9/24の記事ランキング

  1. 札幌旅行記の第4弾です。今回の旅はいくつか目的があって1つは美味しいジンギスカンの新規開拓。これは初日の夜生ラムジンギスカン山小屋で大満足なお店を開拓。『札幌旅行記3 生ラムジンギスカン山小屋@すすきの』今回の旅ではいくつかテーマがあって、そのひとつが美味しいジンギスカンの新規開拓。すすきのだけでも相当数のジンギスカンのお店があるので、その中で調べて調べて今回…ameblo.jp2つめの目的は美味しい朝食ブュッフェを食べる!今や全国朝食ブュッフェに力を入れているホテルは多数ありますが、北海道も海鮮中心のビュッフェを提供しているホテルは複数あって、その中で口コミ評価の高いベッセルイン札幌中島公園にしました! こだわりのフレンチトーストやジンギスカンなどの郷土料理もあります。その他オーソドックスな和洋ビュッフェ。とにかく色々あります。どれも美味しそうなのですが北海道のビュッフェといえば豪華海鮮丼ビュッフェ!蟹のほぐし身ホタテそして欠かせないのがいくら!マグロやサーモン、海老など。ビュッフェなので当たり前なのですがこれを好きな様に好きなだけ盛り付けられます!海鮮丼以外は軽めに。そして海鮮丼!綺麗に盛り付けることができました!上から。2杯目はいくらだけたっぷり豪華いくら丼。ちょっと痛風が心配になりながらも大満足でご馳走様。朝食後は中島公園を散策。とても良い空気が流れてました!この日は禁煙してから丁度1年。タバコ吸ってる時だったら、こんな景色や空気の中でもタバコ吸える場所ないかなと必死に探していたと思います。そう思うとほんとやめて良かったな!と思っています。それから更に1年たった今もタバコは僕の生活の中にはありません!さて2日目のスタート!

    札幌旅行記4 豪華朝食ブュッフェ(ベッセルイン札幌中島公園)
  2. 5周年スペシャル限定「塩らーめん」半炒飯定食ランチに訪問♪『ハレノチ晴 吹田店』この日のランチは「ハレノチ晴」さんへ♪9/23(土)、24(日)は「ハレノチ晴 吹田店」の5周年記念イベント♪周年イベントとして抽選会や記念の限定ラーメンも販売されます。週末ランチで伺いました。お店でラーメンを頂く事が出来て嬉しいです♪「ハレノチ晴 吹田店」さんは吹田グリーンプレイスにお店を構え、商業施設内なので駐車券サービスも頂けます。ご家族連れのお客さんも多く、吹田で人気のお店です。お店では、鶏しぼりそば/炙り吟醤らーめん/和風らーめんを数種類の味わいラインナップ、俺の油そば、お子様向けメニューも充実、限定麺、サイドメニューなどを頂く事が出来ます。前回訪問は今年の7月中旬、限定「鶏と夏野菜の冷やし中華」、「真っ黒唐揚げ」を頂きました。彩り豊かなトッピング、スープはヒンヤリ、濃いめの醤油スープはあっさり爽やかな酸味と甘み。唐揚げは香ばしく甘辛風味で抜群の美味しさ、むちゃ美味しかったです!記事はこちら →『ハレノチ晴 吹田店(大阪 吹田)』夏季限定「鶏と夏野菜の冷やし中華」期間限定「真っ黒唐揚げ」ランチに訪問♪『ハレノチ晴 吹田店』この日のランチは「ハレノチ晴 吹田店」さんへ♪お店のSNS…ameblo.jpこの日はお店のオープン前に到着、お店の方の元気な笑顔と共に店内へ案内頂き、カウンター席へ。記念の限定ラーメンと半炒飯を頂きます。5周年スペシャル限定「塩らーめん」半炒飯定食お店は和やかな雰囲気で丁寧な接客、この日もご家族連れのお客さんがたくさんいらしていました。少し待って、ラーメンと半炒飯が到着です、じゃーんおお!むちゃ美味しそう!鶏塩の爽やかな香り!スープは透き通っていて、彩り豊かなトッピングに肉厚チャーシュー、半炒飯も香ばしい香り、むちゃ美味しそうです!・スープあっさり鶏出汁のきいた鶏塩スープ!美しく透き通ったスープは鶏の旨味が凝縮したお出汁、風味豊かで爽やかな味わい。味にキレがあり、鶏脂が芳醇でコクがありまろやかで深い旨味、鶏の深みある香りと旨味が広がります。記念のラーメンのふさわしい旨味が詰まったスープでむちゃ美味しい!・麺麺は自家製平打ち麺、風味豊かでモチモチした食感、麺のコシ、弾力が心地よく、麺をすするとスープの旨味が爽やかに広がります。・トッピングトッピングは、2種のチャーシュー、芽ネギ、アーリーレッド、ラディッシュ、紅蓼、背脂などなど。2種のチャーシューは豚バラと肩ロース、どちらも肉厚があり、柔らかくてふわっと広がる肉の旨味、背脂のまろやかな甘みがあり、お野菜は彩りが美しく、ピリッと辛味があり味のアクセント、スープとの相性もよく、シャキシャキ食感、香りと食感を楽しみながら頂きます。・サイドメニュー半炒飯は熱々で香ばしく、しっとりした食感で優しい旨味、スープとの相性もよくとても美味しかったです!最後は炒飯とスープを味わいながら頂き完食、最後まで美味しく頂きました♪鶏の旨味広がるラーメンと炒飯に大満足!むちゃ美味しかった!鶏塩のあっさりで旨味ある味わい、半炒飯も限定ラーメンもとても美味しく、期間中に食べに伺うことが出来てヨカッタです、この日も素敵なラーメンと出会えました。5周年おめでとうございます!いつも美味しいラーメンをありがとうございます♪これからもラーメン食べに行くのを楽しみにしています♪イベントの抽選もさせて頂きました。商品券当たりました!また次の訪問で使わせて頂きます。この日も晴れの気分でお店を後にしました♪美味しいものを求める旅は続く・・・ ブイ※良かったらクリックお願い致します!ラーメンランキングにほんブログ村~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ハレノチ晴大阪府吹田市片山町2丁目4-1 吹田グリーンプレイス吹田駅(JR)から徒歩5,6分くらい営業時間 11:00〜22:00(21:30L.O) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、 ご来店前に店舗にご確認ください。定休日  無地図はこちら(→)西山製麺 利尻ラーメン味楽昆布だし鶏塩ラーメン2人前 塩ラーメン 自宅 簡単 本格ラーメン 即席 ラーメン 北海道 本場 札幌 サッポロ 有名店 生麺バレンタイン楽天市場【鶏塩ラーメン1食】 ラーメン 塩ラーメン 生麺楽天市場【送料無料】1000円ポッキリ 鶏だし塩ラーメンセット 6食 お買い物マラソン ポイント消化 鍋 千円ぽっきり らーめん スープ 塩 らーめん ラーメンスープの素 スープの素 即席スープ 鶏だし 夜食 お試し インスタント 麺類 6人前 どんぶり グルメ食品 | ラーメンセット 鶏塩楽天市場冠地鶏のダシを使った黄金スープ 鶏塩ラーメン 2食セット(麺100g×2・スープ35g×2・ブラックペッパー0.2g×2) 簡易パッケージ 生麺 拉麺 由布製麺【メール便送料込】 SAYU楽天市場鶏塩ラーメン 4食入り(1袋あたり2食入り×2袋)ら〜めん処 がんこ屋【らーめん/鶏ガラ/具材付/あっさり/すっきり】【お土産/手土産】【送料無料】お中元ギフトにも!楽天市場冠地鶏のダシを使った黄金スープ 鶏塩ラーメン 4食セット(麺100g×4・スープ35g×4・ブラックペッパー0.2g×4) 簡易パッケージ 生麺 拉麺 由布製麺【メール便送料無料】楽天市場

