7/9の記事ランキング

  1. こんにちはこちらは34℃まで上がる予報で今日も暑いです熱中症で搬送されたり水の事故が増えていますね、皆さまお互いに気をつけましょう…!さて…先週出かけた際にまた日比谷シャンテへ寄って来ました写真集『歌劇2022〜2024 by LESLIE KEE -TAKARAZUKA REVUE-』の発売を記念して、1階正面ウィンドウとサービスカウンター横で"宝塚歌劇トップスター ディスプレイ展"が開催されていますちょうど東京宝塚劇場では星組公演の真っ最中だったからかシャンテの周りに人が少なかったので、引きで撮ってみました近くで撮ると、どこかに日の光が反射してしまう時間帯にもよるのでしょうね…花組 ひとこちゃん月組 ちなつちゃん雪組 あーさ星組 こっちゃん宙組 ずんちゃんモノクロ写真がカッコいいですね〜そして、1階サービスカウンター横にはウィンドウのモノクロ写真をカラー化した全身パネルが並んでいますアイドルみたい3階のキャトルレーヴには新しいフライヤーも置いてありましたそれから…"だいきほさき"が揃ってインスタにアップしてファンの間で話題になっているお店へも先日"聖地巡礼"してまいりました3人で雪組『ROBIN THE HERO』を観劇した日(この日は偶然ワタクシも観劇しておりました♪)に、お蕎麦と甘味を食べに行ったという写真がアップされていたので、やはり行きたくなってしまって…まずは、3人がお蕎麦を食べていた『鳥と手打ち蕎麦 とり数寄 東急プラザ銀座店』へ東急プラザ銀座 11階にあります♪東京宝塚歌劇から徒歩5分の近さ!インスタを見る限りあやちゃんは"自然薯のとろろ蕎麦"を食べているようですが、ワタクシはサッパリとした"紀州梅鬼おろし蕎麦"を頂きました手打ちのお蕎麦が美味しかった〜このお店には以前飲みに来たことはあったのですが、ランチも営業しているとは知りませんでしたこのあと所用を済ませてから、午後にも"聖地巡礼"の続きで『中村藤吉 銀座店』へ *画像は公式サイトからお借りしました。銀座シックス(東京宝塚歌劇から徒歩10分余り)の4階にあり、甘味好きとしては前から気になってはいたのですが今回初めて行ってきました5〜6組待ちで10分ほどで店内へ♪あやちゃんが食べていた"生茶ゼリイ"が美味しそうだったので、同じものを注文ロイヤルコペンハーゲンの器に緑のゼリイとアイスが美しく映えていますとても美味しくて、抹茶で身体が浄化されたような気がします今度は咲ちゃんが食べていたパフェや、まあやちゃんのソフトクリームも食べてみたいですミーハーですが、やはり同じお店に行ってみたくなるのがファン心理しっかり"聖地巡礼"を楽しんできました歌劇 2020-2024 by LESLIE KEE -Takarazuka Revue-(新品)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}TAKARAZUKA REVUE 2025楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}魅力まるごとタカラヅカ!!: 宝塚歌劇ガイドブックAmazon(アマゾン)【ポイント5倍】【送料無料】阿修羅城の瞳/エスペラント! (Blu-ray Disc)(新品)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}宝塚トップスターディスプレイ展/日比谷シャンテ宝塚歌劇 各組トップスター5名の特別ディスプレイ展示開催! | イベント&最新情報 | 日比谷シャンテ★★宝塚歌劇トップスター ディスプレイ展示開催!★★ 写真集第3弾「歌劇2020-2024 by LESLIE KEE -TAKARAZUKA REVUE -」の発売を記念して、 1F入口正面ディスプレイ&ウィンドウにて特別装飾を実施!www.hibiya-chanter.com鳥と手打ち蕎麦 とり数寄 銀座店【公式】とり数寄 | 銀座の夜景を楽しめる鶏料理と手打ち蕎麦の専門店とり数寄 東急プラザ銀座店では、秋田県産の比内地鶏を使った鶏料理を数多くをご提供しております。ご宴会やお食事などに最適な飲み放題付きのコースプランもご用意しており、ご予算やシーンに合わせてお使いいただけます。比内地鶏をふんだんに使った串焼きや天婦羅などの創作和食を存分にご堪能頂けます。ディナーからランチまで、様々なお食事シーンに合わせてお使い頂けるお席を多数…xn--o9j8cs37n7ci.com中村藤吉 銀座店店舗紹介 銀座店にほんのお茶へできること。にほんのお茶ができること。『生茶ゼリイ』をはじめとするスイーツやカフェで特別な時間を楽しめる日本茶テイメントをお届けします。tokichi.jp にほんブログ村

