ブログジャンル
公式ジャンル「ペットショップ・ブリーダー」記事ランキングの20位〜39位です。ペットショップ・ブリーダージャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「1/15トリミングPart2⸜❤︎⸝似てる!」です。
PET DESIGN 赤坂けやき通り店 のブログ
やっぱり似てる〜特に横顔が似ている2人です血縁関係ありそうです!それでは本日のトリミングのお客様をご紹介いたします⸜❤︎⸝チワワのパトラちゃんオプションは、ラテスパですฅ''あわあわやってきたよもっちりさいこ〜マダムなパトラちゃんっツノが生えたよっ歯磨きもばっちり🪥さっぱりさん同じおうちから、⸜❤︎⸝チワワのオハナちゃんオプションは、ラテスパですฅ''よろしくぅさっそく包まれたよっうとうと、、うっとりサザエさん歯磨きもがんばるぞ〜🪥さっぱりさんなかよくしっとりふわふわにトリミング中と待機中でじーっと見つめ合う2人みんなでマフラーっ子お泊まりも頑張ったねパトラちゃんオハナちゃんのお家より美味しいお土産をいただきました抹茶味のチョコレート!とっても美味しかったですお心遣いいただきありがとうございますまたのご来店お待ちしております⸜❤︎⸝チワワのチャコちゃんオプションは、premium designですฅ''にっこにこ〜さっそくいつものハーブパック炭酸泉で毛穴からすっきりハーブ湯中に歯磨き🪥あわあわお風呂でさっぱりさんトリートメントでツヤツヤさんへお眠になりつつ、肉球ケアふわっふわおけけに磨きがかかりました色んなお友達とご挨拶もできたねっなかよくにっこにこ〜わたさんが来ると大歓迎してくれましたっチャコちゃん!先日お誕生日でしたね𝐇𝐚𝐩𝐩𝐲 𝐁𝐢𝐫𝐭𝐡𝐝𝐚𝐲おめでとう6歳も元気いっぱい!素敵な一年になりますようにまたのご来店お待ちしております⸜❤︎⸝プードルのセナくんオプションは、ラテスパですฅ''いつものあわもこだよ〜さっそくもりもりっごろ〜んとくつろぐセナちゃんっぺろっと満喫〜ラテスパの泡で歯磨きもねっ🪥ドライヤーがんばるぞ〜もっふもふキメキメセナくんっキリッとおめめもばっちりですかわいい〜マブダチショットもばっちりだねまたのご来店お待ちしております以上、新井でしたꪔ̤̮
KSALANPSALAN ポメラニアンブリーダー
最後に予備知識涙やけ、鼻水、耳の汚れ足の冷え等が気になる時は浮腫が出ている場合もあります梅雨や季節の変わり目大潮の前後や気圧の変化が大きい時浮腫取りには小豆パウダーや緑豆、ハトムギを使うと利尿作用で、浮腫による不調を改善出来ることがありますサプリメントや漢方、薬膳等は適宜、状態に合わせて使用するもので毎日毎日、使用すれば良いと言うものではありませんお口周りや顎下が赤くなったり、禿げちゃったり手を舐めて手焼けの多い子は胃熱を持ちやすい体質の場合があるのでラム肉、鹿肉、鶏肉、マグロを避けるか使用する場合は熱を逃がす食材を合わせたりしています白い野菜や葉野菜紫野菜、トマト等身体を冷やす肉は、馬、鴨平温を保つ肉は、牛、豚温める肉は、鶏熱くする肉はら羊、鹿肉の特徴を知った上でフードや手作り食材を選び季節や体質に合わせてあげると良いと思います長くなりましたが、フードは運動量や季節体調に合わせてローテーションをおすすめ致します✨️自分自身と置き換えて暑い時は何が食べたいかな寒い時は何が食べたいかななんか食欲ないななども、同じ哺乳類なのですから参考にしてみると良いと思います💕
シェルティ☆FANTASIA KENNEL☆
昨日はとんでもない初詣になったので今日は人の少ないとこ行きたいなぁ…和歌山にみかんでも買いにいこうか…というわけで適当に調べてゴーゴー道の駅四季の郷公園というところにやってきましたまだ新しい?大きな公園で、施設もオシャレイベントもやってるし出店も数店舗ありシャボン玉イベントやってて、たーっくさん飛んできた子供はホント楽しそう犬連れの人も多かったのだけどなんと、犬連れは決められた歩道しか歩けないとりあえずドッグランへ嬉しそうなダーウィン中・大型犬用と小型犬用があるので遊びやすいですそれでもダーウィンとスタンプー君が猛ダッシュしたら、中型犬に当たらないかちょっとヒヤッとするな、の、に、小さい犬連れて入ってくる人がいるんだな〜しかも他の犬見て『ギャワワワワ!』って言う犬だったそーゆう犬は無理にランに連れてこず、お友達とお庭遊びとかからスタートして慣れた方がいいんじゃないかなーと思います。