4/18の記事ランキング

  1. #これがないと生きていけないもの
  2. Adieu Romantique No.591 『花のように エロスのように』 【Comme une fleur, comme Eros】ずっと書いている『珈琲 & 音楽 in 喫茶店』はまたひと休みすることに。過去、僕のブログでは「エロス」(或いは「エロティシズム」)のことをテーマにした記事を何度か書いてきた。いや、極端に言うなら。過去、僕が紹介してきたほとんどのアートや写真、映画や本、音楽についてさえそのどこかに(僕のイマージュにおいては)何らかの「エロス」を感じることができると、そう思っている。まぁ、逆に言うなら。僕自身は(僕にとって)何らかのエロスを感じないものには興味が湧かないということなのかも知れない。「エロス」(或いは「エロティシズム」)は「詩」【poésie】がそうであるのと同じように、そこかしこに存在する。例えば僕が花を見て「エロス」を感じることも(いつも感じるとは限らない。それはその時の僕自身のイマージュに因るのだけど)。そう。花を見て「詩」を感じることと同じように。そしてさらに付け加えるなら、僕にとって「エロス」は一見、あまり関係なさそうな…そう、例えば「ロマンティーク」や「ノスタルジー」。「イノセンス」や「幻想」、「死」などのファクターと共振したり、行き来したりすることも。話は変わって。先日、NHKで坂本龍一が病気を煩ってから亡くなる時までのアーカイブ「Last Days 坂本龍一 最期の日々」が放送されていた。僕にとって坂本龍一は若い頃から憧れの存在だったし、ずっとリスペクトしていた人のひとりなんだけど、その番組を観ていて、今までのリスペクトだとか、そういうものとはまた違った、ひとつの想い(或いは感覚)のようなものがふっと出てきた。誤解を恐れずに言えば。「死ぬこと」とは、つまり「生きること」なんじゃないかと。それは「生」と「死」が「等しい」とか「同じ」ということではなく。かと言って決して「表裏」でもないような。そんな、うまく言葉にできないような漠然とした、だけどとてもはっきりした感覚のようなものが頭の中に浮かんだ。こんなことを書くとまたスピリチュアル系な人が反応して近寄ってきそうだけど、ご勘弁を。別にその答えが欲しくて書いてる訳じゃないから。音楽と本のこと。1948年に内田百閒が書いた、スペインの作曲家サラサーテ【Sarasate】の、演奏の途中に人の声が入っているという1枚のSPレコードをめぐり、現実と幻想、生と死が行き来するような短編小説『サラサーテの盤』の題材になった曲『ツィゴイネルワイゼン』をサラサーテ自身の演奏で。🎦さらに『サラサーテの盤』を原作に、異才鈴木清順が原田芳雄、松田優作、大谷直子、大楠道代、沢田研二、坂東玉三郎らを主役に据えた『ツィゴイネルワイゼン』(1980)も「生」と「死」が当たり前のことのように交差するイメージで撮られている。少々、横道に逸れたけど(もちろん、まったく外れた話をしている訳じゃない)。今回のタイトルは『花のように エロスのように』。ん?エロスを語ろうとしてるのに、そんなにも明るい感じでいいのかな。そもそもエロスは自身のイマージュの中で鬱々と生成される、暗く淫靡なものじゃないのか、と。自分が自分自身に突っ込みを入れたくなるような。まぁ、エロスなんて「あるべき論」で語れるようなものじゃないし、それはすべて個々のイマージュの中にある。なので『花のように エロスのように』。僕にとってエロスは花のように密やかであれば、それでいい。春の陽光に包まれた花弁のような、僕のイマージュの中にあるエロスを自分自身の「生成Eros」で再生しよう、なんてね。僕が書いた詩のようなものを。春の風が花を揺らす春の雨が花を濡らす花の香りが僕を揺らす花の蜜が僕を濡らす📷️偉大なるファッション写真家アーヴィング・ペン【Irving Penn】(1917~2009)が撮った花のシリーズ。音楽を。ベテランのブルース・ギタリスト、マイク・クーパー【Mike Cooper】が2004年にリリースしたアルバム『Rayon Hula』から。春のように、ハワイのフラの曲のようにフワフワした『Kokoke Nalu』。何だろう?とてもエロティックに聴こえてくるんだ。📷️ロバート・メイプルソープ【Robert Mapplethorpe】(1946~1989)が撮った花の写真を。韓国のフォークトロニカ。khc/moribetの2023年にリリースされた、とても興味深いアルバム『Free To Air』から『 vaalbara』。📷️僕のブログでは度々登場する、1981年生まれのスウェーデンの女性写真家リナ・シェイニウス【Lina Scheynius】。アーヴィング・ペンやメイプルソープの作品とはまた違った、女性ならではの感受性による花の写真を。君の左手が僕の右手に触れる君の左手の指が僕の右手の指と絡まり合う繋いだ手をそっと離すと君と僕の10本の指は花のように開きふたりの掌の中心は花芯のように萌えていたソロ・ユニット、フォーテットとは別に。キエラン・ヘブデン率いるグループ、フリッジ【Fridge】の2001年のアルバム『Happiness』から『Cut Up Piano & Xylophone』。定点カメラの早送りで花が開いていく様子を取った映像に流れるような、そんな音楽。🎨SSWであり、アーティストでもあるルー・ドワイヨン【Lou Doillon】(映画作家ジャック・ドワイヨンとジェーン・バーキンの娘)による手のDrawing。手や指も詩のようだし、密やかなエロスを感じてしまう。📷️1949年にフィリップ・ハルスマンが撮った、偉大なる詩人、ジャン・コクトー【Jean Cocteau】(1989~1963)の手・手・手。同じく。Fridgeの『Hamonics』。📷️アンドレ・ケルテス【Kertész Andor】(1894~1985)の、花のような、詩のような写真を。春の陽光に包まれた花弁のような。僕のイマージュが生成するエロスを。🎨『花のように エロスのように』。そのタイトルに相応しいマックス・ワルター・スワンベルグ【Max Walter Svanberg】(1912~94)の、夢のようなイマージの数々を。🎨シュルレアリスム meets ポップ・アートなのかなぁ。スワンベルグが制作したコラージュ作品にも夢のようなエロティシズムが溢れている。楽しいよね。ドイツ人ヨルグ・フォラートのソロ・ユニット、Wunderの1998年のアルバムから。ビリー・ホリデイの歌声をサンプリングしたクールでエロティックな曲『Look Out For Yourself』。🎨トルコのアーティスト、カナン・バーバー【Canan Berber】のカラフルで煌びやかな可愛い作品を。📖ボタニカルな図版を配し、25の花について簡素に綴られたエッセイ、澁澤龍彦の『フローラ逍遙』。幻想世界のマエストロ、澁澤龍彦の「ドラコニア王国」に咲く花のエロティシズムについて書かれているような気がするんだな。📖他にも花とエロスを感じる本では、1947年に坂口安吾が書いた有名な短編小説『桜の森の満開の下』がある。現実と異界との接点のような。狂気を孕んだ、桜への「畏怖」の念を坂口安吾は独特の飄々とした文体で書いている。📷️小説のイメージのような満開の桜の写真は、蜷川実花の作品。📖「桜の樹の下には屍体が埋まつてゐる!」という書き出しで始まる、梶井基次郎が1928年に書いた短編小説『櫻の木の下には』も独特の世界があって面白い。🎨19世紀末の象徴主義の画家、オディロン・ルドン【Odilon Redon】(1840~1916)の作品。再びマイク・クーパーの曲『Paumalu』。🎨アメリカの画家ジョン・シンガー・サージェント【John Singer Sargent】(1856~1925)が1885年に描いた傑作『カーネーション、リリー、リリー、ローズ』【Carnation, Lily, Lily, Rose】。薔薇と白百合、少女たちとランタンのコントラストが美しい。🎨フランスの画家、ジョルジュ・ロシュグロス【Georges Rochegrosse】が1894年に描いた『The Knight of the Flowers』と、その部分を。🎨オランダの画家、ローレンス・アルマ・タデマ【Lawrence Alma-Tadema】の、1888年の作品『ヘリオガバルスの薔薇』【Las Rosas de Heliogabalo 】とその部分を。恐ろしいほどの描写力だよね。🎨『ヘリオガバルスの薔薇』の習作を。📖狂気の限りを尽くして十八歳で惨殺されたローマ少年皇帝ヘリオガバルスについては澁澤龍彦が著者『異端の肖像』の中であれこれ書いているし、シュルレアリストのアントナン・アルトーも面白い著作を遺している。アルバム・カヴァーそのままに。ヴァージニア・アストレイ【Virginia Astley】の、まるでイギリスの田園風景が浮かんでくるようなアルバム『From Gardens Where We Feel Secure』からタイトル曲を。🎨19世紀末に『ウィーン分離派』【Wiener Sezession】を主導した天才画家グスタフ・クリムト【Gustav Klimt】(1862~1918)の作品を。クリムトが描くと、それが草花であってもエロティシズムや官能を抜きに語ることができない。🎨大久保如彌【Naomi Okubo】(1985~)のFlowerな作品を。決して顔を出すことがない彼女たちから、女の子の秘密のようなものからイノセンス、そしてエロスを感じ取ることができる。ビッグ・シーフのヴォーカリストであり、ギタリストであるエイドリアン・レンカー【Adrianne Lenker】が2020年にリリースしたアルバム『Songs』から『ingydar』。花が描かれたアルバム・カヴァーもとてもいい感じ。📷️ファッション写真において現在、最高の人気と評価を得ている、イギリス生まれのファッション写真家ティム・ウォーカー【Tim Walker】(1970~)の、花に纏わる作品を。📷️常に新しい世界を切り開いてきた、アメリカの写真家ライアン・マッギンレー【RyanMcGinlay】(1977~)の作品を。📷️「JIL SANDER」の2020年春夏コレクションから。ティム・エルカイム【Tim Elkaim】が撮った、夏のエロティシズムが香る写真を1点。📷️イギリス生まれの女性写真家、ベラ・コタック【Bella Kotac】の、花に包まれた作品。🎨最後は笹本正明(1966~)の、煌びやかで美しい日本画。彼の作品では、フェアリーとエロティシズムが美しく交差する。『花のように エロスのように』なんて。思いつくまま手探りで書いた訳だけど。過去、エロスについてたくさん書き散らかしてきたので「もう書くことがないや」などと分かった風に思っていたけど。いや、いや。エロスはどこまでも深淵で。切り口や視点を変えることで自分自身にもまた改めて新しい「エロス」の発見があった(もちろん自画自賛だけどね)。あとね。今回も細心の注意を払って貼り付けた画像のいくつかがアメブロのAIの検閲によってハネられてしまった。故にAIとエロスは水と油のように永遠に相容れないものなんだということも。それじゃぁ、また。アデュー・ロマンティーク

