3/25の記事ランキング

  1. 皆様の家系ラーメンTweet、ブログにて煽られ車を🚙つくばみらい市迄走らせました~😁気になっていた王道家直系の熊田家さんに🎉どれも美味そう🤤食券制です✨さてさて~何をTPしますか☺️初めてなんで欲張ってみましたw(普通様子見ジャ!?)卓上コチラ!無限ニンニクあるの忘れてたんで至急ライス追加注文しました⤴️⤴️無限ニンニク&マヨビームちょいと豆板醤セッツ🎶🎶ラーメンショップ防水ミニステッカー 5枚セット デコトラ 暴走族Amazon(アマゾン)${SHOP_LINKS}10分程で着丼!カタメフツウアブラオオメを唱えました😁😁チャーシュー麺大⏩バラチャーシュー⏩味玉⏩のり⏩ほうれん草もう着丼の瞬間から美味いですw豚骨より醤油が強く感じるスープ🈵💯個人的に王道家系列は濃くすると塩っぱく感じてしまう為💦デフォでドンピシャです🎶🎶しっかりと噛みごたえのあるスモーキーな2種類の大判チャーシュー♥️ウマすぎ🧡(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/硬めオーダーの中太麺が美味しもちもちした食感の麺で🆗♥️🎉当然増した海苔で巻いて食べる🤤うまーみん⤴️⤴️⤴️ニンニクチップで味変タイム🎉無限ニンニク&マヨライス🍚にスープに浸したバラ肉で巻いてたべちゃう♥️至福のヒトトキ🈵💯🈵💯トロ〜リ味玉🥚もウマウマッ🐴🐴又完飲してしまった💦美味くてツイツイ😅こりゃ人気あるわと納得の一杯🎶🎶キレッキレの醤油豚骨最高でした~取手の王道家本店や市原市の王道いしい熊田家と王道家系列3件目ですがどこもLevel高い一杯でした~✨✨ごちそう様でした🙇🙏🙇🙏【Go In Eat】王道家 豚骨醤油 2人前楽天市場860円${SHOP_LINKS}ランキング参加してます!宜しければポチポチお願いします🙇🙏にほんブログ村にほんブログ村ラーメンランキング

    たくさん共感されています

    チャーシュー麺大@熊田家
  2. 【二郎】 越谷 #15/#871 #26
  3. 新しいお店を求めて・・
  4. 気温下がりましたね🥶厨房は、激熱なカメリアラードが飛び散って…。何度も叫んでしまいましたいや~本当に熱いのですよ麺の上に焼豚を敷いて白ねぎ斜め切りと輪切りをのせてから煮えたぎるカメリアラードをかけて焦がしてその上に斜め切りの白ねぎをのせてから更に青ねぎをのせてありましたあっという間に白ねぎ無くなり三度程追加で切りましたが今度は、青ねぎも無くなりそちらも補充麺は、激熱に耐える為にいつもとはちょっと違う強目な中太麺ストレート‼️スリランカ風鶏唐揚げセットとの相性は抜群だったと思いますねぎと纏わせた麺を啜りご飯を頬張り!唐揚げ噛るスタイルがとても合っていたかと思います。生七味おにぎり🍙ダイブもお客様も多くおりましたね✨今日は、やたらとスリランカ風唐揚げとおにぎり🍙のテイクアウト多かったです😆🎵🎵今日は、ご飯二升が最後は空っぽ…!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!8割の方がご飯の注文でした。鹿沼市飲茶&中国懐石料理[恵泉]さんテイクアウト自動販売機導入しました👋😆🎶✨本日より販売開始です。店舗向かって左側に設置してますので是非ご利用下さい。恵泉さんの本格‼️香港粥にはお惣菜は付きません。※みかさの香港粥はお惣菜付きです。餡がたっぷり入った肉まんは❗店内でも人気があった商品です。シェフ手作りの肉まんをご家庭で楽しむことが出来ます。土佐赤牛を使ったマーラーホルモン煮込みです。赤牛の旨味がたっぷり詰まった此方も人気商品をテイクアウト自動販売機で登場です。24時間365日稼働します。

