10/3の記事ランキング

  1. えぇ~っ!うっそ~ん( ゚Д゚)
  2. とうとう下まつげが終了致しました…( ⌯᷄௰⌯᷅ )悲しい…いや、ホントの悲しさは上まつ毛が無くなった時ですね…『まつ毛』の偉大さを痛感するいや、眉毛もそうだな眉毛ももうすぐ終了しそうだ…マスクしていてもこの部位だけは自らを主張するアイテムであったなそのアイテムを次々と無くし、偽りで固める…固めた先にある、私の日常…いや、偽りでもいいんです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨私であるための偽り…『私になる』ための偽り化粧ってめんどくさいですよ!!落とすのめっちゃめんどいしねでも、[WindTour] ニット帽 春 夏 秋 冬【コットン100%•蒸れない•サラサラとした】 薄手ニットキャップ 吸汗速乾 抗菌防臭 ビーニー ターバン 薄手 コットン帽 抗がん剤/医療用帽子 2層構造 透けず ケア帽 ストレッチ性 通気性 柔らかい 男女兼用(全11色) (メッシュ:グレー)Amazon(アマゾン)この前、フルメイクしたら子供たちが『わぁ〜( ¯ᵕ¯ )♡可愛い♥️』って言ってくれました。旦那はそれに関してはフル無視でした。あれ?愛情どこ行った?(・ω・ = ・ω・)⇽そもそも何も言わないタイプコットンリラコ(ショート)UNIQLO

    たくさん共感されています

  3. アレセンサ治療399日目😊昨年、7月に肺がんと診断され、8月には、肺腺癌ステージⅣ、リンパ節、骨、胸膜に転移あり。と診断され、8月末から、アレセンサで治療中です。☺️☺️☺️改めてどんだけ転移してんだよって話😱😱😱たまに思うんです。うちの家、なんか他と違うよなぁ〜ってなんかずれてるよなぁってほぼ同じ時期に癌と言われ、一緒やんって笑ってる時点でおかしいけどね先日は、家の玄関出た左側に大きな蜘蛛の巣🕸️を発見💡💡💡中心には、アマゾンで見かけるような黄色と黒の大きな蜘蛛🕷️🙀🙀🙀何でも大概、大丈夫なはなってきたが、さすがにこれは無理だと、父に報告‼️父ハハハ😂今頃気づいたんか?前からおる。私じゃ、何で取らんの?父あれじゃ獲物は、取れんな。アイツはあんまり賢くないな。私なんのこっちゃ?獲物やなくて、蜘蛛の巣🕸️取って欲しいの。あんな、玄関先に蜘蛛おったら、近所の人もビックリ‼️やで。蜘蛛まで飼いだしたって言われるよ。父なんもしてないのにか?虫でも取ってくれるかと思ったんやけど、いつになっても獲物はかからんしなあ。仕方ないか。あんな真ん中にドーンっておったら虫も怖くて逃げるわな。バカな蜘蛛だ。ハハハ。と言って、蜘蛛の巣を取っ払ってくれた。肝心の蜘蛛は、また、玄関の壁に逃げ張り付いている。私お父さん、蜘蛛どっかやってくれん?父お前は、お釈迦さまの蜘蛛の糸言う話を知らんのか?何もしてない蜘蛛を始末するなんて出来んやろ?ただでさえ、家壊してしもて行くとこないのに。地獄に落ちるぞ。確かに、蜘蛛の糸の話は知っているが、結局、最後は地獄に落ちたよな。蜘蛛に助けてもらう前に、地獄に落ちないよう、行動を改めるとかはないものか?それから、蜘蛛は、巣を作らず、壁で、私たちの行動を伺っている。父なんて、新聞取りに行っては、まだおるんか?隠れて獲物取らなあかんぞ。と何やら、声をかけている。そんな、蜘蛛の心配するぐらいなら、うちの可愛いはっちゃんに、優しい言葉の一つでも、かけて欲しいものですやっぱり、ずれてるよね昨日の癌とわかる前からあった症状が、アメトピに掲載されました。選んでくれた方、読んで頂いた方々、ありがとうございます😊今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます🥰🥰🥰皆様が、笑顔で心穏やかに過ごせますように😊😊😊

