7/9の記事ランキング

  1. 2025年も半分が終わりました。今日から7月、下半期スタートです今、ゴードン最後の紙上事例をやってます紙上事例は まだ「看護の統合と実践」が残ってるんだけど、ゴードンを使ったアセスメントはこれが最後早く終わらせて 看護国試の模試や単位認定試験の勉強をしたい。合間にアプリでちょこちょこやってはいるんだけど、あんなに分厚いQB綺麗なまんまwそして、最近 こんなの買いました看護計算ドリル 第2版 (プチナースBOOKS)Amazon(アマゾン)毎度お馴染み『メルカリ』にて新品未使用を半額くらいで譲ってもらいました「第115回を受けます!」とコメントしたら、優しい応援メッセージ付けてくれた私、ほんと計算問題が苦手で今までの模試、全て空白で提出してます(ノω・、)計算式は解るのよ、この前のやつもここまでは書いたしかし 「こんなのに時間掛かってらんない!」と思って、飛ばした普段 業務でも特定健診やら個人健診で、心電図やらオージオ、視力検査もやってて。もちろん BMIも出してます。その時ね、電卓使うよね前の勤務先なんて【BMI】ってボタンがあって、そこに身長と体重を入力したら数値が出るタイプだったの。国試でも、酸素ボンベの残量や点滴の滴下、希釈の計算問題のどれかは必ず出るはず。なのに 小数点の計算とか苦手過ぎるこれ、見て下さい。易し過ぎる~小学生の計算問題から載ってます。これなら私でもいけるかもでも、この間の模試の結果 意外に良かった。状況設定問題にいたっては、学年1位この辺は実務経験あるから何となく解かるかもしれない。(小児と母性以外は…)その前の模試も、自分が思っていたよりも良かったです。なので、このまま計算問題は捨てていいかなと思ってきた。それよりも必修問題が危ないこっちをどうにかした方がいいかも。特に統計問題摂取推奨量とか人口動態統計とか見当つかない。覚えなきゃいけない範囲が広くて大変です

    後半戦に突入。
  2. 一般人とスキマ時間昨日は、横溝プレミアム合格塾の個別面談でした。zoomを使うので、全国どこからでも対応できます。昨日一番遠かったのは、鹿児島の方です。個別面談をしていると、受験生の悩みどころは実にさまざまであることを感じます。「こーすれば合格できる」なんて単純な話ではありません。10人いたら10通りのストーリーがある。当たり前の話なのですが、ついつい「一般人」を基準に語ってしまうことがあります。まるで、政教分離原則に関する判例の一節みたいに、です。信教の自由の保障の確保という制度の根本目的との関係で相当とされる限度を超えて,政教分離規定に違反するか否かを判断するに当たっては,当該施設の性格,当該免除をすることとした経緯,当該免除に伴う当該国公有地の無償提供の態様,これらに対する一般人の評価等,諸般の事情を考慮し,社会通念に照らして総合的に判断すべきものと解するのが相当である。これは、令和3年に出された「孔子廟訴訟」から引用しました。砂川空知太神社訴訟とともに、目的効果基準を使っていない判例です。もちろん「合計56点アップ道場」にも載ってます。道場:2025年合格目標:合計56点アップ道場-行政書士-LEC オンラインショップ合格者絶賛の名物道場が今年も登場!online.lec-jp.com孔子廟は、その後那覇市に賃料を払うことにしたそうです。話を戻しましょう。自由に時間を使うことができる人はごくわずかであり、ほとんどの人は「なにか」と両立しながら勉強しています。なかには、その「なにか」が24時間体制で取り組まないといけないことである場合もある。たとえば、子育てや介護がそうですね。お仕事でも、拘束時間の長い仕事をしている方がいらっしゃいます。これまでも、放送作家やタンカーの船長など、勉強時間の確保がなかなか大変なお仕事をされている方が合格しています。こういう長時間拘束される状況にある場合、スキマ時間ができたときに、そこを最大限活用するしかない。スキマ時間でなにをやるかは、スキマ時間ができた時に考えようとしても、アレもコレもと右往左往するだけに終わってしまいます。こういうときこそ、事前の準備がものをいうのです。「スキマ時間ができたらやりたいこと3選」みたいなネタ帳をあらかじめ仕込んでおく。❶10分 ❷30分 ❸60分みたいに、スキマ時間の長さ別に、それぞれなにをやりたいかを書き出しておくのです。そうなっていれば、唐突にスキマ時間ができたとしても、慌てなくて済みます。おまけ2人ともカメラ目線が上手です別に教えたわけではないのですが、写真を撮るときはかならず目線を合わせてきます一般的にそんなもんなのか、うちの子が撮られ好きなのかはよくわかりません。あともこくんはトイレに入ると、くるくる回ってベスポジを探ります。これはどうやら、犬あるあるみたいですね。

    本試験まで137日〜一般人とスキマ時間の活用法
  3. 問題 81  高血圧症患者の看護について、適切なのはどれか。1 塩分は、6g/日未満にするよう説明する。2 BMI30を目指すよう説明する。3 野菜、果物の積極的な摂取は避けるよう説明する。4 自宅での血圧測定値は参考にならないと説明する。 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)・正解 11 塩分は、6g/日未満にするよう説明する。2 BMI25未満を目指すよう説明する。3 野菜、果物を積極的に摂取するよう説明する。4 自宅での血圧測定値は参考になると説明する。※BMI(Body Mass Index)=体重と身長から算出される体格指数 体重(㎏)÷身長(m)の2乗問題 82  ホルター心電図検査について、正しいのはどれか。1 12種類の誘導部位から記録する。2 24時間にわたり記録する。3 運動負荷をかけて記録する。4 血圧も同時に記録する。 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)・正解 21 12種類の誘導部位から記録する。=12誘導心電図検査2 24時間にわたり記録する。=ホルター心電図検査3 運動負荷をかけて記録する。=運動負荷心電図検査 (トレッドミル検査など)4 血圧も同時に記録する。=ホルター心電図検査+24時間血圧測定※ホルター心電図検査=携帯型心電計を装着し、24時間日常生活の心電図を記録する検査問題 83  心臓カテーテル検査時の看護について、適切なのはどれか。