12/9の記事ランキング

  1. コメントに質問をいただきました介護負担『介護負担』自宅で療養されている方が緩和ケア病棟入院や施設入居を考えるのはトイレに行けなくなった時が多いですご本人もトイレにも行けなくなった家族に迷惑をかけているとおっし…ameblo.jpでは入院した後はどうなるのか?施設入居した後はどうなるのか?トイレに行けなくなったら入院したい施設にお世話になりたいと伺うことがあります尿瓶を利用したりポータブルトイレをベッドサイドに設置することでしばらく自宅で過ごすことができますがトイレに行けなくなる=動けなくなっているということなので問題はトイレだけではありませんその時期になると同時にその他の症状例えば倦怠感、痛み、吐き気、浮腫などが増悪していることが多く介護負担の中で体力的な部分と気持ち的な部分その両方が限界にきてしまうのですでは緩和ケア病棟に入院したり介護施設に入居するとどうなるかまずご家族の介護が不要になります病院や施設に通うという形になることでそれ以外の時間をもつことができます患者さんの介護は病院や施設のスタッフさん達が担います自宅よりは人手が多く慣れた専門家の仕事は患者さんへの負担も少なくなりますトイレに行けなくなるほど進行し衰弱した際介護は慣れた専門職に任せ付き添うことそばにいることに専念するというのも選択肢として持っていると良いと思います大前提はそのケアが自宅で自分たちだけでやっている時よりも優れていること患者さんに不利益になっていないことが重要です緩和ケア病棟に勤務していた時ご自宅から入院されると「ほっとしました」とおっしゃるご家族が多く時に安堵から泣かれる方もいました頑張ってこられたのですねと労わずにはいられませんでしたそしてこれからは私たちに任せてゆっくり休みながらそばにいてあげてくださいと声をかけたものですでも増悪する苦痛の緩和すらできずご家族のフォローもままならない所では家で看てあげればよかったこんなところに連れてこなければよかったと後悔の念に苦しむことになります現在は訪問診療専門の医師なので施設を担当する際にはご自宅から入居された方にも安心して過ごしていただけるよう施設のケアのレベルアップにも努力をしていますなかなかですが・・・

    たくさん共感されています

  2. 先日、郵便局に行く用事があり窓口で手続きをしていたら「〇〇さん、この度は、、、」と、局長さんが深々と頭を下げてご挨拶してくださいました。先日、息子の学資保険の手続きをし終わったのでこの日は違う用事で窓口に行っていたのですが、わざわざ声をかけて深く頭を下げてくださったその姿から局長さんのお気持ちが伝わってきました。息子の学資保険に入る時、まだ赤ちゃんだった息子を連れて行きこの局長さんに会ってもらったなー。14年も経ってるので私の顔はわからなくてもこういう時ちゃんとご挨拶してくれる局長さんは素敵なお人柄だなぁ、、と心があったかくなったできごとでした年末が近付いてきて忙しい時期にもかかわらず、今もわが家に足を運んでくれるみんな。ほんとにありがとう〜息子のお供えがたくさんですビールのCMを見て「ビール飲んでプハーっとやってみたい!」と、いつも言っていた息子に試供品のビールといただいたおつまみもお供えきっとこれで満足だね〜わが家を気にかけて会いに来てくれたり、お線香あげに来てくれたり息子との思い出をアルバムにして送ってくれたりお土産やプレゼントを持ってきてくれたりワンコ連れで私をお散歩に連れ出してくれたり。息子がつないでくれたご縁のおかげで私は今日も幸せですみんな、ありがとう。

    たくさん共感されています

    息子がつないでくれたご縁
  3. え2022.9.28(水) 退院120日目 PT Tちゃん 多度ゴルフ泊117/43朝: ピーチ、みかん、プチダノン、バタートースト1/2枚おやつ: シガール2本昼:ヒレカツチーズ乗せ夕:ワカメごはん数口、牛乳麻痺レベル:滑舌前くらいに戻ってていい感じお通じ:出た! いい便 中朝からカメラに夢中のみくちゃんママを撮ってくれて朝ごはんの時パパがポン酢作るために手袋してすだち絞ってたら「パパ今抱っこできないけど うんこー」ってwいつもパパがみく抱っこしてトイレ行くから「今抱っこできないけど」ってちゃんと付けてるのが可愛くて笑っちゃった。うんこも上手に出ておしっこもしばらくして出たね。おしっこはうんちみたいに少しきばったようなお顔して出すのはずーっと変わらず。うちのお庭でとれたスダチは今年も豊作で去年も作ったポン酢作りではみくちゃんにも頑張って絞ってもらった〜!↓ママのお友達Tちゃんが遊びに来てくれてみくちゃんのジェルキャンドル作ってあるの見て「Tちゃんにも作って〜!」ってリクエストされてすぐ作るみくちゃん^_^真剣キティちゃん入れてすっごく可愛くできた^_^富士山も入れて、キティちゃんの頭にも星のキラキラ乗せててそれがまた可愛くて。蓋も可愛くしてたね!みくちゃんカメラにもこのジェルキャンドルをしっかり収めてたしTちゃんを撮ったりもしてたね!久しぶりのPTさん。プリキュア歌いながらご機嫌。左足キックもできてたね!ちょっと足首固めではあるけどほぐしてもらったりしながらストレッチ。新体操の話になり、この前の発表会ではみくちゃん真ん中だった、その前の発表会は2人だった、と3歳の発表会まで本当によく覚えてるなぁ。左足を先生がストレッチであげると右足もグイーン!ってみくちゃんあげてくるwwこの動き見ると、そうだよね、ホントは左足もこんな風に動いてるはずなんだよねって思う巻き爪が痛いから〜って言ってたけど歩くのもテーブル1週は歩けたね!すごいね!!巻き爪、病気になる前はなかったけど麻痺側だからなりやすいのかな。テーピングで様子見。Tちゃんとお菓子のスライム作り!こういうの好きだよね☺️すごい色になって、手で遊び出すwまた違うスライムでも遊ぶ!スライムでスライム作ってて可愛い食べれるものだけどみくちゃん食べる?に首横に振ってるTちゃんとはここでバイバイしてゴルフ場に向けて出発!ゴルフ場に到着。今日も天気予報では怪しかったのにみくちゃん来たらなんとか晴れ間も出てきた!早速、宿泊の場所からカートでゴルフ場へ✨カート乗ってる間も「あぁーーー!」とか言ってて楽しそう^^風が気持ち良くて、カートに乗ってまずみくちゃん「わぁー!」って喜んでる^_^1打目はパパから!打つタイミングは!もちろん小さなカメラマンのタイミングに合わせて打って頂きますwみくちゃん運転も完璧。カメラマン兼ドライバーと忙しいたくさんパパやみっくん、じいじの写真撮ってたねー!パパー!がんばってー!!って大きな声で何度も応援したりしてた^_^その時はパパの調子がいいことw途中からパパにカートに乗ってもらいたがってたね^^みくちゃん、カートの運転手みたいにして、1人でハンドルの前に座って、発進停止ボタンを1人で操作してくれる。一回金木犀がいい香りすぎておかあさんが話しかけてくれたのに反応して喋ってたら、前のカートにぶつかりそうになって急停止みたいにボタン押しちゃったからみくちゃんハンドルにほっぺぶつけちゃって大泣き😅ごめんよー🙇‍♀️2ラウンドみたくらいでねんね。「ねむたい」って言ったので、ホテル戻って寝るかここでねんねどっちがいい?に「ここ」って^_^カートの後ろでママの膝枕ですやすやねんね。40分くらい寝たかな。ママがいれば何処でもねれるのがみくちゃんこんなとこでも爆睡できるなんて、ホント可愛いなぁ。お昼寝から起きたらパワーチャージ完璧!パパ、がんばれ〜!って応援してたね🥹坂道でみくちゃんが「さかみち〜」って言ってトトロの歌、合唱に✨みくちゃんはいつも、絶対にトトロはある場所で「さかみち〜トンネル〜」に戻って無限ループするというパパがお山のコースに打った時もちゃんと撮ってるw明日の朝、ヨーグルトはプチダノンじゃなきゃダメとのことw家から持ってこれば良かった〜忘れちゃったのでママが買いに行くことに。その間にみんなでリビングで夜ごはん。なぜかこういう時に限ってプチダノンがなくって💦1件目のスーパーやっと到着したけどなくって電話でみくちゃんにプチダノンじゃなくてもいい?って聞いたけどダメだった😅結果3件スーパーのハシゴしたw夜、こんなイルミネーションが本館の方にあってもう寝ちゃったみくちゃんに明日見せてあげたくて写真撮った✨ホントは一緒に見に来たかったけど最近疲れやすいからなかなか起きてるの難しいもんね。明日は施設内にある温泉のプールでみくちゃんと思いっきり遊ぶ予定!プール大好きだからきっとみくちゃん喜ぶだろうな。今日のみくちゃんカメラ📷朝撮ってくれてたね!ママ友達のTちゃんも撮ってあげてたねTちゃんに作ってあげたジェルキャンドルと共にゴルフ場のホテルであーちゃん激写パパのナイス?ショットをしっかりと!

