3/28の記事ランキング

  1. 国吉駅で静態保存されているキハ28 2346の、塗装修繕に関するクラウドファンディングが行われています。3月29日(金)が締め切りのようで、私もわずかなながら応援させていただきました。キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。(いすみ鉄道気動車保存会 2024/02/01 公開) - クラウドファンディング READYFOR<3月20日(祝) いすみ鉄道 後編>①上総中川-城見ヶ丘②城見ヶ丘-上総中川③総元-久我原④久我原-総元 キハ52 HMは「なのはな」⑤リモコンでインサイドから⑥総元駅 このレールのグニャリ感がいい♡⑦出発進行 塗装が結構傷んでいますね⑧ケムリを吐いて出ていく58歳になるキハ52 125 車掌さんが手を振ってくれます⑨オマケ 2010.2.22 大糸線 キハ52 115⑩オマケ 2010.2.22 大糸線 キハ52 156⑪オマケ 昭和44年6月 内房線普通列車 キハ52の1エンジンであるキハ20系⑫オマケ 房総の夏臨でよくあった遜色急行編成 キハ28+キハ45+キハ55でしょうか?以上でサクラ咲く直前の菜の花便りは終わり。次回は、私の個展にいらっしゃれないブロ友向けに、「冬の鉄景」のミニ写真集の郵送受付のご案内となります。

    3/19(火)・20(祝) 小湊鐵道といすみ鉄道の菜の花便り④
  2. 3/23のSLもおか復路.狙い通りに
  3. 3月7~12日 京都鉄道博物館 SLスチーム号の客車が特別に12系2両での運行になりました。牽引機は8630、ヘッドマークは陸上自衛隊桂駐屯地から贈られた特別なもの。SLスチーム号の専用客車がお色直し整備される期間の一部を12系が担うのでした。脱輪事故を起こしたC62 2のその後も気になるし、12系のスチーム号も乗ってみたいし…ということでやって来ました。宮原総合運転所からやってきた12系。「SL北びわこ号」が運行終了となった今、オリジナルに近い12系に乗る機会は稀有になりました。JR西では機関士ハンドル訓練時にしか運行されていないかもしれません。運用中に尾灯が灯ることも無くなったのでは…?反射板取り着けがほとんどでしょう。自分の経験では、オリジナルは小学校の修学旅行でしか乗ったことがありません。その後、改造車には何度か乗ったことがあります。見たのは数え切れないのですが。1970年の大阪万博の大量波動輸送需要に対応するために生まれた客車です。著名な番号並びのオハ12 345。発電エンジンを起動させて車内の空調を稼働しています。かつてはゴロゴロいた12系もレア度を増し、たまにDD51のハンドル訓練で見かけるだけになりました。折り畳み式ドア。国鉄くずもの入れは養生テープで留められ使用禁止。洗面所。痰ツボも併設されていました。温冷水ハンドルはボタン式になっています。こんなのだったか記憶にありません。洗面所内にある種別、行先表示幕は施錠されておらず、ある種のマニアにイタズラされることがあるので予防されていました。便所にもありますが、便所は施錠されて使用禁止でした。座席、モケットは更新されていますが、オリジナルの形態です。窓は下段窓は固定化、上段は引き下げて開放出来るようです。スチーム号専用線500mを往復、15分で徐行します。料金は大人300円。スチーム号走行中は席を立たないようアナウンスされていました。C62 2の脱線事故を受けてか、嘱託の添乗スタッフの数が多く、車両間の移動を咎められる等、ちょっとやり過ぎではないか…と窮屈でした。C62 2が脱輪事故を起こした線路終端。車止めを乗り上げたそうですが大きな損傷は見られませんでした。事故後丸ごと取り換えたのかもしれませんが…事故を起こしたC62 2。車止めを乗り上げたなら台車枠が損傷したかもしれませんが、目立った傷はありませんでした。台車枠の中央が若干歪んでいるようには見えます。動態保存機留置エリアに停まっているし、動態保存機の4機内に在籍しているようなので、今後またスチーム号運用に入ってくれるのでしょう。

    12系乗車
  4. ★春のスイーツ・紹介しちゃいます(211)★
  5. 3月23日 本日の入荷品!
  6. 今年も恒例、3月の鉄道会社ダイヤ改正。今回は千葉方面で、例年に比して波乱が起きた。『ダイヤ改正、で思うこと。』いつの頃からか、ダイヤ改正に関してワクワクを感じなくなっている自分がある。出会いあれば、別れあり。人生そのものも同じ。もちろん、今回の北陸新幹線敦賀延伸のよう…ameblo.jp『31年目の一区切り。B.V.E.255系、すれ違いの純情と被りのジレンマから始まる記録』あれはおよそ3年前の話。「そろそろ、どうなるの?」『目の前にあるこれからのもの、消えゆくものを見つめて』最近は旅の振り返りばかり書いてはいるが、目の前にある日…ameblo.jp普段なら前年暮れまでにあらかた概要が揃っていて、早い時は1月後半から段階的に動いていたはずなのに、今回はこの余波でほぼ2月いっぱいまで動くことができなかった。そのため、ある程度の予測を立てて、近いところで断片的に記録するしかなかったのである。2月後半に体調を崩してしまったことも、計画にブレーキを掛ける要因となった。だが、3月に入ってから少しずつ概要が分かり始め…それが記録の再開にギアチェンジを促すことになった。3月7日、木曜日。この日は平日だが、仕事対応で夕方まで不意に時間が空いた。さすがに銚子まで足を伸ばすのは時間配分が厳しく、また平日ということもあって今回の流れで新木場駅を手始めに、最初で最後にこの渦中の列車を撮ることから開始したのだった。京葉線の、通勤快速である。京葉線東京開業時から、通勤電車の最上級種別として設定。当初は京葉線内では八丁堀のみ停車する、究極の速達列車であった。2004(平成16)年10月16日のダイヤ改正から、新木場駅が停車駅に追加されていた。遡る事約2年前にりんかい線が大崎まで全通し、通勤利用で乗り換える人も増えたのだろう。実際それは、この日見ただけでも十分納得できるボリュームだったし、2010年頃まだ201系が専属で運用されていた頃とも、そんなに変化は感じなかったのもまた事実だった。しかし、それからも20年を優に越え、今回の見直しにより通勤快速は廃止となった。それまでの“特権”がなくなることに対して憤る気持ちも分かる。だが、全てが全てJRに責任があるのか、と言ったら決してそうと言い切れないはずなのだ。実際、超満員でやって来るのかなと思ったら、まだそこまでではなかったという印象だった。それは中央快速線の通勤特快でもそうだったし、コロナ禍を経て情勢は変わったと思う。京葉線はあくまでも京葉線内もそれなりに利用客はいるはずで、それを無視してばかりでいると付いてくる利用客も離れていってしまうのではないか。ただでさえ武蔵野線直通もあって間隔はバラバラで、難しい要素を孕んでいるから余計にだ。設定する以上は、しっかり利用してもらわないと意味がない。列車を動かすにも、運転士と車掌が必要な路線なのである。つまり、その分の人件費が相応に掛かるということ。その収支バランスがどこかで崩れてしまったら、不良債権になってしまう。その前提条件を、どこに置いたままにして物を言っているのだろう?そんな気難しい動きを、新木場駅で朝8時半に見つめた。これ以外にも、細かいことをあれこれ見たらキリがないんだが…それはここでやりたいこととは違う。それに、極論沿線外住民がああだこうだ言っても意味はない、とも思うし。しばらくは推移を見守るしかないが、ひとつだけ言えるのはいつまでも、あると思うな通勤電車!分割民営化から36年、油断していたら廃止されるよ?ということだ。…さて、そこから10分。改めて出迎えたのは。君津発東京行き「さざなみ6号」撤退目前の255系である。今まで撮ってそうで撮ってなかった、新木場駅での迎撃。ここではただ通過するのを見守るのみだったが…それにしても、ずいぶん長いこと放っておいたものだった。というのも、これまで201系・205系が引退する前に折々に訪ねていた頃は通勤型車両ばかりを追いかけていたから、特急を捉えたのは微々たるものしかなかった。ダイヤ改正まで一週間と少しになって、もう255系も今回が最終記録に……なるかと思っていたのだが、こちらでも一波乱が待ち構えていた。今回のダイヤ改正での全席指定席化の余波で、移行措置で6月末まで運用が残ることに!まさかの“ロスタイム”発生が明らかになってきたことで、この京葉線での記録は急失速へ。…とは言いつつも、ともかくまず記録できるものは順次やっていくことに。続けて葛西臨海公園駅で迎撃したのは、京葉線の209系500番台ケヨ34編成。この編成は、13年以上前に既に京葉線上で記録していた。『209系500番台』京葉線用と武蔵野線用のツーショット。市川塩浜にて中央・総武→京浜東北・根岸→京葉→武蔵野製造から10数年でここまで変転する車両も珍しいですな(^_^;)さぁ今…ameblo.jpそれ以降も機器更新を受けつつ、他の車両がE233系化された中で孤高を守っている。今回の一連の動きに際して、このケヨ34編成も積極記録の対象となった。そして葛西臨海公園といえば、名物の観覧車と共に。通勤型車両では、武蔵野線に転じた209系500番台と共に最古参となった。手直しをしつつ、もうしばらくは走り続けてくれると願いたい。そして…9:11。折り返しやってきた、安房鴨川行き「わかしお3号」が通過。今回は鳥に被られることはなく、堂々と通過していった。終始曇り空ではあったが、記録は上々のスタート。これまでの穴を埋めるべく、点々に記録を積み重ねていく。