1 専門用語で患者や家族に説明する。2 主に全身麻酔で行う。3 検査終了後は水分摂取を促す。4 検査終了後に圧迫止血固定は不要である。 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)  ・正解 31 専門用語を避け患者や家族にわかりやすく説明する。2 通常は局所麻酔で行う。3 検査終了後は水分摂取を促す。※造影剤を体外に排出するため4 検査終了後に圧迫止血固定を行う。※心臓カテーテル検査=カテーテルと呼ばれる細い管を血管を通して心臓まで進め、心臓や血管の状態を詳しく調べる検査問題 84  甲状腺機能亢進症患者の看護について、適切なのはどれか。1 運動療法を積極的に行うよう説明する。2 皮膚の乾燥を予防するよう説明する。3 発熱・頻脈があるときは受診するよう説明する。4 治療により症状が改善すれば薬物治療を終了できると説明する。 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)・正解 31 激しい運動は避けるよう説明する。※症状により適度な運動は可能2 汗を大量にかくことがあると説明する。3 発熱・頻脈があるときは受診するよう説明する。4 治療により症状が改善しても通常は薬物治療を2年程度継続すると説明する。※甲状腺機能亢進症=甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、新陳代謝が活発になりすぎて様々な症状が現れる問題 85  糖尿病患者の運動療法時の看護について、適切なのはどれか。1 運動は無酸素運動を中心に行うよう説明する。2 空腹時に行うと効果的であると説明する。3 運動中はブドウ糖を携帯するよう説明する。4 運動で消費したカロリー分は食事量を増やすことができると説明する。 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)・正解 31 運動は有酸素運動を中心に行うよう説明する。※ウオーキング、ジョギングなど2 空腹時は避けると説明する。※低血糖を引き起こすリスク3 運動中はブドウ糖を携帯するよう説明する。※低血糖対策4 運動で消費したカロリー分は食事量を増やすことは推奨できるわけではないと説明する。※血統コントロールの悪化につながる可能性問題 86  メタボリックシンドローム患者の看護について、適切なのはどれか。1 食物繊維の摂取を制限する。2 運動療法は推奨しない。3 一時的に生活習慣を変更することで合併症のリスクは低下する。4 これまでの生活習慣を振り返り、目標や方法を一緒に考える。 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)・正解 41 食物繊維の摂取を推奨する。2 運動療法を推奨する。3 永続的に生活習慣を変更することで合併症のリスクは低下する。4 これまでの生活習慣を振り返り、目標や方法を一緒に考える。※メタボリックシンドローム=内臓脂肪の蓄積を基盤に高血圧、高血糖、脂質異常症などの代謝異常が複数重なった状態問題 87  易感染状態にある患者の看護について、適切なのはどれか。1 含嗽は行わないよう説明する。2 病室に植物を飾る。3 手洗いとマスクを着用するよう説明する。4 面会の制限はしない。 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)・正解 31 含嗽を行うよう説明する。※含嗽=うがいをすること2 病室に植物を飾ることは推奨されない。※花や鉢植えは微生物やカビの温床となりやすい3 手洗いとマスクを着用するよう説明する。4 面会の制限をすることがある。※易感染状態=免疫力が低下し、通常よりも感染症にかかりやすくなっている状態問題 88  鉄欠乏性貧血について、正しいのはどれか。1 ビタミンB12の欠乏によって発症する。2 赤血球の破壊が亢進し貧血をきたす。3 血清フェリチンが低値を示す。4 汎血球減少症をきたす。 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)・正解 31 ビタミンB12の欠乏によって発症するのは巨赤芽球性貧血である。2 赤血球の破壊が亢進し貧血をきたすのは溶血性貧血である。3 血清フェリチンが低値を示す。4 汎血球減少症をきたすのは再生不良性貧血や急性白血病などである。※鉄欠乏性貧血=体内の鉄分が不足し、赤血球が正常に作られなくなることで起こる貧血  血清フェリチン=体内で鉄を貯蔵するタンパク質問題 89  出血傾向のある患者の看護について、適切なのはどれか。1 血小板の増加に注意する。2 硬い歯ブラシを使用する。3 スムーズな排便を促す。4 出血時には温罨法を行う。 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)・正解 31 血小板の減少に注意する。※血小板=止血の役割をもつ血球2 柔らかい歯ブラシを使用する。3 スムーズな排便を促す。4 出血時には冷罨法を行う。※血管を収縮させて止血を促す効果問題 90  急性膵炎患者の看護について、正しいのはどれか。1 主な症状は下腹部の鈍痛である。2 ショック徴候の観察を行う。3 脂肪分の多い食事をすすめる。4 再発はしないと説明する。 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)・正解 21 主な症状は上腹部の激痛である。2 ショック徴候の観察を行う。3 脂肪分の少ない食事をすすめる。4 再発することがあると説明する。※急性膵炎=膵臓の急性炎症で、他の臓器にまで影響を及ぼし得るもの ショック=血液の循環に障害が生じて、体に十分な血液が行きわたらなくなった状態 ショックの5徴候=蒼白、冷汗、虚脱、脈拍触知不能、呼吸不全(ショック、それきみこーなど語呂合わせ多数あり)<おことわりとお願い>的を射ていない解説もあるかと存じます。疑義がある場合は、教科書などで、ご自身でお調べ願います。※お知り合いに准看護師試験受験の方がいらっしゃいましたら、当ブログをご紹介願います!あなた様のご健康、学業成就、ご活躍を祈念しています(ぺこり)!

