear the Darkness (Remastered Version)Provided to YouTube by Rhino/Warner RecordsI Can Hear the Darkness (Remastered Version) · Harpers BizarreFeelin' Groovy℗ 1967 Warner Records Inc.Keyboards, P...youtu.be本ブログの 「夏のペーパーバック」解説の回 で紹介した、下敷きソング「Please Don't Ever Leave Me」でも、チャ―リー・カレロが手掛けたザ・サークルの名曲「Turn Of The Century 」などのソフトロックの曲でも、やはり、イントロでオーボエの響きが聴けましたが、お気づきになっていただけたでしょうか!?1966 Cyrkle - Please Don’t Ever Leave Me (mono 45)Their third nationally charted single, following “Red Rubber Ball” and “Turn-Down Day.”Pop Chart Peaks: Cash Box & Record World 50, Billboard 59Transferred f...youtu.beTurn Of The CenturyProvided to YouTube by Legacy/ColumbiaTurn Of The Century · The CyrkleRed Rubber Ball (A Collection)℗ Originally Recorded 1967 Sony Music Entertainment Inc.R...youtu.be「ペパーミント・ブルー」のイントロの“歌い出し”直前で、3小節だけ演奏されるオーボエのフレーズ…。これは、まさに「ペパーミント・ブルー」の出自を表す “ソフトロック宣言” のようなものだと思うのですね。さて。ここまで、「ペパーミント・ブルー」について、パーツごとに述べて参りました。「ペパーミント・ブルー」全体をまとめて一言でいうと…。「 NIAGARA TRIANGLE Vol.2 」から引き継いだフトロックの世界を発展させ、究極の音の厚みとエコーの響きとを伴ったナイアガラ・サウンドを聴かせるのが、「ペパーミント・ブルー」である…。さらに、こうも言えるかもしれません。爽やかな夏のイメージと印象的なコーラスから、ザ・ビーチ・ボーイズやフォー・シーズンズを思い浮かべそうだけれど、実はそれは、“ソフトロック風味”を加味したしっとりと落ち着いたコーラスなのではないか…。“ナイアガラ界隈”では、端的に言えば、 “アメリカン・ポップス” の「ロング・バケイション」と “ブリティッシュビート” の「イーチ・タイム」という仕分けになっています。そんなアルバム「イーチ・タイム」のコンセプトを体現するという点では、その座を「1969年のドラッグレース」や「恋のナックルボール」などに譲ります。ですから、ソフトロック系統の「ペパーミント・ブルー」は、アルバム随一の完成度を誇りながらも、「ロング・バケイション」における「君は天然色」のようなポール・ポジションを獲得できなかったのかもしれませんね…。【付録】40th記念バージョンの「ペパーミント・ブルー」のポイント「ペパーミント・ブルー」のイントロのコーラスは、「♪ アー 」ではなく、終始「♪ ン~ 」です。それは、なぜでしょうか。「ペパーミント・ブルー」の曲中の「♪ ふるーい歌の~ 低いハミングにー 」という歌詞のとおりに、ハミング(口を閉じたままメロディを歌う)で「ペパーミント・ブルー」は始まるのですね。“旧い歌”って、「 Summer Breeze 」なんでしょうか…。さらに…。「♪ ふるーい歌の~ 低いハミングにー 」に続く歌詞はといえば、「♪ 口笛でハーモニー 重なる音が溶けて消え~るー」ですね。●「ペパーミント・ブルー」の間奏(頭出し済)~「NIAGARA SONG BOOK 2」より~「NIAGARA SONG BOOK 2」でのナイアガラ・フォール・オブ・サウンド・オーケストラルの演奏では、間奏でまさに“口笛”がメロディを奏でているんですよね…。上の動画(頭出し済)でご確認ください。これは、大滝さんが実際に吹いた口笛をサンプリングして、サンプラーで音階をつけた上で、井上鑑氏が鍵盤で弾いているそうです。松本隆氏の「♪ 低いハミングに 」、「♪ 口笛でハーモニー 」という歌詞を得てからのー、大滝さんのアイデアが冴え渡っていることに感心しますね。今回の「EACH TIME 40th Anniversary Edition」では、「ペパーミント・ブルー」のイントロの頭に、その「NIAGARA SONG BOOK 2」のインスト・バージョンが足されています。その足されている演奏は、「NIAGARA SONG BOOK 2」や「B-EACH TIME L-ONG」のインスト版「ペパーミント・ブルー」の冒頭とまったく同じアレンジのものですが、ドラムやベースのリズム隊が抜いてあります。●大滝詠一 「ペパーミント・ブルー」~「B-EACH TIME L-ONG」より~さらに、さらに…。「EACH TIME 40th Anniversary Edition」で足されているインスト・バージョンは、テンポが遅いんですよね。“リズム隊抜き”で“テンポが遅い”という、そのインスト版「ペパーミント・ブルー」は、「ペパーミント・ブルー (Promotion Version)」でしか聴けないレアなものでした。近年では、「ペパーミント・ブルー (Promotion Version)」は、「NIAGARA CD BOOK Ⅱ」収録の「Niagara Rarities Special」や、配信の「Singles & more」でも聴けるようになっていました。ペパーミント・ブルー (Promotion Version)Eiichi Ohtaki · Song · 2021open.spotify.com大滝詠一の"ペパーミント・ブルー (Promotion Version)"をAppleMusicで曲・2015年・時間:5:05music.apple.com今回の「EACH TIME 40th Anniversary Edition」の「ペパーミント・ブルー」は、そのインスト版「ペパーミント・ブルー」と歌唱版「ペパーミント・ブルー」のつなぎ方が、既出の「ペパーミント・ブルー (Promotion Version)」とは違うバージョンです。つまり、初お披露目のバージョンなのですね。今の時代にしては、大滝さんの歌が始まるまでイントロが長~いのですが、落ち着いて聴ける「ペパーミント・ブルー (40th Anniversary Version)」を、私はとっても好きです。この40th記念バージョンは、決して、今回のリリースに際して勝手に制作されたものではなく、大滝さんが残した2ch-Mixマスターテープによる音源ですので、ご安心を…。