    たくさん共感されています

  4. ブログをご覧の皆様♡いつも訪問下さりありがとうございます長らくブログを更新できずご心配をおかけして大変申し訳ございませんでした m(_ _)m息子の事を気にかけコメント・メッセージ下さった方々本当に本当にありがとうございます今回は…りーたんではなく私の家族に予期せぬ事態が起こってしまい急遽 地元へと帰省し長期間ブログをお休みしておりました少し落ち着きを取り戻せた先週辺りから色々あった出来事を簡潔に書いてみたり…詳細に書いてみたり…自分の気持ちをひたすら文字にしてみたり…していたものの上手く言葉にまとめられず書いては消し…書いては消し…完全に迷走してしまっておりました今もまだ書きながら気持ちを整理している状態ですが辛い現実も文字にする事で自分なりに前を向くチカラになれるのでこの場で一気に吐かせてもらい次回からはいつも通りのりーたんLIFEをお届けさせてもらえたらと思いますりーたんの在宅に向けての訓練が順調に進んでいた 8月中旬登録している地元病院からの着信が鳴り響いた電話の相手は実父のかかりつけ医父が自宅で倒れ緊急搬送されたとの知らせだった連絡を受けた当初は大きな異常はなくかなり酷い脱水症状があり熱中症かと思われ脱水が改善するまで入院との説明を受けた…のだが…翌日 再び病院からの着信輸液による脱水改善後もせん妄状態が続き焦点も合わず意思疎通が困難右半身麻痺等…の症状があり容態が落ち着いたら再度CTを撮る予定との事…嫌な予感は大抵当たる数日後…詳しい検査をした結果脳梗塞(左脳 後頭葉に発症)を起こしていた事が判明父は過去にも 脳梗塞を発症し当時は職場で倒れた為すぐに緊急搬送され迅速な対応・治療・リハビリにより奇跡的に社会復帰するまでに回復していた父にとっては人生2度目の脳梗塞一度壊れると再生する事は無い【脳組織】1番の対応策は早期治療であり過去の発症時も迅速な対応により半身麻痺・言語障害 etc…があった中数ヶ月の治療・リハビリを経て後遺症はほとんど残らず回復した姿をずっと近くで見てきた私は倒れた原因が脳梗塞再発だったとの知らせを聞き絶望感が押し寄せていた…父は母と田舎で2人暮らし🏠母は数年前から認知症と診断され父も加齢により足腰が弱くなっておりりーたんが生まれるまでは私が度々実家に通い父母を見ていたのだがりーたんの県外転院により実妹と私の娘達に見守りを任せここ数年はヘルパーも介入してもらい日常的なお世話を頼んでいた絶望感の原因は…搬送後に知った父が倒れて病院へ運ばれるまでの経緯2人暮らしの母が朝7時頃 起きてきた時にはすでにリビングで倒れていたらしい父この時点で実際に倒れた時間は不明…(夜中に倒れた可能性が高いらしい)しかし 認知症が進んでいた母は発見時も危険度を認識する事ができず?!ヘルパーが来る数時間後の昼前まで救急車も呼ばずそのまま放置してしまったのだ…搬送後にその経緯を知った私はあの日 ヘルパーさんが休みだったら…間違いなく父は死んでしまっていただろうと【認知症】の怖さを感じつつも当初は熱中症による脱水だと思っていたので一命を取り留めて本当に本当に良かった…と 心から安堵し父の回復を願っていたのだが脳梗塞となれば倒れて運ばれるまでの時間により予後は大きく変わってしまう予想通り…治療はすぐに開始されたものの医師からは今後は寝たきりとなり自宅に帰れる可能性は低いとの連絡を受け急遽 地元へと帰省したのでした倒れてから初めて会う父との面会看護師さんからも…呼びかけにも反応はほとんどなく意思疎通は困難な状態です…との説明を受けながら父の病室へと向かうベットの上でどこか遠くを見つめている姿に蘇生後のりーたんが重なって見え…ズンッと心が重くなりながらも左手は動くと聞いていたので左側から近づき ソッと手を握り耳も遠くなっていた父に聞こえる様に父さん、ただいま〇〇だよわかる??耳元で大声で明るく呼びかけた…すると…数十秒の無の時間が流れた後何処か一点を見つめるだけだった目が大きく開き ゆっくりと私を捉えた瞬間ぎこちないが口角を少し上げにこりと微笑みあ〜 あ〜〜と言葉にならない声で父が答えてくれたのですそれを見ていた看護師さんも驚いた様子で私達の問いかけには反応無いのにやっぱり娘さんの事は分かるんですね!!と嬉しい言葉をもらい…私だって解ってくれた大丈夫!!きっと今より良くなる!!!私が握った手を何度も何度も握り返してくれた父の力強さに小さな希望を掴めた様な気がしていたそれからは…突然寝たきりとなってしまった父と家で1人になる認知症の母の事も含め【今後】を考えていく為限られた帰省期間の中で出来る限り↑今までで1番長い帰省期間で帰らせてもらったケアマネさんと面談・相談したり管理出来なくなる土地・田畑問題など色々な方面へ出向き 相談し 動きながら父の面会・治療方針も話し合い…どれも難しい問題ばかりが山積みだったけれどそんな時は子供達の文化祭や参観日・バスケの試合etcおチビ達との時間も大切にし全力で楽しみ・応援するコトで辛い現実からも一時的に解放され子供達の笑顔に元気をもらいながら乗り越え少しずつ【今後】についての目処も立ち始め父も日を追うごとに状態は落ち着いてきて言葉にはならないが何かを話そうとしたりこちらの言っている事を理解している様な反応を見せてくれたり動く方の手をじっと見つめた後確かめる様にと動かしてみたり少しだけど回復の兆しを見せてくれた今まで張り詰めていた緊張の糸がようやく少し緩められる様になりりーたんの元へ帰る日が近づいた頃には次へのステップに進むべく胃ろう増設の手術を受ける事になった父私もこの手術を見届けてから帰ると決め帰省中もりーたんの様子を定期的に連絡してくれていた主治医に帰省日の延長を伝え 手術に備えたこの時までは全てが順調の様に思えていた…のだが…ココから事態は急変してゆく【手術3日前】突然の発熱前日から病院スタッフの方がコロナ陽性となったらしく父も検査するが陰性【手術2日目】熱は下がり経過観察中反応が著しく悪化し顔面麻痺も見られるらしい面会に行くと呼吸の仕方にも違和感を感じるこの状況で不運な事にコロナによる面会禁止が決まり脳CTを撮り明日の胃ろう手術は当日決定となる為結果は明日伝えると言われた【手術当日】手術OKとの連絡があり少しホッとした気持ちで病院へ(手術の為 特別に面会を許可された)手術前に先生から説明があると呼ばれ妹と共にCT検査の結果を聞く【結果】再び大きな脳梗塞を起こしていた前日の様子からある程度の予想は出来ていたのだがCT画像を見ながら続けて話す先生の言葉に思わず固まる私達…脳梗塞を起こした場所は生命維持に重要な【脳幹】さらに続けて1度目(20年前)に脳梗塞を起こし髄液が溜まっていた場所が膨張🎈【水頭症】まで発症しているとの事…父は人生3度の脳梗塞により右脳・左脳に続き脳幹にまで障害をおってしまったのだ父が少しでも回復し穏やかに過ごせる道を探す為希望を待ち 奮闘してきた私達にとって予想を越えての最悪な状況に言葉を失う…この日 本当の意味での延命治療となってしまった胃ろう増設の手術が終わり術後に会えた父の手を握り大きな声でもう少し時間はかかるけど…りーたんも連れて会いに来るからそれまで絶対待っててよ!!約束だからねそう伝えるとボーッとする意識の中返事をするかの様に一生懸命目を開けて応えてくれた強くて優しい父に救われたその日以降はコロナによる面会禁止で父に会えないままりーたんの元へ帰ってきた私数年前の不安定だったりーたんLIFE同様いつ鳴るかもしれない病院からの着信に恐怖を感じつつも…今は父の生きるチカラを信じ約束を叶える為にりーたんと共に毎日元気に過ごしていますじぃじ必ず会いに行くから待っててね