    2024.3.7 波瀾の春「撤退と延命」惜別だったはずの255系…騒然千葉界隈改正前の記録①
  7. サンダーバードでゆく北陸本線の旅特急サンダーバード金沢行 大阪駅にて来たる2024年3月16日、北陸新幹線金沢―敦賀間が延伸開業することに伴い、3月15日をもって北陸本線金沢―敦賀間はJRから経営分離されることになりました。金沢―大聖寺間はIRいしかわ鉄道に、大聖寺―敦賀間はハピラインふくいにそれぞれ移管され、敦賀―米原間のわずか45.9kmのみが北陸本線として残ることになります。現在、大阪―金沢間を結んでいる特急サンダーバード、名古屋―金沢間を結んでいる特急しらさぎは共に敦賀止まりとなり、「特急街道」としての北陸本線に終焉が近づいています。大阪駅2024年2月15日、ここはJR大阪駅です。北陸本線金沢―敦賀間の廃止1ヶ月前であるこの日、大阪から金沢までサンダーバードに乗車することにしました。今回は停車駅の最も少ない速達タイプのサンダーバード9号に乗車します。大阪―金沢間を全区間サンダーバードに乗車するのはこれが最後となりそうです。発車の40分以上前から待機!北陸新幹線延伸開業が1か月後に迫る、、、11番のりばの発車標11番のりばは北陸方面への玄関口!大阪駅11番線ホームは特別な存在です。ここから発車するのは特急列車だけで、主に北陸へ向かう特急サンダーバード、他には飛騨高山へ向かう特急ひだ(大阪発着は一日一往復)、東京へ向かう上り寝台特急サンライズ出雲・瀬戸などが11番のりばを使用します。乗車する1本前のサンダーバードが停車していた11番のりばへ向かうエスカレーターからすでに旅への期待が膨らんできます。11番のりばは暖色系の照明に、広く余裕のあるホームで、その意匠の随所にほかののりばとは違う特別感が感じられます。すでに停車しているのは乗車する1本前のサンダーバード7号です。サンダーバード7号この列車の発車をお見送りした後、駅弁を買いに行きました。11番のりばには駅弁のお店があります。サンダーバードは車内販売がないので、乗車前に買い出ししておく必要があります。また、コンビニもあるのでそっちで何か買ってもよかったのですが、せっかくなのでちゃんと駅弁を買います。淡路屋の「冬のあじわい」弁当を購入駅弁を買うことでさらに気分は高まってきました。値段はコンビニで調達するより高いですが、ぜひ駅弁を買うことをおすすめします。やっぱり駅弁があるとないとでは気分の高まりが違うように思います。11番線ホームあと1か月で金沢行きは見られなくなる発車標の中をサンダーバードが走っています。あと1か月で金沢行きの表示も見納めです。発車の15分前、特急サンダーバード9号 金沢行が入線してきました。基本9両で運転されるサンダーバードですが、この9号は12両での運転です。長大編成の入線は迫力があります。私が乗車するのは最後尾の12号車で、今回は増結された車両に乗ることになります。しかしその増結された車両を見ると、、、。ん?しらさぎ、、、?しらさぎ色の683系いや、お前しらさぎやんかー!と思わずツッコミ。このようにサンダーバードの増結用にしらさぎ色の編成が使われることがあります。「お前しらさぎやんけ」とツッコむ声が周囲から聞こえてきます。やっぱり関西人のツッコミは声に出てしまいますよね。奥(金沢方)がサンダーバード色、手前(大阪方)がしらさぎ色サンダーバードとしらさぎを一緒に乗れたような感じで一石二鳥?ということでお得かも、、、。それでは発車まで時間があるのでじっくり車外散歩をしましょう。方向幕金沢行、、、金沢行の列車はあと1か月で全て敦賀行になります。敦賀は北陸というより関西圏の一部という感じなので、北陸特急としてのサンダーバードはあと1か月で終わりです。これからは北陸新幹線へのリレー特急としての役割が待っています。翔けるサンダーバード車体側面を翔けるサンダーバード。特急サンダーバードの前身である特急雷鳥を意図的に直訳した結果、「サンダーバード」となりました。しかし、実はライチョウの英訳はサンダーバードではなくターミガンであり、関西・北陸地方を中心に「ライチョウの英訳=サンダーバード」という誤解を定着させた張本人です。JR西日本は、サンダーバードはアメリカ先住民の伝説の鳥に由来しているとも説明していて、名付けの経緯の本当のところはわかりません。特急ターミガンもかっこいいと思いますが、やっぱりサンダーバードのほうが親しみやすさがあって結果的に良かったと思います。発車を待つサンダーバード先頭車までやってきました。記念に写真を撮る人も多く、人々に親しまれる看板特急だということがよくわかります。発車時間が近づいてきたので私も記念撮影を済ませ、足早に私の席がある最後尾の車両まで向かったのでした。大阪駅を出発 JR京都線を快走それでは乗車します!それでは乗車していきたいと思います!今回は指定席に乗車します。車内の座席は赤色系でした。しらさぎ用の車両には赤色系の他にグレー系の座席の車両もあります。しかし、やっぱりサンダーバードというよりはしらさぎに乗っているような感じです。車内発車ベルが鳴り、08時42分、大阪駅を発車しました。発車すると車内メロディーに使用されている北陸ロマンが流れ、案内が始まります。号車の案内が行われ、停車駅の案内については次の新大阪発車後に行われることが知らされます。大阪駅を発車梅田のビル群を横目に出発。この時が一番わくわくします。ビル群を抜けるとすぐ淀川を渡ります。淀川を渡る大阪から北や東へ向かうとき、淀川を渡ると旅の始まりを感じさせてくれるのがとても好きです。これから知らない土地へ行くぞ!という気分が高まります。新大阪に到着すぐに最初の停車駅、新大阪駅に到着します。ここからも新幹線からの乗換で多くの人が乗ってきます。普通車の混雑を避け、大阪・新大阪-京都間をサンダーバードに乗る人もいるようで、そういった需要もあります。新大阪を発車新大阪を発車。同時にここで停車駅の案内があります。ー 停まります駅は、京都、福井、終点 金沢です。停車駅の少なさに拍子抜けしそうになりますが、何とこの列車の途中停車駅は新大阪、京都、福井しかありません。そのため、様々な停車駅タイプのあるサンダーバードの中でもこの9号は特に速達のタイプです。サンダーバード9号の停車駅吹田総合車両所新大阪を出ると、おおさか東線が交差して離れていき、吹田からは左手に吹田貨物ターミナルが、右手には吹田総合車両所が見えます。東海道本線のうち、大阪-京都間(起点は京都駅)はJR京都線と呼ばれ、京阪神を走る様々な列車たちを見ることができます。JR京都線を走る様々な普通列車や新快速、特急とすれ違い、並走する普通列車たちをどんどん追い抜いていく様子はなかなか爽快です。130km/h運転に近いスピードで快走この区間では130km/h近いスピードを出して快走します。130km/hを超えて走ることはあまりありませんでしたが、120km/hを超えるスピードを持続させて走っています。大阪モノレールJR京都線以外の路線も車窓から見ることができます。茨木手前では大阪モノレールと交差します。今日は幸運なことに2025年大阪・関西万博のラッピングをまとった車両を見ることができました。東海道新幹線大阪府と京都府の府境である、島本から山崎にかけては天王山と淀川(三川合流の場所)に挟まれた地形で、大阪と京都を結ぶJR京都線、東海道新幹線、阪急京都本線がこの地形的に狭いところを通ります。ちょうど新大阪方面へ走る新幹線の姿が見えました。そして山崎駅を通過中に京都府に入ります。吹田総合車両所 京都支所山崎の次の長岡京を過ぎると、吹田総合車両所 京都支所(旧 向日町運転場)が見え、近郊電車から近畿圏を広く走る特急まで多くの列車を見ることができます。今日はここに所属するWESTEXPRESS銀河の姿も見えました。車両所を過ぎ、桂川を渡るとまもなく京都に着きます。京都に到着京都からも多くの人が乗り込みます。この列車は京都の次はもう福井まで行ってしまうので、関西から北陸へ向かう人の乗り込みはこれ以上ありません。福井まで行くと、次は福井―金沢間を移動する人が乗車してくるようになります。京都からも多くの人が乗り込む― 京都を出ますと、次は福井まで止まりません。車掌さんが車内放送で何度もそう伝えています。この列車に乗り間違えると福井まで連れて行かれてしまうので、絶対乗り間違えないようにしましょう。