  4. 先日、トイレに入ると・・・アレッ?!Σ(・ω・ノ)ノどったの?なんかトイレの壁紙クロスの下の方が・・・うっすらカビている!Σ(・ω・ノ)ノ異常事態発生っ!と言う事で、トイレを徹底的に掃除しました!(・∀・)トイレの大掃除です先ずは壁紙の表面に付いたカビやホコリをエタノールで拭き取って行きます!(・∀・)はい床も同じく、アルコールで拭き取って行きます!(・∀・)カビとホコリを拭き取りました!そして壁紙がうっすらと黒く汚れて来たので、漂白剤を使用します!(・∀・)はいキッチンハイター!(・∀・)コレを水でうすめて壁紙に塗って行きますこの様な柄付きのモップやスポンジに、薄めた漂白剤を少しだけ付けて壁紙の表面に薄く漂白剤を塗って行きます!(・∀・)液だれしないように薄く延ばすような感じで塗って行きますちなみにこのモップ、手前にレバーみたいなものが付いていますがコレをグイッと押すとこの様にモップが重なり合って絞る事が出来るので、液だれする事無くスムーズに塗る事が出来ます!(・∀・)アイデア商品ですねコレ、カインズホームで購入しましたちなみに、壁紙の継ぎ目の部分に漂白剤を塗り付けると、そこから壁紙が剥がれて来る恐れがあるので、この様にマスキングテープ等を貼ってから漂白をします!(・∀・)はいそして床も漂白!(・∀・)トコトンきれいにします壁紙や床が白くきれいになったら水拭きをして、そして扇風機を当てて乾燥させれば、トイレ掃除の完成!(・∀・)便器等はいつも掃除しているのでコレにてトイレ掃除終了いや~トイレが実にうつくしくなりました!(・∀・)トイレ全体の写真はアレなので割愛します漂白剤でキレイになったと共にカビ菌も根絶出来たので、しばらくはカビの発生の心配はありません!(・∀・)はいちなみに、壁紙クロスに漂白剤を使用する際は、初めに壁紙の目立たない所で漂白しても大丈夫か試してから行った方がイイと思います!(・∀・)壁紙クロスにも色々な種類とかあると思われるのでいきなり全体やらずに一部で試してから行いましょうあと、漂白剤は強アルカリのキケンな薬品なので、その取扱いに注意が必要です!Σ(・ω・ノ)ノふむ漂白剤を使用する際は皮膚や目に飛び散らないように、手袋をしてメガネやゴーグルを掛けて、そして換気を良くながら行いましょう!(・∀・)慎重に扱いましょう梅雨なのに連日猛暑日に近い暑~い日が続いています!(・∀・)コレのどこが梅雨なんだオイッ!今日の埼玉県の予想最高気温は36℃と、もはや笑うべき猛暑日予報!(・∀・)フォッフォッフォ!1週間近く鬼の様な暑さが続いて来ましたが、明後日の火曜日頃からようやく、梅雨らしい天気となって来そうです!(・∀・)はい今日は実にイイ天気となりそうなので、クローゼットの中の衣類やフトン、座布団、とりあえず干せるモノはすべて干しまくろうと思います!(^-^)/今日は貴重な物干し日和となりそうです

    トイレにカビが・・・!
  5. おはようございます!今日もみんなで「ラジオ英会話」📻はじめましての方へ➫Yumiのプロフィール2025です➫番組内容の書き起こしについて今月のテーマ:基本動詞①静的な意味意を含む動詞移動系動詞【Week 1】■ 静的な意味を含む動詞①ー be 動詞■ 静的な意味を含む動詞②ー stay、remain■ 静的な意味を含む動詞③ー keep■ 静的な意味を含む動詞④ー hold【Week 2】■ 静的な意味を含む動詞 ⑤ー have の基本■ 静的な意味を含む動詞⑥ー 行為を表す have■ 静的な意味を含む動詞⑦ー 目的語説明型で使われる have■ 移動を表す動詞①ー go の「元の場所から出ていく」【Week 3】■ 移動を表す動詞②ー go の「進む」■ 移動を表す動詞 ③ー come■ 移動を表す動詞 ④ ー go の方向・come の方向■ 移動を表す動詞⑤ ー run【Week 4】■ 移動を表す動詞⑥ ー arrive、reach■ 移動を表す動詞⑦ー leave の「立ち去る」■ 移動を表す動詞⑧ー leave の「残す」■ 移動を表す動詞⑨ー leave の目的語説明型Opening Talk番組冒頭(と終わり)でやり取りされる大西先生、ろーざさん、デイビットさん3人の会話の書き起こしです( ..)φ先生方の英語での発言については、大西先生のお考えに沿って、基本的には「しっかりと耳を澄ます。それでもわからなければ気にしない。」というスタンスで取り組んでいます(楽しくディクテーションできますし^^)もちろん、ご教示、誤りのご指摘などもいただけたら嬉しいです!(そもそも書き起こしを始めた理由はこちら⇒☆★☆)大西先生☞ ORozaさん☞ RDavidさん☞ DO:いやー、ぼくね、バーとか大好きなんですよ、実はね。R:へぇー、大人だね、先生。O:いーや。チョコバーが好きなんです。ラジオ英会話~ハートでつかめ!英語の極意~講師の大西泰斗です。R:Akino Roza here.D:AndI'm David Evans. I thought he wasgonna say protein bars.O:Ohhh. それでは早速始めていきましょう。Today's DialogueDaiki and BarbaraD: Wow,that wasreally tasty Indian food, Barbara.B: I'm glad you enjoyedit. Deepak's cooks alwaysdo a good job.D: I didn't know you had such a passion for curry.B: Well, it's not a passion. I have dinner there occasionally.D: Barara, can I tell you something?B: Sure, anything, Daiki.D: I have an idea. It's about starting our own company.B: You mean the two of us?D: We could be business partners instead of rivals.B: I'm not sure about that...Lesson Notespassion:情熱非常に「熱い」⁉単語occasionally:折に触れて、時折instead of ~:~ではなくCan I tell you something?