ブログジャンル
公式ジャンル「ウサギとの生活」記事ランキングの21位〜40位です。ウサギとの生活ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「今日も日向ぼっこ」です。
ウサギとごはんとお出かけと
今日もいいお天気で、お日様サンサンヌクヌクで気持ちいいねナデナデしたら体ポカポカでしたこんなに気に入ってくれるなら、もっと早く日向ぼっこベッド作ってあげたら良かったねお尻ピクピクしてる(笑)
ぷりみるにっき
12月の1週目うさ友さんとハンドメイドの打ち合わせで小田原に行ってきました都内や横浜でもよかったけど、久しぶりのプチ旅行もいいかな〜とね小田原駅からすぐのところに出来た「ミナカ小田原」で待ち合わせ先週行った豊洲の千客万来に似てます美味しそうなお店がいっぱいで何にしようか迷って迷って〜フードコートで各々好きな物を買ってきましたこの日も結構食べてます健康診断が終わってから食べすぎてるわ気をつけないとあんなに食べたのに食べ歩きもしてますお団子は全員甘くない醤油をチョイス3人でお団子並べて写真を撮ってたら(↓左上)近くで飲食していたご年配グループに「若い子じゃないよ」と笑われました「おばさんじゃん」と言ってないから許してあげよう鯵の唐揚げが美味しそうだったから、こちらは帰りに買って食べました餅いなりとりんご飴も買ってきてみんなでいただきま〜す浅草Canでぃ。のココア友達はスイーツも買ってきて食べてましたよキンメの干物の試食もやっていましたこれなんと自分で勝手に焼いて食べていい試食なんですゆっくり炭火で焼いて美味しくいただきました続いて鈴廣かまぼこの里に行きました平日だから?以前みたいな活気がありませんでした試食も今は1つしかないのね娘に頼まれたぷちかまチーズと明太マヨと変わったのを少しずつ買ってみました信田巻は前回気に入ったので3本購入しましたハンドメイドの話や久しぶりの懐かしい話を沢山して早めに解散しました行きは小田急線でしたが、帰りは最寄り駅の近くまで帰れるのでJRにしましたJRの方が1000円近く高いのですが、座って楽ちんに帰れるからとそれなのに…😢全然関係ない常磐線が人身事故とかで、全ての電車が東京駅止まりに😭通勤時間でめちゃくちゃ混んでるよ〜やっと動き出して激混みの京浜東北線に乗り換える体力がなく、東京駅でひと休みです疲れてる時は寄り道しないで皆さん帰るって言いますが、私の場合ひと休みすると結構疲れが取れるので(一時ですが💦)よく寄り道をしちゃいますこの日は東京ミッドタウン八重洲のかき氷コレクションバトン(バトン形式で有名かき氷店が期間限定で出店)に蔦のない店さんが出店していたのでご挨拶〜休みなく朝から夜まで毎日頑張って偉いな〜チャイプキンを頂きましたチャイシロップにかぼちゃのエスプーマで美味しかったです😋ちょっと休んでからポーたまで夜食を買って帰りました😁食べてばかりだね
「こたろーと申します☆」 〜羊毛 うさぎ オーダー〜
年末にピアノ教室に見学にきて年明けから始めることになった小学1年生のFちゃん♪ 初対面なのに臆することなく「ワークショップもやりたい!」と言うので 年末にピアノより先にロールケーキ(羊毛)を作っちゃったという………そのFちゃんが今日やってきてスッピン瓶底眼鏡の私の顔をじーっと見ていると思ったら ひとこと「オバサンみたい!」笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 いつも素敵なパパさんと一緒に来るのだけど パパさんも申し訳なさそうにしつつ吹き出してました(笑) 「いーのよ、オバサンなんだから」って返したのだけど・・・・・・いつもはお姉さんに見えるのかしら?????なーんてね実際はもう孫でも良い感じよ(^_^;子供ってほんと面白いそのFちゃん二回レッスンしたけれどかなり有望です上手に育てたらかなり弾けるようになるだろうな。みかっちょオーダーの詳細はこちらの画像をクリックしてご覧下さい♪お問い合わせの方は僕をクリックしてね♪(メールフォーム)認定作家認定作家・認定講師
モカ♂と、このは♀と、お父ちゃん
途中迄でなかなか完成出来なかった木製レプリカナンバープレート、先日のお休みに10枚完成させました。前回売れ残った1枚を足して、計11枚。一度に11枚出品すると入札がバラけて高額になりにくいので、2回位に分けて出品したいと思います。「48693」形式入り、旧文字で人気だった8620形蒸気機関車です。「88622」こちらも形式入り、旧文字で人気だった8620形蒸気機関車です。「C51225」何度もお召し列車を牽引して、最後まで形式入りナンバープレートを掲げていた有名機関車でした。「C56125」小海線を走ったC56形蒸気機関車で、晩期まで前面に形式入りナンバープレートを掲げていた、有名機関車でした。「C6118」D51874を旅客用に改造して生まれた機関車で、廃車後、前頭部のみ保存されています。「C6249」国鉄最大の旅客用蒸気機関車C62のラストナンバー機です。