    たくさん共感されています

    Romantique No.591『花のように エロスのように』
  3. 昨日は朝から暑かったです☀️電車スムーズで半袖でもよかったくらいのお天気でした。スターバックスでカモミールティーを飲んでリラーックス🫖してからエチュード25-12のレッスンペダルの踏み方などなど、ご教示いただきました。8割か9割は頭にはいっていますがその残りがもうひといき夜な夜な音確認練習しました。ナイトーンはこんな時非常に便利です。めまいが起きたと思ったら地震やった。🩷素敵ピアノ男子part2🩷昨日の素敵ピアノ男子は小4レッスンが終わって玄関出たら習った曲を歌いながら帰って行ってた最高にかわいい🩷練習熱心で難しい難しいが口癖でその口癖を弾ける弾けるに、変えてみたら?と、アドバイスしたけどどうやら難しい難しいと言ってる時の方が楽しそうやな、ってことに気がついて難しい難しいって言うとそやなぁ難しいよなぁーって言うとえ?でもぼく、ここまで弾けたでってどないやねんそれが難しいわ今日も素敵な一日をお過ごしくださいブリランテピアノ椿由紀ブリランテピアノホームページ初心者専門ピアノサークル・ブリランテピアノ大人初心者専門ピアノサークル 大阪118-2piano.amebaownd.com参加募集中4月飛び入り練習会②グランフロント大阪島村楽器スタインウェイルーム2024年4月26日(金)11:00~13:00ひと枠6分1000円 3枠まで2024年4月16日現在空き状況🎹スタインウェイD274リハーサルなし1部11:00 1・

