3/24の記事ランキング

  1. 【朝から食べれる新潟ラーメン】宇都宮市陽東の長岡しょうが醤油ラーメン鳳凰
  2. 84.「まぜあさりちゃん」@つけめん まぜそば 麺喰
  3. 2025.3.21(金)​ラーメン二郎 立川店  de狂った話です。 ネェさん事件です。※はい、全くラーメン二郎のリポは始まりませんからね。はい。※画像はいつも通りインターネッツからですよ。えぇ、えぇ。 なんやらTCKW二郎が暴走モードに突入中の模様なんです… 3/12(水)、昼・夜の時間内売切無し通常営業です。 水曜限定、つけ麺味ラーメン(+50円)を販売します。 ネギ(150円)もあります。 昼11:00-14:30 夜17:30-20:30 豚1枚麺少なめ 750円(230g程) 豚2枚 830円(300g弱) 汁なし900円(フライドオニオン、別皿生玉子付) https://t.co/T9Yf2JnYtP pic.twitter.com/UEf9m7XIRG— ラーメン二郎立川店 (@jirotachikawa) 2025年3月12日 水曜限定のつけ麺味ラーメンに始まり… 3/15(土)、昼・夜の時間内売切無し通常営業です。 つけ麺味の汁なし、木金とスベったので封印します… ネギ(150円)販売中です。 昼11:00-14:30 夜17:30-20:30 豚1枚麺少なめ 750円(230g程) 豚2枚 830円(300g弱) 汁なし900円(フライドオニオン、別皿生玉子付) pic.twitter.com/1BJyyildwv— ラーメン二郎立川店 (@jirotachikawa) 2025年3月15日 今度はつけ麺味の汁ナッシングを満を辞して提供したのにダダ滑りしたとか… 3/17(月)、昼・夜の時間内売切無し通常営業です。 暖かいので、つけ麺(SD)を販売しますが恐らく本日限定です。 ネギ(150円)、あります。 昼11:00-14:30 夜17:30-20:30 豚1枚麺少なめ 750円(230g程) 豚2枚 830円(300g弱) 汁なし900円(フライドオニオン、別皿生玉子付) pic.twitter.com/gph7bgqFrf— ラーメン二郎立川店 (@jirotachikawa) 2025年3月17日 最後はいよいよつけ麺本体をリリース。そのネーミングは『つけ麺SD』。『ラーメン二郎 桜台駅前店【閉店】』ラーメン二郎桜台駅前店【閉店】 本日、2025.3.2を以ってラーメン二郎桜台駅前店が閉店しました。 あまりの突然の知らせは正に『青天の霹靂』でし…ameblo.jp この表記からも分かるように、コレらのラインナップは今月初頭に突然の閉店・引退宣言をされた桜台二郎をオマージュしたもの。 3/16(日)、昼・夜の時間内売切無し通常営業です。 にんにくウズラ(100円)、ネギ(150円)を販売中♫ 昼11:00-14:30 夜17:30-20:30 豚1枚麺少なめ 750円(230g程) 豚2枚 830円(300g弱) 汁なし900円(フライドオニオン、別皿生玉子付) pic.twitter.com/8rdNuqqbCi— ラーメン二郎立川店 (@jirotachikawa) 2025年3月16日 乱切りネギに始まり、つけ味シリーズ、そしてコレまた桜台二郎名物の『ニンニクうずら』のリリースと、よしお店主の一連のムーヴは今はなき、ご自身の修行先でもあったSDこと桜台二郎へのリスペクトとしか考えられない行動です。 ただですね、桜台二郎を『SD』と表記するのは何を隠そうかなり前からこのアテクシが実践しているのみ(ジッサイXで「SD」で検索をすると今週月曜日以前にはアテクシの投稿だけが表示されます)だという認識だったんですが… さてはよしお店主、アテクシのSNSをチェック✅してんじゃないすかね?知らんけどwww。 まあ、今回はそんな(どんな?)お茶目なよしお店主(正式にOH店主さんですが)の軽快なトークを拝聴しようと華金の立川の街を訪れた小紀行をお届けいたします。 今回のショート・トリップ?のお供はこのフンコロガシブログに度々登場するクリエーター集団メトロポリス・TOKIO®︎から○服飾デザイナー山本関東®︎師匠(仮名48歳)と、○絵本作家見習いジーモン・寺門®︎師匠(仮名47歳)のお二人。『ラーメン二郎 西台駅前店』2024.9.3(火)​ラーメン二郎 西台駅前店  de狂った話です。※今回はいつも以上にオジサン構文が炸裂しまくります。気になる方は以下の区切り線の…ameblo.jp 日頃よりトレンドの最先端で活躍されるお二人。『ラーメン二郎 一橋学園店』2024.10.25(金)​ラーメン二郎 一橋学園店  de狂った話です。 1284GE®︎に行ってまいりました。そう、あの暑い夏の出来事以来… ←倒…ameblo.jp 激務に翻弄されつつも常に先進的な作品を生み出しながらも、ニンニクとアブラから逃れられない非常に残念な病気に罹患されている模様。『ラーメン二郎 八王子野猿街道店2』2024.11.29(金)​ラーメン二郎八王子野猿街道店2 de狂った話です。 この日は代休de朝から先日フラれたokb二郎で至高のミソラーをい…ameblo.jp 年末には3人のホームであるNSD45で忘年会を兼ねてニンニクアブラ塗れになる予定だったんですが、色々とハプニングバー®︎じゃくてハプニングがありましてやむなく中止。 この日は久々となる会合を開催する運びとなったわけです…バシッッ💢 え? 長い? 長過ぎるって? 大変長らくおマンタセいたしましたよ。イントロの長さじゃB'z/LOVE PHANTOM に勝るとも劣らないこのフンコロガシブログ。 最早、様式美ともなる長編の導入部については、ブログトップに表記してありますように『長くてクドい』のをご了承頂けた方のみお進み頂いていると存じておりますので補償はしかねますよ。