7/10の記事ランキング

  1. 川北町の椿ラーメンショップ川北店で朝ラーしてきました。場所は川北町役場や川北温泉と隣接する場所。2023年に白山市から移転されたそうですがおそらく石川県唯一のラーメンショップになります。平日の朝から続々とお客さんが訪れ朝ラー人気の高さが窺えますね!しかしほんのついさっきまで石川にラーメンショップがあるなんて知らなかった件。椿ラーメンショップ川北店石川県能美郡川北町壱ツ屋183-3076-225-6121営業 7:00~15:00(14:30LO)定休 日曜祝日あさセットなどの立て看板。券売機。お得な朝ラーメンメニューにセットメニューもあり目移りします。店内は衝立で仕切ったお独り様席とテーブル席。居抜きで入った店舗は巷のラーメンショップとは異なる雰囲気。衝立で仕切られたお独り様席。卓上。ニンニクなどはお馴染みのラーショの容器ではないが移し替えてるのかもしれない。おろしニンニクやらーじゃんアピール。朝ネギラーメン800円 こりこり海苔200円 ライス200円お独り様席。背脂を浮かべたスープはわりとあっさりした塩梅に豚骨鶏ガラなどの動物性の旨味がしっかり。背脂に液状アブラも多めでコクがある。細麺のムニプツっとした食感に絡むネギのショキショキ食感。やっぱりラーショはこれですね。ネギはあっさりした味付けに刻みチャーシューは少なめだがほうれん草が入っているのが嬉しいね。バランス良く美味いです。岩海苔が入る事でラーメンのグレードが格段にアップした様に感じる〜( ゚Д゚)ウマー岩海苔が入ると格段にグレードアップ!わりとあっさりした塩梅に豚骨鶏ガラなどの動物性の旨味と背脂に液状アブラも多めでコクがあるスープ。ムニプツっとした細麺にネギのショキショキ食感が絡んでラーショスタイル。ネギなど具材を移してらーじゃんも添えてセルフ丼。ご馳走様でした!久しぶりのラーショはウマかった!そしてここは自分にとって場所も都合が良い。また来たいです٩(ˊᗜˋ*)و

    椿ラーメンショップ川北店 (朝ネギラーメン こりこり海苔 ライス)    能美郡川北町
  2. まだセミの鳴き声を聞いてない。聞いたら聞いたで暑苦しい感はあるけど、聞かないと夏を実感できない。実感できなくても暑苦しいのは現実。さて、今年4月にワンビルがOPENし、そこにOPENした、こちらへ。激並びなら回避しようかと思ったけど、もうそれほど並んでなく。一双の新ブランド、つけ麺専門店。雙(たぐい)=唯一無二。入りやす。券売機です。お初なので、左上の法則。つけ麺並盛。まあ、高額なのは立地的に仕方のないところでしょうが、納得いかない人はいかなければいいだけ。奥から座るよう店員さんに促され。ウンチクあります。これあると大変ありがたい。知ったかぶりせず助かります。つけ汁を麺の準備ができるまで、オーブンで温めたりと大変な厨房内。着ど〜ん😀まずは麺だけ食べてみる。ちょっといまいち。一双らしい泡立つ濃厚なカプチーノ。ごっつい太めの麺。豚骨ベースでしょうが、煮干しと鰹出汁の風味旨味がすごく際立つ。つけ汁に絡める事により旨味が引き立つ麺。一双の魚介風味いいかも。「海鳴」寄り。もう面倒くさくなって、麺全部つけ汁に投入する、つけ麺向きじゃない私の性格。後半、ちょっと味に飽きてきた。美味しいんだけど、途中で辛子高菜とか入れてみたんですが、なんか飽きてきた。麺増量にしなくて良かった。美味しくて、もう麺が無くなっちゃたよ、というラーメンもあるし、まだ麺あるんかよ、というラーメンあるし。好みで随分分かれますが。人の好みは千差万別。勉強になります。出汁割り頂いて、スープに足すと、あの一双のスープがさらりと優しく味変。一双らしくなくなっちゃいますが、ここならではで、いいかも。美味しくいただきましたが、並んでまではもういいかなとも思う素直な感想。あくまでも個人的見解です。ごちそうさまでした。中央区天神1-11-1 ワンビルB1F11:00〜23:00無休😐

    2566) 一双 雙 (天神)
  3. 今年も始まったコチラのつけ麺今日も気温35℃の酷暑の中行って来ましたもちろんテクテク徒歩で!途中で水分補給ちょっと濃かったかも(笑)18時くらいに到着すると外待ち6人昨日二郎好きな芸能人が行ってたので大行列か?と、思ったら空いてて良かったほとんど待たずに入り口前へお目当ての食券を買って店内で待ちます店内は店主不在の助手さん3人体制麺上げと盛り付け、ニンニク確認は女性助手さん食べるのが遅いお客さんがいたのでロット乱れか?と、思ったらギリギリセーフ先ずはタマネギキムチが到着続いて麺が到着と、同時にニンニク確認がありましたトッピングされた、つけ汁到着小ラーメンヤサイアブラ1000円+つけ麺100円+タマネギキムチ150円豚は一枚だけどデカくて分厚いヤツ肉の旨みが素晴らしい麺にタマネギキムチを乗せて混ぜてから麺行きますいつもコチラでやってしまいますが旨すぎです麺がぷりぷりモチモチで最高に旨い❗️キムチ味の麺をつけ汁につけると更に旨い‼️つけ汁は酸味の無いデフォのスープにごま油を足した感じでめっちゃ好み今年の亀戸二郎のつけ麺は、やっぱり旨かった〜昨年は暑さに負けて一回しか行けなかったけどもっと行きたいと思います‼️

