ブログジャンル
公式ジャンル「地域・地方自治体」記事ランキングの20位〜39位です。地域・地方自治体ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「力作揃う小中高の書き初め展覧会」です。
梅田修一 久喜市長 活動報告
久喜市小・中学校書き初め展覧会が開催されました。市内小中学校の代表作品と高校の書道部作品が一同に会するとともに、一大目標である県展推薦賞が発表されました。久喜市の子どもたちの書道レベルの高さに改めて敬服いたします。春日部法人会青年部の皆様のご協力で今年も成人式茶会を企画してくださいました。毎回おもてなしの設営、大変ありがとうございます。
でっかちゃんだよ
おはようございます 平日は7時台、土日休日は起きた時間にお届けしている。日々のつぶやきコーナーです。 昨日起きた出来事やしょうもないつぶやきなどいろいろ書いていきます。 時間がない時とかネタがない時とかマジでつまらない記事になるかと思いますが、大目に見ていただければ幸いです。 仕事やプライベートの合間を縫って頑張っておりますので、よろしければブログランキングをポチっと押して、このブログの応援をしていただけたら、編集の励みになります。 ブログランキングはポチっと押していただけたでしょうか。 それでは、本日の日記コーナーを始めたいと思います。 昨日は、昼から墓参り。 じいちゃんの所に行ってきました。 そのあとは、周辺を散歩。 いい運動になりました。 夜は、ブログネタ作ったり、YouTube見たり。 そしていつものように寝落ち。 そんなこんなであっという間の1日でした…。 以上、日々のつぶやきコーナーになります。 日記以外にも、 麻雀・ 競馬 ・ブログネタ 等やっておりますので、こちらも見ていただければ幸いです。 今日のおすすめの1曲はこちらです。 「ロビンソン」 スピッツ 今日の曲は何にしようかな~っと思った時に、たまたま思い出したので今日はこの曲をチョイス。 久々に聞いて懐かしかった。 スピッツは青春を彩った名曲ばかり。 いい曲です。 また次回 皆様の応援お願いします(下の画像のクリックを1日1回お願いします)
社会福祉法人を退職して 「独り社会福祉士」を目指す 福祉系サラリーマンのブログ
エビデンス=根拠という言葉が割合と多く使われる世の中になりましたよね海外ドラマなんかを見ていると警察の証拠👮について話している会話でIs there any evidence?〔証拠あんの?〕みたいに出てきたりしてましたこれ好きだった福祉の世界では支援を展開する際に何に依拠してその支援を展開するのか?そーいった話でこのエビデンスを確認したがります例えば認知症の高齢者の支援物忘れが増えた最近怒りやすくなった💢みたいなエピソードが家族から聞き取れたとします本人に自覚はなく家族が毎日の対応に苦慮していたとしますまだ医師からの診断はなく受診にも繋がっていないとします高齢介護の分野の方はもうお気づきかと思いますが今でしたら、この場合地域包括支援センターに繋がり市内に体制があれば認知症初期集中支援チームに繋いで確定診断と今後の支援体制の構築これがなされる事がまぁまぁセオリーかとこの初期集中支援チームが、認知症の状況と生活の困難具合を図る尺度にDASC-21というスクリーニングを使います認知症に関して言えばHDS-RやMMSEと言ったスクリーニング検査も有名こうしたスクリーニングを駆使してその方の状態を可能な限りカテゴライズする事で支援の方向性に当たりをつけて効率的かつ効果的に支援を展開するこれはとても大切なプロセスこーした事があってか福祉の世界ではやたらめったらとエビデンスはあるのか?と聞いて来る専門職や上司がいたりします皆さんの職場にはいませんか?そーゆーエセ根拠主義の人先ほどの認知症のケースでいえば医学的に対応の指針があるわけで診断名やスクリーニング結果から支援対応の方法やスタンスをクライエントの状態に合わせて適切に展開できるためにそのカテゴライズの基準として診断名やスクリーニング結果が根拠として用いられるというものしかし例えばこんなパターンならどうでしょう?ケースについてもう少し詳細を設定してみます!今日はケース検討としましょうケースの詳細設定19歳(男)自閉スペクトラム症の診断のみ家庭内で親に暴力家族が限界を感じ分離を希望典型的な自閉症の特徴(以下)一定のパターンの行動を繰り返す特定の手順を繰り返すことにこだわる上記以外に以下の特徴が生活の中で見られた。職員に困り事を訴える時に『〜が困って大変なんですよね』と困り事は話すが、どう対応して欲しいかを言わない。思うようにならない時に癇癪を起こし、施設を飛び出そうとする。支援職員以外の前では、上記のような行動を起こさない。さてどーですか?笑この情報だけでは何もわからないですよねこの方にどんな支援をしていけば良いのか?この情報だけで判断できる方がいたならばその方に対して僕ならば少し眉唾ものだなぁと感じてしまいますこのケース例はあえてブログでは情報を控えておりますけどもけれどこんな程度にしか情報がないケースってよくあるじゃないですか?ではこのような情報薄なケースをこれから支援していく時さてさて皆さんなら何を根拠に支援しますか?って話なんですよそんでもって先ほど申したエセ根拠主義者はこの段階で『エビデンスあるの?』と聞いてきません??なんでもやってトライ!とは言いませんけども肉じゃがをコーラで作った人いたそれでもケースに触れてその方と関わっていく中でハッキリとして来ることって沢山あるのです事前の情報では届かなかった糸口に会話や折衝の頻度を高めて関係性が出来ていく中で掴めるそんなモノが、何よりの根拠となる様な事もザラにあるそう思いませんか??コロナ渦中の時に山中教授が言ってましてよね根拠よりもまず対策が大切とhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/dd1f80fd3fd42ed17f1cfc14f4ee3dc5cc177e58「それってなんかデータあるんですか」とすぐエビデンスを求める上司は未知の挑戦を行う責任逃れをしている(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース■初めての経験に「エビデンス」などない今、全世界が新型コロナウィルスによって大混乱となっています。