ってかやっぱり大型犬走り回ってるとこに超小型犬は怖いなぁショパンくんは静かに遊んでた時々見知らぬ人に愛想しに行くダーウィンは楽しすぎてなかなか戻ってこない嬉しくってバウバウ!スタンプー君が走ってくれて嬉しい嬉しいでもちょっと手をかける様子もあったので(去勢済みの子やから勘違い?)時々止めてクールダウン今日は結構はしゃいで吠えてたけどめっちゃ大人しい時と何が違うのかよくわからん3歳になってもまだわかってやれないのか(笑)道の駅で少し買い物して近くにある別の公園に行くことに…で、車を走らせてたら道の脇に未就学くらいの女の子が。通り過ぎる時に顔見たら血で真っ赤!!慌てて車停めて駆け寄ったら…2mくらいある水路に自転車落ちてて女の子は顔や手から出血(でも大ケガではなさそう)体は濡れてビショビショ用水路に落ちた?でもなんで自転車だけ落ちてて女の子は道路にいてる??大丈夫?って声かけながら少しずつ聞き出したら…どうやらお父さんと二人で自転車で走ってて女の子が用水路に転落→用水路から女の子を引っぱりあげるも自転車では女の子を連れて帰れない→その場に残して近くの家まで車を取りに行ったって事だったみたい。血を拭いたりしながら『お父さん戻ってくるまで車で待つ?寒いやんな』とか言いながらも《見知らぬ人の車に乗せたらあかんかな〜》とか思うし、どうしよかなと思ってたらお父さん車で戻ってきた!用水路に落ちた自転車は、降りて持ち上げるつもりだったみたいだけどなかなか高さあるので這い上がるのは無理っぽいしで自転車はちょんまげ氏がダーウィンとショパンのリードを繋いで自転車に引っ掛けて持ち上げました(ナイス!)女の子は痛いとは言ってたけど骨折とかはしてなさそう(多分)だったのでおだいじに〜と声をかけてサヨナラしました。お家近かったみたいやし、お父さんもすぐ戻ってきたけど待ってるの不安やったやろなぁ水路の水も少なかったからよかったというわけでそんなプチ事件もありつつ次の目的地へ紀伊風土記の丘という所に行きました手作りのハニワが並んでたり旧○○邸みたいな昔のお家がアチコチにあって、なかなか見ものでしたよ埴輪可愛い少し散策しただけですが傾斜は割とありそう疲れてたので展望台までは行きませんでしたがアチコチ見て回るの楽しそうですあと人が少ないのがいいですね立派なヤドリギもあったそんなこんなで帰宅〜あ、みかんは道の駅で買いましたで、夜国際宇宙ステーションISSが北の空に見えるよー!って友人が教えてくれたけど…見る方向が悪いのか月が明るすぎるのか星と飛行機は見えるけど全然わからず…もう少し方向きちんと調べておけばよかったかな友人はしっかり見れたそうです明日はソフィを迎えに行きますミリぼん、ソフィと離れて3週間ちょいかなやっと遊べるね〜
なかなかお産の気配がなかっためーちー6日からはかかりつけの病院も診察始まるので一度診てもらおうかと思ってたら6日朝にやっと体温低下。通常はここから24時間後くらいにお産が始まるのですが妊娠してから甘えっ子に拍車が掛かってためーちーが更に甘えんぼ。一瞬震えもあり、軟便も出始めた。朝ごはんは食べなかった。いつ始まってもいいように静かにその時を待ちます。ちなみに前日『胎児の心音は聞こえる?』と聞かれて、あっ!そーや、私聴診器持ってるやん!と胎児の心音確認してみました。胎動は確認できてるからまぁ大丈夫だろうとは思いつつ…トトトトトト…あっ!聞こえた!安物の聴診器が役に立つ日が来たわ〜右と左で1頭ずつ、心音確認できましたあともう1頭はよくわからんけどレントゲンでも3頭重なるように見えてたので近くにきっといるでしょう。これでちょっと安心できました。夜9時前になって少しずつハァハァとしんどそうになり、少量ウンチしたり吐いたり。笑顔ですが…震えもあるので心配そろそろ本格的な陣痛が近づいてそうですところが体が何度も大きく震える痙攣ではないと思うけど陣痛来ないのに震えが波のようにやってきて…なんかおかしいかもと不安になり始める。お産は始まってない羊水どころか分泌液も出てきてない体温低下も今朝やからまだ慌てなくていいでも呼吸が浅いしずっとこっち見て何か訴えかけてくるしやはり体の震えがおかしい何人か頼りになりそうなブリーダーさんいてるし、電話してみようか?