    ご来店ありがとうございました。
  5. おはようございます3月23日(木)・・・今日もご訪問ありがとうございます。年度末忙しいことかと思います。今日もご安全に・・・。今日も東京シリーズです。この晩は上姫と下姫が合流。またまた親娘での晩酌でーす。パパこたなりんご満悦。上姫が予約してくれたお店へ・・・練馬『魚たか本店』ココも良さ気だね。今晩は魚か・・・いいじゃないか。いいじゃないか。モチのロン飲み放題も付けて。父娘で談笑しながら・・・ビールで喉を潤して・・・。刺身おまかせ3点盛青森県産 本鮪鹿児島県産 カンパチ鳥取県産 真イワシ間違いないで賞エイヒレ炙り焼き牛モモたたきと薬味ポン酢もうノンベェ家族。笑しっかし姫たちも吞むなぁ~。パパ譲り。牡蠣フライソースにタルタル?そんなものは使わねぇ。塩とレモンですぜ。でっかくて美味いねぇ~。そして・・・数量限定の厳選逸品のどぐろ炭火焼こりゃうめぇ~。もう一皿頼んじゃったよ。ビールから焼酎まで・・・最高の晩酌でしたわ。姫たちありがとね。ちょっと呑み過ぎじゃね。では、今日も良き日に・・・。練馬『魚たか本店』HPhttps://uotakanerimahonten.owst.jp/喜多方から元気を

    たくさん共感されています

    練馬『魚たか本店』
  6. 今宵は…
  7. 令和4年度喜多方ラーメンの締めくくりは【喜多方ラーメン天高盛】さんへたしか、2022年の喜多方納めもコチラだったような年に数回しか来られない達とは違い、日頃から来訪できる常連さんだからできるマナー来るたびにちょっぴりモヤっとしていたことがあったのですが、この日はそれがなくてアレと思いながら車で待っていると、中入って待ってて〜と呼びに来てくれました朝のサービス烏龍茶は、食後に飲むのがスッキリして好きです刻みと言わず、らーめんと注文してしまったので刻み入ってるかなとドキドキしながら待っていましたが、ちゃんといつものらーめんが着丼この日もあっという間に満席、開店前に来ていても1巡目で入れない人多数刻みチャーシューと麺を一緒に口に頬張るのがスキこの日は何も言わずに頼みましたが、思ったより味が薄くなくて、いつもの濃いめと同じような感じでした薄めのぬるめ、麺の味がよくわかるスープです毎回言ってますが、こんなにチャーシューが入っていて¥600お得すぎるこの日は1巡目で売り切れにならなかった半チャーシュー丼お米が美味しいんだぁハイシーズン中は足が遠のきそう福島県喜多方市豊川町米室アカト5246-1152739

    たくさん共感されています

    喜多方ラーメン天高盛 @ 福島
  8. ちょっとお出かけ。こちらで時間調整。神奈川県横浜市【新横浜大酒場】24時間営業だし、昼から飲めるのでここを選んだ。ただそれだけの理由(笑)飲み物が安かったし。後で知ったが、ソフトドリンクも同額の329円だった(^^;『レタスチャーハン』思ってたより多かった。大阪王将チャーハンセット 直火炒めチャーハン10袋、肉餃子50個、から揚げ400gのお得なグルメセット!Amazon(アマゾン)5,725円ただ、ちょっと薄味かな。塩と胡椒が卓上に無く、持ってきてもらった。『バンバンジーサラダ』豚しゃぶと迷って、鶏をチョイス。『鶏唐揚げ』はい、鶏かぶり(笑)この唐揚げが、なかなか美味かった。サイズ的にも大きく、もも肉使用でやわらかジューシー。味付けも良かった。これで489円は安い。『焼き餃子』やや大きめの餃子。もちもち! お取り寄せ 餃子【餃子工房ヨコミゾ】累計販売個数300万個以上! クラシックジャンボ餃子【30個】 冷凍 お取り寄せグルメ 冷凍餃子 おつまみ 惣菜 食べ物 手包み餃子 (1セット、6~10人前)Amazon(アマゾン)2,980円これもなかなか良かったです。下味しっかりで、程よくパンチある。合間にジャスミン茶割りを挟み。また緑ハイに戻る。『エビせんべい』『味付きメンマ』後半は軽いものを。えびぜんは揚げてるから軽くないか(^^;安いね!全品500円以内。料理も思いのほか美味かったしね。近くにあれば嬉しい店だな。でわ(^_^)/~24時間営業定休日 無休