    ラーメン二郎【亀戸店】小つけ麺
  4. こんばんは!今日も晴れて暑かったですね。しかし来週は梅雨らしさも顔を覗かせるらしく、一応梅雨だし少しは雨でも降った方がよいのかと。さて、SNS界隈を散歩していると、何やら生田二郎でまたまた新限定が現れているとか。その名は「発汗」。生田では昨年の冷やしに始まり、ニンニクジャン、ごま玉に続いての限定。あ、ニンニクジャンはずっと販売してますが。いずれも密かに始まるパターンなのが生田流でしょうか。今回の発汗は汗をかくような辛いメニュー??辛い系といえば西台の「SK」(未食)や野猿の「辛いやつ」が思い浮かびますが、はたしてどんな感じでしょうかね〜で、朝のうちにいそいそと洗濯や掃除を済ませ、10時過ぎに出発、約1ヶ月ぶりの生田に。ウチからだと電車でも車でも所要時間、費用ともさほど変わらない生田。電車にしようか一瞬悩みましたが、暑いので車で行くことに。この日は道も順調で、割と早めに付近に到着。この辺ではお店に近くてリーズナブルなコインPが運良く1台だけ空いていたので、そちらに駐車。そこから歩いてすぐのお店に到着したのは10時30分過ぎくらい、並びは10名、お店の前から曲がった辺りに接続。比較的少なめでラッキーでした。一応日傘もポケットに忍ばせていましたが、ここ生田では屋根と店前の庇があるので不要でした。スマホなど見ながら待っていると、11時を数分過ぎてオープン。この頃には推定25人くらいの並びになってました。食券購入の順番になり、購入したのは小ラーメン ¥800発汗 ¥150合計 ¥950発汗ボタンは一番右下、ピンクの食券が出てきます。なお、この発汗のボタンはウワサでは今のところ昼営業のみアクティブになっているとのことなので、ご注意ください。2ロット目なので着席してレンゲとお冷を用意してのんびり待ちます。店内はロン毛でイケメンの店主さんに、若い助手さんが2名。やがて2ロット目の麺が茹で上がり、コール確認。ニンニク、アブラでお願いして到着したのがこちら。小ラーメンニンニク、アブラ発汗スープが赤いですね〜店主さんによる盛りが整った感じに見えるのも生田。赤いスープに細かめに刻まれたニンニクがいい感じ。さっそく野菜とアブラからいただいてみると、プレーンながら豚の旨味があるアブラにややシャキの野菜が美味いですね〜そして当たり前ですがめっちゃ塩分と発汗スープが飲みたくなったので、辛抱たまらずに一口。うおお、美味い!!唐辛子でガッツリ辛い感じではなく、マイルドな辛さにいろんなスパイスが入った特製ラー油的な味わいでしょうか?そんなふうにいろんなスパイスを感じますが、油っこいわけではないのがいいですね。これに生田の豚スープ、FZ醤油が加わって美味くないわけがありません。なお、辛さの感じ方は人によりまったく違うので僕の感想はまったくアテにならないと思いますが、この前日に食べた別のお店のつけ麺の方が数段辛いことだけは間違いありません。野菜を概ね食べたら、お次は豚。左側からいただいてみると…大きさはやや控えめで僕のような弱者にはちょうどいい大きさですが、端豚なのでまあまあの厚さがあります。そして、お次は天地返しをして麺をいただきました。生田の気持ち太めで縮れもある自家製麺。やや歯ごたえもあり、この麺も美味しいんですよね。この麺を啜りつつ発汗スープをレンゲでグビリと飲むと、実に美味い。2口ほど口いっぱいに啜り、ニンニクを混ぜて食べると、こりゃ参りました。。やっぱ辛い系のスープにニンニクは最強です。その後はズルズル啜り続け、最後はスープを2口ほど飲んで終了。発汗のみでいただきましたが、このスープにはニンニクジャンを合わせるとさらにいいかも?丼を上げ、カウンターを拭いて挨拶してお店を後に。この日も美味しく完食です、ごちそうさまでした!来週はちょっと控えないといけませんかね…

    ラーメン二郎 生田駅前店 小発汗(6/21)
  5. おはようございます7月7日(月)・・・七夕今日もご訪問ありがとうございます。七夕まつり 星まつりお星がきらきら きれいです短冊かいて 短冊かいてあげましょう夜はお星さま見えるかな?今日もご安全に・・・。あの名店復活か『BEER BASE BUBBLES』が昼飯営業を始めたRAMEN SHOKUDO!『ばぶるす』ココはクラフトビールのお店。基本居酒屋なんですけど・・・待ってました店主は、惜しまれつつ閉店した・・・あの名店『壱席参頂』の方。お店前に行って確信。メインメニュー!喜多方ラーメン王道!からあげ定食こだわりの!日替わりカレー喜多方市役所近くだから、市役所の方も多かったな。モチのロン。「喜多方ラーメン」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!この丼ぶり・・・。壱席参頂の文字。見た目は当時のまんまの様。スープを飲む。ちょっと違うけど壱席参頂ismを感じる。醤油と塩との間っぽい味。淡麗で煮干の香りもする。うま~い。麺は前と同じ感じ。手揉みのピロピロ食感麺。ありぁ~。ありでありんす。とろとろチャーシューにも面影を。コリコリメンマはまんまですね。素材の旨味が引き立った味。やっぱ料理人が作るラーメンだ。営業は平日のみみたいだけど・・・ちょいちょい行くには申し分なし。懐かしい親友に出会った感覚。美味かったっすココもやっぱり・・・タマランチ会長店主さん、昼はそんなに流行んなくていいなんて言っていたけど、時間の問題でしょ。こたなりんのYouTubeここにも行ってねでは、今日も良き日に・・・。RAMEN SHOKUDO!『ばぶるす』11:30~14:00土日月定休喜多方から元気を

    たくさん共感されています

    『壱席参頂』復活かっ!喜多方ラーメン『ばぶるす』
  6. 今回は気になってたお店!『本家熊谷らーめん梅丸』熊谷らーめんの定義は分かりませんが店の前を通るたび気になってました!お昼の時間帯も過ぎていた為かお客の入りはまばらですまずはメニューから!何を食べていいか分からないくらいのメニューです!お得なランチセットもありますがそんなに食べられないので左上の法則で店名も入ってて、背ブラに惹かれ『梅丸らーめん(830円)』このご時世で830円は安いかもね?ではスープから!ゴロゴロ背脂!たまらないね背脂だからそんなにくどくなく旨味のあるスープ!好きなスープです!麺は!平打ちちじれ!スープともよく合っていてモッチリと美味しい麺です!具はメンマから!普通のメンマは味付けも良くコリコリ!磯!からの半玉!見てわかるように味がしっかりとしみてます!デフォで半玉でも入ってるの嬉しいですね最後はチャーシュー!バラチャはヤワヤワでこれうんまいチャーシュー!好きなラーメンでした!帰りに無期限?のクーポンも貰ったのでまた機会があったら行ってみたいです。ごちそうさまでした。埼玉県熊谷市上之646-1048-501-0393駐車場有