はい。 さて、無能なりに仕事を片付け、華金のTCKW二郎へ到着したのが19時半過ぎ。 最近の攻め攻めのメニュー目当てにたくさんのjunkie達が集結しているんじゃないかとヒヤヒヤしながらいつものコインパからやってまいりました… って今ブログを書いていて気づきましたけどこのコインパ3月末で営業終了なんですね。次のコインパを探さないと。ナナナナ、ナイト! 店前に到着すると関東師匠と寺門師匠が既にお待ちになっていました。お疲れ様でございます。幸い並びはありません。 早速食券を購入するために一旦入店します。 少なめ(麺少なめ豚1枚)の食券と本日のお目当て「ネギ」のボタンもプッシュ。ダブルで発注しようか一瞬迷いましたけど、前回ラーショネギの時もダブルで相当な量があったので今回はデフォで発注。 併せてしょうがと… 味付煮玉子の食券も購入し、一旦お店の外に出ます。 中待ちの丸椅子が3脚空きましたのでひとまず入店。するとよしお店主から麺量の確認が入りましたので「麺半分で!」とオーダー。 店内には「席は案内されてから」という注意書きのテプラが貼ってあったにもかかわらずズケズケと座ろうとして助手さんに止められましたアテクシ。まだまだ修行が足りません。 ピットには「御髭」を綺麗に整えられたイケメソのよしお店主といつものベテラン助手さん。 その店主が我々の所に来てなにやら仰っていましたけど、内容が良く分からない上、事実と異なる部分も多く含まれていましたので「店主さん、おひげが超絶素敵ですね。益々イケメソになっちゃいますね。」って褒めちぎったら何やらどうリアクションしてよいのか分からなかったようですごすごと麺釜の前に戻って行かれました。 次回から褒め殺しで行きましょう。はい。少なめ(麺半分・豚1枚) 750円ネギ 150円しょうが 50円味付煮玉子 100円1,050円也。 ベテラン助手さんからのニンニク確認に「アブラ、カラメで!」とお願いしました。 どうでしょう?このネギの盛りつけ具合。先日惜しまれつつも閉店された桜台二郎リスペクトのネギは水にさらされて妖しく輝いています。※先日頂いたひたちなか二郎のネギ 因みに先日いただいた同門のひたちなか二郎は、カットこそSDオマージュでしたが、水にさらしていないので食感、香り、味共にワイルドな仕上がりでございました。 事情によりニンニクが入れられなかったので今回は生姜で我慢します。 ここで両師匠の「小ラーメン」が登場!野菜少なめのコールをお二方ともされていましたけど、アテクシの一杯と比べると相当なボリューム感です。まあ、お二人とも健啖家ですので無問題でしょう。 先ずはお目当てのギーネーを立川特製味付き脂と共に頂いて参ります…ウホッ!正にSDネギ。水にさらすことで適度に辛みを抜き、瑞々しさをプラス。 続いてルーシーに潜らせ野菜と共に。 ヤサイはややクタ。デフォで相当なボリューム感です。自信のない方は野菜少な目を推奨いたします。 その野菜を付けて頂くよしお汁は美乳化。カラメにしましたけどかなり口あたりはマイルド。結構なアブラの回り具合でややシャープさに欠ける印象。 いつもよりインパクトが少ないなぁなんて感じながら麺をレスキューすると、そこはいつも通りのよしおメーンが登場。 加水率低めのオーションは柔らかめに茹でられており如何にも「ザ・二郎」といった仕上がりで大変自分好みです。 ちょっと旨味不足な上、アブラが多くて途中で味がぼやけ気味になってしまったんですけど、そこはネギの活躍です。ネギの爽やかな辛味と香りがタレ気味の中盤戦に喝を入れてくれました。 豚は1枚なんですけどホントでかすぎですよ。はい。グローバルピッグファーム社製の和豚「もち豚」でしょうか?部位は腕ですね。 シットリ柔らかの豚は正に神。750円のラーメンに入るボリュームとクヲリティーを遥かに凌駕しています。 安定の味玉。黄身は半熟。味付けも適度です。 アブラと共に入ってた崩れ豚もかなり大量に。 ネギは豚に乗せても非常に美味しいですよ。オヌヌメです! 事情でニンニクを入れられなかったのでフレーバーの変更はしょうがで。爽やかな辛味がブースターとなって後半戦へ突入。 ミルタイプの黒胡椒をグリグリとグラインドして… そして最後は粗挽きの唐辛子でフィニッシュ。 ちょっと最後までピントが合いませんでしたけど、まあこんなこともありますよね。 ネギを掬って終了。 ごちそうさまでした! 自分が最初にフィニッシュムーヴ(丼をカウンター上部に上げダスターでカウンターを清拭する行為)を完了したのですが、両師匠がまだ食べているのを見てよしお店主が「いいですよ、そのままお待ちになって頂いて」と有難いお言葉。 すると再びよしお店主が目の前にやってきて「どうです?この器?」って言うんですよ。『ラーメン二郎 桜台駅前店』2024.8.10(土)​ラーメン二郎 桜台駅前店  de狂った話です。 今日から全国的にお盆休み。アテクシは基本カレンダー通りの社畜なんで関係ないっ…ameblo.jp 恐らく桜台二郎で使用していたつけ麺用のつけ汁を入れる器だと推測されます。 画像は昨夏桜台二郎で提供された非乳化つけ麺。既に懐かしいですね。閉店が本当に惜しまれます。 でアテクシが「練馬区某所からですか?」ッテ聞いたら「あqwせdrftgyふじこlp;@:「」 ってわけのわからん言葉を言いながら遠ざかって行きました。 本当によくわからない御仁です。えぇ、えぇ。 外に出て春の気配を感じる中、三人で本日の充実した会合をを回顧し解散となりました。 駐車料金は400円也。最後の利用となりそうです。 明日からの週末は春本番に近い陽気となりそうです。 アテクシは昨年春に秩父の山中でタイヤがパンクして行けなかった甲州方面にリベンジドライブする予定でおります。 今回は無事で行ってこられますように… R55JCW 拝 