    闘病179日目 ぱぱ〜!がんばれ〜!!
  4. 拙いブログにお越しいただきありがとうございます励みになります副作用のネガティブな内容になっています思ったことをありのまま書いています苦手な方はそっ閉じオススメします副作用は個人差があるので私の場合は…ということで■3日目■朝から気持ち悪く頭痛がひどい朝、昼はパンを少し仰向けも横になるのもしっくりこない身体の置き場がない尾てい骨、腰、背中が痛い夕方になり込み上げてくる吐き気3回ウェーブきました…吐き気止めの意味ないじゃん涙吐いちゃってるじゃんこんな気持ち悪いのをあと5回もやらなきゃいけないと思うと、、乗り越えられる気がしなくて弱音を吐きまくり泣きまくりなんでこんなことに、、とそんなこと思ったって前に進めないけど10月前半までは元気だったのにな、、同じ景色みられるのかな、、もっと○○したかったな、、とかともかく負のループ大好きな曲を聴いても前向きになれないDarkest before Dawn (三浦大知)夜明け前が一番暗い…私の夜明けはいつ?体の痛みと頭痛と気持ち悪さ泣きながら次の日を待ちました■4日目■前日の気持ち悪さはないもののスッキリせず味覚がおかしい気がする手足もたまにビリッとくるけど我慢できるレベル何が我慢できないかって頭痛…ロキソニン飲んでも効かないお便秘になって4日目酸化マグネシウムが効かない吐き気止め飲んでるせいもあるかも食欲はあるような…でも食べたらウェーブ来そう昼にスープを飲み吐き気止めも飲む腹水穿刺のあと、、まだしこりあるし痛む尿量が増えてきた!浮腫も少し良くなった気がするし心なしかお腹が小さくなった気もするけど旦那さん曰く分からないらしい…こんなに辛いんだもん少しくらいいい事ないとやってられん!夕食は食べられるかな

  5. 主治医から「手術の説明」を聞いて、いろいろ怖かったのですが、みなさんの温かい励ましで、気持ちは落ち着いてきました。落ち着いてみると、自分の受ける手術の大枠は理解できているつもりですが、デリケートでプライべートなところは、説明はなかったし、質問する時間がなかったし、自分もわかっていないことに気づきました。どの臓器を摘出するかはわかりました。癌の再発率を下げるために、膀胱に近い骨盤内の臓器を一緒に摘出する、というのは、理解できました。では、その近くにある女性器はどうなるのか。性行為はどうなる等々。命と比べたら、どうでもいい、といえば、どうでもいいのですが。でも、手術後に自分の体の変化に初めて知って驚くより、手術前に聞いて心の準備をしたほうがよいと思いました。手術の説明のあと、「手術のことで気になることがあったら、いつでも聞いてください」と、主治医は言った。「でも、追加で質問する人は、いないですが」とも言った。それで、病院のがん相談支援センターの看護師さんに電話で聞いてみました。「手術のこんなことが気になるのですが」と。看護師さんが疑問に答えてくださったら、それでよかったのですが。「気になることは、医師に聞いたほうがいい。細かい術式のことは、主治医がよく知っている。セクシュアリティの問題は、大事なことです」と看護師さん。膀胱癌は泌尿器科の病気なので、普段の検査も説明も、赤裸々というか、たぶん私の主治医は検査もかなりオープンだと思いますが、それはいいとして。でも、若い男性主治医に、自分から性的なことを聞くのは、ちょっと聞きにくい。自分はつくづく昭和の女だなあ、と思います。でも気になるので、主治医に聞いてみました。主治医は、当たり前ですが、いつも通り泌尿器科医として、明確に説明してくれました。手術前に聞けてよかったです。***私が受けるのは癌の手術なので、根治を目指して、再発率を下げることを優先して、大きく切除して全摘する。そういう医師の方針もわかります。いっぽうで、おそらく医療の世界は男性社会で、その中にあって、中高年女性のセクシュアリティが意識されることは、あまりないのではと思いました。もちろん、何が気になるかは個人的な問題だと思います。気にしない人もいると思います。気になる人は、聞いていいと思いました。今回のことを相談した友人からメールをもらいました。「形が変わっても自分は自分、と思えるならよいのではないでしょうか。術後も、自分の体を愛してあげてください」そのとおりだと思います。術後も、自分の体を愛することができたらと思います。