と思ったけど当たり前だけど電話したところで胎児の安全を保証できる人はいない何か起きていないか病院で診てもらった方がいいかもいやむしろ何か起きる前に帝王切開で取り出してもらった方がいいかもこんな時夫ちょんまげ氏の判断は早い『病院行こか』夜間救急に電話して症状伝えてすぐ出発夜間救急は高速乗って1時間弱我が家はもうかれこれ20年以上犬を飼ってますが初めて夜間救急に向かいますむかーしむかーし知り合いの犬が通ってたので何度か行ったことのある大阪府立大学臨床センター電話してあるのでスムーズに診察室へメロはものすごい震えだったでも緊張してただけみたい家で見たようなビクビクっとした震えは起きません帝王切開の方向で診察してもらったものの血液検査は炎症の数値が少しだけ高いが大きな問題なしエコーで胎児2頭は心音まで確認(3頭目はエコーではどこかわからなかったとのこと)あと胸部のレントゲン、なんで胸部撮るのかよくわからんかったけどこれも問題なし胎児の大きさも大きくなりすぎてる事もなく大丈夫で、シェルティだからこのまま待ってれば陣痛来て産めるだろうというのが先生の診断でしたもちろん帝王切開してもいいけどどうしますか?と聞かれて…悩んだけど今現在おかしい部分がないなら待つ方がいいのか…4時までなら即帝王切開できるようにしておきますのでと言ってもらって病院を後に…ちなみに夜間救急で帝王切開してもらったらかなりの金額がかかります結局めーちーは血液検査やエコーなど検査のみでしたが…はい、なかなかの金額が飛びましたでも診てもらっててよかったです予定日超過が引っかかってたのでどうしても安心できなかったいつもならうちの犬にら産む力あるはずって信じて待つけど無理だったここで診察受けたおかげで朝まで付き添えました結局家に帰るとめーちーは少し落ち着いて3時になる頃から陣痛が始まりましたところがいきみが始まってから出産までが長い長い何度も何度もいきむのになかなか胎児が見えません4時になりましたここで夜間救急の受付時間は終了朝9時にならないとかかりつけの病院で診てもらえませんちょうどその時間にはじまるお産破水するまでもかなり声を出して唸り、痛がる04:25 やっと1頭目が出てきました。通常なら15〜20分くらいで次が出てくるのですがここからまた長い!いきんでいきんで、ハァハァ休憩して、またいきんで…06:15になってやっと2頭目が出てきた(上)もうこの頃になると私も意識一瞬飛ぶくらいヘロヘロしかしめーちーはもっとしんどいまたまた声出るほど唸っていきむいきむ、いきむ全然下りてこないめーちーがいきみやすいポーズは?と立たせてみたりなでてみたり。応援しかできなくてほんともどかしい時間です何度も何度もいきんでやっと見えてきたと思ったら頭からで羊膜はもう破れてる鼻先だけ出てる状態口をパクパクする様子もなく、動かないのでもう死んでると思ったいきみに合わせて少しずつ胎児を掴み、ゆっくりゆっくり引いて…引いてる時に動いた!生きてる!なんとか出せたー3頭目(右)!時間かかったけどめーちーは自力で産んでくれました!帝王切開しなくて済んで良かった…ありがとうめーちー疲れてるのにすぐに子犬の世話を始めて夕方までオシッコもせず子犬にくっついてました水とごはんは目の前に持っていったら食べる感じ。子犬を守ると共に、体を回復させているのでしょうね私の方も午前中は寝かせてもらいましたちょうど出産中に犬の世話しないといけない時間だったけど、全部娘がやってくれた〜ほんま助かる〜
我が家で使っているフードを紹介します小鳥ちゃん生後6ヶ月女の子未避妊活動的な性格、運動量少なめ胃腸強め涙やけ少々被毛状態産毛、皮膚状態良好小鳥ちゃんココちゃん我が家のポメラニアン現在のご飯朝ドライフード➕フリーズドライアニマストラス顆粒、クロフサズグリフードにかける水分20cc程中間水分補給にスープ、ミルク、果汁等カルシウム、あずき、甘酒、アミノファイン等適宜で投入20~30cc程度を約3回程夜手作り食大さじ1杯程度➕その日のローテーションフード➕フリーズドライフードふりかけペットメルト、クロフサズクリ適宜でクジラオイル、乳酸菌投入寝る前バリアサプリミルク20ccGood、コラーゲン、乳酸菌投入※手作りは必ず煮野菜をみじん切り※野菜の多すぎは不可※生野菜は消化に悪いので不可※小麦不可※脂身不可※おやつは無し❌飲みにくい味のスープにママクックのフリーズドライをふりかけ程度or果物を時々少量※歯固めのアキレスやガム、ひまチーは本来必要ありませんがしつけと歯の生え変わり時や他ストレスのかかる時期のみ使用小鳥ちゃん今のところ下痢無し嘔吐無し食いつき全てによし好き嫌いなし基本的には大人もパピーもほぼ同じですが手作り食の量とフードの比率を替えていますさて、使っているフードですがとにかく同じものを続けないようにしているのでたくさんあります現在、使っているフードの種類は次の記事で✨️
岡山県トイプードル専門犬舎 倉敷小町 トイプードル大福と仲間たちの・・・