    "だいきほさき"の聖地巡礼と…❤️宝塚トップスターディスプレイ展/日比谷シャンテ
  2. 宙組 桜木みなとさん、春乃さくらさんプレお披露目公演「ZORRO THE MUSICAL」大好評のうちに千秋楽、スカイステージで千秋楽映像を観ました。この公演で組替えされる瑠風輝さん。松風輝組長、新トップスター桜木みなとさんの瑠風さんへの想いが伝わるご挨拶。瑠風さんの隣で風色日向さんが泣いていて、こちらも泣いてしまう。瑠風さんが慕われているのがわかりました。星組でも輝いていただきたいです!「ZORRO THE MUSICAL」の感動を再び!ミュージカル俳優 石井一孝さんのYOU TUBE チャネルを、以前、読者の方から教えていただき、ときどき見ています。石井さんの「ZORRO THE MUSICAL」感想が、とても面白かったのでご紹介します。本日、新造の飛鳥IIIが横浜から鳥羽港を経て神戸港に入港ジャガー先生撮影目次歌うYOUTUBERタカラヅカすごい偶然ではなく必然歌うYOUTUBER石井一孝さんは、なんと日本初演「ZORRO THE MUSICAL」で、ラモン(瑠風輝)を演じられていた。これから、「ピーターパン」フック船長を演じられる石井さん。「ゾロ」を是非観たいとお稽古のお休み日に行かれたそうです。さすがミュージカル俳優とあって、語りが聞き取りやすい、それにイケメン。優しい心遣いもあって安心して聞いていられます。時折、ワンフレーズ歌ってくださるのが、また上手い!そんな石井さんの感想をまとめてみました。タカラヅカすごい石井さんは、さすが舞台人!目のつけどころが違う。(1)作曲家太田健氏は天才!石井さん「今回、初演にはなかった楽曲が追加されていて、太田氏が作られていて、またいい曲。天才だと思う」太田健氏、すごい経歴の方でした。海外の音楽賞や大学院で学長賞を取られています。(2)桜木みなとさんコメディセンス石井さん「桜木さんディエゴが、瑠風さんラモンに媚びるシーンが上手かった。桜木さんにお会いしたことないけど、いい方だと思います。いい人でないと伸びないから」さすがミュージカル界に長くいらっしゃる石井さんならではの言葉に含蓄があります。桜木さんの千秋楽挨拶が、自然で心に響き、これは人気出ると思いました。(3)春乃さくらさんのソプラノ石井さん「春乃さんソプラノボイス、縦横無尽。ファルセットも上手い」春乃さん一公演ずつパワーアップしている感があります。(4)瑠風輝さんがカッコいい石井さん「歌が上手いし立ち姿がいい。あんなカッコいい人は男にはいない」瑠風がソロナンバーは、初演にはない新曲だそうです。組替え前の歌うま瑠風さんに、ソロナンバーを作ってくれる宝塚、温かいです。(5)風色日向さんに感情移入石井さん「風色さんガルシアは、自身の良心と上官ラモンの狭間で苦悩する姿に対して泣けた」外部ミュージカルの特徴の1つは、主役意外に感情移入できるいろいろなタイプの人間が描かれているところ。風色さん魅力的でした。(6)天彩峰里さんの歌唱石井さん「本当に歌が上手く色っぽく、役もあるとは思うけど、一歩ひいた引き算の芝居をされている」引き算の芝居……役者さん視点で面白いと思いました。「ル・グラン・エスカリエ」「ラズルダズル」と天彩さんを観てきて、今回の「ゾロ」は心を解放されている、無心で演じられているような気がしました。石井さんが、宝塚はレベル高いね!と言ってらして、ファンとしてうれしかったです。ミュージカルの伝道師、石井さんには是非宝塚の本公演も語って欲しいです。偶然ではなく必然桜木さん率いる宙組「ゾロ」組はしばしお休みです。7月10日から「RED STONE」が大阪で開幕します。「RED STONE」KAAT神奈川千秋楽で、亜音有星さん「水美さんが宙組にいらっしゃったのは偶然でなく必然だ~」と言われたとか。この公演、亜音さんが元気いっぱいで輝いています。「・・・は偶然でなく必然だ」・・・お芝居の中で出てくるセリフです。「赤い石」組、水美さんの明るいオーラに包まれて幸福感いっぱいです。「ゾロ」組と「赤い石」組どっちもすごいパワーなので、その2つが集まる本公演どうなることやら。集合日が楽しみです。そして、タカラヅカ・スカイ・ステージ開局23周年特別番組「SKY STAGE SUMMER SCHOOL リターンズ ~夢のお楽しみ会~」7月13日20時放送番組詳細|宝塚歌劇 衛星放送チャンネル|タカラヅカ・スカイ・ステージ最新の舞台から過去の名作まで、あらゆる舞台を網羅。タカラジェンヌの魅力に迫るオリジナル番組、宝塚の今を伝えるニュースなど、充実のラインアップでお届けする宝塚歌劇専門チャンネル。www.tca-pictures.net【花組】永久輝せあ、星空美咲、聖乃あすか、一之瀬航季、希波らいと、(MC)羽立光来/【月組】鳳月杏、天紫珠李、風間柚乃、礼華はる、彩海せら、(MC)佳城葵/【雪組】朝美絢、夢白あや、瀬央ゆりあ、縣千、華世京、(MC)真那春人/【星組】礼真琴、暁千星、極美慎、天飛華音、(MC)ひろ香祐/【宙組】桜木みなと、春乃さくら、水美舞斗、瑠風輝、鷹翔千空、風色日向、(MC)若翔りつどの組も豪華、バウ主演をされた方(予定含む)までが入っています。宙組は、水美さんと瑠風さんという超レアな並びが見れます。このために瑠風さんの組替えは8月1日付だったのか?予約録画を忘れないようにします!今日も読んでくださってありがとうございます。ランキング応援でバナーを押していただけると、とてもうれしいです!にほんブログ村

    たくさん共感されています

    水美&瑠風の今後に期待!千秋楽の涙:ミュー俳優 石井氏大絶賛!
  3. みなさん、こんばんわ。本日は趣向を凝らして、よくいただく質問に応えてみたいと思うwwそれにしても暑いのー・・・・日中なんぞ、人が出歩く温度ちゃいますで!!コメント欄を閉じた俺のもとにはなぜかメッセージを頂戴することが多いのであるが・・・笑大変ありがたい限りである。本日はその中から選りすぐりのよくいただく質問に対して回答していきたいと思う!!なんかの参考になれば!!笑1.オッサンはどうしてそんなに回数行けるのですか!!庶民にチケットを回そうとか思わないのですか!!これはちょっと怒られてるんかなあ??何故、俺が回数を行くか・・・。観たいからに決まっている!!!笑現実世界とは全然違う夢の世界を観たいのであるよ!!現実世界とは・・・汗臭いオッサンどもにまみれて満員電車に揺られ、ヒーコラ言いながら会社に行き、やりたくもねえ仕事を延々とすることを指すwwこれらから解放され、一瞬でも夢の世界に連れていってくれるのが俺の中での「宝塚」なのである!笑因みに言うておくが、俺かってただの庶民である。庶民ながらにサラリー以上のもんを稼ごうと踏ん張って頑張っているのである!!!2.オッサンはなぜそんなにチケットがあるんですか?どうやったらチケットが当たるのかコツを教えてください。そんなもんがあれば俺だって教えてほしいものである笑だがしかし考え方を変えてみれば、おのずからなるほどな・・・と思うところもあるかもしれんので、ご参考までにww①友の会や梅芸は「確率」では、確率を上げるためにはどうすればいいのでしょうか?頭をひねって考えてみてくださいww金は若干かかるが簡単な答えが見つかるハズww②当たりやすい日を狙う人々が休めなさそうな日を狙う。宝塚は女性のファンが多いので、いわゆる締め日には休みにくいと想定し・・・給与の締めや、月末月初の支払い事務が多いことやろうから、あえてその日を狙う!!給与の支払い日もねらい目ですよねー何かあったら絶対対応せなあきませんからなww③人気公演の裏をかく例えば東京で星組の千秋楽の日にムラの公演に抽選を入れるwwこれ、案外当たるんですよ笑④ご年配がしんどそうな時間を狙うご年配の方々は午前中活動と思ってますので、いつもソワレを狙う笑⑤良質な宝塚の友人をつくる友さえいればなんでも叶う!!笑というのは俺のブログを読んでいてわかるかと思う笑因みに本ブログを始めてからというものの、リアル関西の友(ズカ男、ズカ美ちゃん、ズカ代ちゃん)はおいておいて、東京オッサンS、東京マダムD、東京マダムS、東京マダムK東京宝塚夫婦・・・と軒並みですね、強者の友人ができたもんですから、もう向かうところ敵なし!!といった状態でしょうかwwほぼ無双!!!いつも皆様には感謝しかありません。⑥宝塚と関係のある会社と付き合うサラリーマンであれば、おのずからいろんな会社と付き合いがあるだろうwwここはぜひとも宝塚と関係のある会社を調べあげ・・・猫なで声で近づいていくのであるww因みにもし御社がなにか工事を考えているのであれば、竹中工務店を推す!!笑あと、保険屋や、銀行あたりが接待席を持ってますねww⑦常日頃から宝塚好き!をアピっておく世の中実は狭いもんである。自分が宝塚が好きとアピっておけばひょんなとこから誘われるもんであるwwそういえば会社でもおもろい話がありまして、とある同僚と話をしてますと、「オッサン、俺の嫁はんがアルバイトしだしたんですがね?宝塚のグッズを販売する会社らしいんですよ。」ほおお!!!ええとこでアルバイトでんな!!笑「誰がどんなけ何を売ったか、って管理表あるらしいですゼ!」ほおおお!!!そんな管理になってんかい!!笑といった具合か笑あとはもう、手あたり次第行きたい公演はプレイガイドもイヤっちゅうほど申し込み、食いたくもない食品を食いまくり、おかげでデブになったが、やっとここまで俺も到達したのである笑3.どうやったら劇場でオッサンに会えますか?劇場に行かれる際は何か目印をつけてください!それはマジで無理です・・・・笑タキシード仮面やあるまいし、それは絶対に無理!!4.どうやって株で稼いだらいいですか?これはもう、経験値によるもんですから、マジで株で金を稼ごうと思うなら、毎日毎日毎日イヤっちゅうくらい「板」をみてください。その代わりそれをしだすともう休みはありません。俺なんぞ、観劇の幕間もいつも株価を見てます笑あとはいきなり始めたら負けますので、まずはお気に入り銘柄の動向を探りましょう。例えば。宝塚が好きなら阪急阪神HDを例にとってみますと、7月7日に3000円で買った。という仮想の世界を作っていくのです。そこから、10日に売ればいくらの儲けになるか・・などとですね、実際の現金を動かさずに、まずはデータ取りをしていくんですよ。大事なのはその時の日経平均がどう動いてるか、世界情勢がどうだったか、チャートの形はどうだったか、などといろんな要素を書きだしておくことも重要です。こういう訓練を何か月かしてから、イザトレードを開始すると相場が掴みやすくなります笑世の中簡単に金が稼げる話なんて、そうザラに落ちてませんので、まずは何事も勉強ですね!というわけで本日は変わったネタにて終了したいと思います。が!!!!今日は七夕でしたね!!!そういえば・・・去年の七夕は・・・海ちゃんの卒業の日!!!やったですね!!もう1年も経ったんかあ・・・・早いなあ・・と時の流れを感じましたなあ。ほんで今日はこの画像を見て悶絶し・・・もう顔つきが天才すぎる!!!笑美しすぎる絵ズラと観劇した記憶が蘇り・・・ああああああああああ!!!!であるwwはいはい、決してキャトルの回しもんやありませんが、このブルーレイは7月26日発売でございまして、もちろん俺ももう予約済みであります。そして!!ブルーレイをお買い上げいただきますと、多分やけどどこかで俺も映っているという超常現象もありますので、是非!!お買い上げくださいwwそれでは、また!! にほんブログ村