    手術後も自分の体を愛せるか問題
  6. ★2023.02.06 (月)・14時10分酸素2.0ℓ酸素飽和度94 脈拍129呼吸苦→レスキュー靴下を履き替えようとしたが、浮腫みと弾性包帯を巻いているので入る靴下が無い🧦。👩「靴下履かないでいいから、ホット        タオルしてほしい」浮腫みの酷い左足からホットタオルをした。左足が終わって右足をやり始めたら・・・👩「もう何もやらなくていい…  もうヤダ・・・」脈拍はずっと120の後半が続いている。身体に触れる物はもう嫌なんだろうな。さーちゃんの足にホットタオルをしている時、私の足の痛みは続いていた。少し横に捻ると痛みが強くなって、腫れも酷くなってきた。次女に整形外科に行くように強く勧められるが、時間がかかるのが分かっていたから、なかなか病院に行く決心がつかなかった。・15時から30分おきに呼吸苦→レスキューを繰り返す娘が心配だった。末娘も手伝いに来てくれたので、やっと病院へ行った。整形外科は混んでいて、3時間近くかかった。さーちゃんは心配して待っていた。私が留守にしている間は、末娘が看護ノートにメモをしていた。・17時 理学療法士Aさん マッサージ👩「AさんとKさんには毎日来てほしい」「ボク・・・ボクの動画が見たい」最近の写真を見せると「写真だ・・・動画じゃない」と少しご機嫌斜めになったらしい。・18時15分👩「チーズかけてカレーが食べたい」・19時  夕食チーズカレーカレーラーメン妹が「お姉ちゃん、好きなものは食べられたね。良かったね。」帰宅した私に報告してくれた。整形外科の診察結果は「左足ふくらはぎの肉離れ」だった。膝をついて屈むと痛みが強く出るので、さーちゃんのお世話する時は気をつけないと、私が「痛っ!」とつい言ってしまうと👩「ゴメンネ。迷惑かけて・・・」と気にするのだった。体力がどんどん無くなって、ついに立てなくなってしまった娘は、「カテーテルにするね。明日Kさんに処置してもらう」とカテーテルにする事を決めた。

    たくさん共感されています

    もう何もやらなくていい・・・
  7. アレセンサ466日目2022年7月、肺がんと診断され、8月、肺腺癌ステージⅣ、リンパ節、骨、胸膜に転移ありと診断。胸腔ドレナージ手術で胸水を抜き、胸膜癒着術をして、8月末から、アレセンサで治療中です。☺️☺️☺️本日の不調口内炎、肌の乾燥、味覚障害、胸痛、頭痛、手術跡の痛み、腰痛。父が入院している病院は私も通院している病院なんですけどね私達の地域では、比較的大きな公立病院だけど、不満はたくさん父は、ICUから、普通病棟のHCUに移動になりました。まだまだベッド上での、生活。管もいっぱいついてて、小さな父が、また小さくなった先日、お見舞いに行った。病衣、シーツは血で汚れ、そのベッドに父は座っている父の顔は、転倒した際の傷で痛々しいものにその光景は、もはや地獄絵巻図サイドテーブルには、食事はあるが、父からは届かないところに設置そこに、看護師さん来て、食事食べてないですね。もういいの?持ってくよー。言い方は、優しいが、ちょっと待ってこの状況で、どうやって父が、食事出来ます?セッティングしてくれないんですか?今までもこんな感じだったんですか?言いたい事は、まだあるシーツは大変かもだけど、病衣、昨日に増して、今日も血まみれ。いつ変えてくれるの?毎日、200円レンタルで、支払ってるのは何のお金?言いたい事は、山ほどあるけど、父の前で、興奮するわけにもいかず、我慢。だけど、これじゃ食べられませんよね。私食べてはいけないから避けてるのかと思いました。今から食べさすので、ちょっと待って下さいね。と嫌味。まぁ、嫌味には気付きますよね。すみませんと去っていったけど、そんなものじゃないんですよーこの病院。あんまり、ガタガタ言うと、父に嫌がらせされても嫌だしなあ私も将来入院する事になるかもわからないから、強気にいけない。あーストレスたまりまくりです〜皆さんはこんな時どうします?朝から、愚痴ばかり。どうもすみません。今日は、おやすみ。兄妹揃って父のお見舞い〜に行ってきます。最後まで読んで頂きありがとうございます🥰🥰🥰今日も皆様が、笑顔で心穏やかに過ごせますように😊😊😊

