4/18の記事ランキング

  1. Amazonで売ってる、冷感スプレー↓熱中対策 シャツクール 冷感ストロング 大容量 衣類にスプレーするだけ 汗をかくとひんやり続く 冷感スプレー 280ml 小林製薬Amazon(アマゾン)熱中対策 服の上から極寒スプレー 無香料 ジェット冷気で瞬間冷却 330ML 小林製薬Amazon(アマゾン)ビオレ 冷ハンディミスト リフレッシュサボンの香り120ml <暑いと感じたその時に! 肌に直接 シュッ>Amazon(アマゾン)レック 熱中レスキュー 激冷えくん ウェアクール 400ml(鬼クールタイプ 爽快レモン&シトラスの香り) / 冷却スプレー/ひんやり冷感/長持ち /Amazon(アマゾン)熱中対策 シャツクール フローラルソープの香り 大容量 衣類にスプレーするだけ 汗をかくとひんやり続く 冷感スプレー 280ml 小林製薬Amazon(アマゾン)熱中対策 シャツクール モンスタークール 冷感スプレー 衣類にスプレーするだけ 汗をかくとひんやり続く 冷感スプレー 280ml 小林製薬Amazon(アマゾン)デイリーアロマ スノーウォーター For シャツ ストロング アイスシトラス(350mL)冷感 クール 冷たい 日本製 消臭 除菌 フレグランス ルームミスト ギフト 柑橘系 メントール 極冷 冷感スプレー 夏 暑さ対策 熱中症対策 ニオイAmazon(アマゾン)クールワーカーポケット 猛暑対策 無香料 180ml (しろくま)東神電気 業務用 冷感スプレーAmazon(アマゾン)【3個セット】アイスノン マスクひんやりスプレー 28mlAmazon(アマゾン)コールドスプレー お徳用500ml 5本セット 冷却スプレー 冷却グッズ 熱中症対策Amazon(アマゾン)

  2. 4月6日(土)に、「志国土佐時代の夜明けのものがたり」に乗車しました。高知県の高知駅と窪川駅の間を走るJR四国の観光列車です。東京の羽田空港から高知まで、日帰りで出かけました。これで20本目の乗車となりました。【1】大人気の「伊予灘」を避けて「夜明け」にJAL日本航空や、ANA全日空では、2~3か月前に期間限定の航空券のセールを行っています。2月27日には、4月のJALのセールがありました。2月17日にはJR四国の「ものがたり列車」のうち、「四国まんなか千年ものがたり」と「志国土佐時代の夜明けのものがたり」に乗ってきました。順当に行けば今回は「伊予灘ものがたり」の番です。しかし、「伊予灘ものがたり」は大人気で、連日満席です。昨年11月に乗ろうとしたところ、1か月前の10時に並んだのに乗りたかった「伊予灘ものがたり」3本とも取れませんでした。指定券が発売される1か月前より早く航空券を予約するのは、大きなリスクを抱えます。そこで、愛媛の《伊予灘》をあきらめて、高知の《夜明け》に乗るために、高知空港往復の航空券を予約しました。4月6日(土)羽田空港7:40→JAL→高知龍馬空港9:00高知龍馬空港19:15→JAL→羽田空港20:35施設利用料込みで、往復20540円です。【2】まさかの10時打ち玉砕席を確保するために、みどりの窓口に、1か月前の3月6日の10時に並びました。JR四国の観光列車は、3日に1回くらい空席状況がネット上に表示されます。それによると、「伊予灘ものがたり」は満席続出なのに対し、「夜明けのものがたり」はこの1か月で満席の列車は1本しかありませんでした。それでも絶対に確保する必要があるため、10時打ちに並びました。窓口2つで行列の2番目ですから、10時丁度にボタンを押せます。ところが・・・何と10時打ちでも、下り「立志の抄」・上り「開花の抄」の両方とも取れませんでした。なに?この運の悪さ(T_T)ツイッター(現X)に愚痴ってしまいました。 志国土佐時代の夜明けのものがたり、10時打ちで往復とも取れず。 何だと〜! pic.twitter.com/KOzj2teNrW— 車内販売マニア (@tkJ32m9k18N7QaE) March 6, 2024航空券をキャンセルするか? キャンセル料はほぼ半額の1万円の損失・・うーむ。でも1人だけならキャンセルが出る可能性大と考え、キャンセル待ちに何度も窓口に通うことにしました。結局9日後までに、2本とも席が確保できました。10回以上みどりの窓口に並ぶのは、シンドかったですが。【3】高知空港から高知駅に高知空港からのバスは、「夜明けのものがたり」が高知駅を発車する20分前に着く予定でした。でも、バスの発車が遅れて、着いたのは7分前でした。(空港からのバス↑別の日に撮影)けっこうギリギリの危険な乗り継ぎでした。高知駅10:02に「夜明けのものがたり」が発車します。駅の北からは、お手振りをしていただきました。発車番線が変わったため、お手振り場所も反対側になったのです。ダイヤ改正で、2時間ほど早くなりました。高知駅12:04発が、10:02発に変わった「志国土佐時代の夜明けのものがたり」、発車です。【4】きれいな桜が咲く4月6日の乗車でしたが、例年でしたら桜が散っている頃です。咲くのが早い高知なら、なおさらです。ところが、今年はキレイな桜が眺められました。■仁淀川の土手清流の仁淀川の土手には、日ごろから多くの方々がお手振りに来てくれます。桜をバックにしたお手振り、感激です。青空だったら更に映えたのですけどね。■佐川駅上り「開花の抄」は、佐川駅に停車します。こちらにも桜の木があります。↑上の写真が2024年4月6日、↓下の写真が2022年4月2日です。満開の時期であり、なおかつ天気の条件が重なるのは簡単ではないようです。佐川駅発車後も、桜並木の区間は、徐行してくれました。【5】桜の他に「はなもも」も土佐加茂駅では、桜以外の花が綺麗でした。これは、ハナモモ(花桃)です。白とピンクの花が鮮やかでした。【6】駅での歓迎と物品販売と停車駅の中には、地元の品を販売する駅があります。■安和駅下り「立志の抄」は、安和(あわ)駅でホームに降りられます。駅の目の前の太平洋からの風を受けられます。購入したのは、かしわ餅と焼き菓子です。こういうの、買いたくなるのです。この他にも、はちみつ、ぞうり等も販売していました。買わなくても、丁寧にお手振りしてもらえるのは嬉しいです。■土佐久礼駅上り「開花の抄」でも、土佐久礼(とさくれ)駅に降りられます。いつもの「カツオのハランボ」に加えて、この日は「かつお燻製串」500円があったので購入。土佐久礼駅のPR絵葉書が配られていました。この裏に、「開花の抄」の停車時間に駅に降りて記念のスタンプを押せる仕組みです。■須崎駅「須崎駅19分劇場」で、元気なおもてなしをする地域です。1か月前に旅行会社が募集するツアーが席を確保した列車です。多くの人は初乗車で、乗り慣れていません。だったら、私を含めた常連客4人は「切り込み隊長」になって、地元の人と共に踊って盛り上げる側に回ります。(そんなわけで踊る写真はありません)物品販売は、ゆるきゃら「しんじょうくん」のキーホルダーと、須崎名物「なべ焼きラーメン」のバッグ類です。私は、なべ焼きラーメンのシャツを買いました。以前に買ったところ、少し乱暴に洗濯しても色落ちしたりせず、良い生地を使っていると感じたもので。■日下駅日高村にある日下(くさか)駅のおもてなし、パワーアップしました。ミャーテルさんはじめ日高村の皆さんありがとうございました。『日下駅での おもてなし《夜明けのものがたり》』4月6日(土)に「志国土佐時代夜明けのものがたり」に乗車してきました。今回は、日下(くさか)駅のおもてなしについて。↑4月はじめですから、桜が咲いていました。…ameblo.jp食事などは近いうちに。今までの「夜明けのものがたり」の記事はこちら↓★★志国土佐時代の夜明けのものがたり|車内販売でございます。車内販売マニアさんのブログテーマ、「★★志国土佐時代の夜明けのものがたり」の記事一覧ページです。ameblo.jp