    たくさん共感されています

    チケットの取り方について!!
  4. 皆さまこんにちは。『エリザベート』のチケット値上がりが話題になっていますね💧宝塚では値上げのお知らせがあったばかり。つい先日お会いしたヅカ友Aさんとチケ代値上がりが話題に。「回数を減らそうかな」とのお話に私もなんとなく同意。でも…宝塚のチケット代は、元々が安かったのこと、今回の『エリザベート』のチケット代に比べたら良心的に思えてきて、「庶民の娯楽」の域を守ってくれていると感じています。世の中、光熱費、材料費…様々なものが値上がりしているのだから、社員(劇団員含め)の報酬も上がって当然。ならば座席料金があがるのも当然の流れですね。私はまだ一度も生で『エリザベート』を観たことがないので、外部でもいいから一度は観てみたいと思っていました。でもこの座席でこの価格に躊躇💧もし配信があるならそれでヨシ!とすることにしました(^_-)💧値段が上がるということは、益々、舞台のクオリティの高さを求めてしまいそうですが。■新・座席料金観劇、映画鑑賞、テーマパーク、美術館や博物館の入館料などは「無くても生命に影響のないもの」ですね。個人的に「身の丈」という言葉は嫌いです。でも、夢を見るための“娯楽”のために生活が破綻しては本末転倒。要は、そこにどれだけのお金がかけられるか、老後を含めた自分の人生設計もしっかり立てながら、人生のプラスαとしての“娯楽”にどの程度お金がかけられるのか、生活が破綻しないように「冷静に」楽しめると良いなと思います。それにしても『エリザベート』のチケット代値上げ…もう少し段階的にしてくれたらと思いつつ、度々ある公演ではないことを考えると、数年分をまとめて一気に値上げする形になるのは致し方ないのかもしれませんね。「それくらいの値上げならOK👍️」と言える程に収入が増えると良いだけなのですが…それが一番難しい…宝塚での『エリザベート』…スタートは花組から?星組?…妄想してしまいますね(笑)『エリザベート』が観てみたい一般庶民としては、宝塚に望みを託しております✨🌟お読み頂き有難うございました🌟↓にほんブログ村エリザベート 2014 花組 (Blu-ray Disc)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}エリザベート 2018 月組(DVD)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}エリザベート 雪組(DVD)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}anan特別編集 ミュージカル エリザベート Anniversary Book 2000-2022楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    色々と値上がりするご時世ですね…
  5. 皆さまこんにちは。6日(日)、観劇してきました。明日7/7は月曜で休演日ということで、七夕アドリブ連発でした(^^)私の席は、先日に続いて下手端に近い位置、0番が遠いので、ショーのとき碧音斗和さんをニコニコしながら見つめていたら…なんと!😉✴️が2回飛んできました🎶たぶん勘違いではなさそう…?なんだか恥ずかしいものですね😂思えば『FULL SWING!!』の時、大劇場3列目の座席で、目の前の鳳月杏さんが視線をくださったのに、あまりにも眩しすぎるオーラで、恐れ多くて直視できず、(^_-)-☆→…🙄💦(^_-)-☆→( . . )💧……っと、反射的に目を逸らしてしまいました。それを考えると、そんな私も「目線」を頂くことにかなり慣れてきたようです😁さて、観劇した6日。思いついたこと、感じたことをランダムに述べさせて頂きます🎵まず音響。東京で観劇した2回とも爆音で、声が聴き取りにくかったのですが、今回は丁度良い音量になっていて、礼さんの美声が心地良かったです!!!プロローグが終わり、輝咲玲央さん演じる俵蔵が七夕アドリブ、「アタイの彦星〜💕 明日も会おうね💓 天の川で待ってるわ〜😚」桜姫(詩ちづるさん)が登場する場面でも、加茂兄弟(朝水りょうさん、蒼舞咲歩さん)がまたあの表情で、「織姫とっ、彦星のっ、ような関係…」と、笑いを取っていました(笑)蒼舞さん、可笑しすぎる…あの素っ頓狂なメイクも良いですねぇ(笑)そしてビックリ。ひろ香祐さん演じる安倍晴明が、幕の奥から登場し、激しく立ち回りしたあと、「鬼殺し〜❗️」と叫びます。すると間髪入れず客席から掛け声、「待ってましたっ❗️」今回の公演を生観劇して4回目、この場面での掛け声に初めて遭遇しました。“いのうえ歌舞伎”だから?歌舞伎の「大向こう」?宝塚の公演で掛け声を入れて良いのかは知りませんが、なんとも絶妙なタイミングで、私的にはGOOD👍️でした。ありちゃんの阿修羅も更に迫力が増していました。ドスの効いた声色が更に役柄を際立たせていて、銀橋で美声を轟かせて歌う場面はお楽しみの一つ。「阿修羅城で。お待ちしています」の台詞が、観る度に違って聞こえます。あと、ショーのこと。やはり“色彩のバレエ”の場面は、何度聴いても旋律がとても美しいので大好きです✨️中詰直前、熱帯魚たち(カラフル衣装の場面)のアップテンポなダンスで盛り上がり、礼さんがヒョイッと足を上げる一瞬が、今公演での楽しみの一つでして…『Violetopia』の中詰で見た礼さんの足上げを思い出します✨️この場面、いつも見て感じるのが、夕渚りょうさんのハットの被り方。2階席から観たときもお顔が見えたんですよね👀深すぎず浅すぎず、絶妙な被り方なので目が見える!そしてダンスがカッコいい✨️夕渚りょうさん…丸顔好きな私の、密かなブームです🤭そして。大希颯さんの声が凄く良いので、新人公演の邪空を観るのが楽しみです。あとはロケットのこと。スカイステージの初舞台特集を観てから、千隼悠さんの“華”が凄いなぁと思っていて、いつも注目しています。小さく化粧映えするお顔、首が長い、手足も長い、脚線美、スタイルがかなり良い!今後が楽しみですね🌠🎵「星組で。お待ちしています」✨️!次回の観劇は少し空く予定…おっと、その前に新人公演をライビュで✨️❗️まずは礼さんのサヨナラ番組を観たいと思います😢🌟お読み頂き有難うございました🌟↓にほんブログ村阿修羅城の瞳 [ 市川染五郎[七代目] ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}礼真琴 日本武道館コンサート 『ANTHEM-アンセムー』【Blu-ray】 [ 礼真琴 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ポイント5倍】【送料無料】阿修羅城の瞳/エスペラント! (Blu-ray Disc)(新品)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}宝塚イズム51 特集1 ありがとう礼真琴 [ 薮下 哲司 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    『阿修羅城の瞳』七夕(7/7)アドリブ〜♪♫
  6.  こんばんは、七夕の夜はどのようにお過ごしでしょうか? X(旧ツイッター)のトレンドで「星逢一夜」が出ていました。 そうやねぇ、そりゃ、七夕の夜にバッチリ相応しい作品、上田久美子先生作、雪組・早霧せいな(ちぎさん)咲妃みゆ(ゆうみちゃん)コンビでの宝塚歌劇史上・最高傑作と思う「星逢一夜」を見て遙か彼方の天体で繰り広げられる壮大な織姫彦星の出会いにロマンを感じる、って歳を経ても良い雰囲気を味わえますね。  🔼2015年(もう10年も前かぁ)に初公開された宝塚大劇場版。  🔼2年後(2017年)に公開された今は無き名古屋・中日劇場公演版 2013年に家内からお誘いを受けて初・宝塚歌劇を鑑賞(雪組・壮さん&あゆっちのベルサイユのばら)して以来、それまで米国駐在時代を経てずっとゴルフに執心していた身をあっさりと宝塚歌劇へ転身しました。 「星逢一夜」は初見のときに既にぐぐっとハマりまくり恥ずかしながら大粒の涙を溢れさせてもらった思い出の作品。ちぎ&みゆのコンビにだいもん(望海風斗)が絡むなんとも切ない三角関係、いやぁここまでズバッと美しくも儚い三角関係を描いた作品は自分史上これが唯一無二だと今でもこれを越える作品はない。 そして「ちぎみゆ」から「だいきほ」へ受け継がれた雪組最強・最難関チケット伝説を生んだよなぁ。もちろん花組「エリザ」や星組といったチケット最強・最難関伝説はいっぱいあるけど、私自身はもっともチケット取りに苦労したのはちぎみゆ時代ですからねぇ。 中日劇場で再演されると聞いてチケット戦線に参戦したけど結局2階席の最端っこ席しか取れなかった 今日は朝にスカイステージで放送されていたけどリアタイでは見れなかったので七夕の夜にウエクミ先生の最高のドラマをじっくり見てみましょ。  いつか近い将来、「星逢一夜」の再演を熱望します。(ウエクミ先生は宝塚歌劇を去ったけど版権とかなんとかしてくれ❗❗)さらにはウエクミ祭りと称して「金色の砂漠」「翼ある人々」・・・名作の再演を待ってます❗❗ 