    解説#3 「ペパーミント・ブルー」後編
  6. お疲れさまです!最近、チップスターのごま担々味にハマっているともみでございます♪皆様、お元気でしょうか? ↑↑ 今度見かけたら食べてみてくださいませ。 美味しいの。あと、お菓子で言うと、きなこの「ふんわり名人」これも大好きでございます。大好きが沢山ありすぎて、何でも食べます\(^o^)/。食べ物で何がダメですか?と聞かれ、昔、答えたのは「ドジョウ」でしたが浅草の駒形どぜうで食べたドジョウは美味しくて鮮度が良ければ、鯉でもドジョウでも美味しいのねぇ。好き嫌いが無いのが、唯一の自慢です。そうそう、私のお部屋のダイソーで買った観葉植物。大切に育ててるのに、茶色い斑点ができて病気になってしまった。どうしたらいいのでしょうか?買った時は無かったような・・・気がするんだけど。広がってしまうのかなぁ? ちょっと心配ではあります。今日はテレサテンの空港を歌ってました♪昭和歌謡って落ち着きますねぇ。♪明日はシャンソンとオールデイズ!シャンソンは「街燈」にチャレンジするか、ジュテームか、キャバレーの女か。今、バンバン新曲を覚えております。でもねぇ、好きなのに歌ってみたら全く合わない歌も多く、逆に、ピンとこなくても合ってるとか言われる時もあるので、歌も歌わず嫌いにならないようにしております。なんだか今日はとりとめのないブログでございました。そろそろ寝ますか♪  満月綺麗でした。それじゃ、おやすみなさいませ♪ またねん。

    好き嫌いはございません♪
  7.  本日は、わたくし みつまめがもっとも敬愛する邦楽アーティスト・井上陽水氏のカタログから1曲をセレクトします。  今回は、『チャイニーズ フード』。 1982年12月5日発売 「ライオンとペリカン」 収録曲。同年12月10日発売 ‟ジュリー” 沢田研二さんのアルバム 「MISCAST」 にも収録されています。陽水氏が全曲提供した超名盤です。 そしてわたくし みつまめがいちばん好きな陽水氏ナンバーでもあり、満を持してのご紹介でございます。 どこが好きといって、実にぶっ飛んだ歌詞と夢遊病のようにたゆたうメロディーライン。サウンドも真夜中のカラフルなネオンサインのようにクラクラきます。 そのサウンドを作った制作パートナーは川島 ‟バナナ” 裕二。 1960年長崎県はかの軍艦島に生まれ、ファンク/ニューウェイヴ畑のキーボーディストとして業界内で評判になると、陽水氏とは1981年に知り合い、レコーディングに参加するようになりました。なんでバナナかというと、髪型がツーブロックのロングヘアだったからです。 今でいうサンプリングを得意としており、どこからか集めた音をシンセサイザーで加工して独自のサウンドにしていました。陽水氏もずいぶん触発され、バナナさんの作った音を聴いて曲想を練るという新しい書き方を覚えたとか。 『チャイニーズ フード』 はバナナさんの家での自宅録音。といってもふつうのラジカセでデモテープを録ったため、レコーディング時にはスタジオに家庭用デッキとカセットテープを持ち込んでダビングしたらしい。おかげでなおさら変わった音色です。 歌詞はたぶん深い意味はないんでしょうけど、都会の夜のイメージを出しながらメッセージ性を廃し、なお活き活きした生というか、虚飾や欲望をポジティヴな意味で浮かばせているような気がします。聴いて嫌な思いをする人はいないはず。 それでは 『チャイニーズ フード』(作詞/作曲:井上陽水 編曲:川島裕二) です。 ♪チークダンスをさりげなく踊り   ミートボールの転がる距離を計るのは お互いに ムツカシイ  バッグギャモンで手に入れたクラブ  そこのディナーを飾れるものは暗がりで  笑ってる あのギャング 強い力と誘惑の間で転びかけてた  サーフボードのすべりが妙だぜ  ベークライトをはり合わせたのはなんとも 不思議な その海で  オーシャンカラーの色彩の色で  ビートポンプを見せつけたのはアザラシ   その後を ブルーシャーク 強い力と誘惑の間で泳ぎ続けた    最新の夢 テレビチャンネル、サイレンのひびき    ため息までがフー お茶まで熱くてフー    みんなで食べるステキなチャイ二ーズ フード  コールサインを見落とした人に  テールランプの悲しみなんてわからない   いつまでも もどれない  ラインダンスに見とれた奴には  タイムカードのときめきまではわからない  いつまでも 帰れない 強い力と誘惑の間に立ちつくすだけ    最新の夢    テレビチャンネル、サイレンのひびき    ため息までがフー お茶まで熱くてフー    みんなで食べるステーキなチャイニーズ フード    一緒に食べるおいしいチャイニーズ フード    強い力で鍛えたチャイ二ーズ フード