どう対処すれば正解なのかが誰もわからず、人々はさまざまな情報に惑わされて疑心暗鬼になっています。その中news.yahoo.co.jp根拠を見つけてからじゃないと動けないという予防線は時に機会損失につながるそーゆー危機感を対人援助職は持つべき!と僕は思っていてだってその利用者さん明日には死んじゃうかもしれないそんな事ないって言い切れます?拙作に物事を進めることが良いと言っているわけではないのですけれどもスピード感を誤魔化す常套句にエビデンスという言葉を使ってほしくはないかなぁって今こーして生きて会えることなど決して当たり前ではないそんな気持ちで毎日の支援に携わっております
AI's eye(港区長 清家愛)
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。「広報みなと」1月1日号は、「二十歳のつどい」実行委員の皆さんとの対談が掲載されています。これからの港区をつくっていく皆さんと、新しい港区の未来について語り合いました。ぜひ、読んでみてください。↓https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2025/202501/index.html仕事始めは、港区議会議員、港区行政委員(教育委員、選挙管理委員、監査委員)、港区役所幹部の皆さんと「年賀交歓会」を開催しました。警察署の「武道始式」や新年会も続々と始まっています。お正月は、家族と増上寺に初詣に行きました。箱根駅伝は、母校・青学が優勝!今年も、全力で頑張ってまいります。巳年の今年は、「成長と変革」の年。素晴らしい希望溢れる1年にしていきましょう!#港区長 #清家愛
おらが街のブログ*高橋新聞店(北海道 旭川市)
旭川市立六合中学校で力を入れている「キャリア教育」2年生の「ジョブシャドウイング&職場体験学習」を取材させていただきました。今回から2日間の日程となり、より充実した学習内容となっています。地域の企業21社が「子どもたちのために」と、協力してくれたそうですよ今回ご紹介するのは、末広1条7丁目「林歯科医院」さんでの様子です制服(スクラブというそうです)姿がかっこいいですね~みんな似合ってる~右が今回担当してくれた院長のM先生です仕事の内容をシャドウイング(観察)中いまどんなことをしているか、説明もたくさんしてもらっていました歯の型どりも体験練習台の模型があるんですね~みんな上手にできていました石こうもついで…こんなきれいな歯形になりました記念に指の型どりもさせてもらっていましたよ歯の写真撮影治療体験(水や風をかけたり、吸い取ったり…)ここでも模型さんが大活躍でした。こんなふうに練習できるんですね~ほかにも、フッ素について学んだり、歯磨きの仕方を学んだり…いろいろな体験をさせてもらっていましたちなみに…ここは林歯科医院さんのキッズスペースなんですが、とってもかわいかったです今回写真はありませんが、大人用の待合室などもとってもおしゃれで楽しい空間で、歯の痛みや不安もやわらぐ仕掛けがたくさんありましたよ2日目には歯を削る体験もしました…削ったところに詰め物を注入して…きれいに整えて…光をあてて固めているところ…みんなとっても上手でした2日間、とっても充実した時間となったようです。取材ご協力ありがとうございました林歯科医院さんホームページ旭川市の歯医者・林歯科医院旭川市末広1-7にある、虫歯、入れ歯などの一般歯科、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、インプラントなどの治療を行っている歯科医院です。www.dendendental.com旭川市立六合中学校ホームページ旭川市立六合中学校www.asahikawa-hkd.ed.jp金田自動車さんでの職場体験の様子『金田自動車さんで職場体験学習♪旭川市立六合中学校2年生「キャリア教育」』子どもたちの社会的・職業的自立に向けた基盤づくりのため、六合中学校では「キャリア教育」に力を入れています10月には1年生が「ジョブシャドウイング」を、11月に…ameblo.jp
リードホテル&リゾート株式会社〜八丈島 海辺のホテル便り〜
皆様、こんにちは!リードパークリゾート八丈島です。毎年、八丈島にやってくるザトウクジラたち。今年もあちらこちらで目撃情報が上がっています。1月11日より【八丈島クジラバスツアー ~クジラと出会える島~】が始まります。ツアーの魅力 バスで手軽にクジラを探せる 島の様々なスポットをバスで巡りながら、クジラを探します。 絶景スポット巡り 南原千畳敷や大坂トンネル展望台など、八丈島の絶景スポットも巡ります。 足湯でリラックス 「足湯きらめき」で温まりながら、太平洋の景色を満喫できます。 お得なキャンペーン ツアー初年度を記念して、お得な料金でご参加いただけます。 お土産付き 八丈島のお土産がもらえるのも嬉しいポイントです。ツアー詳細 期間: 2025年1月11日~4月6日(毎週:土曜日・日曜日・月曜日) 雨天でもツアー実施いたします。 ※上記以外の運行日の相談にも応じます。 時間: 13:10~16:30 料金: 大人:6,800円(通常9,800円) 小人(小学生):3,000円 未就学児:無料 ツアー参加の皆様へのお土産をご用意! Hachijo Packed お土産6点SETプレゼント 集合場所: 八丈島観光協会 行程: 13:10 八丈島観光協会 集合~受付 13:30 出発 ・南原千畳敷 ・大坂トンネル展望台 ・足湯きらめき(ティータイムあり) 16:20 八丈島観光協会 到着 16:30 解散 最少催行人数: 10名 お問い合わせ: 一般社団法人東京諸島観光連盟 八丈島観光協会営業所 TEL: 04996-2-1377 E-Mail: info@hachijo.gr.jp 営業時間:9:30~17:00 ご注意 天候不良の場合は、ツアーが中止になる場合があります。 