ブログジャンル
公式ジャンル「ラーメンマニア」記事ランキングの40位〜59位です。ラーメンマニアジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「サーモン刺身 & 鶏レバー ♪」です。
燃える ☆ 美食 ♪
皆さん、ごきげんよう。 燃える🔥美食へようこそ♪ 食材が無い日に買い物に行ったら、簡単な晩メシにしたい( 笑 )。 だって買い物で時間が過ぎるのだから、料理に時間を掛けたら飲んだり休む時間が圧迫されるでしょ☆ そんな木曜日わ・・・、 サーモントラウトの刺身と、鶏レバー炒め( 笑 )。 刺身は柵から切って盛って、レバーはサッと炒めて・・・、 出来上がり( 笑 )。 久々のサーモン刺身・・・、 うま❤ レバーには万能ネギをタップリ入れて・・・、 うま❤ 味付けは両方とも醤油の名産地:銚子市の美味しい醤油とワサビで・・・、 うま❤ 合わせるウイスキーは初体験のサントリー☆ローヤルが、非常~に料理と良く合って・・・、 うま❤ ローヤルのボトルって、一見、典型的な昭和的豪華さの象徴にも見えるけど、サントリー創始者の鳥井信治郎さんの鳥 = “ 酉 ” 、それは酒という漢字の造りである“ 酉 ” とも同じ形をイメージした物でもあり、鳥井 = “ 鳥居 ” ⇨ ⛩️ を表現したトリプルミーニングなデザインだそうな( 凄 )! て事で、お酒を楽しみながら呑る晩酌は、非常~に楽しいモノ( 笑 )。 それが食事と合うウイスキーなら、尚更良いよネ☆ 剰りにも美味しくて・・・、 ほっこり( 笑 )。 ちなみに最近また Ken-G. のブログはスマホを縦スクロールするのが非常~にメンドクサいと絶賛大好評みたいだけど、快適になる方法はね、見なきゃイイんですよ🎵 それでも時短でタイパ重視で見たいと言うなら、逆に更に縦にダラダラとコピペを伸び伸びに伸ばして、SNS中毒な皆さんの貴重な貴重なお時間を奪いに奪いまくってやんよ( 笑 )。 ふっふっふ・・・、 ちなみに Ken-G. は品行方正な善人です( 笑 )。おうちごはん ブログランキングへ
norizo wonderland
おはようございます!昨夜は豪雨に見舞われたnorizo地方ちょっと心配だったが被害もなく一安心今年の梅雨は結構降りますな~!適度な雨で良いので豪雨は勘弁!この日は豊田市で現調!燃料補給は以前より気になっていたコチラのお店でスタミナ補給!愛知県豊田市にあるスタミナフェア!ラーメンセットもありますがガッツリ系のラーメンでスタミナ補給!コチラのお店は席に着くとQRコードを渡されスマホで読み取って注文するスタイル!スマホを持って無い人はどうするのだろう?とか考えながら注文したのはコチラ!ブタソバ840円!ごはん小ランチサービス無料コールはニンニクあり以外は全てノーマル!待つ事5分程で着丼!ウヒョ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ見るからに旨そうな一杯大盛り、ヤサイ増しにしなかっ事を後悔ヤサイはモヤシ&キャベツ!アブラのドレッシングが掛かって野菜サラダシャキシャキで旨いじゃないの!麺は平打ち太麺!ノーマルの茹で加減だがちょいカタでマジ最高!乳化したスープにベストマッチ!驚いたのはチャーシュー!デカイ軟骨チャーシューでデラ旨これはマジで旨杉晋作!〆はライスに軟骨チャーシュー&野菜を乗せて激ウマスープを掛けて軟骨チャーシュー雑炊大満足でご馳走様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ スタミナフェア 0565-41-6800 愛知県豊田市永覚新町4-88 営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00 日曜営業 定休日 火曜日 駐車場アリ ブログ村始めました! ポチっと押して頂けると嬉しいです。 応援宜しくお願いします<m(__)m> にほんブログ村
ピップのブログ
アンガス牛100%なのに、美味しいハンバーグだった~!の巻6月上旬のお昼に訪問。先待ち客14名、後客名。ハンバーグが食べたいなぁ…栃木県小山市に本社があり、北関東を中心に57店舗(栃木16、群馬10、埼玉16、茨城11、千葉4)を展開するこちらへ初訪問です。記名された先待ち客は14名と人気。20分後にテーブル席へご案内。矢継ぎ早に看板・名物メニューの「爆弾 キングランチ 和風ソース 」をお願いします。ソースは和風ソースとにんにくレモンソースもお願いしちゃいました。ライス、スーブはおかわり自由です。お薦めされた、ドリンクバー+176円、ガーリックライスへの変更+110円はノーサンキューです。そして、ランチスープを取りに行くで~。鶏塩ワカメスープは塩気が控え目で、優しい味わい。爆弾油避けの敷き紙と和風ソースが到着。3杯目のランチスープを取りに行こうかを迷っていたら、南部鉄皿に載せられたハンバーグが到着。え?写真ではハンバーグが2個載ってたのに、1個だけ?これはいくらなんでも、実物とメニュー写真が違いすぎるのでは?と思ったら、ハンバーグを半分にスライスして、ソースを掛けてジュージュー。そう来たか!グツグツが止まりません。調理してくれ、特に何も聞かれなかったけど、ミディアムがお薦めのようです。ガードした下紙を見たら、油のしっぱね(津軽では、すっぱね)が多数付着してました。