  8. Junko Ochi 505 Studio Live '05 昨夜の続きのスタジオ・ライヴに成ります。1990年頃から関西を中心に活動をしていたので、全国的に知名度は 高くは有りませんが、こんなに素晴らしいシンガーが居たことを知って 頂けたら、嬉しいです。ExposureAmazon(アマゾン)I want youAmazon(アマゾン)What do you want for”LOVE”?Amazon(アマゾン)05年の4月23日にNHKの505スタジオで収録。暖かい人柄が伝わる歌声とセンスは、唯一無二の歌手です。後半のライヴでは、ビートルズ曲とジェームス・テイラーの曲を独自の解釈で歌っていました。Rare Sound of cassette tape♪Junko Ochi 505 Studio Live '05 ☆彡               https://youtu.be/HlFi6X3fbUwRare Sound of cassette tape、Vol,225♪Junko Ochi 505 Studio Live '05 ☆彡08年に43歳で亡くなったジャズシンガー越智順子さんのライヴです。1990年頃から関西を中心に活動をしていたので、全国的に知名度は高くは有りませんが、こんなに素晴らしいシンガーが居たことを知って頂けたら、嬉しいです。’05年の4月23日にNHKの505スタジオで収録がされました。暖かい人柄が伝わる歌声は、唯一無二...youtu.be雨でコールド勝ちは続くのでしょうか?(笑)

    ジェームス・テイラーとビートルズが聞けた♪05年の越智順子さんのライヴ☆彡
  9. 17ENDからの着陸 南の島にバカンスに来ています
  10.  5/25(土)GOSPEL IN THE PARKに出演します GQファミリーが集う一大イベントです【電話】080-3738-3500 (ノブ)までお気軽にお問合せください♪【メール】sunnyside.nobu@gospel-sq.com2024年は「メンバー間の交流を広げる」をコンセプトにイベントやランチ会、打ち上げ、パーティなど積極的に行って参ります5月練習&イベント日程です<5月&6月イベント>5/3(金・祝)ところざわ翔裕館訪問ライブ5/25(土)13時~17時 GOSPEL IN THE PARK@野外ステージ(航空記念公園内)6/1(土)10時10分 JENNA特別ワークショップ@大宮レイボックホール6/8(土)15時 サニ船コンサートの応援に行こう@船橋市民文化ホール6/26(水)介護予防センター訪問ライブ@上福岡駅6/29(土)13時~16時 小江戸川越ゴスペルフェスティバル2024@ウェスタ川越<5月オンライン配信>5/11(土)19時30分~21時「おうちでサニー」with サニたまスタッフ対面レッスンの予約は不要となりました。イベントについては引き続きマイページ内からの予約になります。https://ouchide.gqfamily.com/<5月対面レッスン><大宮>5/8 (水) 19時10分  大宮中部公民館(定員40名)Pしぃちゃん 5/12(日) 16時40分  大宮ラージス (定員40名) P太郎5/15(水) 19時10分  大宮中部公民館(定員40名)5/19(日) 16時40分  大宮ラージス (定員40名)<さいたま北>5/7 (火)13時10分 プラザノース(定員25名)5/21(火)13時10分 プラザノース(定員22名)Pあかね <上尾>5/12(日)13時10分  上尾市文化センター(定員40名) P太郎5/19(日)13時10分  上尾市文化センター(定員40名)<所沢>5/13(月) 19時30分 ダンススタジオ舞(定員25名) Pふっくん5/15(水)10時00分 所沢ミューズ 第2練習室 (定員35名) P太郎5/20(月)19時30分 ダンススタジオ舞(定員25名)5/22(水)10時00分 所沢ミューズ 第2練習室 (定員35名)<川越>5/10(金) 19時10分 クラッセ川越 (定員40名)P太郎 5/15(水) 13時10分 川越キムラヤ (定員40名)P太郎 5/22(水) 13時10分 川越キムラヤ (定員40名)5/24(金) 19時10分 クラッセ川越 (定員40名)<池袋&赤羽>5/9(木)19時10分 赤羽スタジオ901  (定員40名)  Pふっくん5/11(土) 12時10分 池袋ミントスタジオ(定員40名) Pしぃちゃん5/18(土)12時10分 池袋ミントスタジオ(定員40名)5/23(木)19時10分 赤羽文化センター (定員40名)<高崎&前橋>5/18(土) 18時10分 新前橋ROOMS STANDARD(定員40名)※ピアニストのいる会場は「P」で表示ピアニスト不在の場合は音源などを使って練習します!<5月練習曲>・Hosanna(Soweto Gospel Choir)※音楽室に音源・譜面ナシ・Friend Of God(Israel Houghton)・Shake The Foundation(Joe Pace)・Have Your Way(Joe Pace)・Come Thou Almighty King(Rev. Timothy Wright)<高崎&前橋4月練習曲>・Hosanna(Soweto Gospel Choir)※音楽室に音源・譜面ナシ・Friend Of God(Israel Houghton)・Shake The Foundation(Joe Pace)・Have Your Way(Joe Pace)・Come Thou Almighty King(Rev. Timothy Wright)【電話】080-3738-3500 (ノブ)までお気軽にお問合せください♪【メール】sunnyside.nobu@gospel-sq.comサニたま練習日程をグーグルカレンダーにまとめました⇒https://calendar.google.com/calendar/embed?src=sanitama3%40gmail.com&ctz=Asia%2FTokyoサニたま練習&イベント日程calendar.google.com<オンラインゴスペル参加について>現在はスタジオとオンラインレッスンを並行して実施しています。スタジオに参加できないメンバーはオンラインでお楽しみください!オンラインゴスペル「おうちで GQ Family!」「おうちでGQ Family!」はライブ配信形式のゴスペルレッスンです。自宅でいろいろな講師のゴスペルレッスンが受けれられる毎月10回~15回ほどレッスンを実施していますアーカイブで何度も視聴可能「おうちでGQ family」の詳細説明はコチラ👇https://ameblo.jp/sunnyside-saitama/entry-12590444100.htmlご不明な点などあればノブ宛にご連絡頂ければ幸いです。【電話】080-3738-3500 (ノブ)までお気軽にお問合せください♪【メール】sunnyside.nobu@gospel-sq.com