「ED75767」オリエントサルーンというイベント客車の専用牽引機として人気だった767号機でした。「EF67101」瀬野-八本松(通称セノハチ)の急勾配間の専用補機として作られた機関車の100番代トップナンバー機です。「EF715」全機が福島機関区に所属して特急「あけぼの」な急行列車牽引等にあたったEF71形電気機関車です。前面運転席下の飾帯も含めて切り取った形で制作致しました。「EF81104」交直両用電気機関車EF81形の104号機で、寝台特急「トワイライトエクスプレスカラー」に塗色され、人気の機関車でした。お父ちゃん、沢山売れるといいね。お父ちゃま、でもシンナー臭ちゃいのは少なくして欲ちいでちゅ。ごめんね〜。なるべくシンナーを使う時間少なくするからね。
うさぎのあずきとの毎日
2日前は調子が戻ってきたと思っていたんですが、昨日は朝からウンチが小さくなっちゃって、何よりも食欲が。ペレットは普通に食べて10分以内に完食するんですが、チモシーについてはペラペラのしょぼい葉っぱしか食べなくなっちゃったんです。様子を見てると口を一生懸命動かしてるんですけど、口に入ってるのはすごく細かい葉っぱばかり。つい数日前までバリバリと茎も食べてたのに…。やっぱりまだ本調子じゃないんだなあと。そうすると繊維質も少なくなるのでウンチは少なく、サイズも小さくなって。これはしっかり食べられるものを食べてもらわなくては…と、こういう時こそ、おやつではなく…いつものショップで買ってるショートチモシー(1番刈りだけど、選別した時に出る短めだったりするチモシーを集めたもの)を多めにケージに入れました。普通のロングタイプのチモシーもミックスしてるんですが、こういう時はショートをメインに。夕方まで本当にウンチが小さかったので、今日受診したほうがいいのか、でも午前中は病院を退院する母を迎えに行かなくちゃいけないし、夕方は仕事。でも、夜になったら葉っぱしか食べないものの、まずまずなウンチが。これだったら様子見られるかなあと思いました。一応食べて飲んでるし…。今朝もまだ葉っぱばかり選別して食べてるあずき。こんな時は好きなものでいいから(ただし牧草だけど)しっかり食べて胃腸を動かしていこう、と。でもちょっとずつポリポリと音をさせて茎もかじってる様子がみられるようになりました。夜仕事から帰ってペレットをあげた後すぐにサークルに出すとチモチモ…。この時はそこそこ茎を食べ始めてました。バリバリと頑張って顔を横に向けて咀嚼したり。その後に出るウンチは大きくなってますので、この調子で好きなチモシーを選んでどんどん食べてもらおうと思います。やっぱりお腹の調子は一旦崩れると少し立ち直ってくるのに時間がかかるんですね。そんなあずきですが、元気はあって、ホリホリしたり新しく買ったわらトンネルを何度もくぐったりして。「おかーしゃんに盗撮されたでしゅ」頑張ってチモチモしたのでごほうびに乾燥人参葉。「これだ~い好き」話は変わりますが、あずきは齧り癖があり、前からケージの前の部分には齧り木フェンスをつけてました。う~ん、見にくいし、これがあると外に出たい時にあずきはカジカジして結構な木くずが出ます。それはいいんですけど、あまり齧りすぎるのも歯にはよくないのかも?と思い。結局できる限り焼き網を結束バンドで取り付けることに。バンドが見えてますが…取り外しができるタイプのバンドなのでもう位置を微調整できます。まあ、これでもちょっと見にくいけど、齧り木がある時に比べるとすっきりしましたし、これならケージの桟でもあまり齧れるところがありません。実は私、今月からWワークをはじめ、週2回新しい職場で働くようになりました。今日はその新しい職場で3回目でしたがすごく忙しいし、仕事の流れやそこでのやり方がまだよく分からないので疲れました~。エネルギーの遣い方が半端じゃないです。でも、帰ってきてすぐあずきにご飯をあげてお留守番してくれたことをほめて出来るだけ一緒に時間を過ごしました。疲れた体に癒しですね、うさぎさんは。かわいい姿を見ると疲れが吹き飛びます。あずきと一緒にがんばろー
もんじももじじ
View this post on Instagram A post shared by ともk (@monjimomojiji)
茶々の部屋
冴えない顔の凪ちゃん昨日は病院へ行ってきましたずーん体重をはかってもらっただけでこの落ち込み方…見間違いでなければ2480gもあったから?帰ってすぐは私から逃げ回ってたけどすぐに落ち着いて思い出したように牧草を爆食食べて怒りを抑えてるのか…『かあちゃんキライ』て言ってるね声かけずにそっとしといたら落とした牧草もモグモグほぼ機嫌治った頃に…処方してもらったお薬を小松菜に塗りぬりして食べてもらいました先生もこんなにしつこい子はなかなか居ないよと笑ってたニョロとの再会実は12月に目撃して1匹見つけてからは●観察してたけど1週間から10日に1匹なペースで様子見してたら今週になって2匹、5匹と出没回数も数も増えてきたので行ってきました今回は10日から14日間隔でお薬を3回試すことにお薬飲んだ後も凪ちゃんはいつも通りに元気で夜には少しずつ効きはじめて朝がピークなのか?凪ちゃんのお腹のニョロ出て来て下さい最初が去年の 1月2回目は2.3月の投薬3回目は 8月に 5日連続の投薬最初に比べたら少ないし小さめだし今度こそニョロと決別ができますようにいつもポチありがとうございますにほんブログ村