    レッスンに行ってきました♬素敵ピアノ男子Part2
  4. Adieu Romantique No.590 『珈琲 & 音楽 in 喫茶店 Ⅶ』昭和の香りが濃厚に沈殿し、まるで時間が止まってしまったような喫茶店で(扉には鈴が付いているようなお店。扉を開くとチリンチリンって)。窓際の席に座って珈琲を飲みながら、そこで流れていて欲しいと思う、謂わばコーヒー・ミュージックとでも言えそうな音楽や(僕にとってそれは昭和の、日本のロックやフォーク、歌謡曲を指している)、その店で読んでいたい本とか、そこで眺めていたいようなアートや写真、その時代の映画やなんかについても適当に散りばめながら自由に綴っていくシリーズの7回目。そもそも昭和って(今更、何を?)。1926年に始まって1989年の昭和64年(この年は平成元年と重なっている)まで長く続いた時代。そしてそんな長いディケイドの中で僕にとっての昭和とは、1950年代から1980年代中頃までを指している(あくまでもイメージだけど)。それより以前は大正時代の流れの中にあるような気がするし(戦争を挟んでるので「戦後」ということなのかも)。昭和の最後の方はもう平成と繋がってしまっているような気がするから。それから僕のブログでは、ほんとに昭和を代表している(多くの人が知っているという意味での)音楽や本をあまりUPしていないことも。それは僕のひねくれた思考であり、志向であり、単なる趣味嗜好に過ぎない。まぁ、現在でも昭和をアーカイブするTVのバラエティ番組で度々、取り上げているようなものをUPしても面白くもなんともないから、そこは僕らしく敢えてニッチなものに振っていることを付け加えて。そう。良くも悪くも。僕の昭和のすべては僕のイメージの中に(当たり前か)。喫茶店の窓側の席に座って、ひとり珈琲を飲みつつ、流れてくる音楽を聴きながら。ボーッと妄想に耽けったり、鞄の中から本を取り出してパラパラと頁を捲ったり。時折、窓の外に見える風景や窓の外を通り過ぎる人をぼんやり眺めて過ごす、そんなほっこりとした時間を。僕のイメージの断片から、昭和の残像のような世界が立ち現れてきてくれればいいなって思う。最初は。田中ユミと玉井タエによる人気女性デュオ、シモンズ(グループ名はファンだったサイモン&ガーファンクルのSimonのアナグラム。子門真人もそうだったのかな…違うか)のハーモニーが爽やかなデビュー曲『恋人もいないのに』と、作詞:安井かずみ、作曲 :小林亜星による明治製菓のキャンディの、春風のようなCMソング『チェルシーの唄』をバターとヨーグルトの仄かな味わいと共に。「チェルシーの唄」はシモンズ以外にもガロやペドロ&カプリシャス、南沙織も歌った。🍬長年愛されてきたチェルシー(写真はバター・スコッチ)も今年3月で販売を終了したらしい。サヨナラ昭和、そんな感じかな。その頃には女性デュオが結構、活躍していたし、(日本に来るまではあまり知られてなかった)外国の歌手が日本語で歌ってヒットするっていうパターンも流行ってたっけ。例えばルネ・シマールやロウィナ・コルテスとかエマニエル坊やだとか。その両方を代表するベッツィ&クリス。だけどヒットした『白い色は恋人の色』じゃ面白くないので、彼女たちの5枚目のシングル『娘は花をまとっていた』のB面(ややこし過ぎるって)、ナッシュビルで曲を録音するほど本格的なカントリー・ミュージックを目指したSSW、麻田浩の曲のカヴァー『僕の中の君』。曲もいいし、彼女たちのハーモニーも素晴らしい。姉妹デュオ、チューインガムの1972年のヒット曲『風と落ち葉と旅人』。最近は。こういったハーモニーを聴かせてくれる女性デュオはいなくなったと思うな(まぁ、時代からの要請がないんだろうけど)デュオじゃないけど。フワフワした感じがとても春っぽい、高木麻早のヒット曲『ひとりの部屋』を。それまでは無名だったのにハワイから日本に来て、1975年にライオン油脂のエメロン・トリートメント「ミンキー」のCMに出演したらあっという間に男性たちを虜にして大ブレイクしたアグネス・ラム【Agnes Lum】。曲は1977年のシングル、彼女が日本語で歌った『雨上がりのダウンタウン』を。📷️彼女のポートレイトも。何だろう。昭和と70年代と、日本とアメリカが入り混じったような。説明できない、そんなノスタルジーが。📺️昭和という時代には。チューインガムのような女の子たちには白いギターがとてもよく似合ってた。チェリッシュの松井悦子も「白いギターに変えたのは 何か訳でもあるのでしょうか」って、歌ってたしな。あっ、そうそう。白いギターと言えば、土居まさるが司会で、児島美ゆきやミミ、相本久美子がアシスタントを務めたバラエティ番組「TV Jockey」では出演した一般の人に番組のロゴ入りの白いギター(スポンサーだった「Edwin」のジーンズも)がプレゼントされた。因みにこの頃の「Edwin」のCMではビートルズの『She Loves You』が流れていたはず。📺️昭和を代表した漫画であり、TVアニメでもあった『巨人の星』が最終回の放送を終えた後、既に放送が決まっていた『天才バカボン』への引き継ぎのコラボレート映像が流れた。星飛馬とバカボンのパパとの固い握手。いいシーンだよね。だけど、ふと見ると表札はバカボンに。そっかぁ。バカボンとは名字であり、それぞれバカボンパパ、バカボンママ、バカボンバカボン、バカボンハジメだったのかと改めて…。📺️そしてその『天才バカボン』の最終回は、天才ハジメちゃんが留学することになり、一家全員がアメリカで暮らすことに。その中でバカボンは好きだった女の子に(さくらちゃんだったのかなぁ。覚えてないや)手作りのギターを贈ることを思いつくんだけど(そのイメージも白いギターだ)、自分では作れなかったのでバカボンが寝ている間にハジメちゃんが…。しかしいったい。僕は何の解説を何のためにしてるんだろうか。うん、すべては昭和の魅力を伝えるために。「ジョーダンでウソは言えないのだ」し、多分「これでいいのだ」。昭和の音楽に戻るね。アイドル的な顔立ちとメロディ・メイカーとしての才能や作詞・作曲、編曲、プロデューサーとして、またボーカリストとしてピアノ、キーボードを中心にベース、パーカッション、ドラムまでをこなすマルチ・プレイヤーでもあった原田真二の、1977年にリリースされたデビュー・シングル『てぃーんず ぶるーす』。本人はポール・マッカートニーを意識しているような(ポールもマルチ・プレイヤーだったしな)発言をよくしてたような気がするけど…かなりの自信家だったんだろう。まぁ、それはそれとして。全然、タイプは違うけど。子供の頃からギター少年だったチャー【Char】が21歳の時、1976年にリリースしたデビュー・アルバム『Char』から『Shinin' You , Shinin' Day』と『Smokey』。翌年には作詞:阿久悠、作曲:梅垣達志によるシングル『気絶するほど悩ましい』がヒットし、原田真二と共にアイドル的な人気を得た。本人曰く「アルバムではロックを、シングルでは人気を得るために歌謡曲でも良かった」と。ギター繋がりで(こっちは白いギターじゃないよ)。昭和を代表する男性アイドルのひとりであり、ギタリストでもあった野口五郎が1977年にニューヨークに渡り、制作したフュージョン・アルバム『異邦人~Goro in New York』。筒美京平のプロデュース、編曲、指揮の下、マイケル・ブレッカー(ts)、ランディ・ブレッカー(tp)、デヴィッド・サンボーン(as)、アンディ・ニューマーク(ds)、ウィル・リー(b)、ジョン・トロペイ(g)、デヴィッド・スピノザ(g)ら最強ミュージシャンが参加し(多分、野口五郎の希望だ)、高い音楽性といつまでも色褪せないサウンドを吹き込んだ。1曲を除く全曲が松本隆による作詞。そのアルバムからメロウなボッサな曲『愛撫』を。とは言え、アルバム全体ではファンキーな曲はちょっと無理目かなと思うし、歌謡曲的な歌声がところどころで顔を出してしまうんだけど。まぁ、それはそれで、それも彼の魅力と言うことで。野口五郎のライバル(だったのかなぁ)、郷ひろみが1979年にニューヨーク録音した、CITY POPなアルバム『Super Drive』から。作詞:竜真知子(=渡辺真知子)、作曲:林哲司による『入江にて』。こちらのバックはハイラム・ブロック(g)、クリフォード・カーター(key)、ウィル・リー(b)、スティーヴ・ジョーダン(ds)を擁した24丁目バンド。📖昭和にはサーフィン・ブームもあった。僕も若い頃にサーフィンをしていたのでサーファーが集まるような喫茶店にはよく行った。普通の喫茶店と違うのはアメリカの雰囲気があったこと(「昭和」と言うよりは1970年代的と言った方がぴったりな感じ、かも)。店内にはパーム・トゥリーやジュークボックスがあったり、籐の椅子が置かれていたり。レトロな喫茶店 meets トロピカルな、(今でもあるかも知れない)、そんなお店。そんな喫茶店のイメージは、当時、大阪のアメリカ村の外れにあった『Palms』(1978年にOpen)が象徴した。アメリカ村を作った重鎮のひとり、日限萬里子ママのお店。場所柄、サーファーもたくさん来てたけど、サーファー云々というよりもっとラジカルな雰囲気でテーブルには古い足踏み式のミシンが使われていたり、夜遅くには有名人もたくさん来ていた(坂本龍一やユーミンが来てたという話も)。写真は当時の『Palms』。📷️1987年に(昭和の終焉と共に)閉店した後の「Palms」の外観(まるでイーグルスの『ホテル・カリフォルニア』のジャケットのイメージだ)。レトロだよね。この建物の1階が喫茶店、2階がとても雰囲気のいいダイニング・バー、地下にはデヴィッド・バーンやThe Clashのジョー・ストラマーもやって来たNew WaveなDiscoがあった。そしてその後、日限ママは1990年に伝説のClub「Qoo」を、1998年には「カフェ」ブームを牽引するように「ミュゼ【MUSE】をOpenさせるなど、とにかくその先見性とセンスには魅きつけられっぱなしだった。