    たくさん共感されています

    ハレノチ晴 吹田店(大阪 吹田)
  3. 2023.9.22(金)​ラーメン二郎 栃木街道店  de狂った話です。 昼間久々のokb二郎で特濃みそラーメンを頂き、腹ごなしにのんびり北へドライブしていたらいつの間にか壬生にいました(スッとぼけ)『ラーメン二郎 京成大久保店』さ2023.9.22(金)​ラーメン二郎 京成大久保店  de狂った話です。 灼熱のまま9月が終わろうとしてますね。自分のオフィスでは何と空調が壊れました…ameblo.jp バカ馬なミソラーでしたが麺半で野菜コールしなかったら意外に足りなくて…西方の夢ロマンでガッツリ整ったらすっかりお腹に余裕が出来てしまいました(スッとぼけ2) 風呂を19時前に上がって、15分ほど掛けてミブジに向かいました。ファスロ組の退店時間を狙って第1駐車場🅿️を確保しようという算段です。『ラーメン二郎 栃木街道店』2023.8.11(金)​ラーメン二郎 栃木街道店  de狂った話です。 この日は三連休&夏休み初日という事でテンション爆上げde早朝からAIZを攻め…ameblo.jp 前回壬生に伺ったのはお盆の最中。さまし中華狙いで。その後、8月末に一品香帰りに前を通ったんですがお腹がいっぱいでどうにも食べられずに断念スルー。 今宵は昨日壬生にいらした野猿の重鎮、ダイソン師匠ことyana-G®︎師匠にTAROの甘いの即ち甘TAROの魅力をお伝えするという使命を背負っての訪問でもあります。☜しれっと2杯目を正当化。 さて、お店に着いたのは19時15分頃。果たして駐車場🅿️は確保出来たのか… 目論見通り既に食べ終えた方々が出庫された後で数台の空きがありました。その後も空きが増える一方でしたので矢張り19時半前に滑り込むのが駐車場的にも宣告回避的にも良さそうです。 さて、週末華金の並びは第1コーナー付近からと10名ほど。中待ちと合わせて20人程度なら60分前後で食べられると想定して待ちます。 だいぶ涼しくなってきましたが、藪蚊にとっては最適な活動環境なんでしょうか?かなり飛んでいそうな感じ。前の短パンの方は掻きむしってました 店内に昇格するとバキバキに冷房が効いているのはミブジならでは。真夏でもキンキンに冷えてましたので汗かきの自分にはホント助かります。 さて、今夜はTAROを甘いので攻めるというミッションがありますので、小ラーメン850円の食券とTARO120円に加えて国産生姜100円も合わせて購入。 そしてコチラではマストの岩下のピリ辛らっきょう用の現金100円を握りしめ中待ちシートで今暫く待機します。 店主さんから麺量の確認がありましたので、3枚全ての食券を掲げ「麺半分、甘いので!」とオーダーしました。 するとXに鳩が飛んできました…見ると栃木の元気玉ほてぃ®︎師匠が後ろに並んでいる模様…久々の師匠との再会にテンションが上がります。その後入店してきた師匠にアイコンタクトでご挨拶してコーナーに着席しました。 そして食券をカウンター手前に整列し、100円玉を添えます。すると店主さんから100円玉はらっきょうですか?とお訪ねがありましたのでそうですお願いしますと。 ピットはいつもクールな店主さんと、前回ムネのTシャツを着用していてどうやら燕党らしいと思われる眼鏡の男性助手さん。 その助手さんから先に岩下のピリ辛らっきょうが届きました。小ラーメン半分 850円甘TARO 120円国産生姜 100円岩下のピリ辛らっきょう 100円1.170円也。 コールはニンニク少しとアブラです。 ヤサイコール無しでも結構かっつりと盛られる壬生スタイル。心して頂きましょう。 コチラではアブラコールするとオートでカラメになります。脂を寸胴から掬って掛けたのち、カエシの瓶からレードルで少々のカエシを掛けて提供されます。 生姜は店主さんの手で一掴み。100円で適量かと。 ニンニクはデフォ量ですと野菜のテッペンから振り掛けられ、少しのコールをすると減量して丼の縁に添えられるのがミブジ流。 アブラには肉カスもくっついていました。これが旨かった! 甘いのでお願いしたTARO汁。TAROとはTsukemenAji Ramen jirOの略とのこと。つけ麺のつけ汁の様なフレーバーで食べさせる所謂「つけ味ラーメン」でございやす。 そのつけ味のルーシーに野菜を潜らせてファーストタッチ。久々のTAROとの再会。