京都を発車京都を発車。東山トンネルをくぐると山科を通過します。山科からは琵琶湖の東側を走る琵琶湖線と西側を走る湖西線に分かれます。サンダーバードは基本的に湖西線を走ります(強風などで湖西線が止まった時は琵琶湖線を走ることがあります)。琵琶湖線(東海道本線)と離れる琵琶湖を眺め駅弁を楽しむ 湖西線高規格な湖西線へ琵琶湖線と別れ、湖西線に入った列車は全長3kmほどの長等山トンネルを抜けると、琵琶湖の西岸に出ます。湖西線は山科と近江塩津を結ぶ路線で、関西と北陸を短絡する路線として建設されました。琵琶湖の東岸を走る琵琶湖線(東海道本線)より直線的な線形で踏切のない高規格な高架線のため、スピードアップができ、所要時間の短縮を果たしています。しかし、湖西線は比良おろしの強風によって遅延・運休が度々発生するため、そのような時にはサンダーバードは琵琶湖線経由で北陸へ向かいます。湖西線は琵琶湖線よりも琵琶湖に近いところを走るので、ほぼ全線に渡って琵琶湖を望む車窓を楽しむことができます。琵琶湖が見えるのは金沢行では進行方向右側です。淡路屋「冬のあじわい」弁当一度、朝の琵琶湖を眺めながら駅弁を食べてみたいと思っていたので、さっそく実行に移すことにします。駅弁オープン!冬の食材がふんだんに用いられた、おいしそうな駅弁です。文字どおり冬を味わうことができる駅弁で、あっさりしていて食べやすかったです。朝の琵琶湖蓬莱駅の前後は視界が開けていて琵琶湖が一番よく見える区間です。今日の空は薄雲に覆われていますが、それが冬の朝の幻想的な雰囲気を誘って美しい車窓となりました。冬の琵琶湖の車窓を眺めながら駅弁を食べるのはなかなか乙なものでした。駅弁の情緒をあじわう琵琶湖とお別れ列車はずっと120km/h後半~130km/hでかけ走り、あっという間に湖北に至りました。永原を過ぎると琵琶湖と別れ、標高を上げて山岳地へ進んでいきます。後ろを振り向くと遠ざかる琵琶湖が見えました。まもなく湖西線の区間も終わりです。合流してくる北陸本線滋賀県のJR在来線湖西線の終点、近江塩津の手前になると、琵琶湖東岸を走ってきた北陸本線が近づいてきます。近江塩津の駅ホームを通過して2kmほど走ったところで湖西線は北陸本線に合流します。この湖西線と北陸本線の合流地点(分岐点)までが近江塩津駅の構内です。列車は北陸本線に入り、ここからいよいよ北陸本線の旅のはじまりです。北陸本線 さよなら特急街道深坂トンネル通過中北陸本線に入るとすぐに全長5170mの深坂トンネルに入ります。ここでは上下線は分かれて別のトンネルを走り、上り線は深坂トンネル、下り線は新深坂トンネルを走ります。深坂トンネルは滋賀県と福井県の県境を越えるトンネルであると同時に、中央分水嶺を越えて日本海側へ通ずるトンネルです。敦賀平野へ向け下る深坂トンネルを抜けるとそこはもう日本海側です。列車は敦賀平野へ向けて勢いよく急な坂を下っていきます。この急勾配は敦賀から近江塩津方面へ向けて坂を登る下り線を走る列車にとっては難所のため、勾配をかせぐためのループ線に入ります。今乗っている上り線はまっすぐ敦賀へ坂を下っていきます。金沢総合車両所敦賀支所と敦賀機関区 奥には北陸新幹線の高架広大な鉄道用地敦賀の平野部に下りてくると、敦賀までの建設が完了した北陸新幹線の高架が見えてきます。敦賀の車両基地にはラッセル車が止まっており、雪の多い日本海側に来たことを実感させてくれます。敦賀駅に近づくと線路が何本も並び、敦賀が鉄路の要衝であることがわかります。敦賀駅を通過そうこうしていると列車は敦賀駅を通過します。敦賀を通過するのは停車駅が最少の速達型のサンダーバードだけなので、なかなか無い体験です。巨大な新幹線駅北陸新幹線が開業し北陸本線が敦賀止まりになると、敦賀を通過することはできなくなります。次に敦賀を通過するのは、北陸新幹線が全通したときに新幹線で経験することになると思いますが、北陸新幹線の全線開業予定は2040年代後半。今大学生の私は、、、四十半ばになっているはず。そのころ私は何をしているだろうかと、思いを馳せつつ敦賀駅を通過、、、でも、20年なんて案外あっという間に経ってしまうものなのかもしれませんね、、、。北陸トンネルに進入敦賀を通過するとすぐに敦賀平野から離れ、山に近づいていきます。そして敦賀と今庄の間の山岳地帯を貫く全長13.8kmの北陸トンネルに入ります。北陸線はこのトンネルができるまではさらに日本海側の杉津を経由するルートを通っていました。山稜を縫うように遠回りし、さらにスイッチバックを何度もして上り下りする難所でした。北陸自動車道下り 葉原トンネル 旧線のルートにほど近い当時、杉津駅からは敦賀湾の美しい車窓を眺めることができ、旧線廃止後、北陸自動車道杉津SAとなった今でも、同じ景色をみることができます。杉津SAから見える敦賀湾のパノラマ1962年に完成した北陸トンネルは関西と北陸の間のボトルネックを解消し、北陸の経済発展に大きく寄与しました。北陸トンネル通過中北陸トンネル通過中長年、北陸トンネル通過中は一部を除く電話回線が不通でした(この後2024年3月14日に不通が解消されました)。今庄を通過北陸トンネルを抜けると、地理的・文化的にも北陸と呼ばれる地方に入ります。今庄を通過。今庄は江戸時代に北国街道の宿場町として栄え、北陸線ができると今庄駅は機関車の峠越えの拠点として活気を見せました。今庄は北陸トンネルの開通の陰でその重要性を失い寂れてしまいましたが、近年、現存する歴史ある街道沿いの建物や鉄道遺産を活用した観光の場となっています。南越前町を走行中武生を通過山あいの平野部を下って越前市に至ります。越前市は福井県第三の人口を有し、中心の武生は特急停車駅ですがこの列車は通過してしまいます。北陸新幹線はこの駅に乗り入れず、武生駅から東に3km離れた所に新たに越前たけふ駅を設けています。日野川を渡る日野川を渡るとすぐに次の鯖江市へ入ります。鯖江は眼鏡などの地場産業が有名で、鯖江駅も特急停車駅ですが、この駅も通過してしまいます。鯖江を通過 速すぎてよくわからない北鯖江の有名な看板 並走するのは北陸自動車道鯖江通過後はしばらく田園地帯を走ります。北鯖江のあたりでは横に北陸自動車道が並走し、その向こうの山の斜面には鯖江の眼鏡の看板が見えます。この看板は夜になると赤く光って結構目立ちます。まもなく福井市に入り、北陸新幹線の高架が見えてくると福井の市街地の中に入り、高架に登って福井駅に到着します。併設された新幹線駅福井に到着!京都から1時間20分、福井に到着しました。北陸新幹線の駅舎はすぐ横に併設されています。福井県は海側に芦原温泉や東尋坊、山側に永平寺や恐竜博物館など多彩な観光資源に恵まれており、新幹線が開業すれば、関東からのアクセスが便利になることでさらに観光客で賑わうことでしょう。福井で降りる人も多くいましたが、代わりに福井から金沢へ乗車する人が乗り込んできました。福井-金沢間の特急需要はそこそこあるようですが、新幹線が開業し特急がなくなるとどうなるのかは分かりません。九頭竜川を渡る福井を発車。九頭竜川を渡り福井市街地から離れます。次の坂井市は福井県第二の人口を有しますが、北陸本線は市街地からやや離れた場所を走ります。このあたりの田園風景は北陸本線の典型的な車窓といえます。田畑の風景の中を走る芦原温泉を通過 速くてよくわからない芦原温泉のあるあわら市に入ります。芦原温泉駅は在来線と新幹線が併設されました。芦原温泉の温泉街はこの駅から少し離れていますが、新幹線が開業すれば、送迎バスなどが頻繁に発着するようになるでしょう。牛ノ谷を越え、石川県へ立ち並ぶ新幹線の高架加賀温泉を通過列車は牛ノ谷峠を越え、石川県に入ります。そして、北陸の温泉で芦原温泉と並び立つ加賀温泉を通過します。北陸新幹線は加賀温泉駅にも乗り入れています。小松を通過動橋、粟津と北陸本線の歴史ある駅を通過し、次に企業城下町として知られる小松市の中心、小松駅を通過します。北陸新幹線は小松駅にも乗り入れ、北陸有数の企業集積地帯を活性化させるものと思われます。白山連峰加賀市~白山市を走行中は進行方向右側(金沢行の場合)に、そびえ立つ白山連峰を見ることができます。冬には山全体に雪を頂く姿が見え、暖冬である今年もうっすらとその様子を見ることができました。手取川をわたる石川県を代表する川、手取川を渡ります。手取川は昔、石川と呼ばれていたことがあり、県の名前の由来となりました。手取川の川上には雪を纏った白山連峰の姿が見えます。手取川を渡ると金沢が近づいてきたことを感じます。白山総合車両所白山市に入ると在来線と新幹線の高架がぴったり並走するようになります。松任の手前で、右側に新幹線車両を留置・整備する白山総合車両所が見えます。この車両基地は2015年の北陸新幹線金沢開業から供用されており、ここから並走する新幹線の線路はすでに使用中です。北陸新幹線の高架が金沢まで並走特急停車駅である松任もこの列車は通過します。