    ラーメン二郎 立川店
  4. 2498杯目。戸沢村『中華そば雲ノ糸 最上川店』
  5. 3/23は何の日?★世界気象デー1950(昭和25)年3月23日に世界気象機関条約が発効しWMOが発足したことにちなんで国際デーとして記念日に制定されております。【WMO】世界気象機関WMOは加盟諸国の気象観測通報の調整気象観測や気象資料の交換等を行っております。……なるほどφ(・ω・`)←明日には忘れてるwww3/21オープン(^o^)/●新店【なにわ麺次郎 雅】(大阪市北区大深町5-1 3F)地図11:00~21:30定休日 第3火曜Instagramこちらは梅田駅近辺にあるうめきたグリーンプレイス内にオープンされたお店で近鉄難波駅構内にある【なにわ麺次郎】さんの新ブランドとなります( ・∀・)店内へGO!GO!ガコッ!タッチパネル式の券売機で食券購入よろ!どうしようか悩むところ。。。丁寧に席にご招待されます。◎『黄金貝だし醤油らーめん』ちゃくどーん!黄金にしました!!スープは鶏をベースに魚介を合わせ適度な油分を含んだ清湯醤油味。秋田産比内地鶏、天草大王、麺助鶏等から旨味を引き出したスープにジワリと貝の旨味がバランス良く合わさり、柚子皮、揚げタマネギをアクセント丸みのあるカエシでアッサリとしながらもコクと深みのある上品な味わいです。麺はやや波うった中細ストレートしっかりとしたコシがありのど越しよく、スープとの絡みも良好です。オサレなお店で女性も入店しやすいのでは?ごちそうさまでーす♪今回のポイント( ・∀・)昨日朝起きてからなんですけど。腰ヤヴァイッス( ;∀;)起きれないとはまさにこの事で。うつ伏せ気味に寝たのがあかんかったのかな昔に1度痛めたんですけど、長い間いけてたんやけどな。やぱ治ることはないね安静にするのがベストなのか少しは動いた方がエエのか。痛いのでわかったこと。横向き膝曲げが一番楽(笑)とりあえず明日からの仕事どうしようか。使い物にならない可能性もwww皆様も気をつけて下さい~でわでわ(^ω^)

    新店【なにわ麺次郎 雅】
  6. おはようございます3月19日(水)・・・今日もご訪問ありがとうございます。東京で大きな仕事をしたこたなりんです。何かは秘密。今日もご安全に・・・。さぁ~て、さてさて・・・腹が減っては仕事が出来ぬ。プラス病悪化。またまた行く・・・『天高盛』安定の満員。上手い具合に回っている。メニューお決まりなのでパシャリ。そしていつもの会話。いづものなし。『お任せ大盛』もう読者さん見飽きたこたなりんは見飽きない。この日のスープは薄め。基本薄いだけど薄め。薄め好きだなぁ~。中にはカエシを入れない味なしなんて頼む人もいるくらい。それだけ出汁が美味いのよ。麺は安定の『曽我製麺』製。このスープにこの麺。そしてこの肉。肉と一緒に食べるのが正しい。ススルのではなくて食べる。すると・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなるの。週一ペースだからね。この時期だからか・・・病悪化。いい意味での病ね。これが・・・巷で言う・・・テンコリアン病。幸せな病なのだ。治す気ないよ。笑タマランチ会長こたなりんのYouTube↓↓↓↓↓画像をクリック新作も間もなく。チャンネル登録してね。『天高盛』喜多方市豊川町米室アカト5246-11510:00~スープがなくなり次第終了火・水曜定休喜多方から元気を

    たくさん共感されています

    病悪化笑!喜多方ラーメン『天高盛』
  7. はい。4年ぶりに『勝や』さんに訪問しました実は年明けに一度訪問したのですが、何かのお休みにひっかかりOUT梅ケ丘は自宅から結構遠い場所なので心が折れそうになりました(;^_^A平日でも昼時はかなりの行列になるお店ですが、多少並んでも食べたい名店ですここのチャーシューがとっても好みなので注文はチャーシュー麺汗をかいたタンブラーで冷たいお水を飲んでラーメンを待ちます店主が仕切る厨房はいつもの流れるような作業で見ていて気持ちよい常連さんがコールする「ハーフワンタン」とか「ハーフチャーシュー」は麺半分(1玉)にする代わりにワンタンかチャーシューを加えてくれるシステムです年配のお客さんもかなり多いので、ハーフで注文するお客さんも多いですチャーシュー麺 1300円 (脂多め&薬味多め)永福町系のなかではスープの色がかなり濃いめなのが特徴です薬味多めで注文するとネギの量が増えます脂多めで注文する時はネギ増し必須ですスープは表層カメリアラードの香ばしさと柔らかなな煮干しの風味が絶妙ジワジワと押し寄せる分厚い旨味の層がまさに「いぶし銀」丼底に隠されたピリッとした胡椒も絶妙なアクセントになってます草村商店の麺はカタメ注文しなくとも適度な歯ごたえで個人的には丁度良い塩梅永福町本店よりはややプリッと感がありますメンマもチャーシューも過度な味付けはされていないのですが、とにかくスープとの一体感が素晴らしくて箸が止まりません気を付けないと最後まで飲んでしまいそうになる危険なスープです。。。永福町系のお店の中でも個性と独自性はピカ一だと思ってますご馳走様でした<(_ _)>チェの好み度( ..)φメモ★★★★★★★★★☆中華そば専門店 勝やの食べログ

    いぶし銀の永福町系~中華そば専門店 勝や@梅ケ丘