それも甘いので。つけ味のフレーバーはゴマ油系の香ばしさと唐辛子系の辛味、そして若干の酸味から構成されるものでしょうか? ド素人なのでその辺の構成要素については全くのあてずっぽうですけど、まぁ、だいたいこんな感じのフレイバーで成り立っているものと考えられます。そして「甘いの」でオーダーするとそこに甘味成分がプラスされます。 この甘味成分も全然わからないんですけど、サラッとした上白糖なのかそれともコクのある三温糖なのかはたまた黒糖やグラニュー糖までいろいろあるとは思うんですけど、コレだけ個性のあるスープに彩りをしっかりと与えているという事を考えると三温糖や黒糖の様な気もしますが…。 まあ、その甘さが加わることで主成分であるつけ味の香ばしさ、辛味、酸味がより際立つように感じるのです。あくまでも個人の感想ですので気になる方は是非ともノーマル?のTAROと甘いので食べ比べてみてください。 そんな(どんな?)ことより奥さん! 今夜のミブジのルーシーの濃厚さといったらもう、完全に出身店である多摩系のワイルドモンキーなどを彷彿させる強烈旨味満点ド濃厚汁なんですよ。このルーシーの旨いのナンノ南野陽子。コレが先述したフレイバーで迫ってくるんですからもう堪りません。 合わせる麺はいつもの壬生麺。茹で加減は若干柔らかめでしょうか?個人的にはもっと柔でも無問題ですけど。 その麺にデラZEPPINのTARO汁が絡んでヌラヌラと妖しく輝いてるんですよ。満を持して啜ると気絶するような旨さ。これは久々のド当たりを引いたぞ… ややクタの野菜と一緒に啜ると、つけ味が若干抑えられて麺の香りが際立ってきます。このあたり、食べ合わせるモノにより表情を変えるのも二郎の楽しみ方の一つかと思います。 で、で、ニンニクと一緒に啜ったら漏らしました。えぇ、えぇ。ぶっちゃけ。嘘ですけど。 スープが超ド濃厚なのでニンニクが合わさるとそのパンチ力は相乗効果で上乗せされるんじゃないでしょうか?スープが弱いとニンニクの香りばかりが目立ってしまいますが、これだけ強烈なニンニクの香りをも完全に包み込んでしまう今夜の壬生汁の凄さ、改めて感動いたしました。 そしてらっきょうでお口をリセット。 リセット後は白胡椒をタップリ振り掛けてスパイシーに。 で、本日の旨さの原因が分かりました。このターブーでごせーやす。写真には写っていませんが更にもう1枚丼の底に潜んでいました… いつも旨いと感じるコチラの豚ですけども、この日のそれは相当スープに旨味を提供した後でも豚感を依然残す神豚。柔らかくて抜群に旨いです。 最後は国産生姜をタップリと麺に塗してラストスパート。ニンニクのパンチ力とは異なる生姜ならではの爽快感と辛味が甘めのルーシーに喝を入れ直し、後半になっても食べる勢いが衰えませんでした。 こんなのが更に出てきたらびっくりしますよね。まあ、この日は旨さのあまり勢いで食べちゃいましたけど、自分の様なチカラの無い人間には勿体無い大ボリューム。有難うございます。 画像がセンシティヴで大変恐縮ですが、最後は色々なものとカオスに啜りあげて強烈な旨味の大運動会と共にフィニッシュ。 いやぁ~、旨かった!3150! ごちそうさまでした! 店主さんに謝意を伝えてお店を後にしました。 どうでしょう?TAROの甘いの。モチのロンでノーマルのTAROも旨いんですけど、自分はより味付けが鮮烈に感じる甘TARO激推しで御座います! 食後は近くのコンビニで久々にお会いしたほてぃ師匠と待ち合わせをして、色々なお話をさせていただきました。師匠、わざわざお立ち寄り頂きありがとうございました。お話し出来てヨカッタです! はーい🙋 キンコン🔔ダッシュで 二連敗は免れたヤッホー💕 ラーメン二郎 栃木街道店 ラーメンTARO Nアブラ うずら 御養卵 カツオくん☜初 旨みたっぷり 辛さ甘さ 絶妙のバランス 熱々柔麺と絡んで 恐るべし美味さ〰️ そしてカツオの力で 風味がMAX MAX🙆 幸せいっぱい💕 腹いっぱい ご馳走様でした👍 pic.twitter.com/WpgM4Fe0N9— ほてぃ💕テクテクYouTuber モドキ💥 (@hoteiiii) September 22, 2023 師匠と別れ、下道でのんびり帰りましたが土砂降りの雨の中帰宅に2時間半近くを要しました。この雨で空気が入れ替わるとの噂。この後はいよいよ秋の空気を感じる事が出来るのでしょうか… R55JCW 拝