    新横浜大酒場
  9. 熊谷大勝軒 赤ふじ42(^_^)
  10. ここも日によってはエグいほど混んどるからな〜ラッキー今日はいけそうやな〜支那そば二郎麺たしかこの間はもやしそば食ったんで今日は普通の食おかなと…しかし…ワンタンメンが気になる〜うぉ〜っどうしたらええんじゃ〜では…キタ〜っワンタンメン650コンパクトにまとめられたビジュアルに期待が高まる〜ではさっそくスープから…こっ‼️これはうまいっ‼️‼️‼️そこそこ乳化した脂の少なめなスープは芳醇な醤油の際立つ味わい醤油のカドは全く感じずむちゃくちゃ奥深い旨みの層を感じますほんまこここんなに美味かったっけ〜って改めて驚くほどの味わいスープの濃度はそれほどでもないのにカエシのグレードがゲキ高なのか物足りなさどころかもっと濃度が低くてもええんちゃうと思えるほどですいや〜これはハイグレードやな〜醤油の際立つ旨さの店といえば春陽軒なき今となってはやまきょう一択かと思ってましたがここはそこにバリバリ肩を並べてきましたね〜このトゥルトゥルでないワンタンもむちゃむちゃうまい〜っしかも値段もむちゃ安で…ほんまモンクのつけどころがないですね〜まさにパーフェクト💯これはあっぱれラーメンに認定です味5コスパ5好み度5P○オススメ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️徳島県徳島市幟町4-24木休み11〜17

    人気 支那そば二郎麺 徳島市
  11. 今日のLunchは成田『麺や福一』さんにご訪問発注は本日から始まった、日本が世界に誇るヘヴィメタルバンド!ラブバイス 復活記念限定!『ラブバイス(ラブ梅酢) 鶏白湯ベジ梅紫蘇風味ラーメン 1200円』まずはラブバイス、、、私、無知でスミマヘンいつもとは違ったヘヴィメタが流れる激しい店内でのんびり待っていると、、、着丼デスお店ウリの濃厚鶏白湯と旬の新玉ねぎでポタージュを合わせたダブルスープにほんのり梅風味大葉のジェノベーゼも爽やかな感じですそんなトロっとスープがストレート麺に絡まり、食がススム×②千葉県の銘柄鶏の錦爽鶏の胸と股肉のチャーシュー、、、和歌山県産 南高梅のオーブン焼きの甘酸っぱさもアクセント何といってもスープが美味しく、飲み干してしまいそうでしたが、、、〆ご飯『梅風味チーズリゾット仕立て 250円』へこの白湯の梅風味スープに米が合わぬ訳がない 熱々の鉄鍋にチーズ🧀も加わり、トロ〜リと最後まで美味しくいただきましたラブバイスは、、、勉強しま〜すご馳走様でした【麺や福一】成田市花崎町846-15Twitter『@ramenyafukuichi』Instagram『menya_fukuichi2001』