ホーランドロップ モフの癒し日記
おはようございますモフです腰が痛いお父さんマン壊れちゃいそうです今日はサントリーホールにクラシックを聴きに行くんですね🎵どんな会場なんだろう❓楽しみです果物の値段も上がっていますねいちご王国栃木県ですが🍓なかなか買えませんそれではすてきな土曜日をお過ごしくださいお仕事の方は頑張ってくださいね僕はお留守番みたいです予定通り行動してくださいね僕はお腹を空かせて待っていますよ18時に帰宅するそうですにほんブログ村
ふぅちゃんとめい&碧卯の日記帳
こんばんは訪問して下さり、ありがとうございます今日のふぅちゃん・めいちゃん・みうちゃん地方、晴れてました気温もプラス域だったので、路面のボコボコも溶けて走りやすくなりました飼い主は今日出勤日ママはお休みだったのでのんびり過ごしましためいちゃんとみうちゃんもまったりお耳が斜め後ろを向いてます………。ママが動くのを察知してましゅよめいちゃんも寝てますポカポカでち~毎日飼い主がリビングで寝るからクマが出来たでちホントだクマ出来てるよそれではいいね!&コメントありがとうございます
*ペットヒーリング&アニコミ講師・道下ことみのblog〜『ペット&人に使える日常ケア・養生/ペットロスケア』のお話を。*
🧡ペットと人の、より幸せな日々のお手伝い🧡中医薬膳師/ホリスティックケア講師アニコミ・ヒーリング講師道下ことみのブログへようこそ♪(^ ^)💛道下ことみ・自己紹介ページはこちら💛🌟当サロン・サービス&講座について🌟⬇️コチラに一覧がございます♪♡セッションand講座のご案内♡ lit.link(リットリンク)*道下ことみ・提供サービス一覧*、セッションand講座のご案内お問い合わせ:公式LINEからどうぞ♪、SNS、YouTube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェアlit.linkお問い合わせはコチラ💛道下ことみ・公式LINE💛⬆️クリック♪⬆️本日は、我が家の初代うさぎ…うにちゃんのお誕生日です✨2010年の今日、うにちゃんは生まれました。そしてその春…3月19日に私と出会い、私のうさぎ人生も、同時にスタート。即ち、15年祭ですね😚小さなうさぎなれど、うにちゃんの存在はとても大きいもので…一緒に暮らした日々と幸せただ存在するだけで意味があると、教えてくれたことそして、誰かを幸せにすること私の幸せであると旅立ちをもって伝えてくれて…。ペットロスの苦しみを教えてくれたも、また、うにです。しかし、その苦しみを乗り越える道も、同時に与えてくれたから、私は今のお仕事を目指す事もできている。そう、私の礎は、うにという存在があって成っています。そして、これからも一緒に、多くのペットと飼い主さん達を幸せにするんです😌✨旅立っても存在は消えない、それはこういう事だとも感じますね😊✨有難い存在です。本当に私はうにと出会えて幸せです。ということで…今日はうにちゃんへプレゼントを買い、我が家でのお祝いタイムを設けたいと思います✨◌˳⚛˚⌖*୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧*◌˳⚛˚⌖❁⃘公式ライン・お問い合わせ❁⃘お申し込みは、こちらからどうぞ♪◌˳⚛˚⌖*୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧*◌˳⚛˚⌖❁⃘ 道下ことみ公式HP❁⃘* Rein hardt *東洋医学、フラワーエッセンス、レイキヒーリング、アニマルコミュニケーションのサービス提供・セミナーや講座をしています。unipopo.amebaownd.com◌˳⚛˚⌖*୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧*◌˳⚛˚⌖❁⃘ SNSリンク集❁⃘🌟道下ことみ🌟 lit.link(リットリンク)ホリスティックケア講師・アニマルコミュニケーター、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェアlit.link◌˳⚛˚⌖*୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧*◌˳⚛˚⌖
3ぴょんB組 おっとでっすよ~