    たくさん共感されています

  8. お初の方はこちら↓自己紹介『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものがなかったことに私、今頃気が付きました私のblogを初めから知っている方は乳がんに罹患し再建について主に発信していると認識されてい…ameblo.jp前回『父が緊急入院した病院から老人ホームへ』お初の方はこちら↓自己紹介『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものがなかったことに私、今頃気が付きました私のblogを初めから知っている方は乳がんに…ameblo.jp続きだよ緊急入院なんで歯ブラシと石鹸位は持っていかないとねなんと!リーダーやるじゃんまぁ…結果的には3日病院行ったんですけどね…準備して届ける元気なし洗濯は父は出来ないから必然的にパジャマとタオルはレンタル他オールレンタルあり全部レンタルでええかと思ってました歯ブラシやティッシュ櫛など日常に使うものは既に袋に入れて準備してくださいましたありがたいアルコール性認知症で精神科に入院した時はがっつりオムツで途中からリハパン+夜だけオムツ3ヶ月し、お酒も完全に抜けて少しだけ頭が正常に戻る頃老人ホームにいき今は1人でトイレに行けるまで実は回復したのだ夜だけ声かけをしてトイレに一緒に行っているそうです病院から渡された紙類は一旦、老人ホームの人に見せました血液検査の結果を見せると大体項目ごとについて把握しているらしく肝臓に関する値が軒並み高く異常値であることをビックリされてました次回、医師からの電話に続くおっ楽しみに~グズじいの話目がビー玉『父のところに面会に行く』お初の方はこちら↓自己紹介『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものがなかったことに私、今頃気が付きました私のblogを初めから知っている方は乳がんに…ameblo.jp父の大事な大きな箱『認知症の父 大きい大事な箱』昨日の話父が1ヶ月前から目が見えない、見えないと老人ホームで毎日騒いでいるらしく岡崎体育似の施設長から眼科に連れていってほしいと2週間前に電話があったただ、も…ameblo.jp心がないSW『SWに電話』お初の方はここを読んでね『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものがなかったことに私、今頃気が付きました私のblogを初めから知っている方は乳がんに罹…ameblo.jpはじめから『はじめまして。』いしと申します。1年以上前の話です。まずは、簡単な病歴紹介です。★乳がん⇒自家組織再建までの簡単な説明です★・転職活動中に左胸に違和感を感じ、内定後に受診…ameblo.jp乳がん・乳房再建入院中『自家組織再建手術後のリアル ※胸の画像あり』どうも、みなさんおはこんばちはいしのブログへ足を運んでいただき、ありがとうございます★乳がん⇒自家組織再建までの簡単な説明です★・転職活動中に左胸に違和感を…ameblo.jpヒゲメガネの部屋『”穿通枝皮弁って何ですか? ヒゲメガネの部屋 補足”』の続きだよE-BeCの乳房再建ハンドブックはわかりやすいですよよかったら見てくださいねここ『乳房再建Hand Book』についてwww.e-bec.comそ…ameblo.jpアトピー治療☆デュピクセント『新企画☆アトピーの話』どうもおはこんばちは!いしのブログへようこそ乳がん&再建もボチボチ大まかな治療話は終了に近づいてまいしたぁ今後は、情報提供や思い出した話を時々上げる感じです…ameblo.jp婦人科治療『コロナ禍の大量出血』どうもおはこんばちは!いしのブログへようこそ最近の出来事だよ今年、春のこと。仕事へ‥。東京は緊急事態宣言が発令され月数回だけの出勤。午前中の仕事を終え、昼休…ameblo.jp

    たくさん共感されています

    看護サマリーと入院セットを翌日届ける問題
  9. ブログをご覧の皆様♡いつも訪問ありがとうございます皆様から日々頂くいいね【応援】・コメント・メッセージから伝わる優しさや温かさに支えられ背中を押してもらい一歩一歩前へ進み続ける事ができ感謝の気持ちでいっぱいですいつも本当にありがとうございますなかなか綴れなかった【在宅訓練】の様子がようやく書き終わりひとまずホッとひと安心…とは言え…トキは絶え間なく刻まれるモノ(8月までしか綴れてないし)まだ綴れていないその後にも【喜怒哀楽】様々な出来事がありりーたんの軌跡を綴るこのブログで全てを綴り切れない中何から残していけば良いか…悩んでしまいますが早くも11月が終わり12月ハヤこのままでは気づいた時には【今年】が終わってしまうなんて事になりそうなのでその後の日常LIFEを記す前に…どの様に綴ればいいか悩みましたが訓練終了〜今の現状〜を先にお伝えしておこうと思います......5年間挑み続けた積極的治療から在宅介護へと方針を変え進めてきた【在宅訓練】過去に【在宅】を目指し断念した所からの再スタート在宅に向けてのスケジュール🗓️車乗訓練(病院の近くをドライブする)院内外泊(病院で家族とお泊まり訓練)緊急対応(父母でのカニューレ交換)院外外泊🏠(母の宿泊施設でのお泊まり)次はココ地元病院への転院(本格的な在宅を目指す)数年前とは違い5歳になったりーたんは誰もが驚く程 順調に全てのミッションをこなし見事completeボクももうお兄ちゃんですから〜えっへん母も先生達も成長し強くなった姿に今が1番良い状態であり在宅も可能だと確信しようやく地元病院への転院までの大きな大きな一歩を踏み出せた次はいよいよ転院に向け現病院地元病院在宅訓練を全てクリアしてからは… 主治医早ければ翌月(9月)に転院もあるだろうからお別れ会しなきゃだね〜りーたんと【お別れ】なんて考えただけで寂しくなるわぁ〜…などなど…早い段階での皆のお別れムードな会話にwww本当にココまできたんだなぁ〜しみじみ家族と暮らす夢まであと一歩丸4年お世話になった病院との別れが近づく寂しさと…地元へ戻り 家族と暮らす為の新たなステージに進める喜びを…少しずつ実感しつつあった母だった…のだけど…あまりに順調に進みすぎてたせいか病院間での転院話【転院】についてのやりとりは主治医ではなく上の先生同士が対応ココからやや失速しはじめ地元病院から8月外科や小児科等と相談する転院となる場合は10月中旬〜11月頃との返答だったらしく皆 すっかりお別れムードになってた為若干 拍子抜けしてしまったが父の急変トラブルも重なっていたのである意味 良かったのかもと思ったり 主治医すぐの転院にはならなそうだから院外外泊もう一回ぐらいやっちゃう?!と提案され 楽しみながら待てばいいかと9月にも2度目の院外外泊を経験したりしつつ〜りーたんLIFEで順次綴っていきます、、、毎日色々な事がありながら過ごし〜気づけばあっと言う間に11月これまでも何度か先生に確認していたが地元病院からの連絡は無い?!様で…↑実際には取り合っているのかもしれないけれど話しが進んでいない状態??なのか??どうなってんの??こんなに遅いものなの??突然転院OKとか言われるパターンなのか??日程がわかれば準備しやすいんだけどな〜など 色々不安になりかけていた頃…ようやく転院状況について話しを聞く機会があったのだけれど…この時点での状況を簡潔に言うと緊急時の対応が難しい等様々な懸念があり転院に難色を示すまさかまさかの衝撃の事実なかなか返事がもらえない厳しい現実があったようデス前向きに考えれば命に関わる事だから慎重に考えてくれていると思えるけれど ←思わなければ辛すぎる後ろ向きになると…ここまで頑張ってきて受け入れNGですなんてオチありますか(´༎ຶོρ༎ຶོ`)きっと現病院も地元病院も私達にはわからない所でこの数ヶ月間…【転院出来る?方法】を一生懸命話し合ってくれてると思うけれどただ待つだけの私達はりーたん自身を拒否されている様で宙ぶらりんとなってしまった現実にただただ心が痛むばかりデスその後 進展無いまま12月現在今月中旬母と地元病院の先生との面談が決定それと同時に【現在 各科と合同で転院に向け検討中】との前向きな返事ももらえたらしいこれから先どうなるのかはまだわからないけれど 少しでも前向きな気持ちで新年を迎えられたらいいな12月中旬に続く ふと 病室に飾ってあったカレンダーを見て1人の先生が呟いたんだとか……まさにその通りだね