クジラは自然の生き物のため、必ず見られるとは限りません。 ※最大限クジラが見える場所へお連れしますが、ご期待に沿えない場合もございます。 予期せぬ天候悪化などのため、やむを得ず催行を中止させて頂く場合がございます。 (当日 午前11時までには判断いたします)八丈島の冬は、クジラとの出会いがあなたを待っています。 この機会に、ぜひ八丈島クジラバスツアーにご参加ください!リードパークリゾート八丈島 公式ホームページリードーパークリゾート八丈島|トップ|八丈島のホテル宿泊八丈島のリゾートホテル・リードパークリゾート公式サイトへようこそ。東京都の離島・八丈島で人気の宿泊施設です。オーシャンビューのお部屋からは紺碧の海と牧場の景色が広がります。話題の八丈島ジャージー牛乳や定番の明日葉など、島の幸でおもてなし。www.lidohotels.jp◆リードパークリゾート八丈島の宿泊予約はこちらからどうぞ。皆様のご来島をこころよりお待ちしております!ご不明点やご質問などお気軽にお問い合わせくださいませ。リードパークリゾート八丈島(TEL:04996-2-7701)
柑橘系男子の甘酸っぱい☆みかん農業日記
【アナタにも見えますか?アタシ達の仕事は虹を創ることなんです】そんなに農薬だけを悪者にはしないでくださいな…石本 慶紀【アナタにも見えますか?アタシ達の仕事は🍊虹を創ることなんです🌈】 そんなに農薬だけを悪者にはしないでくださいな…😅 風が収まったからカラマンダリンへの防除作業🚿 連休開けにスタッフに袋掛け作業をお願いする為に急いで作業。とはいえ今年は暖かいので、暖冬に助けられています✨ 三重県紀宝町 石本果樹園おミカン販売ページ→ http://isimot…www.facebook.comこちらから動画で🌈確認ください。風が収まったからカラマンダリンへの防除作業連休開けにスタッフに袋掛け作業をお願いする為に急いで作業。とはいえ今年は暖かいので、暖冬に助けられています三重県紀宝町 石本果樹園おミカン販売ページ→ http://isimotokajuen.com
ぶらり加古川と播磨の寺社めぐり
1月10日(金)新春・京都日帰りバスツアーに参加しました。なのに最初に行ったのは滋賀の「たぬき村」でっかい!日本一大きなたぬきを見てあるアーティストの顔が浮かんできました。コロナ禍になってからお会いすることもなく月日が流れ😢新春は生田神社で歌っていたのかな・・・(画像はお借りしました)にこいち・まっちゃんが作曲家デビュー!!昨年末、そんなニュースを聞いてびっくりしたことも思い出す。AKB48が歌う「思いやり」この歌がまっちゃんの作曲とは。。。嬉しいねー♪*思いやり*の歌詞泣いている君がいて僕はどうすればいい?話 聞いてあげること気づかぬふりすること愛しい女(ひと) 想っても差し出す僕の手がそんなに必要とは限らない抱きしめる時のその力強過ぎちゃ息苦しい弱過ぎちゃ不安になるだから今 Yeah~作詞が、有名な秋元康さん。作曲が、マツダヒロこれからは、まっちゃんって気安く呼べなくなるね。。。とにかく嬉しくなって狸地蔵尊にお参りしました。ヒット祈願!!!たぬきが好きだと言っていたまっちゃん!狸は商売繁盛などのシンボルとして「他を抜く」というところから縁起が良い生き物として言われています。作曲家・マツダヒロとして兵庫県内におさまらず、全国に出没できますように滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2電話:0748-83-0126
たくさん共感されています
納豆屋の半人前女将!ネバっ!ネバーギブアップ!
どうも!!先日2025年初映画して来ました!!!アメリカでは昨年公開されていたのに、日本で公開されていなくてずーーーーーっと待ってた作品!やっと1月3日に日本公開されたのでやっと観られるゥううう💛いやあああ~~~!!どうしましょう!!!今年1本目で最高の映画観ちゃった!!1時間45分!全く、中弛みする時間も無く最高に面白かった!!!大好きなステイサムのアクション炸裂!テンコ盛り!まずは「きっかけ」の事件からもう、怖いのですよ。身につまされる現実的犯罪。もしかしたら明日は我が身?的な。そこからの、ステイサムの復讐劇の気持ち良さったら!何人襲って来てもステイサムには敵いません!かかかかか、かっけええええええ💛💛💛私的、ステイサム主演作品第1位に躍り出ました✨もう1回、応援上映?声出しOK上映に行きたいくらい!終わった時に、スタンディングオベーションしたかった位!もちろん(笑)長女と観にって、ご飯に寄ったのですがいつもなら映画で水分摂取を控えていたので待ってました!の生ビール!と行くところを着席して「まずは1杯水を飲ませて」で水一気飲みしたくらい大興奮でした!!アクスタ付きのムビチケを購入済みだったので、ちゃんと連れてった♪これぞ、推し活!Tシャツ付きのムビチケもあったからそっちも買ってしまっておけば良かったぁ!と後悔・・・ステイサムTシャツ、欲しい・・・。大興奮で長男にもLINEしたら、早速次の日観に行って「最高だった」「これやばいね」「ちょー面白かった」「こーゆー映画をもっと増やしてほしい」ってLINE来た♪いつもLINE既読付くのがやっとだったり、淡泊な返信だったりの無口長男とたくさんLINEでやり取り!ありがとう!ビーキーパー(笑)でもそれだけ本当に面白かった!ってこと♪ステイサムの映画はいつも観に行ってるけど、今回はいつもより人がいたような。。。評判良いのかしら??いつもガラガラで観てるから(笑)それでも満席には程遠いですけどね~もったいないなぁこんなに面白いのに!また観たい~~とにかく大大大満足でした💛今年、これを超える作品に出会えるかしら?しかしステイサムかっこいい~~!声がまた良い~~!次作も楽しみィ~~💛(しかし、もちろん字幕で観ましたが、すでに上映が1日に2回しかやってなかった・・・。ま~みなさん観るのは邦画が多いのでしょうけど。少な過ぎ!!)