📖1960年代の初め頃からテディ片岡の名前で小説家やエッセイスト、写真家として活躍し、1971年には伝説の雑誌「宝島」の編集長を務めた片岡義男(1939~)。『ロンサム・カウボーイ』、とか『10セントの意識革命』とか『人生は野菜スープ』とか『and I Love Her』とか『ハロー・グッドバイ』とか『一日じゅう空を見ていた』、『マーマレードの朝』、『スローなブギにしてくれ』とか、そんな小説やエッセイを数多く書いた。外国の曲のタイトルをそのまんま引用するようなキャッチーなタイトルは、その文体と併せて硬質なのにどこかロマンティーク。サーファーっぽいレトロな喫茶店では、彼が書いた波乗りの本をパラパラと読んでいたいな。📖例えば1979年に刊行された『波乗りの島』。1981年の『限りなき夏 Ⅰ 』、1983年の『8フィートの週末』とか。気分はハワイへと飛んでいく。ユーミンの『稲妻の少女』や『真冬のサーファー』もそうだったけど。当時のサーファーのアンセム。石川セリの、1979年にリリースされたシングル『ムーンライト・サーファー』。イメージが合わないけど、ソング・ライティングは元・頭脳警察のパンタこと中村治雄。過激な曲であれ、何であれ。時代の空気のようなものを切り取る感覚が優れているのかな、と思う。山下達郎が1978年にリリースした(LIVEアルバム『It's A Poppin' Time』を挟んで)3枚目のオリジナル・ソロ・アルバム『GoAead!』。常に尋常ではないほどのハイ・クォリティなアルバムを制作しながらセールス的には結果がついて来ず、もしもこのアルバムが売れなかったらもう表舞台からは退き、裏方として音楽に関わろうとか、とそこまで考えていた状況の中で、アルバムからシングルカットされた『ボンバー』【Bomber】が「葡萄屋」などのサーファー・ディスコで流され、大阪のサーファーたちの間でブレイク。その後1980年には『Ride On Time』が大ヒットし、達郎の全国区的な快進撃が始まったのであった。『ボンバー』に続いてこの曲もサーファー・ディスコでよく流れた。1979年のアルバム『Moonglow』から。吉田美奈子のコーラスが素敵な、最高にGROOVYな曲『FUNKY FLUSHIN'』。大阪のサーファー・ディスコで流行った、その繋がりで。桑名正博の1977年のシングル曲『哀愁トゥナイト』(曲は筒美京平、作詞が松本隆)。そして78年リリースのアルバム『テキーラ・ムーン』からのシングル曲『薔薇と海賊』を。そして当時の大阪のサーファーに絶大な人気があった、横浜生まれのSSW、愛称「まっすん」こと、増田俊郎の、1979年にリリースされたファースト・アルバム『Good・Bye』。ディスコでは流れなかったけど、彼自身もサーファーだったこともあってアメリカ村界隈のトロピカルな喫茶店では定番的に流れていた。そのアルバムから、生まれた街、横浜への愛着が生んだ曲『Yokohama』。その音楽は土臭くって、時折、海の匂いがしたり、ちょっぴりナイーヴな。まさにアメリカのウエストコースト・サウンドそのもの。ジャクソン・ブラウンやテレンス・ボイランを彷彿とさせ、しかもアルバムはアメリカのウエスト・コーストの老舗「アサイラム」からリリースされたことも(ここ重要。テストに出ますよー)。同じく増田俊郎の曲『終わりのない夏』。ちょっとロマンチック過ぎて、恥ずかしいところもあるけど。胸がキュンとする、ほんとにいい曲だな、と。1969年、日本大学在学中に陳信輝とブルースロックのバンド、パワーハウスを結成。その後、後期ゴールデン・カップスに参加した後、友人であった成毛滋と共にイギリスに渡り、自らの音楽性を深めていった。日本のエリック・クラプトンと呼ばれた(実は本人はクラプトンには興味がなく、デイヴ・メイスンをリスペクトしていたという)歌えるギタリスト、柳ジョージが率いたバンド、レイニーウッドの、1979年の3枚目のアルバム『Y.O.K.O.H.A.M.A』から『プリズナー』と『FENCEの向こうのアメリカ』を。因みにこの2曲の作詞はトシ スミカワこと、増田俊郎が書いている。今では海外でも人気が高いCITY POPと呼ばれる音楽をいくつか。西城秀樹や郷ひろみなどの曲のスタジオ・ミュージシャンとして、そのキャリアをスタートさせたギタリスト、芳野藤丸。1973年にはジョー山中(その後、内田裕也のバンド、フラワー・トラヴェリン・バンドに参加)、山内テツ(フリーやロッド・スチュアートのバンド、フェイセズで活躍したこともあるベーシスト)とセッション・バンドを結成。1979年には伝説のグループ、SHŌGUNを結成し、活動した後、1982年にリリースした初のソロ・アルバム『YOSHINO FUJIMAL』は同年に結成されるAB'Sのメンバー、松下誠と渡辺直樹(元スペクトラム)、岡本郭男(浜田省吾が参加した「愛奴」の元メンバー)の演奏によるソリッドなサウンドが魅力的。アルバム『YOSHINO FUJIMAL』から。ギターのリフがやたらカッコいい、オープニング曲『Who Are You』。ボーカルは桑名正博の妹であり、大阪のロック・サークルのミューズでもあった桑名晴子。ジャズ・ボーカリスト、笠井紀美子の1977年のアルバム『Tokyo Special』からCITY POPの名曲として知られるオープニング曲『バイブレイション』。もともと山下達郎がリンダ・キャリエールという女性シンガーに書き下ろした曲。それがお蔵入りになったため、安井かずみが歌詞を付けて笠井紀美子が歌った。達郎自身もアルバム『Go Ahead !』の中で『Love Celebration』としてセルフ・カヴァーしている。昭和の歌じゃないけど。七尾旅人が2012年にリリースしたアルバム『リトル・メロディ』から。あの頃に想いを馳せることができるような、ノスタルジックな曲『湘南が遠くなっていく』。トロピカルとは関係ないレトロな喫茶店に戻ることに。ソフトロックで「Love & Peace & Flower」な音楽をいくつか(都合によりジャケは省略するね)。マークこと堀内護、トミーこと日高富明、ボーカルこと大野真澄による日本のCS&N、ガロの1972年にリリースされた曲『地球はメリー・ゴーランド』。作詞は山上路夫、作曲は日高富明。山室英美子(現:白鳥英美子)と芥川澄夫のデュオ、トワ・エ・モアの1971年のヒット曲『地球は回るよ』。作詞は山上路夫、作曲は東海林修。1970年に藤川あおい(vo)、横倉裕(key , vo)、大木秀康(b)、清水薫(ds)、安井克己(per)によって結成されたノーヴォ【NOVO】の、1973年リリースのミニ・アルバム『白い森』からタイトル曲を。本格的なボサノヴァを演奏するグループとして、その音楽性は高く、セルジオ・メンデスにも称賛されたという。1970年に開催され、「Love & Peace & Flower」を象徴した大イベント「EXPO'70~大阪万国博覧会」のこと。会期は1970年3月15日~9月13日の183日間。テーマは「人類の進歩と調和」だった。会場面積は330ha(東京ドームの約70倍、東京ディズニー・リゾートのパーク部分の約3倍とちょっと)。シンプルを極めた秀逸なシンボルマークは大高猛のデザイン。今、このデザインのTシャツを自分で作って着てたらカッコいいかな、って思う(「何でそんな古いものを着てるんだ、今はそれじゃないだろう」って、誰かから怒られるかも知れないけど)。当時の大阪万国博覧会の会場のランド・スケープ。とてもカラフルなオモチャ箱のような夢の空間だった。総合プロデュースは丹下健三。♥️大屋根から顔を覗かせる岡本太郎の、「芸術は爆発だ!」が爆発した、素晴らしい造形の「太陽の塔」(今も万博記念公園に残されている)。大屋根の下は「お祭り広場」と呼ばれるメインのイベント会場だった。因みに会期中に自称「赤軍派」の男が太陽の塔の目のところに籠城する事件があり、その期間、目から放たれるビームの明かりは点灯されなかった。開催期間の183日間に6422万人が入場した。外国の人を実際に見ることさえなかった時代に子供たちは大挙して訪れた外国の人に(一般の人に)サインと握手を求めたという。写真は解散最終日なのかな。それにしても、凄い人、人、人。万博に合わせて。その頃には会場の至るところで音楽が溢れ、「Love & Peace & Flower」な曲が数多く生まれた。ピコこと樋口康雄や惣領泰則、石川セリが在籍したシングアウトの『涙をこえて』。Kとブルンネンの『地球の夜明け』。男女混声グループ、ナウの『ヘイ!』。赤い鳥の1971年のシングル『美しい朝』のB面、英語で歌った『Sweet Morning Rain』。因みにバンドの表記も(世界を見据えていたのか)The Red Birdsに。♥️(特に日本企業が出展した)パビリオンは、今なら無駄としか思えないほどに、個性があって魅力的だった。例えば「東芝IHI館」。ゴジラをイメージさせるようなデザインは日本を代表する建築家、黒川紀章の設計だった。♥️「ガス・パビリオン」。何とラブリーなのか。イメージは家電製品(もしくは蚊取り線香用の置物)そのものだな。レトロな喫茶店で。来年2025年には(あと1年!)再び大阪万国博覧会が開催される訳だけど、どうなんだろうかな、と。一部の人は「あのEXPO'70~大阪万国博覧会の夢をもう一度」みたいに考えているんだろうけど、ビジネスとは関係ない一般の人はその開催について、いったいどう思ってるんだろうかって。そんなことを何となく、ぼんやりと考えてみたり。今回は本来のテーマ『珈琲 & 音楽 in 喫茶店 』からズレてしまったような気がするし、内容にまとまりがなかったような気もするけど(いつもかも)。これはこれで、それはそれでまぁ、いいかなって思っている。今回はこの辺で。じゃぁ、また。アデュー・ロマンティーク