    たくさん共感されています

    帰るよと言われてからが本番です?!①
  10. 主治医=西○ッチのお手紙持って朝イチで行ってきました。ご存知の通りブドウ糖類似PET検査薬を静脈から入れペットボトルの水を500㍉くらい飲みながら待ち、60分後にCTの機械に入るんだけどグウォングウォンって小さな音だけどいかにも「放射線、今浴びてますよ」って感じであまりいいものではないわ😔この病気になって何回やってるんだろう。オー、体に悪い😢といつも思いながら‥。1回目は「息を吸ってー、止めてください」の単純CTを撮ってからそのまま約20分。その後また待機室で待ってまた同じこと約10分。まぁみんながんかどうかの確定に来る方ばかりだからプライバシーはとても保たれていて穏やかな空間ではあるけどあまりいいものではないわ。外来棟に戻り持参のお弁当を食べて待つわけだけど。結果・左の尿管に怪しいものがあって尿管を圧迫してるんだけどまったく光ってないんだよねぇーって。・まだまだ腎機能は大丈夫。尿管も完全に潰れてないから尿の流れは悪くないはず。腎臓は以前に比べて変わりない。尿管ステントを入れるって言ってました?検討した方がいいかもしれない。異物だから、入れたらまた取り替えなくちゃいけないしね。・光ってなくて、腫瘍マーカーもあがってないからじゃ何かって言うとこれまた悩ましい。生検をしてきてもらうのも手だけど、周りに動脈がたくさんあるから難しいって言われるかもしれない。・もし悪いもので、重粒子線をあてられるかっていうと、当てられるけど左の尿管を潰すことになるので、腎臓の機能も左はなくなる可能性がある。などなど詳しくお話しくださいました。今年の5月31日からアブラキサンを再開した理由である箇所はすっかり消失しておりどうやら抗がん剤が効いてなくなったのか抗がん剤やってるから消えてるのか単なるリンパ節の腫れだったのか。まぁそれはそれで彼(がん)は頑張ってドロンと消えたのかまことにありがたいことです。とりあえず、主治医=西○ッチにお返事を持っていって向こうの病院がどう判断なさるかということで。QST病院の先生もとても悩んでくださり宿題にさせてくださいって。あの激痛は一回だけで今は30時間に一回くらいロキソニンを飲んでQOLは超超保たれています。便秘もあのときだけでモビコールは一度も開封されずタンスに隠してます。すべておかげさまで☺️まだまだたくさんの試練がありそう。けど、人生に悔いなし。と今以上に言えるような人生送りたいものです。人生一回限りの旅ですから。フルマラソンを走るより疲れた一日。帰りはチビちゃんたちと焼肉よ。食べて食べて動いて動いて旅は続きますから。

    たくさん共感されています

    PET CT
  11. 皆様こんにちは♪本日は病院でブログ書いております昨夜は久々に娘が帰って来まして近所の寿司屋とカラオケスナックで昭和レトロな夜を過ごしました     娘のストーリーから写真盗みましたま、遊びだすと羽目を外すタイプの54歳なんで明日は病院だから早く帰るぞ!とケータイアラームを23時にセット(この時点でアウトなんだがアラームに頼らず帰れっ)案の定家に帰ったのは午前2時六本木心中でフゥアッフゥアッ言うてる場合じゃなかったお酒が残った頭で診察室へお願いしまーすでいきなり次の治療はいつにしますか?予約入れておかないと治療できなくなるからねー何何今日のCT検査の結果を来月に見て異常がなければ認定看護師さんと共に休薬の話を上手〜く持っていく段取りだったのに、、想定外に早く話す羽目に焦、焦しかもお酒で頭が回らんのだ前々回にお話ししましたが、今日の検査で異常がなければしばらく休薬したいと思っていて、、、治療を止めるという事?(休薬と言う言い方を言い直されテンパる)画像に写らなくても細胞レベルで癌がなくなることはないです(キッパリ)必ず再燃します(追いキッパリ)命の保障はないですよ(追い込みかけました)必ず....再燃しますか細胞レベルで癌がなくなる事はないんですほんとにステージ4って終身ケモなんだな力尽きるまでかと改めて実感なら間隔をもっと空けれますか?(しぶとくとりあえず言うの辞めいw)3ヶ月とかって事?3ヶ月に1度で意味がある治療かどうかわからないしエビデンスがないから自己責任だけど本来は3週間に1度の治療だからね!(これは2ヶ月に1度にして欲しいと言った時も同じ事を言われた)3ヶ月に1度の治療をする人はいない、そういう人は治療をしないから沈黙今予約取れないと取れなくなるから沈黙じゃあとりあえず2ヶ月後でと言ってしもたしまったとりあえず今日は予約して帰る以外の選択肢はなかろうw(自分を裏切り開き直る)所詮腹落ちするほどの決意はないという事だろう「ありがとうございました」と言ってトボトボと診察室を出た自己責任という事で2ヶ月に1度の治療にして1年実は体調は良くなってきているのだ地味な副作用が今はほとんどない気がつくと口内炎や歯茎の出血、口角炎も今はないそう言えば最近下痢にもなっていないお酒を飲んでもだ薬の間隔を空けて腸の調子を崩さなくなってきているんだと思うじゃあ今のままでいいじゃないか!と言われそうだけどもっと本来の体調良い身体に戻ってみたい欲望と、そちらを無闇に優先すると癌が活性化するという、、バランスが本当に難しい問題に一生苦しむ芋なのだこれで癌が再燃してがっつり抗がん剤に戻ってしまったらプラス効果どころかマイナス100ポイントで本末転倒なのだそれはわかっているが賭けてみようと思っていたただ、、、、、もう一つ私の決意を揺るがした事実がこのタイミングで起きていたわけで先日の脳検査の結果前々回ガンマ照射していた1番大きな脳腫瘍の影が、、「少し大きくなっているように見えるんだけど、色も濃くなっているような、、、わかります?なってますよね?」 と画像を指しながら先生私も眼鏡をかけ直して画像の前に行きまじまじと見て「あー、はぃ、です、ね」「5月から11月でこの程度の大きさなのでそんなに慌てなくても良いでしょう画像を切る場所でそう見えるだけかもしれないし、次回まで様子を見ましょう」とケモを止めようしていた清々しい心にどんより雲がでてきた気分だったなんてこったいケモを休薬する最善のタイミングが消えての今日の誘導尋問だったのだとりあえず今パージェタが血管に染み渡っておりまする午後からは年に1度のCT検査でございます年末恒例になった行事みたいなもんで今年もそろそろ終わりだなと思います何より今年も生きれた事は 感謝なんですまた結果はご報告しますね!皆様良い午後をお過ごし下さい♪芋焼酎のインスタ芋焼酎 乳がんではある on Instagram: "2021年の夏 一度目の脳転移 脱毛はないと言われるガンマナイフ、、場所によっては禿げます(T ^ T)#乳がん#ガンマナイフ#がん治療#ウィッグ"131 likes, 8 comments - imo_shochu on April 6, 2023: "2021年の夏 一度目の脳転移 脱毛はないと言われるガンマナイフ、、�..."www.instagram.com