正月休み中にプードルの部屋を床の張り替えをしてそのついでに物の配置を変えてみました今まであった所に無いものや無かったところに ある物があるのでプードルたちは困惑していますこの配置にしてから今までの部屋が狭く感じます物が増えたわけでは無いのに狭く感じるんですよね苺の服を着た苺さんが部屋が変わっているので一大事だと慌てていますこの馬みたいなのは おはぎさんです次の動画ではみんな どこに居たら落ち着くか落ち着く場所を探しています苺の服を着た苺さんは「こりゃ 一体どうなっとるんじゃえらいことになってしもうとる」と視察していますよ木の葉くんが立ち上がりました「これは これで迷路みたいで 楽しいと思います」そう言ってくれる若者も居れば・・・こちらでは 最年長のよもぎさんが自分がどこで寝たらいいのか分からなくなってさまよっていますあき姫の親子が歩いていますが大丈夫かなちゃんと 娘っ子の古都華が水を飲んでいますよ 古都華ちゃんお皿で 上手に水が飲めたね偉い偉いどこに居ても楽しそうな古都華ちゃんあき姫お母さんと一緒だから何も 不安になることは無いねよもぎ婆ちゃんが 徘徊してたらトイレの場所とか 水のある場所とか古都華ちゃんが 教えてあげるんだよ生後2か月で 介護犬になれるかな
たくさん共感されています
ブラウンとブラックの可愛い子犬のトイプードル専門 ブリーダー ☆ LiLico's ~Official Blog~
今日お風呂に入った子達エコルHilaクーラナクレアナみんな募集中の男の子エコルはまだ何もわからないから一番大人しくシャンプーできましたシャンプー嫌いなのは、クーくんかなでも 嫌いというより怖かっただけかもクレくんは不思議くん洗面器にお湯を張って入れたらそのまま寝そべって顎を蓋に載せて 下半身浮かしてましたお部屋でも1人で座ってたりするから、ほんとにふしぎちゃんヒラはとにかく おじいちゃんのマルにそっくりでマルにしか見えない元気でやんちゃだけど暴れん坊ってわけじゃないみんなそれぞれ良いところがあって みんな残したくなるとりあえず、まだ、ご家族募集続けますどうぞよろしくお願いします
中目黒のペットショップ BROWN
本日からようちえん生の仲間入りをしました!ジャックラッセルテリアのあずきちゃんです!!これからたくさん思い出をつくりましょう♪Birthday社長くんは明日で3さいになります!モアナくん7さい、マノアちゃん5さいになりました!!ステキな1年になりますように⭐︎DogrunTrainingSalon
DOG SALON ROUGE
アルガン泡パック導入しました高濃度炭酸泉シャンプーマシン導入しましたPayPay使えますご予約・お問い合わせについてお得なサービス・リピーター割引5%OFF・平日歯みがき無料・多頭500円割引クーちゃん&てんくん&レオくん紹介可愛いクーちゃん&てんくん&レオくんまたのご利用お待ちしておりますDOG SALON ROUGE080-7165-1126
ダックペットサービス
おはようございます、スタッフの古瀬です朝のわんこ達の様子をどうぞココミちゃんは初めてのダックですがご来店時から余裕そうですね元気いっぱい、とにかく人が好きなようで、写真を撮るときも大喜び今日一日楽しく過ごしてねヒメちゃんはドキドキのシャンプータイムがスタートしたところでしたポカポカのお湯を浴びてお耳もフセフセ今日はカットもあるので、スッキリして帰りましょうマーレちゃんもシャンプーを流しているところでした今日もおしゃべりさんでご来店してくれたマーレちゃんですが、トリミング中はお利口さん実はトリミングがお好きなマーレちゃんでしたスヌちゃんは元気いっぱいで朝一でご来店してくれました今日もと~ってもいい笑顔でドッグランを駆け回りますよ~今日は夕方のトリミングの予定なので、それまでのんびり楽しく過ごしましょうポメタちゃんもご機嫌さんでご来店してくれましたドッグランではにっこにこのいい笑顔でスタッフの元に近寄ってきて…何とそのまま大あくび実は少しおねむかも…HPはこちらダックペットサービス ペットホテル トリミング 浜松市 ダック DACH静岡県浜松市南区にある、ペットホテル・トリミングのお店です!www.petsitter-dach.com過去ブログはこちら(はまぞう)ダックペットサービス ペットホテル・トリミング浜松市南区東若林町にありますペットホテル・トリミングのお店です!現在のわんこ達の様子をご覧ください♪dachwakabayashi.hamazo.tv