ハンバーグは、粗挽き感のある牛100%。オーストラリア・ニュージーランドのアンガス牛をご使用とか。豪州地方のアンガス牛は餌が牧草なので、肉が硬いと聞いたけど、そんなことは無く。更にビーフだけだと味わいに抑揚が足りずに、単調に感じたりするけど、そんなことも無く。なかなか美味しいです。ハンバーグ量は250gなので、値段的には充分かと。ただ、ソースがあっさりし過ぎです。和風ソースはおろした玉ねぎ、大根おろしにポン酢でサッパリ。にんにくレモンは、ニンニクの癖を更に酸味の強いレモンが打ち消してくれます。サッパリとして飽きは来なそうですが、甘味とコクがある方が好きです。ご飯はふっくらと炊き上がっています。他店と比べると量は少ないのですが、おかわりは自由だ~。でも、ご飯のおかわりが出来るほど、俺に自由な時間は無い~。付け合せはポテト、ブロッコリー、コーンです。ポテトはモサッと。ブロッコリーはニンニクレモンに浸して。コーンは甘味があります。あっという間に完食。アンガス牛100%の割に美味しいハンバーグでした。ご馳走様です。店名:フライングガーデン 県庁さくら通り店住所:茨城県水戸市米沢町345-1営業:11:00~22:00定休:無休電話:029-240-1308
ちょこの横浜ラーメン日記
先日の夜ご飯はこちら。横浜市営地下鉄グリーンライン線 東山田駅から徒歩10分のところにあります、あびすけさんにお邪魔しました。昔あびすけさんがつけ麺専門店で日吉にあった頃にお邪魔して以来、10年以上振りに再訪問。店内の券売機で食券を購入します。各種つけ麺、油そば、台湾まぜそば、ラーメン二郎インスパイアラーメン。メニューが豊富なので、券売機の前で何を食べようか迷う。卓上アイテムは、一味、胡椒、マヨネーズ、醤油ダレ、お酢、ラー油。店前の自販機で購入した特茶をスタンバイしてラーメンを待ちます。ラーメン(780円)唐揚げ(140)お好み:ニンニク多めあびすけさんのラーメンは、ラーメン二郎インスパイアな一杯。野菜は無料でマシマシまで対応いただけるとのことですが、今回は増さずにデフォルト注文。美味しい!つけ麺専門店らしく、麺は表面がツルツル。モチモチ感のあるストレート太麺。スープとの絡みもバッチリです。スープは醤油ダレがキリッと効いた非乳化スープに背脂が浮いているタイプ。デフォルトで液体油は多め。ニンニク多めでこの量。チャーシューは大判なブタがドンと一枚。脂身多めなもので、食べ応えがあります。早々に野菜と麺を天地返し。この太麺は食べているうちにだんだんと非乳化醤油スープと馴染んできて、後半に連れて美味しくなってくる印象。野菜はキャベツ多めなのが嬉しい。唐揚げは、皮がザックザク。唐揚げは皮かための方が好きなので、この唐揚げは大好物。唐揚げ。ラーメンと合わせて食べても美味しくいただけるくらい味が濃すぎないのも嬉しい。後半は胡椒と一味で味変。ラーメン二郎インスパイア系のジャンルの中では、比較的ライトな一杯で、とても食べやすかった!美味しかったです。ごちそうさまでした。麺屋 あびすけ 東山田店神奈川県横浜市都筑区早渕3-2-1麺屋 あびすけ 東山田店 食べログ麺屋 あびすけ 東山田店 (東山田/つけ麺)★★★☆☆3.47 ■ラーメン王・石神秀幸氏が最高得点をつけた台湾まぜそば、つけ麺、ガツ盛りラーメンが楽しめる! ■予算(夜):~¥999tabelog.comこれまでの記事はこちら
たくさん共感されています
BMI = 28.7 からの記録Ⅳ
実に8年振りでの訪問ラーメン二郎京成大久保店結構、遠いよね〜(笑)眉店主さんと奥様での二人三脚営業、お二人のオペを見てたらほのぼのとさせられました🥹近くに大学が結構あるので若い人が多いかなぁと思ってましてが、こちらの二郎は結構年齢高めの方がいらっしゃいましたね常連さんでしょうね券売機です👍京成大久保駅といえばみそですわね〜前回と同じくみそつけにして見ましたピンクのプラ券をポチッと👉それがこちら〜💁美味しそうです麺はちょと多め?奥様から『ちょっと多く入りすぎたので無理しないで残して下さいねー』とのご助言をいただきました!豚は赤身のところですが身は柔らかく煮込んでますつけ汁は味濃い目のみそ結構しょぱいですが麺と絡めると食べやすくなる濃さ故に麺はつけ汁にたっぷりと付けた食べるのがベスト🥣半身の茹でたまごがナイスでしたご馳走さまでございました🙏大つけも行けるかなぁと思っていましたが他客に出された大つけの麺量見てびっくり‼️あれは600g以上ありましたw…😅
shinya二郎のブログ
平日10:30~15:30の営業と訪問難易度が高いこちらに1年4ヶ月ぶりに訪問。14時50分着で並び6人。30分程で店内へ、そこから12分程でコール。回転遅めですが、ワンオペですからしょうがないですね。大豚+生たまご ニンニク、ラー油表面の液脂がスゲェ、前回もこれが大?と思ったが、そのようでヒバジと同じように丼が小さく見える現象。豚はバラでトロトロ、めっちゃ旨い。ラー油つけて食べると更に旨い。モヤシはシャキでイイ食感です。スープに染まり、液脂を纏った超エロ麺。超絶デロ麺でウマ~、京急川崎以上か。咀嚼少なくても喉越し最高、正に飲める麺。ラー油を混ぜると更に狂暴かつドエロ麺になり最高に旨い。ラー油が混ざる事により味濃いめになるので、生たまごが最高に合う。油そば感覚でマイルドになりこれも良し。あっという間に完食。本当に唯一無二の味、もっと頻繁に来たいな~。大満足の一杯、ごちそうさまでした!