    たくさん共感されています

    生きるチカラを信じて交わした【約束】
  5. 札幌4日目は、朝から前田森林公園で、友人とパークゴルフを楽しみました。障害者は、コース使用料全額免除で、なんと無料でプレイできました。ありがたしー20代の頃にゴルフを嗜んでいたので、パークゴルフ初心者でもどうにかなると思っていました。しかし、30年ぶりのラウンドで、さらに今回の手術入院でお腹を10センチ切開しているので、スイングして大丈夫なのかちょっと心配でした。お腹の切開傷は、抜糸は済んで傷口も塞がってはいるものの、まだ傷口に絆創膏を貼っている状態です。けれど、パークゴルフは、ゴルフほどダイナミックにスイングする必要はなく、手打ちで転がせばいいくらいの短いコースだったので心配無用でした。9ホールを2時間ほどでゆっくり回りました。とても楽しかったです。山ばかりの長崎市にはパークゴルフ場がないのが残念です。昼食は、道民お馴染みのちろりん村でパスタ。新札幌にあるサンピアザの地下にある店でよく食べていたので、懐かしかったです。午後は、中学生と高校生の吹奏楽部の演奏会🎶を聞きに地元の中学校の体育館へ行きました。入院中に、「のだめカンタービレ」にはまって、ドラマと映画の動画を見ていたこともあり、生の楽器の演奏に、心が弾みました。ジャンボリーミッキーのダンスをしている高校生達夕方は、子宮体癌の腫瘍でお腹がパンパンに張って苦しくて食事ができないときに、入院中に毎日のように食べログで見ていた西15丁目にある人気店揚子江の料理。その実店舗を訪問しました。「元気になって札幌の揚子江へ行ってオムライスを食べる」ことが目標でした。土曜の夜は、宴会予約で満席だったのですが、無理をいって30分だけ席を用意してもらい、念願のオムライスと豚の唐揚げを注文。メニューを見なくても、注文するメニューは決まっていました。刺身から寿司、中華料理、ラーメン、定食料理まで、幅広いラインナップで、平日の昼間は満員。夜も地元民とビジネス客と観光客で連日盛況です。念願が果たせて大満足。もう夢に出てこないと思います。

    たくさん共感されています

    札幌4日目
  6. 昨日は親戚たちと焼き芋をしたりとニコニコイキイキとしていた夫だが今朝はなんだかとてもダルいそう抗がん剤の副作用かな微熱もあるみたいサンドイッチやお菓子やプロテインや炭酸飲料その時食べられるものをなんとか食べている感じ秋鮭を夕飯に買ったもしかしたら夫も少しは食べられるかな少しの期待を込めて3匹買ったでもムリみたい普通に仕事に行けて普通にご飯が食べられるって実はすごいことだったんだね昨日あんなに楽しかった反動か今日は一日私の心もどんよりしていて雨模様仕事もあまり身が入らなかったあと何回こういう辛い時間を夫は過ごさないといけないのか考えると辛くなる癌の疑いで最初に受診したある巨大病院の医師は『抗がん剤をしないで生活の質を保つのも一つ』と言っていたなと思い出すでもそれは夫にとっては治療を諦めるということその選択肢は今の夫にはないようで夫にはまだ生きる意味がありすぎて義弟たちもそれぞれの暮らしに戻っていった今日は午前中私は仕事に行き夫と義弟2人きりの時間を過ごした治療を前向きに頑張る夫は自分の弟に明るくそう言ったそうあなたが心を決めたのなら私はずっと側で支えるだけ明後日からは私の両親がきて金曜日には娘の最後の運動会夫の体調がまだ未知数だけれどもそこはなんとか神様お願いいたします3週間入院治療を頑張った夫にご褒美をみんなで娘の姿を観られますように幸せな時間が流れますように

    たくさん共感されています

  7. 私がネット🖥で見つけた【格安葬儀場】は以前お好み焼き屋さんだったところなんです。隣にうちのビックイベント【外食】の時によく利用していた【格安回転寿司🍣】があります。子供達が小さい頃「お好み焼き屋さんが葬儀場になってるわ。うちのお葬式ならあそこで十分よね。」冗談混じりに言うと、子供達が「ご飯は隣で回転寿司食べれるし、ここがいいなあ〜」と賛成してくれてました。まさか、本当にその葬儀場でお葬式するかもしれなくなるなんて思いもしませんでした広島 「八天堂」 プレミアムフローズンThank you くりーむパン12個詰合せ クリームパン お取り寄せグルメ お取り寄せスイーツ 送料無料 御祝 内祝い 結婚祝い 出産祝い 快気祝い 贈り物 母の日 父の日 食べ物 スイーツ ギフト プレゼント 女性 お中元楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る電話📱で見積もりの予約したら😎「直接説明しますから、現地に来てもらうかご自宅に訪問します。」には内緒で話進めてるから家に来られると困ります。現地に行くと葬儀場が工事中🚧びっくりしました(*_*;中に入るとすぐに祭壇があります。その奥に控室が2部屋ありました。内装工事は終わったばかりで綺麗でしたが、外は全体的に白いビニールで覆われていて、葬儀場とは思えませんでした。知らない人なら絶対迷います。電話📱で【工事中】の話もありませんでしたから梅ひじき 110g×2袋 ひじき ふりかけ 国産 樽味屋 長崎県対馬産の芽ひじきとカリカリ梅の実入り しそひじき お茶漬け ご飯のお供 ごはんのおとも 九州・ご当地 お土産ポイント消化 樽味屋 メール便 ギフト 贈り物 お中元楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る約束の時間に葬儀場に入ると、愛想のいい女性(おばちゃん)が営業マン😎呼びに行きました。笑ゥせぇるすまんに出てきそうなおっちゃん😎でした。すぐに見積もりの話があるのかと思ってたら、自分ちの葬式の話から始まり、近所の葬式、昔の葬式の話等、葬式のお話ばかりでした。最初は「うん、うん」て聞いてたけどもうそんな話はいいから、いったいいくらなんよと思い始め、営業マン😎も空気読んだのか、見積もりの話し始めました。まだ見積もりも出してなく「標準と1番安いので見積もりお願いします。」と言うと、事務所に作りに行きました。変な話はいっぱいするけど、お金の話はしないし、葬儀場の説明もしない変な営業マン😎「外装の工事はいつ終わるんですか?」の質問に😎「内装工事は終わってるから、大丈夫ですよ。」答えになってないんですけど嫌な予感がいっぱいの格安葬儀場、いったいいくらなんでしょう🧐楽天DEAL20%ポイントバック中【訳あり】【送料込み】【大特価】成城石井 フレッシュあまおういちご使用 いちごバター 270g | 賞味期限:2023年10月14日楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る