ピンキーわさだ店のブログ
こんにちは👋😃本日のトリミングさんのご紹介です(^-^)❇️アンジュさん❇️はじめましての風さん❇️ナナさんお泊まりさんです(^-^)❇️ランさんお泊まりお疲れ様でした!元気いっぱい♥️元気にお散歩~🌠おやつタイム♥️❇️今日からのケチャさん頑張ろうね♥️ゆっくり過ごしてます!!本日もありがとうございました~また明日です(о´∀`о)
カニンヘンダックス専門ブリーダー ☆Kitty Wink Island☆
ブログランキング、参加中です♪ いつも、応援ありがとうございます皆様の応援が励みになります本日も、どうぞ、一日一回、応援クリック、、、↓↓とお願いします♪犬 ブリーダーランキング☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆最後までお読み頂き、メールフォームからお問合せ下さい☆オーナー様募集中☆●生年月日 2024年 10月 27生まれ♪●種類 カニンヘンダックス ●カラー Sイエロー●性別 女の子♀●仮名 ティアちゃん●出生地 愛媛県※マイクロチップ・検便・簡易検診・混合ワクチン1回受けてからお引渡し致します我が家の子はPRA発症の心配はありませんご安心下さい♡**-----**-----**-----**-----**ピンクのリボンも似合うかなと思って付けてみたけど、ちょっと大きかったねこの可愛いお顔でじぃーーーーっと見てくれる子なので、同じような写真になってしまいました(^^;父タフィーくん(Sイエロー)パパは2.6kgの小ぶりなイケメンくん♡母ルティアちゃん(ブラックタン)、、、レントゲン検査の車の中でパチリ📷ママは2.2㎏の極小ちゃん、その小さなママにベビちゃんが3つも赤ちゃんたち、見えますか~?😊生まれたてほやほやの赤ちゃん♡真っ黒に見えるけど、2頭はSイエローですタフィー(パパ)も小さい時、真っ黒だったのですが成長と共に黒い差し毛が抜けて、色素しっかりの綺麗なSイエローに育ってくれました。めっちゃ可愛いティアちゃんも将来、アイラインくっきりの可愛い子に育ってくれると思いますキティウインク自慢のベビーフェイスで、おとなになっても、いつまでもパピーのような愛らしさで、毎日見るたび、考えるたびに、キュンキュンさせてくれる、自慢の子になってくれると思います♡小ぶりなイエロー系の女の子をお探しの方は、ぜひご検討下さいませ(*^▽^*)両親ともに代々大切な血液を繋いできた大切な子です。大切に育てて下さる方と良いご縁があると嬉しいです※生体価格の他に、ワクチン代金、マイクロチップ登録変更料遠方の方で、輸送が必要な場合には、空輸代+委託販売手数料が必要です**-----**-----**-----**-----**※2020年6月1日より、動物愛護法が改正され、対面販売に加えて、事業所での受け渡しが義務付けられました☆お引き渡し後のトラブルを避けるため、お迎え優先となります☆遠方の方で、お迎えの難しい方は、お引渡し方法、ご相談下さい(神奈川・千葉・宮城)で代理販売でのお引渡し可能空輸代+委託販売料(その他の地域は、応相談で)※委託販売の場合、委託代金に加え空輸時間の調整や、48時間の待機期間調整など発生します。お迎え頂くワンちゃんは、生涯家族の一員となる子になりますので、出来れば、、、、私の手から新しいオーナー様のお手元へと「今後も末永くよろしくお願いします」と直接託したいと考えています。**-----**-----**-----**-----**※繁殖希望の方にはお譲りできません※お引き渡し後、連絡が取れなくなる方もお譲りできません。成長を一緒に楽しみながら育てて下さる方を希望しております。※血統書は、不妊手術後の発送となります ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚お問合せは、メールフォームからお願いします。どの子のお問合せかわかるようにと、お住まいや、お名前、ご家族構成、先住犬の有無(サイズ・年齢・性格等)簡単なプロフィールを添えて下さい※紙面広告を載せてから営業の電話が多く、電話恐怖症の為、登録のない番号は電話に出ておりません。電話対応ご希望の方は、お問合せの際に、ご質問事項及び、〇日の〇時に連絡しますなど、ご記入下さい。(こちらから勧誘したり電話をかける事は一切ありませんのでご安心下さい)お電話でのお問合せの際、ご予算重視の場合には先にその旨お伝え下さい(何時間も話した後に予算オーバーでしたと言われたら全く時間の無駄ですので)ご見学のお日にちが決まっておりましても、ご入金の早い方、お迎えの早い方が優先となります。下記リンク ●お問合せについて●をご一読の上、お問合せ下さいませ。最後までお読み頂き、有難うございました✨愛媛カニンヘンダックスブリーダーキティウインクアイランド☆こうず※募集中・募集予定でも、オーナー様が決まっていたり取り消す事もございますのでご了承下さい。