【米沢】あけみのラーメン日記【山形】
東京駅地下一階、「東京ラーメンストリート」内に出店している「六厘舎」さんです。使っていなかったtwitterアカウントを復活させました。ブログにはないつぶやき発信してます。よろしければフォロー頂けると幸いです。↓https://twitter.com/akemi_ramen_d初訪問。六厘舎さんといえば、ある意味 つけ麺の代名詞 と言っても過言ではないくらい有名な存在ですね。そんな六厘舎さんの味を朝から東京駅で楽しめるので寄り道してみました。朝っぱらから通勤等で混雑する東京駅の構内を抜けて、東京ラーメンストリートへ。真の目的は別にあったのですが、ついでだから寄り道して行こうという魂胆で来てみました。先月にも東京ラーメンストリートに来ておりますが、その時は六厘舎さんの行列を横目に「ソラノイロ・NIPPON」さんへ伺いました。今回は六厘舎さんの開店時間である7:30よりも早く到着し、開店待ちの列に接続。ソラノイロ・NIPPONさん訪問時の記事は ↓こちらから↓『ソラノイロ NIPPON (東京駅)』東京駅地下の東京ラーメンストリート内にある「ソラノイロ NIPPON」さんです。初訪問。あまり詳しくありませんが、ソラノイロさんの支…ameblo.jp平日ですが、朝の開店前(7:15頃)なのに既に20人近くの方が並んでいました。客層は朝食目的のサラリーマンや観光客といったところですね。みなさん、朝からつけ麺が食べたいだなんてパワフル過ぎますね(笑)定刻に開店し、ゾロゾロと店内に入店していきます。入店時に食券を購入。朝は 朝つけめん 関連のメニューとトッピングのみの販売のようです。私は 朝つけめん をポチり。店員さんに食券を渡すと席に案内されました。何とか入店の初動でギリギリ着席することができました。朝つけめん740円程なくして、つけ麺が運ばれてきました。実にシンプルなつけ麺です。スープ内にはチャーシューとメンマが入っております。チャーシューは加熱しているようで、結構熱々です。まずは麺に手をつける前にスープを一口。食べ慣れた濃厚魚介系のつけ麺スープです。割とさっぱりとした印象を受けます。酸味もありますが、これが魚介風味に旨く溶け込んでいて、世の中にありがちな酸味だけが浮いているようなものとは全く違う仕上がりです。スープに少量だけ振られた唐辛子もキリッとした辛さがありアクセントになります。さすが六厘舎さん。レベルが高い。朝から行列ができるのが分かる旨さです。麺は加水の高い極太麺。まずはスープを少しだけつけて頂いてみます。むっちりとした弾力で風味も良いです。固すぎず柔すぎず、食べやすい歯応えでスープとの親和性も良好。その後は麺とスープをしっかり絡ませて頂いていきます。つけ麺は食べ進めていくとスープが極端にぬるくなってしまいますが、「ぬるくなってもスープが旨いか否か」というのが私なりのつけ麺の評価基準です。六厘舎さんは当然のようにぬるくなってもクオリティが落ちません。違和感すらありません。さすがですね。食後、あまり時間がなかったので、スープ割りはして貰わずに退店。久々に食べたつけ麺でしたが、満足できました。ごちそうさまでした!!!!!【贈り物に最適!】六厘舎のつけめん(三食入り/冷凍)Amazon(アマゾン)3,980円【100セット限定復活】六厘舎担々つけめん(3食入り)Amazon(アマゾン)4,280円六厘舎東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街 地下一階東京ラーメンストリート内営業時間朝営業7:30〜10:00(LO・9:30)通常営業10:00〜23:00(LO・22:30)使っていなかったtwitterアカウントを復活させました。ブログにはないつぶやき発信してます。よろしければフォロー頂けると幸いです。↓https://twitter.com/akemi_ramen_d
下町親父の麺道・酒道・お気に入り
水道橋の人気店「鯖匠」の食欲そそる香りに負けずに入店でした、ぽっぽっ屋水道橋店、2023年16回目。店舗住所:東京都千代田区神田三崎町2-21-11営業時間:【平日】11:00~22:00(15:30〜17:00休憩)【土日祝】11:00~17:00定休日:なし※お店に確認をとった情報ではありません店主は不在、トッピングを伝えるとすぐに空丼を渡される従業員さんが麺あげ。らーめん麺大盛味濃いめ以外マシマシまずはここから‼︎当店NO.1人気‼︎木耳・2枚のチャーシュー、ニンニク・辛味醤などを空丼にまずは移動させて、それからの野菜を食べつくす。玉ねぎの刻みがいつも以上に大きいぞ、そしていつも以上にシャキシャキ食感だったもやし、満腹とはならずに胃袋におさまる。ボソな食感と小麦の旨味が凝縮された浅草開化楼の麺をニンニクや辛味醤油、そして具などを入れた丼に移動させてかき混ぜる。あえてしっかりとかき混ぜはせず、ニンニクや辛味醤の強弱なムラを作っていただく、辛味醤のダマがショッパで好きだわ。麺がなくなれば、〆のラーメン汁のスープ割りでいただいた。
yana-Gの二郎Life
とある日…。この日の前夜。台風2号の影響で広い地域で記録的な大雨が降り、交通機関にも影響が出ていました🌧️翌日も昼過ぎまで雨予報だったこともあり、家族で出かける予定は中止。チャンスタイム到来‼️朝起きて電車さえ動いていれば…。よっしゃー今週も来れました❗️宇ち多゛‼️3週間連続の土よ宇。嬉しい…いつものように5時5分の始発に乗り込み、6時45分頃到着🚃雨の影響もあるのでしょう。いつもの半分くらいの並び…8番目で列に接続しました。今日は雨が降っていたので、列は仲見世商店街のアーケード内に伸びている。初めて宇ち多に行く方はコチラの記事にルール(土曜日)をまとめてありますので、良かったら参考にしてみてください🙇♂️『【宇ち多゛】土曜の宇ち多゛攻略マニュアル。』今回は立石にある、もつ焼きの有名店『宇ち多゛』のルールをまとめてみたいと思います❗️今朝も食べに行って来たのですが、自分の前に座った若者達が怯えながら注文をし…ameblo.jp7時半頃。番号をもらって一時解散!開店時間までの間すごしていたサンマルクカフェが先月末で閉店したので、向かえのドトールコーヒーでくつろぐことにしました。再集合の時間にゆとりを持って9時半前に移動。入り口にアルコール消毒が準備されて、番号を呼ばれるので順番通りに並びます!その後、土曜の数量限定メニューであるハツ(焼き)と骨(煮込み)を食べるか希望をとります。今日は8番目だったので余裕でGET✨まずは…小瓶 400円お酒の弱い私には、梅割りは結構リスキーでして…。小瓶がちょうどほろ酔い程度で帰れるので最近はコレ。焼き場と鍋(煮込み)は限定のハツと骨の提供準備真っ只中なので、生系からいきます!ハツとアブラ一本ずつお酢 250円土曜はハツ生はすぐ無くなるので早めに注文することをお勧めする。この日も遠慮して注文が落ち着いたタイミングを見計らっていたら無くなる寸前だった😅そして数量限定の…ハツ塩 250円コレが本当美味い。休日に早起きをした者だけがありつける特権。