    七夕の夜は上田久美子&ちぎみゆの最高傑作「星逢一夜」で
  7. やっと『エリザベート』情報解禁!かと思ったらフライングだったのですね⁈まだTBSさんの記事は残っていて目を通すことができました(すぐ消されるかな)【 ミュージカル『エリザベート』 】 オールキャストが解禁 ルドルフ役は新キャスト2名 ルキーニ役に尾上松也がカムバック 公演情報も解禁※(追記)ブログに貼り付けたら見られないようですが、23:24時点Xから辿るとまだ読めますまずは気になる公演期間。日程は私が🎫取りたいシアターオーブは大体予想通り。。。10/10(金)〜11/29(土)😱やっぱ月組東京公演とほぼ被り(T-T)その後札幌hitaru 12/9(火)〜12/18(木)大阪梅芸 12/29(月)〜'26 1/10(土)博多座 1/19(月)〜1/31(土)それからチケット代🎫…高い💦東急シアターオーブSS 席 20,000円(平日)21,000円(土日祝日・千穐楽)S席 18,000円(平日)19,000円(土日祝日・千穐楽)A席 12,000 円(平日)13,000円(土日祝日・千穐楽)B席 7,000円(平日)8,000 円(土日祝日・千穐楽)他の会場はどうなのかな。平日狙いでいきますが…S席は宝塚S席の約2倍。A席でも宝塚のSS席のお値段やはり回数見るのはキツイなぁ。キャストは…新ルキーニの伊藤あさひさんは研音所属、 みりおちゃんも出演されていた「下剋上球児」野球部主将だった方なのですね!アンサンブルに新たな宝塚OGさん達、昭和元禄落語心中でも一緒だった希良々うみちゃんや澄風なぎさん👏トートダンサーにまた渡辺謙典さん!嬉しい。明日正式発表なのかな⁈