お久しぶりです初めての月命日…ですねぇ(一昨日ですけど)今週は残っていた作業を…乙ちゃんの注射針を返しに病院へ一時はほぼ毎日通院してたり基本、1週間に1回は通ってたから行かなくなるとなんか変な感じ~( ̄∇ ̄|||)あれ?今週なんかやってないことあるんじゃない?物足りないんだけど…時間に余裕あるんだけど…なぜ?とか思う毎日でしたちょっと針かえして帰つもりが久しぶりにドクターに会いました( ・ヘ・)???あれれ?ドクター肌ツヤいいなぁあれ?痩せた?とか、どーでもいいことを思ったりしてでは…また…と、送り出してくれました( ̄▽ ̄;)また…かぁ…やっぱりそーなるのかなぁと思ったのでしたばあや…モフモフしたいですか?ヾ(⌒(ノシ`>ㅿ<)ノシモフモフが足りなくて寂しいです~あとやることは、四十九日には乙ちゃんをコリン姐さんの隣にお引越しさせて(ケージどうしよう…たたむのも面倒臭いなぁ)色々残りのお礼をして…今月末には落ち着いてしまうのでしょうまあ、来月はものすごく忙しい日々確定乙ちゃんが居なくなると無制限に仕事を入れてしまう…うさぎ生活の方が健康的かもねばあや…おとがのこした明日葉青汁飲むといいですよ~健康になるですよ~( ̄□ ̄Ⅲ)あ.あれね…結構美味しいよねとにかく言いたいのはモフモフしたい!ナデナデしたい!ということですこの禁断症状…結構キツいですナデナデ~( ̄^ ̄゜)あぁ…あの感触が懐かしい
うさぎの都 京都うさぎ専門店
生牧草イタリアンライグラス好評販売中です。明日葉はお休みとなりました。次回再開は4月くらいの予定です。ミニレッキス、チリちゃんファミリーが店頭へお引越ししました。みんなまだ恐る恐るといった感じですが、明日になるとすっかり慣れていたりします。牧草を入れるとうれしそうな表情で美味しそうに食べ始めました。その中で懐こく来てくれたのがブロークンキャスターBABY、よく動く活発な子です。ママ大好き、ブロークンオパールBABYと3羽の兄妹です。ホテルうさのポルくん、久しぶりのホテルですがごはん類をしっかり食べています。生牧草は大好きなようで入れるとすぐに食べ始めます。おやつはりんご、明日葉がお気に入りのようです。
東京・横浜・大阪うさぎ羊毛フェルトChocolat Box(ショコラボックス)
꧁ 台湾の有名YouTuberさんが撮影に!꧂日本ホビーショー2024 Day3(2024,4,27)Famous Taiwanese YouTuber “超認真少年” Visited Our Booth at the Japan Hobby Show!一般社団法人 日本うさぎ羊毛フェルト協会®︎代表理事 畑 牧子です。羊毛フェルトであなたのうさぎを永遠に/𝐂𝐡𝐨𝐜𝐨𝐥𝐚𝐭 𝐁𝐨𝐱®︎畑 牧子/ (一社)日本うさぎ羊毛フェルト協会®︎ 代表 on Instagram: "꧁ 台湾の有名YouTuberさんが撮影に!꧂日本ホビーショー2024 Day3(2024,4,27)Famous Taiwanese YouTuber “超認真少年” Visited Our Booth at the Japan Hobby Show!一般社団法人 日本うさぎ羊毛フェルト協会®︎@chocolatboxschool 代表…69 likes, 0 comments - chocolatbox on January 13, 2025: "꧁ 台湾の有名YouTuberさんが撮影に!꧂日本ホビーショー2024 Day3(2024,4,27)Famous Taiwanese YouTuber “超認真少年” Visited Our Booth at the Japan Hobb…www.instagram.comホビーショー最終日、台湾で大活躍中のYouTuber“超認真少年”さんが私たちのブースにお越しくださいました!↑台湾の皆様、ご存知ですか?私の著書や作品もご紹介いただき、作品を数点購入していただけるという大変光栄な体験となりました!その撮影の様子をアップされた動画のタイトルが「日本ホビーショー」ではなく「東京工業少女展」だったため^_^ずっと気づかず、やっと見つけました!なんと彼のYouTubeチャンネルは登録者数79万人、今回の動画は23万回以上再生され、コメントも200件以上!本当にすごい影響力です。(動画の5分くらいから私たち登場。YouTubeの自動翻訳がちょっと変^_^)私は台湾(台北・台中)やシンガポールでのワークショップから戻ったばかりでした。超認真少年さんも台中からお越しでした。また、3月29日には台北、30日には台中でワークショップを開催予定ですので、ぜひ遊びに来ていただけたら嬉しいです!素敵にご紹介いただいてありがとうございました!(ワークショップの受付は今月末に開始予定。Facebookグループやこちらでお知らせしていきます。)台湾event Facebook page💁♀️さらに、著書で使用している羊毛や道具を提供してくださっている株式会社ハマナカの会長濱中知子様もマナちゃんと一緒に私たちのブースにお越しくださり、なんと私の動画付きキットを購入いただきました!