香ばしい炭火の香りと、みずみずしいハツの肉汁が口に広がる…たまらん。コチラも数量限定…骨(煮込み) 250円ホロッホロに煮込まれた肉が骨の周りにビッシリと付いていて美味しいのなんのって!煮込みが来たら…お新香生姜乗っけてお酢 250円この紅生姜を煮込みの皿に分けて味変を楽しむ。マイルドな味噌ベースの煮込みにキリッと紅生姜が映えます✨お皿はたくさん並べるのではなく重ねて、なるべく自分のスペースに2皿分で済むようにスマートに食べていきます!※お新香に油が浮いたのは、自分がお皿を重ねるときにアブラ生のタレを上からかけたからです。次に…カシラ塩 250円コレが最高なんですよ…ネットリとした旨味が口に広がる!塩の塩味が肉の旨みを引き立てています⚠️カシラはお一人一皿のみ!ここらで…タン赤いところお酢 250円普段はあんまり赤いとこと言わず注文するのですが、前回の記事を書いていて久しぶりに食べ比べてみたくなり注文してみた!やはり気持ち柔らかいように感じる。美味いわ〜焼き物は注文から提供されるまでに多少のタイムラグがあるので、実際はタン生の前に注文していた…アブラタレ 250円コレも絶対に食べたい一皿。甘辛いタレがめちゃくちゃ美味しくて…香ばしさと噛むごとにジュワッと脂が口に広がります。美味すぎるお酒の弱い自分はこの辺りで漸く小瓶を飲み切りできあがっていますガツ素焼きお酢 250円初めて宇ち多に来た時は唯一苦手に感じていたガツ。今では欠かせない一皿になっています!この歯切れの良い食感とモツ特有の旨み。大好きな一皿。ガツ繋がりでガツとアブラ一本ずつお酢 250円生系には是非お酢をかける事をお勧めしたい。特にアブラにお酢…たまらんですよ❗️そろそろ締めに向かいます…軟骨塩 250円コリッコリの食感が楽しい。今日は塩で食べたけど、前回食べた味噌も凄く美味しかったんですよね…最後に…レバ塩 250円アブラ塩 250円今回はこの組み合わせで締めます。アブラはタレも美味しいんだけど、塩が大好き過ぎて最近は最後はこれで締めている!お店を出た後もしばらく香ばしいアブラ旨みが口の中に残って余韻を楽しめる←何を言ってるんですかね😅いやぁ〜今週もさいこ宇でした大満足‼️今日はノーラーメンで帰ろう。と思っていたんですけどね…笑それはまた次回!最後まで読んでいただきありがとうございます♪ではまた
【実録】ラーメンショップを食い尽くせ!! ~あくまで主観~
夕飯をこちらで。茨城県常総市【かつ太郎】石下店何年ぶりだろうか?こちらの店舗で食べたのか、別の店舗なのか・・・1~2度は食べてるはずだが、前回がいつなのか全く覚えてない。ブログにも記載がないので、最低でも15年は食ってないことになる。入り口のところにディスプレイされた食品サンプル。ほんの一部です。指定された一人掛けの席へ。いちおう、カウンター席なのか?グランドメニューを少し撮りました。他にもメニューあるのでかつ太郎│しあわせ創造企業 ばんどう太郎グループ 公式ウェブサイトしあわせ創造企業 ばんどう太郎グループの「かつ太郎」公式ページです。メニューや店舗のお知らせをご案内しています。bandotaro.co.jp公式HPでご確認ください。季節限定もありました。うなぎもある。いい値段しますな(^^;肝吸いではなく味噌汁なのね?う~む。肝吸いは、美味しい鰻が出る店かどうかの指標となる。まあ、一概には言えないが。お茶とお冷。おてもと、おしぼり。卓上アイテム。ソースは、甘口と辛口の2種。先にお漬物。3種も出てくるのはなかなか無いね。父の日ギフト お漬物セット ボリューム満点(大自然の元気がギュッと詰まった9種類漬物セット。)(ラッピング・メッセージカード付)【漬物ギフト】Amazon(アマゾン)3,580円ぬか漬けだったり、浅漬けだったり。おかわりも出来ます。胡麻をすりながら待つ。ばんどうグループのドレッシングうまいよ。今回はこれをオーダー。『つくば王様豚ロースかつと大海老フライ定食』メニュー多すぎて、なかなか決まらなかった(^^;名物の、びっくりロースでも良かったのだが・・・なぜかエビを付けた。茨城県筑西市の銘柄豚「キングポーク」を使用。和名が王様豚か!衣が立ってて粗めに見えるが、口当たりは軽めでサクサク。豚肉は柔らかく、甘みも感じて美味い。エビが好きなわけじゃないのに、何故エビを付けたのか?それは、見た目の問題。カツが1枚だけより、大海老フライあったほうが画的にもいいべ?(笑)甲羅組 特大 6L 大 えびフライ 5尾入Amazon(アマゾン)2,180円食べ応えのあるジャンボなエビフライ。改めて思ったよ、エビフライはおかずになんねーなと。タルタルソースが付いてます。キャベツは多め。おかわり自由です。塩とからしと胡麻。こちらはとんかつに。塩で食べると肉の甘みが引き立つよね。ごはんは、白米or21穀米かで選べます。わたしは、ひゃくぱー白米です。【精米】茨城県産 白米 コシヒカリ 5kg 令和4年産Amazon(アマゾン)1,691円ふっくらな炊きあがりで、美味い米でした。ごはんもおかわりできますが、最初から大盛りでお願いした。とん汁です。この日は他に3種類くらいあったが、とん汁をチョイス。とん汁もおかわり出来るのかな?何と何はおかわりできますって配膳時に言われたが、忘れちった(^^;漬け物が抜群に美味かった。もちろんとんかつも。チェーン店と侮るなかれ。ごちそうさまでした。料金的に安いとは言い難いが、料理は良いかと。ばんどうグループは、接客の面で100点です。これはどの店舗、どのブランドでも同じ。毎回素晴らしいなと思う。でわ(^_^)/~
皆さん、ごきげんよう。 燃える🔥美食へようこそ♪ スパイシーなつけ麺が食べたい( 笑 )。 そんな昨日わ・・・、 ラーメン二郎☆八王子野猿街道店2へスパイシーに訪麺( 笑 )! 松戸の自宅を早めに出たので、中央道の渋滞 + 下道でも9時前には到着! 誰も居なくて寂しい野猿ビーチ( 笑 )。 券売機もまだ稼動していなかったし、PP席は店員さん達の出入りで忙しいので、他の客が着てから並びに着いて・・・、 稼動し出した券売機で食券を購入( 笑 )! ラーメン二郎☆八王子野猿街道店2は食券先買い制です! その他、八王子野猿街道店2では駐車場や並び方等、入店から退店までお客さんがスマートに野猿二郎を食べられるように守って欲しいマナーが有るので・・・、⇩ コチラも是非ともご参考お願いします! ⇩ ルール ① 食券先買い制 編 ルール ② 並び方 編 ルール ③ 駐車場 編 ルール ④ マスク着用他、感染予防処置!ルール ⑤ アルバイト絶賛大募集中🔥🔥🔥 厨房には店主様❤ 、モスくん助手さん、若殿助手さん、新人助手さん( どこかで見た事ある )、奥様ヘルプ、製麺室にパパ様の高速態勢! 今回、合わせてみたかった、つけ麺にねぎたまが楽しみ( 笑 )! ファーストロットのコールは新人助手さんからで、スパイス増しとニンニクマシマシとヤサイ少しをチューモニング! 食券に的確にメモされたコールは間違いなく店主様❤ に届けられて、今日も安心☆安全☆平和な・・・、 ヤ サ イ ス コ シ ・・・! ? ! ? ! ? 