通過後まもなく北陸ロマンが流れ、金沢到着の車内アナウンスが始まります。ー ご乗車ありがとうございました。まもなく終点 金沢です。北陸新幹線、七尾線、IRいしかわ鉄道線、北陸鉄道線はお乗り換えです・・・・。ー 今日も特急サンダーバード9号をご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。お降りの際は、お忘れ物にご注意ください。まもなく終点 金沢に着きます。まもなく金沢金沢のビル群11時14分、ビル群を横目に北陸一の都会である金沢に到着です!大阪からは約2時間半のサンダーバードの旅となりました。終着駅 金沢に到着!金沢駅列車を降りたあと、記念写真を撮る人も少なくありません。皆さん譲り合って写真を撮られており、「すみません、写真を撮っていただいてもいいですか?」などの依頼にも快く応じていました。私もそうして写真を撮ってあげると、「よければ、撮りましょうか?」と訊いて下さり、私の写真も撮っていただきました。私は一人旅だったので、とても助かりました。ありがとうございました。しらさぎ色の正面その後、車両だけの写真も撮りました。まずは自分が乗っていたしらさぎ色の車両の顔。サンダーバード色の正面そしてサンダーバード色の車両の顔。12両編成なので端から端へ行くのも一苦労です。金沢駅に到着したサンダーバード2024年3月16日、北陸新幹線が敦賀まで開業すると、特急街道としての北陸本線は終わりを告げます。新幹線の開業によって、東京から北陸へのアクセスが便利になる一方で、関西から北陸へのアクセスは敦賀での乗り換えを要するようになり、また料金も高くなることから、不便になるという声も聞かれます。これまで強かった関西と北陸の結びつきが少し変わってしまうことに、関西人として少し寂しさを感じずにいられない、今回のサンダーバード旅となりました。北陸新幹線の早期全線開業を願って、この記事を終わりにしたいと思います。ご覧いただきありがとうございました!おわり

    【JR西】特急サンダーバードで行く 惜別 特急街道・北陸本線の旅
  8. 『多分最後?の381系やくもグリーン車乗車記①(松江→岡山)~2024年2月~』先月、広島に行く用がありまして、その際に乗車した「特急やくも」のグリーン車の様子を紹介いたします。やって来たのは、いつもの松江駅。単純に、広島まで行くな…ameblo.jp381系やくも号のグリーン車乗車記の続きです。松江駅を出ると高架を降り、大橋川沿いに進みます。冬の山陰では珍しく、いい天気な朝です。しばらくすると中海沿いに。やはり霧がかっていて、対岸がよく見えません。安来では数人が乗車。グリーン車には変化なし。米子を発車すると、境線の鬼太郎列車と珍しく並走。お互いに1時間に1本ですから、激レアです。ルートインの所で境線と別れます。キハ40系2連での運行でした。王子製紙の工場を見ながら、日野川を渡ると、伯耆大山駅構内へ。奥の方に王子製紙からの貨物線が見えますね。なお、私はこの線が使用されているのを見たことがありません。伯耆大山を過ぎると、山陰本線とはお別れ。伯備線に入ってきます。心の目で大山を眺めます。(笑)害悪鉄オタ(いや、あんなんオタでもふぁんでもない)が不適切にもほどがある行動を取っていた江尾駅では、サンライズ出雲と行き違い。この光景も夏ごろには見られなくなっちゃいますね。根雨に停車。この列車は国鉄色ということもあり、撮影している人が多いですね。ここでは「やくも1号」と行き違いです。あちらは緑色のカラーリングです。狭~いところを走ってます。峠越えの区間に入っていきます。峠を越えて新見へ。自由席付近に待っている方もいらっしゃった様子。新見から乗る方にとっては、全席指定席化は「改悪」なんでしょうね。新見はまだ「末期色」が優勢でしょうか。1月から227系も来るようになったそうですが、全てが、というわけにはいきませんしね。しばらく寝てました。(笑)気付いたら山陽本線に合流する倉敷でした。お手洗いがてらデッキへ。くず物入れも国鉄チックな書体です。ドアもステンレス剥き出し。そして、新車にはエチケット袋は・・・なくなるんでしょうね。(笑)岡山の電車区が見えてくると、まもなく終点です。車掌さんの長い乗換案内が続いています。やくもにしては珍しく、定刻で岡山駅に到着。ここでも多くのギャラリーがおりました。あ、227系だ!まだ岡山地区にいるのは違和感があります。さ、私も抱き着こうかな・・・なんてことはしませんよ!(笑)この後、新幹線に乗り継いで広島へと向かいました。

    多分最後?の381系やくもグリーン車乗車記②(松江→岡山)~2024年2月~
  9. 新座の2099レ
  10. はろう☆(^^)/明るく楽しく元気よく世界のつがるです。新たに作り直しました。前のは旧エディタだったので削除しましたCANDY GO! GO!関根ゆみ・・・2016年4月24日(新潟:Live&Cafe BAR 桃源郷)※2018年2月11日 卒業佐伯かな・・・2016年4月24日(新潟:Live&Cafe BAR 桃源郷)※2017年5月15日 卒業なぎさりん・・・2019年1月26日(TFMホール)菜月アイル・・・2019年1月26日(TFMホール)磯野未来・・・2019年1月26日(TFMホール)高城しおり・・・2016年4月24日(新潟:Live&Cafe BAR 桃源郷)※2018年11月10日 卒業宍戸桃子・・・2016年4月24日(新潟:Live&Cafe BAR 桃源郷)※2017年3月28日 卒業羽鳥紗希・・・2016年2月21日(江釣子ショッピングセンターPAL)※2016年6月2日 契約解除永瀬りか・・・2019年1月26日(TFMホール)杉本莉愛・・・2019年1月26日(TFMホール)※2023年1月28日 卒業宇野みずき・・・※2024年1月14日 卒業夏井さら燃えこれ学園熊野はる・・・2022年8月13日(みやもりホール)當銘菜々・・・2022年8月13日(みやもりホール)※2023年7月31日 卒業成田麻穂・・・2022年8月13日(みやもりホール)佐々木千咲子・・・2022年8月13日(みやもりホール)仲川つむぎ・・・2022年8月13日(みやもりホール)蒼音舞・・・2022年8月13日(みやもりホール)三浦千鶴・・・2022年8月13日(みやもりホール)稲森のあ・・・2022年8月13日(みやもりホール)高未悠加・・・2022年8月13日(みやもりホール)山田みつき・・・2022年8月13日(みやもりホール)青山明日香☆NonSugar奈良怜那(東京CuteCute)・・・2023年4月29日(日比谷公園)※2019年3月10日 卒業梅山涼・・・2019年1月26日(TFMホール))※2019年3月10日 卒業栗野春香・・・2019年1月26日(TFMホール))※2019年3月10日 卒業松樹侑奈※2019年3月10日 卒業小林茉由・・・2019年1月26日(TFMホール))※2019年3月10日 卒業Q-Pitch田山せかい・・・2019年1月26日(TFMホール)榎本あやせ・・・2019年1月26日(TFMホール)アイドリング!!!※2015年10月31日を以て所属メンバー全員卒業3号 遠藤舞・・・2016年11月6日(イオンモール盛岡南:溜息と不安の夜に)※2014年2月14日 卒業6号 外岡えりか・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業9号 横山ルリカ・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業12号 河村唯・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業13号 長野せりな・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年3月28日 卒業14号 酒井瞳・・・2015年7月12日(ベルサーユ秋葉原:Ceering You!!!)※2015年10月31日 卒業15号 朝日奈央・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業16号 菊地亜美・・・2013年8月10日(大田区産業プラザPioコンベンションホール:サマーライオン)※2014年11月24日卒業17号 三宅ひとみ・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業19号 橘ゆりか・・・2013年11月3日(泉ガーデンギャラリー:シャウト!!!)※2015年10月31日 卒業20号 大川藍・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業21号 橋本楓・・・2013年11月3日(泉ガーデンギャラリー:シャウト!!!)