まえだファミリーの台東区を愛するブログ
先月のこのブログでも記事にしましたが、われわれ小島町の人間にとって最も身近な公園である【台東区立小島公園】において現在、大規模改修工事が行われています。12月中旬からスタートした工事ですが、数日前には公園全体が封鎖され、いよいよ本格的な改修に突入です。公園内に設置されていた当町会(小島二丁目西町会)の防災倉庫も、公園北側から南側にしばしのお引越し。11日には、町会役員が集まって防災倉庫の移設を行いました。倉庫の中身を一度全部出して、その後クレーン車で釣り上げて移設し、移設後の倉庫に物品を詰めなおす作業です。1月の寒さの中での作業でしたが、身体を動かしているうちに結構な汗が。ちょっとした運動不足解消になったのでした!また、御神輿蔵の整理整頓も同時に実施。昨年6月以来約半年ぶりに見た御神輿に、今年の祭礼への思いが高まったことは言うまでもありません…!https://kojima2nishi.wixsite.com/mysite(小島二丁目西町会のホームページに飛びます)
豊田耕一blog「田舎での子育て」
今年も残すところ、あと2日間になりましたが、仕事以外は家族との時間を過ごさせて頂いています。東京から帰省した次男は、チーズケーキを作ったり、ぶり大根を作ったり・・・、家でのんびり過ごしてくれています。昨夜は次男の多くの同級生たちが、我が家へ泊まりに来たようで、楽しい時間を過ごしてくれたのではないでしょうか。明日にはタイから長男も帰って来ますので、4人の息子たちが勢揃いして、久しぶりに我が家も賑やかになりそうです。そんな家族のことにも触れた「家族を守れぬ人に市民は守れない!」という話をYouTubeで撮影させて頂きましたので、よろしければご覧ください。- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be私は年末年始も障がいのある方々とグループホームで一緒に過ごさせて頂きますが、皆さんが幸せな新年を迎えられるよう支援させて頂く所存です。今年1年間、私にとっても素晴らしい年となりましたが、年齢を重ねるほどに幸せだと思える人生に感謝しかありません。最後になりましたが、このブログをご覧頂いている方々には、本年も格別のご厚情を賜り心より感謝申し上げます。ブログで恐縮ではありますが、年末のご挨拶とさせて頂きます。どうぞ良いお年をお迎えください。
里子ちゃん達とのハッピーライフ♪
こんばんは ひいこですチビひいこちゃんの帰省最終日は私の仕事がお休みの日でしたチビひいこちゃんはお友達との約束を入れずに1日空けているとの事で、お話しをしながらゆっくり朝食を作り食べましたチビひいこちゃんは23:20発の高速バスで大阪に帰りますそれまでのご希望プランは①靴と洋服を買いに行きたい②焼鳥屋さんに行きたい③カラオケに行きたいでした笑①は、厚底の可愛い靴を買いたい。バイト用の黒いズボンが今1本のみなので、数本購入したいそうです。②は、チビひいこちゃんは、卵黄で食べるつくねと焼きおにぎりが大好きなのですが、10代のお友達と外食に行っても焼鳥屋さんに行くチョイスが無いそうで、私と行きたいとの事でした。③は、私と久しぶりに歌いたいそうです遅めの朝食を済ませるとチビひいこちゃんは、ドンキにカラコンと付け爪を購入しに行きました…毎回チビひいこちゃんが帰省する度に思う事。。大阪のドンキホーテでも買えるだろうに。。笑チビひいこちゃんが帰宅してから一緒にお買い物に出掛けましたチビひいこちゃんは試着を繰り返し、可愛いお洋服を4着バイト用の黒いパンツを2本購入しておりましたそれから、ご希望の靴靴も何足か試し履きをし、白い厚底スニーカーを購入してました。ゴールドのアクセサリーが付いたお洒落なスニーカー。そのゴールドのワンポイントが購入の決め手らしいですチビひいこちゃんのお気に入りの洋服と靴に出会えて良かったです次は、ご希望の焼き鳥屋さんへチビひいこちゃんは嬉しそうにメニューを見ていました私も、チビひいこちゃんのお陰で久しぶりに焼き鳥が食べられて嬉しかったですチビひいこちゃんの大好きなつくね卵黄と焼きおにぎり沢山食べて満腹になりました焼き鳥屋さんを出るととーーーっても寒くなっていました私達は、凍えそうになりながら歩き焼き鳥屋さんから一番近いカラオケに入りました2時間しっかり2人で熱唱しチビひいこちゃんのご希望プランの1日を終えました自宅へ帰る道中チビひいこちゃんは少しづつ寂しいモードになっており「大阪に帰りたくない」「ずっと、ひいこちゃんの所に居てもいい?」と言い出します笑私が「また、帰る時号泣するんじゃない?」と言うとチビひいこちゃんは「今回は、もう泣かない!!」と言いました自宅に帰ってお風呂に入り、帰省の準備をしながら子供部屋の掃除をしてくれるチビひいこちゃんチビひいこちゃんは「はぁ。帰りたくなぁーい」と何度も言うようになっていました笑23時に家を出ました高速バス乗り場の前で車から降りるといつも通りにハグをしました。すると、大号泣のチビひいこちゃん大荷物で両手が塞がっているチビひいこちゃんは、手で涙を拭えず泣きながら高速バス乗り場へ…私は車から降りて、歩いているチビひいこちゃんの後ろ姿を見守っていました。すると、高速バス乗り場の警備員さんが大号泣しているチビひいこちゃんを見て驚いて2度見していました笑大失恋したストーリーのドラマでしか見ないような大号泣で歩く女性の姿。。警備員の方も驚かれたと思います今回のチビひいこちゃんの帰省は私が仕事の日が多く一緒に過ごせる時間は少なかったですが、最終日は一日一緒に買い物、焼き鳥、カラオケに行きチビひいこちゃんの為に時間を使う事が出来、私にとっても良い日になりましたバスに乗り込んだチビひいこちゃんから、「沢山泣いてたから、バスの人がびっくりしてた」とメールが届きました笑毎回、帰省の度に泣きながらバスに乗る姿を見ると可哀想になりますが、また学校とバイト、お友達との時間を楽しく過ごして欲しいと思います今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたまた、お会いしましょうひいこ
立川市議会議員/公明党 高口やすひこブログ
14日朝、玉川上水駅南口で、街頭ご挨拶を行いました。今朝は、とても寒かったです。気温が1度になっていました。そのような中ですが、元気いっぱい、ご挨拶させて頂きました。今週も頑張っていきたいと思います。新しい旗を、2本、作りました。本日は、斉藤てつお公明党代表です。広島選出で、まじめで愚直な方です。皆さま、どうか覚えて頂きたいと、思います。
明石市議会議員 辻本たつやの部屋