    【ラーメン】ラブバイス(ラブ梅酢) 鶏白湯ベジ梅紫蘇風味ラーメン@麺や福一(千葉県成田市)
  12. G系の苦手克服「夢を語れ」@松山市平和通り
  13. 今回のお宿は伊東のコチラ。横浜藤よし伊豆店広い敷地に客室は4室のみ。どこに車を止めたらいいのかわからなくてウロウロしてたら、宿の人が気づいてくれました。今回は小室というお部屋でしたが、建物のすぐ前に車を置かせてもらえました。入口入って正面がお部屋で右手が洗面とお風呂最初から布団が敷いて有りましたお部屋でチェックインと旅行支援の手続。このご時世では珍しく、お茶のサービスもありました。印刷がかすれていて仕えるかちょっと心配でしたが、問題なく使えました。お茶受け鍵は1つですが、お風呂は全部貸切なので問題なしテレビは小さめクローゼットタオルは名入り(またもや画像がどうしても回転しない...)冷蔵庫中は有料ですが、ポットに冷水のサービスもありましたトイレと洗面は一緒扉の向こうがお風呂で洗面所とトイレと脱衣所が一緒部屋のお風呂、もちろん温泉。2人サイズです場所は伊東ですが源泉名は対島温泉温泉の利用方法が書いてないですが、源泉かけ流し部屋からの眺め翌朝の日の出朝食の間に布団は片付けられてました。窓の所に腰かけて、海を眺めてボーっとしてるのが最高でした(^^

    ゆるキャン△聖地も巡る伊豆1泊2日旅行記 その8 横浜藤よし伊豆店 建物&部屋編
  14. 中華ソバ 風来堂
  15. 我が家では最近、パルシステムというのを利用してまして、それはなぜかというと、宅配してくれるから。あと、ほぼ全品が無化調で無添加なところがいいかなと。いつものように外食で食べている「旨いやつ」に飽きて妻に相談したところそうなったよな。例えば味噌汁はいつもきちんと出汁を取ってくれていますのですが、それとは関係なくありがたい事です。ぶっちゃけ、化○に飽きたもういらないかなということなんです。※それとわからなければ全然OK突き出し?甘海老イクラ、味付きでした。これにプラスするとすれば、大根おろし(軽く絞ってそのままオン)その必要はありませんが。牡蠣玉子炒めパルシステムの書きを調理したものですが、いつも食べている海老玉よりいい!!やはり家で食べればね。当たり前のように、強制的に旨いものはなかったっす。号外いただきましたのでUPしてみます。裏面は見たことない人が多いのではないでしょうか。締めのごはん麦入り。今日もピカピカ美味しかった^^私事ですが頭を怪我してしまいまして、10針ほど縫いました。※参考写真正確には10ホッチキスなので、これよりもちとひどい状況っすね(笑1週間後に抜糸だそうですが、そもそもこれが糸なのか。プライヤーで抜くんじゃね?w