※2015年10月31日 卒業22号 倉田瑠夏・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業23号 伊藤祐奈・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年4月5日 卒業25号 後藤郁・・・2013年11月3日(モリシア津田沼:meromero)※2014年6月7日 卒業26号 尾島知佳・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業27号 高橋胡桃・・・2013年8月10日(大田区産業プラザPioコンベンションホール:サマーライオン)※2015年10月31日 卒業28号 石田佳蓮・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業29号 玉川来夢・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業30号 清久レイア・・・2013年8月10日(大田区産業プラザPioコンベンションホール:サマーライオン)※2014年12月22日 卒業31号 古橋舞悠・・・2013年11月3日(モリシア津田沼:meromero)※2015年10月31日 卒業32号 関谷真由・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業33号 橋本瑠果・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業34号 佐藤麗奈・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業35号 佐藤ミケーラ倭子・・・2014年12月24日(フジテレビ:ユキウサギ)※2015年10月31日 卒業ぴゅあ娘リローデッド勅使河原優奈(ゆうにゃぴ)・・・2019年10月6日(あきちか)※2021年12月25日 卒業雨宮真梨子(まりちょす)・・・2019年10月6日(あきちか)双葉春菜(はるもん)・・・2019年10月6日(あきちか)     純粋カフェラッテ森ふうか・・・2023年4月29日(五反田G3)※2020年4月30日 卒業 山下陽菜莉・・・2020年1月11日(長町リップル)※2020年5月31日 卒業飯田愛梨・・・2023年4月30日(1000CLUB)※2023年4月30日 卒業柚月りこ・・・2020年1月11日(長町リップル)※2020年5月31日 卒業石原美沙紀・・・2020年1月11日(長町リップル)※2020年4月30日 卒業 桃里れあ・・・2020年1月11日(長町リップル)※2020年4月30日 卒業月野うい・・・2023年12月16日(O-nest)百瀬史奈・・・2023年12月16日(O-nest)福田瑞夏・・・2023年12月16日(O-nest)椿唯花・・・2023年4月30日(1000CLUB)※2023年6月10日 卒業青羽ひかる・・・2023年12月16日(O-nest)西沢紗奈実・・・2023年12月16日(O-nest)ポジティブモンスター佐伯夏海・・・2023年4月29日(五反田G3)与小宮みず希・・・2023年4月29日(五反田G3)谷崎ななみ・・・2023年4月29日(五反田G3)日向真幸・・・2023年4月29日(五反田G3)※2024年3月18日 卒業けっぱって東北福島ゆか・・・2023年4月30日(アカフーパーク)小日向あおい・・・2023年4月30日(アカフーパーク)成田柊里・・・2023年4月30日(アカフーパーク)佐藤櫻子向日葵プリンセス萬代唯花・・・2023年4月30日(アカフーパーク)葛西蘭・・・2023年4月30日(アカフーパーク)※2023年9月30日 卒業葉山なつみ・・・2023年4月30日(アカフーパーク)吉水真央・・・2023年4月30日(アカフーパーク)入内嶋茜・・・2023年4月30日(アカフーパーク)成田柊里・・・2023年4月30日(アカフーパーク)永井絵梨沙・・・※2023年9月30日 卒業小坂さな・・・2023年4月30日(アカフーパーク)NANIMONOひなたゆま・・・2023年9月9日(RABまつり)虹の架け橋(すぅ)・・・2020年9月6日(CLUB GEL)寺嶋由芙・・・2017年7月23日(エリアなかいち ヨジロック)高田由香・・・2022年5月15日(ALVE ヒロステ2022)佐々木李子・・・2017年6月4日(エリアなかいち:ABSまつり)酒井茉耶(ABS)・・・2018年9月22日(エリアなかいち:ABSまつり)鴨下望美(ABS)・・・2017年6月4日(エリアなかいち:ABSまつり)藤盛由果(AAB)・・・2019年9月29日(エリアなかいち:AAB秋フェスタ)高田美樹(AAB)・・・2019年9月29日(エリアなかいち:AAB秋フェスタ)まこみな・・・2016年5月21日(エリアなかいち:ABSまつり)しおまる・・・2015年10月5日(九段下)大串奈央・・・2023年9月30日(秋田駅西口)826aska・・・2023年9月23日(SENDAI PIT)C-style潮干狩 鯏(C-style)2016年4月24日(新潟:Live&Cafe BAR 桃源郷)まちあわせグループちさと(大川ちさと)・・・2020年7月5日(セリオン)※2016年10月10日 卒業ひより・・・2022年10月9日(ニプロハチ公ドーム)※2019年11月23日 卒業かざき(大沢風琴)・・・2022年10月9日(ニプロハチ公ドーム)※2018年2月18日 卒業れな・・・2019年3月23日(大館市民文化会館)※2019年3月23日 卒業りう・・・2022年10月9日(ニプロハチ公ドーム)※2019年3月23日 卒業りん・・・2022年10月9日(ニプロハチ公ドーム)※2019年3月23日 卒業かんな・・・2022年10月9日(ニプロハチ公ドーム)※2020年2月23日 卒業まりあ・・・2017年8月13日(花矢夏まつり)※2016年9月22日卒業ゆき・・・2023年11月18日(ほくしか鹿鳴ホール)※2018年3月31日 卒業ひの・・・2022年10月9日(ニプロハチ公ドーム)※2021年11月6日 卒業あおい・・・2023年12月24日(秋田OPA)めい・・・2023年12月24日(秋田OPA)あみ・・・2022年12月4日(セリオン)※2023年4月30日 卒業ひなみ・・・2022年12月18日(イオンタウン能代)さな・・・2024年1月1日(イオンモール秋田)りな・・・2022年12月4日(セリオン)※2022年12月4日 卒業あやね・・・2023年12月24日(秋田OPA)かりん・・・2023年8月19日(外旭川夏まつり)きょうか・・・2024年1月1日(イオンモール秋田)はな・・・2023年12月24日(秋田OPA)えま・・・2023年3月26日(道の駅たかのす)ゆきの・・・2022年12月18日(イオンタウン能代)はな・・・2022年12月18日(イオンタウン能代)りる・・・2022年12月18日(イオンタウン能代)※2023年11月14日 卒業るな・・・2023年12月24日(秋田OPA)ダックスムーン(三浦栄一さん、木村孝明さん)・・・2023年11月18日(ほくしか鹿鳴ホール)Jukeiさん・・・2023年11月18日(ほくしか鹿鳴ホール)高砂親方・・・2023年11月18日(ほくしか鹿鳴ホール)長谷川真由美さん・・・2023年11月18日(ほくしか鹿鳴ホール)住吉綾恵・・・2023年8月6日(アゴラ広場)木杉優介・・・2024年1月20日(CNAアリーナ)えのきくるみ・・・2024年1月20日(CNAアリーナ)秋野紗良・・・2022年10月9日(ニプロハチ公ドーム)さとーこうすけ・・・2022年10月16日(あきぎんスタジアム)あきたわんわん娘・・・2019年10月20日(まほろば能楽殿)すずか・・・2022年6月5日(アゴラ広場)天国もも・・・2024年2月24日(あすもも会)がっちゃん・・・2020年12月6日(CLUB GEL)りんご缶・・・2022年9月4日(Asyl)Rin・・・2023年10月8日(アゴラ広場)なるち・・・2023年4月2日(セリオン)LYSM一宮えま・・・2023年10月8日(アゴラ広場)久遠まりあ・・・2023年10月8日(アゴラ広場)遠峯あかり・・・2023年10月8日(アゴラ広場)月城せいな・・・2023年10月8日(アゴラ広場)EARNESTゆーか・・・2018年9月24日(LOUD AFFECTION)さおりん・・・2019年3月17日(CLUB GEL)すけ・・・2019年3月17日(CLUB GEL)MILK朋揮あや・・・2022年9月25日(ポルト)白鳥イブ・・・2022年12月17日(Witch)Nova・・・2022年12月17日(Witch)eid-oath※2021年2月20日 