未だ、知らされていない人が多いとます同じ職場で働いたことのある人同期の人たち「顔をあわせたら、声をかけて挨拶する」という人もいました色々あっても、仲間ですから真っ直ぐすぎたのか不器用だったのか心が通じないと感じたこともあったかもしれませんでも、一緒に仕事をした人たちは知らせて欲しかったんじゃないかなっていうかみんなが知らない間に名簿から名前が消えるそういうのってありなんでしょうか
「大石賢吾長崎県知事」の疑惑を追及する会
長崎・大石知事、資金移動を認識か…元監査人がメール文面提出 迂回献金疑惑、県議会で集中審査(長崎新聞) - Yahoo!ニュース長崎県の大石賢吾知事の政治資金問題について県議会総務委員会は29日、集中審査を続行。医療団体の寄付計286万円が自民党支部などを経由し、大石氏の後援会に流れた「迂回(うかい)献金」疑惑について、大news.yahoo.co.jp「大石氏への寄付と認識」 長崎・知事政治資金問題 自民支部の会計責任者が証言 (長崎新聞) - Yahoo!ニュース長崎県の大石賢吾知事の政治資金問題について、県議会総務委員会は28日、真相究明を図る集中審査を再開した。医療団体の寄付計286万円が自民党支部などを経由し、大石氏の後援会に流れた「迂回(うかい)献news.yahoo.co.jp大石はこれまで長崎県議会、定例記者会見、長崎県議会全員協議会、総務委員会集中審査、臨時記者会見、定例会見において、286万円の迂回寄附について説明をしました。そして、いつも「説明責任を果たしたい」と口にする。責任とは、大辞林によれば、「自分がかかわった事柄や行為から生じた結果に対して負う義務や償い。」とされている。また大辞泉によれば「自分のした事の結果について責めを負うこと。特に、失敗や損失による責めを負うこと。」とされており、一般的にこうした解釈であると認識をしているが、毎度のことながら、130万長崎県民のトップである大石においては、「責任」という言葉をどのように解釈され、発言されているのか、大石の見解を伺いたいと思うのは主筆だけだろうか。130万人の県民は今の大石の姿をみてどう思っているのか?また、4,000人少しの県庁職員はどういう感情で仕事をしているのだろうか?大石は、286万円の迂回寄附について、①その年の12月まで資金の流れは知らなかった②9医療法人は自民党政党支部への寄付だった③大石賢吾に対する寄附ではなかったと答弁しています。8月5日、長崎県議会全員協議会での答弁は以下のとおりです。大石の答弁のみ抜粋(ア) そのような中で,令和4年2月7日から同月18日までの期間中に,県議の後援会から私の後援会に合計286万円の資金移動が行われていたのですが,当時,私は,その資金移動の事実を知りませんでした。(イ) 私が286万円のことを知ったのは,令和4年の終わり頃だったと思います。知事選の際にアドバイスをいただいていた方から,県議の後援会から私の後援会への合計286万円の資金移動のことを聞かされました。その方によれば,その資金移動は違法ではなく,返金する必要はないものの,医療法人から県議が代表を務める政党支部に寄附がなされ,その政党支部から県議の後援会に寄附がされたという経緯返金すべきと考え,県議とも相談の上で286万円全額の返金の手続を行いました。(ウ) 県議の後援会から資金が入ってきて,これを返金したという資金移動がありましたから,私は,県議の後援会と私の後援会との間で貸借がされたものと認識し,その実態を明確にしておくために金銭消費貸借契約書を作成しました。利息の支払いも,その金銭消費貸借契約書の記載どおりに行われたものです。(エ) 令和4年分の収支報告を行った時点では,私は,県議の後援会から資金が入ってきて,これを返金したという資金移動につきまして,県議の後援会と私の後援会の間の貸借と認識をしており借入れとして記載するのが妥当と判断しておりました。(オ)スタッフの皆様に全面的にお任せをしてしまっている状況でございました。(カ)政党支部に寄附した医療法人が,医療法人との間の請負関係の有無等を知り得る立場になく寄附を行ったとしても,後援会代表は当時新人候補で,長崎県内部の公共入札契約制度,請負契約関係等を知り得る立場になく,私は,貸借が行われたものと認識をしております。(キ)それによって何らかの不都合な事実を隠蔽しようとしたとか,取り繕おうとしたとか,そういったことでは全くございません。以上、大石が答弁した内容です。まず、一つ目、以下で、長崎県議会全員協議会及び総務委員会集中審査、臨時記者会見での知事の答弁、説明の全てが虚偽だったことを疎明します。また、誰の提案だったのか、知事の認識を示します。以下、大石が真実を話すメール。その日のメールの全てを公表します。本メールは二回目の総務委員会集中審査で証拠提出しました。大石は選挙当時の会話を思い出し(選挙コンサルタントとの会話)「大石候補が法人からは受け取れないが、こういう方法もある」という趣旨で、大濱﨑さんから助言をいただき「違法でなければ」ということで、大石も県議も承知したということだと思います。その後、実際に送金が発生大石としては、法人からのお金は受け取れないから返金その返金が貸付処理となり、利子が発生してしまっている本来、両者に違法性を問われることを行う意思はなく、今回訂正のご指導を受けたことで、改めることを同意した、ところが現在地なのだと理解しています。とメールに記しています。以上のことから、大石答弁の、①その年の12月まで資金の流れは知らなかった②9医療法人は自民党政党支部への寄付だった③大石賢吾に対する寄附ではなかったは、全て虚偽答弁だということがわかります。そして、総務委員長が元監査人スマホに残る該当メールを撮ったスマホ画面を示しても、知事は、「そういうやりとりをした記憶はある」しかし「文面が事実だとしても、書いていることは事実と異なる」と、理解不明な日本語を発した。この釈明には驚いた。さすが千葉大学医学部卒の頭脳明晰な大石だけあって、ひと言ひと言に細心の配慮と一時しのぎの工夫が込められています。そして、最終日に、また、↑の別のメールを示して「文面が事実だとしても、書いていることは事実と異なる」を繰り返しました。改めて、上記のメールに記しているとおり、本人が「現在地」とおっしゃるのですから、その内容で間違いはありません。よって、「9医療法人からの寄附は大石賢吾後援会への迂回寄附だったこと」「大石は候補者の時から、286万円の迂回寄附の説明を受けて承諾していたこと」「迂回寄附は選挙コンサルタントからの提案だったこと」「長崎県議会全員協議会及び総務委員会集中審査、臨時記者会見での知事の答弁、説明の、全てが虚偽だったこと」が断定できます。二つ目、「その年の年末まで資金の動きを知らなかった」を否定する疎明と「大石も医療法人からの寄附だった認識があった」ということを疎明します。10月2日の臨時記者会見で医師会会長が9法人の中の1法人が知事の対応に激怒されていたというお話をされました。