    牡蠣玉PAL~10ホッチキス
  16. ど〜も〜どもども〜今週も土日はブレることなく1人の麺類好きな青森のオッサンが夜な夜な創作ラーメン作って眉間にシワ寄せたり時にはニヤニヤしつつ台所で意味不明な戯言発しながら側からみたらホラーしかないラヲッサンによる手作りラーメンの時間が・・・はっじま〜るよぉ〜٩( 'ω' )وって人のネタ平気でパクパクしちゃいガチの青森のなるめんです🍥🎋🍎週末はラヲッサンによる微妙なラーメン見てあらためてプロの作る安定の一杯を求めてお店に出掛けてくださいね🍜それでは今回は『グリーンカレーヌードル(ザクカレー風ラーメン)』を作ったのでご紹介させていただきます!【グリーンカレーヌードル 要相談価格】【スープ作り】今回のスープベースはコチラです👇『2023年 第1弾 青森の麺類好きなオトコ飯シリーズから手作りラーメンスープ作ってみた編!』ど〜も〜どもども〜恐怖の日曜がやってまいりましたので今週もブレることなくシリーズ青森のラヲッサンが作る自作ラーメンシリーズ2023年1発目となりまして・・・え…ameblo.jp先ずはメイン食材となる大好物のほうれん草を茹でていきます🥬根っこの部位は土が残ってる場合もあるので念入りに洗います!ちなみにほうれん草は葉が肉厚で緑が濃いのと根っこがより赤い方がミネラルや糖度が高いのでなるべくソレらを選んで買いましょう🥬☝️って何のブログだっけか(^_^;)野菜の選び方講座じゃないっての💦ミキサ〜掛かるから少し長めに茹でてます!ほうれん草はシュウ酸多いから水でよく何度も何度も洗いましょう!初めて作るから1人分がよく分からないけどまぁそこらは適当に入れます(笑)レシピ作る人とか凄いなと尊敬します!鶏ガラスープ加えます!本家のインドカレー同様にニンニクと生姜使います🧄ミキサーかけてほうれん草ペーストの完成となります🥬ラーメンダレ(カエシ)と鶏豚白湯スープにカレー粉(カルディ・S&B)そしたら先程のほうれん草ペーストを鶏豚パイタンスープで伸ばしていきます!いつもラーメンスープは350cc〜400ccくらいにして作ってます🍜エスビー社のカレー粉は定番でカレーライスからカレーうどんにカレー蕎麦にキーマカレーやドライカレーなど万能なので常備してます!カレーに使われるスパイスって要は漢方的なことですからまさに医食同源にと言っても過言ではない食材ではないのかなとは個人的に思います!ってさすがにそれは大袈裟かな( ̄▽ ̄;)カレーに和風だしは相性抜群なので煮干しや節系の和だしも足しました🐟ガラムマサラにコリアンダーや写真ないけどクミンも使ってます!レシピ見てるわけではないので味見してアドリブで加えたりするのでいちいち写真は撮らないこともあります😅少しだけ化調(旨味調味料)も入れました🤏グリーンカレーだから本当はフレッシュタイプの青とうがらし使いたいところですがタイカレーとか作ることないので常備するはずもなくて普通の赤唐辛子使いました(タネも少し使ってます🌶🤏)あとは味見しつつ塩気微調整します🧂自作ラーメンの何がいいのかって塩気も自分好みにできるし油脂類のオイリー具合なんかも好きなようにできます(世の中のラーメン屋全て家系ラーメンみたく味の濃さや油分量や麺の茹で加減とか聞いてくれるわけではないのでそういう細かいところを調整できるのはオーダーメイドみたいで手作りラーメンの最大のメリットだと自分は思います🍜)まぁデメリットは失敗も多いということとここまで作るのにそれなりに時間も労力などもかかってます⏰💦コレは初めて作ったけど非常に完成度高いスープになり気に入りました!動物系と魚介の土台しっかりとした旨味にカレーのスパイスと醤油や塩のキレと相まって予想超える出来でした!お店でコレあるならば金出しても食べます🍜ってどんだけラヲッサンの嗜好にたまたまハマる一杯を偶然作れたんだか・・・:(;゙゚'ω゚'):自分でここまで書くのもどうかと・・・(汗)【トッピング】スープ完成したから次はトッピング作ります(まぁ一杯のラーメンとしてバランスとか完成形(販売)を目指してるわけではないのでぶっちゃけ具材は何でもいいんですけどね😅)コレを商品として販売するならば何度もスープとの組み合わせとか考えて試行錯誤するけど🍜自分はあくまでも趣味なのでスープ作りが今は目標なので次は自家製麺だから具材は一番最後でもいいんです!爽やかな酸味とにんじんの甘さ加えたくて使いました(トマトは白だし)(ニンジンはカンタン酢)に軽く浸してます🍅🥕オリーブオイルで蟹ツメ、しめじシャウエッセン焼きます!冷蔵庫にあるの何でもよかった(笑)味玉は大体常備(作り置き)してます🥚フライにしたり袋麺の混ぜそばの残りあったから使いました🦀ニンジンとトマトが味変に良かった!キノコ好きなのでわりとなんのラーメンにも使い回しております🍄(⌒-⌒; )【麺】パイタンベースなので加水低めのパツ麺がよくていつものマルタイさんの棒ラーメン使いました(乾麺だから日持ちするし便利だけど麺だけ使うもんだからスープと調味油が大量に余るということに💦)この麺好きですね〜🍜(゚∀゚)【味変タイム】長芋のとろろに見えますがトロけるチーズですからね🧀(笑)コレ入らないとザクカレー風にはならないから使いましたがなくても美味しかったです🍜🍛牛乳とレモン汁でカッテージチーズでも作れば良かったんだけど手抜きです😅カレーにチーズは合わないわけないから普通に美味かった🍜今回のグリーンカレーヌードルを甘々自己採点すると・・・85点はあると個人的に高得点出ました!コレは何度かやってブラッシュアップしたら『なるめんラーメン』の主力メニュー入り決定です🍜🍛🥬📝失敗も多いし微妙なハマらないこともあるけどたまにこういうハマるラーメン作れるとまたやりたくなるんです🍜💪アライド タイの台所 カップグリーンカレーラーメン(麺53g) 70g×12個Amazon(アマゾン)1,827〜2,000円ヤマモリ タイカレーグリーン 180g ×5個Amazon(アマゾン)1,650〜2,677円【10%OFF】【送料無料】 【選べる12個セット】タイの台所 グリーンカレーラーメン トムヤムラーメン まとめ買い楽天市場2,556円【送料無料】【同梱不可】グリーンカレーペースト 50g×10個 メープロイ【ネコポス】 | タイカレー グリーンカレー 買い回り【他商品とご注文頂いた場合送料が発生しますので単品でご注文お待ちしております】楽天市場1,200円MAE PLOY メープロイ グリーンカレーペースト 400g×2個セットAmazon(アマゾン)651〜1,350円週末(祝日祭日連休)は本ブログはデジタルデトックスとして完全にお休み(ブログ放置)しますので週明け(連休明け)後の記事より対応いたしますので宜しくお願いします』『アメーバさんはいいねに上限があるのでより多くの方にお返ししたいと考えておりますお休み明けはお一人様1いいねまでとさせていただくことご理解の程お願い致します』コメ閉じです本日も最後までお読みいただきましてありがとうございます!