    たくさん共感されています

  8. うちのお父さんはアルコール依存症で末期の肝硬変だ。あたしが物心ついた時からお母さんに暴言を吐いたり、壁を殴ったり、酔っ払って暴れたり、挙句の果てにはあたしと妹をパシって酒を買わせていた。家の近くの小さなコンビニに小学生2人が4リットルの焼酎を買いに来る日々...周りから見ても異様だったと思う🤣🤣そんな父が末期の肝硬変になったと連絡が来たのはちょうど5年ほど前のことだろうか。(遡ったら意外と昔だった)電車の中で母からのLINEに泣きそうになったが、毎日浴びるようにお酒を飲んで暴れてたお父さんの顔を思い出したら涙が引っ込んだ。正直幼少期の家庭環境は相当劣悪だったと思う。バチェラーとかに出てる人の家庭環境と程遠い正反対の感じ。でもあたしも妹もそんな劣悪な環境で育ったとは思えないほどスーパーポジティブ能天気野郎に育った。それはうちのお母さんさんのおかげだと思う。うちのお母さんは森三中の3人を1人に凝縮させたような見た目と性格だ。娘のあたしから見てもおもろい。なんか存在がおもろい。そんな日々を妹とお母さんと面白おかしく乗り越えているが、なかなか闇が深く友達になんて絶対話せないような内容がほとんどで。たまにふと涙が出そうなことがあるんだよね。そんな時の吐き出し場としてブログを書こうと思う\(^o^)/そして同じような環境で育った方や今苦しんでる方と愚痴を共有したり力になれたらなぁなんて思ったり。ところで皆は実の父親からこんなメールが来たことはあるかい???☺️

    闇深い話。
  9. 今回は クリニックの闇について書きます。血圧の薬を処方するだけで通院する方も多いと思います。血圧の薬を開始したばかりの時は、それは2週間後など短い期間での再診のメリットは十分あります。一方 血圧の薬を 服用開始し 5年くらいたっても2週間しか処方せず 2週間ごとに患者さんを受診させるクリニックがあります。私も 勤務したクリニックで いくつもありました。2週間1回受診しても 特に 処方の内容変えるわけではないです。多分ですが、クリニックの売り上げのために 受診させているのではないかと。。。月1回受診する患者さんを増やすより 月2回 今いる患者さんを受診させた方がいいと考えているのかもしれないと勘繰ってしまいます。(当然 善意でおこなっている医師もいらっさしゃるとは思います)逆に2か月に1回の処方を連発するクリニックは 他のクリニックの先生から いろいろ言われると聞いた事もあります。いろいろ複雑ですね。明治 メイバランス Mini アソートBOX 125ml×24本(8種×各3本/ケース)Amazon(アマゾン)3,599〜4,715円

    たくさん共感されています

  10. こんにちは、さくらです🌸ぽっかりえぐれた私の腰の傷跡ですが、色んな方にアドバイスをいただき、意を決してシャワーをあててみましたむき出しの肉に直接シャワーをあてるなんて痛いに決まってますよねだから、皮膚科の医師にも言われてたけど出来なくて。。。あまりに怖いから、旦那さんにお風呂の扉の前で待機してもらっていました意味無いんですけどね(笑)もし痛みで悶絶して動けなくなったら拭いてもらおうと思いまして結果案外痛くありませんでしたもしかしたら恐怖で、患部の周りにしかシャワーがあたっていなかったら意味無いので、旦那さんに見てもらって、直接患部にもあてる事が出来ました手をギュンっと伸ばしてなるべく遠くからあてたら出来ました今夜からは泡をつけるのに挑戦してみようと思います一つ難関を乗り越えました•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆少し前に、パニック障害が再発した事を書きました。精神科か緩和ケア外来の紹介が出来るのは主治医だけだと言われ、現在主治医に会うのを心待ちにしています。それまでは、今までもらっていた眠剤と安定剤を絶やさない様に調節しながら最大限の量を使用しています。どうしてこんな急に不安が強くなったのか。。。そういえば、昨日からポート部分の首元が痛い鏡を見て血の気が引きましたちょっと腫れていますこんな小さな小さな赤い腫れだけど、以前同じように腫れた時は3ヶ月アバスチンは中止になりましたこれは腰のデキモノと関わりがあるのか、、きちんと抗生物質を飲んでいるのに、腰のデキモノだけじゃなく、ポート部分も腫れるなんて精神的に不安定だからか、泣けてきます主治医に会うのは明後日です。私が今やっている抗がん剤は1種類だけ。これが出来なかったらどうなるんだろう、と言う恐怖でまた息苦しくて胸がキューってなってソワソワします私のこの精神的に不安定な原因はきっと傷や炎症のせいで、抗がん剤が出来なくなるかもしれないという恐怖なのかもしれません。。病院で、なんども最悪な話や状況になったりしたけど、今が1番弱っています。これが1番沼だと思いたい。そしたら這い上がるだけだから。。早くこの沼から抜け出したいです