  8. 幸福の黄色い暖簾中華料理やまだ、 無性に街中華が食べたくなった、となればやまだでしょう、再訪。店舗住所:東京都千代田区神田駿河台2-10-5営業時間:【平日】11:30~15:00  17:00~20:30【土】11:30~13:30定休日:日曜祝日※お店に確認をとった情報ではありません。麻婆麺・肉そば・うまにそば・天津麺・スタミナラーメン・五目そば・チャーシューワンタン麺、さらにもやしそば・みそラーメン・野菜ラーメンなど、チャーハンセットにはない10つの麺類。この10種の麺類のなかで、肉そば・天津麺・スタミナラーメン・麻婆麺以外は未食、さて、何を食べるかだが、この日は野菜ラーメン。野菜ラーメン 800円ライス 150円野菜ラーメン麺の上にはキャベツ・もやし・韮など炒められた野菜、肉は皆無。チャーシューや海苔、さらには薬味のねぎも見当たらない。チャーシューを1枚くらい入れ欲しい気持ちもあるが、これぞ正真正銘の野菜ラーメン、野菜×麺×汁のヘルシーでセクシーな一杯だ。油で艶が出ていたキャベツ、クタっでもなくカタクもない、ジャストな炒め加減、それにしても油でいい色してるわ。野菜に付着した油が醤油ベースの汁と融合、ノーマルな醤油ベースのラーメンとは違う味わいの醤油ベースのラーメン汁、やたらと美味い汁。カタメの食感中細麺、いつもの麺。サクッとなくなる。野菜はオンザライスして、野菜炒め定食風にいただいて。並ライスとはいえ、かなりのボリュームだ。健康的な野菜と街中華の醍醐味、そしてボリュームにも満足な食、中華出身ではないラーメン店には表現できない一杯であった。

    中華料理やまだ@お茶の水 野菜ラーメン編 2025年3月
  9. 真夜中の一蘭!締めは雑炊がうまい!@岡山市
  10. 麺屋 だるま@横浜市神奈川区
  11. たるビートのラーメンブログへようこそm(_ _)m司会のたるビートです。旭川市ラーメン山岡家 旭川神居店朝岡家で朝ラーです。朝からしっかりと食べたいと思います。醤油ラーメン&TKGセット‼️週末なので、平日のアノお得なセットではございません。醤油ラーメン油抜き、味薄めオーダーです。いい色💛油抜きでヘルシー✨この色ってカプチーノに似てない?モーニングカプチーノさ☕️✨美味い😋自分にはこの優しさが👍年齢とともに食べ方が変わるね。20代の頃は濃いめ、多め、硬めばっかりだったけど、今はもう無理だわ(笑)低加水 太ストレート麺ツルっとプリっとモチっと👍今日の海苔の位置は🈁スタッフさんの盛り付けセンスによって海苔の位置は変わるのでしょうか?海苔の配置の研究してみるかな。良くあるバサ‼️っとセンターに被せる置き方って中の具材が見えないよね。まぁサプライズ感があると言えばそれまでだけど。ネギこれは全部食べずにTKGにとっておく。チャーシューほうれん草玉子かけご飯削り節、小ネギ、生卵が乗ります。単なる白米に生卵ではなく一手間かけたTKGです。割るタイミング🥚ラーメンのネギを添えて先ずはそのまま食べて堪能したら、スープで茶漬け風たまご豚骨茶漬けの完成です‼️ニンニクin🧄大さじ一杯入れたら全部ニンニクの味になった(笑)入れすぎだわ🧄でも20代の頃はこれをドッサドサ入れてたよなぁ〜(笑)次回からチョビっとにしよ〜。朝からラーメンとTKGで最高の1日のスタートを切りました‼️一句朝ラーでラーメンライスは最高よダイレクト川柳【山岡家】【正規販売店】ランキング入り! スープに入れても溶けない!こだわりのパリパリ海苔 半切40枚 山岡家 乾物 山岡家 こだわりの海苔 のり 山岡家 ラーメン 専用海苔【北海道いいねマーケット】Amazon(アマゾン)日清食品 ラーメン山岡家 醤油ラーメン [濃厚豚骨スープの旨みが広がる] カップ麺 117gAmazon(アマゾン)日清食品 ラーメン山岡家 醤油ラーメン 丸源ラーメン 熟成醤油 肉そば カップヌードル BIG ビッグ 詰め合わせ 10個セット 5種×2個セット 日清食品 N9342 [NICO]Amazon(アマゾン)【山岡家】 【正規販売店】 山岡家 選べるラーメン(乾麺)ランキング入り!こだわりの海苔 (半切40枚)セット! (特製味噌)山岡家 ラーメン 専用海苔 山岡家 ラーメン インスタント 乾麺 とくみそ 食べ比べセット 5食セットAmazon(アマゾン)ニュータッチ 凄麺 静岡焼津かつおラーメン 106g、1個・組み合わせ自由お得セット 山岡家 カップラーメン 佐野ラーメン ラ王 焼豚ラーメン ラーメン カップラーメン 箱買い 猫ラーメン 焼き豚ラーメン 猫 ラーメン ご当地カップラーメン カップラーメン 山岡家 杉田家 カップラーメン 猫のラーメン 食品 インスタントラーメン 食べ物 めん らーめん カップ麺 詰め合わせ 食料品 ヤマダイ ニュータッチ 凄麺 ねぎ味噌の逸品 ねぎ味噌 ねぎみそ インスタント 麺 ramen もうこたんめん中本Amazon(アマゾン)

    【旭川市】 ラーメン山岡家 旭川神居店 〜醤油ラーメンとTKGでモーニング☀️〜
  12. いまだ未食の豚を喰らえの前を通りすぎ〜屋島のふくろうが二郎系に業態変更して始めた…ラーメン飛べ豚うっなんじゃいっここも行列かいっこれならぶなら豚喰らえいけとるやんと激しく思いつつも…う〜ん並で200gか〜まあ200なら食えるか〜コールは券売機で選択でもし食えんかったらいかんのでノーコール…と辛味噌の無料トッピングをを発見…まあふくろうの時の辛味噌ならあれは龍上海のとだいぶ違うんでいらんか…とも思いましたが一応…キタ〜っラーメン950円これは確かに濃いか〜チャーシューに片栗粉つけて揚げてあるのもちょっと特徴的ですが…ではさっそくスープから…うまい‼️超濃厚鶏豚スープとの触れこみですが…濃度はまあ7〜8%はありそうですがどがつくというまではいかんかな〜しかしほどよくは濃厚なエマルジョンスープはその濃度に花を添えるような役割の脂の存在はなくしかし…そのかわりにわりと強烈に臭香ばしい獣臭がブワッと鼻腔を刺激してきますね〜なるほど…超濃厚と歌ってるからにはデフォでも結構脂の存在感を強くしてくるものと思ってましたがそこをあえて抑えて脂ではなく獣臭で濃厚さを底上げしてくる