    たくさん共感されています

    青森の自称ラーメンマニアの作る『グリーンカレーヌードル』が普通に美味くてコレはメニュー入り決定!
  17. 値上げラッシュが続くラーメン業界小麦も鶏肉などの食材や光熱費も高騰しているのだから致し方ないラーメン(並・中)1000円 塩ラーメン(並・中)1100円などなどだがこの価格でも何が何でも食べたくなるのが「としおか」のラーメンです♪黙々と調理する岡部店主は調理から洗い物までこなす営業時間は11時~14時までと短いが、自家製麺の仕込みは朝の4時からとのこと1人営業なので営業時間以外はすべて仕込み時間の充てられているガスバーナー上の柄杓には塩ラーメン仕上げ用の灼熱油が入っていますこれを見るとドキドキするのは私だけか?塩ラーメン(中盛)1100円新・塩ラーメンも美味かったけど、インパクトがあるのはレギュラーの塩ラーメン刻みネギに針生姜と辛味、そしてそこにかける灼熱油がインパクトの正体濃厚でトロみのあるスープは瞬時に膜をはる激アツの葱油効かせた塩ダレの薫りと魚介に動物系がガツンとくるスープは圧巻「レンゲか止まらない」の表現はとしおかのスープに与えられた称号とも思える自家製ストレート麺の滑らかな舌触りで、ツルモチ感も喉越しも抜群350gの麺量を感じさせない麺はなんと罪深いことか・・・・肉厚のチャーシューはとにかく個人的に好みの味付け特別高価な豚肉では無いでしょうが濃いめの味付けがノスラー心を揺さぶります完食完飲( ̄^ ̄)ゞ中盛り350gの麺とスープは約7分ですべて胃の中に納まりました個人的には醤油派ではありますが、としおかは甲乙付けがたい。。。でも次回は醤油食べよ(笑)ご馳走様でした<(_ _)>チェの好み度( ..)φメモ★★★★★★★★★★