生徒さんたちとも気さくに記念撮影に応じてくださってありがとうございました(*^‿^*)遊びに来てくださった、今回出展しなかった認定作家さんたち、認定作家コースボランティアでお手伝いもしてくださった生徒様豊中教室の生徒様、ロゴを描いてくださっているゆうもさん他にもたくさんのご来場いただいたお客様本当にありがとうございました!この日は新たに認定講師として• poco a poco: Sachikoさん• usaran.pasaran: Seikoさんがworkshopデビューされ、大盛況でした!【推し活撮影スポット人気投票1位!】私がお家、家具、羊毛うさぎも作った「座るとうさ耳になれる椅子」がある羊毛うさぎメイドカフェが1位🥇とっても嬉しくていい思い出になりました✨投票してくださったみなさま、ありがとうございました!出展作家の皆様の作品も素晴らしいものばかりでたくさんの方が足を止めてくださりました。10年前の夢ノートに「生徒さんたちと一緒に日本ホビーショーに出展する!」と書いていました。それが実現したのは、本当にたくさんの方々の協力があったおかげです。プロデュースをしてくださった秋間さん、ホビー協会の皆様、講師仲間の4人と、それぞれの生徒様方のおかげで、12ブースという最大規模のブースで出展が叶い、大成功となりました。終了挨拶時には、思わず涙。本当に楽しい時間で、たくさんのご縁が生まれました。改めて心から感謝申し上げます。最後までご覧いただき、ありがとうございました!【出展者】🐰Chocolat BoxⓇ認定講師🐰Needlefelt幸🐰Usaran Pasaran🐰poco a poco🐰Fluffy puffy bunny🐰milimili(ミリミリ)認定作家🐰うさぎの輪舞曲(ロンド) @rabbit_rondo.felt🐰アトリエ ハーゼ🐰meru*macherie🐰おーろらどるちぇ🐰ぷりんぷりんす🐰Mucha🐰atelierみゆき🐰ぶっちpimopimo🐰ショコララパン一般社団法人 日本うさぎ羊毛フェルト協会®次のイベントは2/26〜3/3日本橋某百貨店!。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+【2025年のイベント&ワークショップ】⭐️外部ワークショップは今の所2つ。2/1(土)埼玉・川越読売文化センターさんティーカップうさぎのフェルトナージュ®︎フレームのをworkshopを行います。(残席2)[川越]ティーカップうさぎフレーム「リアルかわいい羊毛フェルトのうさぎ」「羊毛フェルトのちっちゃなうさぎ」著者による今回限りの特別な一日講座です。イラストレーターさんに描いていただいたオリジナルの布を使って、ティーカップに入ったあなたのうさぎさんを簡単な植毛テクニック...www.ync.ne.jp⭐️4月に静岡で初めてのworkshopをさせていただきますが、なんと、公開前に🈵席になりました!企画してくださった、うさぎ飼いのインフルエンサーさんに感謝です🙏【出展イベントの予定】1️⃣ 2/26(水)〜3/3(月) 日本橋百貨店イベント(一般社団法人 日本うさぎ羊毛フェルト協会®︎として)2️⃣ 3/29(土) 台北「是齊文藝室共享工作咖啡廳」10時〜17時 Workshop&販売イベント3/30(日) 台中「綠萼159地中海南法料理」13:30〜16:30 Workshop17:00〜19:00 交流Party3️⃣ 7/12(土)、13(日) 東京ドールハウス・ミニチュアショウ(一般社団法人 日本うさぎ羊毛フェルト協会®︎として)4️⃣ 11月 秋のうさフェス(審査通過次第)横浜アトリエ教室では1月から3月までの予約を開始しました。新しい方の体験もお受けします。ご予約は以下から。横浜アトリエ教室←予約はこちらから講座の内容はこちらのHP公式ラインから直接お問合せいただけます。生徒様の作品ご紹介、教室レポ@chocolatboxschool体験作品は、フェイスブローチ・香箱座りのブローチがうちの子バージョンで、初めての方も作れます。初級からのスタートもできます。掲載作品のキット・材料・お道具が買えるネットショップChocolat Box | 羊毛フェルト素材販売うちのうさぎを羊毛フェルトで永遠に。ペットと暮らした思い出をあたたかく形にするお手伝い。「作りたい!」を叶えるChocolat Box(ショコラボックス)®︎shop.chocolatbox.net毎週月曜日𝟐𝟐時からの𝐈𝐧𝐬𝐭𝐚 𝐋𝐢𝐯𝐞 は@chocolatboxschool一般社団法人 日本うさぎ羊毛フェルト協会®︎教室生徒様作品旅する羊毛うさぎ@makiko_hata全国書店、Amazon、楽天などのネット書店、手芸店やうさぎ専門店などで好評発売中❣︎改訂新版 リアルかわいい羊毛フェルトのうさぎAmazon(アマゾン)羊毛フェルトのちっちゃなうさぎ: 同じカタチにつくれる型紙付き!Amazon(アマゾン)うさぎ羊毛フェルト作家 Chocolat Box exhibition 2014 Memorial Book ひつじさんからの贈り物 ~Best friends展~: うさぎ羊毛フェルト作家 Chocolat Box 作品集 Vol.1Amazon(アマゾン)ランキングに参加しています更新の励みになりますので、⇩クリックしていただけるとポイントが入り嬉しいですm(__)mにほんブログ村羊毛フェルト ブログランキング