令和4年6月2日、大石は、医師会会長さんから上記激怒の話を聞いています。知事は元秘書湊自民党県議に島原市までアポなしでご挨拶に行くように指示しました。↓指示を受けたと大石の元秘書湊自民党県議と後援会職員間のLINEトークです。翌日、大石の元秘書湊自民党県議は知事から「飛び込みでいっちゃってください」とふざけた指示を受けて、島原まで行きました。しかし、応対した事務局にご挨拶したがI医師に会わせてもらえなかった。これが真相です。普通、200万円もの寄附をした方が非礼があると激怒していると聞いたら大石自ら謝罪に伺うのが筋。いくらプライドが高い大石でも大人の所作だと思う。しかし、「法人からの寄附を認めることになるから」という理由から大石は足を運ばなかったのです。(後援会職員証言)この事実について、大石は、「286万の内の200万だとは知らなかった」旨、総務委員会集中審査で答弁していますが、前提として、非礼であると抗議があったことを踏まえた上で秘書に謝罪に向かわせる、このプロセスにそれはどういう寄附なのか、ということを大石が考えないと話はかみ合わないのだから、「知らなかった」は不自然で、嫌疑は一層濃厚だ考えられるということです。このようなことから、「選挙時に医療法人から286万の寄附を受けていたことは知らなかった」「その年の年末まで286万円の資金移動について知らなかった」ということは虚偽答弁だったことが断定できます。それから、3つ目の事実です。「医療法人は大石賢吾個人に寄付したという思いがあったと伺っております。ファックスがあるという話もいただいておりますけど、それについては誤解を与える事務的なミスであると医師会長から伺っています」と答弁しています。また医師会会長は「本来なら大石賢吾選挙への支援のお願いとすべきところを大石後援会への寄付の依頼としていました。それは私の手違いかもしれません」と述べています。以上の大石の釈明が虚偽であることを疎明します。元監査人は、大石に事実解明のために「医師会に当時、医療法人に送ったFAXをいただいてください」旨お願いして医師会会長に6月24日電話してもらいました。このメールは、大石から元監査人宛てのメールです。そして、その日の午後8時44分、医師会会長から後援会職員宛に連絡があり、職員が大石にLINE報告した内容が↓です。翌日、後援会職員が医師会にFAXを引き取りに行き、引き取り後、知事に9枚の写真をLINEで送っています「事務的なミス」だったものを、この時点で、医師会森崎会長が後援会に渡すのでしょうか。あり得ないことです。大石は「ファックスがあるという話もいただいておりますけど」とFAXの存在自体を認知していないかのように話しているが大石宛のLINEに添付され、「既読」がついています。これは、誰が見ても大石候補宛の寄附の依頼、だからFAXは見ていない、ことにしたいのでしょうが、上記の流れのとおり、大石は、後援会職員から報告を受けていることも事実です。さらに「それについては誤解を与える事務的なミスであると医師会長から伺っています」と答弁しているが、事務的なミスではありません。あり得ません。参考までに、医師会は、以下の通知を医師会会員に送っています。以上のことから、大石が「9医療法人からの寄附は、自民党政党支部へのものだった」という答弁は虚偽であることが断定できます。4つ目の事実です。8支部会計責任者が総務委員会で行った証言は以下のとおりです。(抜粋)【会計責任者】当時、私の選挙をしているお部屋の席の横がコンサルタントのお席でした。遊説から戻られた県議がそのコンサルタントに呼ばれまして、なんか打ち合わせを始められたんですね。打ち合わせを始められた時に、漏れ聞こえた中に、「県議にしか頼めないんですよ。分裂選挙のため、県連の口座が使えないんですよ」というのが漏れ聞こえてきました。で、その二人の打ち合わせが終わった時に私が呼ばれて、一応支部に入ってくる寄附を県議の後援会に移し、それから大石知事の方の後援会の方に移していただけないかというふうなことを、コンサルタントより指示を細かくされました。私もちょっと「違法性はないんですか」ということを念押しをいたしました。そうしますと、コンサルは、絶対に違法ではないので心配要りませんよということで言われたんですね。この方は、いつも私の横で公職選挙法の辞典をぼんと置いておかれて、いつも何かにつけ見られていたんです。なので、私もこの人が言うんだったら間違いないんだろうなと思って、何も深く考えずにそういうふうなことを、信頼もしておりましたし、実行に至ったということなんですね。【吉村委員】 わかりました。県連の事務局が使えない。それから、当時、選対本部長やったのかな、参議院議員ですね、現職、これも使えないと。そういう経緯の中で、自民党県連を使えないというのは、分裂選挙だからというので、今、多少理解ができたというか、なんですが、その選対本部長も断ってくると。そういう中で受けれないと。それで、その県議は、そういう遊説から帰ってきて、そういう話をされとる。県議としては、もうそういうことで、自分のところで受けるというふうに理解を、その中身を理解して受けられたのか。なので、この第8支部から後援会にわざわざ移して、それを大石後援会に移したのかというふうに考えるんですが、その点。それから、その点がどうだっかというのですね。それと、もう一つは、それぞれ9法人別々に全部鉛筆書きでちゃんと記載をされて振込みをされています。どうしてそういう作業をされたのか、この2点についてお伺いいたします。【会計責任者】私が後でちょっとお話しようと思っていたんですけれども、寄附金ですとか、そういったものが入ってきた時にはお礼状、このお礼状作成を私がしていました。なので、医師会さんの方にご連絡を差し上げて、銀行の振込の中には片仮名でしか名前が書いてなかったりとか、医療もイだけだったりとかするので、正式名称がわからなかったんですね。なので、医師会さんの方の事務の方にご連絡を差し上げて、正式なお名前を聞いて、通帳にも書き込みをしたということになります。【吉村委員】 名前がよくわからなかったので通帳に書き込みをしたということですね。わかるように9つ、例えばですよ、当初は貸付けということでした。まとめて286万を一本でぽんと貸し付ければいい話ですが、それぞれ振り込まれているというのはなぜかというところをお聞きしたい、大石後援会にですよ。【会計責任者】 それについては、やはりどこがお幾ら振り込んでいただいたかというのは明確に、寄附金の管理をその時していましたので、明確にやっぱりしておかないといけないという思いと、振り込まれたら一個一個移動してねというのはコンサルタントの指示でした。