DOG HOUSE MITAKA ⭐︎ドッグハウスミタカ
こんにちは(^^)1月14日にご来店頂いた、わんちゃん達をご紹介します♪♪♪マルチーズの ミルキーちゃん(シャンプーコース)プードルの メルちゃんプードルの パリスちゃんプードルの ルイスちゃんダックスの カニえ進ちゃん(シャンプーコース)MIXの ポムちゃんMIXの マロンちゃんチワワの ふぃんちゃん(シャンプーコース)今月お誕生日おめでとうございます🎊シュナウザーの ポットちゃん本日はご来店ありがとうございました😊次回もお待ちしてます♪♪♪
今日で62日目ブラウンの男の子クーラナ(クーくん)優しいお顔立ち首絞めてません!お色は、決して濃くはないです。だからこそ、優しい雰囲気になりますね活発さは、今いる男の子の中では4頭中2番目が3番目今日の体重930グラムなので成犬時の予想は2キロ台前半お兄ちゃんのクレアナより軽いです見た目の大きさはそんなに違わない華奢なタイプかな抱っこするのには軽い方が楽ですよねと、若い人にはあんまり通じない事を書いてみる遺伝子疾患発症リスクなしタマタマ、ほぼ降りてますので 去勢手術するとき、開腹なしで大丈夫そうです。良い子に育つと思います!新しいママさん、パパさん どこかな。よろしくお願いします。
Kennel 夢楽
柚太郎ご家族で家族会議されお迎えを決意してくださいました🙇♀️ありがとうございます🙇♀️柑太郎もご家族が決まると良いね😊蓮太郎もね😊かわいい かわいいみおちゃん🩷後ろのたけおちゃんの耳🤣🤣🤣どうしたの柚ちゃんたけおちゃん ねんねの前にチッチ🚽いい子👍今日のお茶の間保育園はそろそろ閉園にしましょう😴婆ちゃん先生はちょっと疲れました🥱みおちゃんと蓮太郎は仲良し❣️黒同士💕💕かわいい遊び方🩷今日もよく食べ よく出し よく遊び よく寝ました❣️とても素敵な暮らしだわ💓内緒話🤫明日の夜…デートするんだよ❤️映画を観に行くの二人で映画なんて…何年ぶりでしょう思い出せないくらい前だわ😅少しおしゃれしていきましょう💄
「ペットサロン ふるふる」 のトリミング日記
休みのお知らせです来週は1月22日(水曜日)お休みをさせていただきます。よろしくお願い致します。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★ペットサロン ふるふる住所 宮城県仙台市青葉区台原4丁目6-28電話 022-778-7384HP http://www.petsalon-furufuru.com/★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★
東北 青森 ボーダーコリーハウス ブログ
お迎え10は日後。急仕上げになりますが、いけるところまで やります。兄妹犬を育てた経験から、少しはコツ掴んでます。ブログにこの子は無関係ですが、パワーを送ってくれるような写真個人的な事情ですが、パワーが届いて欲しいです。
ドッグフード問題悩むところですよねポメラニアンブリーダーをしていても同じく、悩んで悩んで試行錯誤しながら選んでいます何が正解なのかは個々によっても違うので愛犬を観察する力がとても重要になってくるのではないでしょうか我が家から巣立つ仔犬には現在メインのフードとしてホワイトドッグのグレインフリージュニアフィッシュを選択していますこのフードを選択している理由は小さな胃腸に配慮して脂質が比較的少なめである事。フィッシュ系なので涙やけがしにくい事。小粒で食べやすいこと。ですがこの選択がベストだとは思っていないのでサブのフードに吸収しやすいk9ナチュラルやWOOF嗜好の強いジウィピークやitiを持たせていますおやつに持たせているのはママクックのフリーズドライ等硬さや、大きさ、消化の良さ嗜好に配慮してフードやミルクなどに潰してふりかけられるものを選択しています上記は、生後2ヶ月~パピー期に配慮して選んでいますのでずっとこのままこのフードを与えて下さいと言うことではありません正直なところドッグフードは何が良いですか❓と聞かれたら返答に迷います💦良いフードはたくさんありますし価格も成分も違いますタンパク質も大切脂質もとても大切水分は非常に大切バランスは何よりも大切ですね我が家で使っているフードは次の記事で紹介します歌うミクちゃん