    たくさん共感されています

    Romantique No.590『珈琲 & 音楽 in 喫茶店 Ⅶ』
  5. ぷりむさんでお一人様ランチ
  6. 東京春祭 歌曲シリーズ vol.40 オッカ・フォン・デア・ダメラウ(メゾ・ソプラノ)&ソフィー・レノー(ピアノ)を、東京文化会館小ホールにて。ブラームス: わが恋は緑 op.63-5 調べのように私を通り抜ける op.105-1 永遠の愛について op.43-1 失望 op.72-4ベルク: 私の両眼を閉じてください(1907)《4つの歌》op.2 より  眠ること、眠ること、ただ眠ること  眠っている私を運ぶ  今私は一番強い巨人を倒した  森の日差しマーラー: 《リュッケルトの詩による5つの歌曲》 《若き日の歌》より  思い出  別離ワーグナー=リスト:イゾルデの愛の死ワーグナー:《ヴェーゼンドンク歌曲集》(アンコール)マーラー: 若き日の歌 第1集 より 第3曲 ハンスとグレーテ 子供の魔法の角笛 より 第4曲 この歌を作ったのは誰?ドイツの名メゾソプラノ、オッカ・フォン・デア・ダメラウのリサイタル。彼女のオペラ出演、オーケストラとの共演は聴いたことがあるもののリサイタルを聴くのは初めてであったが、実に満足度の高い公演であった。ドイツ正統派の歌手による本格派のドイツリート。それに、選曲がとてもよく、大好きなマーラーのリュッケルト歌曲集、ワーグナーのヴェーゼンドンク歌曲集があるのもいいし、リスト編曲版のイゾルデの愛の死のピアノ独奏あり。嬉しい限りである。熟して深みと包容力がある声で、音量のコントロールが機敏であり、ボリュームを一気に上げても全く表現力に変化がないのは、いいオペラ歌手の条件であろう。ドイツ語の発声が自然でクセがないのはドイツ人だから当然ではあるが、やはり歌というのは言葉があって成り立つ音楽だとつくづく思う。マーラー、ワーグナーが今回のプログラムでは最も好きなのだが、ダメラウの声に最も合っているのはブラームスだったような気がする。問題はピアノ伴奏。散漫で音の統制が取れておらず、ペダリングも甘い。ダメラウほどの歌手の伴奏者としてはちょっと…アンコールはR・シュトラウスではないかとにらんでいたが、マーラー2曲であった。総合評価:★★★★☆

    オッカ・フォン・デア・ダメラウ(メゾ・ソプラノ)&ソフィー・レノー(ピアノ)
  7. 「宮廷の諍い女」のスン・リーさん!!
  8. 47
    非公開または削除されました
  9. 行商第二弾は原宿ピンクドラゴン
  10. 松山千春コンサート・ツアー2024「友よ」(私設ツアーページ)(2024.04.17)2024年4月14日「松山千春 ON THE RADIO」コンサートは楽しいなぁ。ほんとにどの街行ってもみんなが温かく迎えてくれて。それこそ手拍子、手拍子で、何とも言えない気分になって幕が開いて歌を歌い出す。あの瞬間はほんとにやめられない状況だなぁ。これからね富士(4月17日)、岐阜(19日)へ行くわけですから、(「友よ」と「今日は終わらない」)両方の曲を聴き比べていただいて、どっちが正解だったか(A面がよかったか)…松山千春「今日は終わらない」_(2024.04.14)4月12日、参加したYCC文化ホール(山梨県)公演に関する二本『(更新8 完)松山千春さんに遭遇 今日 (4/12)YCC県民文化ホールでコンサート』松山千春きょう 4月12日山梨・YCC県民文化ホールでコンサート[参加公演]※下方に時系列降順で更新記事ありYCC県民文化ホール(ツアー3公演目/全25公…ameblo.jp『松山千春 YCC県民文化ホール 公演 レポート(所感)―2024年4月12日開催』展開中のツアー内容に関する詳細記載あり松山千春コンサート・ツアー2024「友よ」ツアー3公演目のYCC県民文化ホール(山梨県)に参加したので、その所…ameblo.jp_(2024.04.11)4月10日、参加した福生市民会館(東京都)公演に関する二本『(更新6 完)松山千春さんと入口で遭遇!! きょう 福生市民会館でコンサート!』松山千春きょう 4月10日東京・福生市民会館でコンサート[参加公演]※下方に更新記事あり福生市民会館(ツアー2公演目/全25公演)福生市民会館 と…ameblo.jp『【セットリスト】松山千春コンサート・ツアー2024「友よ」(公演2)福生市民会館/4月10日』セットリスト等記載あり松山千春コンサート・ツアー2024「友よ」公演2/全25公演2024年4月10日福生市民会館(東京都)[参加公演]松山千春画像の…ameblo.jp_(2024.04.08)2024年4月7日「松山千春 ON THE RADIO」で―さて、福生。東京都ですけどね。これ私、初めて行くわけでありますけど。意外とこの~楽しみにしてるんですよ。一体どんな街なんだろう、ってな。今週は福生市民会館、10日。そして12日がYCC県民文化ホール、これは山梨県立県民文化ホール。甲府へ行って来ます。この後、福生と甲府へ行って来ますんで。俺も元気で、アンコールで出来れば飛び跳ねるぐらい…もう無理になってしまったけどさ。せいぜい頑張って歌って来たいと思いますんで、全国のみんな、待っててくださいよ!松山、思いっきり歌いますからね。_(2024.04.05)『松山千春 きょう ツアースタート! 初日 鎌倉芸術館~バシッと決めるからな!』松山千春きょう 4月4日コンサート・ツアースタート!鎌倉芸術館(ツアー1公演目/全25公演)鎌倉芸術館 と言えば…松山千春が「4月4日、鎌倉芸術館、バシ…ameblo.jp『【セットリスト】松山千春コンサート・ツアー2024「友よ」(公演1)鎌倉芸術館/4月4日』セットリスト等記載あり松山千春コンサート・ツアー2024「友よ」公演1/全25公演2024年4月4日鎌倉芸術館(神奈川県)松山千春画像の下に、ブログ…ameblo.jp_(2024.04.03)4月3日 ニューシングル「友よ」発売『松山千春ニューシングル「友よ」 本日 4月3日 発売! 本人が語った「友よ」』松山千春ニューシングル「友よ」時代を踏みしめる。フォークの真髄がここにC/W 今日は終わらない本日 4月3日発売!「友よ」あー友よ 僕たちが大切にして …ameblo.jp_(2024.04.02)2024年3月31日「松山千春 ON THE RADIO」で―俺はですね、先週、木曜、金曜と、東京へ行って、コンサートのリハーサルをやってきましてね。まぁ、なんせいよいよコンサートが始まるっていうことでリハーサルをやって。俺もコンサートでさ、一挙手一投足、一曲ずつ、“もうこれが最後なんだぁ”みたいな気持ちで歌っていきたいなと。高校野球のような(フレッシュで一生懸命な)コンサートをやってみたい。4月の4日、鎌倉芸術館からスタートでありますからね。リハーサルもしっかりやってます!強風、暴風の東京で頑張りました!俺もね、やっぱりここ数年、コンサートやって、とくにアンコールの時にみんながすごい頑張って…あれを、拍手を聞いたりしてると、自分でさえ、“デビュー当時に戻ったなぁ~”みたいな気持ちになるんだよ。不思議なもんだなぁ。もう68ですよ。それがね、22、3の頃に戻ってしまった…みたいな。できればジャンプもしてみたいし。リハーサルの時もそうだったけど、“ああ、歌声は変わってないなぁ”…それは感じました。鎌倉をはじめ、今回コンサートへ行く街々で、立派に歌っていこうと思ってます!_(2024.03.26)2024年3月24日「松山千春 ON THE RADIO」で―私は4月の4日、鎌倉から、もう社会貢献の意味も込めて、コンサート・ツアーに出かけていきたいと思います。ん~正直(…)ドキドキ、楽しみなんだぞ。楽しみなんだけど、鎌倉(芸術館)の幕が開いた時に一体どうなるんだろう?…そういうドキドキ感?も感じるわなぁ。やっぱり毎年コンサートやってても、初日って言うのは、緊張云々じゃなくて、それこそ楽しみも混ざって、”どんな歌、歌うか?ちゃんと歌えるか?”みたいに感じることはあります。_(2024.03.23)『松山千春 ツアー2公演目「福生市民会館」の下見に行ってきました。』松山千春 コンサート・ツアー2024「友よ」いよいよ4月4日、鎌倉芸術館からスタートする。イベンター、ファンクラブそれぞれからチケットが届き、一気にツアーモ…ameblo.jp_(224.03.22)ファンクラブ先行チケット到着:福生市民会館(東京都)4月10日_(2024.03.21)ファンクラブ先行予約 福生市民会館公演チケット発送連絡=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-INFORMATION FROM Ticket Every !=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-この度は「Ticket Every !」をご利用いただきましてありがとうございます。お申込みいただいたチケットの発送が完了いたしましたのでお知らせいたします。■受付松山千春コンサート・ツアー2024春 FC先行■申込み内容福生市民会館 大ホール(東京都)2024年4月10日(水) 開場:17:45 開演:18:30全席指定 9,900円(消費税込) × 2 枚_(2024.3.18)ネクストロード先行枠:YCC県民文化ホール公演チケット到着_(2024.03.18)2024年3月17日「松山千春 ON THE RADIO」で―①白内障手術無事終了を報告『松山千春 白内障の手術を受けたことを報告~手術は無事成功 ♫ そして今日も生きております』2024年3月17日「松山千春ON THE RADIO」(2)去年の春のツアー、東京国際フォーラムで「右目がほとんど見えていない」ことを松山千春本人…ameblo.jp②再び発売前の新曲「友よ」「今日は終わらない」をかける(新曲「友よ」について)俺も自分で作って、自分で勇気づけられたな。ギターを持って、さてどんな曲ができるのかな?恋愛かな?とか思いながらやってたら、いかにもフォークシンガーらしい曲が出来ました。まぁ(現在)68ですけど、胸を張って堂々と歌える曲になりました。4月の3日発売となります。どうぞ機会があったらみなさんも聴いてやってください。松山、目も良くなりましたし(先日白内障の手術をした)、ますます元気で春のコンサート、迎えたいと思ってます。__(2024.03.12)2024年3月10日「松山千春 ON THE RADIO」『松山千春 ラリー寿永さんを偲び ラリーさんとの思い出を語る…当時のミュージシャンたちを混じえて』2024年3月10日「松山千春 ON THE RADIO」(2)2024年3月3日に亡くなられた打楽器奏者(パーカッション)のラリー寿永さんを偲び、多…ameblo.jp_(2024.03.11)2024年3月10日「松山千春 ON THE RADIO」鎌倉は、4月4日、鎌倉芸術館、バシッと決めるからな!その後、福生(10日)、そして12日がYCC県立県民文化ホール、山梨県立県民文化ホールか。頑張るぞ!いやぁ~、やっぱり旅は面白いんだよ。今のメンバーとやってても、ほんとに楽しいことはいっぱいあるし。ラリーは亡くなりましたけど、松山千春、また4月からコンサートに出かけますので、もしみなさんのお近くだったら足を運んでいただければありがたいなと思います。_(2024.03.04)ネクストロード先行枠で5月24日東京国際フォーラムチケット確保_(2024.03.04)2024年3月3日「松山千春 ON THE RADIO」4月3日発売ニューシングル「友よ」、カップリングの「今日は終わらない」初披露『松山千春 初披露! ニューシングル「友よ」「今日は終わらない」―4月3日発売決定!』2024年3月3日「松山千春ON THE RADIO」(1)松山千春ニューシングル「友よ」が、4月3日発売と決まったことをお知らせし、そこに収録され…ameblo.jp_(2024.03.01)2024年2月25日「松山千春 ON THE RADIO」知ってる歌、それとか、新しい歌。それとなんと言っても自分がみんなに伝えたい、そんな歌の数々を歌いたいと思いますんでねぇ。なるべく曲数も増やして…、ということはしゃべりを少なくして…ほんとにできるかねぇ(笑)、そんなことねぇ。コンサートは何があるか分からないから楽しみにしてますよ。_(2024.02.20 10:00)松山千春ファンクラブ先行抽選にて、福生市民会館 大ホール(東京都)当選_(2024.02.14)主催者先行枠にて、YCC県民文化ホール(山梨県)チケット確保_(2024.02.13)2024年2月11日「松山千春 ON THE RADIO」4月からのツアーについて、68歳になった今も歌っていられることについて語っていた(以下🔗)。『松山千春「ここまで歌っていられるとは考えもしなかった。4月からツアーに出ます。ぜひ会場に!」』2023年2月11日「松山千春ON THE RADIO」(2)番組の後半、4月4日からスタートするコンサート・ツアー2024「友よ」について語ってい…ameblo.jp_(2024.02.12)2024年2月11日「松山千春 ON THE RADIO」4月からのツアーで歌う新曲「友よ」について語っていた(全内容を以下🔗)『松山千春「『友よ』…いかにもフォークシンガーらしい新曲ができ、今レコーディングを進めている」』2024年2月11日「松山千春ON THE RADIO」(1)番組の中盤から、新曲「友よ」についてその曲のイメージとレコーディングについて、気分上々…ameblo.jp_(2024.02.09)日本コロムビア松山千春ページにツアータイトル掲出松山千春コンサート・ツアー2024「友よ」―2024年2月8日確認―_(2024.02.07)2024年2月4日「松山千春 ON THE RADIO」今は自分、新しい曲のレコーディング、取り掛かっていて。あとは4月から始まるコンサートで一体何を歌えばいいか…。(全国各地に)行きますんでね、ぜひ楽しみにしてもらいたいなぁと思いますねぇ。_(2024.01.31)2024年1月28日「松山千春 ON THE RADIO」俺たち(…)ステージに金かけようと思ったらいくらでも金かけられるもん。(…)それよりも俺は歌がメインだから、あんまり、キラキラとか、いろんなものがチョロチョロ動いたりとか、そういうのは俺は好きではない。シンプルな方が、俺はお客さんが歌を聴いてくれるから、俺はそっちの方でいい。楽しいんだ、ほんとに。全国あの町この町、回って…。春も全国回りますんで、楽しみにしてください。早く鎌倉のコンサート(春ツアー初日の鎌倉芸術館)、スタートしないかなぁと思ったりもするんだけどな。レコーディングもあるし、またコンサートの曲のリハーサル、(…)頑張りますよ。_(2024.01.27)春のツアーチケット、ファンクラブ優先申込要領到着(1月26日)2024年1月21日「松山千春 ON THE RADIO」今回(春のツアー)、初めて行く所も、久しぶりに行く所もありますけどね。ま、なんと言っても4月からですからね。(…)自分も非常に楽しみにしてますし。今、曲を頑張って作ってます。ほんとに降って湧いたような曲ばかりなんですけど、ちゃんと仕上げて、コンサートではしっかり歌えるように準備しておきたいと思います。(…)季節は厳しいですけど、ぜひ体調に気をつけられ、お互い健康でいましょう。_(2024.01.16)<ツアースケジュール発表>2024年1月14日「松山千春 ON THE RADIO」にて(例年より1週間早い発表)さて、ここからは松山千春2024年春のコンサート・ツアースケジュール、発表したいと思います。まずはみなさんに、これは必ずお伝えしなきゃならないのは、チケット料金が値上がりする、ということで。今まで8,800円、それがチケット代を1,000円上げることで9,900円になる、税込9,900円になります。春のツアーは4月4日から始めていきたいと思います。※以下スケジュール🔗(ツアー・スケジュール/日本コロムビア松山千春ページ 1月15日公開)ライブ/イベント/コンサート | 松山千春 | 日本コロムビアオフィシャルサイト松山千春の最新ニュース、ライブ・イベント・コンサートスケジュール一覧をご覧いただけます。columbia.jp(虹野かなた記事/1月15日掲出)『松山千春、春ツアー日程発表!「松山千春コンサート・ツアー2024春」+チケット料金9,900円に』2024年1月14日「松山千春 ON THE RADIO」(1)番組中盤、31:20から「松山千春コンサート・ツアー2024春」のスケジュールを発表し…ameblo.jpチケット料金が9,900円になりましたんで、ぜひみなさん、心してコンサートに来てください。楽しい、笑えるようなコンサートにしたいと思います。