    たくさん共感されています

    桜の季節の「夜明けのものがたり」2024
  3. 「きんとと」で呑んだ後『札幌二条市場【きんとと】18時までの早割1100円』「宮の森珈琲さっぽろテレビ塔店」でランチ後『さっぽろテレビ塔地下【宮の森珈琲】全席禁煙可のお店』札幌市中央区大通西1丁目さっぽろテレビ塔下地下1階「宮の森珈…ameblo.jp目指していたたこ焼き店店内に電気がついているも店が開かない店主どこいったぁ~~外看板にハイボールがお得価格の店発見これ良くない札幌市中央区南2条東1丁目エムズイースト 2F炭火焼き やきとり雅日曜の18時頃先客なし、後客7人位で満席カウンターの端っこに2人で着席ドリンクは外看板にあった「本日限定21時まで」ハイボール 560円→280円頼んじゃうよね(*^▽^)/☆\(^▽^*) 乾杯!お通し(300円らしい)カボチャのサラダ、肉じゃがデパ地下デリより美味しいカボチャサラダ焼鳥など壁貼られたメニュー注文は焼鳥 豚バラ、鳥もも @200円ポンポチ、砂肝 @200円野菜串 アスパラポテサラつくね 450円巨大つくねからはみ出したポテサラ面白い組み合わせだけど、これアリハイボールお代わり!店内から行ける2階席があって木製台を釣瓶の様に上げてお客さんに声かけて受け取ってもらう手動エレベーターが面白いコンパクトな店内ながらワンオペ店主がチャキチャキと働くまた行きたいなぁと思えるお店滞在時間 1時間支払金額 2人で3300円位安くてびっくり炭火焼き やきとり雅日本最大級のグルメサイト『食べログ』ならランキングと口コミからあなたにピッタリのお店が見つかります。tabelog.com

    Msイースト2階【やきとり雅】ポテサラつくね 450円
  4. どぅも!!ハテニャです!!今回は私がこの趣味を続ける理由について書こうかな、と思っています。(ネタが無いのは内緒…)理由は最後に書くこととして、まずは私の模型思い出話でも。私が鉄道模型と出会ったのは約5年前。小学3年生のときの誕生日に、KATOの221系スターターセットをもらったのが始まりでした。鉄道好きの私にとって、最高のプレゼントでした。その後、山陽電車の模型を祖父に買ってもらい、さらに来年には阪急電車の模型を買ってもらうことになりました。あの頃は祖父母宅の畳に線路を敷いて、ちょっとスピードオーバーでしたが、楽しく走らせていたのを覚えています。(なぜか記事に入れたときにさかさまになりました(^^;)これは2~3年前の画像です。新塗装車が入っていますが、当時は所持していませんでした。その後、模型は線路の拡張セットなどを買いましたが、数か月に一度、走らせるだけになり、しまいには1年ほど動かしていない模型も出てきました。その頃、私は撮り鉄にのめりこんでいました。時の流れは速いものです、2022年のクリスマス。プレゼントにもらったのは…いまや私の機関車界の相棒ともいえるEF66-100でした。ここから私の模型ブームが再来してきました。2023年春、入学祝にもらった103系播但線。祖父母宅の2階にレールをしいて、試運転。颯爽と鉄橋が渡る姿はとてもかっこよかったです。そしてEF210-300を導入。春の導入はこれだけで、学校が始まると次第に模型から離れていきました。(といいつつ、5月のGWに103系和田岬線と225系買いました)私は貨物や工臨の撮影に夢中、やはり私の模型ブームは2週間だけだったのか…しかし!テスト勉強中の私でしたが、ふと棚に目をやると…じいちゃんからもらったEF81。ナンバーもついていない、未整備の車両でした。少し整備してみようじゃないか!いつかこいつに日本海やトワイライトを牽かせるんだ!(と、書いたところでyoutubeの前川清人気曲メドレーで雪列車が流れてきました。泣きそうです)そこから模型に再びのめりこみます。いままでじーちゃんにやってもらっていたパーツ取り付けなども自分でチャレンジすることに。この写真は初めて自分の模型に手を加えたときです。ジャンパ栓を黒く塗って、よりリアルにしました。そして現在。いまでは当時では考えられなかったレイアウト制作を進めていたり、車両もとても増えました。私はいまこうしてブログを書いていますが、これもいつも応援してくださる皆様のおかげです。最初の方はブログも続くわけがない、と思っていましたが、やってみると意外と続きまして、もう初めて2年とちょっとたちましたかね、その間にもいろいろなことがありました。今思い返すとすべていい思い出です。いつもイイネやコメントありがとうございます。これからも「あいつ記事書いたかなぁ」と気軽に見に来てください。そして!!私がこの趣味を続ける理由は!!学びがたくさんあるからです!鉄道模型はもちろん鉄道に関する知識も必要ですし、お金もかかりますが、それよりも良いものを得れると思っているんです。たとえば模型店の方やお客さんとの会話。ここでは新しい鉄道知識を得られるだけでなく、仲間との関わりが得られます。私はレンタルレイアウトRe:Circleさんの常連さん、店長さんとも関わりを持てたことで、生まれていない時代の鉄道のことについて教えてもらったり、アドバイスも頂けました。自分一人で作業するときも、鉄道模型は既製品を使う使わない関係なしに、電気配線の知識も得ることができますよね。そしてなによりお金についてしっかり学べました!鉄道模型はお金のかかる趣味ですから、もらったお小遣いでどう模型を増やしていくか、そして何が必要で何を諦めるのか、予算内で買えるものはなにか、という当たり前のことを学べましたね。こんな感じにグダグダ綴ってきました。私の人生これからも模型だらけの中、社会人になって、最期は大量の模型、大型レイアウトの中で逝けたらいいな…。コメントやイイネはお気軽にどうぞ!また見に来てくださいね。本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。また次回もお願いします。