以上の証言により、「286万円は迂回寄附だった」「迂回寄付のスキームを立案したのは選挙コンサルタントだった」「その立案、提案を受け入れ承諾したのは知事と県議だった」証言のとおり、県議は、振込む先として支部を指定されて、法的に問題がないのか、確認して問題がないと選挙コンサルタントの回答を得て、役目を受けただけだと認識しています。5つ目の事実です。↓の「長崎県知事選挙収支報告」です。これは当時会計責任者だったO氏が作成したものです。↓表の※印の長崎県歯科医師連盟からの寄附が3月18日、長崎県医師連盟からの寄附は3月25日。このことから↓3月25日以降で「長崎県知事選挙収支報告」の預金残高が一致する日は4月14日しかなく、この日に作成したものと推認します。作成目的は、選挙後の後援会の役員会で選挙収支を説明するためです。もちろん、4月20日開催の役員会には、大石も医師会会長兼大石賢吾後援会会長も出席して選挙収支を承認しています。大石は「出席していない」と総務委員会で証言しましたが、役員会議事録の出席者名に大石賢吾が間違いなく記載されていました。O氏用と事務所のPC購入は4月以降だが、大石がプリントしたものを知事室に保管していて、元監査人は6月22日「2000万の貸付経緯」を問うた場面で議事録を確認しています。役員会では、① ↑の選挙運動費用の説明と承認② 「1回目」の選挙運動費用収支報告書の承認と2回目の選挙運動費用収支報告書↓の承認③活動計画以上から、大石が「県議(医療法人)から286万円の寄附があったことを役員会で確認し承認した」ということが間接的な事実となります。以上5つの事実から、「286万円は迂回寄附だった」「迂回寄付のスキームを立案したのは選挙コンサルタントだった」「その立案、提案を受け入れ承諾したのは知事と県議だった」「9医療法人からの寄附は、自民党政党支部へのものだったという答弁は虚偽」「その年の年末まで286万円の資金移動について知らなかったは虚偽」「選挙時に医療法人からの286万の迂回寄附を受けていたことの認識が大石と選挙コンサルタントにあったこと」「9医療法人からの寄附は大石賢吾後援会への迂回寄附だったこと」「長崎県議会、長崎県議会全員協議会及び総務委員会集中審査、臨時記者会見、定例記者会見での知事の答弁、説明の、全てが虚偽だったこと」ということが断定できます。『2000万円架空貸付再検証①』二月の全員協議会のため、2000万円の架空貸付について、総務委員会後に入手した証拠を含めて再検証します。まず、令和4年1月12日付の「金銭消費貸借契約書」締結…ameblo.jp『2000万円架空貸付再検証②』一回目の実行行為①令和4年度分の収支報告書作成とりまとめ時期の令和5年3月22日,後援会事務所にいた当時事務局⻑代理だったO,顧問契約していた税理士N会計事務…ameblo.jp『誤払い』「政治とカネをめぐる問題」「公共事業」「IR不認定」「国際航空便」2024県政を振り返る《長崎》(長崎国際テレビ) - Yahoo!ニュース【NIB news…ameblo.jp『286万円迂回寄附→事後買収再検証』286万円を貸付としてなぜ計上したのか、の再検証です。大石は、総務委員会集中審査でも、一貫して「法人からの寄附は受けたくない、受けれない」旨、答弁しています。…ameblo.jp『ロナウド問題』↓長崎県庁中尾正英忖度部長と大石↓まず、アメリカ『フォーブス』による、2024年のサッカー選手の長者番付が発表されました。C・ロナウドが約427億円で最も稼ぐ…ameblo.jp『選挙運動収支報告書』本ブログは以下の選挙運動収支報告書、政治資金収支報告書に注目しています。まずは、↓選挙費用収支報告、公職選挙法では、候補者が使える選挙運動費用は選挙ごとに上限…ameblo.jp
松田あきよのlove letter from 岐阜
akiyo.m on Instagram: "久し振りに#大野町 の#道の駅パレットピアおおの に行ってきました🚗ここ、#岐阜県 で最大級の#道の駅 なんですって!知らなかった!!この日はお客様がたくさんで建物の中の様子はお見せ出来なかったのですが、レストラン、パン屋さん、地元の生産者さんから届く商品が盛りだくさんで、とにかく楽しい😆ぜひ、行ってみてください!!!@michinoekiono"1 likes, 0 comments - matsudaakiyo785 on January 12, 2025: "久し振りに#大野町 の#道の駅パレットピアおおの に行ってきました🚗ここ、#岐阜県 で最大級の#道の駅 なんですって!知らなかった!!この日はお客様がたくさんで建物の中の様子はお見せ出来なかったのですが、レストラン、パン屋さん、地元…www.instagram.com
越前大野・福井の活力増強ブログ〜地域再生、まちづくり、人のつながり、地元愛、元公務員の行動日記
#03産業振興福井県大野市が誇る名物ホルモン・とんちゃん。そのとんちゃんがラーメンに。道の駅越前おおの荒島の郷内荒島テラスで提供されています。【アクセス】中部縦貫自動車道荒島IC直結(降りてすぐ)https://maps.app.goo.gl/ZwBQmsysuC7mkEEP8?g_st=com.google.maps.preview.copy道の駅 越前おおの 荒島の郷 · 大野市, 福井県Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.glこの道の駅には北陸最大級の売り場やアウトドア用品モンベル直営店が併設されています。1月25日からは春を告げる圧巻の「ひなまつり」も会場の一つとして開催されます。ぜひお立ち寄りください。▪️越前おおのひなまつり2025実施期間:令和7年1月25日から令和7年3月9日迄会場:①平成大野屋 平蔵(福井県大野市元町1-2) ②道の駅荒島の郷入場料:300円※小学生以下無料入場時間:10時から16時(期間中無休)https://arashimanosato.com/道の駅「越前おおの 荒島の郷」自然豊かな越前大野の憩いの郷arashimanosato.com※大野市役所隣接の結とぴあを会場に、冬に食べるでっち羊かんを集めたイベントが開かれます。1月25日、26日開催。詳しくはこちらをご覧ください。※中部縦貫自動車道九頭竜ICからアクセス抜群!九頭竜スキー場と福井和泉スキー場へ。『(産業振興)中部縦貫自動車道利用して今季初滑り@福井和泉スキー場』https://maps.app.goo.gl/fbSNjoCBykV9uzaaA?g_st=com.google.maps.preview.copy福井和泉…ameblo.jp
<気ままな独り言 >