    たくさん共感されています

    【4月17日UD】松山千春コンサート・ツアー2024「友よ」―スケジュール、語ったこと…etc
  11. ジェシカ (韓=제시카・英=Jessica/本名:ジェシカ・チョン[Jessica Jung]/韓国名:チョン・スヨン(韓=정수연・英=Jung Soo-Yeon/漢=鄭秀妍/1989年4月18日~)は、アメリカ合衆国の韓国系歌手兼ファッションデザイナー及び編集者。女性アイドルグループ「少女時代」の元メンバーで、メイン・ヴォーカルを務めていた。1989年4月18日、ジェシカ・チョンことチョン・スヨンは韓国系アメリカ人として生まれる。アメリカ合衆国サンフランシスコ出身。2000年、家族で来韓して出かけていた際、SMエンタテインメントの関係者に妹のクリスタルがスカウトされた。後に両親とSM関係者との会談の場が設けられた際に一緒にいたジェシカもスカウトされ、家族全員で韓国に移住。長い期間、レッスンを受け、結局7年半の練習期間を経る。なお、妹のクリスタルは2009年9月5日に4人組女性アイドルグループ「f(x)」(朝: 에프엑스/エフエックス)としてデビュー。2005年、SMエンタテインメントは男性アイドル・グループ「スーパージュニア」のデビューを成功させると、次なるグループとして「女性版スーパージュニア」を構想。練習生の中で「スーパーガールズ」と呼ばれる11人組の仮グループが結成され、ユナ、ユリ、スヨン、ヒョヨン、ジェシカ、ソヒョンの6人がメンバーとしてレッスンを重ねていった。社内でのショーケースを通して何度かメンバー交代が行われる。2007年夏、最終的に、ユナ、ユリ、スヨン、ヒョヨン、ジェシカ、ソヒョンの6人に、ティファニー、テヨン、サニーの3人が加わって、「少女時代」が結成された。SMエンタテインメントはBoAや東方神起など、歴代人気アイドルを輩出してきた大手事務所であるため、大型新人グループとしてデビュー前から注目を集めていた。グループ名の「少女時代」には「少女たちの時代が来た」との意味が込められており、韓国で「ソニョシデ」(朝: 소녀시대)と発音されるため、「ソシ」と略される。漢字圏では少女時代の現地読みで呼ばれており、英語圏では英語訳「Girls' Generation」(ガールズ・ジェネレーション)が用いられる。また、少女時代のローマ字表記「So Nyeo Si Dae」の頭文字を取って、「SNSD」と表記されることもある。8月1日、“また巡り逢えた世界”(朝=다시 만난 세계・英=Into the New World)で少女時代のメンバーとしてデビュー。同年、同じ韓国系アメリカ人でメンバーに選ばれたティファニーとともに、ケント外国人学校を卒業。2008年、ジェシカはティファニー、ソヒョンとのユニットで“悪いお兄さん”(오빠 나빠)をリリース。2009年、芸人パク・ミョンスとのユニット「ミョンカドライブ」にて“冷麺”(냉면)をリリースし、人気を博す。同年、ジェシカはミュージカル『キューティ・ブロンド』でヒロイン役を演じる。2010年8月1日、ユニバーサルミュージック・ジャパン傘下のナユタウェイブレコーズからシングル“GENIE”で日本デビュー。8月25日、少女時代は東京・有明コロシアムでショーケースを行った。当初は1回だけの公演の予定だったが、ファンからの要望が多かったため3回に増えた。10月にリリースされた少女時代の日本における2枚目シングル“Gee”は1週間でおよそ6万6000枚が売れ、日本人以外のアジア女性グループで初のオリコン・シングルウィークリーチャート2位を獲得した。同年末、少女時代はこの年の『第52回日本レコード大賞』で新人賞、『第25回日本ゴールドディスク大賞』でニューアーティスト・オブ・ザ・イヤー(最優秀新人賞)を受賞した。2011年3月11日に発生した東日本大震災に際しては、被災地へ向けたメッセージを公式サイト上に掲載した。この震災の影響で5月から予定されていた日本ツアーの日程が変更されたが、新たに3公演が追加された。4月、3枚目のシングル“MR.TAXI/Run Devil Run”を発売、オリコン2位。6月に発売された日本初のアルバム『GIRLS' GENERATION』は初週約23.2万枚を売り上げ、日本で初めてオリコンウィークリーチャートで1位を獲得した。この売上は同じ韓国出身で事務所の先輩でもあるBoAが『LISTEN TO MY HEART』で記録した初週売上23.1万枚(2002年3月25日付)を9年3か月ぶりに上回り、海外アーティストのデビューアルバムとしては歴代最高の初週売り上げ枚数となった。本アルバムは2012年6月3日までの売り上げがオリコン集計で85万枚以上となっており、韓国のグループの音楽ソフトで史上最高の売り上げである(ソロ歌手を含めても、CD全盛時代に活躍したBoAのアルバムを除けば、韓国の歌手として最高の売り上げ数である)。正味出荷枚数は100万枚を超え、日本レコード協会からミリオン認定を受けた。GIRLS' GENERATION(通常盤)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}5~7月、日本初のアリーナツアー「Japan First Tour: Girls' Generation」を開催。大阪、さいたま、東京、広島、名古屋、福岡の6都市で計14回公演を行い、約14万人の観客を動員した。8月、韓国の女性グループとして初めて日本の音楽フェス「SUMMER SONIC2011」に出演。9月には「SMTOWN LIVE」の東京公演に参加。12月、ライヴ映像『JAPAN FIRST TOUR GIRLS' GENERATION』と、アルバム『GIRLS' GENERATION』のリパッケージ版『Re:package Album "GIRLS' GENERATION" 〜The Boys〜』をリリース。12月31日、「第62回NHK紅白歌合戦」に初出場、“Genie”を披露した。2012年6月、日本での4枚目のシングル“PAPARAZZI”をリリース、オリコン2位。MV内ではユナとともにメイン・ヴォーカルを担当。真紅のオフファーショルダードレスに身を包み、持ち前の驚異的なビジュアルを印象づけた。9月に発売された5枚目のシングル“Oh!”とミュージックビデオ集『GIRLS' GENERATION COMPLETE VIDEO COLLECTION』はオリコンのシングルとDVD・BD部門で各々週間1位を記録し、海外アーティストとしては初の同時3冠を達成した。11月、日本での6枚目のシングル“FLOWER POWER”をリリース、オリコン5位を記録した。次いで2枚目のアルバム『GIRLS' GENERATION II 〜Girls & Peace〜』をリリースした。GIRLS' GENERATION II ~Girls & Peace~Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}同年、KBSドラマ『乱暴なロマンス』にカン・ジョンヒ役で出演。11月~2013年3月、『キューティ・ブロンド』に再び出演。2013年2~4月、アリーナツアー「GIRLS' GENERATION 〜Girls&Peace〜 Japan 2nd Tour」を開催。神戸、福岡、広島、大阪、名古屋、新潟、さいたまの7都市で計20回公演を行い、約20万人を動員した。3月、ミックスアルバム『BEST SELECTION NON STOP MIX』をリリース。6月、7枚目のシングル“LOVE & GIRLS”がリリースされ、オリコン4位を記録。発売日には大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて少女時代とファンが参加するフラッシュモブの撮影が行われた。9月、オリコン3位になった8枚目のシングル“GALAXY SUPERNOVA”とライヴ映像『GIRLS' GENERATION 〜Girls & Peace〜 Japan 2nd Tour〜』が同時発売された。12月には日本で3枚目となるアルバム『LOVE&PEACE』がライヴの無料招待の特典付で発売され、初週12.9万枚を売り上げ、アルバムで2回目となるオリコンウィークリーチャート1位を獲得した。LOVE & PEACE(初回限定盤)(CD+Blu-ray)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}2014年5~7月、アリーナツアー「GIRLS' GENERATION 〜LOVE&PEACE〜 Japan 3rd Tour」を開催。福岡、広島、神戸、名古屋、大阪、さいたま、東京の7都市で計17公演20万人を動員した。7月23日には、デビュー以来初となるベストアルバム『THE BEST』が発売。8月4日付けオリコンウィークリーチャートで、初登場1位を獲得した。また、翌週も週間1位を獲得し自身初の2週連続1位となった。THE BEST (初回限定盤)(1CD+DVD付)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}8月、自身のファッション・ブランド《BLANC&ECLARE》を設立。9月30日、ジェシカは自身のSNS「Weibo」アカウントで、グループから「強制的に追い出された」と発表した。SMエンターテインメントは後にこれを確認し、ジェシカは少女時代のメンバーではなくなると述べた。同社はまた、少女時代は8人のメンバーで活動を続け、ジェシカのソロ活動は引き続きマネジメントすると述べた。ジェシカは自身のファッション会社Blanc Groupを通じて声明を発表し、事務所とグループの他のメンバーから少女時代を脱退するよう求められたと説明した。ジェシカが少女時代で最後に歌った曲は“Divine”で、これは日本でリリースしたベスト・アルバム『The Best』のリパッケージ版に収録された。2015年8月6日、その後所属事務所との話し合いの末、この日を以ってジェシカはSMエンタテインメントとの契約を正式に終了した。12月3日、スタースタイル紙『HIGH CUT』のインタビューを通じて「現在、アルバムを制作している」とし、歌手としてのカムバックを予告した。カムバック時期については、「近いうちに」と答えた。2016年5月17日、ジェシカはソロ歌手として1stミニ・アルバム『With Love, J』を発売。リード曲“Fly”を含め、アルバム中の多数の楽曲の作詞作曲を自ら手掛けている。また、アルバムの総括プロデューサーとしても参加、アーティストとしてさらに音楽的な才能をトータルに発揮した作品となっている。1stミニアルバム - With Love, J (韓国盤)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}6月15日、ジェシカの公式ファンクラブの名前が「ゴールデン・スターズ」(Golden Stars)に決定した。8月12日公開の中国映画『那件瘋狂的小事叫愛情』(英題:I love that crazy little thing)に出演。12月13日、2ndソロ・ミニ・アルバム『WONDERLAND』を発売。同月末までに38,271枚の販売数を記録し、同年のアルバム年間75位(女性歌手17位、ソロ歌手16位、女性ソロ歌手5位)。12月31日までに80,783枚の販売数を記録、2016年のアルバム年間33位(女性歌手のアルバム中5位、ソロ歌手6位、女性ソロ歌手2位)に達した。2ndミニアルバム - Wonderland (韓国盤)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}2017年1月18日公開のWEB短編映画『Two Bellmen 3』に出演。4月18日、デジタル・ソロ・シングル“봄이라서 그래”(英:Because It's Spring/「春だからそうなの」の意)を発表。4月、米誌『フォーブス』は、各分野で大きな影響を与えた30歳未満の影響力のある30人で構成される「30 Under 30 Asia 2017」リストにジェシカを含めた。7月の台湾でのミニ・コンサートで、ジェシカはパスポートに記載されている本名は「ジェシカ・チョン」であり、韓国名の「スヨン」は必要に迫られて後日取得したものだと明かした。7月29日、ジェシカは「On Cloud Nine」と題したソロ初のミニ・コンサート・ツアーを台北からスタートした。彼女はツアーの一環として、ソウル、大阪、東京、バンコクでもショーを開催した。8月4日公開の中国映画『我是馬布里』(英題:My Other Home)に出演。8月9日に3rdミニ・アルバム『My Decade』とリード・シングル“Summer Storm”、そのMVを同時発売。ジェシカはミニ・アルバムの6曲のうち5曲の作詞に参加した。ジェシカ 3rdミニアルバム - My DecadeAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}10月15日に香港で開催される予定だったショーは、台風カヌンの影響で中止された。2018年3月3日、マカオで「On Cloud Nine」の最後のショーを開催。5月、ジェシカがユナイテッド・タレント・エージェンシーと契約したことが明らかになった。このエージェンシーは、音楽、映画、テレビ、スポンサー契約について北米で彼女をマネジメントすることになった。10月、ジェシカは台湾で「Golden Night」と題した2回目のミニコンサートを開催。12月14日、ジェシカは韓国のメイクアップブランドAmuse Cosmeticsとコラボレーションしたクリスマス・シングル“One More Christmas”をリリースした。2019年6月、ジェシカとクリスタルはアメリカで2度目のリアリティ番組を撮影した。9月26日、ジェシカのシングル“Call Me Before You Sleep”をデジタル・リリース、韓国語版ではラッパーのギリボーイをフィーチャーしている。日本版は10月9日にフィジカル・リリース、三代目 J Soul Brothersのクレイジーボーイをフィーチャーした。同曲はチャチャマローンがプロデュースした。10月2日、日本でファンミーティング「XOXO ジェシカ・ジョン ファンミーティング」を開催し、ガールズグループの公園少女がオープニングアクトとして登場した。10月19・27日、台湾とタイでショーを開催。同月、ジェシカはサイモン&シュスターのインプリントであるサイモンパルスとの2冊の本の契約の一環として、2020年秋にデビュー小説『Shine』を出版すると発表、グラスタウン・エンターテインメントは、この小説を海外11カ国に販売し、ACEエンターテインメントのマシュー・カプランがプロデュースする映画化を企画している。2020年9月30日、小説『Shine』を発売、10月18日付けのニューヨークタイムズ紙のヤングアダルトハードカバーベストセラーリストで5位に初登場した。2022年5月10日、続編の小説『ブライト』を発売。5月20日~8月5日、ジェシカは、30歳以上の女性有名人が10人組のガールズグループでデビューするために競い合う中国のサバイバルリアリティテレビ番組『Sisters Who Make Waves』の第3シーズンに参加した。最終的に決勝で2位になり、“X-Sister”でデビューした。ジェシカはまた、ミュージカルリアリティ番組『Sound Like Summer Flowers』にチーム・マネージャーとして参加した。彼女はその後、シスターズ・フー・メイク・ウェーブの共演者たちと再会し、2022年11月に初公開されたリアリティ番組『シーサイド・バンド』に出演した。2023年11月7日、ジェシカが11月22日に4作目の長編劇『ビープビープ』をリリースすると発表された。(参照)Wikipedia「ジェシカ (少女時代)」「제시카」「Jessica Jung」「少女時代」少女時代 Official WebsiteFOREVER 1girls-generation.jpジェシカ、少女時代からの脱退に言及「人生において一番大変で暗い時期だった」(動画あり) - Kstyle歌手のジェシカが、少女時代から脱退した当時を振り返った。彼女は20日に公開されたシンガポールのポッドキャスト「The Daily Ketchup」に出演し、トークを交わした。この日、「有名人としての… - 韓流・韓国芸能ニュースはKstylenews.kstyle.com(関連記事)『JとKの境界線を軽やかに飛び越え、日韓米で活躍するトリリンガル・シンガー、BoA。』BoA(ボア/本名:權珤雅[クォン・ボア]/韓国語:권보아/1986年11月5日~)は、大韓民国出身の歌手、女優。大韓民国京畿道九里市生まれ、ソウル市出身…ameblo.jp『媚びない姿勢が共感を呼び、世界のトップスターに。BLACKPINKのリードヴォーカル、ジス。』ジス(朝:지수/英:JISOO/1995年1月3日~)は、韓国出身の歌手、女優、ファッションモデル。ガールズグループBLACKPINKのメンバー。199…ameblo.jp『日韓合同プロジェクトによる日本の9人組ガールズグループNiziUメンバーRIKUこと、大江梨久。』RIKU(りく/本名:大江 梨久[読み:おおえ りく/英語表記:Oe Riku]/2002年10月26日~)は、日本の9人組ガールズグループ「NiziU」のメ…ameblo.jp『東方神起の最年少メンバーで、2人になっても活躍、チャンミン。』チャンミン(朝:창민/英:Changmin/本名:シム・チャンミン[朝:심창민/沈昌珉/英:Shim Chang-min)/1988年2月18日~)は、韓国出…ameblo.jp