    たくさん共感されています

    消えた最善のタイミング
  12. 同室のかたがたのこと初日、部屋に入った途端に、トイレで大きな音させて、出ていらした、リゾートのようなワンピのおばさまに、目が、点·······すごく可愛らしいお声のかたなのだけど、とにかく、動く時の音が大きくて、そして、眠れないから、眠剤をと頼んでるわりに、昼間ものすごいイビキかいて寝てらっしゃるし、朝3時半には起き出して、顔洗い始めるし。床に座ってなにかしてるし。。。ちょっと、お友達にはなれなかったし、退院の日を指折り数えて息を潜めていた。緊急入院されてきたおばさま、とにかく声が大きくて、扉を開けしめする音も大きくて、リゾートワンピのかたへの対抗心なのか、こちらも朝4時くらいから顔を洗い始めて、とにかくうるさくてつらかった。。。同じくらいの年代の方がようやく!とお声を聞いて思っていたけれど、他のかたと親睦を深めるつもりはないので、テレパシーを送っていた。漏れ聞こえてきた話しだと、私と同じような手術!!なかまーーー!!!おばさまたちが退院したとたんに、ナンパして、お話するように。手術の方法も同じで、手術もほぼ同時期で、ついてる機械も同じ、すごく励まされた。私のほうが先に機械もドレーンも抜けたけれど、退院は彼女のほうが先だった。早くお家に帰りたいってずっと言ってたから、嬉しかった。でも、とてもさみしくなった。小柄なおばあちゃま。とっても上品で女性らしくて、美しい日本語を話す彼女は、いわゆる下町の生まれの江戸っ子で。お話していて、その人のいいところだけをみている、とても素敵な方だった。あんなに小さな身体なのに、イビキだけは大きかった!(笑)そして、強烈だった、飴ばあ。入院してきたとたんに、自己紹介してくれた。絶対に遅刻しちゃいけない検査忘れてて、しかも、看護師さんもカルテを鍵かけたバッグを渡さなきゃいけないのに、忘れてた!!!慌ててナースコールして、持ってきてもらって、検査に送り出した。翌朝、彼女の手術当日、7時頃、普段は絶対に動揺しない、ほんとのプロってこういうことなんだなと尊厳していた看護師さんが、物凄く動揺して怒り出した!「飴たべてませんか?飴食べちゃダメなんですよ!ほかに口にしたものはないですか?昨日の夜は??」「いや、これだけ。ちょっとだよ。朝起きて、喉がアレだったから」アレだったからってなに?!(笑)カーテン越しに聞こえてきた会話に驚きつつも、ごめんなさいだけど、笑ってしまった。でも、よくよく考えると、とてもこわいこと。命に関わるかもしれない。その後、色々、本当にいろいろあった。お世話係を私は、楽しんでいた。そして、彼女の退院の日。ボックスティッシュの残りを取りなさいって、くれようとして、箱ごとよこしたら、なんと、食べかけの飴がついてた!!!!(笑)飴食べてたら朝ごはんきたから、そこに置いておいたんだって(笑)もう、最後まで飴ばあは飴ばあだった(笑)あと、もう1人とっても強烈だったのは怪獣クラスのイビキで耳栓してもそれを上回る音そして、丑三つ時に突然、叫び声が!!!看護師さんも騒然として、何回も大丈夫??と。。。そのあとも、叫び声は、スケールは小さいものの続いて、寝れたもんじゃなかった。寝てる間のことだから、仕方ない。入院が長かったから、ほかにもご一緒させて頂いた方はいらっしゃる。本当に、一期一会。あの空間で、痛みと辛さ、気持ちを共有しあえた。連絡先を交換した人もいれば、全くしなかった人。多分、待合室で一緒になっても気付けないこともあるかもしれない。でも、あのときあの空間、一緒にみた、夕焼けのスカイツリーや、朝焼けのスカイツリーは、本当にきれいだったよね。

  13. - ̗̀今日の副作用 ̖́-足先の痺れ、目のかすみおはようございます皆さん、たくさんのおめでとう- ̗̀ 🎂 ̖́-メッセージありがとうございました·͜·💖 ̖́-‬今年は最高のお誕生日になりました病気や副作用と戦ってるブロ友さん病気の家族を支えてるブロ友さん毎日お弁当作り頑張ってるブロ友さんたくさんLINEくれた前職のお友達いつも気にかけてくれるママ友さん私はたくさんの人達に支えられ励まされながら生きてる…幸せすぎるぅ~みんな私の大切な人達です✨だからみんながずっと笑って過ごせるといいなみんな大好き💖 ̖́-‬本当にありがとう¨ ❥˚ ¨ ❥˚ ¨ ❥˚ ¨ ❥˚ ¨ ❥˚ ¨ ❥˚ ¨ ❥˚ ¨ ❥˚ ¨ ❥TS-1の休薬期間もあと少し足の痺れが全然抜けません⤵️やっぱり抗がん剤は蓄積されてるんだね~吐き気や目眩とかないだけ有り難いと思わないとねステロイドが減薬になって少しダルい気がします…気のせいかな?……🤔TS-1の副作用が軽いのはステロイド併用してるからなのかも薬💊や注射💉たくさんしてると何の副作用かわからなくなりますねそれでも私は元気いっぱい過ごしてます‪✌🏻️‬今日もヘアアレンジしてウォーキング行ってカフェでみなさんのブログにお邪魔します☕✨今回のヘアアクセサリーはコレ👇🏻SHEINで¥254ではウォーキング👣⸒⸒行ってきまーす【LANJING】ウィッグ ウィッグピース エクステ ストレート ロング ファッション カール可能 耐熱シルク素材 長さ約60cm(デザイン:スタイルA/ライトブラウン,6枚入り)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    たくさん共感されています