➫「授与型」(~に…をあげる・くれる)の文➫ 発言系の代表的な動詞の中で、「授与型」をとることができるのは tell だけ『基本動詞総復習14 「話す」■日本語訳を超えた理解を』ラジオ放送がない日には、2022年度テキストを4月号から復習しています。今回は2022年6月号 Lesson 51 ~ Lesson 53 です。扱われ…ameblo.jpWe could be business partners instead of rivals.➫ can の「控えめ表現」・can ☞ 強く現実的な主張・could ☞ グッと退いた、控えめな表現「可能性があるかもしれませんね」Grasp the Concept英語表現のイメージをつかんでいこう!Key SentenceI have dinner there occasionally.➫ have は静的な「周りにある」が基本だが、連想により「行為」を表すことがある➫ この文の have dinner は「夕食をとる」➫ eat dinner とは異なり、具体的な動作は想起されていない➫ 話し手の「周り」に「夕食」→「食べる」≪その他の例≫① 直接的行為を述べない「食べる・飲む」We always have tea in the morning.have lunchhave breakfasthave a light meal② そのほかの活動・経験We had a good time at Hiroto Land.have a good timehave a bad timehave a wonderful timehave troublehave a babyhave a callhave a conversationD: Amazing!✨Practical Usage◉アメリカでは楽しい時間を過ごしましたが、ライフスタイルの違いに慣れるのが大変でした。ふだんは朝食を軽く済ませるのですが、あちらの朝食は量が多かったんです。(解答例)I had a good time in the US, but I had trouble adjustingto the differences in lifestle. I normallyhave a light mealin the morning, but breakfast there was massive.👄Pronunciation Polish👄O: Oh, hi there. Are you looking to polish your pronunciation? Then you've come to the right place. Here's today's sentence:I didn't know you had such a passion for curryI didn't know you had such a passion for curry.All right, there are three places we'll zoom in on today. First is 'didn't know.' This T will disappear, and itsounds like 'didn'tknow.'didn't knowAll right. Next up is linking 'such' and 'a.'such asuch asuch a passionsuch a passion'For/fɔːr/' becomes 'for/fɚ/.'for curryfor currysuch a passion for currysuch a passion for curryAll right. Now let's put it all together.I didn't know you had such a passion for curry.I didn't know you had such a passion for curry.All right. Now some bonus info. 'Didn't know,' when this T disappears, it ends in N and 'know' starts with /n/. So 'didn't know' is also OK. Let's try once.I didn't know /dɪd.ənnoʊ/I didn't knowAll right.I didn't know you had such a passion for curry.Wow. I didn't know you had such a passion for Pronunciation Polish. Great work today, guys.※/dɪd.ənnoʊ/はテキストに記載されているものではなく、私が勝手に付しています。皆さんの耳でご確認ください<(_ _)>Dive Deeperhave のイメージ参考記事『基本動詞のイメージ総復習(1)makeとhave』ラジオ放送がない日には、2022年度テキストを復習がてらキーセンテンスを音読・暗唱しています。2022年度の「ラジオ英会話」のテーマは「日本語を経由せず…ameblo.jpEnding TalkO:Hey, guys.D:Hm-hm.O:When I went to the US, I was sooo impressed by the colorful donuts in a supermarket.R:Really? I was actually impressed by the もちもちドーナツ in Japan.O:はははは。R:They're so good.D:Well, you know what they say, "The grass"...じゃなくて、"Donuts are always greener."O:はははは。「隣の芝は青い」っていうわけよね。それでは今日はこのへんで。The grass is always greener on the other side of the fence.■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ドーナツと言えば、うわさに聞くミスタードーナツの期間限定商品「もっちゅりん」。食べてみたい気がする。…けれど、並ぶのがねぇ🤔See you next time!