標高こそ高くないけど、コレわ “ つけ汁 ” だぞ!? この小さな丼の底からビッチリ圧縮されていると瞬時に悟った Ken-G. わ・・・、 詰んだ( 爆 )! そうだ、忘れていた・・・。 店主様❤ はまあまあの高確率でコールスルーな茶目っ気を発揮される御方なので、だけどお茶目と言うには収まらないYAVAI盛りが・・・、 着丼! ラーメン二郎☆八王子野猿街道店2:スパイシーつけ麺ニンニクマシマシヤサイ少し + ねぎたま + おさかな天国、店主様❤ ヤサイ少しなのに愛情盛り【 笑 】!! 今日も頑張って、イタダキマス( 笑 )! 先ずはこのヤサイを強引に退かして、つけ汁をひと口啜ってみたら・・・、 スパイシー! あまりにも美味くて・・・、 飛んだ! 続いて “ 小麦の刺身 ” な麺だけを食べてみたら・・・、 スパイシー! あまりにも美味くて・・・、 跳ねた! そしてシャキシャキ☆旨旨なヤサイをバリボリ食べたら・・・、 スパイシー! あまりにも美味くて・・・、 浮かんだ! 走召~柔らかくて味の沁みた月豕さん❤をインストールしたら・・・、 スパイシー! あまりにも美味くて・・・、 舞った! スパイス増しのスパイスがかけられた、八王子野猿街道麺! スパイシーなつけ汁に、このスパイCな麺を潜して食べたら、もう止まらない( 笑 )! スパイシー! スパイシー! スパイC! バ チ ク ソ 🔥 ウ マ い【 笑 】!! 燃 え る ぜ【 笑 】🔥🔥🔥 燃 え た ぜ【 笑 】!!! 旨過ぎて、一気に食べ尽くしちゃった( 笑 )! “ スパイシー ” と言うからには辛いテイストを予想していたけど、それは唐辛子系の熱くて嫌な辛味ではなくて、“ 香る ” 辛味【 凄 】!! まさにつけ麺にこそ相応しいテイストで、非常~に美味かった( 笑 )! “ 天才 ” ですよ、こんな美味い奴を思い付く人わ【 凄 】!! アイディアの宝庫:野猿街道店さん、今日も野菜タップリ健康絶品な逸杯、ごちそうさまでした( 笑 )!ラーメン ブログランキングへ
365日のラブレター
ツイッターフォロワー限定のクーポン配信期間中に、色々なささみかつ定食を食べ比べるために松のやに通いました。ささみかつ定食にはトッピングポテサラをはじめ5種類がありました。前回はガーリックバターをいただいたので、今回は粒マスタードマヨネーズを選びました 。この日は雨の日曜日でしたが、いつものように夜勤明けに開店前に並びました。日曜日だからか、この日は珍しく並びが伸び開店時には6名が並んでいました。粒マスタードマヨネーズささみかつ定食 750円→500円(ツイッターフォロワー限定クーポン使用)大盛ライストッピングコロッケ(サービス券使用)今回はこちらの粒マスタードマヨネーズささみかつ定食です。ささみかつやはりどうしてもささみは小さいです。同時展開していたささみ一本増量キャンペーンとの併用は不可能でしたので、コスパを取るか増量を取るかで悩むことになります。キャベツキャベツにはニンニクドレッシングとスダチドレッシングをかけていただきました。揚げ物にはキャベツが必須ですね。粒マスタードマヨネーズ個人的にはとても大好きな味でした。マヨネーズ感は比較的控え目ですが美味しいマスタードでした。チキンナゲットにつけるマスタードのイメージでいいと思います。コロッケサービス券があったので、今回はコロッケをいただきました。素朴すぎる味が美味しく、揚げたてで熱々です。大盛ライスライスはもちろん大盛です。みそ汁いつものわかめのみそ汁です。大盛ライス(おかわり)おかわりも大盛です。みそ汁(おかわり)みそ汁もセットで必ずおかわりです。食券の様子です。今回はこちらのサービス券を使用しました。今回使用したのはいつもよりも入口側の席です。イチバンに入店でしたのでいつもの奥にある席を使用したかったのですが、後ろに3人組が並んだので今回はこちらの席にしました。というのも、3人組が座れるテーブルが奥の席の隣りにしかなく、ある程度のソーシャルディスタンスが欲しかったので私の方から距離を取りました。卓上アイテムの様子です。ドレッシングは人参とすだちの2種類です。ソースは中濃と特製の2種類です。到着時の様子です。雨でしたが珍しく開店待ちの列がありました。ワンオペだったので店員さんは忙しそうでしたが、見事にさばいていました。朝の時間帯は朝メニューがお得ですが、ワンコインセールも安いのでとても助かります。次回は、おろしポン酢ささみかつ定食をいただこうと決めてお店を出ました。ごちそうさまでした。
北東北のラーメン食べ歩き道楽のブログ
どもども〜蕎麦と一言でいっても手打ちそば・機械打ちそば・乾麺(家そば)押し出し機式そば、そして駅そばです!そんな駅そばって駅にあるから『駅そば』だと皆さん思ってたとしたら十和田市では通用しないかもしれませんよ🚉🍜そんな本日ご紹介させていただきますのは十和田市民のソウルフード『とうてつ駅そば(十和田店)』さんです!というのも実はコチラには駅は無いんです🚉さらにいうと今はバス停なんで実際のところ駅そばじゃなくて「バスそば」だということです🚌🍜(笑)今から10年以上前に三沢と十和田を結んでた十和田観光電鉄線(私鉄)が廃線となり入っていた駅ビルも無くなり私鉄の本社があったこちらに移転し営業が続いてるカタチとなります!【お店の雰囲気】菓子パンやおやつなどの軽食なども販売してます🥯🍪券売機は1000円・2000円札のみ対応なので両替はコチラでお願いします💵店内は奥行きある縦長の作りとなってて撮影はしやすくてよかった📸(゚∀゚)水はセルフサービスです!使用済みのコップここに返す(置く)人逆に居たことあるんですかね( ̄▽ ̄;)💦人気ナンバーワンと決めて来たんですが(ついに登場駅そばラーメン)ってのが気になりましたがライス付きってみて即やめました🍚🥢あっ予想通り・・既に一杯ほど腹に収まってるもんだからご飯食べる余裕ないです💦ならばご飯は要らないと断ったらよさそうなもんですがもらえる物もらわないなんてなんだか損した気持ちなるし(^_^;)(苦笑)ラーメン屋とかで大盛り無料ですがいかがなさいますか!?って聞かれたとしたら・・・あっハイお願いしゃ〜すって腹一杯でも条件反射で答えるようなこちとら食い意地張った庶民代表の一般ピープルでっせなんでスペシャルそば一択に戻ります🍜蕎麦のつゆに中華麺って組み合わせ青森だとわりと普通で蕎麦屋でもあるし夏なんて(ざる中華)っていって茹でてから冷水で締めた中華麺をめんつゆにつけて食べる麺類もど定番となってます!このご時世ですし元々安いから値上げは仕方ないですよね💸それにしても所得上がらないのに物価ばっかり上がって困ります💦夏メニュー少々お待ちください・・・少々ってあと1ヶ月とかあったりして🍜😆私鉄の写真が上に飾って有ることで駅そばの威厳を感じられるようです🚃🍜そのうち🚌の写真に変わらないことを切に願います・・・👏流れとして券売機で好きなメニュー買って奥に進んで食券渡して出来上がり待つ感じです🎫🍜なんたって(早い・安い・旨い)がキャッチコピー的なお店ですからその場で待つくらいのアイアンハートを持つソバッサンはその場で仁王立ちしてやったら・・・他の方は普通に席で待ってたという件なのはここだけの話し🤫もうちょいSPそばの提供遅かったらあやうくソバッサンの十八番である歌舞伎をパクった伝統奥義である的外れな見得を切ってスタッフさんを笑いの渦に引きづれ込む勢いでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ待つ間暇なので周りを見渡すと「合鴨スモーク」170円・・・ってさすがに安すぎじゃねぇ〜のかい∑(゚Д゚)まさかのカップ麺で流行りのフェイクミートとかなのカモ🦆🦆🦆!?