皆さま、おはようございます〜!お久しぶりです!11月から異常な忙しさでブログは放置しておりました!🙏さて、今日は久しぶりに、前安芸高田市長 石丸伸二氏の話題です!2024年6月、任期満了を前に市長を辞職され、その後,東京都知事選に立候補!最初は泡沫候補とされ、選挙は現職小池VS立憲 蓮舫の女傑対決かと思われたが、徐々に知名度を上げ、結果は166万票を獲得!蓮舫氏に大差を付け2位と言う結果だった!その後のインタビューや記者会見でも炎上し、知名度は爆上がり〜いよいよ全国区で取り上げられる様になりつつある!現在は様々なSNSメディアに出演し、イメージの確立と、次の作戦を立てていることでしょう!私は5年前から石丸ウォッチャーですが、最近、彼に対する見方が変わって来た事が自分でもわかります!最初はこう言う若者が日本を変えるのかも?と言う興味本意でしたが、議会を見ていて、どこにも居る老害議員を論破するのを痛快だと思い応援していました!昨年、中国新聞とのバトルで更に知名度が上がり、そこから石丸信者が爆増した感じがします!その時点で石丸信者になった人たちの多くは引きこもりや社会不適合者も多い事に気づきました!オフ会などはまさに他に友達が居ないんだろうな〜って言う人の集まりだったので開始10分で離脱しました!石丸伸二氏は無党派層は勿論の事、今まで選挙に行った事がない、政治とは無縁な有権者もファンにして行きました!実際、この現象は宗教に入信する人の心理と一緒だと思いました!!普通にファンになった方は、今も変わらずか?「マインドコントロール」が解け、???石丸さんの言ってる事ちょっとおかしくないか?それって後付けじゃ無いの?って是々非々で醒めて見ている人も多いと思います。それは、毎週日曜日のMeet upの同接者数を比較すると良くわかります。2023年の絶頂時は、安芸高田市民と同じくらいの25,000~30,000人の事が多かったのですが、今は20,000人に満た無い事が多い様に思います!2期目の安芸高田市長選に立候補しなかった理由は、もし出ていたら負けていたから!悩みに悩んで5月10日まで分析を重ね、出した結論だったと思います。これは藤川氏(選挙の神様)も同じ事を言われてました!確か、この日の記者会見も中国新聞が参加するなら、発表はしないとか!?のような事でメディア制限について記者クラブといざこざがありましたが、この時は、三次記者倶楽部主催なので正規メディアだけでYoutuberなどは入れない!と言う事に文句を言っていましたが、今回は逆ですよね! これでは全く一貫性がありません!彼は頭もいい策略家で、立候補しない理由も無くてはいけません!そこで、安芸高田市の財政再建よりやらなければいけない事があると言う??な理由で東京都知事選に出ることにしたのでは無いでしょうか?その結果、落選した訳ですから、安芸高田市も地方都市も救えないと言う事ですね〜!続く.......
鼓阪小学校PTA本部のほのぼの活動ブログ
明けましておめでとうございますかなり、お久しぶりの投稿になってしまいましたが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。さて、この度、鼓阪小学校PTA主催の、シンポジウムを開催させて頂く事になりましたので、お知らせをさせて頂きます。鼓阪小学校は、小規模校として、現在、統廃合の話が出てきております。しかしながら、今の子ども達の現状を保護者や子ども達から何度かアンケートを取りましたが、皆んな、小規模だからこその縦の繋がり(全校皆んなが仲良く、皆んながそれぞれの顔や名前を知り、ファミリーのような存在)が、多人数校との明らかな違いでがあり、小規模だからこそ、この学校に通うため引っ越しをさてこられたり、おばあちゃんの家に住民票を移動して通われたり、校区変更願いで鼓阪に変更されている方もいるくらい、魅力的と感じている家庭が多いです。その他にも、東大寺から譲り受けた場所に建つため、旧境内にあり、国宝や重要文化財に囲まれた、大変珍しく、貴重な小学校だと思います。鼓阪小学校150周年記念動画(短編バージョン)- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beそんな鼓阪小学校は昨年150周年を迎える事が出来、さらには、明石家さんまさんの母校と言う…あ、戦前からある小学校と言う事で、戦前→戦後は、俳優の八嶋智人さんのお祖母様が、教員をしてくださっていたんですそんな、貴重な小学校ですが、行財政改革と言う言葉だけで、無くして良い物なのか❓統廃合をする理由が、多人数の方が子ども達に良い教育だとしか言われず、推し進められようとしている事に、保護者や生徒達は困惑を隠せず今日まで来ています。本当に、多人数の教育だけが正解なのでしょうか❓それなら、なぜ、不登校者や自殺者が増えるのでしょう…もちろん、それぞれの個性もあるので、多人数の方が合う子もいると思います。しかし、少人数の方が合う子もいるはずです。今回は、35年間中学校、小学校で教員をされ、現在は大阪大学大学院で人間科学を研究されている山﨑 洋介先生を講師にお迎えし、多人数教育のメリット、デメリット。少人数教育のメリット、デメリットをお話頂く事になりました。子ども達も、一人一人の人間です。人権があります。今回の、統廃合にかんしても、それぞれが自分達の考えをしっかり持っています。そんな事もあり、子ども達がいま望む教育なども発言して貰えたらと、大人だけでなく、お子さまにも参加頂けるように致しました。鼓阪小学校の生徒だけではなく、もっと、こんな事をして欲しい。何で、学校に行きたく無いのか。そんな想いを持つ、現在小学校、中学校に通う方も是非参加頂き、自由に発言しあい、これからの教育に必要な体制など考えるキッカケになればと考えています。なお、当日、山﨑先生のみを映す形で、YouTubeにてLive配信をさせて頂きたいのですが、Live配信は、チャンネル登録50人以上じゃないと出来ないみたいでぜひ、皆さんにチャンネル登録をお願い出来たらと思います。鼓阪小学校PTA本部 YouTube鼓阪小学校PTA本部作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有youtube.comまた、2部はそれぞれの発言の自由を尊重して、公開は控えさせて頂きますので、2部に興味ある方は、ぜひ会場までお越し下さい
『わこまち探検隊』のブログ
郵便局裏のSUZUMORI VILLAGEの新店舗については以前このブログでも取り上げましたが、店構えができてきましたそして入居するのは『365ANNIVERSARY』駅近でふらっと立ち寄れるスイーツ店としてさらに注目が集まりそうですねOpenは来週の土曜日1月11日の11:00です限定セットもお得しかも2日間限定で全品15%オフこの機会に絶品スイーツを(25)