    塩か新・塩か?あなたはどっち?~自家製中華そば としおか@早稲田
  18. 4月営業
  19. この日はラーメン二郎上野毛店にて、いつもの大ラーメンをいただいて参りました。新しい年になり最初のラーメンでした。この日もお昼までに溝の口に戻らなくてはならなかったため、近くのお店でラーメンをということで上野毛へ向かいました。溝の口駅から、いつもの電車のいつもの場所に乗り込み向かいました。ラーメン二郎上野毛店はちょうどこの日が新年初日の営業でした。こういうイベントちっくな日にはきっとたくさんのお客さんが来るのだろうと思い、いつもより2本くらい早い電車で向かいました。これでいつもより10分ほど早くお店に到着することが出来ます。10:28 到着やはりいつもより多くの方が並んでいました。開店30分以上前で7名の並びに接続です。年始の営業開始日ということで、待ち焦がれていた皆さん仕掛けが早いようでした。そしてその10分後にはすでに並びは20名を超えていました。普段ならばファーストロットに入れるくらいの時間でも、この日は20番目という並び具合いでした。というわけで、少し早めの到着で大正解でした。待つ場所は日陰なのでかなり寒かったです。逆に最後尾は陽向だったので少し羨ましいなと思いながら待ちました。10:50 開店シャッターの音に少し驚きました。いつもの早開けよりも更に5分の早開けだったからです。この予想外の早開けは嬉しかったです。この時点での並びは30名弱くらいでしょうか、正確には数えられませんでした。順番にプラ券を購入して入店していきます。10:54 着席助手さん側のイチバン左の席に座りました。ここは券売機の目の前の席でもあります。この日もまた前の方による席乱しがあったため、とても寒い入口付近の席だけが空いている状況でした。入口付近の4席が空いていましたが、慣例に従いきっちり助手さん側から詰めて座ったのでこの席になりました。プラ券を高台に置いて、麺マシカタカタを告げました。次回、ということで当然次のロットになりました。11:05 麺茹で開始券売機のトラブルがあり、セカンドロットの麺茹でがようやく始まりました。6いくよの合図で麺が放り込まれました。ファーストロットのカタメとデフォ茹での提供の間くらいで、券売機にて1000円札が読み込まれないトラブルが起きました。上野毛店の券売機では1000円札の読み込みが悪いため小銭の使用を推奨していましたが、どうやらそうとは知らないお客さんが頑なにお札を投入したために不具合が起きてしまったようでした。麺茹では中断され、店主自ら券売機の点検を余儀なくされました。券売機前の席で震えながら待つ私の目の前で点検は続きました。おそらく5分近くは営業がストップしたと思います。こんなことにならないように、必ず小銭を用意しましょう。なお、この対応は現在も続いています。このタイムロスのおかげで、セカンドロットは6杯になりました。ファーストロットの方々が続々と食べ終わる頃だからです。11:09 コール&着丼大ラーメン 850円麺マシカタカタニンニクマシ胡椒2023年最初のラーメン二郎上野毛店の大ラーメンです。年が変わったということでコールを少しだけ変えてみましたが、見た目には今までとあまり変化がありませんでした。ちなみにこの席は角席です。角を折れた左隣の席の方も大ラーメンでした。ちょうど左奥に見えるラーメンがそうですが、麺マシにはしていませんが私よりずっしりしたフォルムです。ヤサイの量で見た目は大きく変わりますね。上空からの様子です。ヤサイ麺マシにしているので、私は毎回ヤサイを減らしています。今回は新春だからという意味不明な理由で、ヤサイは減らさずデフォルト量でいただきました。減らしても減らさなくても、どうやらそこまでの違いはないようです。胡椒胡椒は卓上にあるアイテムです。最近はよく投入するようにしています。カラメは苦手なので出来ませんが、胡椒での調整は出来ます。中盤にも更に追加で投入しました。ニンニクマシ上野毛店ではコールでマシが通るお店です。ニンニクコールよりもニンニクマシコールの方が増量されます。基本的にニンニクは豚の付け合わせとして使用しますが、今回はヤサイを減らさなかったので保険でヤサイ用にとマシでコールしました。豚見た目には上野毛店らしいみっちり豚ですが、しっとりとした仕上がりで食べやすかったです。見た目以上に脂身もバランスよくあり、美味しくいただけました。麺マシなのでいつものようにたっぷりの麺が入っています。いつものように麺は露出させました。寒い席なので冷風により麺がよく冷えましたのでとても食べやすかったです。麺今回も茹で時間の長さが気になりましたが、程よくカタメが保たれており助かりました。麺量はいつもの麺マシと同じくらいでした。今年もこの麺をいただきに通わせていただこうと思っています。11:20 完食券売機周辺の様子です。今回の席は券売機の様子を撮影できる席です。席はご覧のように角席です。入口近くなのでとにかく寒かったです。しかしだからこそ熱々のラーメンが美味しいのかもしれません。卓上アイテムの様子です。退店時にも外待ちは10名以上でした。ちなみに先述した左隣のお客さんですが、ハンチングのよく似合う70歳くらいの男性でした。私よりもこんもりしたフォルムの大ラーメンを、私よりも早く完食していました。年齢を重ねてもパワフルなのには驚きました。そういえばこの日は久しぶりに代表待ちを見かけました。私より後ろに並んでいた学生さんだと思うのですが、堂々たる割り込みをしていました。少し離れていたので詳細はわかりませんが、代表待ちはトラブルの原因にもなりますので絶対にやめましょう。ごちそうさまでした。