    サニたま5月対面レッスン&イベント日程(4/15更新)
  11. ふ「2024年4月24日(水)松山千春コンサート・ツアー2024『友よ』 高知県立県民文化ホール オレンジホール(6/25)コンサートリポート その1」S12125-1・松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF・アーティスト別 LIVE DATA BESE 総合TOP PAGE NF◇更新履歴V1.0:2024.4.23初稿『「●随時更新~最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧」A1319』「最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧」S11319・松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF・アーティスト別 LIVE DAT…ameblo.jp◼️2024年4月24日(水)松山千春コンサート・ツアー2024『友よ』 高知県立県民文化ホール オレンジホール(6/25)コンサートリポート その1◇一般発売状況:予定枚数終了2024/3/23(土) 10:00~一般発売開始【当日券情報】◆LIVE DATA□日時:2024年4月24日 水曜日□会場:高知県立県民文化ホール オレンジホール(6/25)□客席数:・オレンジホール 1,507席2階席構造(1階1,001席 2階506席)・グリーンホール 500席□前回の公演日:2023年4月27日(木)松山千春コンサート・ツアー2023(春)以来1年ぶり『「◆TP07 2023.4.27 高知『松山千春ツアー2023春』ライブリポート」』「トップページ 2023年4月27日(木)松山千春コンサート・ツアー2023春 高知県立県民文化ホール・オレンジホール(7/24)コンサートリポート」TP20…ameblo.jp□高知県立県民文化ホールでの公演履歴『「松山千春公演履歴76 高知県立県民文化ホール~全国ホールマップ」A2117』「松山千春公演履歴76 高知県立県民文化ホール~全国ホールマップ 」S12117・松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF・アーティス…ameblo.jp□客席使用率:100%□本数:6本目(6/25)□特記 □コロナウイルス感染防止対策□コンサートグッズ『「【追記】◆松山千春2024春『友よ』ツアーグッズ」A2027』「松山千春コンサート・ツアー2024『友よ』ツアーグッズ」S12027・松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF・アーティスト別 LI…ameblo.jp□記念チケット:□配布※ディスコグラフィー配布あり※アサヒ緑健緑効青汁サンプル配布あり◆ミュージャン01. ギター(EG): 山崎淳(2019年秋~)02. ギター(AG): 古川昌義(2023春~)03. ベース:高野逸馬(2018秋~) 04. ドラムス: 田中栄二 (2011春~)05. キーボード(S): 夏目一朗 (1992夏~)06. キーボード(P): 中道勝彦 (2008秋~)07. サックス&パーカッション: 春名正治 (1995春~)◆前回公演のセットリスト2023年4月27日 松山千春コンサート・ツアー2023春~イントロダクション~01. 愛が全て<MC01>02. 季節の中で<MC02>03. かざぐるま04. 銀の雨<MC03> 05. これ以上(弾き語り:不動明王)06. 恋<MC04> 07. 慕情<MC05> 08. 祈り-----完全休憩-----09.STANCE<MC06:メンバー紹介>10. 陽は昇る<MC07>11. 良生ちゃんとポプラ並木<MC08>12. こもれ陽<MC09>13. 生命<MC10>14. 我家-----Encore01-----15. 長い夜(コチハル照明)(スタンデング率%)16. 俺の人生<MC11>17. 車を止めて<MC12>18. 大空と大地の中で(斉唱あり)-----Encore02-----<MC13>19. 今、失われたものを求めて□会場周辺の画像 :□天候 :□温度 :□楽屋入 :□楽屋出 :□整列予定時刻 :□当日券 :□立ち見 :□開場予定時刻 :17:45□開演予定時刻 :18:30□終演予定時刻 :↓その2に続きます。「◇高知その2 2024.4.24 松山千春ツアー2024 高知県立県民文化ホール」A2125 | YUMENO BLOG ~愛のうた:愛した季節の薫り  From the 1960s to 2020s Music Diary notebook~ 夢野旅人ameblo.jp◆トップページ 2024年4月24日(水)松山千春コンサート・ツアー2024『友よ』高知県立県民文化ホール オレンジホール(6/25)コンサートリポート■N↓現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。一日一回、ライキングポイントが加算されます。よろしくお願いいたします。にほんブログ村 アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ ---------------------YUMENO BLOG ~愛のうた:愛した季節の薫り  From the 1960s to 2020s Music Diary notebook~ 夢野旅人