    私がこの趣味を続ける理由
  5. 鬼怒川の桜 SL大樹
  6. JR西日本はサロンカーなにわと225系Aシート編成のツアーをやるみたいです
  7. 前回に引き続き、Monday Morning Expressの松本謙一氏インタビュー4回目です。松本謙一氏インタビュー 第4回(マンデーモーニングエクスプレス セッション4 エピソード8 2018年10月22日公開より 12:08から)ダン:すごく初期のブラストロリーの写真をお持ちいただいた。ちょっと説明していただけますか?松本:インターアーバンです。現存する、日本で最初にブラスのスクラッチビルドでつくられたHOモデルです。中尾豊さんが作った。彼は1946年に創刊されたホビー雑誌の編集者です。彼は仏像を彫るアーティストでもあって、美術大学で彫刻を学びました。彼のスキルは素晴らしく、インターアーバンは1946年に作られました。中尾さんから聞いたのですが、鉄道模型社をたびたび訪れていた1人のGI将校から設計図を受け取り、それによってこの美しいインターアーバンを作ることができたそうです。OスケールとHOスケールの両方を作り、OスケールのモデルはそのGIに進呈した。そのGIは模型を米国に持ち帰ったそうなので、今もこのHOモデルと同じOスケールモデルが、米国のどこかにあるかもしれません。中尾さんによると、当時、ほとんどの日本人モデラーはOスケールをやっていて、このインターアーバンはHOスケールのブラスモデルのトライアルだった。だから彼は、これが最初で最古の日本におけるHOブラスだろうと言っていました。亡くなる前、彼は私にモデルを譲ってくれました。これは日本のブラスモデルの歴史そのものです。彼は昨年、93歳で亡くなりました。彼のスキルは素晴らしかった。(訳者注:こちらの写真はBrasstrains.comのYouTubeからお借りしました。皆様ご存じのD&GRNで松本謙一さんが撮影したものです。すごい模型ですよね。なお、松本さんには写真のブログ掲載について、事前にご了解をいただきました。松本さん、ありがとうございました)。ダン:彼はインターアーバンの後、他のモデルも作り続けたのですか?松本:ええ、ただし主に日本型でした。インターアーバンの写真をみるとわかるように、窓は整然とカットされ、正面の構造もニートです。もし彼がプロのビルダーになっていたら、トップ中のトップの1人になっていたでしょう。ダン:GI達がこれらの鉄道模型を注文したとき、日本のビルダーは、アメリカ人が趣味に使うお金の額の大きさに驚いたのでは?松本:例えば、当時のHOスケールのモデルは一般の日本人には非常に高価なものでした。フレッド:ただし、円はそれほど高くなかったので、GIにとっては高いものではなかった。松本:ええ。1,000円は一般的労働者の1か月の給与です。大量生産のダイキャストモデルでも、1か月分の給与でした。フレッド:私は35,000円のGI(?)キャブフォワードを持っていますが、当時それは35ドルだった。1960年代の35ドルは高額だが、GIが買えない額ではなかった。月に75ドルをもらってたから。松本:天賞堂は非常に特別なホビーショップだった。ほとんどの顧客は日本人ではなく、GIオフィサーか、米国のビジネスマンでした。フレッド:お金がかかるから、奥さんを連れて行ってはいけない場所だった。沢山の宝石を売っていたから(笑)。松本:われわれの世代は、当時の天賞堂の思い出をよく語り合います。全ての少年は「もし天賞堂に行くなら、いい服に着替えなさい」と母親に言われたものです。フレッド:多くのアメリカ人は天賞堂は3階までと思っているだろうが、実は4階がある。日本人が行かなければならない、中古モデル売り場だ。デイブと私は晩年にとうとう4階に行きました。松本:いつかは天賞堂のブラスモデルを持ちたい、というのが少年達の夢でした。フレッド:ショップのオーナーのイマダ(?)さんは非常にやさしい人だった。ダン:彼はもちろん鉄道模型を愛していた。松本:ええ。私は、天賞堂だけは、工場をみることができました。なぜなら私は天賞堂の歴史で最年少の顧客だったので(笑)。なにせ1歳のときから行っているから、天賞堂の人は皆、私のことを知っていました。1度、工場を訪問したことがありますが、私はそれが許された唯一のアマチュアホビイストだったと思います。当時、彼らはグレートノーザン/ノーザンパシフィックのZ6を作っていました。ハンダ付けや塗装作業を見ました。フレッド:トップシークレットをみたわけですね。松本:ええ。(最終回に続きます)