うさぎ専門店 空とぶうさぎ川口店のうさブログ♪
ご来店に関してのおねがいつめ切り・お手入れなどは予約制ですLINE、メール、お電話にてご予約ください(※お買い物のみでしたら予約はいりません)うさぎさんの購入または購入検討で見学のお客様も来店予約をお願いしますつめ切りうさちゃんですココアくん初登場っ8か月の元気いっぱいココアくん地面に壁にヘビに くんくん嗅ぎまくってました何でも気になるお年頃もこちゃんハピくん今日はキリッとした表情でというよりブラッシングがイヤで怒ってただけ(笑)そんなふたりもかわいいメイちゃん縁起よく姿勢よくくりくりおめめをキランと光らせてハイポーズ福袋の中身にメイちゃんの お気に入りあってよかったミルクくんどうしてもかわいさが勝っちゃう赤オニさん自分で脱ごうと頑張ってたけど途中であきらめお手伝いしてあげましたじんぱちくんエビさんとヘビさんと一緒に今年で5才になるからこれからも元気に過ごせるように長寿祈願もねパンくん頭の上でシャーってされててもきにしな~いこのままキョロキョロ動き出しちゃう余裕を感じさせてたパンくんトトロくんママとお姉ちゃんとなかよくご来店今年は7才になる年だから健康第一で長寿祈願いとくん少し涙と目ヤニが出ちゃうときがあるってお姉ちゃんから相談されたのでひどくなる前に病院で原因がわかるといいねたろくんお兄ちゃんに応援されながらお手入れ頑張ってくれましたヘビさんとの2ショットもばっちりコロンくんここみちゃん今日はここみちゃんのブラッシングがメインだったね抜けた毛でくびれができて スリムになりましたムムム顔なのに姿勢が良いのがかわいいふたりあらんくんぴょんくん12才と11才のおじいちゃんコンビでふたり並んで豪華に今年も写真撮れたねいっぱい食べて 長生き長生きうさまるくんせっかくなので豪華に装飾を並べたらよく動く動くたくさんポージングしてくれましたお手入れ予約状況明日13日(月)前半の予約はいっぱいになりました17:30以降のご案内ですよろしくお願い致します店頭と通販のお買い物10%OFF会員さまは会員証提示で20%OFF入会・更新料/生体/書籍は除きますクレジットカードのみ対象外となるので現金、各種QR決済、交通系電子マネーでのお会計をお願い致しますうさぎ専門店空とぶうさぎ川口店営業時間12時~19時火曜・金曜 定休日ホームページhttp://sorausa-k.com/通信販売http://sorausa-k.mame2.net/Xhttps://twitter.com/sorausa_kインスタグラムhttps://www.instagram.com/soratobu_usagi_k/?hl=jaLINE(トーク画面からお手入れ・ご来店予約受付中)LINE ID検索の場合→@tag8627fまたは【空とぶうさぎ川口店】で検索お願いしますきなこ姫をポチっと押してねにほんブログ村
留守番うさぎのモッチィとちゃろの日記
おはようございます1月の宿泊を伴う乗務🚌は昨日で終了しました残りは日帰り乗務と日勤ばかりだから 2ぴょんは日中のお留守番だけです寒い朝晩に母はおりますのね良かったですわお部屋が暖かくなりますもの♡今朝のモッチィ朝から高値更新のキャベツと福島県産のりんごを食べて超ご機嫌ちゃろの今朝は写真撮影のために木箱に入ってもらいました僕、大人しく入っていられないからね早くしないと逃げちゃうよ落ち着きのないBOYのちゃろ元気いっぱいが一番ありがたいんだけどねたまには 動きのない写真撮らせて欲しいのよさぁてと、今日は日勤ですやる事やらなきゃ何も終わらないわねではではまたね
うちのこうっちー
こんにちは今日も訪問ありがとうございますもうすぐほっぺの四十九日です。そろそろお月様🌕に帰る準備してるかな?お家に来たばかりのほっぺもりもり食べておりこうさんキラキラお目目が愛おしいこんなに可愛いかったんだねポチッといただけますと嬉しいですにほんブログ村訪問したブログの『いいね』『ポチッ』等のボタンは全て押すようにしてます。悲しい内容の記事には「頑張って」とか「応援してます」との思いで押してます。決してネガティブな記事に対して「いいね」と思って押しているわけではありませんのでご理解いただけますと幸いです。
なずなず日記