    たくさん共感されています

    精神的に不安定なワケ
  11. タイトル通り私、乳癌だってこと気づいてたんです。最初の頃は小さなコロコロ気になってたけど放置仕事休めないし休んだら収入ないしバカなのかな何年も気になりながらも放置明らかに胸の形が変形してきました。なのにずっと放置すると2021年10月25日朝起きたら全てが二重にみえました。この日から目の違和感が始まったのです。2021年11月左足に坐骨神経痛のような強い痛みが出始めました。誕生日を友達に祝ってもらうも痛くて椅子に座れず立ちながらシクシク泣いていました2021年12月次は右足の太腿に強い痛みが!前からちょっと痛かったけど体重のせいで負担かかってたのかなと思ってました。ところがどっこい日に日に歩けなくなってきました。立ち仕事なのに立ってるのもままならなくなりベッドからトイレに行くのもカオスな状態である日突然仕事を休職することになりましたひとり暮らしをしていたのですがコンビニでおにぎりやパンなどを買いだめてなんとか過ごしていました。そんな矢先に家族が家に訪ねてきてくれて私の異変に気づいてくれました。姉夫婦の自宅に避難させてもらい安静にしてれば治るというクリニックの言葉を信じ休養させてもらうも日に日に衰えていく・・・そして大きな病院にかかり色んな検査をした結果全てが癌のせい!あっちこっちに転移!足の痛みも骨転移!しかも一分一秒を争う命の危機!2021年12月28日病院からの電話で緊急手術心の準備もなく全身麻酔の大手術右足が骨折してるのと大きな腫瘍があるから手術で治さないと命に関わると言われました無事に手術も終わり痛みからも開放されて一段落と思いきやここから5ヶ月間の入院生活が待っていたのです。もう1年以上経ってるからなかなか思い出せないものですね。次からもちょこちょこ思い出しながら書いていこうとおもいます。

    たくさん共感されています

    乳癌ほんとは気づいてたんです
  12. 明日は今後の治療方針を決める話し合いがあります家族同伴でと言われているので、なんだか嫌な話をされそうで怖い…私はまずは放射線治療を望んでいるので、これを押し通す事ができるのか。まだ2回しか会ってないので、どんな先生かまだ掴めないプラザのT先生はコラムやQAで常々、腫瘍内科医は頭が固いとおっしゃっているので、局所的な治療には意味がなく反対というスタンスだと思う…初対面では再再発は確実みたいなことを言われたし、2回目は、非常に悪性度が高いので早急になんとかしないと的な事を言われた…元主治医からは一度も言われた事がないようなグサグサ来る事を言われるから、もう怖いです転院理由は…別記事にも書きましたがあちこちの病院にかかるより、必要なものが全て揃っている、この病院にまとめたい旦那の会社の保険組合には付加給付金制度があって、3万以上かかった医療費は負担してくれるけど、各医療機関ごとになる。それと、緩和病棟がある。というのが一番の理由末期になると、あちこち自分で探し回らないといけないと勝手に思っていたのですが、かかっている病院から紹介してもらえるっぽい?ネックになるのが、主治医が変わること。ずーっと診ていただきたいけど、不都合な事が色々出てくるのではないかという不安があって安心して再発治療を受けたいという気持ちが勝ちました。主治医からも、知ってる先生だし勉強熱心な良い先生だから安心して!と言われて、決断したのです。でも、カンファした結果?か分かりませんが、腫瘍内科医の先生が新しい主治医となりました。事前に分かっていたら、考え直したかもしれないですしかしもう後には戻れず、転院となりました。治療中から50回は会ってる元主治医と比べてはいけませんが、直感ってあるじゃないですか。元主治医は初対面で良い先生だと思いました。私にとっての良い先生は、優しくて、厳しい事や脅すような事言わなくて、よく話を聞いてくれるあとで分かりましたが、腕も良いのです。A病院のケモ室のナースさん達も、主治医は週一の非常勤医師なのに、○○先生良い先生よね!みんな大好きなんよ❤️と言っていました。それなのに私は…自分のバカヤロー!正直に言います。転院した事を激しく後悔しております。主治医との相性だけじゃないんです。どうも、情報があまり共有されてないような気がして。PETはこの病院とは違う病院で撮ったのですが、その病院は完全に連携していて、紹介状やデーターなんかなくても、パソコンから自由に確認できるようです。元主治医も、PET結果はあちらが持ってると言っていましたが、初診時は確認していなかったみたいで、まずはPETを撮ってきてもらいたいと言われて困惑いえ、連携病院で撮ってますと言ったら、パソコン叩きながら、あらほんとだ。ダウンロードちょっと時間かかるから後で見ますねと言っていたのに、2回目の診察時にまだ見てなかった次はお姉さん連れてきてと何回か言われ、え?旦那じゃなくて姉?初診時に乳がんになった家族はいるか聞かれた時に、いませんが、姉は一人います。という話はした。そう、この時も、BRCA陰性という結果があるのに、なんで聞くんだろ?把握してないのかなと思った。主治医が用意してくれた、封筒にパンパンに入った紹介状…流し読み?主人でもいいですか?と聞いたら、あ!結婚されてる?もちろん、ご主人で。多分、旦那の名前が男女どちらにも使われる名前なので、勘違いしたのでしょう…他にもちょこちょこあります。どれも大した事ではないんです。それに、いきなり病期の進んだ患者を受け入れるのも大変だと思うし、受け入れていただいた事には感謝していますただ、最初から診ていただいている、クリニックとA病院で治療をしていくのがベストだったなと思います。一番私のことを知っているのが元主治医とA病院なのです。わがままばっかり言ってるのはよーく分かっていますが許されるなら帰りたいです…でも、トモセラピー受けるなら、ここが一番、近くて都合が良い…納得のいかない理由で、どうしてもダメだと言うなら、転院する覚悟でいますが…完全に迷子患者になるな転院したい理由は様々あるかと思いますが、イチから出直すのも、なかなか難しい面もあるなと思いました。転院をご検討の皆様。慎重に慎重を重ねて決断されますように