    Lesson 67 静的な意味を含む動詞⑥ 行為を表すhave
  6. (問題)70歳女性。3年前から咳と労作時呼吸困難があり、前医で「特発性肺線維症」として診断され治療していいたが、症状が増悪して来院された。両肺野にfinecrackleを聴取する。過去3年間に新しい薬剤の処方なし。胸部CT像を示す。考えられる疾患は?WBC 8,570CRP 2.0KL- 6 760(正常500以下)a  薬剤性間質性肺炎b 特発性肺線維症c サルコイドーシスd 癌性リンパ管炎e 慢性過敏性肺炎(解説)CTで上肺野優位に末梢にびまん性網状影を認めます。a  薬剤性間質性肺炎:  新たな薬剤の投与なしで否定、また発症がゆっくり過ぎる。b 特発性肺線維症;  普通は下肺野優位c サルコイドーシス;自覚症状がないことが多いd 癌性リンパ管炎; 進行は亜急性で線状陰影がみられるe 慢性過敏性肺炎  急性の過敏性肺炎は下肺野優位に顆粒状陰影で国試にもよく出題されますが、慢性化すると線維化が進み網状陰影となることがあります。上肺野優位とされます。過敏性肺炎は国試では「古い家屋」をKey wordとする、トリコスポロン(真菌)を抗原とする「夏型過敏性肺炎」がよく出題されていましたが、最近は住宅環境の改善で「鳥関連過敏性肺炎」「加湿器関連」が増えてきました。このような慢性の経過をとる場合は、「鳥関連」を疑うべきで、鳥の飼育、ダウンジャケットの使用を問診すべきです。この症例も自宅の庭に野鳥が飛来することが判明しました

    医師国家試験問題  オリジナル問題・呼吸器
  7. なかなか気持ちが持ち上がりません
  8. 労災のリポートが完成しました。何度も中断して再開までに時間が開いたので、頭に入らないままリポートだけは完成しました。給付名とその違いをぼんやり把握できたかなという状態です。提出日:7/5(土)(ヤケーヌ公式)【本日ポイント10倍】 フェイスカバー ヤケーヌスタンダード 紫外線対策 洗えるUVカットマスク スポーツマスク 冷感 息苦しくない ネックカバー ネックガード 日焼け防止 春夏秋冬 顔 首 アレルギー肌 ガーデニング 車の運転 テニス ゴルフ [M便 1/4]楽天市場1,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}リポート結果が出ました。返却:7/8(火)大問1~4の各1問ずつ間違えて92点でした。正解は1つのはずなのに2つない?と思った問題が2問と、正解に納得できない問題が1問ありました。1-2,2-2,4-7まだ理解できていないだけかもしれないので、勉強してからもう一度確認しようと思います。別の5科目が優先なので、9月以降に再開します。(ShaBo遮帽公式)送料無料 ウルトラライトハット 軽くて涼しい 風を通す遮熱アウトドア帽子 UVカット99%以上 メンズ レディース 男性 女性 アウトドア アドベンチャーハット ハイキング 登山 屋外作業 キャンプ 釣り 撥水 透湿 快適 通気楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    労働者災害補償保険法 - リポート提出&結果
  9. 「令和7年7月7日」はトリプルセブンが揃った縁起の良い日となり,全国で婚姻届の提出が相次ぎました。TOKYO -- Japan saw aflurryof marriage registrations on July 7, which marked the first time in 30 years that the Japanese era, month and day all aligned with the number seven, with 2025 being the seventh year of Japan's current Reiwa era. 一部抜粋https://mainichi.jp/english/articles/20250707/p2a/00m/0na/024000c今回取り上げるのは flurry /flˈɚːri/ です。『ジーニアス英和辞典』には「1.(突風を伴った)にわか雪,2. 短期間にたくさんのことが起きること,3. (突然の)騒ぎ,興奮,狼狽,混乱,4.(服・布・紙などが)ひらりと動くこと,翻ること,5.(株価の)小混乱」と記載されています。 LDOCEでは "a time when there is suddenly a lot of activity and people are very busy","a small amount of snow or rainthat is blown by the wind" と定義されていました。etymonline dictionaryには "1828, American English; earlier with a sense of "commotion, state of perturbed action" (1710), "a gust, a squall" (1690s); perhaps imitative, or else from 17c." とありました。 ラッキー7が重なると,なにかいい事が起こりそうな気がしちゃいますよね。(en) https://ameblo.jp/jyoji8/entry-12773245995.htmlhttps://ameblo.jp/jyoji8/entry-12689398361.html https://ameblo.jp/jyoji8/entry-12647343143.html https://ameblo.jp/jyoji8/entry-12618806730.html https://a30.hatenablog.com/entry/20181017/1539763776 https://a30.hatenablog.com/entry/20161019/1476822075 https://a30.hatenablog.com/entry/20150831/1440972473

  10. いよいよ明日になってしまった
  11. 令和7年予備試験短答式|公開模試の振り返りと3段階目標
  12. 医師国家試験問題  乳癌・116回(2問目)
  13. おはようございます!今日もみんなで「ラジオ英会話」📻はじめましての方へ➫Yumiのプロフィール2025です➫番組内容の書き起こしについて☟LESSON☟今月のテーマ:前置詞 ③【Week 1】■ 前置詞 to①ー toの基本■ 前置詞 to②ー 距離は必須ではない■ 前置詞 to③ー そのほかの使い方■ 前置詞 for①ー for の基本【Week 2】■ 前置詞 for②ー 目的■ 前置詞 for③ー 求めて■ 前置詞 for④ー 範囲限定■ 前置詞 for⑤ー 原因・理由【Week 3】■ 前置詞 for⑥ー for を用いたフレーズ■ 前置詞 under■ 前置詞 through■ 前置詞 above【Week 4】■ 前置詞 like■ 前置詞 from■ 前置詞 of ①■ 前置詞 of ②Opening Talk番組冒頭(と終わり)でやり取りされる大西先生、ろーざさん、デイビットさん3人の会話の書き起こしです( ..)φ先生方の英語での発言については、大西先生のお考えに沿って、基本的には「しっかりと耳を澄ます。それでもわからなければ気にしない。」というスタンスで取り組んでいます(楽しくディクテーションできますし^^)もちろん、ご教示、誤りのご指摘などもいただけたら嬉しいです!