    ラーメン二郎 栃木街道店
  4. ジブリ風 ☆ ベーコンエッグ ♪
  5. 台風一過の8/17は岐阜市での食べ歩きを決行( ´∀`)人(´∀` )まずは7/12にリニューアルオープンされた「茶えずり」へモーニングで再訪・・と言ってもブログをやってなかった10年ちょい前なので記憶は曖昧(´・ω・`)実質初訪問ですよね~8台ある駐車場が空いていてラッキーオシャレな外観をパシャッたら入店開始|д・)チラッ・・「いらっしゃいませ~」と笑顔でお出迎え♪テーブル席に着きモーニングメニューを吟味ドリンク代のみのサービスモーニングもありますが、奮発してぼっちは『アイスコーヒー(500円)』の「おかゆあんかけ茶えずりセット(+200円)」里咲さんは『ホットコーヒー(480円)』の「トーストプレミアム茶えずりセット(+200円)」をそれぞれオーダーo(^^o)(o^^)o待つ事数分で2人の朝食がキタ―(゚∀゚)―!!まずは「おかゆあんかけ茶えずりセット」から御紹介♪優しいあんかけスタイルのおかゆに、3種のご飯のお供と温泉玉子サラダにデザートまで付いたおかゆ好きにはたまらない体に良さ気な朝食(*´ω`*)ご飯系モーニングを頂くとめっちゃテンション上がる↑↑一方こちらは「トーストプレミアム茶えずりセット」(。・ω・)ノトーストのトッピングが選べるのもいいですね~これはリンゴかな?知らんけど(笑)サラダ・ゆで卵・フルーツ・デザート付き♪他の方が注文してみえた「サンドイッチプレミアム茶えずりセット」も美味しそうでしたよ(*´ω`*)帰りがけに次々とお客さんが( ̄□ ̄;)!!みなさんの目当ては2種の「茶えずりランチ(11:30~13:30)」に違いない!次回はそれを食べねばっごちそうさまでした♪みなさんもお近くまで行かれた際は是非(o^-')bこの後は同じく岐阜市にある「Sys楽」に移動してランチタイム(`・ω・´)ゞ茶えずり岐阜県岐阜市一松道1-47TEL 058-240-1793 日・月曜休み営業時間 9~15(LO13:30) モーニング 9~11(LO)ランチ 11:30~15(LO13:30)土曜 8~17 モーニング8~11(LO)ランチ 11:30~15(LO13:30) ティータイム14~17駐車場8台あり「Instagram」リアルタイムで更新中~こちらをポチッとフォローお願いします♪コメント・DMもお待ちしております(●´ω`●)ゞ 

    茶えずり(岐阜市)
  6. 麺乃 やました
  7. 9/22(金)は三重県津市での食べ歩きを決行( ´∀`)人(´∀` )頑張って早起きしたけどR23が想像以上の大渋滞・・なので鈴鹿で寄り道してパン菓子工房YAMAKAWA(鈴鹿市)Trattoria YAMAKAWA隣接のパン菓子工房で「モーニングセット(450円)」を♪トースト・ゆで卵・ロースハムサラダ・果物に選べるドリンク付きケーキ&焼き菓子もリーズナブルかつ美味しそうだったのでこの後の予定がなければテイクアウトしたかった~からのぼっち麺活は当然こちらコトノハ(津市)12:10着→中待ち3人目に接続~1年ぶりの訪問は念願の「つけそば(1500円)」♪昆布水に浸かった2種の麺は小麦の風味豊かで塩&酢橘と相性抜群具沢山なつけ汁が絶品で最近食べた清湯つけそばの中で一番旨い( ゚∀゚)ノ〆は残ったつけ汁を昆布水で割って完飲完食~からのランチはこちらTHE BEEF STAND BULL's BURGER(津市)最近ハンバーガー🍔にハマッてまして「ベーコンエッグチーズバーガー(1230円)」の「チェダーチーズミートポテトSET(+450円)」と「テリヤキタルタルバーガー(880円)」の「オニポテSET(+400円)」をハンバーガーも然る事ながら各種SETがお得!肉厚のパティと自家製ソースがたまらん(*´Д`*)ホットドッグや季節限定パフェも気になりますね~一身田レトロ館(津市)5/19のOPEN以来気になっていたこちらへ( ´∀`)/レトロパチンコ20台、パチスロ10台設置♪料金は大人500円/1時間~とリーズナブルで1日券は2000円で終日遊び放題♪他にもアーケード&コインゲーム・プラレール・ファミコン・漫画等大人から子供まで楽しめる夢の空間♪出前を頼むと岡持ちで届くのもGood入口の駄菓子ゾーンは無料で入場可能なので買い物だけでもOK!津の観光名所になるかもしれませんね~お近くまで行かれた際は是非(*´∀`)ノ2人ぼっち最後の〆は【しるこさんとこばんちゃん】喧嘩する程仲が良いと言いますが・・ばんちゃん喧嘩売りすぎで返り討ち(笑)でも最後はダイジェストでお届けしましたが、詳しくは後日のブログで御紹介(o^-')bみんな見てくださいね~「Instagram」リアルタイムで更新中~こちらをポチッとフォローお願いします♪コメント・DMもお待ちしております(●´ω`●)ゞ 