  13. こんにちはすごくすごくお久しぶりです。この1ヶ月色々とありました突然の解散命令11月いっぱいで訪問看護やそれ以外の訪問介護などの介護事業部門が廃止されることとなりました同時に数十人の職員も干されることに理由は社長のやる気のなさとその嫁が私のことを追い出したいから15年もやってきたのにがんにはなったけどまじめに仕事もやってきたのに私も役員ですがトップが決めたことには逆らえません当然私も解雇ですでも雇用保険には入れないので失業手当などは一切なし。年金もまだ貰えないし・・・・そして色々と考えた結果娘と一緒に会社を立ち上げることにしました(娘も訪問看護師)そして一緒についてきてくれるスタッフと共に訪問看護を続けて行きますいきなり放り出される患者さんを見捨てるわけにはいかなくてこの年齢で新規立ち上げはとても辛いですがなんとか前向いて家族が結束して頑張りますこの1ヶ月会社立ち上げやら会社の建物探しに契約に今の仕事をしながらだったのでブログからは遠ざかっていてすみません私の体調は良くもなく悪くもなく足の痛みは違和感に変わり、右だったり左だったり時々痛くなったりもしますが以前に比べればかなりマシになりました放射線性の直腸炎はまだ続いており時々肛門出血したりですが生活には支障なく過ごせているので大丈夫です今月の半ばにはまた検診がありますなんで還暦迎えてまでまた試練が与えられるのかなんか悪いことをしてきたのかまだまだ神に許されていないのか夜も眠れないこともいっぱいあったけどもう動き出したので大丈夫後は気持ち切り替えて12月から進むだけまた時々はこちらで報告したいと思っています昨日は娘の家で夕食今年初の松茸ご飯自転車で数分のところに住んでいる娘たち全部うちで作って持ち込みしました餃子の冷めない距離で良かった今日も最後まで読んでいただきありがとうございますsee you

    たくさん共感されています

    青天の霹靂
  14. お昼前に電話があり2日はカニ病院でしょう3日にこちらに入れるけど来られますって空きが出たら前日に連絡がくるって教えてもらっていたとの、違いますねこれは配慮して頂いているような気がするなのに私ったら在宅で頑張ってみようかとも思ってる なんて話していたそうしたら引き留めてくれたの腹水辛いでしょうって少しでも楽になりましょうって腹水のコントロールできるようになったらお家に帰ってもいいんですよってもう今までに流れを見たら行くしかない① 面談予約を取る為電話したら11月後半② 数時間後にキャンセル出たから10の中旬にしますかって 即お願いした③病院から電話ありで折り返すが、だれもかけてないらしい  前回と同じ担当の方と話が出来てまたキャンセル出たら連絡してくれる事に④キャンセルが出たとの連絡なんと来週の水曜日って! お願いした⑤月曜日にカニ病院の地域連携との相談日水曜日に面談があるって言ったら、焦っていた紹介状間に合わないかもってでも、先生にお願いして書いてもらえるよう頼むねって次の日連絡あり とりあえず1通書いてもらえた面談が午後だったので午後に取りに行ってもらう⑥当日は体調悪くフラフラだが気合いで行く⑦1週間も待たず入院連絡が来る私はここに行くんだ周りの人達の協力で もう感謝しかない月曜日 かに病院に行ったら協力して頂いた方にしっかり感謝を伝えよう 恥ずかしがらず家族にも皆んなに支えられているんだよなぁ身体の辛さに意識が向かってしまうけど一人辛さに耐えているような感覚になるけどありがとう人は皆んな繋がっている皆んなありがとう