解散弔・・・2023年8月6日(アゴラ広場)れとら・・・2021年2月20日(CLUB GEL)へめ子・・・2021年2月20日(CLUB GEL)楠井まりか・・・2023年8月4日(桂浜海水浴場)reve※2021年5月9日 解散藍澤えみ・・・2022年3月26日(LOUD AFECTION)牙鳩えこ・・・2022年1月9日(CLUB GEL)Pastel CircusREI・・・2023年7月23日(セリオン)月島えいり・・・2022年7月16日(イオンモール秋田)ひまり・・・2020年3月1日(ALVE)魔夜中保健室さあや・・・2024年1月6日(LOUD AFFECTION)りさこ・・・2023年6月24日(LOUD AFFECTION)さいとういくみ・・・2023年9月10日(横手駅東口まつり)高橋キクヲさん・・・2024年2月25日(KIKUO’sCafe)乃月芽生・・・2019年1月20日(CLUB GEL)ジャミセリオン・・・2023年8月20日(よこてイースト)シャイニンガー…2023年11月4日(秋田ふるさと村)コウライザー・・・2022年10月8日(ニプロハチ公ドーム)ビートファイターAce(りっちー)・・・2024年3月10日(ALVE)清坂あおい・・・2022年4月23日(イオンタウン能代)※2020年12月31日 卒業あーちゃん・・・2024年1月28日(ALVE)※2018年12月23日 卒業あすきゃん・・・2024年3月10日(ALVE)※2020年12月31日 卒業すべまる・・・2024年3月10日(ALVE)あいり・・・2022年3月13日(セリオン)小麦・・・2022年7月16日(イオンモール秋田)かほ・・・2022年6月12日(ソユースタジアム)キャミソウルブラザーズ・・・2023年9月10日(横手駅東口まつり)炎狼鬼・・・2020年2月23日(エリアなかいち)カブ左衛門・・・2019年10月5日(CLOBO)コスモスラッシャー・・・2019年10月5日(CLOBO)キタキュウマン・・・2020年2月23日(エリアなかいち)みーる・・・2020年10月10日(道の駅碇ヶ関)める子・・・2021年5月30日(セリオン)紫月・・・2020年10月10日(道の駅碇ヶ関)西村美玲・・・2021年10月30日(青森Be on222)陽向咲希・・・2023年10月8日(アゴラ広場)なぴこ・・・2023年8月26日(道の駅五城目)ゆいはん(4xxERRORCODE)・・・2024年1月6日(LOUD AFFECTION)ROCO・・・2024年2月18日(鍋集会)星乃ちろる・・・2020年9月6日(CLUB GEL)はるちろ・・・2017年10月28日(LOUD AFFECTION)るなっち☆ほし・・・2018年3月31日(LOUD AFFECTION)七瀬美菜・・・2019年10月27日(CLUB GEL)神崎りく・・・2024年3月25日(横手かまくらFM)佐藤陽・・・2024年3月25日(横手かまくらFM)マリア・・・2023年9月18日(横手かまくらFM)柴田優子・・・2023年11月4日(秋田ふるさと村)会田瑞希・・・2023年1月14日(横手かまくらFM)佐藤実園・・・2023年9月10日(横手駅東口まつり)石橋英和さん・・・2023年10月28日(THE自由庵)CHIGUSA(Crisis Climb)・・・2023年10月28日(晴レル夜)つむぎ・・・2023年11月4日(秋田ふるさと村)あーまん・・・2024年1月27日(大雄地区交流センター)SiCKさきさん。・・・2020年10月18日(CLUB GEL)るしゅけ・・・2020年10月18日(CLUB GEL)GMU渋谷まこ・・・2019年3月31日(Heart Beat)※2019年12月1日 卒業涼山しおん・・・2020年3月29日(Heart Beat)※2020年3月29日 卒業森野まりん・・・2020年3月29日(Heart Beat)田中シュリ・・・2020年3月29日(Heart Beat)※2022年8月28日 卒業橘あんな・・・2020年3月29日(Heart Beat)※2020年11月10日 卒業川田真理華(まりか)・・・2021年6月13日(CLUB GEL)※2019年3月31日 卒業嶋村咲・・・2022年10月29日(Heart Beat)※2022年10月30日 卒業堀川あい・・・2023年9月9日(亀田ふるさと交流会)木村莉奈・・・2022年10月29日(Heart Beat)藤本ほのみ・・・2022年10月29日(Heart Beat)※2023年2月16日 脱退鳴海ルナ・・・2023年9月9日(亀田ふるさと交流会)桃葉まい・・・2022年10月9日(ニプロハチ公ドーム)水樹華・・・2023年9月9日(亀田ふるさと交流会)渡辺伶・・・2023年9月9日(亀田ふるさと交流会)武田羽瑠・・・2023年9月9日(亀田ふるさと交流会)ライスボール美土里・・・2022年7月16日(TSUTAYA大仙店)水愛・・・2022年7月16日(TSUTAYA大仙店)太陽・・・2022年7月16日(TSUTAYA大仙店)本城奈々・・・2020年2月23日(秋田駅)真坂はづき・・・2023年10月8日(広小路バザール)椎名恵・・・2023年12月3日(能代市総合体育館)桜庭みさおさん・・・2023年6月24日(ALVE)石塚公評さん・・・2022年5月27日(エリアなかいち)相場詩織・・・2023年5月28日(エリアなかいち)ささきあみ・・・2024年2月18日(鍋集会)北川楓夏・・・2024年2月17日(さんど市)佐々木里帆・・・2022年5月27日(エリアなかいち)小玉夕美子・・・2023年1月18日(エリアなかいち)瀧澤優子・・・2022年9月25日(アゴラ広場:かやき祭り)村上夏姫・・・2024年2月18日(鍋広場)秋野優妃・・・2022年5月8日(万SAI堂)ねじ(ササキユーキ、せじも)・・・2023年5月7日(CNAアリーナ)英心・・・2022年9月24日(AKITAキッチンカーフェスタ)羅漢・・・2023年5月27日(エリアなかいち)柴田トオル・・・2024年3月10日(ALVE)キョータさん・・・2023年9月3日(ブルックリンストライク)Hacchi・・・2020年2月16日(イオンモール大曲)さなだっち・・・2022年7月29日(よこてイースト)なおポップ・・・2018年1月28日(アルス)レディオサイエンス(宮田涼一、祝迫健太郎)・・・2023年9月17日(た~んとほおバルフェスタ)秋田内陸線のじゅうべぇ・・・2018年12月24日(エリアなかいち)ないりっくん・・・2019年5月19日(内陸線のりものまつり)与次郎・・・2023年6月17日(美郷町ラベンダー園)ニャジロウ・・・2023年10月1日(ぽぽろーど)あきにゃん・・・2019年9月22日(ワンニャピアあきた)はちすけ・・・2019年9月22日(ワンニャピアあきた)フカインダー・・・2019年5月19日(内陸線のりものまつり)ニャンパチ・・・2022年5月28日(東北絆まつり秋田)べこじまくん・・・2018年10月1日(赤い羽根共同募金)イヤスンダー・・・2017年2月26日(田沢湖高原雪まつり)ジャミセリオン・・・2022年8月15日(ゆめりあ)りずむ・・・2018年4月21日(ボートピア河辺)はちくん・・・2023年5月27日(エリアなかいち)にかほっぺん・・・2023年10月1日(エリアなかいち)しゅうほくん・・・2017年10月22日(ニプロハチ公ドーム:大館圏域産業祭)たんぽこまち・・・2017年5月20日(内陸線のりものまつり)ミズモ・・・2023年10月1日(ぽぽろーど)ナッキー・・・2016年10月29日(エリアなかいち)いのっぴ・・・2019年5月18日(内陸線のりものまつり)こあぴょん・・・2023年10月1日(ぽぽろーど)みっけちゃん・・・2017年7月23日(エリアなかいち:ヨジロック)和み柴っこ・・・2016年7月23日(エリアなかいち:ヨジロック)やなぎはらともみさん・・・2023年10月1日(ぽぽろーど)佐竹莉奈さん・・・2017年2月26日(田沢湖高原雪まつり)スギッチ主任・・・2017年10月22日(ニプロハチ公ドーム:大館圏域産業祭)まるびちゃん・・・2018年10月1日(赤い羽根共同募金)バタもっち・・・2019年5月19日(内陸線のりものまつり)てる政宗・・・2017年2月26日(田沢湖高原雪まつり)岩出山おっちくん・・・2016年7月23日(エリアなかいち:ヨジロック)カパル・・・2016年7月23日(エリアなかいち:ヨジロック)ホヌッピー・・・2017年2月5日(エリアなかいち)渋谷学さん・・・2017年6月18日(美郷町ラベンダー園)ダグモさん・・・2019年10月26日(美郷フェスタ)土屋和久さん・・・2019年5月19日(内陸線のりものまつり)チャチャッチャチャチャ CANDY!