    9/22(金)・今日の2人ぼっち( ´∀`)人(´∀` )鈴鹿・津♪
  8. 9/23は何の日?秋分 / 秋分の日【2023年】秋分しゅうぶんは季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて『太陽黄経が180度のとき』と定義されており、2023(令和5)年は9月23日が該当します。いつも思うのがこの定義というやつ!よーわからんなー(^_^;)昨晩はよ寝て、目覚まし切って爆睡起きたら10:00過ぎwww久しぶりにめちゃくちゃ寝た感!!やっぱり回復には睡眠やなと思う今日この頃。。。美原ロータリー手前(^o^)/●【丸山製麺所】(大阪府堺市美原区丹上262-3)地図11:00~15:00(月曜は昼のみ)17:30~23:00定休日 不定休Instagram堺市の端っこの店舗♪丸山さん。先日土曜日の休日出勤後に訪問しました!入店入店ー♪メニューはこちら。券売機で食券買ってね♪◎『つけ麺』ちゃくどーん!つけめんいっときました!つけ汁は鶏をベースに適度な油分を含んだ白湯醤油味♪丸みのある濃いめの醤油タレで甘味をきかせ、ブラペをアクセントにコクのあるまったりとしたクリーミーな味わいです♪自家製の麺は平打ちの太ストレート褐色の小麦風味豊かな味わいでモチっとした力強いコシがある美味しい麺です。丸山さんのワンオペ。丁寧な接客ありがとうございます♪ごちそうさまでーす♪今回のポイント( ・∀・)何か毎回いうてるような気もせんでもないがwww駐車場は【D】【K】【L】にお間違えないようによろしくお願いします!中環沿いならここ左もうかいてあるから直ぐにわかるんで!最近ここも増えたようで。現在は3台間違えないようよろしくお願いします!もし、一杯でコインパーキングに停めた時はあのサービスあるかもしれないので、直接聞いてみてねでわでわ(^ω^)こちらの【丸山製麺所】さん先日の8/23で4周年を迎えております(*´∇`)ノ

    ●【丸山製麺所】
  9. おはようございます。やっと秋らしくなりましたね、来週もう一度暑くなると天気予報では言ってましたが?とりあえず、仕事終わりの時間も夜の7時半過ぎです。谷町六丁目、上町筋沿い。今回は?お馴染み。中華そばうえまちです。店頭は行列です。最後尾に並んで?約10分程で店内に。賑わう、店内、一列のカウンター、僕は左から3番目めに着席です。メニューは?中華そば醤油、中華そば塩、つけ麺、和え麺ですね。数量限定。中華そば鶏豚醤油、中華そば鶏豚塩ですね。今回のメニューは?中華そば塩です。大和肉鶏と魚介を合わせた、清湯スープにキリッと塩たれを合わせたスープ。麺は自家製の国産小麦で打たれた細麺です。白ネギに笹切り青ネギ。メンマに、黒豚煮豚2枚です。一緒に?卵かけご飯です。白菜の浅漬も一緒に。先ずはスープから頂きます。大和肉鶏と魚介の旨味がしっかりとして塩たれがキリッときいたあっさり美味しいスープです。自家製の細麺、腰も程よく、塩清湯スープが良く絡んで美味しいです。笹切り青ネギの食感も良く。細切りメンマに、コリコリ美味しいです。脂身の多い黒豚煮豚、ジューシーで柔らかく美味しいですね。脂身の少ない黒豚煮豚、肉肉しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。卵かけご飯には出汁醤油かけて。良く混ぜて頂いて、TKGやっぱり美味しいです。白菜の浅漬が良い箸休めですね。もちろん卵かけご飯もスープまで数分で完食です。ここではどのメニュー頂いても外れ無し、どれを頂いても美味しいですね。行きやすい環境にお気に入りの一杯が頂ける、又近々伺います。ではでは。ご馳走さまでした。中華そば うえまち  大阪府大阪市中央区上町A番22号https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27069769/中華そば うえまち (谷町六丁目/ラーメン)★★★☆☆3.77 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.comhttps://luty.co.jp/TOP|LUTY(ルーティー)オフィシャルサイト「サロンケアを自宅でも」をコンセプトに誕生したLUTY(ルーティー)は、時間も手間もいらないシンプルケアで、美しさを求めるすべての人に快適と自由を提供し続ける存在でありたいと願っています。luty.co.jphttps://iloa.jp/ILOA Color Supplement |イロアカラーサプリメントプロのカラーリストが開発した髪にカラーと栄養チャージする「カラーシャンプー」ILOA(イロア)。もっとかわいく。もっときれいに。かわいい髪色が続くヘアカラー専用サプリメント。iloa.jpシャンプー トリートメント アミノ酸 くせ毛 ★ランキング1位★LUTY ルーティー シャンプー&トリートメント セット 250ml 500ml 1000ml 詰め替え ダメージ補修 美容室 専売品 誕生日 プレゼント さらさら くせ毛 縮毛 選べる2タイプ スムース モイスト楽天市場5,500円~ヘアオイル 洗い流さない トリートメント★楽天1位17冠達成★ LUTY ルーティー ヘアオイル 100ml アウトバス ダメージ補修 美容室 専売品 サロン 品質 誕生日 プレゼント べたつかない さらさら くせ毛 縮毛 選べる2タイプ スムース モイスト楽天市場3,850円【期間限定/プレゼント付】スタイリングオイル ヘアオイル ウェット ★ランキング1位★ LUTY ルーティー スタイリングオイル 100ml スタイリング 濡れ髪 ツヤ髪 ヘアスタイリング ダメージ補修 美容室 専売品 誕生日 プレゼント 選べる2タイプ ライト リッチ楽天市場3,080円【千房公式】キンレイ カドヤ食堂中華そば 4個 お水がいらないシリーズ ラーメン 冷凍 簡単 本格 専門店の味 自宅用楽天市場1,328円キンレイ カドヤ食堂つけそば(8個入)01840楽天市場1,580円