    本家熊谷らーめん梅丸 上之総本店 埼玉県熊谷市
  7. カレー中華そばスパイスご飯セットランチに訪問♪『カドヤ食堂 阪神梅田店』この日のランチは「カドヤ食堂 阪神梅田店」さんへ♪午前中梅田で予定があり、移動途中にランチで立ち寄りました。久しぶりの訪問、阪神百貨店スナックパークはカレーフェアを開催中、限定麺を頂く事が出来ました。お店で美味しいラーメンを頂く事が出来て嬉しいです♪「カドヤ食堂 阪神梅田店」さんは、2018年6月に阪神スナックパークのリニューアルされた際に出店。大阪の名店「カドヤ食堂」の味わいのラーメンを気軽に頂く事が出来ます。前回訪問は2018年12月、中華そばを頂きました。スープは節の味わいが前面に広がりあっさり、細麺でのど越しよくスルスル、本格的王道の味わいでむちゃ美味しかったです!記事はこちら →『カドヤ食堂 阪神梅田店 ~大阪 梅田~』この日は健診の為大阪へ。ランチに伺いました。『カドヤ食堂 阪神梅田店』阪神百貨店にリニューアルした「スナックパーク」。今年の夏にも一度訪問(こちら →)。その…ameblo.jpこの日はお昼前に到着、頂きたかった限定メニューを頂きます。カレー中華そばスパイスご飯セットお店の方はとても丁寧な接客、カウンターで注文を行い、少し待ってラーメンが完成です、じゃーんおお!むちゃ美味しそう!スパイシーなカレーの旨味ある香り!綺麗な盛り付けと色合い、素敵なビジュアルと香り、スパイスごはんもむちゃ美味しそうです!・スープスープは挽肉の旨味広がるカレースープ、カレールゥのスパイスがきいていて、じんわりと広がる辛味とスパイスの風味、ベースの王道スープにキレのあるスパイス感と香ばしい風味が広がります。トッピングのジャガイモなどのフレッシュな風味も広がり、スープカレーのような味わい、むちゃ美味しい!・麺麺はストレート細麺。美しく盛り付けられた麺はみずみずしく、歯切れよい食感、のど越しよくいただけます。麺をすするとカレースープの旨味とスパイス感が爽やかに広がります。・トッピングトッピングは角切りチャーシュー、挽肉、ニンジン、ジャガイモ、ネギなどなど。王道スープにカレールゥを混ぜ合わせて頂きます。角切りチャーシューは大きくて肉厚があり、しっかりした食感、弾力があり食べ応えがあります。挽肉はスープの旨味がよく染みでむちゃ美味しい!ジャガイモとニンジンは食感がよく、スパイス広がるスープにフレッシュな風味が広がります。量も多めで彩りも爽やか。ネギは食感がよく、スープの旨味と一緒に食感を楽しみながら頂きます。・サイドメニュースパイスごはんは白ご飯にカレーパウダーと刻み海苔がトッピング。麺が無くなった後、スープに投入して〆ご飯を一緒に頂きます。スパイシーなカレースープに刻み海苔の磯の風味が爽やかな、抜群の美味しさで最後まで美味しく頂きました♪スパイス香るカレーラーメンに大満足!むちゃ美味しかった!!王道スープにキレのあるスパイシーな味わい、むちゃ美味しかったです!この日も素敵なラーメンに出会えました。またお店の方に食べに伺いたいと思います♪美味しいものを求める旅は続く・・・ ブイ※良かったらクリックお願い致します!ラーメンランキングにほんブログ村~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆カドヤ食堂 阪神梅田店大阪府大阪市北区梅田1-13-13阪神梅田本店 B1F スナックパーク大阪メトロ東梅田駅から徒歩2分くらい営業時間  10:00-22:00(L.O. 21:30)定休日     営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、 ご来店前に店舗にご確認ください。地図はこちら(→)P【期間限定】レトルトカレー 欧風 ビーフカレー 日本食研 カレー レトルト 200g×4袋 1000円 ポッキリ 送料無料 ポイント10倍 +5倍 食品 ポイント消化 千円ぽっきり 在宅 買置き 業務用 おかず お弁当 お取り寄せ グルメ メール便 惣菜 スパイスカレー ギフト セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}広島菜カレー170g 広島菜 山豊 広島菜漬 漬物 漬け物 カレー スパイスカレー スパイシーカレー 広島 レトルトカレー ご当地カレー カルダモン楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}[冷蔵] 日清食品チルド 行列のできる店のラーメン スパイスカレー 2人前×4袋楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【送料無料 レシピ付】 カレー 中級 スパイス7種 セット チャック袋入 スパイスカレー 手作りカレー 送料込み チキンカレー クミン ターメリック コリアンダー マスタード カルダモン ブラックペッパー クリスマス Christmas Xmas楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【送料無料 レシピ付】カレー 入門 スパイス 3種 セット 25g チャック袋入 スパイス スパイスカレー おうちカレー 手作りカレー クミン ターメリック コリアンダー 1000円 ポッキリ 送料込み お得 人気 お試し お試しセット クリスマス Xmas楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【送料無料 】定番豆5種500gセット!! チャック袋入 スパイス スパイスカレー おうちカレー 手作り 送料込み お得 人気 お試し お試しセット クリスマス楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    コメントが盛り上がっています