AMI’s ROOM
う明日、みらんの健康診断とマイクロチップ装着 アイビーのレントゲンに行く予定でしたが 明日はお友達の所に、交配をお願いしたイヴのお迎えがある事と 私と私母の通院 そして週末からはアイビーの出産予定に入る事を考え 今日、動物病院へ行ってきました~まだ500gになっていない、みらんの1度目のワクチンは 来週アイビーの出産が終わって行く予定です~かかりつけの、体重計は50g単位ですので 自宅で測定して行く事に^^今朝の体重は415gでした^^そして、ちょうど朝ご飯の後で うんOもしてくれたので ラップに包んで持参~みらんちゃん、ちびですが 好奇心旺盛に育っています^^立っちして周りが気になるねー^^アイビーも「ここは??」とキョロキョロ^^アイビーのレントゲンを撮ってもらった後 みらんの健康診断^^病院での体重は400gでした~ちびなので、ワクチンはまだ打たない事で 先生と同じ意見^^聴診、前検診の時と同じく 異常なしでした^^想定内の泉門(ペコ)はあります。目、耳、噛み合わせを診て頂く時 正面を見た時に 目頭に少し白目が見れるので斜視出来ないか、よく診てもらいましたが「チワワの子犬は これくらいは正常内」と言われました~ホッとしたのも束の間・・「オーバーだね」と^^;え?歯が出て来ているか お口の中はよく見ていたのに 気が付きませんでした^^;現時点て1~1・5mm弱オーバーです。噛み合わせに関しては 上下一緒には成長しないので 生後半年から1年の間の成長段階で 正常に戻る事もあります。実際、パパのコスモが生後半年の頃 一旦アンダーになりましたが 1歳にかけて正常に戻り、ドックショーにも出ています^^ただ、絶対とは言い切れません。鼠径部ヘルニア、出べそなどはなし、写真が間に合いませんでしたが両膝関節異常なし^^そして、マイクロチップの装着~「キャンキャン」と鳴きました^^;痛かったよね(T_T)チップが抜けないように 医療用アロンアルファで針穴を塞いでもらい機器を通してもらって終了~持参した便も、検査してもらいましたが 異常なしでした^^みらんちゃん、頑張りました^^マイクロチップでは鳴きましたが待合室に戻ると、いつものみらんでした^^診断書も頂いています^^あ、あとこれも異常ではないと言われましたが 良くお鼻をブシブシ言わせる事があるのですが 「これだけ鼻が短いとね」と言われました^^;この結果は オンラインご見学をして頂いたパパさんにご報告し 診断結果をご考慮頂き、お返事を頂けるようにお願いしています^^そして、アイビーのレントゲンはエコーの時と同じ 2ベビー確認出来ました^^土曜日からが予定日ですが「結構、骨が写って来ているから 早まるかもね」と言われました~今回は、コスモとペアにしています^^駐車場から出る前に 私母に「買い物は?」と電話をすると「買い物も何も歯医者に行って 今、内科に移動してきた」と言います。歯医者は 団地内の坂を下ればすぐですが それでも杖をつくようになったので普段は私が連れて行っているし 内科は少し離れているので 母の足では20分以上かかるし 同じ糖尿病でかかっているのでいつも一緒に行くのに・・「私も薬が明日までだから 明日か明後日 一緒に行こうと思っていたのに何で言わんの!」とつい少し強く言うと「いつもいつも、あんたに頼んだら悪いから~」と^^;確かに・・私も忙しくてバタバタしている時や 用事があって急に言われても動けない時もあります。それでも、何度も言っているのは 転倒でもして骨折したらどうするの?!です。また、「何で前もって言わんの?今日の今日言って~」とか言ってしまうからかも^^;内科では 2時間待ちと言われたらしく 内科が終わったら整形外科にタクシーで行くつもりだったと・・・正月前に、連れて行って 2週間分の薬を貰っていたから そろそろなくなるのは仕方ないけど 私も迂闊でした^^;でも、整形の方は車で15~20分かかるし 母の担当の先生は 水曜日の午後と決まっています。「とにかく、内科に迎えに行くから 中で待ってて」と言って 急ぎ向かいました。内科には 「明日娘と来ます」とキャンセルするように言いました。