    中華そばうえまち、、、☆
  10. 夕飯を食べにこちらへ。千葉県柏市【ラーメン二郎】柏店3回目の訪問です。もっと通いたいんですけどね・・・遠くて(^^;19:25頃に現着、待ちは15人くらいかな?外待ちの6番目くらいになったら食券を買いましょう。間隔次第ですが、これが目印。15分で外待ち先頭。卓上アイテム。現着から約30分で着丼。『小ラーメン』つけ麺(トマト味)・ヤサイ守谷時代、最後に食べたのがこのトマトつけ麺でした。『二郎を食い尽くせ! 茨城守谷店』こちらへ!茨城県守谷市【ラーメン二郎】茨城守谷店2ヶ月ぶり、2022年3回目の訪問です。閉店報道が出てから初の訪問。18時過ぎ…ameblo.jp柏でもトマトつけ麺があったので、迷わずポチっと。ニンニク味は二軍落ち?券売機に無かった。今回はヤサイコールだけ。モリジでもそうでしたが、トマつけにはニンニク入れない。あくまで主観だが、相性はそんなに良くないと思う。てっぺんにアブラ。アブラコールしてないのに・・・相変わらず麺量がバグってる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル小は公称350gだが、絶対にもっと多い。大の450gだよこれ(笑)大です!って出されても疑わないレベル。二郎の麺、やっぱりうまい!水〆しっかり。白胡麻が浮いたつけ汁。トマトの酸味がいい感じ。*トマ糖*太陽のめぐみフルーツトマト フルティカ 糖度、酸味のバランスが良く食味バッチリ (フルティカ1kg箱詰め)Amazon(アマゾン)しっかりと出た豚感に、ちょうどいい塩味。好きだなこれ。つけ汁が最初から温いのは柏へ行っても変わらずね(笑)大判の豚。ちょっと筋っぽく、食べにくかった(^^;ラーメン屋の肩ロースチャーシューブロック 自家製煮込みブロック たれ付 1.2Kg 2セット以上購入でおまけ付 国産豚に負けない ギフト 贈答用 お取り寄せグルメ prAmazon(アマゾン)自家製煮込み焼豚チャーシュー訳あり不揃い たれ付 1Kg(3パック小分け)で便利 2セット以上購入でおまけ付 prAmazon(アマゾン)豚増しも考えたが、増さなくて良かった。ていうか、豚は1枚だけで、ほぐしが大量に入ってた。つけ麺は、通常の1枚と、もう1枚分をほぐしにした?確信は持てないが、そのくらいの量あったんじゃないかな。ほぐしは麺に絡むので、これはアリだなと思った。麺量が多く、後半は大分失速したが完食。ごちそうさまでした。先日のひたちなか店のつけ麺も多かったが、こちら柏店もかなり多い。大つけなんて絶対に無理だわ(^^;帰る頃は並びなかったです。混む混まないはタイミングだし、運だよな。でわ(^_^)/~

    二郎を食い尽くせ! 柏店
  11. 5.9.22 メロンパンじゃねーぞ( ̄^ ̄)ゞ
  12. まいどでござる(。・_・。)ノ一泊二日のアニメ『ガールズ&パンツァー(ガルパン)』の聖地『大洗』巡礼を終え、高槻に戻ってきたすぺ千三百でござる。せっかく火曜日まで夏季休暇取ったのに、明日は「関西学生ハンドボール連盟」の理事の仕事で、一日中、京大体育館に缶詰状態...なので、嫁さん宅近くでレンタカーを返却し、急ぎ、東京駅から新幹線で帰阪...グリーンポイントが貯まってたので、グリーン車に乗れたのが、唯一の救いか...崎陽軒の『シウマイ弁当』が買えたので、とりあえずこれぐらいの量で、一人打ち上げ...昨日宿泊した「割烹旅館 肴屋本店」の話になりますが、TVシリーズと劇場版で戦車が突っ込んだシーンがあって、アニメの中のご主人が「これで新築できる〜!」と大喜びしていた旅館になります。玄関にはその対戦相手となった「聖グロリアーナ女学院」の隊長『ダージリン様(ダー様)』のパネルが飾られています。ちょうど9月17日が『ダージリン様(ダー様)』の生誕祭だったから、祭壇も出来上がってました。旅館の中の待合休憩室も『ダー様』のグッズを中心に溢れております。今回の宿泊プランは『◇ガルパン応援◇常陸の恵みにパンツァー・フォー★』となっていて、お風呂に入った後、さっそく夕食をいただきます。夕食をいただく個室に向かうと、すでにある程度セットされています。まずは風呂上がりのビールをグビッとな!プハァ~!たまらな~い!つぶ貝はコリコリ食感が、たまらな~い!戻りガツオのタタキは脂がのってて、ミョウガと大根おろしとともにいただくと、めっちゃウマウマ~!サクッとビールを空けてしまったので、魚中心の料理だし、地酒『大洗 月の井』の純米吟醸を4合瓶でお願いします。スッキリしてるけど、コクがあって、料理との相性抜群で、すご~く美味しい!お造りは、コチ、ヒラメ、カンパツ、マグロ(中トロ?)、タコでしたが、日本酒との相性が良すぎて、もう、たまらん!メインは、ブランド銘柄牛『常陸牛』のシンプル石焼となります。お塩とポン酢でいただきましたが、とにかくサシが旨い!でももう私も歳なので、5切れで十分満足ナリ~!ここで熱々のフグの唐揚げが登場~!身はしっとり食感ですが、弾力もあって、噛めば噛むほどフグの旨みが口の中いっぱいに広がって、かな~り旨い!笹ガレイの一夜干しは、身がホクホクで、塩加減がちょうどよく、めっちゃまいう~!火が消えてから、15分ほど蒸らして出来上がった釜めしは、しらすの苦みと塩味がアクセントになって、すんご~く美味しい!最後、日本酒も飲み干して、その後にいただくシジミのお吸い物が、これまた胃に染み渡るぅ~!『ダー様』の敷き紙がプランについてきましたが、さすがに料理の下に敷けなかった...でも料理をしっかり完食して、お酒も飲み干し、腹パンでしたが、大満足~!そして朝食がこれまた種類豊富で、ご飯3杯いただいたので、昼食は抜きました...特に目の前で豆乳から出来上がった豆腐を、お塩と醤油でいただきましたが、豆腐の風味と甘みが引き立って、とにかく旨かった!チェックアウト時に、TVシリーズと劇場版で戦車が突っ込んだシーンが描かれたクリアファイルをいただきました!さらに『ダー様』の名刺&缶バッジ、生誕祭記念ポストカードもいただきました!こうなると『ダー様』の生誕祭記念クリアファイル買っちゃうよねぇ~!『ダー様』推しのこの「割烹旅館 肴屋本店」に念願の宿泊ができて、美味しいお料理&お酒をいただけて、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!「割烹旅館 肴屋本店」茨城県東茨城郡大洗町磯浜町715TEL: 029-267-2211夜総合点★★★☆☆ 3.5パート3へつづく...パート1 「麺屋 渡来人 2」【ガルパンの聖地『大洗』にすぺ千三百が降臨~!(2019年12月)】パート1「水戸駅~大洗駅」パート2「麺屋 渡来人」パート3「大洗散策めぐり」高槻市 ブログランキングへ高槻情報 にほんブログ村へ↑高槻のことが気になったら、2つともポチッとな!