レンゲ・スプーン・取り皿などもカウンターに有ります🥄トッピングとろろは終了しました(残念)十和田も長芋が名産品で品質もよく美味いんですよ!「変わりだね調味料」って💧いまだと普通の気もするけど長年一味唐辛子と七味唐辛子の二大巨頭がとうてつ駅そばさんでは勢力を保ってたのかな!?まぁ生姜や大辛いは珍しいですもんね🌶️【スペシャルそば 550円(訪問時)】麺が見えないのがスペシャルなんだぜ!どうだ〜ワイルドだろう・・・byソバッサン編集していて思ったのは玉子の白身の加減みたら熱々スープなの分かりそうなもんですよねε-(´∀`; )やっぱ頭にお花畑が咲いてるのは最近花見に行きまくったからなのΣ੧(❛□❛✿)【つゆ】もう老若男女の誰が食べても安心して飲めちゃうカツオなどの節系に昆布とかの王道のめんつゆで美味いです🍜定番のつゆに天かすからの油分も加わりいくらでも飲めるようなそばつゆとなってまして万人向けです!【具材】長ネギ、山菜(おそらく市販の年中買える水煮タイプなので酸味ある感じです)お分かりだとは思いますが七味はカウンターで事前に振ったのでデフォルトではないですよ🌶️❌春は山菜の時期なのでソバッサンも沢山いただきましたが今年は撮影はしてないのでネタとしては数少ないです!食べる専門の春でした⛰️この生麦・生米・な〜まぁ〜タマゴぉ〜の使い方でその人の性格が分かるという生たまご占いって有るとしたら知りたいかもしれないです( ̄▽ ̄;)ちなみに自分は余熱で火入れして半熟とかが好きでして最後の方に溶きます🥚ぶっちゃけると蕎麦に生卵は無くても困らない派なのはつゆの味わいか変わるからってことを語るのはここだけの話🤫チキ◯ラーメンとかには入れてもいいとかまぁめんどくさい人間です🍜何十年前からの物価の優等生だった生玉子まで例の流行り病にて品薄となり値上げしまくりと痛風予備軍であるオラのタンパク源にして強き味方であった(玉子はプリン体低いんです)のに気軽に買えなくなる時代が来るなんて(巨人・大鵬・卵焼き)って子供から大人まで好きな物の代表だった存在が・・・今は・・・・( ´_ゝ`)ふぅ〜⤵️っていってもまだ他の食材と比較したら優等生ですけどね🍳(苦笑)たまごが注目されてるけど他の食材も値上げ幅エグいです💦【卓上調味料】カウンター席にあるのは一味唐辛子、塩白コショウ、そして青海苔(why!?)あっとろろに使うのかな🤔もしくはタコ焼きやお好み焼きってあったけか!?とりあえずモノは試しですから天かすの上に振りかけてみるソバッサングリーンがイインダヨォ〜⤴️なんだかビール飲みたくなったでば🍺帰りキ〇ンさんの淡麗でも買うかな〜スペシャルそばってハイカラなネーミングセンスをお持ちのとうてつ駅そばを青森のソバッサンがススル〜そして〜むせる〜(いやマジです)予想より熱くて湯気が気管に直で入って咽せましたΣ(-᷅_-᷄๑)良識ある皆さまはよくフ〜フ〜しつつゆっくり食べてください🍜ソバッサンは昔からふ〜ふ〜して冷ます習慣がなくてよくヤケドもするような馬と鹿と書いて〇〇と読むような学習能力ゼロ〜の痛い輩です(;´д`)だみだコリャ⤵️ってふざけてないで食レポするとですね!おそらく提供時間の速さから推測するに・・・茹で置き麺を軽く熱湯に潜らせて出す昭和感じる昔ながらの駅そばかな🚉🍜麺にはコシって概念の無いくらいに柔らかくて(人はそれを伸びてるとも💦)歯が要らないほどの麺はご年配の方にも胃腸が弱く咀嚼回数必須な方にもオールOK牧場🐮の食べやすいタイプってことにしといてください🍜(⌒-⌒; )食べ終えたら返却ポストではなく返却コーナーに届けてご馳走さま告げて帰りますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3十和田市民のソウルフード久しぶり食べましたがいい意味でも昔から変わってないなぁと少しだけホッコリしつつもう一度外観をポチッと撮影しつつ・・・二度見したのは・・・コチラ👇👇👇えぇ〜(;゜0゜)今話題のコ〇ロギ食とかの例の昆虫の自販機が有りましたが・・・ソバッサンは大の虫苦手なヘタレな輩です💦なので近くに寄ることもせずお家に帰るまでが遠足ですって有難い先生の過去の教え守りつつ(水筒の中のポカリはおやつ代〇〇〇円には含まれないのか問題はその後どうなってるのかを気にしつつ)帰路につくのでした🏠(@ ̄ρ ̄@)【感想】もう何年ぶりかとかは覚えてないけど懐かしい気持ちで食べれました!ぶっちゃけるともう少しコシあるとイインダヨォ〜って最後までふざけた記事となりましたがまぁこの感じがとうてつ駅そばさんでもあるので郷に入っては郷に従え精神ですね( ´∀`)地元十和田市民にとってなくてはならない食事処として末長く続いてほしいです!次回は駅そばラーメンかな🚉🍜ってまさかラーメンまでコシ皆無じゃないだろうなぁ〜(笑)ザ・ラストラン 十和田観光電鉄 [DVD]Amazon(アマゾン)199〜2,438円送料無料 十和田美人活彩 お野菜ギフトセットB 長いも(S)2本/ごぼう(250g)2袋/にんにく(M)2玉/レンジにんにく(L)1玉 青森 あおもり 母の日 お中元 お歳暮 ギフト プレゼント お礼 青森県産 野菜 ベジタブル お試し野菜セット 野菜セット 訳あり ワケあり お土産楽天市場5,820円青森県 十和田バラ焼き バラ焼き ケンミンショー 秘密のケンミンSHOW極 老舗 人気 秘密のケンミンショー おうち時間 ギフト プレゼント 敬老の日 お歳暮 誕生日 贈り物 お父さん お母さん 感謝 テレビで紹介 中元 ギフトボックス付き 日テレ 取り寄せ お取り寄せ 2021 贈答 ケンミンSHOW お中元 十和田 十和田市 青森 ニッポンフードAmazon(アマゾン)3,980円マルコー食品工業 十和田ワイン ニホンヤマブドウブレンド マイルド 720ml楽天市場1,466円KNK 上北農産加工 スタミナ源たれゴールド 甘口・中辛・辛口 3種 3本セットAmazon(アマゾン)1,460〜2,999円【ふるさと納税】【十和田ガーリックポーク】焼肉BBQセット(バラ、肩ロース)オリジナルタレ付【配送不可地域:離島】【1247029】楽天市場10,000円そんなわけで長々と書いてみましたが最後までお読みいただきまして本当にありがとうございます!【住所】青森県十和田市稲生町17ー3【TEL】0176ー23ー5152【営業時間】7:00~18:00(LO10分前)【定休日】なし(臨時休業はあるかも!?)【席】カウンター席、テーブル席【駐車場】お店の横に有ります!