    みなさんありがとうございました♪
  14. 皆様、お久しぶりです。初発乳がんステージ4と診断を受けた るーです。しばらく更新が出来ず、ご心配をおかけ致しました。乳がんが悪くなった訳ではなく、逆に体調は、杖を使わなくて歩けるようになったり、暑くて、動けなかったが、涼しくなり、生きやすくなっておりました。なぜ、更新が出来なかったのか。涼しくなり、やりたい事を、爆発的にやりたくなってしまい、あれも、これも、、、と手を出しておりました。体力もメンタルも付いて行かず大きく、メンタルダウンしてしまった。そして、同じ境遇でしたので、勝手に応援して、心の拠り所にさせて頂いていた、bloggerさんの訃報を拝見して、心底落ちてしまったのです。メンタルが落ちてしまって、こんな時は、休む時だと思い、心と体を休めてました。そんな時間を過ごしておりましたが、主治医の一言でまた、動き出しました。人間は、未完で終わりを迎えて、次の世代に託すのではないかと僕は思うのです。悲観しても、楽しんでも、みんなその日はやってきます。今は、治療により、やりたい事をやれる時間を作る事ができる様になって来てます。きっと、るーさんは、治療の意味も、今の状況も全体的に分かっていらっしゃるのでしょうね。だから、焦るのでしょうね。焦った時ほど、小さな一つを成し遂げましょうと。未完でも良いのです。思いついた事を!小さな一つ?あれも、これも、となったら、一つを選んで、それが出来たら、また、一つ。時間がない、、そう思えるのです、、、。その時は、また、思い出して、小さな一つです。焦ると、沢山のことを、一度に処理しようとして、タスクオーバーになるのです。一つずつです。これが、ポイントですと。メンタルダウンの原因は、身近に感じていた方の訃報により、自分にも時間がないと感じて、焦りが原因でした。焦らず、慌てず、諦めず。わかっていたのに、、、、。もっと、もっと生きていたい、、、。生きていたい。私は、焦り、もがきながらも、小さな一つを積み重ねて生きていたい。やっと、そう思える自分を取り戻したのでした。ご心配をお掛け致しました。皆様の応援は、私に届いており、今、こうして、ブログを書く事ができました。ありがとうございます😊。本日もお付き合い頂きありがとうござました。

    たくさん共感されています

    久しぶりぶりの更新で失礼します。
  15. 【初発乳がん多発性骨転移発症しステージ4を宣告されました。異変に気づいてからの葛藤や苦悩や治療についてを綴っていきます】〈これまでの治療経過〉2021年11月 マンモグラフィーにて異変無し2023年 4月 右胸に異変を感じる4月中旬 乳腺外来にて癌告知を受けるHER2陽性 ステージ35月中旬 大きな病院へ転院PET-CTにて骨転移発見HER2陽性 ステージ45月下旬 初の抗がん剤の為入院 ドセタキセル•ハーセプチン•パージェタ(3薬品での治療開始)9月中旬 7クール終了 CT検査10月初旬 CT検査結果 右胸癌相当に縮小、リンパ消滅 ドセタキセル終了 10月下旬 ハーセプチン•パージェタ (2薬品での治療開始)11月中旬 ハーパー2回目12月初旬ハーパー3回目ハーパー3回目今週治療日でした朝一血液検査🩸診察の1時間前には終わっていないといけないのに電車が遅れて1時間半遅れ💨それでも診察は出ている結果だけで大丈夫とのことで滞りなく進む腫瘍内科の医師に質問🙋と報告(主治医が居ないので若い女医さん)むくみや筋肉痛が大分おさまってきていること体調は概ね良い光が眩しく感じる皮膚が乾燥する問題がないので2月はPET-CTではなくCTで経過観察するとのこと前回撮った写真と見比べて様子観察可能🉑化学治療は12時開始なのでその前に軽くお昼を食べに地下へ行きます♪診察時間後化学治療まで30分はかかるらしいのでその間に💨やはりドセタキセルがなくなったら点滴も早い!!14時には終了☑️ブロ友さん情報☝️皮膚の乾燥は医師に相談すると処方してもらえると教えていただきました✨助かりますね早速相談してこちらを出してもらえました。とても良い使い心地ですよ🙆市販品ならこちらがお薦めニベア スキンミルク しっとり(120g)【ニベア】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}〈副作用の様子〉ドセタキセルをやめてハーパー3回目筋肉痛と浮腫みは少しずつ解消されてきてます坂道で息切れしなくなりました☝️駅の階段が休みなく登れるようになりました☝️以前より浮腫みも軽くなってきました☝️次回の治療日は12月末になります​いつもブログを気にかけていただきましてありがとうございます✨お仕事しながら治療中の皆様お疲れ様です副作用は辛い時もあると思いますが、生きていることがありがたいですね❣️一緒に治療を乗り越えていきましょう今日も一日心穏やかにお過ごせますように♪

    たくさん共感されています

    ハーパー3回目の通院
  16. 治療していないので当たり前ではありますが、骨転移の痛みは続いてます。もらっている痛み止めは、カロナールとロキソニン。カロナールは1000mgを1日3回。ロキソニンは一応頓服で60mgを1日3回まで。作用機序が違うので併用が可能で、時間をずらして使うことをお勧めされました。4時間おきに交互に服用するイメージで、実際には睡眠とかあるので適宜調整してくださいとのこと。カロナールは1日3回服用し、それでも痛みが気になる時にはロキソニンを使うようにしてます。胸椎の転移から来ていると思われる背中の痛みは、薬が効いているのか、軽くなったように感じます。もともと常時痛いという感じはあまりなくて、特定の動作で力をかけると強い痛みが出てました。痛み止めを服用するようになって、以前ほどには動作に支障が出にくくなりました。ただし、ある程度以上の力作業はやはり難しいです。一方で、仙椎の転移から来ていると思われるお尻の痛みの方は、常時じんわりとした痛みがあります。仙椎のはずなのですが、右の座骨あたりに痛みを感じます。こちらの方は、薬が効いているのかどうかよく分からない感じで、厄介です。このお尻の痛みを一番感じるのが寝入りばなというのが困りものです。じんわりとした痛みで済んでいたのが、ベッドで横になると、急にじんじんと強まります。何かに噛みつかれている感じの痛みです。痛みで眠れないので睡眠導入剤(ルネスタ)で寝るのですが、不思議なのは、目が覚めた時には特に痛みを感じません。なので、目が覚めた時が一番幸せを感じる時間で、ベッドから出たくなくなります。早くこの痛みが緩和されることを祈ってます。