    カドヤ食堂 阪神梅田店(大阪 梅田)
  8. EVEです。遅ればせながら、先日開催されたフレフレ八幡平の模様をお送りしております。先日のブログ の続きになります。それでは、メーカーごとに愛車の紹介を、まずは最大勢力のシトロエンから。まずはIさんのC5-チョメ!ねえねえ、C5-チョメもいいけど、早くC5を復活させましょーよー!そえにしても今回もシトロエンは関東組が元気。やっぱり長距離ドライブはシトロエンの最も得意とするところ。あれ? 今回の2CVは石原マヨネーズ号の1台のみ??今更ですが、一目でシトロエンと分かるデザインは、さすがと言ったところ・・・って、おや?プルリエルじゃないですか! これは珍しい!いや、何が珍しいって、ルーフが壊れてない。(^^;それにしてもC3もDS3もコンパクトカーの名車ですねー C3はシエンタとかにも影響与えてるし。 おっと!シールフェチとしてはすぐにステッカーチューンに目が行ってしまいますwおお、初代C3だ! デビュー当時は現代に蘇った2CVというコンセプトだったけど、今じゃ2CVより希少?? (笑)というわけで、2CVからベルランゴまで、コンパクトカーから大型ビークルまで、新車から旧車まで、実にバラエティに富んだ元気なシトロエン勢でした。次回はプジョー編になりますので、お楽しみに~・・・・・・つづく    

    【シトロエン編】第3回 フレンチーフレンチ・アネックス in 八幡平
  9. いや~連日暑いですね。そんな日は、東京都大田区萩中2丁目1-24の糀谷商店街にある「大衆酒場 天領 糀谷店」さんで、1人飲みです。  少し散歩したら汗だくです。で、いつか訪問しようと思いつつ3年以上経ちましたが、いつもの通勤経路にある「大衆酒場 天領 糀谷店」へ寄りました。  営業時間は、15:00~23:00です。定休日は月曜日となっています。店内禁煙です。1階の他に2階席や3階席もあるようですね。各種クレカ、電子マネー、コード決済可能です。席に着いたら、QRコードが貰えて、そこからスマホで注文できる方式でした。  飲み物メニューは、生ビールは、アサヒのスーパードライでした。中ジョッキで590円です。その他に各種ありますが、+380円でメガサイズが選べるものが結構ありますね。  食べ物メニューは、大相撲やきとりや普通のやきとり、やきとん、ちゃんこ鍋などなどあります。お相撲さんの色紙なども飾ってあって、お相撲と関連のあるお店のようですよ。  他、一品メニューも各種あります。今回いただきませんでしたが、とんこつラーメン650円や焼きラーメン650円などもありましたね^^ では、いただいた物です。  ・生ビール中ジョッキ(590円也)アサヒのスーパードライです。 ・定番レモンサワーのメガ(460円+380円=840円也)写真ではわかりずらいですが、メガサイズで1リットルです^^ ・大相撲やきとり 横綱もも串(300円也)柔らかで辛みそみたいのをつけていただきました。  ・やきとん ハツ(140円也)・やきとん レバー(160円也)タレでいただきました。以上です。 暑い中での一人飲みの昼飲みでした~。ごちそうさまでした^^各ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

    1人飲み:やきとんに大相撲やきとり:大衆酒場 天領 糀谷店(東京都大田区萩中2)
  10. ずーっと行きたかった行列店気になりすぎてずっと「宿題店」入りしてたけど6/30から値上げの話を聞きついに重い腰を上げて水曜の夕方念願の初訪問!やっと行けた〜!開店1時間20分ほど前の1638すでに1名待ち!!開店10分前には長蛇の列!!!!1802オープン!!コップがおしゃれ〜開店から13分ほどの1815着丼!!つけ麺300g1300円麺100g増量150円×3枚味玉150円藻塩・わさび50円黒ウーロン茶200円塩かき油醤油コーチン油綺麗な麺線😍😍😍Only麺SUSURI!!麺パツッと!!昆布水にほんのり味ついててそのままでもうんまあああああ藻塩つけたりわさびつけたりうんめえええええ麺500g以上に増量するともう一種類のつけ汁がサービス!!塩のかき油つけ汁あったかくてうんめええええええ醤油のコーチン油コーチンの風味全開でうんまーーい!!!デフォのトッピングに味玉プラスしっとり鶏チャーシュー!!極太メンマ!!味染みててうんめえええええ味玉パッカーーーーーン卓上の味辺アイテム一味やラー油で味変!!!うんまーーーい麺がなくなってしまったのでスープ割り!!!カツオ出汁かな?うんまーーーいいつけ汁や昆布水で割ったりして16分ほどで完食!!!!美味しかったなーーー600gあっという間だったなー次回は夕方なら50分前とかでも良かったなー麺も7、800g行けるなごっそさんです!!!

    麺屋鈴春〜かき油・コーチン油〜
  11. 先日の朝ごはんはこちら。横浜市営地下鉄ブルーライン線 伊勢佐木長者町駅から徒歩8分のところにあります、ぶらぶらさんにお邪魔しました。こちらぶらぶら伊勢佐木町店さんは、朝5時から営業しています。この日は朝7時に朝ラーをいただきにお邪魔しました。まずは店内券売機で食券を購入。朝7時からガッツリいただこう。卓上アイテムは、醤油、お酢、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、カレー粉、胡麻、ふりかけ、魚粉、にんにく、唐辛子。刻みタマネギが卓上アイテムで自由に使えるの嬉しい。油そば(880円)大盛り(無料)じゃり唐辛子(120円)マヨネーズ(50円)麺量は特盛まで無料なので、大盛りをオーダー。大盛りで麺量225g。チャーシュー2枚、なると、メンマ、ネギ。美味しい!太めな中華麺に、油そばのタレがよく絡んで、ひと口目から美味しい。麺、タレ、アブラ。三位一体とはこのことか。じゃり唐辛子の辛みが効いてあと引く味わい。チャーシューはしっとり系。油そばなので思い切って混ぜまぜ。マヨネーズが絡む。マヨネーズトッピング正解。後半、ニンニクとブラックペッパーで味変。油そばは、卓上アイテムを駆使して、自分なりの一杯を作り上げていく楽しさがあります。締めに鶏スープで完食。美味しかったです。ごちそうさまでした。油そば専門店 ぶらぶら 伊勢佐木町店神奈川県横浜市中区伊勢佐木町3-99油そば専門店 ぶらぶら 伊勢佐木町店 食べログ油そば専門店 ぶらぶら 伊勢佐木町店 (伊勢佐木長者町/ラーメン)★★★☆☆3.09 ■【伊勢佐木長者町駅5分】お祭りのBGMに包まれながら本格油そばを堪能!ランチや呑みの〆に♪ ■予算(夜):~¥999tabelog.comこれまでの記事はこちら。