コメントが盛り上がっています
麺栞みかさ
大変ご好評頂いているテイクアウト自動販売機やみつき牛ホルモン補充完了してます。熟成イベリコ豚🐷此方も補充完了してます。🆕しなそば何が違うかと言いますと❗山口県産の❗らーめんでは使わない薄力粉を使いのど越しよくさっくりもちプリ( *´艸`)です低アミロースの小麦粉を混ぜる事によりもちプリな食感がうまれます。暖かい麺にするとそれが仇になりプツンと切れやすく食感が悪くなる傾向になるのでコレは冷やし専用麺で製麺しております。新食感この麺で広島風つけ麺で食べると美味しいです。テイクアウト自動販売機に登場させます営業終わってもんみやの取材でーす。7月号掲載です。特別なメニューでもありませんし。単なる黄金水大吟醸つけそばです(^-^)
札幌 ラーメン行脚!!
【中華そば】らの道札幌7 スタートから2週目突入❗️自分も2巡目スタート😅1巡目と同じお店からスタート✌️限定を食べる機会が多く、先週久々のデフォのトップメニューを食し…今日も久々の一杯を!!「鶏そば」と「煮干そば」の良いとこどりの“美味しい一杯“‼️鶏出汁と煮干し出汁の旨味に抜群の醤油の合わせ♪ホッとする味わいに思わずニンマリ😁麺線長めの啜り応え抜群の細ストレート麺は、柔かな食感でスープとの一体感も最高です💯小振りなメンマが食感のアクセント♪チャーシューがこれまた旨い😋気付けば完食&完飲してる“美味しい一杯“‼️未食の方は“らの道札幌7“参加で是非✌️スタンプラリーの用紙も用意してあるので、訪問当日からの参加もOK🙆♀️スタートしてまだ1週間。ゴールは余裕で出来るので…達成者しか食べられない“スペシャルな一杯“を、食べられる権利をゲットして下さい👍https://ranomichihkd.blogspot.com/2023/04/decade.html?m=1らの道札幌DECADE 第7回スタンプラリー北海道でのラーメンイベントの公式サイトです。皆さんの参加をお待ちしています。ranomichihkd.blogspot.com
皆さん、ごきげんよう。 燃える🔥美食へようこそ♪ 暑かったので、COOLな晩メシが食べたい( 笑 )。 そんな水曜日わ・・・、 納豆めかぶキムチ☆冷や奴( 笑 )! この日はナント限定販売の白州ハイボール缶をゲット出来たので、そいつをお供に・・・、 出来上がり( 笑 )。 シャワー上がりに冷や奴 & プレミアムなハイボール・・・、 うま❤ 今月:6月6日から7日にかけて、サントリーから山崎ミニボトル、白州ミニボトル、そして白州ハイボール缶がコンビニ限定販売されて、Ken-G. は山崎ミニボトルと白州ハイボール缶を購入出来た🎵 いずれも賛否両論分かれるレビューが多いけど、Ken-G. はハイボール缶に関しては非常~に好印象と言うか、大絶賛で美味い【 笑 】!! 価格は税抜き¥600と高価だけど、フルボトル700cc、アルコール度数43%:希望小売り価格¥4,500とハイボール350cc缶に対するアルコール度数9%のウイスキー含有量から計算すると、白州ハイボール缶中の白州ウイスキー含有量は約73gなので、金額は約¥470になるから、かなり妥当と言うか、製造コストを考えると寧ろ安いと言える( 笑 )! ⇨ やっぱりこれは限定ならではのサービスだよネ☆ 暑かった夕べにプレミアムなハイボールで呑るCOOLな冷や奴、美味し過ぎて・・・、 飛んだ🎵 そして非常~に清らかな心になって、思いやりの優しさで回転しながら安眠する事が出来マシた( 笑 )。おうちごはん ブログランキングへ
グッドのラーメン食べ歩き日記
魚介とんこつつけ麺 並(9杯)(1000円)上新庄にある「自家製麺 つきよみ」に訪問してきました♪今回は「魚介とんこつつけ麺 並」をいただきました。豚骨の動物系、鰹節、鯖節の魚介からとった出汁に粘度はとろみがある醤油つけ汁で柚子風味をアクセントにまろやかな醤油のカエシによく効かされた豚骨出汁の旨味としっかりとした魚介風味でバランス感のとれたコクのある、まったりとした口当たりでわずかな甘味が広がる濃厚な味わいになっています♪麺は自家製麺で平打ちのストレート太麺を使用。つけ汁によく絡み風味豊かな小麦感で弾き返す食感にコシがしっかりあります。チャーシューはバラ肉と肩ロースの2種類が入っていて柔らかい食感に良い味付けでそれぞれの肉の旨味がよく味わえます。麺量は小(200g)、並(250g)、大(300g)、特盛(350g)が同一料金になっています。スープ割りor〆の小ごはんが無料で付いています。卓上にある胡椒、辛八房、粉末柚子ごしょうで味に変化をつける事もできます。★★★★(4.0)〆の無料の小ごはん「自家製麺 つきよみ」の過去の記事※メニューは◆のリンク先に記載されています。24:「魚介とんこつつけ麺 並(8杯)」 23:「明太バターまぜそば」 22:「魚介とんこつつけ麺 並(7杯)」21:「魚介とんこつつけ麺 並(6杯)」 20:「まぜそば(4杯)」 19:「担担つけ麺 並」18:「味噌つけ麺 並」 17:「ワンタン麺(醤油)(2杯)」 16:「魚介とんこつつけ麺 並(5杯)」15:「吟醸味噌つけ麺 並(3杯)」 14:「まぜそば(3杯)」 13:「魚介とんこつつけ麺 並(4杯)」12:「ワンタン麺(塩)」 11:「ワンタン麺(醤油)」 10:「まぜそば(2杯)」9:「吟醸味噌つけ麺 並(2杯)」 8:「ポークカレーつけ麺 並」 7:「魚介とんこつつけ麺 並(3杯)」6:「吟醸味噌つけ麺 並」 5:「特製魚介とんこつつけ麺 並」 4:「特製まぜそば」3:「魚介とんこつつけ麺 並(2杯)」 2:「まぜそば」 ◆1:「魚介とんこつつけ麺 並」自家製麺 つきよみ大阪府大阪市東淀川区豊新5-11-4お店の地図06-6160-5151駐車場:無お店のHP・SNS:https://twitter.com/tukiyomi_men営業時間11:30~14:3018:00~22:00定休日無休