組み立てですね〜たしかにこれはただ濃度があるだけでは間違いなく印象に残るものではないですがこれだとだいぶインパクトがあるように感じられますかね〜これは鶏豚との事なんでまあ鶏はガラで豚はメインで背骨ですかね〜っていうかもしかして背骨のみかもしれません…まあふくろうがやってる二郎系なんでてっきりスープは業務用ペーストだと思ってましたがこのスメルから察するとこれは店か本部で骨から取ってそうですね〜なんかジャンクガレッジを思いだしましたが…麺は…これ…#14位でしょうかこれはオーションちゃうんちゃうかな〜ワシワシ感は弱くモチモチ気味ながらスープとのバランスはええんちゃうかな〜いや〜ここはテクスチャはちょっと特徴的ですがやっぱり二郎系の麺はこの太さがうまいですかね〜最近では#10やら#8やら使ってる店も見かけますがいくらbrixが高い店でも持ち上げとかカラミを考えた時太すぎはやっぱり無理があると思う節がありますね〜さらに大きな問題としてはせっかくスープが特徴的でも麺が太すぎると麺の存在感が強くなりすぎて逆にせっかくのスープのインパクトが弱く感じられてしまったりその麺のインパクトのせいで飽きるのが早まったりする場合が多い印象もありますがさらに基本二郎系はオーションが王道なんで粉の適性も考えるとオーション100ならやっぱり14〜12位が一番ええ感じのようにも思えたりもしなくもないですかね〜ここは食感は若干柔らかめながらほどよくスープのからんだ麺を噛み締めると…やっぱり鼻からは獣臭が抜けてゆき…と言う事でここもスープのインパクトが勝ってると言える訳ですが…そこで…こいつを溶かすと…これはすごいっなんと綺麗に獣臭はマスキングされむちゃくちゃ食べやすくはなりましたがそれも束の間あっと言う間に辛さとニンニクに支配されてしまいましたが…しかしこれ…フクロウのスープには今ひとつこの味噌は合ってなかったですが今回のこのスープとはだいぶ相性ええんちゃうかな〜もともとフクロウのスープは辛味噌溶かす前のスープがうますぎた事とこの辛味噌自体の成分がおそらくスープの成分と近かった為に入れても相乗効果が出なかった事あとはニンニクやら唐辛子の使い方だと思いますが…まあ今回のはだいぶ強制的ですがわかりやすいwテイストと言ったところでしょうかいや〜思いの他シャラっと完食できましたが…まあ…ハイグレードなのは間違いないんでまたフルコンプめざそうかな〜香川県高松市屋島11〜1418〜22水休み

    新店!ラーメン飛べ豚
  13. 鯱輪
  14.  蒔田公園の桜まつりが晴天の中2日間開催されました。去年は春の嵐で大変だったのに今年は良い天気で良かったです。私は行ってませんが、本職が南区役所と協賛してるので、ぷにぷにすくいのブースを営業の2人が頑張ってくれました。去年と違うのは天気だけでなく、今年は桜が咲いてません(T_T)  日曜日は夜まで暖かくて稼働しやすかったのですが、近場の案件ばかりで売上は全くダメでした。諦めて22時には撤退。 翌朝、先週以上に暖かい月曜日、昼のピークタイムは冬装備だと暑いので、午後からは少し薄着に着替えようと思います。 その前にお昼ご飯を食べます。ここは新山下の赤十字病院の近く、確か石川町駅に家系ラーメンを見かけた記憶を頼りに移動、元町商店街の反対側、駅よりの商店街にありました。 並びには、鰻の成瀬、喜多方ラーメン、ココイチなどがあるフード激戦区にある石川家さん、入口が暗かったので休みかとおもったら営業中の小さなお札があって安心。  家系には珍しくチャーハンとかの定食もある。並びは無くて食券機に凸撃。 スペシャルラーメンよりチャーシューメンの方が高い謎の設定。どこのラーメン屋さんも、特製やスペシャル系は1500円ぐらいするのに、こちらはスペシャルで1040円、駅前の好立地にもかかわらず、他のメニューも安心価格で良心的。  スペシャルラーメンの食券を持って、案内されたカウンターへ、カウンター8席、テーブル2席の小さめな店内、○国人の女性店員にお好みを聞かれましたが、全部普通でオーダー。 卓上は、ニンニク、刻み生姜、辛味噌など、トイレ行って手を洗って席に戻ったら着丼、早っ! ライスは口頭注文で一杯サービスらしいです。ライスを注文した時に大、中、少どれにしますか?と聞かれたので、普通はないんかいと思いながら中にしました。提供時に普通ライスですと言われました。中が普通ってことかな?隣は少にしたのに、あんまり量が変わんないけど…ライスの大きさがバグってるようです。 麺は、黄色の中太ストレート麺、久しぶりにシッカリとバター臭い家系麺食べました。やっぱり家系はこうでなくちゃねぇ、美味しい麺でした。 チャーシューは、写真と違い炙ってある、やや厚切りのバラチャーシュー、赤身は少し硬いけど味が染みてて美味しい、脂身は甘くてさらに美味しい。炙ってあるメリットは感じなかった。 トロトロ味玉、コレも美味しい。 クリーミーを謳っているが、あまりクリーミーではない、外の写真はかなり白系のスープ色、ここで自分の写真見ても白っぽく映ってるけど、実際はちゃんと茶色い醤油スープ、油の層は薄め、最初の香りが豚骨臭が強かったが、混ざるとあんまり感じなくなる、豚骨のトロミよりは醤油が強いスープ、なんで写真だと白っぽくなるのか? 脂と照明の関係かな? それなりに家系をコスパ良く堪能できる美味しいラーメンでした。13時半頃でしたが、後からお客さんが続々とやってきてカウンターは満席に、おしゃれなイメージがある元町ですが、こんな家系ラーメンも食べれます。 あんなに豚骨臭がしたのに急にしなくなる不思議なスープ、こちらから見ても厨房は狭い、食後の一服がてらに店の裏に回ってみた 麺箱あるかな?と思ったけど無かった。代わりに表には無かった謎のポスター、20日はお得にラーメン食べれるようです。何故に裏に貼る?