    Brasstrains.comによる松本謙一氏インタビュー その4
  8. 高雄ではリバーサイドホテルに泊まりました。3,234円はまあリーズナブル。★★★ リバーサイド ホテル, 高雄市, 台湾Riverside Hotelは、高雄の鉄道駅とバスターミナルから徒歩わずか3分の便利な場所にあります。市内の観光スポットに容易にアクセスできるロケーションにあり、モダンなバスルーム付きの快適な客室を提供しています。...www.booking.com普通のビジネスホテルのような部屋2016年にも買ったことがある。75元の弁当だったけど、どれかな。見た感じ値段はあまり変わってない。『高雄には、定刻8:30に着きました。』高雄駅到着。暑くなってきました。味のあった日本時代の駅舎はどこへ?ノスタルジックな店で弁当を買いました。この弁当は75元(300円)台湾ビール35元(140円…ameblo.jpこの角度にもともと昔の駅舎があったはず。全く面影が変わり、自分のいる位置すら定かではありません。稚内もそんな感じやね。さっきの弁当屋の位置から立ち位置がわかりました。乗車予定の莒光号は新左営発。昨日切符買う時に気づきました。切符は高雄からの区間車分も一枚にまとまってます。なんと推進で入線してきました。発車20分前というのはありがたい。ゆっくり撮影し、重い荷物を置いて弁当を買い行きました。改札内には店がなく、駅員に切符を見せると外で買ってもいいよ。とのこと。しかし弁当屋は10:30でした。仕方ないので寿司を買いました。100元(500円)10:35発車ベルが鳴り、客車特有のガクンというショックの後、510レは発車しました。8:48 ネタでよく見る岡山。9:07 台南。ものすごく日本の駅っぽい。改札から1番線、地下道で2.3番線。ホームに売店。ここは日本?と思ってしまう。日本でもこんな駅は少なくなった。客車特有の静かな走り。

    客レ莒光号の旅
  9. 早速KATO 200系新幹線を改造いたしますφ(゜゜)0系新幹線のアップデートパーツにアーノルドカプラーですので密連カプラーに変更いたします☆余談ですがカプラーはグレーがよかったのですが、12両だと22個必要でして所有在庫パーツの都合黒に…(笑)横濱模型さんのホームページに旧ロッドを2灯化した改造方法がありますがわたくしは最新ロッドでの2灯化になります。ボディを外しました画像です。たまたま旧ロッドは925形タイプにしました車両がありますので比較です。かなり変更されておりますが見ての通り0系アップデートパーツに近いことがわかります。台車の取り付けパーツもことなります何故かネジ止め最新ロッドは戻っております…がアップデートパーツもネジ式なので無加工でいけそうです(´- `*)ライトプリズムを外すためばらします。運転台シルバーのパーツを外してプリズムを外します。外れました。最新ロッドは銀縁があるところがいいんです☆やはりTOMIXも新しいロッドは銀縁印刷されてますのでここは譲れません!プリズムはそのまんまついちゃいます(笑)0系と共通なんです。なかなかのイケメンに変わりました。さてここからが問題です。ありがたいことにアップデートパーツはLEDですのでLED化も出来ちゃいます。かなりお買い得です。基板を外しますと…やはり先端部分の凹凸が違いますね( ̄▽ ̄;)集電などは共通ですのでそのままいけます。基板を入れ換えましてアップデートパーツと同じ様に凹凸を揃えます。それこそ先端部分を残すくらいです。写真は途中ですのでもう少し先端を最終的に削りました。とりあえずですが取り付け完了です☆こちらのユニット200系には爪がなく固定できません…後ろにネジがあるのですが…受けがないのでネジ固定もできませんでした(泣)とりあえず仮組してみます~つづく

    KATO 200系新幹線 2灯化
  10. JR西日本仕様で製品化されたTOMIXのEF65-1124・トワ色機とレール輸送用チキ5500形編成によるロンチキ工臨が、私の鉄道にもついに降臨しました。EF65-1124・トワイライト色が牽引するロンチキ工臨チキ5500形が12両ともなると壮観です。それでは、走行風景をご覧ください。走行風景(1/2)走行風景(2/2)動画内のブロワー音(モーター音)とジョイント通過音も効果的で、自宅の小判型エンドレスでもかなりの迫力を感じます。レンタルレイアウトの壮大な風景での走行デビューが楽しみです。ところで、残念なことにレールが搭載されていませんので、ロンチキ工臨というよりも工臨返空の方が正しいのかも知れません。搭載走行可能な200m級のロングレールを是非とも製品化して欲しいものです。【関連記事】・TOMIX ロンチキ牽引用にEF64-1124トワ色も購入・TOMIX JR西日本のレール輸送用チキ5500形が入線TOMIX Nゲージ JR チキ5500形 JR西日本仕様 セット 98832 鉄道模型 貨車Amazon(アマゾン)TOMIX Nゲージ JR EF65 1000形 1124号機 トワイライト色 グレー台車 7175 鉄道模型 電気機関車Amazon(アマゾン)98832 JR チキ5500形貨車(JR西日本仕様)セット(12両)[TOMIX]【送料無料】《発売済・在庫品》楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}7175 JR EF65-1000形電気機関車(1124号機・トワイライト色・グレー台車)[TOMIX]《在庫切れ》楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    たくさん共感されています

    TOMIX JR西日本仕様のロンチキ工臨が降臨
  11. 皆さんこんばんは。 この3月〜4月にかけて 不定期な公休が良い方に取れて 少し離れた撮り鉄に出かける回数が増えています。  先月の京阪。4月第1週は 近鉄今里駅に 特急ひのとり を初撮影。 そして先日13日は、5年ぶりに南海今宮戎駅に行ってきました。目標は 特急ラピートのラッピング編成。 13日から 大阪万博ラッピング編成の運転開始。それと スイスの モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道と南海電鉄が姉妹提携をし、その記念で ラピート一編成がラッピングされているので 曽rを撮影に行きました。 特急ラピート号用50000系は6編成が在籍して そのうち4編成が営業運転についているので 1時間半ほどで その日の運用分が見られるので 朝7時前に今宮戎駅に向かいました。特急サザン2号 難波行。 前4両は ロングシートの自由席。1970年頃に製造された7100系。 50年選手が元気に特急運用に入っています。後の4両は、指定席車は、特急サザン号専用の10000系です。特急こうや1号 極楽橋行。 こうや1号は 早朝7時に難波を発車する特急列車で12月1日〜3月31日までの冬季期間は運休していました。空港急行 大阪大阪難波行。 関西空港行の急行列車には 空港急行という種別が設定されています。高野線の急行なんば行 8300系。準急なんば行。 泉北高速9300系。泉北高速鉄道は、南海高野線の中百舌鳥駅から和泉中央駅を結ぶ鉄道会社で、阪急電車で例えると 能勢電みたいな感じです。 第3セクター方式で設立されて 2025年頃に南海電車に経営統合さる予定だそです。 この泉北9300系は、南海8300系とほぼ同じ車両です。 経営統合されると泉北高速の塗装ではなくなるかもしれないので 今のうちに記録して置かないとって感じです。準急なんば行。 泉北高速7000系準急なんば行 泉北高速5000系。 休日ダイヤで10分間隔で和泉中央からの準急がきたのでまとめてみました。脱線しましたが 1本目のラピート。特急ラピートβ25号関西空港行。 ノーマル塗装車でした。御覧頂きましてありがとうございました。旅と鉄道2024年増刊4月号ありがとう国鉄型特急【特別付録】懐かしの国鉄型特急トレインマーク・シールコレクション付きAmazon(アマゾン)鉄道ダイヤ情報 2024年 05月号 [雑誌]Amazon(アマゾン)旅と鉄道2024年5月号ボックスシート大研究Amazon(アマゾン)南海電鉄 車両図鑑 [DVD]Amazon(アマゾン)タカラトミー(TAKARA TOMY) 『 プラレール ES-09 南海ラピート 』 電車 列車 おもちゃ 3歳以上 玩具安全基準合格 STマーク認証 PLARAILAmazon(アマゾン)南海電鉄のひみつAmazon(アマゾン)