(そもそも書き起こしを始めた理由はこちら⇒☆★☆)大西先生☞ ORozaさん☞ RDavidさん☞ DO:ラジオ英会話~ハートでつかめ!英語の極意~講師の大西泰斗です。When I woke up today, I waslike, "I need some more sleep."R:Oh, yeah, like, sleep is, like, really important for, like, overall health, you know?O:Yeah.R:And I'm, like, Roza. Akino Roza.D:Sometimes, when I don't get enough sleep, like,I amtired the whole day. It, like, is the worst.AndI'm, like, David Evans.O:というわけで、今週もがんばっていきましょう。Today's DialogueJessica and Dr. HigashiJ: Dr. Higashi, is that Sakurajima behind us?H: That's right. That volcano is like the symbol of Kagoshima.J: Oh, wow, it's beautiful!I want to thank you again for letting us use your submarine.H: I'm happy to help.J: Thank you very much. This submarine is cute-looking. It looks like a small white whale.H: Yes, she's like my baby.J: Don't worry, sir. We will take good care of her.H: Good luck.And I hope you succeed on your mission.Lesson Notesbehind➫「~の後ろ」という位置関係を表す前置詞cute-looking:かわいらしい➫「かわいく見える」という印象を表すフレーズ➫「かわいい」というよりも「そんな感じ」というまろやかな感じのするフレーズtake good care of ~:~の世話をよくするmission:任務on your mission「あなたの任務で」という「活動のステージ」が考えられている『主要前置詞3■on「上に乗っている」』放送がお休みの日は2022年度テキスト復習今回の大西先生の言葉です:基本イメージが大きく展開する前置詞ですが、ひとつひとつ着実にマスターしてください。…ameblo.jpGrasp the Concept英語表現のイメージをつかんでいこう!Key SentenceThat volcano is like the symbol of Kagoshima.➫ like は「~のような」➫ 名詞を後ろに伴い、前置詞として使われる≪その他の例≫①基本She's like my baby.He ran like the wind.They treated me like a child.② look like ~It looks like a small white whale.taste like ~feel like ~sound like ~③後ろに節It looks like he's disappointed.④カジュアルな使い方I was, like, so excited I couln'ttalk.※若者がよく使うカジュアルな表現発言を引用する形で使うこともある➫ He was like, "Wow, it's amazing."⚠️何度も繰り返して使うとうっとうしく感じる人もいるD: Amazing!✨Practical Usage◉ケンが、君と僕がつきあっているのか聞いてきたんだ。それで僕は、「いや、いや、いや。彼女は妹みたいなものだよ。そういうふうには思っていないよ」って言ったんだ。(解答例)Ken asked if you and I were dating. I was like, "No, no, no. She's like mysister. I don't think of her like that."👄Pronunciation Polish👄R: All right,guys, are you ready to practice your pronunciation?Let's begin. Today's sentenceis:That volcano is like the symbol of Kagoshima.That volcano is like the symbol of Kagoshima.Today we'll be focusing on two points, so it will be pretty easy. The first point is 'like the.' So the end of the 'like' disappears.likethelike theThe second is the linking between 'symbol of.' All right, let's practice.symbol‿ofsymbol‿ofThat's great. Keep going.that volcano is like thethat volcano is like thesymbol of Kagoshimasymbol of KagoshimaAll right, now all together.That volcano is like the symbol of Kagoshima.One more time.That volcano is like the symbol of Kagoshima.Great job, guys. Keep going. I'm so proud of you.Dive Deeper『一億人の英文法』の643ページに次のような説明があります。以下、引用です:like は類似。イコールの as と区別してくださいね。(4) Like your parents, we teachers have a duty to be there for you.(君の両親のように、我々教師には君を助ける義務がある)(5) As your parents, we have a duty to be there for you.(君の両親として、私たちには君を助ける義務があるんだよ)一億人の英文法 (東進ブックス)Amazon(アマゾン)Ending TalkO:Hey, guys. When I saw a bananaon the breakfast table, I was like, "I like bananas so much" like a monkey.D:I was halfexpecting you to start, like, I don't know, swinging from around the ceiling and stuff like that.O:ははは。そんなことはしないさ。というわけで今日はこのへんで。Bye!D:Bye!■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□So, like, today's lesson was really fun, like, as always. 🤣See you next time!