    たくさん共感されています

    「【当日券情報有】◇高知その1 2024.4.24 松山千春 高知県立県民文化ホール」A2125
  12.  4月21日の読売テレビ(日本テレビ系)で放映された「そこまで言って委員会NP」、旧世代Vs新世代の対決でしたね! 上段に昭和の旧世代軍、下段に新世代軍 昨日に引き続き、1987(昭和62)年の夏、新日本プロレスの蔵前国技館の対決を思い出しましたが 新世代の2年目のアナウンサーの西尾桃さんも参戦! 昭和歌謡が話題をよんでいるとも前フリもありましたね、、、 お題はいくつかあって、それなりに興味深いものでしたが、、、・自民党政治は信用できないは、世代関係なく過半数・結婚は、やや新世代はメリットがないみたいでしたが、、、・日本が好景気になっているかについて、旧世代と新世代は判れましたね、、、今ならコンプライアンス違反 世代間のギャップ、この話題が盛り上がりましたね、、、 昭和世代は恐れおののくのではないか! やはり、TBSドラマ「不適切のもほどがある」の影響で、狙っていたしょうか、、、 頭ポンポンはまだしも、メールやラインの。が、マルハラとは、、 嗚呼おそろしや~、、、♪カサブランカ・ダンディ 歌詞は阿久悠ですが、沢田研二さんがコンプライアンス違反の主犯にされていましたがw 桂春団治の生き方も、、、、読売TVのアナの西井桃さん 男子のアナウンサーは男子アナウンサーとは呼ばないのにって、、、 確かにそうですし、単なるお飾りではないかって、、、 結婚した黒木アナ(この番組の議長)も、これはTV局の問題だって、、、 この意見に関して、この番組でのメインは黒木アナなので、私はお飾りのようなものだって、野村明大秘書室長がwwwいやぁ、まいったなぁ 最近のコンプライアンスの話題、笑えるんだなぁ、これが、、、

    そこまで言って委員会の世代闘争、不適切にもほどがある事例で、♪カサブランカ・ダンディが、、、
  13.  今年はワイフと結婚して40th Anniversaryになります。20代だった若い夫婦が70代目前になってしまいました。10th 20thと数字が増えるほどAnniversaryも嬉しくもどこか切なく感じてしまいますね。 それは音楽でも同様です。2019年に名盤Sweetheart Of The Rodeoリリース50thAnniversaryを祝いRoger McGuinnとChris Hillmanがカントリー系SSW、Marty Stuartと共にコンサートツアーを行ったようです。そしてそのライヴを収録したアルバムSweetheart Of The Rodeo 50th Anniversaryがリリースされました。 もちろんThe Byrdsがこのアルバムをリリースした1968年当時はまだ小学生でしたからThe Beatles以外の洋楽アーティストを耳にすることは殆どありませんでした。それでも70年代にはThe Byrdsを聴き始めましたから、The Byrds歴もかれこれ40年以上ですね。もちろんApple MusicでこのAnniversaryアルバムを見つけて飛びつきましたが、Dickey Bettsの逝去も重なり聴いているうちに切なさが込み上げてしまいました。 まずはアルバム冒頭のMy Back Pagesから、この曲はSweetheart Of The Rodeoに収録されてはいません。 Sweetheart Of The Rodeo収録曲からYou Ain't Going Nowhereです。My Back Pages同様にDylanの曲ですね。 お次はHickory Windです。Bob BuchananとGram Parsonsの楽曲です。 最後はアルバムでも最後に収録されているThe Byrdsの代表曲Turn Turn Turn、Pete Seegerの名曲ですね。やっぱり聴き慣れたサウンドは心地良いですね。ぜひyoutubeでライヴ映像を観たり、サブスクでアルバムを聴いてみてください。 今日もドジャース観戦で始まり、曲作り、映画鑑賞、夜は弱い弱い西武ライオンズを観戦して終わります。always