今日で阪神淡路大震災から30年になりました。あの日、私はまだ独身で実家暮らしでした。朝のニュースで発災を知って、家族全員まず心配したのは神戸に住む叔母一家の安否でした。電話を掛けてもすぐには繋がりませんでしたが、それでも割と早い段階で全員の無事が確認でき、ホッとしたのを覚えています。叔母一家は神戸市須磨区に住んでいます。山の方で、火災は起きず、家屋の大規模な倒壊なども無かったのですが、家具の転倒などで怪我をした人が近所にも多かったそうです。でも、叔母の家の家具は全く倒れず、誰も怪我なく済んでいました。それには理由があるのです。叔母は母の妹で、その連れ合いの叔父も叔母も横浜生まれの横浜育ち。関東の人間は「大地震はいつ起きるかもしれない」と当たり前に思って育っています。私も常に大地震と富士山の噴火を恐れつつ大人になりました。叔父の仕事の関係で神戸に住んだ叔母。周りの人から「関西では地震なんて起きない」と言われたそうです。過去に例が無いと。でも、関東育ちの叔母には、そうは思えませんでした。なので、震災に備えていたのです。それが功を奏したのです。叔母がやっていたことは、とても簡単で、お金も全く掛からない方法。家具、特に箪笥や食器棚、本棚などの転倒を防ぐ方法です。家具の手前に、細長く折り畳んだ新聞紙を噛ませるだけです。それをやっておいたので、叔母の家ではあの大地震でも一切家具が転倒しなかったそうです。皆さんの家でも、是非やっておいてください。備えあれば憂いなし、です(´・Д・)」我が家でも、寝床の横に箪笥があるので、寝ているときに転倒したら命取りです(◞‸◟)ゴヱモンが普段いる方には転倒しない構造の家具を置いています。台形になっていて、強い力が掛かっても倒れません。これはベビー用の家具なんです。赤ちゃんがつかまり立ちしても倒れないように設計しています。ゴヱモンのシェルターにもなります。我が家は乱雑でめちゃくちゃですが、実は地震で家具が転倒したり、物が飛んでくるのを防ぐ工夫を随所に凝らしています。東日本大震災の際に、我が家の立つ地盤の揺れの方向がわかったので、それを利用しています。地震が怖くて仕方ないので、思いついたらいろいろ備えています。でも、いつ、どこで発災するかわかりませんよね。家にいるときに起きるとも限りません。なので、カバンの中には充電器や充電ケーブル、乾電池、普段の薬などを常備しています。おかげでカバンが重たいですが(^_^;)あと、必ずペットボトルの飲料も持ち歩いています。でも、自分ならなんとかなるように思っちゃうんです。自分よりゴヱモンを守りたい。転倒防止家具や幾つものシェルター。私やダンナが帰宅困難になったとき、水や食べ物がなんとかなるような備え。それでもまだまだ安心出来ません。大地震が起きないのが一番なんですよね。備えながらも神頼みしています(>人<;)朝ドラ「おむすび」も、阪神淡路大震災30年という節目に作られているドラマですよね。主人公の結ちゃんの姉の歩ちゃんの親友も、家具の転倒が原因で亡くなっています。家事にも家屋の倒壊にもならなかったのに、箪笥に殺されてしまったのです(/ _ ; )実際にそういう亡くなり方をした方もたくさんいらっしゃると思います。どうか皆さん、備えてくださいね。偉そーに言ってる私ですが、Yahooの防災模試では59点でした。微妙( ̄▽ ̄;)でも、この中の設問にもありました。阪神淡路大震災で亡くなった方の死因トップは家具の転倒による圧死だそうですΣ(゚д゚lll)家具の転倒、恐ろしいです。でも、家具の転倒防止なら、自力である程度対処出来ます。私も再度確認し、家具の転倒防止を強化したいと思います。30年経ち、阪神淡路大震災の経験が無い人たちが増えました。被災体験の伝え方に悩むことも増えたと、報道番組で報じていました。あの日、テレビの画面から流れてきた衝撃的な光景はもはや神戸には残っていません。でも、震災の教訓を受け継がないと、亡くなった6434人の方々に申し訳ありません。日本に暮らす限り地震の不安を拭い去ることは出来ませんが、減災意識を高めることが災害からの学びになると思います。
ふじみ野うさぎハウス|保護うさぎとグッズのお店
1月12日のふじみ野うさぎハウス里親さん募集中のうさぎさん : 33匹(慣らし・治療中含む)〈内訳〉今日時点の保護うさぎ数 32 匹ショートステイ中 1 匹●里親募集中● No.354 浦和ブロークンくんNo.361 墨田グレーくんNo.372 鴻巣ブルーMIXちゃんNo.381 十条チェスナットくんNo.387 神奈川ミックスブルーくんNo.389 神奈川ミックスブロークンちゃんNo.390 神奈川ミックスグレーくんNo.392 栃木ライオンくんNo.393 千葉ブロークンブルーちゃんNo.406 足立チェストくんNo.407 足立チェスくんNo.412 那珂オレンジくんNo.413 狛江フロスティくんNo.414 板橋ネザーちゃんNo.416 栃木フォーンくんNo.421 高崎ドワーフちゃんNo.422 高崎オレンジくんNo.424 ひたちなかMIXちゃんNo.425 前橋ドワーフくん●慣らし期間中●No.402 八王子ブルーアイちゃんNo.426千葉プリマルちゃんNo.427 千葉フワポワちゃんNo.428 千葉ミニポンくんNo.429 千葉ミニトラくんNo.433 町田ハーフライオンちゃんNo.435 愛知ブルーアイちゃん●里親決定&お迎え待ち●No.377 大和マロップちゃん(先住の術後)No.436 