    たくさん共感されています

  17. どうも、寝たきりフードファイターのきなこです。まだ生きてます。ステロイドすごい!絶対必要ないカロリーの食欲を要求してくるよ。元気出でるって?食べたら疲れて寝てるだけ、最期のデブ活。とうとう、完全実家暮らしになりました靴を履くという文化もなくなりました笑。人間、色々諦められるもんですな。おばちゃん、もう1人では生きていけないダンナのサポートでは、もはやおいつかず。彼は目覚めるまでゼレンスキーの椅子で嫁の目覚めを待っていた。私が起きる頃には、出勤ギリギリただ、もはや嫁だかわからなくなった人の寝顔を見るだけのサポートの朝。付き合いたてカップルかっ!いいえ、別居案件です子どもたちが隣の実家と家を下着姿で行ったりきたりする光景はご近所をざわつかせているかもしれないが意外と平和に在宅ケアのギア上げられました!今の家族、緩和ケアの進んだ時代に生まれてよかった~はい、不思議な話するよ!私が半年近く入院していた古い病棟…スタッフの間でちょっとした目撃情報をこっそり聞きました。患者さんがなくなる前兆として廊下をすごいデカイ人が歩き回るただデカイおじさんが廊下をうろつくそれを見かけると…みたいな。私は今、実家の和室にいます。ふすまを開けると目の前はリビングがある。ボケッとしていたらふすまの間を猫背のめっちゃ背の高いおじさんがす~って横切って行きました👻グレーの服着てた。ダンナは日本人男子平均身長そんなデカイ奴は我が家にいません。そんな私のせん妄体験。あなたならどう考えますか?家までついてくんなよー!!せめて登場人物はじい様たちにしてほしい。クリスマスのランドセルまではどうかお願いしますコメントでラン活覚えていてくれた人々がいてホロリホロリとしました♡ありがとうございます♪︎えいえいおー!!

    コメントが盛り上がっています

    Re生きてます
  18. 私の今現在、再再再発の治療中です初発から手術3回放射線治療経て今は抗がん剤治療を再び受けています私の乳がんの病歴2021.4 右乳がん告知2021.5 右胸全摘手術【初発術後病理】Her2陽性ホルモン陰性グレード3 Ki67 70%リンパ管、血管への浸襲 低度ステージ2A【術後化学療法】2021.6 EC開始2021.8.18 EC④クール完遂2021.11.10 ドセハーパー④クール完遂2022.1.12 ハーパー③クール2022.2.12 局所再発確定2022.2.25 再手術2022.3.5 PETCT検査2022.3.10 多発リンパ節転移診断【再発術後病理】Her2+3 ホルモン陰性と変わらず2022.6.10 ポート留置手術(1泊2日入院)2022.12.10 カドサイラ14回目にして再再発2023.2.17 転院し、鎖骨上下、腋窩リンパ節手術(左)受ける2023.3.8 放射線治療開始2023.3.22 病理検査の結果 サブタイプ変わらずHer2のみ2023.4.12 放射線治療(全25回終了)2023.4.19 ハラヴェン(エリブリン)+ハーパー1-①2023.8.9 ハラヴェン6クール終わったところで咳症状が現れる2023.8.21 CT検査により肺転移判明2023.9.4 エンハーツ①2023.9.27 エンハーツ②2023.10.18 エンハーツ③2023.11.8 エンハーツ④ 2023.11.29 エンハーツ⑤ ⬅️今ココ昨日は久しぶりに悲しい涙ではなく温かい涙が流れた日でしたなぜかと言うと、、、姪っ子の結婚式に家族で参列してきたのです場所は表参道とってもオシャレで素敵な式場でした夏はもう参列出来ないかもしれないと思ってたけれど無事に私も参列できました私は夏に帰省できなかったのでコロナ禍もあって姪っ子に会うのも約4年ぶり最後は病気になる前だったからみんなに会えたこともとっても嬉しかった病気のことも皆知ってるから義兄や親戚からも大丈夫なのかとずっと心配させてたみたいでごめんなさい…なので元気な姿見せられて良かったです姪っ子も久しぶりに会えて嬉しい♡って言ってくれて姪っ子はモデルをやってることもあり元々色白で細く可愛いのはもちろんだけど結婚式ではもーもー数倍増しでめちゃくちゃキレイで可愛かったしダンナさんの新郎さんはスポーツ選手ってこともあり体格も姿勢もよく長身でイケメンでけれど優しい穏やかな方で本当に良い方で良かったなぁととにかく絵になるお2人でした挙式もとても感動したし披露宴でも映像にうちの娘たちや私も一緒に写った写真も使ってくれて昔のいろんなこと思い出したり涙が自然に溢れ何度も流れてた長女も感動して涙流してたそして思ったのはいつかの娘の結婚式にも母として出たいという想いわたしやっぱりまだまだやり残したことはたくさんあるなぁと食事もねとっても美味しくてボリュームあっておなかパンパンになったよ私はこんな装いで参列しました百合子ウイッグさん人毛だけあって本当に自然でしたどうか末永くお幸せにまた皆で会える日を楽しみにしてるね\楽天スーパーSALE中ポイント10倍/【ダイヤモンド会員限定・要エントリー】ルナソル LUNASOL アイカラーレーション #15 Flawless Clarity 6.7g[アイシャドウ]:【メール便対応】 再入荷12楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}この日初めてつかったけれどとっても使いやすくて良かったです*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚皆さんの『いいね』やコメントいただくこと励みになって頑張れてますありがとうございます🍀✨感謝です今頑張ってる皆様一緒に少しずつ前に進んで行きましょうね私の愛用品たちベレー帽はブラック愛用♡ウールのグレーも所持バケハも可愛いです♡シンプルでどんな服装にも合う!そしてとても歩きやすいです♡軽くて丈夫で便利通勤や通院に使ってます私のウィッグたち♡こちらも愛用♡お安めウイッグ頭痛回避!ずーっとコレ愛用術後にこれ買ってずーっと使ってるお気に入り♡私の頭と髪を守るアイテムたち♡眉毛にはこれら使ってます愛用品♡バスタイムにお湯が柔らかく温まります

    たくさん共感されています

    久しぶりの温かい涙