    ガルパンの聖地『大洗』にすぺ千三百がまた降臨~! パート2「割烹旅館 肴屋本店」
  13. 平日ランチでこちらへ。茨城県下妻市【そば処きぬ】今年初訪問です。近いけど、そこまで頻繁に食べに行ってない(^^;12時少し前に現着、けっこう入ってました。リーグ優勝したので、大盛と特盛が無料サービスです。べつに、これがお目当てで行ったわけじゃないよ。阪神タイガース優勝おめでとう!と一言だけ。それを言いたくて。息子氏は虎の4番!18年ぶりの優勝ですからね。お父ちゃん、さぞかし嬉しかろう。カウンター席へ。よく見てないけど、メニュー構成は変わってないと思われる。10円~30円なので、ほぼ気づかないレベルの値上げ。据え置きもありますね。季節限定メニューのほうが値上げ幅がある。それは仕方ないでしょう。これを。『せいろそば』大盛セットのつもりだったが、大盛無料を見て甘えた(笑)特盛も考えたが、こういうときだけ特盛を頼むのもね(^^;大盛でも十分に多い。コシ強めの蕎麦。歯ごたえあります。石臼びき常陸秋そば(200g×5)箱入Amazon(アマゾン)今回の蕎麦、あまり好みではなかった。特盛だったらキツかったわ(^^;一昨年の6月に食べた蕎麦は美味かったけど・・・見た目も大分違うな。太さが倍くらいになってる(;^ω^)一時期、甘めだったそばつゆ。今回もさほど甘さは感じなかった。『かき揚げ』単品オーダーしました。タマネギ主体のサクサクかき揚げで美味い!天つゆで食べました。そば湯を飲んでごちそうさま。今回は、かも汁を付けるの忘れた(^^;阪神がリーグ優勝した翌日だったせいもあるが、いつもより混んでた気がしました。夜も営業すれば虎党の聖地になるよねきっと。でも、昼だけなのよねここ。でわ(^_^)/~営業時間11:00~14:00定休日 日曜

    そば処 きぬ
  14. もう何度目か、寄れるならばと出張の帰りに狙う店です。プロデュースしているのは森住康二氏、ラオタならばすぐに判るちゃぶやで一世を風靡した方だ。早くからミシュランの星を取り、チェーン店のちゃぶとんを展開すると瞬く間に広がり東南アジアへも進出した。だが突如権利を売り払い表舞台から身を引いていたのだが、この店は足柄SAが大規模なリニューアルした今から5年前に突如登場した。私はその状況を知らないままこの店の前に立ち、店舗の右上の森住という文字に目を奪われ。店舗中央に森住康二氏の写真を確認すると暫し立ち尽くしてしまった。それ程氏の再興は衝撃的でした。前回来た時は塩だったので今回は醤油狙い、だがまだ未食の油そばも引かれますねー。初志貫徹で醤油らぁ麺をチャーシュー追加で。醤油チャーシューらぁ麺です。魚介の良い香りがしていますよー。では何時ものようにスープから頂きましょう。透明度は有るものの豚鶏の動物がしっかりとしたベースに醤油が香る。そこへ節メインで煮干しも加わる和テイストな魚介が加わって本当に美味しい。以前も書いたがもう高速のSAのレベルじゃないですよ、一店舗の一品として完成されている。塩分濃度も高くないのでスープがどんどん進む、流石としか言いようがない。合わせる麺は細く切り出された物、中加水でスルスルと啜れます。細かなフスマも入る全粒粉タイプなので小麦を味わって欲しいという森住氏の気持ちが伝わるなんて言ったら言い過ぎだろうか。チャーシューは薄いものの大きなものが3枚入る。富士山麓豚という銘柄豚でとっても柔らかく、かなり薄いので箸ですくうことは不可能なくらいだ。味付けも良くなっている、当初食べた時は何処かスーパーの総菜売り場に有るような味付けでしたが。多分依頼した食材業者との調整により上手に仕上がってる。ただこのペラペラが1枚100円となるのは何ともなのですがね。メンマも業務食材ですが良いチョイスです、太めですがやはり柔らかく繊維質もそれ程感じないタイプ。しっかりとしながら何処かやさしさのあるスープ、麺によく合っていると思う。いゃあ、これ都内に進出してこないかなぁ、十分に一店舗としてやっていけると思う。最近のSA、PAラーメンもかなりレベルが上がっています。このMORIZUMIに匹敵するような山陽道三木SA上りの人類皆麺類がプロデュースした世界一忙しいラーメン屋とか。これまたハイレベルなご当地ラーメンだった山陽道下り下松SAの下松ラーメン(牛骨)に。近場だと圏央道菖蒲PAの頑者の創業ラーメンや東北道蓮田SA登りのせたがやの限定深谷ねぎラーメン等々。勿論探せばもっとあると思う、でも結構外れも多いんですねーかなり引いてますよ。でもそれも含めて楽しいと。来期はいよいよ鹿児島鹿屋への出張がまっています、どこへ寄ろうか思案するのもこれまた楽しですね。おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、。