愛知チョンネザーくん(1/25お迎え予定)●3ヶ月保管期間中●なし●2週間保管期間中●No.432 入間チビチェス(月齢低く性別不明)●治療中●No.437 群馬ブロークンちゃん●体調管理中●No.341 東京ブラックちゃん(1/18お迎え予定)No.417東京ブラックベビー1(1/18お迎え予定)●ショートステイ中●なし●契約社員●No.307 ここちゃん(ショートステイ中)ハウスから巣立ったうさぎさん: 392 匹※正式譲渡、トライアル期間、死亡の数です※出張3匹含まず◆最新の保護うさぎさんNo.438 足立ダッチちゃん(受入日:2025年1月11日)■ご支援のお願いうさぎとひとの幸せを支える会では、保護活動に対するご支援・ご寄付をお願いしております。頂いたご支援はすべてふじみ野うさぎハウスの運営と保護活動に対して活用させていただきます。<銀行振込>PayPay銀行 (金融機関コード:0033)ビジネス営業部支店 (支店コード:005)普通口座 7641654一般社団法人うさぎとひとの幸せを支える会<クレジットカード>支援サイト「Syncable」にて500円からクレジットカードによる支援が可能ですhttps://syncable.biz/associate/usagi-support■営業日記ボランティアさん 2名今日も換毛アートご現れました✨️グルーミングボランティアさんが最後アートに仕上げてくれます今日は干支のヘビ🐍🐰わたちの毛も大活躍■ 里親決定・保護受入情報〈里親決定〉No.431 川崎ルビーロップくん〈ショートステイ決定〉なし〈本日の受入〉No.438 足立ダッチちゃん■今日の推しうさぎさんNo.372 鴻巣ブルーMIXちゃん元々は屋外保護のうさぎさん大人しい子です✨️部屋んぽが大好きで走り回ります受け入れ時から首元にハゲがあります受け入れ時はもっと大きなハゲでしたが少しずつ毛が生えてきています立つと目立ちませんなんで、そんなに踏ん張ってるの?🐰たまたまよー穏やかな女子の鴻巣ブルーMIXちゃんをよろしくでーす
日和&日向のSunny days
いつも ご訪問いただき ありがとうございます昨年の秋 地元のイベントで 多肉の寄せ植えを習いましたもう記録として 記事にアップしていただろうと思っていたのですが 写真の編集すら忘れていましたこの頃は りーちゃんが お友達から頂いたオヤツを 美味しくうまうましていましたそれが このすぐ数日後に 旅立ってしまったので 多肉のことなど すっかり忘れていましたにほんブログ村ただの忘備録ですお忙しい方は ポチっとして ここで割り当てわれた 材料です土は 下の方は 普通の多肉用の土で 上のほうだけ ネルソルでした鉢は 男前な感じですね出来上がりが こちらてっぺん辺りに この苗講師の先生が 「島」を作って植えると良い(グルーピング)と 教えてくださいましたこちら側から観て 右横は 小さな苗ばかりでまとめた「島」にしました前も こんな感じにしたので 大小の苗を組み合わせれば 良かったかなこの3つ小さすぎて 苔に埋もれそう左横苗の名前は 分かるのだけ記載しておきますアイスローズドゥリー小さい苗も ひょっこり植えています後ろの部分シャインマンダラレッドベルベット鉢のふちに掛けるように島と島の間は 海隙間の空間の海には 苔を植えこみました苔の種類は スギ苔以上ですベロベロおかわり ちょーだいクリックしていただけると幸いですにほんブログ村ありがとうございました♡(੭❛▿❛(❛▿❛ॢ๑)
ウサギのたまとカプチーノ
こんにちは。こちらも毎日寒い日が続いています。皆さん体調はいかがですか? 私は昨年から続いている謎の眩暈がなかなか安定しなくて今度少し遠いのですが専門医を受診することに決めました備忘録として震災のことを書きます 今日はあの阪神淡路大震災から30年です今でもあの時の事は胸の奥深くにあります座っていられないくらいの揺れ・・・息子は幸いにもたんこぶだけで済みましたが もし仰向けで寝ていたら大怪我か失明、もしくは命をおとしていたかもしれません外に出ると寒くて雪がちらついていて 雪に混じって灰が落ちてきていましたどこかの家が燃えていたのでしょう目の前の淡路島が震源地でしたが 社宅はそこまでの被害はありませんでした電気はお昼前にはついたのですが ガスも水もでないTVが付いた時に惨状がわかりました少しして社宅の人達が実家などに避難していくけれど私達は避難できませんでした、主人は会社から呼び出されて被害の大きかった情報などの仕事で出勤(途中から歩いて)していて一人になるのを怖がって引き留められていました親は泣いて「帰ってこい」と言っていました車で迎えにいくからと・・・子供達をどうやって守ろうかと怯えて過ごしていました今、日本各地で地震や災害が起きています本当に胸が痛みますどうかこれ以上災害が起きないことを祈るばかりですこの歌↓、初めて聞いた時涙が出ました。あらためて生かされていることに感謝して 生きていきたいです*音量注意してくださいm(__)mカプチーノ&たま