    横浜家系ラーメン 石川家(石川町駅)
  15. 鴨汁つけめん@柳麺まる重
  16. 中道性の高い汁無しだった〜!の巻Instagramの動画も宜しくお願いします🙏ピップ on Instagram: "【新店】まぜそば専門店 カミナリオヤジ(茨城県水戸市)(3/12迄)ニラそば 310円【総評】菅野製麺、醤油タレ、ニラ、ニンニクが織りなす中毒性の高い汁無しでした。3/12(水)までは310円で提供されるニラそばがお薦めです。【採点】85点(総合40、タレ9、麺9、具8、個性8、接客8、コスパ2、新店1)店名:まぜそば専門店 カミナリオヤジ住所:茨城県水戸市栄町1-7-4 営業:11:00 - L.O. 14:30/18:00 -…3 likes, 0 comments - pipipipipippu on March 10, 2025: "【新店】まぜそば専門店 カミナリオヤジ(茨城県水戸市)(3/12迄)ニラそば 310円【総評】菅野製麺、醤油タレ、ニラ、ニンニクが織りなす中毒性の高い汁無しでした。3/12(水)までは310円で提供されるニラそばがお薦めです。【採点…www.instagram.com3月上旬のお昼に訪問。先客9名、後客1名。3月10日に水戸市の歓楽街、大工町にオープンしたまぜそば専門店へ。3/12(水)まではニラそばが水戸だけに310円での提供です!でも、お客さんは少なくて、まだ認知度は低いみたい。場所は「ラーメン・餃子250」の近くであり、60分100円の同じコイパにピットインです。入るとカウンター席に案内されて、お冷と紙お絞りが到着しました。まだメニュー表はないようで、口頭でメニューを伝えてきようとしました。ニラと聞こえたので、ニラそばをお願いします。麺量は100g、200g、300gから選べるそうで、300gをお願いします。ニンニクは無し、有り、マシマシから選べるそうで、ニンニク有りをお願いしました。店内は広々とはしていないけど、全部で30席程と多いです。BGMはハードロックがうるさ….店内は男性店主さん、男女店員さん3名の体制。やや待って着ラー。それでは麺から。麺は低加水の平打ち太ストレート麺。もっとゴワゴワのワシワシかと思ったら、違いました。良質な歯切れと小麦の味わいがある、菅野製麺の汁無し用麺ですね。美味しいです。麺量は300gと聞いて構えたけど、そんなに量は感じず。具材が少ないからかなぁ….隣の中年女性は麺量100gだったので、あっという間に完食ですね。それに絡むのは、甘さ、塩気、油気が丁度良い、ソースのような醤油タレ。そこにニラの青さのある癖が加わり、食欲をそそります。具はニラ、ニンニク、ほぐしチャーシュー、卵黄です。ニラは好きなので、タップリの量は嬉しいです。味付けとの相性が良くて、箸が進みます。刻みニンニクは更に中毒性がアップ。ニラとニンニクは相性が抜群です。昼じゃなかったら、マシマシにしたかったです。ほぐしチャーシューは脂身が多めで、塩気も丁度良いです。ただ、量は少な目ですが…卵黄はいつの間にか、崩していました。きっと円やかなコクを添加していたのかと。一緒に届いたマヨビームを発射!ジャンク感が加わって好きです。更に卓上には酢、ブラックペッパー、ラー油、醤油がありました。酢とブラックペッパーで味変を…結構、掛けたけど、味にはあまり変化がありませんでした。もうちょっと汁気があったら、追い飯も投入ができて、美味しいと思ったりするのだが…あっという間に完食。ニラもニンニクも大好きで味付けも良く、中毒性の高い汁無しでした。通常は950円らしいけど、310円なのでお得でした。ご馳走様でした。【総評】菅野製麺、醤油タレ、ニラ、ニンニクが織りなす中毒性の高い汁無しでした。3/12(水)までは310円で提供されるニラそばがお薦めです。【採点】85点(総合40、タレ9、麺9、具8、個性8、接客8、コスパ2、新店1)店名:まぜそば専門店 カミナリオヤジ住所:茨城県水戸市栄町1-7-4営業:11:00 - L.O. 14:30/18:00 - L.O. 02:30定休:月曜日

    【新店】まぜそば専門店 カミナリオヤジ(茨城県水戸市)/(3/12迄)ニラそば 310円
  17. のらぼう菜のバター醤油まぜそば & お知らせ。
  18. 3/17発売 東洋水産「マルちゃん正麺カップ たらこ味焼そば」 取得価格 224円(コノミヤ)(208円+税16円) メーカー希望価格 258円(税別価格)おはようございます。新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww本日の紹介商品はマルちゃん「正麺カップ」の「たらこ味焼そば」です。この商品はたしか去年も発売されていたのを買ってから発見 (^_^;)月曜日の「カップヌードル魚介ぶしカレー」と同じですね・・・。まぁ、買ったので紹介はさせていただきますwwそれにしても今週はすでに4食目のカップ焼そばです。どちらかというと汁あり系のほうが好きな自分なので、4食目の焼そばはいささか食傷気味です・・・。本日もよろしくお願い致します。本日は本来【日曜自由枠】なのですが、記事作成の昨日がとても忙しくバタバタでしたので、本日は通常の新商品(といっても再販商品)の紹介を簡単にさせていただきます。(コメ欄はOFFとさせていただきます。)去年春に発売した「正麺カップ たらこ味焼そば」ですが、多くの人からの再販のお声が多く、要望に応えて、通年販売商品として再発売されました。これで「正麺カップ」の焼そば商品は以前から発売中の「正麺カップ焼そば(ソース味)」と合わせて2商品になります。カップ麺界ではまだぜんぜん少数派の「ノンフライ麺の焼そば」、なかなか既存の油揚げ麺の「U.F.O.」「一平ちゃん」「ペヤング」の牙城を崩すまでにはいかないでしょうが、広まってほしいものです。あっ、競合他社のカップ焼そばだけでなく、同じマルちゃんの「ごつ盛り焼そば」も大きな競争相手となるので痛し痒しですね。商品はもちもちとした生麺食感の麺に、チキンエキスに昆布のうま味を合わせ、バター風味を利かせたたらこ味焼そばということです。では、商品を作って食べていきましょう!製品スタイルは大型の丸型湯切りカップです。「ソース味」の正麺カップ焼そばと同じですね。カップ内部は麺と小袋3袋の構成です。麺は正麺カップなのでノンフライ麺、カップ焼そばでは数少ないノンフライの麺が楽しめる商品です。