    2024年4月南海今宮戎駅にて-1
  12.   今日はネタのてんこ盛り日、台湾向けのE500形の甲種輸送、217系の廃車回送そして  八王子へのHD300常駐機交換とあり、北府中から西国へそして地元定点と多摩川で終日    自転車で走り回って撮っていました、長くなるので2度に分けて紹介致します。まずは  台湾向けE500形の甲種輸送から。  スイッチャーがE500形508号機を工場内から引き出し509号機と連結 台湾で502号機が試運転中部品が脱落し出荷停止になっていましたが  やっと解除され甲種輸送の日を迎えました  5582レ  EF210-136号機牽引          西国分寺ー北府中間  今日の牽引機DD200-20号機が到着  20号機は初撮り  DD200-20号機牽引+E500-509号機+508号機  組成完了  507号機は不具合の為出荷延期  これで西国駅付近に移動  3093レ  EF210-106号機牽引          3090レ  EF210-161号機牽引  75レ  EF210-324号機牽引  72レ  EF66-121号機牽引  9795レ  DD200-22号機牽引+E500-509号機+508号機ムド  何時の通り上り電車が発車し後打ちは出来ず  8765レも4093レも同様上り電車に被られ撮れず  3064レ  EH500-4号機牽引  これにて 地元に戻ります  麻婆茄子と麻婆豆腐どっちが好き?   勿論 麻婆豆腐  ▼本日限定!ブログスタンプ    あなたもスタンプをGETしよう

    撮り鉄報告ー台湾向けE500形甲種輸送他カモレ
  13. グリーンマックス新製品情報2024年9・10月発売予定
  14. 64牛乳パック 第3西川橋梁にて
  15. 2024/04/17 八王子常駐機交換回送
  16.  昨日は実によい天気でした。 通勤時にちょっと停まって中央アルプスを撮したくらいです。 昼休みに会社の敷地沿いに咲いている桜を見に行きました。 奥に見えるのは南アルプス北岳。 五分咲きですが、まぁ美しいことでスマホのカメラでは伝えきれないのが残念。 振り向けば中央アルプスと桜が写ります。 会社グランドのソメイヨシノもいい感じになってきました・ 飯田線伊那田島駅近くに来ると一本桜が三分咲き。 この下で昼ご飯を食べました。 ぐにゃぐにゃの枝はリンゴの木です。 夕方の駐車場はタンポポと桜が見頃になりました。 さくらといえば寝台特急ブルートレインでもありました。 20系牽引してきた歴代の機関車とともに見ていきましょう。 EF65 1000は特別参加です。 前撮りするとなかなか面白い。 これカニを4両そろえるのに苦労しました。 ヘッドマークも時代によって車両によって変わるようで、EF58のさくらは実際には見たことありません。 さくらの花がピンクだったり、周りがピンクだったり他にもあったのかもしれません。 20系ブルトレを最初に牽引したEF58特急色に塗られたさくら。パンタグラフ付のカニが珍しい存在でした。 EF60 500番台として特急カラーの定番になった塗り分けです。 そしてEF65 500番台が美里山倶楽部が最も記憶に残っている牽引機。20系ブルトレが最も華だった時代ですね。  実際は実現しなかったEF65 1000番台と20系ブルトレとのコラボです。 今日は桜祭りなので特別バージョンとしてとして登場。 現在のさくらといえばコレ! 九州新幹線です。 さくら407号鹿児島中央行きでした。 2013年に家族で品川から新幹線を使って九州まで乗り続けたときの一コマ。  忘れてならないのがC11による20系さくら牽引の時代。 バック運転でさくらを牽引する姿は力強いものでした。 ヘッドマークのさくらは在庫がなくなり、ED75系用だったかな?からの借り物です。 さくらといえば201系の四季彩にもラッピングで登場していました。 そして最後はレイアウトの桜祭り。 製作当初は春のイメージで登場したモジュールレイアウトの白川郷です。 さくらが満開、菜の花も咲いて春爛漫に仕上げていました。 コーナーモジュールとして客寄せに一役買ったころの白川郷。現在は紅葉の白川郷に変わりました。 さくらにもいろいろあったという桜祭りでした。このブログが参考になった方ブログ村に戻る方はこちらのアイコンをクリック↓にほんブログ村