    たくさん共感されています

    ラーメン二郎 上野毛店 85回目 大ラーメン麺マシカタカタニンニクマシ胡椒
  20. 2023.2.25本日二軒目は、なおさんのブログで知った、上々の元店主さんが新たな場として開店した酒ト肴 ささきさん訪麺です。やっこ食堂さんに向かう途中で偶然見かけたんです。もしやと思って帰りにも通ってみたのです。暖簾も店名を示す看板も出ておらず、ただOPENの看板が出ています。中に入ると、靴を下足置き場に。見覚えのある笹生の文字と熊谷さんからのお祝いの花。やっぱりでした。先客さんは1名様。配膳待ちです。女性店員さんから開店準備の様子を示したツイートで見た立派なカウンターの席にご案内。机上には、箸がセットされてます。厨房内には佐々木店主さん。お元気そうで何よりです。こちらのお店は、基本居酒屋で、昼間に時々らーめんを提供してくれます。今日ののメニューは、中華そばとトロロご飯のみなので、中華そばを発注です。麺は選べるようなので、細麺にしました。程なくして、注文の品の登場、ご対麺です。中華そば950円麺の上にもやしを載せて、その上には細切りにした親鳥。さらに緑の葉っぱです。これは食べたことがないけど、パクチーっていうやつですかね。香りがいいです。それと海苔。玉ねぎも添えられています。スープには脂の層が浮かんでます。鶏ベースのスープなのでしょう。しつこくなく、上品な味。細麺も喉越しがよくスルスルっと入ってきます。こだわりを感じる素敵なお店で、緊張感をもっていただきました。ごちそうさまでした。駐車場はお店の前とお隣だそうです。

    酒ト肴 ささき 中華そば 950円