  8. ことちゃんのご卒業公演.。ぜひとも大劇場でお見送りしたかったのですが結局叶わず、大劇場のライビュを観まして、遅くなりましたが感想です。一部、辛口感想がありますので、気にされる方はスルーしてくださいね。「阿修羅城の瞳」原作 劇団☆新感線「阿修羅城の瞳」(作・中島 かずき)原作演出 いのうえひでのり潤色・上演台本・演出 小柳 奈穂子ごくごく簡単なあらすじ♪時は文化・文政期、江戸で跋扈する人を喰らう鬼たちを祓うために、幕府が組織した鬼御門の剣の達人出門は、5年前のある事件を機に鬼御門を辞し芝居の一座に身を置いていた。ある時、鬼御門に追われる謎の女つばき匿うこととなる出門。不思議な縁に導かれた2人は惹かれ合っていくが…。全体的な感想♪星組トップスター礼 真琴。歌・ダンスに秀で、10年に1度と言われる逸材。そのことちゃんの退団公演は、劇団☆新感線の名作「阿修羅城の瞳」劇団☆新感線の舞台は、過去に数回観たことがあります。たいてい2幕構成で上演されることが多く、1幕はお笑い要素を盛り込んだコメディ調、2幕は物語の核心部分が展開されるシリアス面が強調されます。作品としては、優れたものが多く物語に破綻がない。笑いあり涙ありの劇団新感線の作品を宝塚で上演するのは、まさに異例の上演。それをことちゃんの退団公演に配したのは、大変な人気を持ち、劇団に多大な貢献をしてきたことちゃんへの最大の餞でしょう。課題としては、どのように宝塚にフィットさせるか、を懸念していました。『退団公演に佳作なし』とよく言われますが、ことちゃんの退団公演は絶対そうであってほしくない。宝塚らしくない感はありますが、ともあれ駄作でなくて心底よかったと思いました。観ていて思ったのですが、新感線の舞台で描かれる主役は“男性が思うカッコいい男性像”ではないかと。その一例として、殺陣のシーンがやや長いこと、そして討たれるのは鬼だけでなく人も多い。刀で斬る効果音が残酷に聞こえて、思わず眉をひそめてしまいました。そして、本来なら、出門とつばきの愛の終わりは涙が出るほど哀しいものだろうに。潤色・演出の小柳先生の解釈が、原作とかけ離れている点は異議を唱えたくなり。キャラクターやエピソード等を宝塚風に(?)改変したためか、全体として軽めの作風になっているのが大変残念でした。それでは、キャストの感想です♪病葉出門(礼 真琴)陰陽師・13代目安倍晴明の一番弟子。鬼殺しの異名を持つ剣の達人。鬼御門に追われる謎の女つばきを匿い惹かれていく。力強い歌・ダンス・殺陣、表情の繊細さ、自分の内を見つめる強さと傷ついた心を抱え孤独感を漂わせる出門を見事に見せてくれました。ことちゃんは和物も似合うと思ったのは、北翔海莉さんの退団公演「桜花に舞え」の八木永輝を観て。今回同様、着流し姿がよくお似合いでした。殺陣のスピードの速さは驚くばかりで、身体能力の素晴らしさにに目を見張ります。これほどまでの実力はめったに見ることができません。ことちゃんの退団公演に相応しい役、つくづく退団が惜しまれます。闇のつばき(暁 千星)安倍晴明殺しの下手人として鬼御門に追われる所を出門に匿われる。過去の記憶を失い、肩に赤い椿様の赤いアザを持ち、女盗賊つばきを名乗っている。着くずした着物にシナ、一見して只者でない雰囲気、月組の下級生時代のありちゃんの印象が強いのでつばきのような役はとても新鮮でした。男役が演じる女役は一層色っぽくてドキドキ。出門との逃避行のシーンで歌われるデュエットが美しく。つばきが阿修羅へと転生するシーンは舞台機構をフルに使い大階段が登場、つばきの妖艶さと迫力が相まって圧巻です。お互い愛しているけれども命を奪わなければならない苦しさや哀しさに、もっと心が痛むはずなのにと思ってしまうのは、小柳先生の残念な点ですね。安倍邪空(極美 慎)鬼御門の一員で出門の盟友、出門に屈折した想いを持つ。つばきに安倍晴明殺しの濡れ衣を着せ捕えようとする。最大の疑問が出門に対する想い、ブラコンなのか、中二病を拗らせているのか(笑)出門を振り向かせられるなら、人間界を鬼にやっても惜しくないと歌うのは理解ができない。違いますよね???邪空が出門に執着するのは、剣の強さではないか。鬼御門として従事する中で、出門には届きそうで届かない歯痒さで故ではないかと。濃いめの目のメイクにダイナミックな鬘には驚きましたが、きれいなお顔立ちが引き立っています。これまで美しい男役さんの印象でしたが、頼もしさを感じるのは今回が初めて。ここまで育ってくれたのに花組へ異動なんて… とても寂しいです。他には、四世 鶴屋南北を演じた美稀 千種さん芝居本に対する情熱をもっと作劇で描き込みできたはず、残念です。でも、歌が上手な方でソロを聞けたのはうれしい。桜姫の詩 ちづるさん。振り切った演技が楽しかったです。芝居一座の女形に輝咲 玲央さん。ひときわ大柄でよけいにおかしくて(笑)星組は日本物が少ないのですが、所作や手指の揃えがとても美しくて印象に残りました。潤色・上演台本に残念な点はありましたが、出門やつばきの歌があったり、大階段が効果的に使われたのは宝塚ならでは。ことちゃんを送り出す公演として最善を尽くそうとする星組生の熱意が満ちて、迫力・気迫いっぱいの公演でした。

    星組公演「阿修羅城の瞳」観劇感想
  9. GUYSチケット❗こんなところには沢山ある怒❗
  10. 今日も暑い〜。まだ7月ですから、先は長い先日宝塚歌劇団から、座席料金の改定があってSS席が広がり、さらに新しくS➕と言う座席が新設されて今までのS席が事実上の値上げとなりました何気にショックですが、これだけお米や食料品などの値上げがあるので、仕方ないかなぁと諦めの境地。今年2025のエリザベートは、是非観たいなぁと楽しみにしていましたが、こちらは、さらなる大幅な値上げに座席の改定まであるようです。ミュージカル エリザベート | ラインナップ | 東急シアターオーブ|TOKYU THEATRE Orb「ミュージカル エリザベート」の公演詳細情報。日程、料金、チケット情報をご案内いたします。渋谷駅直結、宙空に浮かぶ大劇場、東急シアターオーブ。theatre-orb.comた、高いとうとうチケット代金が、20000円の時代を迎えました以前から、ミュージカルや宝塚を観に行くなんて、お金持ちね!と言われた事がありましたが、その時は、「宝塚だと、S席でも10000円までいかないしさ、外部のミュージカルも2階や3階で観ればまだ、そこまでだしね。大丈夫💕」と呑気に構えて来ましたが、宝塚も外部のミュージカルもこれだけ高い料金になると、さすがにキツイです🥹現役世代ならまだしも、リタイア前のお仕事なので、そこまでの収入増は望めないし、これからは厳選して観ないとなぁ、と切実😰よく考えたら今も厳選して観ていますわ。はぁ、宝くじでも当たらないかな?って、なるんでしょうが、宝くじも高くて勿体無いから買わないし←買わないのに、当たる訳ないわ〜と旦那に笑われてます😆こんな時は、美しいものに癒されましょう💕この暑さの中、次々に花が咲いて来ます。涼しげな紫色。ちびちゃんたちが植えたプチ🍅トマトが豊作で、甘くて美味しい😋あまり考えないで、今週は、東京公演の「阿修羅城の瞳」のラスト観劇を楽しみに頑張りまーす😊

    チケット代金、次々に値上げ〜
  11. みなさん、こんばんわ。本日は本日でめでたくも宝塚大劇場へ!今日の相方は久方すぎるオトンです!!笑オトン今年の前半はほったらかしにしてましたからなあ・・ちょうど先週か、用事があって家にいったときに、花組のパンフレットを預けてましたんで、じっくり読みこんだ模様ww「久しぶりすぎる宝塚にワクワクしかないで!!レッツゴー!!ワシがコーヒーおごったる!!」と意気揚々出かけたものの・・・財布を忘れたようで結局ワシが奢る羽目に・・・((+_+))頼むで父ちゃん・・・暑さでボケてきてんかい!!しかしほんま宝塚暑いんスわ・・・今日なんか何気に蝉の声が聞こえたような気もせんでもない・・・もう蝉!!!!↓これはいつものミニチュアでしたが、結局芝居がゲーム筋なのかせいかしてマリアの衣装はほぼコレか、コレの上着着てるか・・の2パターンしかなかったですよねww本日はVISAカード貸切公演ということで久しぶりにヒトコの挨拶が聞けたものの、追い出し演奏はなかったですね!しかしショーのパタリロ君もにぎやかに指揮をふってて楽しそうでしたwwこのようにまたとんでもなくいい席に座らせてもらったんですが、オトン曰く「ちゃんとオペラグラスも持ってきたけど、もはやいらんレベルの席やったな!!!」ほんま・・・オトンはついでにいつもやってきて、金も払わんクセに、いい席に座りすぎる・・・・笑贅沢なやっちゃやで!!ここに来て花組の芝居が俄然面白くなってきつつある俺は、5回目観劇も寝ずに寧ろ楽しく見れました!!なんなら、第6場Bでロベスピエールの口元が血だらけになってんのは、どういう仕組みなんやろう?と注意深く羽立さんを見つめてますと、手の指におもいっきし口紅を塗ってるんですな!!笑それを下を向いた瞬間にベトーっとつけていることが発覚いたしました!笑今まではどうしても寝てしまう第11場Bの死者の世界という場面のサキュパスの声が凄すぎることや、(どっからあんな声が出てくるんや・・・)笑半妖精の色葉さんがずっと歌ってることとか、新たな気づきがいっぱい!!笑どんなけ寝てたんや!ちゅう問題にもなりますがwwしかしやっぱり第13場のリサの研究室でいきなりマリアがバンパイヤに変身し、聖獣が出てくるあたり、あのシーンはいらんかったんちゃう??(なんか寒い風が吹く感じがするんやけど)とは思うものの、ゲームの筋ではいるんでしょうなww初観劇のオトンの感想は、「おもろいやんか!!父ちゃんはプログラム読み込んでたから話の筋がわかって、面白かったで!!けどな?お前な?俺の隣のオッサン、ずっと寝てたで・・・何しに来てるんや!!」す・・・すまん。父ちゃん。俺もちょっと前まではそのタイプやったんやけど・・・笑「たわけ!!!こっちは金払っとる!ジェンヌさんは頑張っとる!!心して観んかい!!」と怒られたんですが、父ちゃん金払ってないやんか・・・笑ショーはもう父ちゃんも大喜び!!ああー、これこそが宝塚の醍醐味じゃーー!!目が幸せとはこのことやー!!と半年ぶりのショーを堪能しとりましたね。特にバッドパワーのとこなんか、こっちが言わずもがな身を乗り出し気味にバンバン拍手してましたし、もうノリノリのジジイと化してました笑帰りは案の定2人であいしてーいる、あいしてーいる、あいしてーいるーあああ。や、主題歌のアーイラーブレービュー♪あいしてるー ラララ♪などとですね、ご機嫌に歌うながら帰りましたさ笑やっぱりショーの主題歌はこうでないと!!岡田先生もプログラムに書いてますが、観客が帰りながら口ずさめるのが最高なんですわ!!!笑あと3回で花組は終わりになるのですが、奇跡的にいい席ばっかり握りしめてますんで、なおさら楽しみになってきました!!!そして!!!みなさん、こちらもご覧ください!!- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com動いてるスカイー!!!!!みなさん、動いてるスカイですよー!!!笑ほんでもってじゅりちゃんが可愛いんですよー!!!いよいよや・・・いよいよ俺の暑すぎる夏が始まる!!それでは、また!! にほんブログ村