    桜祭り 20系ブルトレさくらも出てくる
  17. 今回の【駅】シリーズは、三重県伊勢市の中心市街地西寄りに位置する参宮線の駅で、以前は立派な駅舎を有していたものの、今は簡易駅舎のみの寂しい駅になってしまった、山田上口駅 (やまだかみぐちえき。Yamada-Kamiguchi Station) です。駅名 山田上口駅 (駅番号なし) 所在地 三重県伊勢市 乗車可能路線 JR東海:参宮線 隣の駅 多気方……宮川駅 鳥羽方……伊勢市駅 訪問・撮影時 2021年8月 駅概要 駅形態……………地平駅(1897年、筋向橋駅として開業。            1917年、山田上口駅へと改称)。駅舎………………簡易駅舎(実質的に待合室として機能)。出入口……………南側のみ。北からは西約400mの陸橋 または東約400mの踏切を渡り南へ回る必要あり。バリアフリー……○(駅外~駅舎内~ホームまで段差なし)。点字ブロック……駅舎出入口~ホームに設置。駅前広場…………○(ロータリー無。バス停・タクシー乗り場なし。 西半分は資源ステーションとして利用)。駅舎です。北を望む。駅前交差点の北側に駅舎がありますが、現在の簡易駅舎は2019年に改築されたもので、前年の2018年に先代の立派な木造平屋建て駅舎が解体されました。簡易駅舎はガラス張りです。内部は待合室のみで、改札機能はありません。駅舎はホーム用地内に建設されていて、その部分はホーム幅が狭くなっています。また、手前には広い駅前広場がありますが、ほぼ駅前広場としての役目を終えており、左半分が早修資源拠点ステーションとして利用されています。私の訪問時は資源ごみを捨てる住民が車でひっきりなしにやって来ていました。駅前にバス停留所はありません。最寄りのバス停は、駅から約250m南、浦口交差点の周囲に分散配置されています。駅前です。南を望む。上写真は駅舎出入口にて撮影、下写真は駅前交差点にて撮影。駅南側は比較的整然とした市街地で広い道路も多く見られますが、商店は少なく実態は住宅街です。写真奥への駅前通りはクスノキ並木が印象的です。約500m南、旧駅名だった筋向橋交差点周辺には商店街が形成されています。しかし、空洞化が進行しており、シャッター通りと化しているようです…。また、1km少々北西へ進むと、撮影地としても有名な参宮線・宮川橋梁があり、この南側の宮川沿い(宮川堤)には桜並木が形成されていて、春は多くの花見客が訪れます。そして、約550m東、参宮線の北側には近鉄山田線https://ameblo.jp/s-limited-express/entry-12467208038.htmlの宮町駅があります。昔は準主要駅でしたが、宮町駅も寂れてしまっています…。一方、駅北側一帯は横浜ゴム三重工場の敷地です。駅と工場を直結する通路はなく、列車通勤する人が少ないのでしょうね…。簡易駅舎内です。上写真は北を、下写真は東を望む。駅員配置………×(無人駅。1983年に無人化。インターホン未設置)。自動改札機……なし(そのまま入場し、乗車時に車内で整理券をお取り下さい)。ICカード………エリア外(エリア内から乗り越し乗車の場合、 降車時に乗車全区間の運賃が現金精算)。幅広通路………○(駅舎内通路は幅が広く段差もないため車いす通行可能。点字ブロック設置)。出札窓口………なし(無人駅を前提に駅舎が改築されました)。自動券売機……なし(車内で整理券を取り、降車駅の駅員や車掌へ申し出て精算)。自動精算機……なし(車内収受方式ゆえ乗車券or運賃は乗務員またはきっぷ回収箱へ)。その他設備……ベンチ(駅舎内は事実上の待合室として機能しています)、 集札箱(ホーム側に設置)。 トイレ…………なし(駅近くに公衆トイレもありません、ご注意下さい)。売店……………なし。 コンビニ………なし(最寄店舗は約550m南西または約550m北東の「ファミリーマート」)。駅舎を通り抜けるとホームです。ホーム幅が狭いため、車いすなどで勢いよく進むと線路に転落する可能性があります。要注意です。山田上口駅はバリアフリーに対応しています。ホームより駅舎を望む。南を向いて撮影。左側にきっぷ回収箱があります。建植式駅名標です。電照式ではありません。JR東海・在来線の標準デザインで、国鉄タイプと同じく所在地も併記されています。アルファベット部分にはJR東海のコーポレートカラーであるオレンジが塗られています。尚、参宮線では駅ナンバリングが導入されていません。駅構造……地平駅(概ね東西方向。カーブ地点にホームがあります)。配線………単式ホーム1面1線(棒線駅)。かつては相対式ホーム2面2線で、駅舎側が1番線、反対側が2番線でしたが、2017年に2番線が廃止されて棒線化され、番線表示もなくなりました。下り伊勢市・鳥羽方面、上り多気・名古屋方面とも同じホームに発着しますので、乗り間違えないよう注意が必要です。ホーム有効長……9両分(旧2番線は4両分でした)。ホームドア………なし。ホーム幅…………全体的に標準レベルですが、一部狭い箇所あり。 線路と反対側は未舗装の部分も。上屋(屋根)………なし(駅舎内または駅舎の庇でしか雨をしのげません)。ホーム上設備……なし(ベンチは駅舎内のみ)。また、駅舎から見て鳥羽寄り(手前側)には現ホーム(旧1番線)と旧2番線を結ぶ跨線橋がありましたが、1面1線化された後に撤去されました。ホーム中ほどに面して駅舎があります。写真は全て多気方を望む。こちらは全て鳥羽方を望む。結構カーブがきついです。ホームはかつての幹線輸送の名残で有効長が長く、かつ全体的に幅が広いですが、線路と反対側は未舗装の部分が多く、実質的ホーム幅は狭くなっています。尚、廃止された旧2番線ホームは現存しています。有効長は1番線の半分ほどで、短いです。旧2番線のレールは撤去されました。また、かつては左側で操業している横浜ゴム三重工場の専用線が存在していたと思われ、当駅の鳥羽寄り(現在のホーム端付近)で合流していたと思われます(過去の空中写真を見ての推測)。多気方を望む。右側の旧2番線は線路が撤去されています。この先、右へカーブして左の住宅街と右の横浜ゴム三重工場の間を北西へ走り、今度は左カーブで築堤へ上がって進路を西北西に変えると宮川を渡ります。宮川を渡り終えると右手に住宅地を、左手に田園風景を見て地平に下り、左カーブが始まると宮川駅へと至ります。鳥羽方を望む。左側の旧2番線は線路が撤去されています。また、ホーム端付近で左から横浜ゴム三重工場の専用線が本線に合流していたと思われます。この先、市街地の中を東へ走り、かるく右へカーブすると左から近鉄山田線が寄り添い並走するようになります。その後は大きく右へカーブしてから最後は左へカーブして、伊勢市駅へと至ります。近鉄山田線へと乗換可能です。伊勢神宮の外宮へは徒歩圏内で、内宮へは駅前から三重交通バスでアクセス可能です。あとがき 下車(乗車)時・・・2021年(駅訪問の為)。 市街地にある駅ですが、利用客は非常に少なかったです。相対式ホーム2面2線の駅で立派な駅舎を有していましたが、2017年に棒線化され、2018年に駅舎も取り壊され、殺風景な駅になってしまいました。駅前広場も大半が地元の資源ステーションになっているのが印象的でした。駅前は市街地の景観なのですが、やはり車社会が浸透しているのでしょうか。まぁ参宮線は本数が少なく、近くに近鉄山田線の宮町駅がありますから、駅が寂れたのは色々な要素が影響し合っていると思われます。 鉄路のみで 東京から・・・当日到達可、日帰り往復可。 新幹線で名古屋へ。快速みえで多気などへ行き、参宮線普通に乗換。大阪から・・・当日到達可、日帰り往復可。 近鉄阪伊特急で伊勢市駅へ。参宮線上り普通に乗換。食料・飲料 (500m以内)コンビニ・・・・・・なし (最寄店舗は約550m南西または約550m北東の「ファミリーマート」) 飲食チェーン店・・・なし (1km圏内に存在しません) 東京・大阪ともさほど到達難易度が高くありません。参宮線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は山田上口駅でも途中下車してみて下さい!(参考:Google地図、地理院地図、Wikipedia)