かっちゃまあずのブログφ(.. ;)アラフィフ男の呟きseason2
価値観のちがいっていうんだろうなあ。事務方のトップあおったら、パワハラ前回でかぶせてきよった。某会議より自分の仕事を優先させるならわが社には要らんとさ。はいそうですかと。来年のイベント、某会議を優先させるから止めます作戦発動するわ。どうせ、定年で辞めた上司のイベントだし。予算もないんだし。覚悟しとけよ。
皆さん、ごきげんよう。 燃える🔥美食へようこそ♪ 簡単に晩メシを作りたいけど、野菜もシッカリ摂りたい( 笑 )。 翌日に夜勤を控えた生憎の金曜日は、せめて美味しくて簡単な晩酌がシたくて・・・、 崎陽軒のシウマイ( 笑 )。 と、野菜が欲しくて・・・、 先ずはキャベツを軽く炒めてから冷まして・・・、 崎陽軒 & ゴマ油キムチサラダ( 笑 )。 ゴマ油とキムチは相性抜群なので、具材は残り物でも充~分に・・・、 うま❤ ちょっと贅沢に、ウッドフォードリザーブのコークハイもメチャクチャ・・・、 うま❤ 最近多用する GalaxyS22Ultra のエフェクト撮影機能にすっかりハマっているけど・・・、 Ken-G. 定番の望遠撮影も背景が映えて・・・、 うま❤ 東名で静岡方面に出張した時は、帰りの海老名SA上りで崎陽軒を買い溜め☆ 必ず、必ず役立つ絶品の美味しさ( 笑 )! 疲れた時や料理したくない時に食べるのが、毎回楽しみになる崎陽軒、今後もお世話になります❤ラーメン ブログランキングへ
皆さん、ごきげんよう。 燃える🔥美食へようこそ♪ 待ち望んだ漢が作るラーメン二郎が食べたい( 笑 )! オープン初日は行けなかったけど、その分の想いを込めて向かった先わ・・・、 ラーメン二郎☆生田駅前店【 笑 】!! セカンドロットにギリ滑り込み成功! 先ずは並びの途中から、「 おめでとうございます!」と挨拶したら、髭の店主さん( イケメン )がCOOLに・・・、『 ありがとうございます( 笑 )』 もう胸熱だ🔥 この新店舗:生田駅前店の店主さんは、かつて八王子野猿街道店2や新小金井街道店で全知全能のキレッキレな助手さんとして勤め上げ、三田本店に修行に行った以降も各店の有能な片腕級助手として頼られる凄腕職人:髭さん( 笑 )! 改めて、おめでとうございます🔥🔥🔥 こちら髭さんに “ 調教 ” されて 変態 ( ⇨ 敬意を表して )になったジロリアンも多数輩出されていて、実は Ken-G. も少しだけ調教されていマシて・・・、 本当にお世話になったナ( 笑 )。 そんな漢がいよいよ独立してラーメン二郎店舗を持ったなら、もう通いは決定! Ken-G. は “ 松戸から生田に通うジロリアン ” に成りマシた( 笑 )! 頼んだのわ、いきなり大ラーメンで・・・、 燃えるぜ【 笑 】🔥🔥🔥 この記念すべき日の1杯をバッチリ撮るべく、スマホカメラの試撮もバッチリセッティングしたら・・・、 着丼! ラーメン二郎☆生田駅前店:大ラーメンニンニクマシヤサイアブラ、髭さん走召~❤おめでとう【 笑 】!! 野猿以降の勤めから滲み出る、新店舗にして既に老舗のオールドスクーラーな仕上がりが・・・、 うま❤ 青く美しい丼の盛りも・・・、 うま❤ 軽やかなアブラも・・・、 うま❤ 月豕さん❤はスライスとカタマリのボリューミーで柔らかくて溶けそうな食べ心地で・・・、 うま❤ 待望のご対麺、生田駅前麺! 多くの方々は生田二郎に目黒店を感じているみたいだけど、この固めパツパツな縮れ麺は、 コガジ だぜ【 笑 】!! この美味過ぎる麺に、しっかりした味わいの非乳化スープが絡んだ味わいは、既に老舗の絶品【 凄 】!! ひたすら感激! ひたすら感慨深い! 色んな熱くて嬉しい想いが込み上げてキて・・・、 バ チ ク ソ 🔥 ウ マ い【 笑 】!! 燃 え る ぜ【 笑 】🔥🔥🔥 燃 え た ぜ【 笑 】!!! 髭さん、貴方の作るラーメン二郎は、最も二郎愛に溢れるラーメン二郎だ【 凄 】!! ラーメン二郎☆生田駅前店、またしても通う二郎が増えてしまった( 笑 )。 松戸から遠い? いや、近いよ、こんなに美味いなら( 笑 )! 駐車場とかコスパ? は? コスパ? 美味いモノには端からコスパなんて求めていないし、敢えて金を掛けてヤるのが大人の趣味、それがラーメン二郎だ、と言っとこうかナ( 笑 )。 そんな事よりも髭さん、新店舗立ち上げ、本当におめでとうございます! 今後も通いまくるので、宜しくお願いします( 笑 )! 退店後、橋の上からヒゲジを見たら、無限増殖マシマシの並び( 凄 )! 大繁盛間違いナシだネ☆ラーメン ブログランキングへ