    たくさん共感されています

    油そば専門店 ぶらぶら 伊勢佐木町店@横浜市中区
  12. 人気俳優・橋本環奈と中川大志が結婚へ・・?!週刊誌記事によると、中川さん、ハシカンにプロポーズして、彼女は、涙の受諾をしたという・・!⇒詳細続きはコチラWEST.中間淳太に熱愛同棲報道! プロダンサー林祐衣とのツーショットデートを週刊誌に撮られてしまうww(画像)WEST.中間淳太に、熱愛同棲報道! プロダンサー林祐衣とのツーショットデートを週刊誌に撮られてしまうhmmk4050.xsrv.jpこの2人、3年前に、文春砲により、交際を報じられており、中川さんが、わざわざ、山口県下関まで、ロケ中のハシカンに会いにいったというエピソードがありました。。その後、お互いの多忙を理由に、別れたという別の報道も出ていたのですが・・・・実は、別れていなかったという事らしいですww正直、ホンマかいな、という記事ですけど、橋本さんも、最近は、パワハラ疑惑が出たり、朝ドラ主演をするも、歴代最低視聴率を記録したりと、雲行きが怪しいので、今回の報道を使って、好感度を上げようとしているのかもしれません・・中川さんは、最近の若手イケメン俳優の中では、珍しくノースキャンダルの人なので、相手としては申し分ないという感じ。。小倉ゆうか、5年ぶりにグラビア復帰するも、なんか顔が変わるww(画像)タレントの小倉ゆうか(26歳)が、週刊ヤングマガジンの表紙・巻頭グラビアに登場。5年ぶりグラビア復帰するも、なんか顔が変わったと言われてしまうww⇒詳細続きはコチラ確かに、こんな顔だった(?)という感じな訳ですが、目の周辺をイジッたのでしょうか??朝倉未来と交際していたが、別れて、事務所からも干されていた訳ですが、ここにきて、グラビア復帰。今後、どうするのか…m6sp4xgiofra.blog.fc2.com

    人気俳優・橋本環奈と中川大志が極秘結婚へ・・中川さん、ハシカンに涙のプロポーズ!
  13. ラーメン神田店@新日本橋 中央区日本橋
  14. 5日間の帰省の最終日宗谷本線の士別から旭川まではH100形気動車が運んでくれます旭川駅から空港行バスの時間までかなり空き時間があったので、久々に"蜂屋 五条創業店”を訪問旭川駅のそばには、「天金」は「青葉」など好きなお店がありますが、今回は此方へ時間に余裕があるとついついビールを注文してしまいますw整然の並んだ4人掛けテーブルが15卓あります壁には来店した芸能人やら、取材に来たコメンテーターなどの色紙がビッシリと貼られていますこの日は昼時を過ぎていたので、お客は3名だけでした醤油 930円最初からただならぬ雰囲気を漂わせている丼顔ですマー油のように見える濃茶褐色の正体は焦がしラードこれが蜂屋の丼顔ですスープは豚骨に鯵煮干しなどの魚介系のダブルスープスープはそれほど濃厚ではありませんが、とにかく焦がしラードのインパクトが強く、激アツスープから漂ってくる芳ばしい香りがとっても個性的麺は個人的に大好きな加藤製麺の縮れ麺低加水の中細麺はモサッとした舌触りでスープの絡みは抜群ですテーブルにあった鯵煮干酢はちょっとくらい入れても味変にはなりませんそこそこ入れると円やかになりますが、これも好き嫌いの分かれるところいつも思うですが此処のチャーシューだけはどうにも好きになれない不味いのでは無く、焦がしラードとの相性が好みで無いだけです。。。創業1947年。80年近い歴史が物語る唯一無二のスープ旭川人のソウルフードは健在でですご馳走様でした<(__)>チェの好み度( ..)φメモ★★★★★★★★★☆蜂屋 五条創業店の食べログ