小袋はいずれも湯切り後にかける液体ソース、粉末ソース、そして仕上げの刻み海苔で、キャベツとかの具材は入っていません。麺の湯戻し時間は5分です、湯切り後、まず液体ソースを入れ、しっかり麺に絡めてから粉末ソースをふりかけます。粉末ソースはピンクのたらこパウダー調味品です。最後に刻み海苔をふりかけて仕上げます。出来上がりはこんなビジュアルになりました。ピンク色の粉末ソースというか、たらこパウダーがたっぷり!とても鮮やかなビジュアルに仕上がります。いかにも「たらこ味焼そば」という感じです。いただく前に恒例の「麺リフト~!」たらこ状パウダーは映えてとてもいい感じです♪麺は生麺のようななめらかな口当たりと、透明感や弾力のある食感が特長のノンフライ麺です。麺は中くらいの中太のノンフライ麺です。ノンフライ麺が使われているカップ焼そばというのは現行商品ではごく少数派なので、貴重な商品ですね。そして食べてみるとやっぱりノンフライ麺の焼そば麺はその麺のクオリティの高さを改めて実感させられます。麺はノンフライ麺らしく麺にヘンな油っぽさ・油臭がなく、その食感もコシがしっかりでシコシコとした歯ごたえが特長。また油揚げ麺の焼そばに比べてカロリーが低いのもありがたいです。麺量は一般的なレギュラーサイズの焼そばカップと同じ90g。でもノンフライ麺なのでちょっとボリュームは多めに感じます。ソースはチキンと昆布の旨みにバターの風味を利かせた、たらこ味のソースということです。ソースは↑上の液体ソースと別途粉末ソースの組み合わせですが、粉末ソースのほうは実質ふりかけっぽい役割のものなので、基本的なベースの味付けはこの液体ソースがメインです。液体ソースはちょっと茶色でこれは醤油とかの色かな?味わいはチキンベースでそこに昆布や魚醤の風味を感じます。また液体ソースの中にはオイル分はそこそこのパワーで、これはバターの風味がメインのオイルです。全体の味わいはチキンベースにあっさりの醤油味が施され、そこに昆布の風味とバターの香りがほんのり楽しめるという、今までに各メーカーから発売されている「たらこ味焼そば」の味わいの路線と大きな変わりはないですね・・・。たらこ味焼そばとして、斬新ではないものの、安定感ある美味しさのソースと言えると思います。そこに粉末ソースをふりかけるわけですが、この粉末ソースは一般的な粉末ソースと違って、麺に混ぜ込むというよりは麺にまぶすスタイルのソースでたらこパウダーという感じのものとなっています。なのでこの粉末ソースはほぼふりかけという位置づけなので、ソースとふりかけの両方の役割をしていますね。こちらもよくあるたらこフレークのような雰囲気です。これが液体ソースと絡んでなかなか美味しいですね。味的には食べる前に想像した味そのもの・・・って感じで、新鮮味はありませんが、その分安心して食べられる無難な味。奇抜な路線よりもオーソドックスさを打ち出す味わいです。具は一般的なキャベツとかはなく、トッピング用のきざみのりと、上で書いた粉末ソースのたらこパウダーの組み合わせです。こちらも今までにいろいろあった「たらこ味焼そば」と同じようなトッピングの内容となっています。たらこパウダーの量はなかなかたっぷりな量で、2回に分けてふりかけるものいいでしょう。適度なたらこのつぶつぶ感と適度な塩味がいい感じです。海苔は一本調子になりがちのたらこ味のアクセントとして必須。できればもうちょっと量が多ければよりよかったですね。というわけで、この商品を食べての自分の感想を一言で言えば・・・「ノンフライ麺の美味しいたらこ味焼そばだった」というもの。商品的には去年発売バージョンと同じですが、さすがに通年商品にランクアップするだけあるクオリティです。ビジュアルもきれいで美味しく食べることができました。あと、この商品、既存のソース味の「正麺焼そば」とともにメーカー希望価格が258円と「U.F.O.」などの236円と20円程度しか変わらないのにノンフライ麺の焼そばが食べれるということも見逃してはならないポイントだと思います。ごちそうさまでした。そして今日も読んでいただきありがとうございました。マルちゃん正麺 カップ たらこ味焼そば ケース(112g×12個入)【マルちゃん】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}●自分的評価●(個人的評価なのでよろしくお願いします・★5個で満点、▲は0.5点)製品スタイル:レギュラーサイズ・丸型汁なし麺用湯切り型カップ (小袋3→後入れ液体ソース、粉末ソース、きざみのり)麺  ★★★★☆(シコシコとしっかり食感がすばらしいノンフライ焼そば麺)味  ★★★★☆(バター醤油味にたらこパウダーとよくあるたらこ焼そばの味わい)具  ★★★▲☆(たっぷりのたらこパウダー、きざみのりはもうちょっと量がほしい)コスパ ★★★▲☆(ノンフライ麺焼そばのわりに価格は低めに抑えられている)総合 ★★★▲☆(価格は低め設定ですが、実売価格の値引率が低いのが残念)カロリー ★☆☆☆☆ 431kcal塩分 ★★★☆☆ 3.8g (脂質 11.3g)辛さ ☆☆☆☆☆ 無辛-微辛-ピリ辛-中辛-大辛-激辛-痛辛臭さ ☆☆☆☆☆ 無臭-微臭-並臭-強臭-激臭-神臭内容量 112g (麺量 90g)食べる前の空腹度 ★★☆ (★3で満腹状態)お湯の目安量  600ml (無駄なお湯沸かしによる水光費の無駄を減らしましょう)自分的偏差値 63.82(表示関係・作り方など)※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。------------------------------------------------------------にほんブログ村

    【3/17発売】通年商品に昇格!「マルちゃん正麺カップ たらこ味焼そば」