合流して、「内科は明日の午後の診察時間に間に合うように帰ってくるし整形は、今日は担当の先生じゃないから 薬だけ出してもらって 改めて診察に行こう」と言うと母も納得~数か月前までは チャキチャキ動いていたし 買い物もスタスタ歩いて自分で行ったりしていましたが もう85歳なので急に弱った気がします・・病院が終わった後、買い物に連れて行き 帰宅しました^^;ドッと疲れました^^;疲れた私に、あゆ×響星っ子、クマゴロウ君のママさんが 癒しの動画を送って下さいました^^インスタで 皆さんがUPされているのを良く拝見していて「可愛いな~いいな~💕」と思っていました^^でも、私にはアプリを使いこなしたり 編集したりする腕はないので 皆さんのを拝見して楽しんでいたのですが^m^「ヒナちゃんが 横向きだからか反応しないので 正面を向いた写真があれば、作れますよ」とクマちゃんママ^^厚かましくも、何枚か画像をお送りしてお願いしました^m^他にも作って頂いたのですが 今日はこの動画で^^あゆは、ヒナタの妹ですし クマちゃんと一緒に誕生したのんも引退し里親様の元へ巣立ちましたが 琥珀とは従姉弟です^^クマちゃんママ、機械音痴の私にいつもありがとうございますm(__)m後ほど、インスタの方にもアップさせて頂きますね^^
ビションフリーゼとの生活ブログ☆東京☆専門犬舎☆ ラジェムトウキョウケネル
2024年もあっと言う間に終わりますね。お迎えになられた方々、関係各位の方々この場を借りてお礼と感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。今年一年色々な事にチャレンジしましたが再度ブリーディングについて犬舎の未来を考えてみました。犬舎が前に進み成長し続けるにはやはり欧州より輸入犬を迎えなければ犬質は上がらないと思います。日本は島国で狂犬病の除染国ですので海外と犬の行き来が簡単にはできません。(欧州のブリーダーは日本に出すことを敬遠する人も少なくありません)よって通常は国内の限られた犬舎や親犬を迎えて繁殖をしなければならないのです。残念ながら近隣国などから一部の間違った認識を持つ繁殖業者により小型化されたビションフリーゼが日本に多数輸入されております。今後それらが繁殖に使われ、どんどん増えていくことは他犬種を手がけた今までの彼らの動向を見ると簡単に予測できます。それらの事柄からもう国内のビションフリーゼをブリーディングに使うまいと強く思いました。数年前より私たちはこのような状況を打開すべく欧州のブリーダーにコンタクトし続けたのです。その結果数頭の子を輸入することができました。『うちの犬は◯◯(海外の国名)の犬です。』犬種問わずこのような文言をよく見かけますでも実際血統書を見ると先祖は一ヶ国だけではなく、ヨーロッパ・アメリカなど様々な犬舎が載っているのが一般的です。迎えた国(購入した国)がそこであるだけで、先祖の犬達は色々な国なのです。むしろ血統があちらもこちらも被っていたりますね。看板と中身は全く別物ということも珍しくありません。そのような経緯を知る為にも、輸入犬は自らがその国のブリーダーの所まで行く必要があると思っていましたしそれを肌で感じで確信しました。また当店が最も重要視している『どのような環境で、どのような人に育てられたか?そしてその人はどのような考え方をしているのか』を見るには現地まで行かないと見えてこないことが沢山あります。口だけ良いことを言うのは容易いことですので。そして現地に赴くことはその犬の一生を責任を持って飼育する為のスタートでもあります。『自らの足で迎えに行き、日本に連れて帰る』この一番重要なプロセスを踏まずに輸入犬のオーナーになってはならないと思っています。現地で過ごした彼らの環境を知ることはその後の彼らの人生に彩りを添えることが出来るはずなのです。アメリカ大統領だったリンカーンの言葉で”Where there is a will, there is a way” “意志あるところに道は開ける”という言葉があります。その言葉のように強い意志を持ち道を開くべく、常に理想と目標を持ち躍進していけるよう精進してまいります。来年2025年は若年だった子達が成熟し出産できる体つきに変わってきました。ご予約を既にされている方、これからお考えの方、多くの方々にお譲りできると思います。ただし性別や出産数は未知ですのでご理解ください。ご予約の方優先となりますが、当犬舎でも子犬を残しますので産まれた頭数によっては一般募集をしない場合もあります。2024年当ブログをお読み頂きありがとうございました。来年もビションフリーゼの魅力を伝えるべく発信していきたいと思っております。進化は止まりません。ビションフリーゼラジェムトウキョウ一同