    焦がしラードの先駆者~蜂屋 五条創業店@旭川
  15. 2025.6.20(金)​ラーメン二郎 立川店  de狂った話です。 週末華金ナイト。最近業務が立て込んでいるのとオノレの体力・気力の低下で朝起きれば『ダル重』夕方になれば『目がかすんで見えない』など、アラポン®︎(アラカンのポンコツ)の特性を遺憾無く発揮しておりますが皆様お元気でしょうか? 加えて今週は、あの梅雨の野郎がストライキを起しやがりまして、連日の猛暑。体力・気力に溢れる御仁でも体力を削られ気味だったんではないでしょうか? そんな週末にサッパリ?としたイメージのあるメニューが提供されているようです。 そう、TCKW二郎で今は無き練馬区某店の名物メニューであった『つけ味汁なし』が始まっているとか。これは曜日限定なのか期間限定なのか分かりませんけど、食べられるうちに逝っておかないと。ナナナナナ、ナイトッ!『ラーメン二郎 桜台駅前店』2024.12.22(日)​ラーメン二郎 桜台駅前店  de狂った話です。 洗濯機が壊れました…この年の瀬に。⇦倒置法 昨日、慌てて新製品が安いま…ameblo.jp そのつけ味汁なし(立川二郎では「つけ麺味汁なし」)ですけど、伝説のSD二郎で提供されていたつけ味ラーメンの汁なしVer.でございます。 で、汁ありのつけ味と比較すると「甘味」「酸味」そして何よりも「辛味」が強調される仕様となっており、それはもうバツのグンに旨かった(過去形で書くのが悲しい…)んですよ。えぇ、えぇ。 そのSD二郎や一之江二郎での修行経験も持つ現TCKW店主である大橋店主さんは、ここ立川の地でオリジナリティー溢れる二郎を提供しながらも、汁なしは一之江リスペクト、つけ麺や今回のつけ麺味汁なしはSDオマージュなど、随所に限定メニューを投入してくれる新進気鋭のクリエーター。 今回も決して期待を裏切らない一杯を提供してくれるであろうと期待してお店に到着したのが閉店10分前とギリギリガールズ。 ただ、コチラは閉店時刻の20時30分までに列に接続すればご提供いただけるとのことなので非常に良心的です。 券売機にてつけ麺味汁なしのボタンにいつものようにネギと味玉を購入し、今回はほぐし豚(しょうがまぶし)を初めて購入。 因みに6/22(日)~6/24(火)までは連休となりますのでお気を付け下さいませ。(どうやらミャクミャクに会いに行く模様) 今回の実食に当たっては昼の部で既に喫食済みの麺トリーヴォ®︎師匠のリポートから師匠と連絡を取った所、ほぐし豚とネギのマッチングが素晴らしいので是非というアドバイスを頂き初めてとなる豚系のトッピングメニューを発注。 【ラーメン二郎 立川店】 つけ麺味汁なし+麺大盛+ほぐしブタ(しょうがまぶし)×2+ネギ 野菜マシマシ、ニンニク少し お初のつけ味汁なしを求めて立川へ!ギッチギチに詰められた麺が汁を吸うのか、終盤まで食べても見えない程のリアル汁なしはソリッドな辛さが旨い!😋ほぐし豚も定番化して欲しい旨さ🐷 pic.twitter.com/rRLKnSXHjj— 麺トリーヴォ (@Mentolivo) 2025年6月20日 ただ、コチラでは既に麺半分豚1枚が自分的には限界の盛りつけの為、今回は中待ち席で麺量を確認に来られたいつものベテラン助手さんに「麺半分、豚抜きで!」と発注。 すると件の助手さん、若干ヒキながら「豚抜きてすか?」と。アテクシも喰い気味に「豚抜きで!(ドヤッ!)」と何故かドヤ顔で返すというわけのわからない展開へ。 厨房でヨシオ店主こと大橋店主さんが「豚抜きでほぐし豚とかとんでもない贅沢ですよくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」 とかなんとか、何だか高速早口で捲し立てていましたけど聞こえないふりでオトナの対応。つけ麺味汁なし麺半分豚抜き 880円ネギ 150円ほぐし豚 100円味付け煮玉子 100円1,230円也。 コールはニンニク少しとアブラですが…本当に麺半分豚抜きなんすかね? ネギは150円と若干他店よりは高めの設定ですけど、これまたSDオマージュともいえる乱切りで水にさらしたフレッシュなギーネーのデフォルトの分量が恐らく他店の1.5倍はありそうなので適正価格かと。 そのネギの下にほぐし豚の片鱗が見え隠れしています。 先ずはアブラでその大好きなネギを…ムハッ!うんまいわぁ。恐らくカエシで味付けされたアブラに含まれる素材由来の旨味とカエシに含まれるケミカルな旨味が最高の調味料となってネギを口に運ぶ手が既にドント・ストップ。 その延長線上にあるのはヤサイとネギとアブラのコラボ。 食欲に一気にオン・ファイヤーしたら夢中で麺を丼の底からレスキューして白日の下に晒します…※在りし日のSDつけ味汁なしPart1 おぉ、麺肌に貼りつく唐辛子由来の赤い斑点が、かつてSD二郎でいただいたつけ味汁なしを思いださせてくれます。 しかしそこはよしお店主、オリジナリティーの確保のためでしょう、SD二郎で赤い斑点同様に目立つ存在であった黒い斑点の存在は確認できません。※在りし日のSDつけ味汁なしPart2 個人的にはカプサイシン系の辛味と黒い斑点の正体である黒胡椒の絡みのコラボも堪らないので途中で胡椒を投入しようと頭上の調味料入れに目をやると・・・な、な、なんと胡椒がこのポジションには見当たりません。諦めましょう… それでもよしお店主の再現力は非常に高く、酸味と辛味と甘みが強調された上に、カエシとアブラとグルがミックスした正にカオスな旨味の塊となっており非常に旨いです。 勿論ニンニクとの相性はいわずもがな。少しさっぱりテイストで攻めて来ていた一杯が一気にジャンクに大変身します。 味玉は最早一之江一子相伝。旨い以外の言葉はありません。 で、麺トリーヴォ師匠に教わったほぐし豚とネギと野菜をいただきま…馬ッッ! 生姜の風味がビシッと効いたほぐし豚。塩分濃度も超高めのスパルタンな仕様はド素人のアテクシでは扱いに困る超絶尖がったトッピングです。 しかし、甘辛の汁なし麺に絡むとあら不思議…旨味と塩味が加わりそこへそこはかとなくしょうがの風味が鼻に抜ける神トッピング。 後半の味変には最適のアイテムと見ました。この組み合わせはおススメです。 本当は胡椒を振りたかったんですけど、生憎遠い場所にあり今回は粗挽きの唐辛子で。 最後までタレることなく美味しくいただきました。もう少しで食べ終わろうかという頃、ラスロで片付け作業をしながら常連さんと楽しそうにミャクミャクのお話などされていたよしお店主が突然アテクシの頭上から…店主:「こんなところで食べてないで、生田の辛いメニューに行かないんですか?こんな思いつきでやってるメニューなんかよりそっちに行かないと!」アテクシ:「えっ?(何のことか分からず)」店主:「知らないんですか?休み明けから生田で辛いメニューが始まってますよ…ブロガーなんだからそういうのは真っ先に喰いついてかないと・・・」アテクシ:「(チッ、ブロガーとか店の中で…)・・・」店主:「あぁ、お客さん辛いの苦手でしたよね。」 あのぉ~よしお店主さん、自分のお店で食べている客に他店の宣伝はしないでください(笑)。まあ、相変らずのよしお劇場で御座いました。 ごちそうさまでした! 片付け中のベテラン助手さんにも謝意を伝えお店を出ます。 相変らずのヘッポコぶりで最下位独走中の燕軍で御座いますけど‥最大で5点差あったのを8回までに追いついて、一打サヨナラの場面で山田哲人の登場。 トリプルスリーを達成していた頃の哲人なら間違いなく決めてくれる(2アウト1塁ですから長打しかありません)場面ですけど…結果は予想通りの三振。 かつて俊足好打と言われた彼の姿はもうそこにはありません。 まだ枯れるには若すぎると思うのですが…やはり高次元でのパフォーマンスの維持がどれだけ難しい事か。プロの世界で長い間活躍されている方は、努力以上に持って生まれた体の丈夫さなども大きな影響があるんでしょうねぇ。 で、こうなりますよね。 この負のスパイラルから抜け出すことはもう今シーズンでは実現不可能と思います。交流戦中にシーズンを諦めなければならない球団のファンは、このあと消化試合に冷ややかな視線を向けながら、来季に向けた首脳陣の更迭、選手の補強、色々と妄想する以外過ごしようが無いんですよねぇ。 虚しいばかりです。 W64JB 拝