    山田上口駅【三重県】(参宮線。2021年訪問)
  18. 伊予和気駅
  19.  島原鉄道の鉄道線(島鉄・島原鉄道線)は、長崎県諫早市の諫早駅から、島原市の島原港間を結ぶ全長43.2キロの路線でありまして、上の画像のキハ2500形気動車によって運行されております。 この島原鉄道線と言いますと、以前は島原半島の南側であります南島原市の加津佐駅まで運行されておりましたが、平成20年に「南目線」と呼ばれました島原外港(現・島原港)駅から南の区間が廃止されておりまして、現在はその諫早駅~島原港駅間で運行されるに至っております。 また、この島原鉄道線では、令和元年に9駅が改称されておりまして、上の画像1の撮影駅であります島鉄本社前駅が霊丘公園体育館駅に、画像2の車庫もあります南島原駅が島原船津駅に、そして先述のように島原側末端駅でもあります島原外港駅が島原港駅に改称されているなどの動きが見られております。 (諫早駅運賃表より) この運行形態では、諫早~島原船津・島原港間で計平日19往復・土日祝日18往復で運行されておりまして、データイムでは1時間おきで運行されておりまして、並行するバス路線とともに、重要な足としての姿が見られる事が伺わせております。 さて、今回ご紹介しますのは、この系統の中には1区間であります諫早~本諫早間の系統も存在しております。今回は今回訪問時にその1区間利用を行いましたので、過去の撮影画像とともに皆様にご紹介してまいります。 この諫早~本諫早間の系統は、島鉄の鉄道事業では諫早地区の拠点駅でもありますし、諫早市役所と言う行政の中心となる所の最寄り駅でもあります、諫早駅の隣駅の本諫早駅へ運行されておりまして、諫早駅発14本・本諫早駅発13本で運行されております。したがって、先述のように諫早~島原船津・島原港間の本数を加えますと、以下画像のように1時間に2~3本で運行される時間帯も見られております。 (諫早駅時刻表)~このうち14本が本諫早行きです さて、ここからは乗車の模様をご紹介してまいります。画像は島鉄の諫早駅でありますが、平成30年に上の画像にもありますJRの新たな橋上駅舎が設けられた事に伴いまして新たに島鉄の窓口が設けられておりまして、これによりまして旧駅舎時代JR化後に委託していた事で共通化していました出札が再びJRと島鉄とが駅が分離されておりまして、旧駅舎の隣にかつて設けられておりました駅舎以来、駅員もこの駅で配置されております。尚、令和元年に「雲仙・島原口」という副駅名も設けられております。 また、ホームもこれまではJR1番ホームの左側に旧0番ホームが設けられておりましたが、現在は以下画像のようにJRホームの対岸に別に0番ホームも設けられておりまして(既に仮駅舎時代に設けられておりました)、こう言った所から、よりJRと島鉄が別々になった事を伺わせております。 (平成30年撮影) こうして、本諫早行きの列車に乗車しました。この時は私を入れましても3名程度でありまして、そんな中でも区間列車が運行されている事が伺えました。やはり、後述のように路線バスも運行されている訳ではありますが、所要時間もわずか3分でありますし、運賃も150円とバスよりも安いですので、となれば1区間でも列車を選ぶ方が少なからずいらっしゃる事が伺えるのではないでしょうか。 この列車の運賃表です。島原鉄道自体が長崎バスグループになっておりますので、運賃表もその下の画像にありますこれまでのデジタル式からレシップ製の液晶運賃表(OBCビジョン)に変わっている事がわかります。ただ、1区間であるがゆえに使用されていない事もわかるのではないでしょうか。 (過去撮影) また、先述のように9駅も駅名変更を余儀なくされておりましたので、これに伴いまして行先表示器の幕に変更が見られております。それにしても、以前は30コマ以上入っていました方向幕も20コマ足らず、特に「南目線」も存在していただけに、そうした姿が見られないのも残念ではありましょうか。 (現在) (過去) さて、列車はあっという間に本諫早駅にやってまいりました。到着前には副駅名でもあります諫早市役所の姿が見られておりまして、諫早市役所が駅に近い所にある事が伺えるのではないかと思います。 列車は、本諫早駅に到着しました。この時乗車しておりましたのは、「赤パンツ列車」とも呼ばれますキハ2500形気動車の2505号でありました。この塗り分けは、過去に存在しましたキハ55形気動車でも存在しておりましたが、その復刻版である事がお分かりいただけるのではないかと思います。 (本諫早駅・駅名標)~諫早市役所前と言う副駅名もあります こうして本諫早駅にやってまいりましたが、ここでこの駅に関しましてご紹介します。この駅は島原鉄道の諫早駅よりも早く開業した駅でありまして、明治44年6月に開業した駅でありまして、その2か月後に島鉄の諫早駅が開業しております。それ以来、駅の近くに市役所などがある中心市街地になっている事もありまして、利用者も多い駅へと成長してもいる事から、この列車のように諫早~本諫早間の区間列車も運行されるようにもなっておりますし、本諫早駅が諫早地区の拠点駅として存在するにも至っております。 尚、この駅の所には画像にもありますように本諫早駅前のバス停も存在しておりまして、島鉄バスや長崎県営バスが停車しております。こういう所からも列車とバスが並行している事も伺える所でもあります。 さて、今回本諫早駅に訪れておりましたのでご紹介しますが、駅舎は2階建てで有人駅となっておりまして、1階に駅事務室が設置されておりますし、乗車券の自動券売機も画像奥にありますように設置されているのもおわかりいただけるのではないかと思います。 尚、以前は島鉄観光の旅行センターもこの駅構内に設けられておりましたが、平成31年4月に旅行事業が廃止された事に伴いまして、旅行センターは閉鎖されております。その代わり、待合スペースが広くなっておりますし、自動販売機も置かれている事がお分かりいただけます。 また、島鉄には「鉄道むすめ」もいらっしゃいまして、「神代みさき」の姿も見られております。もちろん、架空のキャラクターではありますが、それでもこの島鉄の宣伝には一役買っている事には間違いないでしょうか。 以下画像は本諫早駅のホームであります。この駅は2面2線のホームとなっておりまして、主に1番ホームにこの駅の諫早駅への折り返し列車に島原方面のホーム、2番ホームに島原方面からの諫早駅行きとなっております。列車が発車する際には、駅員がいらっしゃる場合には必ず駅員が立たれまして、発車を見送る姿を見る事ができております。 (過去撮影) また、この駅の諫早方には留置線が存在しておりまして、この部分でも諫早地区の拠点駅であるとともに、諫早~本諫早間の区間列車も運行されているだけあるような姿も見られております。 実際に、上の画像・以下画像にありますように2本存在しているのがわかりますが、外側の留置している部分につきましては2両以上の留置は可能でありますが、内側の留置線に関しましては、1両分しか留置できないようにもなっております。 (上の画像を引いた姿) では、過去の画像より留置線転線・留置線入線後の姿をご紹介しますが、この本諫早駅でのホームから留置線の転線に関しましては上の画像にありますように2番ホームより入る事になります。したがって、1番ホームにつきましては、上の画像からもわかりますように、配線上からも直接留置線への進入はできないようになっております。 (留置線進入前) (留置線進入後) (留置車両)~キハ2500形気動車2503号 ここからは、諫早駅へ戻る模様をご紹介してまいります。ここでは乗車券を購入しまして諫早駅に戻る事になりますが、上の画像の券売機で購入しまして改札口に入る事にもなります。改札に入りますと駅員の方から切符を切るようにもなりますが、そのように切符を切るパターン自体少なくなっただけに貴重なものになったのも伺える所ではあります。 (アップ) 車内から、本諫早駅留置線であります。レールの状態からも見まして、普段使用されておりますのが奥の留置線でありまして、手前の留置線は錆びている部分が見られる事から使用されてはいないようであります。 こうして、一区間でもあります本諫早駅にわずか3分で着きまして戻ってまいりました。この後列車は島原港行きとなりまして折り返す事になります。 今回は、島原鉄道の諫早地区の拠点でもあります本諫早駅に関しまして、今回撮影画像・過去の画像よりご紹介しましたが、この本諫早駅は、駅自体のホーム自体が2面2線しか存在していなくても、車両の留置線がある姿や駅事務室などと言ったものもある所を見ましても、この駅自体が諫早地区の拠点駅であると言う姿が伺える所でもあります。やはり、JRでしたら諫早駅、島原鉄道でしたら本諫早駅と言う所も見られておりますのでわからなくはない所ではありますが、今後も、この形態は変わらないのではないかとは思いますが、これからも引き続き諫早地区の拠点駅としての姿を見せていただきたいと思います。 (注)今回の内容は、令和6年2月の記事を新たに訪問した事で再編集を行っております。