    たくさん共感されています

    花組 悪魔城&愛, Love Revue!5回目オトン観劇!
  12. 大変大変お久しぶりです。一年以上もご無沙汰しておりましたこの一年の間も観劇していましたが、ブログを書く心待ちになれず、どんどん日が経ってしまいました。そして先月。遂に、ずんちゃん(桜木みなと)が宙組新トップスターに就任。プレお披露目公演『ZORRO THE MUSICAL』も観て来ました。マイティーの『RED STONE』も観て(どちらもあーさと観劇被った)、新生宙組の素晴らしい船出をしかと確認して、なんだかやっと…ブログ書こうかな、という心境に。そういう心境になったのには、自分の毎日にもう一つ大きな変化があったからで…それがタイトル通り、宝塚に引っ越したことです家の問題(家庭ではなく家屋)で自宅に住めなくなり、やむを得ず私だけ。化学物質過敏症で、酸やアルコールの揮発臭で家の一階では過ごせなくなってしまったのです。元々臭いにはものすごく敏感でしたが、今年に入ってから急速にひどくなり、リビングのソファでゆっくりテレビ…なんて当たり前のことができなくなり、少しでも臭いがマシな場所を探して日夜家の中でウロウロする暮らし。立ってテレビを見るなんて当たり前になって。二階はかろうじて大丈夫だったのですが、ダメな日もあって、そんな日は睡眠導入剤を飲んでも寝られない。自分なりに症状や原因を分析して辿り着いたのが、排水管を通して上がってくる酸やアルコールの揮発臭だとわかりましたが、洗剤やシャンプーなどほとんどの物に何らかの酸やアルコールが入っているので、極力無添加やアルコールフリーの物を探してトライアンドエラーを繰り返しましたが、改善はせず。と言うのも、我が家は完全二世帯住宅で、でも排水管は合流してるので、私だけが努力してもどうにもならないこともあって義母にも協力を仰ぎましたが、超高齢者が元気で家事をしてるだけでもすごいことなのに、そんな人に細かい注文も出来ず、出来ることと言えば濃度を薄めるために毎晩マンホールを開けて水を入れることいやーもうこれが大変で!ハンズフリーにするため、洞窟に入る人みたいなオデコにつける懐中電灯を装着して、マンホールの蓋を開けて水を流すのです。マンホールは義母宅の裏にあるため遠慮して、義母が寝てから夜な夜な…そんな毎日で心身ともに疲弊してしまい、家にもいられないのに観劇に行く元気もない、なんて日も何回かあったりして(実際二度ほどチケット無駄にしてしまいました)、もうこの家に住むのは限界だと夫に引っ越しを嘆願。義母は絶対に動かないし、私も義母とはもう暮らせないというほどストレスを受けていたので(臭いは最終のきっかけに過ぎない)、自分が壊れる前に脱出をと。結果、義母がいるので夫は自宅に残り、どうせ引っ越すなら、と、私は一人で宝塚に引っ越して来ました。引っ越して来てひと月が経ちましたが、いつかは住もうと思っていた宝塚に住んでいるのに、初めは「何でこんなことになってしまったんだろう」と毎日メソメソ義母のことでストレスは受けていたけれど、自宅が嫌いで出たわけではなく(むしろ家が大好きだった)ので悲しくて悲しくて、“宝塚に住んでる”という高揚感もなく実感もなく。観劇には行きました。娘が遊びに来てキャトルにも行きました。でも、散歩でもしてみようかなと思うまで10日以上かかりました。てくてくテクテク夜の散歩に出た時の一枚。やっと気持ちが前を向いて来た頃です。暑くなって、用がない限り日が暮れてからじゃないと外出もしなくなったけれど、昨日は銀行や買い物に行ってついでに花のみちを歩きました。休演日で人がいなかったので、タカニューのオープニングみたいな写真を撮りました過敏症は治ってないし、そもそも治るものではなくて。すぐ横にいる人にもわかってもらえない、私にしか臭わない架空のような臭いと一生付き合っていくしかなさそうだし。主治医含め病院にも2カ所行きましたが、認定することが非常に難しいそうで…そりゃそうですよね。人によって反応する物も違うから、検査のしようもない。でも主治医に、環境を変えることも一つの方法ではあると言われて(先生は義母ストレスも知ってるので)、それも決め手になりました。かなり端折って書きましたが、引っ越しまでにとてもとてもとても…大変だってんです、なんやかんや頑張りすぎてでももういいだろうと。夫は元々、東京やら海外出張やらで月の三分の一ぐらいしか自宅にはいない人なので、帰った時は一緒にご飯を食べてます。夫の東京の部屋も臭いで泊まれなくなったので、先日の遠征では晩御飯だけ一緒に食べて、私はホテルに泊まりましたそんなこんなで時間が経ちました…引っ越したからと言って新しい自分になるのは無理だけど、臭いとも付き合いつつ(耐えつつ、とも言う笑)、普通に生活していこうと思います大劇場まで歩いてすぐの所に住んでいる、と自分に言い聞かせないと未だに忘れそうになるんですけどねこれからまたよろしくお願いいたします