    たくさん共感されています

  15. 夜は寝落ちばかりするので何時に寝たのか分からないのですが寒くてたまらず朝の5時に目覚めました。目覚めと同時に線維筋痛症のスーパー悶絶激痛が開始。目覚めと共に1番にラインのスタンプを送る友達がいてそれは出来ました。友達には伝えそびれているのですがそのラインのスタンプは友達を心配しつつ祈りを込めた証として押すのと自分が何時に自分が起きたか後から分かるように押しています。その直後から体が全く動かずモコモコパジャマの下はセーターを着て寝ているのに寒くてたまらず(動けないから毛布を追加など出来ない)『まだ10月になったばかりなのに12月か1月の線維筋痛症の朝の悶絶激痛が来るとは。今年の冬は勿論、秋からどうなるんだろう』と心配になりました。訪問介護・訪問看護・指定薬局の支援が完全に全て打ち切られているためただでさえ毎日の生活が大変だというのに先が思いやれると思いながらひたすら耐えるのみ。耐えながら昨日の消化器内科の通院と精神科の薬の医療費が公費を使っても薬は6000円を超え引き落とし用の通帳の残高が1000円位なので経済的不安がとても強くて怖くてたまりません。次の障害者年金までどうしよう。ただ13日は高額療養費制度で5カ月か4か月分まとめて通帳に振り込まれるのですが3万円。市役所で医療費が月に7万円超えたのが2カ月あったのに3万円は低すぎておかしいと話したのですが計算しなおしますと言ってくれて計算しなおしてくれたのですが「やはり3万円くらいです」と言われました。高額療養費制度で月の医療費が38000円を超えた分は戻ってくるべきものなのに、おかしいと言いました。1世帯ごとのものなので入院している母の医療費も含まれた計算なので尚更おかしいと。市役所の回答としては「入院費もバラつきはありますが、こちらは分かりやすいです。お母さんが検査をしたか、薬が変更になったか等で変動するからです。ただあなた(私)の場合は通院する病院が多く公費はしっかり支援されていますが3割負担になった病院がありますね。あとは自費が増えているのでは?」線維筋痛症と膠原病は関係があるということで2年半は線維筋痛症の医療費も公費でした。ところが障害者年金の更新が3年に1回だったのが毎年になり書式が変わり、いくら病院と医者の交渉しても3割負担になってしまっています。漢方薬が1番高くて1回の通院で95000円位。他にも薬は処方されるため薬代だけで1万は軽く超えトリガーポイント注射やリハビリ仙腸関節症の骨盤がズレているのを嵌めなおしたり診察したりしていると医療費が1番高くなってしまいました。だから線維筋痛症の通院をしなくなり熱が37.0℃以上では診てもらえない事もあり多分4か月くらい通院していないと思います。こんな事を悶々と考えながら朝の線維筋痛症のスーパー悶絶激痛に耐え続け朝から泣きそうになる暗~い私。何とか動けるようになるまで2時間以上かかりやっとリクライニングチェアにもたれて座りこうしてブログを書いています。朝からどんよりと泣きそうになる暗い自分とは。でも頭の切り替えが早い方なので動けるようになってからは、すべき事が多いためこれらを考える隙をなくさずに済んできています。んんん?右の股関節が変!曲がらない!膠原病の悪化で関節にきたかぁと思っていたらこれまたろっ骨1本、骨折してるっぽい(笑)膠原病が悪化すると私は骨折するのですが年末年始にかけて9本骨折した2023年(笑)1本止まりでいてくれよ~おっかさん。今日はお坊さんがゴミ屋敷となった家の片付けとゴミ捨てを軽トラに乗ってきてくれます。「たんちゃんって俺も相当な変わり者だけど変わってるよねぇ。天然も同じだけど。宇宙人に会ったという以上のものがあって例えようがないんだよね。まぁ人間ではないって感じかな」と言われた時は大爆笑しました(笑)お坊さんは、私が笑顔でいて欲しいと一生懸命に色んなことをしてくれます。感性が似ているので、何かの会話でお互い見返りを期待しないという事が分かったり。「俺はたんちゃんが食べていけているのかが1番心配なんだ。だから食べれないとか通院するお金がなくて困ったら真っ先に俺に言って!」「真っ先に言うよ、通院するお金たりませーん!」「でもなぁ。俺が思うに俺が100万円を持っていってもたんちゃん受け取ってくれないでしょ?」「そうだね」ブログを通じてまだ会った事がない友達が大金を送ってくれて冷蔵庫を買わせてもらったり医療費に使わせてもらったりしているの話しています。入院している母の生活費はいよいよ高くなるばかりで限界ギリギリになってきています。母が流動食だけれど食べれている事にはほっとします。私の両親は私や兄弟が大学生などの学生時代に1000万円を稼ぎ(自営業で不動産や飲食店など)芋を食べて卒業させてくれました。両親は車も手放し父はカブのバイク、母は自転車。だから私は食べるという意味では本格的に困ったら自分も芋を食べればいいと考えています。父方の逢ったことがない祖母は父は財閥の息子だったのですが祖父が事業に失敗し貧乏生活に至った時から「味噌と塩さえあれば生きていけるのよ!あははは!本当よ!」と笑いながら言っていたと虹を渡る前に私によく話してくれていました。この逢えないままの祖母の言葉と当時の本当に食べるに食べられない父の一家の生活を知っているので大丈夫と思えるのです。IT関連の在宅ワークの仕事が入る予定はあってもまずは体力低下して痩せてしまった体を良くしなければ仕事は出来ません。ところでお坊さんと話していると自分が男になったかのような気分になることがあり逆の立場だったら100万円を受け取ってくれたら嬉しい。でも出会ったばかりでありどんな恩返しが出来るか全く浮かばないため悩ましいというのが正直な気持ちです。わーお!朝の7時半になっている!!足が思うように動かない。線維筋痛症の主治医に過去に「せんせぇ、コマネチが痛い」と言い「なんやのそれ」と言われビート武さんのコマネチだと答えると「コマネチが痛い!あははっははは!!」と大爆笑されたのを思い出しました(笑)え!?という事はコマネチが痛い(足の根本の骨)は膠原病じゃなくて線維筋痛症の方!?私の率直な意見。どっちでもいい!!(笑)痛いモンは痛いんだからどっちでもいいじゃねぇーか精神(笑)お坊さん、約束通り思いっきり片づけてませんから!というよりも、散らかし放題(笑)寝落ちした形跡で何に驚くかって玄関が昨夜帰宅して薬やバッグやコインランドリーの物を置きっぱなしなこと。どうにかなるんだって!だって私の座右の銘は19歳から『生きているだけでボロ儲け』だから。プラス思考大切です。メッセージを下さっているみなさんへ。コメ返も目の関係で思うように書けなくてごめんなさい。メッセージはもっと文字が小さくて文字が詰まっているため読みたくても読めずごめんなさいね。私が4か月の勉強で偏差値70にびえT人えてくれた司馬遼太郎の俄お勧めです。の人生を高校3年生の時に変えてくれた本。家庭環境が悪く学校にまともに行かなかった私がこの本を高校3年生の5月に読み1年生の教科書を初めて開き猛勉強を4か月して県で成績が後ろから30番目だったのが偏差値70に。特待生にて法学部に入学して卒業しました。現代版なので上下二巻になっていますが本当は分厚い本一冊でそちらの方がお勧めですが今はどうも販売していないようです。新装版 俄 浪華遊侠伝(上) (講談社文庫)Amazon(アマゾン)990円別のショップのリンクを追加・編集新装版 俄(下) 浪華遊侠伝 (講談社文庫)Amazon(アマゾン)1〜4,985円別のショップのリンクを追加・編集#PMS#介護#エッセイ#不眠#睡眠障害#筋トレ#ダイエット中#消化器内科#かかりつけ医#プログラミング#ストレッチ#ヨガ#ストレス過多#片付け#宮崎県#認知症#入院#介護#介護疲れ♯気管支炎私はブログを書く事で頭の切り替えやリフレッシュができます。だから体調不良でも記事を書くのです。カタカナのメッセージさんと教えてくれた方へもう少し待っていてください。みなさんにとって素敵な火曜日でありますように。季節の変わり目ですね。みなさんもご自愛くださいね。にほんブログひょろひょろ