    Lesson 56 前置詞 like
  14. 海
  15. こんにちは2023/01 からオンライン英会話NativeCamp.を開始しました。教材:カランメソッドステージ8andデイリーニュースetc.平日に1日1回以上受講を目標にして勉強中です文法の学習には、「表現のための実践ロイヤル英文法」を使用しています。こんにちは。ステージ6を終了した後、3rdカランで約1年間かけてステージ1~6をやり直したので、新しいステージの体験談を書くのは1年ぶりになってしまいました。私がカランメソッドステージ7でかかった「時間・費用」終了時に感じた「効果・感想」をまとめていきます。ステージ7を終えて時間・ステージ7を受けていた期間: 2025年4月4日~2025年6月10日・受講回数 40回※前後のステージと被っている場合は、比重の多い方に入れています。・受講頻度 1週間に4~5回程度費用・NativeCamp.のプレミアムプラン月額料金 6,480円*3=19,440円・レッスン予約料金 200円(100コイン)*40回 =8,000円(4000コイン)※ボーナスコインも含む・紙テキスト代 3,000円※3rdカランのテキスト代は旧カランと異なります。・合計 30,440円 感想 ステージ7を終えた率直な感想は、「FSR(フルステージリビジョン)が辛かった。」です。NEWWORKはそこまで大変だと感じなかったんですが、FSRに入ってからは、復習が間に合わず、何回か予約のキャンセルボタンを押したくなりました。ステージ6から急に文章が長くなったり、難しいフレーズが出てくるわけではないんですが、すらっと言えない、言いにくい文章が増えたなと感じました。私が言いにくいと感じた文章は、関係代名詞を使った説明が追加されていたり、頻度や可能性を表す副詞(Adverbs of frequency, Adverbs of probability)やがやたらと入っている文章です。後は、いい慣れていないフレーズが入っている文章にも苦戦しました。例えば、こんな文章です。<副詞が多い>No, when somebody applies to a company for a job, they don't normally have to provide references immediately; companies normally request references only after a job offer has been made.<関係代名詞を使った修飾やいい慣れないフレーズあり>If I buyclothes online and find out later that they don't fit you properly, I send them back and try to change them?一つ一つ見ていくと、たいしたことない気がするんですが、こういう文章が続くと正直何度か心が折れそうになりました。また、全く知らなかったフレーズや単語が増え、なんとなく理解していた文法の理解も深まったなと思います。私には結構負荷も高く、大変でしたが、なんとか踏ん張って、ペースを落とさずに受講できたのは良かったと思います。ステージ1:英語学習を始めたばかりの人向けステージ2:英語学習初心者向けステージ3,4:初級レベルの学習者向けステージ5:中級レベルの始まりステージ6,7:中級レベルの学習者向けステージ8:中級から中上級へと移行する学習者向けステージ9:中上級レベルの学習者向けステージ10:中上級または上級へと移行する学習者向けステージ11,12:上級レベルの学習者向け以下に詳しく記載されています。【カランメソッド】各ステージのレベルをCEFRやTOEICで表すと? | ネイティブキャンプ法人向けブログ今回の記事は、先月に続きカランメソッドについてお伝えいたします。 前回の記事をまだ読んでいらっしゃらない方は、「カランメソッドでビジネス英語を飛躍的に伸ばすには。」をご覧ください。 それでは今回のメインテーマである「各ステージのレベル」についてご紹介いたします。 各ステージのレベル換算表 個々の内容を確認する前に、まずは簡単に各ステージのレベルを表にして確認…nativecamp.net効果ステージ7は私にとって学びがたくさんでした。おそらく今の自分のレベルに合っていたんだと思います。(自分のレベルより少し高いレベル)そのため、一度でステージ7で学ぶこと全てを習得出来た感覚はありません。効果に関しては、あくまで私にとって、のものになります。ステージ7を終えて一番に思ったことは、「知識が増えた。」です。文法と単語、フレーズで知らないことが多かったので、知識が増えたなと思いました。・文法力の向上ステージ6でもあったが、ステージ7ではさらに理解があいまいな文法が多くでてきた。多くの例文の中でつくっていくので、カランで学ぶとより理解度が上がる。*not ...eitherの使い方*Modals for probability (特にshould, ought to がもつhigh level of probability)*so, neither nor から始める文章による返答の仕方*Indirect speech with questions, imperatives and requests(疑問、命令、依頼での間接話法)のルール...・単語とフレーズの知識が増えたステージ7では、全く知らなかった単語やフレーズに多く出会った。また、単語帳(Distinction2000)だけでは深く理解できていなかった単語の理解を深めることができた。<単語>priestpreachsnagmeanwhile...<フレーズ>haveon(身に着けている)watch over(見守る)get a move on(急ぐ、さっさとやる)be into something(~に夢中になる)...・スピーキング能力の向上ステージ6の時からあまり成長は感じていない。関係代名詞(that、which、what、who...)をつかって話すことが増えたが、まだまだ詰まるし、間違える。ゆっくりしか話すことができない。・リスニング能力の向上これは常に感じている。カランメソッド以外のテキストを受講した際、全く何を言っているのかわからなくて困ることが減った。先生に早くぺらぺら~と話されて、一回では内容が理解できなくても、「なんて言った?」や「それどういう意味?」という質問を繰り返せば、全く話がかみ合わないということは最近はほとんどない。完璧に理解はできていなくても、60~80%くらい相手の言っている内容は理解できる。これは英会話を始めたばかりの自分と比べると、すごく大きな進歩です。また、たまにネイティブが話しているユーチューブやポッドキャストを聞いて、壊滅的に何もわからないときがあるが、字幕を見てみると知っている単語ばかりの時があるので、リンキングの知識が足りていない可能性あり?リスニングに関してもまだまだまだまだ伸びしろだらけです。まとめ・カランを習慣化できた。・新しい文法と語彙がさらに増えた。・スピーキングはステージ6終了時から変わっていない。・リスニングはどんどん向上している。カランメソッドに興味がある方、一緒にやってみませんか!?まず、レベルチェックテストを受けましょう。『NativeCamp.カランメソッド レベルチェックテスト体験記』こんにちは2023/01 からオンライン英会話NativeCamp.を開始しました。教材:日常英会話初級コースandカランメソッドステージ2平日に1日1…ameblo.jp過去のカランメソッド体験談カランメソッド|yumiの英会話習得ブログwith Callan Methodyumiの英会話習得ブログwith Callan Methodさんのブログテーマ、「カランメソッド」の記事一覧ページです。ameblo.jpNativeCamp.紹介コードご自由にお使いください!https://nativecamp.net?cc=FR_CP_1229769※紹介コードによってお互いに個人情報が漏れたりすることはありません。また、ブログへの掲載についても問い合わせして確認しています。Instagramやってますyumiwithcallanインスタグラムお読みいただきありがとうございます。