    らぁ麺MORIZUMI、足柄SAで美味しいラーメンを。
  15. 先日の夜ご飯はこちら。小田急電鉄 愛甲石田駅から約2kmのところにあります、ラーメン研究所にお邪魔しました。自分好みの味にカスタマイズしていただけると評判のお店です。まずはスープの味を選択。黒醤油、醤油、塩、つけ麺があります。各種トッピングメニュー。味玉はマストかな。ラーメン研究所さんの一番の特徴は、スープを選べること。①豚骨②豚骨×鶏③豚骨×魚介④豚骨×鶏×魚介⑤鶏×魚介⑥鶏の6種類から選択できます。なんなら麺の太さや油の量も選択できるとのこと。迷うじゃん。楽しいじゃん。迷うじゃん。卓上アイテムは、ニンニク、胡麻、一味唐辛子、辣油、胡椒、お酢、醤油。その他にもライス用ふりかけがありました。塩ラーメン(890円)⑤鶏×魚介中細麺油の量:1味玉(120円)⑥鶏のラーメンにしようかと思いましたが、店内の魚介出汁の香りで、⑤鶏×魚介のラーメンを選択。茶褐色のスープですが、しっかり塩ラーメンです。美味しい!麺は札幌ラーメンでよく使われる西山製麺さんの、黄色い卵麺。この麺もウンマイ。スープは鶏の甘みに魚介の華やかさが加わり、塩のバランスもとても良い。ジワーッと旨みが溶け出している感じ。デフォルトでネギ多めなのが嬉しい。このネギのシャキシャキ感が、良いアクセントになっています。メンマはあまり味が付いていないコリコリっとした食感を楽しめるタイプ。このタイプのメンマ好きなのよね。チャーシューは、デフォルトで鶏チャーシューと豚チャーシューの2種類が付いてきます。鶏ガラ系あっさりラーメンに鶏チャーシューのシットリさが合うのよね。西山製麺の中細麺は後半になってもプリプリさがあって、その縮れ具合とともに、啜り心地は抜群です。味玉は最後にデザート感覚でひと口でパクリ。美味しかったです。ごちそうさまでした。らーめん研究所神奈川県厚木市下津古久337-1らーめん研究所 食べログらーめん研究所 (愛甲石田/ラーメン)★★★☆☆3.53 ■予算(夜):~¥999tabelog.comこれまでの記事はこちら。

    たくさん共感されています

    らーめん研究所@神奈川県厚木市下津古久(愛甲石田)
  16. 刺身 ☆ 晩酌 ♪
  17. 札幌豚骨ラーメン 常 JOE
  18. 松戸南部市場で買い物楽しいな♪
  19. 先日の夜ご飯はこちら。京浜急行本線金沢文庫駅から徒歩5分のところにあります、九州豚骨ラーメン店の大公さんにお邪魔しました。ちなみに、南太田にあります拉麺 大公さんとは、全く別のお店です。まずは店内券売機で食券を購入。九州とんこつ、正油とんこつ、白みそとんこつが主なメニュー。私はこちら大公さんの九州とんこつが大好き。営業時間はこちら。月曜定休のほか、土日の夜がお休み。卓上アイテムは、胡椒、豆板醤、ニンニク、胡麻。こちら大公さんでは、メンマ、コーン、ワカメ、紅生姜、高菜、タマネギがセルフサービスで取り放題。白いお皿に自分がトッピングしたいものを乗せて席まで持ってきます。私はワカメ、紅生姜、高菜をチョイス。九州とんこつ(680円)麺カタメデフォルトでもやし、チャーシュー、海苔、ネギ、キクラゲがトッピングされています。しっかりと店炊きされた豚骨スープ。本格的な九州とんこつラーメンを食べたい時は、まずこちら大公さんが思い浮かびます。美味しい!これこれ。これこそ九州とんこつ。仄かな豚骨スメルに、豚骨の旨み。良い。スープは白濁しており、豚骨がバリバリ効いております。ひと口スープを飲むと、マイルドながら豚骨の旨味がダイレクトに味わえ、とても美味しい。極細ストレート麺は、カタメで頼んだので、ポキポキとして歯応えも良く、豚骨スープがよく絡み、とっても美味しい。チャーシューは薄めのもの。この薄さ具合が、こちらの豚骨ラーメンと合っていて、なんだか良い感じ。替玉(100円)きくらげトッピング(50円)美味い九州とんこつラーメンには、替え玉が必須。大好物のきくらげも添えて。替玉後は、有料トッピングのきくらげ、無料トッピングのワカメ、紅生姜、高菜、すりゴマをのせます。九州とんこつラーメンを、思う存分に堪能できました。大公さんの九州とんこつラーメンは、横浜市内でいただける九州とんこつの中でも、随一の美味しさだと思います。ごちそうさまでした。また来ます。大公神奈川県横浜市金沢区谷津町356大公 食べログ大公 (金沢文庫/ラーメン)★★★☆☆3.51 ■予算(夜):~¥999tabelog.comこれまでの記事はこちら。

    たくさん共感されています

    大公@横浜市金沢区谷津町(金沢文庫)
  20. 2023年北海道ツーリング総集編⑦