    たくさん共感されています

    追い風フォルテシモ
  11. 桜 咲きました。2024
  12. 毎度! おばんです!今朝の神戸は見事に? 雨😓アーララ・・・合同朝食会は開催されずに、ニャルくんもお家で引っ込んでたようなので、こちらはとっとと?川崎車両のモーニングシャッフル。まずはやはり? 6番線のE8系ブルーシート。配置順でいくと、11号車か?ここで停まった。「角度の都合」で、これ以上ズームアウトできませんが、やはり? 11号車が残ってたようです。今日は無事に? 塗装ラインに入れたようです。そして和田岬線の始発。さらにその折り返しですが・・・この後、シャッフルの動きが完全に? 止まりました。2番ピットの福岡市営地下鉄4125Fが朝一番から通電してたのが、めっちゃ気になりましたが・・・雨と強風に耐えきれず? 撤収😓シャアナイカ・・・今朝はある程度予測はしていましたが、シャッフルが少ないときもあります。だからか?三宮エリアへの御用があったので、高速神戸からわざわざ? S特急で・・・阪神神戸三宮ですが・・・え! ちょっとちょっと・・・よりによって「走るな!万博」、近鉄9728Fが・・・今月の「天理臨」になってしまうとは・・・普段なら、駅の助役さんがヘッドマークを用意してくれるのですが、忙しかったからなのか? はたまた、こんな編成が来たので逃げたのか?(それはないと思いますがね)今日は運転士さんがヘッドマークを装着してました。大概の天理臨に「ネタ編成」が来る確率は結構低いのに、(確認したのは「パルケエスパーニャ」と「鹿」が一回ずつ)一番来て欲しくない編成が来てしまって、落ち込んでる時には・・・(来月は3回運転予定、「教祖御誕生祭」、「婦人会総会」、「月次祭」、何が来るかな?)山陽3076Fの幕回しで気分を持ち直して御用先へ・・・そして、昼休み恒例?にわか雨の中の、網干訓練。今日もDD51 1192牽引のサロンカーなにわ5両の編成。そして、帰り道にはやっと出会えた?山陽5020F。これは新聞報道で編成を狙ってましたが、きょうやっと出会えた・・・「かなしきデブ猫ちゃん」のお花見ヘッドマーク。愛媛新聞から神戸新聞に進出して? もう2年になるとか。今週何かイベントがあるようですが、行けるかな?と思いながら、御用が終わってからの・・・「夕方の様子を見てきてニャ!」天気が急に回復Kした? 兵庫運河から。この光景は、まだ続きます。「201建屋」は、結局? 動きが読めません。南留置線は、北線のE8系ブルーシートが動いたか?構体置き場も動いたかブルーシートがない、福岡市営地下鉄構体が動いてます。1両出たのか、奥のE8系・17号車構体が出たのかどうか、確認できないまんま・・・本社ビル前の0系・21-7008。今日も状況が見えずに・・・北門。しばらくは空いたまんまでしょうか?で、定位置側。1番ピット・・・前に、スイッチャーくん。         ピット内は、733系「B-4101+B-4201」編成。2番ピット・・・福岡市営地下鉄4125F。ディーゼルピット・・・EF510-309。             「北の果て」に、横浜市営地下鉄グリーンライン10143-10144。4番線・・・空きました。5番線・・・E8系中間車ブルーシート1両。6番線・・・E8系中間車ブルーシート2両。7番線とシャワールームは、空きました。南ピット・・・通路に、EF510-311登場! 奥に何か構体が・・・        西線が空いて、東線にEF510-310。となりました。日中シャッフルで意外な動きが出ましたよ。E8系はある程度予想はできましたが、EF510は想定外。どうも2024年度増備分を先行生産しまくってる感じもしそうなところで、今日はこの辺で・・・で、結局? 網干訓練の復路で「お遊び」。天気が良くなったから?山陽本線・兵庫駅近くのタワマンをバックにして撮ってましたが、ちゃんと来てくれてるかニャ?ニャルくん、ただいま~!「お帰りニャさ~い! 雨の間、寝るお仕事頑張ってたニャ!」じゃ、元気バリバリだニャ!「だから、和田岬線の見守り頑張るニャ!」「よし、異常ニャしだニャ! バッチリかニャ?」バッチリです、お疲れ様でした!「よし、明日も頑張るニャ!」では、ニャルくんに負けずに明日も気合い入れていきますか!ほな!     ドテテン!

    たくさん共感されています

    シャッフル少なめで? 小ネタ拾いしてる間に、何か増えてた火曜日
  13. 引き揚げ船に鶴見線205系を並べたら、「弁天橋車庫風」になってしまいました(笑)記事の公開している時点だとダイヤ改正後で、すでに205系が引退しているので、少し前の風景です。購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、2013年12月に発売した製品です。今回は「205系1100番台 鶴見線」(TOMYTEC製)になります。かなり発売がずれ込んでましたが「鉄コレシリーズ」として鶴見線205系が登場。ライトとテールは塗装でダミーのため、点灯化は出来ない仕様ですが、本家シリーズとは違い、細かいところにこだわって作ってます。鉄コレは、「ライト・テール」「室内灯」が改造しないと付かないため、当鉄道では撮影のために並べる「ディスプレイモデル」という位置づけにしていますが、今回は地元路線と言うことで、クモハに動力を組み込んでいます。ただし、問題の「M9モーター」で、しかも本家よりも鉄コレの動力の方が不良率が高いという話を聞きます。これは「不調が公になった頃に、鉄コレがスタートした」事も絡んでいるとは思います。また鉄コレは「6V対応仕様」なので、いつも通りにコントローラーを回すと、モーターに負荷がかかりますので注意。●クモハ204-1104元山の手線の中間車を先頭改造しています。●モハ205-173元山手線の中間車で、車番はそのままでした。ドア窓は小窓にを再現しています。●クハ205-1104元埼京線のサハに運転台を増設した物。ドア窓が大窓になっているJR時代の車両を、模型でも再現しています。列車無線アンテナは「KATO製」にしようとして、取り付けていないまま(2014年)時が過ぎてました。ちなみにベンチレーターの塞ぎ板は、こっちの形(細長い物)が鶴見線には多かったです。鉄コレ全般に言えますが、「貫通扉がありません」ので、今回追加します。いつものように「オハネ25用」と、転がっていた「貫通ホロ」(103系発売時)を使いましたが、なんとこの205系「貫通路ステップが再現」されていたため、ホロ側の貫通ホロは撤去して接着しています。サイズがピッタリなのは面白いですね。(KATO製は一回り背が低い)うん良い感じですね。ただし動力側は、隙間が空いてます。これは別売り車輪を組み込んだときに、付属の「カプラースペンサー」を長いものにしてしまった為だと思われ、短い物にすれば解消されそうです。パンタ部分は、アームのみ「ガンダムメッキマーカー」で塗装。しかし塗料が劣化してしまったのか、薄い銀になってしまいましたorz「動力化」していますので、通常通りのテスト。【322】205系1100番台「鶴見線」(T14編成)メーカー:TOMYTEC製<?>発売:2013年12月(新品)導入時期:2013年12月29日形式:JR東日本 205系1100番台(先頭改造車) 両数:3両室内灯:付けて無いぞう改造:別売り動力/別売り車輪/TNカプラー(台車マウント)/貫通ホロ追加/動力化※あくまで「動力化」です。当鉄道の場合、「ライト・テール点灯」「室内灯装備」改造の場合は「N化」と区別しています。導入経緯地元路線の鉄コレ化と言うことで買うか迷いましたが、車番が異なる「T14編成」だったことから購入することにしました。今回は本線走行していますが、ライトが付かないことから「並べて見て楽しむ」が中心になると思います。すれ違いには「ラウンドハウス製のT12編成」を選びました。この編成も違いが多かったことから、「床下機器」「ダクト追加」等かなり手を入れました。また発売時のパンタが「菱形」だったので、ここはあえてそのままにしました。●鶴見線205系1100番台(ラウンドハウス製)バリエーション追加でキレイな帯の205系を発売してくれました。