    Anniversaryが嬉しくも切なく感じるSweetheart Of The Rodeo
  14. 「松山千春、2024.4.21~5.5 ラジオの概要と、番組でかけた自身の楽曲。」S12116・松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF・アーティスト別 LIVE DATA BESE 総合TOP PAGE NF◇更新履歴V1.0:2024.4.21 初稿 フォーマット(テンプレート)のみの作成V1.1:2024.4.21 4/21放送分を反映『「●随時更新~最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧」A1319』「最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧」S11319・松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF・アーティスト別 LIVE DAT…ameblo.jp■松山千春、2024.3.31~4.14 ラジオの概要と、番組でかけた自身の楽曲。※🎯=曲目予想の的中  ◆2024年4月21日 松山千春ON THE RADIO2024-16放送回~富士公演では3列目くらいに渡哲也さんみたいな客がいた。本編は反応は薄かったらアンコールにはいったら立ち上がって盛り上がってくれたのが印象的だった。~岐阜・長良川公演でもアンコール、盛り上がってくれた。~富士、長良川に関するリスナーメールの紹介~今週は高知県でコンサート。『「松山千春公演履歴76 高知県立県民文化ホール~全国ホールマップ」A2116』「松山千春公演履歴76 高知県立県民文化ホール~全国ホールマップ 」S12116・松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF・アーティス…ameblo.jp高知県出身のミュージシャンは岡本真夜。中村市(現・四万十市)出身。~🎯00-01.「TOMORROW」岡本真夜🎯~今回、どの曲かける?どんな曲だ?とマネージャーに訊いたらマネージャーが「TOMORROW」を歌いはじめた。~高知のあとは香川県。香川県にはあまり歌手がいないので県の花はオリーブ。そこから、ポール・モーリア「オリーブの首飾り」~00-02.「オリーブの首飾り」ポール・モーリア~佐川満男さんが12日に84歳で亡くなったことを知った。ご冥福をお祈りして佐川満男「今は幸せかい」~00-03. 「今は幸せかい」佐川満男~甲子園高校野球大会、高野連の酷暑対策について~サッカーについて、色んなスポーツで勝ち負け優先でスポーツマンシップに欠けている。~~今週は四国・高知と香川でコンサート。コンサートはナマモノ、みんなで作り上げるもの~最後の曲ですが、松山千春「友よ」~🎯01-04. 友よ🎯---『「2024年4月21日~4月第三週 今年16回目の松山千春のラジオでかかる曲予想」A2114』「2024年4月21日 日曜日 晴れのち雨~4月第三週 今年16回目の松山千春のラジオでかかる曲予想【2024-16】」S12114・松山千春 DATA B…ameblo.jp---~-◆松山千春、2024.3.31~4.14 ラジオの概要と、番組でかけた自身の楽曲。◼️N↓現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。一日一回、ライキングポイントが加算されます。よろしくお願いいたします。にほんブログ村アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ---------------------YUMENO BLOG ~愛のうた:愛した季節の薫り  From the 1960s to 2020s Music Diary notebook~ 夢野旅人

    たくさん共感されています

    「松山千春、2024.4.21~5.5 ラジオの概要&かけた自身の楽曲」A2116
  15. Opus 4 Studios: SCO, Dr. Anna Edwards, Cond. - Serenade in D Major by Ethel Smyth"Strength and The Art Of Dance"The Seattle Collaborative Orchestra performs Serenade in D Major (1889)by Ethel Smyth February 11, 2020, at Roosevelt High SchoolTheater, Seattle, WA.I. Allegro non troppo 00:09:00II. Scherzo 00:14:30III. Allegretto grazioso 00:21:00IV. Finale 00:28:24Audio and Video: Dr. Mike Matesky, Leon Johnson, Rick Chinn and Mark Edman.Audio/Video Post Production: Dr. Mike MateskyAn Opus 4 Studios Location Recording.  デイム・エセル・スミス(1858年4月23日 - 1944年5月8日)セレナードニ長調(作曲1889)作曲家の初期の代表作と言われています。近年、顧みられることのなかった作曲家が数多く復活していることはご存知でしょうか。ヨハネス・ブラームスからヴァージニア・ウルフまで幅広い交友関係を持ち、参政権運動家としての活動で投獄され、2016年までニューヨークのメトロポリタン・オペラでオペラが上演された唯一の女性でした。 スマイスはドイツで十分な訓練を受けましたが、そのためには父親と戦わなければなりませんでした。批評家で音楽学者のアーネスト・ニューマンは、スマイスについて素晴らしいスケッチを残しています。彼女は戦いにひるむことなく、言葉を濁すこともなく、若い頃はその旺盛な肉体と気性のために、彼女を最も愛していた人々でさえ、一緒にいるのが辛かったかもしれません。 彼女は子供の頃から激しいアウトドアスポーツに慣れ親しんでいました。彼女は猟犬を乗りこなし、鋼鉄の神経を持つ登山家になり、晩年は熱烈なゴルファーになりました。若い頃は、どの会社に入ってもハリケーンのように通り過ぎたようです。彼女の音楽について、ニューマンは "作曲家としての彼女の質は高く、女性として最高のものであった "と書いています。 しかし、イギリスでは、彼女が女性であると言うことが不利に働き、1903年にオペラ「デア・ヴァルト」がメトロポリタンで上演されたとき、彼女はテレグラフ紙の次のような批評に耐えなければなりませんでした。   「この小柄な女性は男性的な手つきで音楽を書き、健全で論理的な頭脳を持っている。『デア・ヴァルト』には弱音も女々しさもなく、不安定な感情もない。 しかし、1914年の第一次世界大戦の勃発により、ドイツでの彼女のキャリアはほぼ終わりを告げたのでした。6つのオペラや、ジョージ・バーナード・ショーが「芸術やその他すべてのことにおいて、女性は男性の仕事をすることはできないという古い妄想を永遠に治してくれたのは、あなたの音楽でした」と彼女に手紙を書くきっかけとなったニ長調のミサ曲などの作曲に加え、彼女はさまざまなテーマについて膨大な量の文章を書き、好奇心旺盛で、非常にエネルギッシュで、冷徹なまでに正直な人柄を明らかにしました。 セレナーデを聴くとブラームスを思い出すだろうが、それは批評というより賛辞に近い感情です。あらゆる偉大な作曲家の中でも、しなやかなフレーズ構成、和声と対位法の巧みさ、リズムの奇抜さなど、ブラームスは最も模倣が難しい作曲家の一人である。スマイスがブラームスの作風について深い知識を得たのは、ブラームス本人からではなく、ブラームスの親友であった彼女の師ハインリヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルクからでした。 セレナーデはシンフォニックな曲想とスタイルである。交響曲というには、適切な緩徐楽章が欠けている。おそらく、この時期のスマイスのエネルギーは、交響曲というにはあまりにも旺盛だったのかもしれません。 冒頭楽章はソナタ形式で、3つの主要主題が展開・反復される。フルートが第2主題を導入し、第3主題は素晴らしくブラームス的なタッチで、伝統的な終止主題の機能である音楽の緊張感の根拠となるような役割を果たさず、代わりに私たちを前進させます。展開部は力強いが、再現部への移行は優しくメンデルスゾーンを思わせます。エンディングは、私たちの期待を見事に裏切って翻弄します。 第2楽章はフーガ的なジーグで始まります。このような対位法はスミスには自然に身についたものではなく、彼女はブラームスとの最初の出会いを回想しています。ブラームスは序奏に対して、"そのときは賛辞のつもりだったが、今となっては痛烈な皮肉の精神で「ソナタを書く若い女性が対位法を知らないのか!」と言った "というのです。11年後に作曲されたこの楽章が示すように、彼女はやがてこの主題をマスターした。第2主題は、より陽気で、対位法的ではありません。 第3楽章は第1楽章と同じくソナタ形式ですが、規模はかなり小さい。エネルギッシュなフィナーレの冒頭主題は、ブラームスのお気に入りのリズムをフィーチャーしている。もうひとつのソナタ形式であるこの曲は、複数のテンポと拍子、そして複数の主題を特徴とし、壮大な音楽になっています。 参考資料 動画に添えられた記事をもとに翡翠が編集しました。※ 以前の記事○ ホルンの出番です114 エセル・スミス「ホルンとヴァイオリンの協奏曲」デイム・エセル・スミス: 作品集オダリーネ・デ・ラ・マルティネス、BBCフィルハーモニック1.[CD] 1.Serenade in D: 1. Allegro non troppo 2.Serenade in D: 2. Scherzo: Allegro vivace - Allegro molto 3.Serenade in D: 3. Allegretto grazioso - Molto vivace grazioso - Allegretto grazioso 4.Serenade in D: 4. Finale: Allegro con brio 5.Concerto for violin, horn & orchestra: 1. Allegro moderato 6.Concerto for violin, horn & orchestra: 2. Elegy (In Memoriam): Adagio 7.Concerto for violin, horn & orchestra: 3. Finale: Allegro