  19. 昨夜は職場の歓送迎会で遅くまで飲んでましたが、今日は普通に半日勤務摂取したアルコール量は相当なものでしたが、影響はなく絶好調です2日酔い知らずそれでもやはりこってりは避け、こちらの限定にロックオン自家製麺 無化調 麺や hide さん にお邪魔します すんなり着席で、限定 さっぱのつけそば をオーダー 出待ちもおりましたが、6分ほどの素早い出来上がりです美しく盛りつけられたルックス さっそくいただきましょう ままかり は知ってましたが、正式名称は さっぱ なんですね 正直、酢漬けでいただくぐらいしか知りませんでした クセは全くない上品で優しい出汁感 キレのよい醤油に心地よい甘みを含んだつけダレです油加減も絶妙でとても美味しい 江別製粉さんのハルユタカを使用した細平手もみ縮れ麺ほどよくコシがあり、口当たりは滑らかですツルツルで喉越しがよく、啜り心地もよし出汁に浸かっており、つけダレにくぐらせるほどに相乗効果で旨みもマシマシ180gの割に結構食べ応えもあります 具には角切り葱、貝割れ、函館産ふのり、ばら海苔、メンマ、チャーシュー、味付き卵など葱のサクサク感がよく、貝割れも併せさっぱり感を齎してくれますふのり、ばら海苔を絡めていただけば、磯の風味満載 穂先メンマは柔らかく、やや濃いめの味の入りです 大判の肩ロースチャーシューは、肉の旨み重視の素朴な味わいつけダレに浸けることで薄味がつき、より美味しくいただけます 味付き卵も絶品 麺をいただいたら、麺側の出汁で割ってスープ割りです出汁感が際立つ印象でとても美味しい超~満足ですご馳走さまでした このつけそばは、塩味でもいただいてみたいかな ・ 辛味噌・ 塩ラーメン 千切りネギ・ 味噌ラーメン・ 数量限定 マグロ出汁の中華そば 白醤油仕立・ 醤油つけ麺 大盛り (麺340g)・ 辛味噌つけ麺 普通盛り(麺250g)ネギダク 辛さ増し・ 醤油ラーメン ネギダク・ アゴ出汁の中華そば 鶏節添え fb限定 塩アゴ・ 冷たいマグロらーめん 長芋と共に & 洗い飯・ 数量限定 キジ清湯中華そば 大盛り・ マグロ出汁の中華そば 白醤油仕立 ・ 限定 キジと丸鶏の中華そば (中華そばギャオス) 塩・ 限定 煮干し中華そばギャオス たっぷりバラ海苔・ 煮干し中華そばギャオス 大盛り & ミニチャーシュー丼・ ギャオスの衝撃 冷たいギャオス & 洗い飯・ 塩ラーメン 大盛り & 半チャーハン & 新作・ 限定 鶏の中華そば 白醤油・ マグロ出汁の中華そば 塩味 & 新作(試食)・ 限定 醤油つけ麺 340g・ 限定 ギャオス潮の中華そば(塩味)柚子の香りと共に  ギャオス飯・ 限定 黒きギャオス・ 辛味噌ラーメン 味付け玉子・ 限定 白きギャオス 春のたよりと共に・ 限定 麻辣湯麺 hideスタイル・ 限定 鶏出汁中華そば & 半チャーハン・ 限定 ギャオスの衝撃 冷たいギャオス & 追い飯・ 限定 冷たいうるめと宗田節の出汁そば & 洗い飯・ 限定 ギャオス復活・ 限定 ギャオス 塩 & ミニチャーシュー丼・ 限定 タンメン・ 限定 牛テール麺 大盛り・ 限定 ギャオス羅臼襲来・ 限定 冷たい天然煮干ス 大盛り・ 限定 サンマ節香る冷たいやつ と どぼん用 焼き味噌めし・ 短期限定 あ~かいイクラと緑のへべす~♫・ 限定タンメン & 半チャーハン・ 限定 ただいまギャオス & ミニチャーシュー丼・ 限定 丸鶏の肉つけそば・ 限定 丸鶏の肉そば 第二弾 & 半チャーハン・ 限定 チャンポン・ 限定 鶏と豚時々ギャオス 塩 & 半チャーハン・ 限定 チャンポン 辛い奴・ 限定 つけそばギャオス~春の便りの薬味と共に(行者ニンニク)大盛・ 限定 あっさりギャ干し 塩 & ミニチャーシュー丼・ 限定つけそばギャオス & 洗い飯(大宰府えとやさんの梅ヒジキとともに)・ 限定hideのニュータンタン & 小ライス・ 限定 濃厚辛煮干し & 半チャーハン・ 限定カオス(カツオとギャオスでauのもも姫風)& 追い飯・ 夜限定 ニラそば & 小ライス・ 夜限定 辛いニラそば& 小ライス・ 限定 チャンポン+ バター & 紅生姜・ 限定 鹿清湯中華そば & 半チャーハン・ 限定 豚と鶏の清湯中華そば塩& 半チャーハン・ 限定豚と鶏の清湯中華そば 白醤油 & 半チャーハン・ 限定 ギャオス羅臼再来冷たい奴・ 限定激辛青南蛮 鶏とギャオスのつけそば & 追い飯・ 限定 豚そば & 半チャーハン・ らの道 札幌7 達成者限定マグロとアサリの出汁つけそば & ドボン飯・ 限定 山形の赤葱そば・ 限定豚と鶏の清湯中華そば(時々ギャオス)塩 & 半チャーハン・ 限定 釜玉 & おい飯・ 限定 汁なし台湾麺(皿台湾)ヒデスタイル & 玉ライス・ 限定冷たい桜麺 大盛り & ドボン飯・ 限定 カマス出汁の冷たい奴 & ドボン飯・ 濃厚辛煮干し(細麺)・ 限定 冷たいギャオス & 本わさびおかか飯・ 限定 博多地鶏の冷製鶏油まぜそば・ 限定 カツオ風味のまぜ麺(冷たいヤツ)& 追い飯・ 魚介豚骨塩・ 限定 昆布の中華そば & 追い飯札幌市北区新川7条16丁目709-8自家製麺 無化調 麺や hideTEL 080-8287-8858営業時間 月・火・木・日曜日 11:00 - 14:15      金・土曜日 11:00 - 14:15, 17:30 - 19:30定休日 水曜日(祝日の場合、翌日休)駐車場 6台 駐車場情報 昨夜の様子を少しだけ会場は 北海道海鮮居酒屋いろりあん 琴似店さん でした琴似栄町通に面しているので、方向音痴の私でも楽々到着 かんぱーい にんにくがガツンと効いた鍋でした 刺身も新鮮で美味しかったです 油揚げは生姜、大根おろしを乗せ、昆布醤油をちょっと垂らして・・・4人前なのに唐揚げは3つ喧嘩になる前に1個確保です その代わりポテトは遠慮 鍋の〆はラーメンでしたにんにくが効いた濃いめのスープにぴったり ブルーベリーが使われたデザートです甘酸っぱさが何ともいい感じ  会話重視で品数は多くありませんでしたが、美味しくいただきました旨そうな名物料理が沢山あり、個人的にはまた利用してみたいかなご馳走さまでした 二次会はカラオケ店でした流れに任せてついていくだけだったので、どこだったかは覚えてません 私はこの写真を撮った記憶がありません多分、SKI さん の仕業かと・・・YGD さん、8年間お疲れさまでしたまたどこかでお会いしましょう今回仲間になった SBT さん、今後ともよろしくお願いします 札幌市西区琴似2条2丁目2-22 新宿会館1F北海道海鮮居酒屋 いろりあん 琴似店TEL 011-676-6669 (問い合わせ・予約)営業時間 月~金曜日 16:00 - 23:30 (l.O.23:00)     土・日・祝日 15:00 - 23:30 (L.O.23:00)定休日 年中無休駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)

    自家製麺 無化調 麺や hide (北区) 限定 さっぱのつけそば ~ いろりあん 琴似店
  20. らーめんはるか86@栃木県小山市