    ラーメン二郎 立川店
  16. フジテレビ社員、またまたヤラカす! 幹部社員2人がセクハラ行為で処分を受けていた! 文春砲
  17.   皆さん、ごきげんよう。 燃える🔥美食へようこそ♪ 長期研修中でも好きなラーメンが食べたい( 笑 )。 そんな本日:土曜日わ・・・、 らーめん孝一郎さんに訪&麺( 笑 )! 今日は8番目に接続したら・・・、 先ずは有料トッピングのネギとショウガが渡される🎵 非常~にキツかった先週の研修、そのストレスを発散させてくれるコウジロウラーメンをワクワクしながら魔っていたら・・・、 着丼! らーめん孝一郎☆コウジロウ + 麺増し + 麺増し = 500g + ネギ + 味玉 + 海苔 + ショウガ【 笑 】!! ショウガとネギおトッピングしたヴィジュアルは微笑ましくて・・・、 うんま❤️ ファッ、食べる時の目線からは怖い程の迫力で・・・、 うんま❤️ アブラマシマシ&ショウガがフルーティーで笑っちゃう程・・・、 うんま❤️ 味玉 金はゴールデン❤️な美味さでクスクス笑顔になっちゃって・・・、 うんま❤️ ネ申月豕❤️はデカさ・柔らかさ・美味さがパーフェクトで、ハァ~ッ、ハッハッハハハ・・・、 うんま❤️ コウジロウ☆ブラックが沁みた、コウジロウ麺! オーションの香りにキレッキレのスープがチュパチュパ沁み込んだ味わいは、んも~❤️堪らない( 凄 )! スッゲェ・・・、桁違いだナ! これが・・・、 コウジロウ! 最高だァーッ!! 欲しかったのは、こういう二郎なんだァ~~~ッ🔥🔥🔥 らーめん孝一郎さんプロデュースのコウジロウ・・・、 な ま ら 🔥 ウ マ い【 笑 】!! 燃 え る ぜ【 笑 】🔥🔥🔥 燃 え た ぜ【 笑 】!!! 圧倒的! 圧ッ倒~~~的❤️に美味い【 凄 】!! 北海道で最強のラーメンだ【 笑 】!! 孝一郎さん、大好きDEATH【 笑 】!! 今日も最&高❤️&最&幸❤️&最&強❤️な素晴らしい逸杯、ごちそうさまでした( 笑 )!ラーメン ブログランキングへ

    山岡家も良いけど、札幌ラーメンならココ! らーめん孝一郎 【 麺増し 】☆ コウジロウ ♪
  18.  梅雨明けしていない仙台⁉️暑い🥵毎日で麺活は冷やし麺やつけ麺中心になるのかなぁ… いろいろと家事もあるし…と、7月8日は自宅から徒歩圏内のだし廊仙台南町通り本店へ。日本郵便東北支社(かつての東北郵政局)向かいで、右隣には羽生結弦選手の紹介で有名になったメゾン・シーラカンス(シーラカンスモナカ)がある。なのでだし廊のお客様はお店左側に並んでくださいとの案内が。 いろいろあったがやはり宮城ラーメン界のレジェンド👍 もし、気が向かなかったらだし廊じゃなくても…と思っていたがこの表示で訪麺即決 たけみょうがと冷やし鯵煮干し🍜美味しそうだなぁ… 休憩なしの通しなんですネ😲❗️ いゃあ 灯台下暗しで、行きやすいかもな 創業祭パスポートワタシも早速いただきました😊 スペースが限られて食券機は1台しかないので、並んでいるときにメニューが選べるのは良いが、ここまできたら売り切れなど✖︎扱いのものも食券機同様表示されるといいなぁなんて思ったり 11時開店と同時に入店。ワタシ含め5人くらいだったかな? 1人用のテーブル席が3席。だし廊本店の個性というべきか。着席したらオープン当初から変わらず、おねえさんがオシボリを広げて持って渡してくれる☺️ 紙エプロンの下に替え玉の案内があるところもワタシの心をくすぐる🤗 本日限定カツオみそつけ麺を注文。着丼は入店から12分後。さすが削り節までついてワンダフル❤️な見栄え😃❗️ 自家製極太麺は熱い(冷や盛りじゃないのね😅)ツルコシ良いがゴワカタではない。多加水みずみずしい💧😊 鰹に乳化豚骨スープ⁉️味噌は決して強すぎず、されど鰹を引き立てるのは味噌ダ❣️と言わんばかりの主張👍まろやかめの刻み玉ねぎも良く効きさすが美味しい😋 後半味噌の甘味もジワっとくる😃 削り節を麺に絡ませさらに美味しい👍 チャーシューは少し硬めでかつジューシー美味し ネギをこのように切ると、刻みネギとは違った景色と風味になるんですね メンマと味玉はいつものだし廊らしく感じたのか特にメモしてませんでした😁💦  ランチ飯のピリ辛鶏皮炙りも注文。エスニックな辛さにやんわり鶏皮、刻みネギ、ご飯🍚のおこげが香ばしい😊⭐️ これに削り節やつけ麺味噌スープをかけてみる💣 まるで世界の料理ショーみたいな、すぐには理解し難い味⁉️(笑) なんだろう、久しぶりにだし廊本店に訪麺しましたが、マチナカ店🍜🍚として、そして本店としての期待やニーズに応えようとしているなお進歩しつづける殿堂店といえるでしょう。 次回は、某有名チェーン店がてがける麺類と、織はや🍙からのおまけコーナーを予定します🍀