    たくさん共感されています

  16. まだ痛い…
  17. こんにちは。今日も外を歩いてきました。少しずつ歩けるようになるの嬉しいです。午後からは訪問リハビリなので理学療法士さんに報告です続きです。術後、2週間たち急性期病棟からリハビリ病棟に移ることになりました。看護師さん達にベッドごと運ばれて渡り廊下を通りリハビリ病棟に到着。ここでも6人部屋でした。ベッド下に転落してケガをしないようにとマットレスがしかれました。夜中にベッドから落ちたことが報告されているようでした。ロッカーにその日のスケジュールがホワイトボードに書かれて吊るされました。午後から40分を2回のリハビリと書かれていました。リハビリに二人の理学療法士さんが来ました。40分ずつ二人が専属でリハビリしてくれるようでした。私「リハビリの時間以外でも歩行器使って歩く練習をしたいのですが」理学療法士さん「一人ですると転倒とかが怖いので看護師さん付き添いとかなら・・・大丈夫かもだけど看護師さん達忙しいからなぁ~」一人の時ベッドでできる運動を教えてもらいコツコツとやっていました。トイレは相変わらず車いすで連れて行ってもらうことになりました。車いすへの移乗、車いすでの移動を一人ですることをきつく禁止されてしまいました。とにかく転倒されては困ると言われトイレ、リハビリ以外はベッド上のみ。自主トレに看護師さんが付き合ってくれることはなく、ベッド上ばかり。それではいつまでたっても歩けるようにならない・・・焦りました。回診に来た主治医に自主トレをもっとしたいと訴えました。看護師さん達に言っておくと言ってくれましたが、リハビリ病棟は看護師さんの数がとても少なく、人手がないようで自主トレの機会は入院中ありませんでした。食事は相変わらず食べられず。「何やったら食べるん?」と看護師さん切れ気味。栄養士さんと相談してごはんが麺類に変わって何とか食べられるようになりましたが、おかずは変わらず食べられずにいました。ここでも「ほら、食べて。これだけでも食べる!」と口にグイグイ入れられました。この行為はこの病院では普通なのか??食後は歯磨きしてよ。と車いすに乗せられて洗面所へ。歯磨きが終わっても放置車いすに乗ったままずっと看護師さんのお迎えを待ちましたが来てくれず、腰も痛くナースコールもないので車いすを自分で押して洗面所から出て看護師さんを呼ぼうとすると「何やってるの!勝手に車いすで動かないで」と大声で叱られました「すいみません」と謝りましたがベッドに乗せられるまでずっとお説教をくらってました。毎日歯磨き時、車いす放置が続くので洗面所行くの苦痛でした人手がないから看護師さんも忙しいのでしょう仕方ないと我慢することばかりでした。寝る時は相変わらずセンサーがつけられてベッド柵に四方を囲まれてました。このセンサーが寝返りで外れるのです。その度に看護師さんが来て、「じっとして寝て」「動かない!」と怒られます。毎晩続きました。この年で怒られてばかりの毎日。疲れました。せん妄が続き悪夢や幻覚がとても辛かったです。10日過ぎた頃からフッとした時涙が出て何もやる気が起きず、リハビリもキャンセルすることが出てきました。心配した理学療法士さんが寄り添ってくれ「リハビリしない時はマッサージだけでもしとこうね」とマッサージしてくれたり着替えを手伝ってくれたり優しくして頂きました。今来てもらっている訪問リハビリの理学療法士さんとお友達なので時々、「どうしているのかな?」と聞いてくれるそうです。外を歩けているよと言うと喜んでたよって教えてくれました。私のLINEがあまりにおかしいので夫が病院に来て話し合いになりました。主治医、理学療法士、看護師長、夫、私で話し合い夫は状態が良くないので可能なら退院させたいと言ってくれました。主治医は手術の傷や人工関節自体は問題ない。後はリハビリがどうかということと言っていました。理学療法士さんはリハビリはまだ不完全でまだ必要だと思う。とのことでした。そして看護師長は「〇〇さんはとてもいい患者さんで全く問題なく過ごせていると聞いている」毎日怒られてるのに・・・主治医はリハビリが問題だからもう少しだけがんばられへんかな?と言われましたが「できるだけ早く退院したいです」と訴え訪問リハビリを受ける約束で丁度入院して1か月で退院が決まりました。

  18. 家に居たいその希望を叶えるために訪問看護訪問診療を導入しました奥さんは何をどうすれば良いのかわからず最初は混乱していましたがご主人の「そんなに長くないんだから家でめんどうみてほしい」という思いに応えたいと頑張っていましたステロイドがよく効いて食事が摂れるようになり元気がでたことで介護の場は明るさを取り戻し良い方向にいっていましたしかし週末に他の症状が新たにでてきて次から次へといろいろなことが起こり「苦しい」「辛い」といった苦痛がでてきてしまいました主治医ではなく当番医が対応し乗り切りましたがご家族としては何が起きているのか説明してほしいという思いが強く往診してほしいと依頼がありました主治医は電話で病状を説明しできることはないこれ以上のことを求めるなら受診してくださいと確かに苦痛緩和に必要な薬剤は処方してありそれを使って症状コントロールしていくしかない詳しい検査は在宅ではできないことも多く病院の方が調べられることはあるでもまず行くそして診るが必要だと思いますまして、往診してほしいと希望されていたのだから結局家では無理ですということになり緊急で施設に入居されることになりましたその施設では私が担当医になります苦痛を緩和し不安を解消し穏やかな時間を提供できるように努めていきます

    たくさん共感されています