    K-POPのレジェンド的グループである少女時代の元メンバー、ソロや俳優でも活躍する、ジェシカ。
  12. いつも、読んでくださり、ありがとうございます町の小さな音楽教室ですが、ピアノを人生の友とし、心豊かな人生を歩んでほしいそんな思いで、親子で、レッスンさせていただいている「いとう音楽教室」の伊東(母)と川倉(娘)ですこんばんは🍀『いとう音楽教室』の伊東です今日は、みんなが頑張っていた1日でした。悔し涙を流しながらも、最後まで頑張ったちゃん。最後まで、弾ききった時、思わず抱きしめてしまいました。一緒に泣きました新しいテキストに入っての1曲め。完璧に弾きたい❗その気持ちが強く、間違えると悔しくて。でも、その気持ちはとっても大切🎵以前ずーっと発表会でトリを務めてくれていたお姉さんも、そのくらいの時には、上手くいかないと泣きながら、弾いていました。それは、自己表現ができるということ。 悔し涙は、成長するために大切なことかもしれませんね。楽しいはずのピアノ。でも、何度も上手になるためには、大きな壁を乗り越えないといけない。今、長く続けている生徒さんたちは、それを乗り越えてきている。そして、ようやく本当の意味で、ピアノが好き🩷と思ってくれている。それは、ピアノだけではなく、勉強でも、いろんな事でも、当てはまる。そして、私自身、レッスンでは泣きませんでしたが、練習で、レッスンが終わってから、いっぱいいっぱい泣いてきました。でも、こんなにピアノが大好き🩷だから、みんなにも頑張ってほしい💕と思っています内容とは違いますが、足首に鈴をつけて、リズム練習中?もう、ノリノリです👌無料体験レッスンも行っておりますお問い合わせ09051725228(伊東)まで

    悔し涙は、成長への証。
  13. シューベルトの即興曲集とラドゥ・ルプーの音楽遺産ピアノの鍵盤が奏でる旋律は、時に私たちの心を豊かにし、時には慰めを与えてくれます。フランツ・シューベルトの即興曲集は、まさにそのような作品群であり、ピアニストのラドゥ・ルプーによって、その魅力がさらに引き出されました。彼の繊細でありながら力強い演奏は、シューベルトの音楽が持つ深い感情を表現し、聴き手を音楽の世界へと誘います。シューベルトの即興曲集は、彼の作品の中でも特に感情の豊かさと旋律の美しさが際立つコレクションです。これらの作品は、ピアニストのラドゥ・ルプーによって新たな次元の芸術性を獲得しました。ルプーの解釈は、シューベルトの音楽が持つ透明感と清澄さを損なうことなく、聴き手に親しみやすい旋律を提供します。「千人に一人のリリシスト」と称されるルプーは、ピアノの抒情詩人としての地位を確立しました。彼の即興曲集の演奏は、不安定な構成や変奏の形式を持つ曲においても、一貫性のある構築力を見せ、弱音のコントロールにおいても類稀なる技術を披露しています。ルプーの演奏は、シューベルトの旋律を精確に、そして情感豊かに歌い上げます。その美しい弱音と力強いフォルテは、聴き手を音楽の深淵へと誘います。彼の演奏は、シューベルトの晩年の作品に見られる死の影を払いのけ、生命の躍動と自然の美しさを表現しています。ルプーの演奏は、リリー・クラウスや内田光子のような他のピアニストとは一線を画し、抑制されたトーンと繊細なコントラストで、シューベルトの即興曲集に新たな解釈をもたらしました。彼の演奏は、聴き手に安心感を与え、音楽の本質を深く味わうことを可能にします。ラドゥ・ルプーの演奏は、シューベルトの即興曲集を通じて、ピアノ音楽の新たな地平を開いたと言えるでしょう。彼の遺した音楽の遺産は、今後も多くの人々に愛され、影響を与え続けることでしょう。彼の演奏を聴くことは、音楽の真髄に触れる貴重な体験です。シューベルトの音楽を愛するすべての人々にとって、ルプーの演奏は永遠の宝物となることでしょう。このブログでは、シューベルトの即興曲集と、それを見事に演奏するラドゥ・ルプーの音楽遺産について探求していきます。音楽愛好家の皆さん、この旅にご一緒しませんか?シューベルト:即興曲集 作品90 & 142Amazon(アマゾン)Schubert's improvisations and Radu Lupu's musical legacyThe melodies played by the piano keys sometimes enrich our hearts and sometimes give us solace. Franz Schubert's collection of improvisations is just such a collection of works, and pianist Radu Lupu has brought out its charm even further. His delicate yet powerful playing expresses the deep emotions of Schubert's music and invites the listener into the world of music.Schubert's collection of improvisations is a collection of his works that stands out for its emotional richness and melodic beauty. These works have been given a new level of artistry by pianist Radu Lupu. Lupu's interpretation provides the listener with an approachable melody without sacrificing the transparency and purity of Schubert's music.Dubbed a ``one in a thousand lyricist,'' Lupu established himself as a lyrical poet of the piano. His performances of improvised pieces demonstrate a consistent construction ability even in pieces with unstable structures and variations, and he also displays exceptional skill in controlling weak notes.Lupu's performance sings Schubert's melodies with precision and emotion. Its beautiful undertones and powerful forte invite listeners to the depths of music. His performance dispels the shadow of death seen in Schubert's later works and expresses the vibrancy of life and the beauty of nature.Lupu's playing set her apart from other pianists such as Lily Krauss and Mitsuko Uchida, with her restrained tone and delicate contrasts, offering a new interpretation of Schubert's collection of improvisations. His performance gives the listener a sense of security and allows them to deeply appreciate the essence of the music.Radu Lupu's performance can be said to have opened a new horizon in piano music through Schubert's collection of improvisations. His musical legacy will continue to be loved and influenced by many people. Listening to his performance is a valuable experience that lets you touch the essence of music. For all those who love Schubert's music, Lupu's performance will be a treasure forever.This blog explores the musical legacy of Schubert's collection of improvisations and Radu Lupu, who plays them so well. Music lovers, join us on this journey.[DECCA] Schubert: Impromptus, D 899 & D 935 - Radu Lupu作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有youtube.com

    シューベルトの即興曲集とラドゥ・ルプーの音楽遺産
  14. 歯の治療が一段落
  15. INI が出演する KCON JAPAN 20245月10日の KCON STAGE のセットリストが公式にスポされました~KCON STAGE SPOILERXを見た時、何これ?一瞬、理解できず・・・今回の KCON初めてのことばかりですよね事前にセトリの一部とは言え、公開するってありました?しかもINIは5曲も歌ってくれるって、嬉しいな~~KCON STAGE と M COUNTDOWN STAGE があって幕張メッセの出演者は5組だけでマリンスタジアムでは、出演者が多いから2曲? 3曲?私の想像では、6TH シングルの5月末リリースに合わせて展覧会をするんだろうな~と思ってるのでKCON で新曲披露なのでは?開演時間がよく分からなくて…5/11 の KCON STAGE は10時開演なんてのを目にしたのですがほんと?10時から?休みを取っておいたので、良かったけど10時からと言うのは、ミーグリとか?今までのKCONならレッドカーペットは公演前にあるから10時開演はないのかなにしても…10時から何かがあるなら遠征組は、前泊必須マリンスタジアムの5/11(INI 出演)は、17時開演のようです5/10はマリンスタジアムの公演はないけれど5/11・12は両会場で開催されるから、時間が被ることはないはずでKCON STAGEは朝?とか昼公演なのかなDXTEEN は2曲披露です

    INI 「KCON セトリ」公式スポ
  16. こんちばー朝からビックリしました!嵐メンバー5人で新会社を設立嵐からのお知らせ|STARTO ENTERTAINMENT この度、我々嵐は5人で会社の設立を致しましたこと、ご報告申し上げます。 1999年にデビューし、この2024年は25周年の年にあたります。メンバーもstarto.jp新会社の設立、おめでとうございますお知らせにあるこの言葉 5人で何度も何度も話し合い、会社を設立致しました。5人で話し合って、5人で決めてくれたことが、とっても嬉しい!!ていうか!メールの送信時間も「5:05」だし!”5 is my treasure number”は、休止していても変わらないんだね(そして、ニュースとか週刊誌より先にFCメールで知ることができたのがめっちゃ嬉しい!)テンション上がって、朝から「ナイスな心意気」聴いてますぜ。2.3万回再生感謝!『【嵐・大野智が歌う】スゴイ落ちサビ10選!』こんあいばー!!今宵はリクエストにお応えしてコレですっ!【嵐・大野智が歌う】スゴイ落ちサビ10選!この記事の動画版以前、「嵐の落ちサビを愛…ameblo.jp嵐メンバーBlu-ray&名作!「忍びの国」 豪華メモリアルBOX【Blu-ray】 [ 大野智 ]楽天市場【先着特典】新空港占拠 Blu-ray BOX【Blu-ray】(オリジナルクリアファイル(B5サイズ)) [ 櫻井翔 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【楽天ブックス限定先着特典】今日からヒットマン Blu-ray BOX【Blu-ray】(ポスタービジュアルB6クリアファイル(赤)) [ 相葉雅紀 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【先着特典】アナログ 豪華版【Blu-ray】(A5サイズクリアポケット) [ 二宮和也 ]楽天市場大河ドラマ どうする家康 完全版 第四集 DVD BOX [ 松本潤 ]楽天市場いつもありがとうございます♡↓