    だし廊 仙台南町通り本店【限定】カツオみそつけ麺(メゾンシーラカンス隣り)
  19. ★ 2025年 7月 9日(水曜日)  午後 2時45分ころ入店 ★千葉県柏市大青田にある、野田醤油ラーメン 麺屋 あじくま 柏インター店 に行ってきました。2010年1月に初訪問♪『麺屋 あじくま 柏インター店 [1]【柏市】(2011年6月~2021年11月 訪問)』★ 2011年 6月25日(土曜日)  午前11時10分ころ入店 ★千葉県柏市大青田にある、野田醤油ラーメン 麺屋 あじくま 柏インター店 に 行ってきまし…ameblo.jp『麺屋 あじくま 柏インター店 [2] 【柏市】(白ワンタン麺+ネギ大盛)』★ 2024年 6月16日(日曜日)  午前11時35分ころ入店 ★千葉県柏市大青田にある、野田醤油ラーメン 麺屋 あじくま 柏インター店 に行ってきました…ameblo.jp今回は 1年1ヶ月ぶり、たぶん 8度目の訪問です。駐車場は、店舗敷地内に 十数台分。(平面&無料)国道16号に面してて、中央分離帯があって反対車線からは入れないので ご注意を。。。店内は、こんな感じ。ワタシが座ってるトコは、背中合わせのテーブル 3卓(×4席)の 真ん中のテーブルで、背後(画像左方面)のテーブルの横に もう 1卓(×4席?)。画像奥に写ってるのは、対面式のカウンター 2卓(×4席)。画像右方面に出入口や厨房があって、たしか座敷席もあるハズだけど、使っているかどうかは不明です。。。隣席と適度な距離感があるので 居心地が良く、子ども用イスは未確認だけど ファミリーやグループでも入りやすい雰囲気。平日 お昼 2時45分ころに入店したら、先客サンは男性1名サマで ちょうど帰るトコ、後客サンは 男性1名サマで入れ違いでした~。通し営業してるので、食事のタイミングを逃した時にオススメですよ♪厨房は、入口付近にあるけれど 座ったトコからは見えず、調理の様子は不明だけど。。。お客さんがいなくて 手があいていたからか、おばちゃんスタッフさんたちが 大きな声で談笑しまくりっ!なんで、客席まで響き渡っちゃうほどの ムダな大声を出すのかな~?BGMがジャズだったのに、台無しでしたよぉ。。。接客担当の若い男性スタッフさんは 穏やかで優しい接客をしていて、イイ感じでした♪メニューは、こんな感じ。口頭注文で、食後にお会計のスタイルです。限定メニューは 冷しつけ麺 と、冷し中華そば で、冷たいのニガテなので却下。。。これまで、 白 、黒 、 黒トクまろ 、 梅白(限定) を食べたので、今回は 白トクまろ!って思ってたのに、トクまろ をすっかり忘れてまして。。。中華そば白 (細麺) + ネギ大盛 (960円+140円) を注文しました。スープは、今まで食べた中で一番 味が薄くて、魚介の風味が ほんのり~って感じ。味自体は美味しいんだけど、薄くて 余韻も残らないから 物足りず。。。ネギ大盛は、量が多いのは以前と同様だけど、切りかたを変えたのかな?以前の切りかたのほうが、見ためも食感も良いような。。。チャーシューは、トロトロ~。麺は、細麺 or 太麺 が選べて、注文時に聞かれるので 細麺を選択。今まで食べた中で一番、滑らか感がなくて、好みではなかったです。。。味噌スペシャル盛 (細麺) (1340円) は、こんな感じ。写真を撮る直前に お連れサマがドンブリの向きを変えちゃったので、少しズレてます(汗)「 ふつうかな~。優しい味の味噌ラーメンって感じ~ 」とのコト。餃子 (480円) も、注文。も少し焼き色が付いてるほうが好みかな。。。再訪の機会があれば、白トクまろを食べてみようと思います☆【 麺屋 あじくま 柏インター店 】====================  住所 → 千葉県柏市大青田808-1  駐車場→ 店舗敷地内に 十数台分 (平面&無料)  ※ 店舗詳細は投稿時点でのモノですので変更になる場合もあります。===================================

    麺屋 あじくま 柏インター店 [3]【柏市】(中華そば白 細麺+ネギ大盛)
  20. ※7/8(火)より『チャーシューめん』は販売中止に。豚肉もエラい高騰しますからね…(;´д`)半年ぶりの『麺屋彩未』さん🍜所用で通りかかったら外並びなし! となればホイホイ吸い込まれます(๑•̀ㅂ•́)و✧帰り際には外並びできてましたのでタイミングよかった様子今回は『塩ラーメン』と『小ライス』を注文☆彡『塩ラーメン』 1,000- 『小ライス』 50-ニンニクの香ばしいアツアツのスープ🍜湯気の出ない油膜はあれど濃すぎずヘタするとあっさりにも思えてしまうバランス…コレ飲まさるのよねぇ(笑)やっぱ安定感あり、どう飲んでも美味しい(^^)麺は森住製麺さんの中太ちぢれ麺熟成状態もよくプリシコで弾力ある食感も楽しめる札幌麺☆彡具材は豚チャー、メンマ、長ネギ、なると、挽肉&モヤシしっとり豚チャーは相変わらずのウマさ、ライスに乗せてセルフチャーシュー丼で♪挽肉&モヤシの火当てはいつも感心させられます♫いつ頂いても至高&嗜好の1杯🍜『彩未味噌』と称される「味噌」ももちろん好みですが、個人的にはすみれ系「塩」が好きなんですよねぇ(^^)吸い込まれて良かった…やっぱ好み(_ ・A・)_バァンッ!!ごちそうさまでした♪次回『醤油』か未食の『辛味噌』か今から悩んでます(¯∇¯٥)『辛醤油ラーメン』 1,050-2025.07.10:塩ラーメン+小ライス(同行:辛醤油ラーメン)2025.01.23:味噌ラーメン(同行:醤油ラーメン)2024.09.28:味噌ラーメン◆麺屋彩未◆札幌市豊平区美園10条5丁目3-1211:00-15:15 17:00-19:30(夜は金土日のみ)月曜休 P11+6+8台C10席 T6x1 4x2 2x2卓後払い、現金のみ(PayPayも?)

    【麺屋彩未】塩ラーメン+小ライス