    たくさん共感されています

    宝塚に引っ越しました(長文です)
  13. 今日の暑さは、蒸し蒸し度が高くて、シンドイ。それでも仕事の後、『紅鬼物語』のライブビューを見てきました。ヤリクリして職場をダッシュで出たけど、日比谷に着いたら、17:20。急いで飲み物だけ買って、なんとか17:30の開演には間に合いました(…お腹空いたー)映画と違って、ピッタリ始まるからね。日比谷東宝シネマズは満席🈵でした。面白かった!!劇団☆新感線『紅鬼物語』ライブビューイング7月8日(火)17:30〜公演東宝シネマズ日比谷 シアター9  1番後ろだったけどとっても見やすかった。5月18日に、MBSスカイシアターで観た『紅鬼物語』。東京のチケットは、全く取れませんでした。最近、某サイトや追加席が出てきたけど、一度観てるし安くないし、シアターHへ行って帰る〜ことを考えると、ライブビューで良い!を選択しました。(これからはこういう選択がきっと増える)大阪で観た時の感想『『紅鬼物語』を観て、鬼とは何か!?考えた』遠征帰りの新幹線はひかりに乗りました。のぞみの自由席はとても混んでる。ひかりは空いていてとても良い!551を買って、たこ焼き食べてから帰ろうと思ったけどどこも…ameblo.jpライブビューを選んで大正解!光ちゃん紅子の、目が凄い…に尽きました。にこやかな、慈しみと愛を湛えたまぶしく柔らかな目己が救われないことに絶望する寂しげな悲しげな目三白眼どころか五白眼!?白眼むき出しの凄みを利かせた目鬼と化した時の、赤いカラコンを入れ、異形のものと化した鬼の目生の舞台では、ここまではっきりとは見られなかったのではないかしら?大阪で観た時より、紅子の心情か胸に迫ってきて、ただ涙…。この紅子役に光ちゃんを当てたこと、お見事としか言えません。源蒼さま役の鈴木拡樹が、真面目で一途ゆえに醸し出すズレ風味の蒼さま芝居が、人でない紅子としっくりして心に残りました。栃の木早乙女友貴の殺陣は、目が眩みます。光ちゃん相手には少し加減してましたが、それでもすごい。いろいろ新しい発見がありました。…大阪で、私は何を観てきたんでしょう⁇目の凄みが、素晴らしい!!この凄みのあるお芝居、誰でもできるわけではない!!鬼として生まれた己を憎み、人として生きたいと願った柚香光紅子、ただただ、悲哀に満ちて美しかったですカーテンコール、楽しそうでした。舞台前に出てきて、足を開いてオラオラ〜なポーズ、誰よりもサマになってました本当に面白かった。見てよかったです。終わったのは、9時少し前。やっぱり3時間は超えたなー。…後で追記するかも(備忘録だからね)では、また

    たくさん共感されています

    『紅鬼物語』ライブビュー、柚香光が凄すぎた!
  14. こんにちは週末はバタバタでblogを書けませんでしたが、木曜日は花組さん本公演からの、新人公演でした本公演を観た後でしたので、何より星空美咲ちゃんがバイト祭りしている事にびっくり市民、妖精、修道女、etc…めっちゃ出てる…本公演でも、出ずっぱり、歌いまくりに踊りまくり、責任も凄いでしょうし、え、この2回公演やった後に新人公演お稽古してたの…?と、心配になりましたトップさんだから取材や撮影や打ち合わせや、お仕事も多いでしょうに…しかし、どこにいても、目立つと言うか、一人異次元の頭身バランスに加え、モブのお芝居でも一つの芝居に対して、例えば周りにいる下級生が一つの芝居をしていたら、星空美咲ちゃんは10こくらいやっていて、妖精さんでも、周りと同じ振りを踊っているのですが、あれ?一人違う振りなのかな?と一瞬思ってしまうくらい、表情管理、呼吸、動線、プラスアルファしているものがいっぱいあって、トップスターって、こんなに違うんだなぁと、ただひたすらそこに感心した新人公演でした(笑)一つの「何か」に対する熱量が全然違うんだよな。それが多ければ多いほど、選択するものが共感出来る程、真ん中に行くんだなぁと感じます。下級生の生徒ちゃん達が、沢山絡んでお芝居させてもらっていたので、良い勉強になっただろうな新人公演は、皆さんお上手で、最近はどの組も、歌で声がひっくりかえるとか、お芝居や動きにヒヤヒヤするとか、ほんとに無いんですよね。皆、上手い。綺麗。逆に、そこが難しいよなと思います。上手ければスターになる訳では無いし、皆、ちゃんと上手いし綺麗だから、顕著にスターがどうかが見えてしまう。そこから、どうやって上がっていくか。花組さんって、応援している方たくさんいるし、この方、もっとスターになれそうなのにーってヤキモキする方、たくさんいる皆さんお上手なんですけどね。ワクワクしないのがモドカシイでもこれは、私にとっても課題なので、新人公演は、大変良い勉強になります。皆が皆、スターを目指している訳では無いので、生徒一人一人、その子が目指す場所に向かえるお手伝いをしたいと思っていますが、大抵の下級生は、先ずは新人公演の主役、ヒロインを目指しているので、何故、そこに行けないのかを理解出来ていないと指導は出来ないから、毎回、舞台から勉強させてもらっています。何が必要なのか。お客様が求めるものは?新人公演前に、フェリエでお食事中に見ていたチラシ。雪組バウホール、華世京くん、初主演かせきょ君は、紛れもないスターさんだよなぁ。舞台を観ていたら、いつも釘付けになります。このチラシもイケメンすぎて、ずっと見ちゃった(笑)この公演のバウヒロ、大事だよなぁ、誰かなぁと思っていたら、星沢ありさちゃんでしたねこの公演でヒロイン掴むってのは、大きいよねぇ。バウ、楽しみだ雪組は御園座チームも!この時期は、宝塚受験生夏期講習の後、雪組バウホールと、名古屋御園座で一泊、そのまま夜に月組新人公演と、かなり楽しそうなスケジュールです(笑)コンクールも続く時期なのでね審査にも入っているから、遊んでばかりいられないでも楽しい宝塚ありがとうhttp://takakoyoshitake.com吉武貴子オペラ教室 | 大阪府堺市の声楽教室大阪府堺市の声楽教室です。オペラ、宝塚受験、声優、ヴォイトレ、ミュージカル、音大、保育科受験、コーラスのレベルアップ、趣味で歌いたい方、姿勢を美しくしたい方。現役オペラ歌手の教室です。takakoyoshitake.com