    エセル・スミス(スマイス)「セレナードニ長調」作品4
  16. INI 6TH SINGLE ビジュアル
  17. いつものチャート予想の時間よ。来週からはかなりの激戦が予想されるわね…アクセスソングとハズレ以外で一番多かったのは『さよーならまたいつか!』『SOULSOUP』以来となる21回超えの過剰OAをされていたわ次に多い『相思相愛』も過剰OAされているわね。なんか全体的にOAが増えたのは最近あたしがしょぼいしょぼいとモンクを言っていたからなのかしら?他にも10回を超えるOAの曲が多め。しかし『邂逅』は初回が過剰OAだった割に意外と少ないわね…それでも嫌な位置から入ってくる可能性はあるけどもストリーミングでも非常に多く稼いでいる米津玄師が1位まで一気に上がる可能性が高めもちろん『運命』の1位という可能性も残されているわね。まあこの2曲ならテンポが違うので迷うことはないでしょ一方で『満ちてゆく』は先週のOAがたった3回なので大暴落する可能性が高め下手すりゃアクセスの『僕のBUDDY!!』以来4年ぶりに1位からトップ10落ちする可能性もあるわね…『ライラック』や『traveling (Re-Recording)』がトップ10入りする可能性だって高いし。少なくとも来週の10位は3500超え…ひょっとしたら4000超えかもねハズレがどのように上がっていくのかがわからないのよね…こんな上昇量はまず見ることないんだけど、かといって勝てるとは思えないし…【上半期予想】『Bling-Bang-Bang-Born』がついにトップ3クラスに。とりあえず上半期中の6桁はないわね…トップ10の曲も決まりつつあるわね。というか去年のトップ20自体は差があまりないので『アイドル』もトップ10入りするに違いないわあたしにとっては不服だけども…層があつすぎて『晴る』とともに外したけど、もし来週もトップ20に残っていたら同じく全編タイムフリーにするからね。しねしね言われたくない来週トップ10入りする曲が上半期候補に現れる5月が楽しみだわ