が、「クモハがクハでタイプ」「クハも小窓」「中間車モハ205に動力(なぜか253形)」など、タイプの中でも結構差異があったので、加工しています。※205系の床下は211形の流用なので、さらにタイプだったりします。鶴見線は3両なので、自宅で走らせるには余裕の長さ。当時(2013年12月)の在籍数。急行型 6両/特急形 182両通勤形 365両(205系 56両)/近郊型 114両/気動車 27両蒸気機関車 2両/電気機関車 109両/ディーゼル機関車 17両貨車 360両/緩急車 22両/特殊貨車両 2両/事業用車 17両客車 418両私鉄通勤車 18両/私鉄特急 32両/私鉄機関車2両/私鉄貨車9両外国形 17両合計 1719両(後日追加した車両分含む)うちM9モーター140個目(しかも「怪しい鉄コレ」動力の追加orz)こんな当たり前だった風景が、車両変更で、もう見れないという・・・。寂しい限りです。桜を見ずに、国府津送りに。さらに最初に廃車回送されたのが「T18+T14」なので、模型の編成はすでに「車籍無し」なのかも。ということで、当鉄道ではこれから活躍になります。糸冬 りじゃないです。以下番外編。すれ違いした「ラウンドハウス製」のT12編成。ホロが無かったので、一緒に追加。最初に自作した「T15編成」も、ついでに交検走行。先ほど並べていた「南武支線の浜1編成」も一緒に交検。上の2両はともに「ボディ切り接ぎで動力車」で、ライトも点灯する仕様(1Mです)。まぁ、ステッカーが不足してますけど・・・。「浜1編成」にも貫通ホロ追加。動力車に運転台組み込んだので、ドアも大窓です。うん、すごく良い感じの隙間です。さらに不明だった「オリジナル顔仕様」(ウソ電)も検査。当初導入時には、予備車共通で「クハを1両製造」と言う計画がありましたが、没になりました。・・・帯剥がれてますねorzちなみにステンレスの銀は、実車同様塗り分けていますが、「塗ってこすりつける銀」でしたので、長期的に見ると剥がれます。クリア吹いたら差がなくなるという悲しい仕様orzなんだかんだで、「鶴見線・南武支線205系一人走行会」やってました。まさか、実車が消えてしまうとはねぇ。(南武支線はナハワ1の話)103形の終端で205系のスタートから見ていて、その205系も世代交代してしまうと言う・・・。それだけ私が歳食ったんだなぁと、痛感してしまいました。模型では再現できますが、実車はいなくなったらおしまい。今のうちに「普通の日常」は撮影しておくことをおすすめします。以上、「実車が消えても模型は、永遠に不滅」でした。

    【模型紹介】322 205系1100番台「鶴見線」T14 ~鉄コレの模型化~
  14. JR貨物【EF210-349】~コンプリートまた前進♪~
  15. きょうのパンはナカミー
  16. 皆さんこんばんは。 今回は、興味のない方はスルーしてください。それでは、目玉展示の3505号車をじっくりと見ていきましょう。後ろは意外とスッキリ。編成中間の連結器部分。台車。車番。屋内展示なので ピカピカです。そして 3000系といえば テレビカー。側窓は、シート一列にひと窓、国鉄グリーン車みたいな狭窓が並んでいました。正面連結器。貫通扉には、電照式の鳩マーク。 この3505号車は、旧3000系の中で最後まで走っていた編成で、終盤は新3000系の登場のために 8000系に編入されて 8531号車と改番されていました。2013年の引退後 保存展示の際に3505号車に復元されました。ちなみに この編成に組み込まれていた ダブルデッカー車は、富山地方鉄道に譲渡されています。つづく。御覧頂きましてありがとうございました。JTB私鉄時刻表 関西 東海2024 (JTBのMOOK)Amazon(アマゾン)1970~80年代 京阪電車の記録Amazon(アマゾン)Bトレインショーティー 京阪電車 2400系 1次車 旧塗装 (先頭+中間 2両入り) プラモデルAmazon(アマゾン)京阪電車レイルビュー運転席展望 Vol.1 【ブルーレイ版】ノンストップ京阪特急「洛楽」 4K撮影作品 [Blu-ray]Amazon(アマゾン)

    2024年3月京阪3000系マニアック
  17. 阪神5104
  18. JR貨物【東海道 旧・総持寺踏切】~2か月ぶり~
  19. というわけでまたまた名鉄の話題ですが、今回は名鉄知多新線です。写真は2021年3月撮影でこの頃は名古屋直通の急行・特急が1時間に1本ずつ(金山まで行く普通も含めると計3本)乗り入れていたのですが、去年3月のダイヤ改正でこの路線のダイヤにも大きな変化がありました。早い話ほとんどの列車(9時台以降全て)を線内折り返し(富貴~内海間)の運転にしたうえでワンマン運転を開始するという奴です。本数も毎時3本だったのが毎時2本に減ってしまいました。いくら何でも大ナタ振るいすぎだろぉとは俺も思いますが、もともと知多新線は沿線の観光開発が上手くいかず、沿線も人口が少ない上高齢化も進み、モータリゼーションの影響もあり利用は激しく低迷。となると去年までは毎時3本も名古屋方面直通の列車があったのは、過剰サービスだと言えるぐらい恵まれすぎていたとも。今や蒲郡線などとともに名鉄ファンの間でも存廃問題が上がるぐらいになってしまったんだとか。そんな蒲郡線並みのお荷物ぶりが露呈してしまった今の知多新線にとって生命線ともいえるのが知多奥田駅最寄りの日福こと日本福祉大学美浜キャンパス。しかし日本福祉大学の主要学部(社会福祉大学)が太田川駅最寄りの東海キャンパスに移転する計画があります。将来的に名鉄が知多新線を廃線にする気があるなら、日福のキャンパス移転も一周回って名鉄にとってもメリットなんじゃないですかね。もちろん将来路線図から消えるのも寂しいですが…なおこの路線は(早ければ)2024春クールに行く名鉄旅で訪問する予定です。腐っても「新線」ゆえに加算運賃があるからこの路線はフリーきっぷで行った方がいいな。

    59 【名鉄】ワンマン化で蒲郡線並みにヤバいことが露呈!?名鉄知多新線
  20.   昨日は終日雨降りでしたが、今日は早朝から冬晴れの良い天気に恵まれE213系の秋田  出場配給とE217系の長野廃回などを地元で撮りました。本当は第4水曜日なので与野駅で  8181牽引の宇配や、久留里線キハ配給を撮ろうかとも思ったのですが地元でも十分楽しむ  事が出来ました。  3085レ  EH500-77号機牽引         梶ヶ谷ター府中本町間  73レ  EF210-901号機牽引  ニート901号機は今年初撮り  配9644レ  EF81-139号機牽引  コツE231系S-05編成 秋田出場配給  地元で81が撮れるのは嬉しい限り 稲城市側では6人程撮っていました  4067レ  EF210-350号機牽引  2083レ  EH200-5号機牽引  4072レ  EF210-113号機牽引  3083レ  EH500-12号機牽引  8097レ  EF210-345号単機  雲一つない快晴 富士山も良く見えています  3087レ  EH500-33号機牽引  5097レ  EH500-44号機+EF210-305号機牽引  44号機は3/21大宮出場後初撮り  5082レ  EF210-17号機牽引  17号機も今年初撮り  83レ  EH200-2号機牽引  これで一旦終了  東郷寺の桜  府中で一番早く咲く桜の確認  山門手前の一本だけ八分咲き  今週末から見頃となりそう  80レ  EH200-22号機牽引  94レ  EH500-61号機牽引  8764レ  EH200-17号機牽引  4091レ  EF210-13号機牽引  配9441レ  EF64-1030号機牽引  E217系Y-22編成 長野廃車回送  撮りに来たのは7人程  春休みが始まった性か小中学生が半分以上  これにて 今日は終了  桜の写真見せて!  ▼本日限定!ブログスタンプ    あなたもスタンプをGETしよう  

    府中撮り鉄報告ーE231系配給&E217系廃回他カモレ