    たくさん共感されています

    花組新人公演、雪組バウホール。スターって…
  15. もう…たまらんくらい素晴らしかったですーーーッ!!!レイちゃんのお芝居を観たあとはいつもお役の生涯を一緒に駆け抜けているような生涯を拝ませていただいたような…そして、お役の魅力柚香光様の魅力心、技に魅了され身も心も脳も掴まれまくりしばらく放心状態になります…今回も映画館でその状態になり余韻が凄くしばらく動けませんでした…ほんとになんと素晴らしい役者なのか…美しく、可愛く、はかなく、強く、弱い、清い紅子…夫を愛し娘を愛し人を愛し鬼であることにあらがう紅子…どれだけ辛いか…そんな中どれだけ殿の存在が希望だったか…もうあかん…あかんのです…終わったところなのにレイちゃん紅子にまた会いたくてたまりません!心がギュッと掴まれたままです!そんな私の望みを叶えて下さる~~なんと神対応!!劇団☆新感線様!!7/18大千穐楽後のディレイ配信 『紅鬼物語』ライブビューイング、終了しました。 劇場、映画館と、たくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました。 7/18から本日のライブビューイングの映像のディレイ配信を実施します。 さらに!2026年春にゲキ×シネ公開が決定! 『紅鬼物語』まだまだ続きます。お楽しみに! pic.twitter.com/Zc79m1Efn4— 新感線公式ツイッターです。 (@SHINKANSENinfo) July 8, 2025そして…まだ始まってもいませんが(笑)BTF、十二国記が感動の大千穐楽を終えたあとの2026年春紅鬼物語ゲキ×シネ公開 / 『#紅鬼物語』2026年春ゲキ×シネ公開決定! \ 現在大好評上演中の舞台『紅鬼物語』が、 舞台の臨場感と、映画の没入感── その両方を併せ持つ <ゲキ×シネ>となって 2026年春、全国の映画館で公開!#柚香光、#鈴木拡樹 ほか 実力派キャストによる"お伽噺"を 映画館で── 公開をお楽しみに!… pic.twitter.com/P3j5kIZMW1— 新感線からのお知らせ公式です (@SHINKANSENtopic) July 8, 2025またまた紅子を観られるなんて…この今日の感動を大千穐楽後にまた味わえるなんて…ありがとうございますーーー!!それにしてもカーテンコールの不意打ちウィンクに投げキッス!そして喜矢武さんと競い合うような本気の男役モードの投げキッス!!!久々の男役モード!このギャップが柚香光様のとんでもないところで!たまらんのですはぁ~楽しかったなあ!!皆さんとも仲良さそうで!鈴木さんもほんとに人柄が舞台ににじみでていてステキな殿…そりゃ紅子ほれますよ!!早乙女さんも殺陣が凄すぎて…あの惚れ惚れする殺陣と気迫の合間に見え隠れする可愛さにこれまたギャップ萌えですよ!日奈ちゃんも可愛いし喜矢武さんはボケながらキメてくるしにくめないし一ノ瀬君はとぼけながらカッコいいし粟根さんはさすがとしか言いようがなく他の皆様も語りたいけど書き切れません!!!と、大興奮していたら…新たなお稽古動画がインスタストーリーへ上がるBTF様の気前のよさ!!!レオナルド!!!!Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.comもう心が忙しいです!でも何度も言います!ありがとうございます!!!!さあ!この余韻に浸りながらレイちゃんに沢山鋭気をいただいたので明日からも頑張ります!!!!紅鬼物語残り9公演!!!どうかレイちゃんがラストまで楽しく駆け抜けられますように…

    素晴らしすぎた紅鬼物語!!紅子の人生を終えた後はウィンクに投げキッスと男役モード!!
  16. のぞみさんの出演のTVドラマ「誘拐の日」を見ました。安定の「オンエア時間忘れ」で気づいたら終わっており、TVerで試聴。便利な世の中になりました。のぞみさんの出番はそりゃ当たり前だがそんなになくて(主要キャストじゃないもんね)、なんかコスプレをチラ見してるみたいな。でもとても自然な演技で「こんな師長いそう」って感じ。まあそれはいいんだけど、ドラマの展開がすごかった。え?なになに?どうなってんの?と、登場人物誰よ?も含めておっついていけなくて。一話終わったとこでは多少整理ついたけど、なかなかどうして面白い。次回も見たくなりました。主演の斎藤工さんの演技が情けなくてはまっていて、めちゃくちゃよい。韓国ドラマのリメイクなんですねー。韓国ってエンタメすごいなあ。人口少ないし、エンタメや美容周辺産業はいわば国策なんですよね。以前調べましたが、文化に割いてる予算がめちゃ多い。人口一人当たりにすると、フランスの次くらい。(いうまでもないけど日本はとても少ないです。)ちょっと小さくて見えにくいけどこんな感じ。👇️文化はどうしても社会保障費とか軍事費なんかに比べると優先順位低いしだろうし…日本はやはり「目に見えるモノづくり」を大切にしているのかなー。ちょっと残念です。のぞみさん目当てで見ましたが、次も見たいな。しかしこの番組出演のおかげで、エリザまで舞台がないのか…。明日海さんはそれでまでににひとつ舞台(コレット)をこなすというのに…。むむむ。

    望海風斗TV出演「誘拐の日」を見ました!
  17. 礼さん無理だけはしないでください……。
  18. 先週のことですが、シアターHにて上演中の、「紅鬼物語」当日キャンセル待ちに参加してきました!!!!実は当日券に申し込む際に、キャンセル待ちをするかしないかの選択が出来るのですが仕事前に慌てていた私は、間違えてキャンセル待ちを「する」にしてしまったんですね。で、夜になりメールが来ておりまして、当日券は落選。が、キャンセル待ちの番号は「⚪︎⚪︎番」です。という記載がありまして!あとで確認してみたら、キャンセル待ちを「する」を選んでいたことにそこで初めて気付いたわけです。で、どのみち当日は都内で所用があったのですが、そのあとに、ゆっくりキャトルレーヴにでも行こうか。とか思っていたんですが、キャンセル待ちも、きっと皆さんが参加出来るわけでもないだろうと、いそいそと大井競馬場前駅まで、モノレールに乗って行ってきました!遠かった・・・・😭有楽町を通り越して、浜松町。そこからモノレールで大井競馬場前。そして徒歩5分ほど?開演15分前集合とはいえど、ちょっとだけ早めに到着して、炎天下の中、日傘をさして待っていましたが、そこから整理番号順に並ばされ、整列しているその前を、チケットを持った方々が入っていかれるんですよね。なんだ、この廊下に立たされている感は!!!!笑そして開演が迫る中、1番の方から順番に呼ばれるのですが・・・・・・・・・はい!私の少し前で売り切れでした😭😭😭最後のほうの方は、開演されてしばらくしてからの入場だったみたいなので、キャンセル待ちって、一体どんな方のチケットがまわってくるのでしょうね?というわけで、せっかくモノレールまで乗って行ったので、隣のショッピングモールにある「はま寿司」に行きました笑(地元でも行けるやん)とにかく炎天下に30分以上いたので、死ぬほど暑くて水分を欲してて「サイゼリア」でドリンクバーをガブ飲みしても良いかも。とか思ったりもしましたが、最近、回転寿司のテーブル席で、1人マッタリするブームが私の中で勝手に来ているらしく、「はま寿司」で炭酸ジュースと、寿司をつまんで、元気を補給!が、そこでグッタリと疲れ果てて、流石に家に帰ろうかと思ったんだけど、どうしてもデコパーツを買いに行きたくて、有楽町でデコパーツだけ買って帰宅しました。シャンテがポイントアップ中だったから、買い物したかったんだけど流石に銀座の端から日比谷まで歩く元気がもうなかった💦地元も暑いが、ビルだらけの都内の33度とかって、もはや40度以上あるやつやん😱はぁああ・・・・・光ちゃんに会いたかったな。が、もう楽までに当日券を申し込める日がなくて、ライブビューイングも行けないので、いつかゲキシネを待つしかないか。つーか、狭すぎるんだよ、箱が!!!!ひとつ、余談。キャンセル待ちに並んでいるときに、やはりギリギリで来る方って、関係者の方も多いのですよね。(関係者口からチケットを受け取られる方)で、向こうから、ものすごいスピードで駆け出してくるカップルがいて、「あの人達、メッチャ足速いやん。」とか思いながら見てたら、某宙組の生徒さんで(普通に男役さんと娘役さんだった)流石現役、足が速い笑【送料無料】柚香光 退団記念ブルーレイ 「Recollections 柚香光」 〜思い出の舞台集&サヨナラショー〜【Blu-ray】/柚香光(宝塚歌劇団花組)[Blu-ray]【返品種別A】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}柚香光 スペシャルコンサート『BE SHINING!!』-華麗なる時ー【Blu-ray】 [ 柚香光 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}柚香 光 ディナーショー「Expression!!」【Blu-ray】 [ 柚香光 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}