    OSAKAN HOT 100 24/04/28 予想
  18. たけのこに顔を描いてみた。みんな笑っている。嬉しかった。
  19. 住友生命いずみホールのレジデントオーケストラ(座付きオーケストラ)として2000年より活動を続けている、いずみシンフォニエッタ大阪。近現代音楽の演奏を主目的として、関西出身もしくは縁のあるアーティストがメンバーを務める室内オーケストラです。©樋川智昭年に2回のペースで定期演奏会を開催しているのですが、この2公演をセットでお得にお求めいただける「サポーター」についてご存知でしょうか?サポーターの特典は以下の通りです。◆サポーター特典◆その1 2公演(一般¥5,500×2枚)のところ、セットで¥9,000とお得にお求めいただけます。     ※フレンズは、更に1割引の¥8,100です。その2 公演当日配布プログラムにお名前を掲載します。     ※掲載いただくか否かのご選択いただけます。その3 公演に向けて、アーティストの様子などをお届けする”いずみシンフォニエッタ大阪ニュース”をお届けします。その4 毎定期演奏会のリハーサル見学会にご参加いただけます。その5 お連れ様分は、各公演の単独券を20% 引きでご購入いただけます。お得に、もっと近くに、活動を体感いただける「サポーター」になって、”今を生きる音楽”をお届けするいずみシンフォニエッタ大阪を応援してください2024年度に開催する2つの定期演奏会は、昨年9月に逝去した音楽監督・西村朗と一緒に組み上げた最後のプログラムです。◆第52回定期演奏会「スペインの風景ー庭から望む森」~いずみシンフォニエッタ大阪ならではの現代スペイン特集~【日時】2024年7月13日(土)16時開演【出演】萩原麻未(ピアノ)/福川伸陽(ホルン)    飯森範親(指揮)/いずみシンフォニエッタ大阪【曲目】アルベニス(I.Dobrinescu編):スペイン組曲より“アストゥリアス” グラナドス(J.Choe編):12のスペイン舞曲集 op.37【弦楽合奏版】よりファリャ(川島素晴編):スペインの庭の夜  ロドリーゴ:ある庭園のための⾳楽 [日本初演] カサブランカス:…灰⾊の森が彼の下で揺れ動く (ホルンと室内管弦楽のための室内協奏曲 第 2 番)◆第53回定期演奏会「五大陸を巡るシン音楽漫遊記」~2025年に開催する「大阪・関西万博」にちなみ、五大陸を音楽旅行~【日時】2025年2月15日(土)16時開演【出演】古部賢一(オーボエ)/東口泰之(ファゴット)    飯森範親(指揮)/いずみシンフォニエッタ大阪【曲目】アフリカ~マイケル・ブレイク:クウェラ     アメリカ~ヴィラ=ロボス:ファゴットと弦楽合奏のための7つの音のロンド    ヨーロッパ~ブーレーズ:Derive Ⅰ     オセアニア~カール・ヴァイン:オーボエ協奏曲    アジア~室元拓人:委嘱新作(関西出身若手作曲家委嘱プロジェクト第10弾)詳細は、ホームページをご覧ください。

    いずみシンフォニエッタ大阪のサポーターを募集中です!
  20. アンデルジェフスキの弾き振りによる紀尾井ホール室内管弦楽団デビューは2021年9月の第128回定期演奏会。モーツァルトのピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414と同第24番ハ短調 K.491を演奏した。残念ながら、その時は聴いておらず、今回が初めて。モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488第3楽章が活気と乗りの良さがあって一番良かった。高音部の美しさは独特で、キリリと引き締まり透明感がある。アンデルジェフスキの指揮は、音が団子になりピアノのような澄み切った響きではない。弾き振りはピアノに専念できない分、弾く方がおろそかになりそうで、個人的にはあまり好きではない。アンデルジェフスキの意図は、オーケストラを自分の思うようにもっていきたいからだろうか。ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番ハ長調 op.15こちらは、骨太でたくましい響きを紀尾井ホール室内管弦楽団(KCO)から引き出した。トランペットやティンパニには右手を突き出して激しく煽った。アンデルジェフスキの演奏は、第1楽章の上下行する連符の粒立ちがよい。カデンツァはベートーヴェン作の2種あるうち短いもの。第2楽章の弦は分厚いが、少し響きが粗い。幻想的な中間部のピアノとオーケストラの対話は美しかった。第3楽章は荒々しいまでに激しい打鍵とオーケストラだったが、その分丁寧さが減じられた。アンコールに弾いたハイドン:ピアノ協奏曲ニ長調Hob.XVIII:IIより第2楽章が、一番アンデルジェフスキに合っているように思えた。天国的に繊細で、KCOの弦も同様に美しい。モーツァルトもこの調子で弾いてほしかった。弾き振りでこれまで聴いた中で、飛びぬけて素晴らしかったのは2015年5月15日東京オペラシティで聴いたアンスネスとマーラー・チェンバー・オーケストラによるベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番。あの演奏を超える第3番はまだ聴けていない。アンスネス マーラー・チェンバー・オーケストラ ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全曲演奏会 初日 | ベイのコンサート日記 (ameblo.jp)アンデルジェフスキ&KCOの演奏は世界ツアーをしていたアンスネス&MCOと較べてはいけないかもしれないが、残念ながら一体感の面でも演奏の緻密さ内容の濃さの面でかなり劣る。コンサートの最初に、KCOの管楽器奏者によりグノー:小交響曲変ロ長調が演奏された。編成はフルート1、オーボエ2、ホルン2、ファゴット2、クラリネット2。フルートの相澤政宏がリードする。アンサンブルはきっちりとしているが、もう少し遊び心もあってもいいのでは。後半の最初には、KCOの弦楽セクションにより、ルトスワフスキ:弦楽のための序曲が演奏された。バルトークを思わせる野性的な音楽。指揮者なしのKCOの演奏を初めて聴いたが、自発性がありとても良かった。コンサートマスターは玉井菜採(なつみ)。紀尾井ホール室内管弦楽団第138回定期演奏会出演者ピョートル・アンデルシェフスキ(指揮&ピアノ)紀尾井ホール室内管弦楽団曲目グノー:小交響曲変ロ長調モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488ルトスワフスキ:弦楽のための序曲ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番ハ長調 op.15

    アンデルジェフスキ(指揮&ピアノ)紀尾井ホール室内管弦楽団 (4月19日・紀尾井ホール)