    カランメソッド ステージ7体験談
  16. お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。オンライン科目で今期受講していた『社会科学で綴る伝記』、授業の視聴は早々に終わらせていましたが、最終レポートは書けそうになかったので諦めていました6月末から本当に提出しないでいいかかなり悩んでいたのですが、一応やろうと思ってたけどクーラー壊れて暑くて頭まわらないしだけど、実はとっても諦めが悪いんです、そういう時朝起きて、やっぱりやろうと書き始め(調べるのはある程度していたけど再度調べ直して)、ギリギリまで書いて、提出期限の17時、10分弱前に提出しましたできはともかく、やりきった感凄い書く人がいなければ母方祖父を選んでくださいってアドバイスがありましたが、父方祖母にしました母方祖父は、母が年いってからの子だったので明治の人なんで、こんなん調べようがないわとやめましたとはいっても父方祖母もたいがいわからない人でしたが授業自体は面白くてよかったです。実際祖母が生きた時代もいろいろな歴史上の事件(事故?)があり、その辺調べるのも違った視点で見れて面白かったですそれでレポートが書けるかといえばまた別ですが。単位がとれたらいいな、とは思いますがどうでしょうね。自己満足の世界ですおじいちゃん、おばあちゃんに インタビューして、 伝記を作ろう!: 敬老の日のプレゼントや、夏休みの宿題に最適です。Amazon(アマゾン)300円

    【社会科学で綴る伝記】悩んだ末にレポート提出
  17. ごきげんよう♪ハピネス終活片付けアドバイザーかぁーなです♡ちょっと死について考えてみたら怖くなかった (ブックダム)Amazon(アマゾン)Instagramリール動画https://www.instagram.com/reel/DLkD8kHIkmU/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==自分のお墓の墓守はさせるのは大変だし申し訳ない子供は遠くに住んでいて墓参りはしてもらえないだろう維持費や管理費を負担させたくない先祖代々のお墓だからご先祖様を粗末にしたくない家族や親戚に迷惑をかけたくないと思っているから墓じまいしたいとは思うけど完全になくすのも抵抗がある家族を想ってのこと、とても素晴らしいです★しかし勘違いしていることがあります。実は墓じまいの後、別の場所に移すことができます○○家之墓のようなものではなく、納骨堂や樹木葬などもできます。墓じまいは全くの0にしてしまうものだけではなく、供養する場所を変える為の手段の1つです。実は自分たちは墓じまいしたいと思っていてもお子さん世代が「お墓がなくなるのは気持ちの切り替えができない」という方もおられます墓じまいは単なる手段。それをすることでその後をどうするのかを考えることが一番大切。お墓は自分がどうしたいのかも大切ですが、それを承継していく世代の意見も取り入れていく必要があります。いつも言っていますが、かならずご家族とお話しいたしましょうね★】はじめてのエンディングノート2(最新) [エンディングノート作成ソフト] Windows対応 ソースネクスト楽天市場明日のための「マイ・エンディングノート」 そのまま書ける!パソコンでも使える! [ 本田桂子 ]楽天市場終活講師のメルマガ、週2回発信しています!https://resast.jp/subscribe/253848棺に入った時に後悔しないよう、今から終活始めましょう!#終活ガイド認定講師#エンディングノート認定講師#終活講師↓↓クリックいただけましたら  投稿の励みになります(⋈◍>◡<◍)。✧♡↓↓遺言・終活・エンディングノートランキング夢をかなえるライフデザイン手帳2025 NFT付き特別版 [ 高田 晃 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    墓じまい お墓をゼロにすることだと思ってない?
  18. エアライン受験対策ブログ第105回「新卒試験で全て書類落ちした後、既卒ANAに合格したIさん」
  19. カレーパン検定 免許証到着!
  20. 学びの旅カフェにお越しいただきありがとうございますTOEICの替え玉受験があったようですね…https://news.yahoo.co.jp/articles/77f80206d28d26cbd345dce099eabf0238778bccTOEIC不正、計803人 中国人組織関与か、試験運営法人(共同通信) - Yahoo!ニュース 中国籍の京都大大学院生による英語検定試験「TOEIC」替え玉受験事件を受け、試験の運営法人「国際ビジネスコミュニケーション協会」は7日、不正に関与したとみられる受験者は2023年5月~25年6月でnews.yahoo.co.jp私のような受験そのものを生き甲斐(大げさ)にする者にとっては悲しい話ですが、TOEICは進学や就職試験などで広く活用されていますので、さもありなんといったところでしょうか。本人確認は生体認証でという動きもあるようです。このような事件が発生してしまった以上、仕方のないことなのでしょうね…なんとも残念なニュースでしたさて、4月から始めたラジオ英会話について。7月号に入りました長かった前置詞がようやく終わり、今回から基本動詞に入ります。1日15分の講義なのでそんなにキツくないだろうと思っていましたが、前回記事でも綴ったとおり、本業がドタバタしており、何とか振り落とされずに食らいついているような状況です。ここまで3ヶ月、聴き逃しは一度としてありませんが、他方で、復習もまったくしていません。今のままで英語が身に付くとは到底思えませんが、「学力の維持」という目的に照らせば、少しは役に立っていると信じたいです。ところで、ラジオ英会話の番組パートナーの「秋乃ろーざ」さん見た目は完全に西洋人で、流暢な英語をお話しになるのですが、日本語もとても美しく、聞きやすいです。独学できれいな発音を身につけるのはなかなか難しいよなあと思いつつ、まずはそこまで綺麗でなくとも、しっかり話せて聞けるようになりたいですね暑い7月ですが、皆さま体調に留意して頑張っていきましょう!本日もお立ち寄りいただきありがとうございました。

    【TOEIC】3ヶ月経ちました