    たくさん共感されています

    嵐メンバー5人で新会社を設立!
  17. ベストオブクラシック https://www.nhk.or.jp/radioondemand/share/453_2926.html #radiru☆今年のソメイヨシノ@東京某区☆こんばんは☆いつもご訪問頂きありがとうございます。はじめましての方、ご縁を頂きありがとうございます。今夜のこの時間は、こちらです↓~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~ベストオブクラシック 選東京オペラシンガーズ コーラスの世界初回放送日:2023年3月10日【曲目】混声合唱のためのカンタータ「土の歌」(大木惇夫作詞 佐藤眞作曲)他【出演】東京オペラシンガーズ、寺嶋陸也(ピアノ・指揮)【収録】2022年7月11日【収録】めぐろパーシモンホール【案内】大林奈津子混声合唱のためのカンタータ「土の歌」東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(指揮とピアノ)作詞: 大木惇夫作曲: 佐藤眞(27分56秒)〜東京めぐろパーシモンホール大ホール〜旅愁東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(指揮とピアノ)作曲: ジョン・オードウェー編曲: 寺嶋陸也(2分52秒)アビニョンの橋で東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(指揮とピアノ)作曲: フランス民謡編曲: 寺嶋陸也(2分7秒)久しき昔東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(指揮とピアノ)作曲: トマス・ヘインズ・ベイリー編曲: 寺嶋陸也(2分54秒)すみれの花咲く頃東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(指揮とピアノ)作曲: フランツ・デーレ編曲: 寺嶋陸也(3分33秒)ロンドンデリーの歌東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(指揮とピアノ)作曲: アイルランド民謡編曲: 寺嶋陸也(2分55秒)荒野の果てに東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(指揮とピアノ)作曲: 不詳編曲: 寺嶋陸也(2分57秒)アメイジング・グレイス東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(指揮とピアノ)作曲: 伝承曲編曲: 寺嶋陸也(3分38秒)歌の翼に東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(ピアノ)、宮松重紀(指揮)作曲: メンデルスゾーン編曲: 若林千春(3分15秒)<Internet Initiative Japan NARC-2167>菩提樹東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(ピアノ)、宮松重紀(指揮)作曲: シューベルト編曲: 寺嶋陸也(4分15秒)<Internet Initiative Japan NARC-2167>流浪の民東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(ピアノ)、宮松重紀(指揮)作曲: シューマン(3分35秒)<Internet Initiative Japan NARC-2167>野ばら東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(ピアノ)、宮松重紀(指揮)作曲: ウェルナー編曲: 若林千春(2分)<Internet Initiative Japan NARC-2167>美しく青きドナウ東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(ピアノ)、西口彰浩(指揮)作詞: 堀内敬三編曲: 津神圭一(7分18秒)<Internet Initiative Japan NARC-2178>早春賦東京オペラシンガーズ(合唱)、小松万里子(ピアノ)、宮松重紀(指揮)作詞: 吉丸一昌作曲: 中田章編曲: 林光(4分7秒)<Internet Initiative Japan NARC-2165>花東京オペラシンガーズ(合唱)、小松万里子(ピアノ)、宮松重紀(指揮)作詞: 武島羽衣作曲: 滝廉太郎編曲: 平井康三郎(2分7秒)<Internet Initiative Japan NARC-2165>さくら横ちょう東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(ピアノ)、宮松重紀(指揮)作詞: 加藤周一作曲: 中田喜直(2分24秒)<Internet Initiative Japan MARC-2165>花の街東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(ピアノ)、宮松重紀(指揮)作詞: 江間章子作曲: 團伊久磨編曲: 寺嶋陸也(3分5秒)<Internet Initiative Japan NARC-2165>~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~.♪:*~今週は、声楽特集なのでしょうか。月曜バリトン、火曜メゾ&テノールときて、水曜の本日は、コーラスです☆そして、本日は「選」。再放送です☆関連記事はこちらです↓『東京オペラシンガーズ演奏会』ベストオブクラシック https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0458_01 #radiru…ameblo.jp本放送時の記録はあっても、演奏の記憶がないのですが…それもそのはず本放送のあったこの時期は、ちょうど夫氏アメリカ単身赴任の準備でバタバタしていたため音楽に身を入れる余力がなかったようです…ということで、もう一度聴けてラッキーーーー!!楽しみたいと思います☆そして、本日の放送も今夜から1週間、聴き逃し配信で再聴出来ます☆こちらからどうぞです↓聴き逃し番組を探す | らじる★らじる NHKラジオNHKラジオ らじる★らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。www.nhk.or.jpさて…ここからは、ただの日記ブログですm(__)m本日は、あいぼうさま@学生時代以来の親友ヴィオラ弾き。と久々のデートでした。(3月中旬の演奏会デート以来)当初は、新宿御苑でお花見という計画だったのですが…昨日の時点で、天気予報が「落雷」に「黄砂」というダブルパンチで…( ;∀;)流石に新宿御苑に行く気分にはふたりともなれず…あいぼうさまが私の自宅最寄りターミナル駅に来てくれるということになり…ランチ&ティータイムデートとなりました♡私は先日の函館旅行のお土産をお渡ししたかったし、あいぼうさまも私に渡したいものがあるとかで…いつもの駅ビルでランチ&お茶でしたいつもの駅ビルで、たまには別のお店に入ろうか~と色々見て回ったのですが…結局、やはりよく行くうどん屋さんに…w↑しかも、私はメニューもいつも選ぶお品を結局チョイスやっぱり、こちらが美味しくて大好き♡(←偏愛?)サーモンとアボカドのクリームうどん。↑あいぼうさまは、クリーム坦々うどんをチョイス☆(画面奥)坦々うどんのラー油?が結構辛い、とのことでした☆(あいぼうさま談)それにしても、私。毎回、流石に次に来るときはまた別のお品を…と思うのですがそれでもやっぱり最終的には同じものを頼んでしまう…それくらい、美味しいのですーサーモンとアボカドのクリームうどん。クリームソースにアンチョビの隠し味が利いているのです~いつも美味しいです、ごちそうさまでした~そして、腹ごなしにウィンドウショッピング~大好きなアフタヌーンティーリビング詳細はこちらです↓アフタヌーンティー公式通販Afternoon Tea(アフタヌーンティー)公式オンラインストアです。キッチン・ダイニングなどの生活雑貨、紅茶・焼き菓子、ギフトなど、毎日新商品をご用意しています。shop.afternoon-tea.netアフタヌーンティーは学生時代からずっと大好き。リビング(雑貨店)にもティールーム(喫茶店)にも色々な思い出のあるお店です。それこそ、30年来くらいのお付き合いですので、色々な思い出があります語り出したら、ブログの文字数制限を超えてしまうくらいそれでも、いちばんはやはり子どもたちとの思い出かも…高校生娘が幼い頃、アフタヌーンティーリビングの抱き枕をばあば(夫母)に誕生日プレゼントとして買ってもらって…それを未だに大事にしていることとかそして、本日店頭に同じ抱き枕が未だにあることを発見して…感動しました~!!!あいぼうさま曰く「ロングセラーだよね!!!」…ほんとに。娘がプレゼントしてもらったものは、もう10年以上も昔のお品です。今も店頭にあることに感動です…バク(夢を食べるという)の抱き枕です。今、試みにオンラインショップを検索してみたら、ありました~!こちらです↓バク抱きまくら | アフタヌーンティー公式通販サイトバクの抱きまくらです。ふっくらとやわらかな素材を使用した気持ちのよい肌触り。おやすみやリラックスタイムをほっこりと和やかに演出します。shop.afternoon-tea.netこちらのバク…しばらく、「お父さん」(夫氏)が愛用していたくらい、(笑)です。幼い娘が本気でお父さんに譲りかけた、という結局、バクは娘の元に収まっておりますがw…そんな思い出も懐かしいです。本日も、カワイイ雑貨たちに目も心も癒やされて~それから、再びカフェのある駅ビルの階上へ。本日のカフェは、こちらもいつものナナズグリーンティー♡詳細はこちらです↓【nana's green tea】ナナズグリーンティー | 抹茶&日本茶カフェナナズグリーンティーの公式サイト。抹茶・日本茶を中心に、日本の素晴らしい文化を再解釈し「新しい日本のカタチ」としてご提供します。メニュー、店舗検索、新商品情報をはじめ、抹茶のアレンジレシピなど美味しさをさらに楽しむコンテンツも充実。www.nanasgreentea.com↑本日の私は苺あん白玉パフェと抹茶グリーンティのアイスをチョイス☆美味しかったです~ここのはいつも間違いない♡↑あいぼうさまは、こちらもあいぼうさまお気に入りの抹茶チーズケーキとほうじ茶のホット☆(画面奥)2時間には満たない滞在でしたが、それでも長居しました…(13時過ぎに着席して、15時前に退席)とにかく、よく喋りました(笑)お互いに渡したいものも渡し合えて…私からの函館旅行土産と高校生娘から、イタリア旅行のお土産のお裾分けと…あいぼうさまからは、なんと!!以前、1月末に一緒に訪れた中尊寺金色堂展関連記事はこちらです↓『特別展 中尊寺金色堂@東京国立博物館』☆特別展 中尊寺金色堂@東京国立博物館☆☆上野・東京文化会館の屋根(左)と空☆快晴のこの日、1月30日。東京・上野の東京国立博…ameblo.jpこちらの特別展にて「金色堂建立九百年記念」として、御朱印を頂けるみたいで…入手出来る日にちが決まっていたみたいで、その日を狙ってわざわざあいぼうさまが私の分まで入手してくださった、とか…( ;∀;)貴重なお品を頂戴しました~( ;∀;)あいぼうさま、ありがとう~↑すごい金ぴかで…私の大好きな金色堂の華鬘を模したデザイン\(^o^)/ステキです~早速、飾っております~これからまた、私にとっては外出ドクターストップの季節が到来しますが…お会いできるうちにお会いして「いつもありがとう」をお伝えしたい…そして、それが叶ったそんな幸せな一日でした♡それでは今夜も放送ありがとうございますどなたさまも、どうぞよい夕べをお過ごしくださいいつもありがとうございます。音楽のカミサマ…いつもありがとう皆さま、いつもお付き合いいただきまして…☆クリック応援、ありがとうございます☆

    東京オペラシンガーズ、再び
  18. 水崎綾女のセクシーショット!
  19. 株式市場 大暴落
  20. (昨日投稿されたウィーンフィルのFacebook)K. ペトレンコが明日(4/19夜)からのウィーン・フィルの定期演奏会に指揮の予定で、リハーサルもしていたらしいのですが、彼の健康上の理由で降板となり、ティーレマンが4/19, 20, 21, 22に急遽、指揮することになりました。K.ペトレンコは「ローマ三部作」を指揮する予定で、3年前からウィーン・フィル執行部がペトレンコに定期演奏会の依頼を熱心にしていました。ザルツブルク音楽祭でペトレンコのコンサートがあると、ウィーン・フィルの執行部が駆けつけて、楽屋で関係性を深めていました。しかし、ペトレンコはこの2年で脚の怪我の他に、病気などの理由で突然、キャンセルすることが多すぎです。ベルゲン発 〓 ペトレンコ、ベルゲン・フィルのコンサートを「深刻な健康問題」でキャンセル | 月刊音楽祭指揮者のキリル・ペトレンコ(Kirill Petrenko)が12月13日と15日に予定されたノルウェーのベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団への客演をキャンセルした。オーケストラによると、キャンセルの理由は「予期せぬ深刻な健康上の問題」。m-festival.biz代役のティーレマンは4/29プレミエの「ローエングリン」(ウィーン国立歌劇場)の準備中で忙しいので、先週のウィーン・フィルの定期演奏会で指揮したブラームス交響曲第2番などによる曲目となっていて、ウィーン・フィルの定期会員からすると、2週連続で、同じ指揮者による同じ曲を聴くと言う珍しい現象になってます↓。(1時間前に投稿されたウィーンフィルのFacebook)なんでこんなブログ書いてると言うと、先程、ウィーンの楽団員からチケット余ってるし、ウィーンに来ないかと誘われたのですが、これから南国に5日間行く予定なので、残念ながら無理なのです。先週のティーレマン指揮によるウィーン・フィル演奏会の模様がこちらです↓。(1週間前に投稿されたウィーンフィルのFacebook)ウィーンの定期会員の方には少し可哀想な結果ですが、23年の12月のキャンセルや22年のシーズン開幕コンサートの一部キャンセルなど、ペトレンコはやはりキャンセル魔で、ベルリン・フィルのメンバーによると、直前になって平気にキャンセルすることがあるので、本当にヒヤヒヤするそうです。ラトルの公演は合計60回以上は行ってますが、一度もキャンセルはなく、安定感がありました。アバドも晩年以外はキャンセルは少なかったです。 ちなみに、指揮者の山田和樹さんが、ベルリン・フィルの来シーズンにデビューするようです。山田さん、おめでとうございます!来月のモンテカルロ来日で指揮する得意のサン=サーンスの「オルガン付き」などが曲目に入っています。正式には4月23日に発表されます。これは素晴らしいことですが、ベルリン・フィルに続けて呼ばれることが重要で、これで真の世界基準のスター指揮者の仲間入りになります。

    ペトレンコのウィーン定期降板と山田和樹のベルリン・デビュー