    NO.3019 島原鉄道の諫早地区の拠点駅でもあります、諫早駅から往復利用による本諫早駅訪問記録
  20. ダイヤ改正前、これが最終記録!255系「しおさい」の記録は、ここから唐突に終わりに近づいてくる。それにつれて、さまざまな方面の波乱度合いも一気に増してきてー。『2024.3.15 ダイヤ改正前日、激動の一日。最後の255系「しおさい」惜別旅も大波乱①』3月15日、金曜日。早いもので、もうそろそろ1ヶ月になろうとしている。この日は、JRグループダイヤ改正の前日。北陸新幹線金沢〜敦賀間延伸開業を前に、北陸本線は…ameblo.jp『2024.3.15 ダイヤ改正前日、激動の一日。最後の255系「しおさい」惜別旅も大波乱②』ダイヤ改正前日、255系最後の旅。ただそれはあくまでも、銚子に向けての旅。安房鴨川へは、ロスタイムを有効的に活用することにはしたのだが…『2024.3.15 …ameblo.jp『2024.3.15 ダイヤ改正前日、激動の一日。最後の255系「しおさい」惜別旅も大波乱③』3月9日のような余計な喧騒もなく、ダイヤ改正前255系最終日「しおさい1号」はごく穏やかに遅延することもなく、快晴の春空の下を銚子に向けて淡々と走り進めていた…ameblo.jp『2024.3.15 ダイヤ改正前日、激動の一日。最後の255系「しおさい」惜別旅も大波乱④』さて、ここから当初は予定しなかった動きに出て行く。ひとつの出会いから開いていく、新たな道。『2024.3.15 ダイヤ改正前日、激動の一日。最後の255系「し…ameblo.jp『2024.3.15 ダイヤ改正前日、激動の一日。最後の255系「しおさい」惜別旅も大波乱⑤』昨日の朝、下書きに保存されていた記事が誤ってアップされていた事案がありました。気づいた時に慌てて消しましたが…「いいね!」を戴いた皆様、すいません🙇‍♂️有り…ameblo.jp『2024.3.15 ダイヤ改正前日、激動の一日。最後の255系「しおさい」惜別旅も大波乱⑥』さて、3月15日編もクライマックスに近づいてくる。銚子電鉄再訪後は、結果的にこの日最後にして最大のトピックとなる場所へ。『2024.3.15 ダイヤ改正前日、…ameblo.jpそれは、総武本線の普通列車千葉行きに乗っていた時のことであった。しばらく撮るものもなく、また朝から動き通しで疲労もあったため少し眠っていた。それもあって、最初のLINEに気付くのが遅れたのだが。およよよ?母から、父が具合悪いとのLINEだった。一昨年から、たびたび体調を崩している父。良性頭位めまい症に始まり、昨年も脊柱管狭窄症、十二指腸潰瘍と続けて不調を起こしていた。ただ、十二指腸潰瘍の治療後の経過が良好で、胃のピロリ菌退治も好結果を示していたのだが…しかし、ちょっと思い当たる節もあった。十二指腸潰瘍の治療後に、食欲も以前のように回復していたのだが…この前の日、つまり3月14日の夜、某ファミレスで待ち合わせして夕食を共にした時のこと。いつもより食いつきが鈍い、食べる量が少ないことに薄々気がついていたのだ。元々自分が食べている美味しいものを周りにも分けたい癖があるのだが、それにしてもー。なんとなくその時に感じていた違和感が、現実になったのだった。困ったなあと返事に迷っていると、立て続けにおいおい!救急車なぞ、ただごとではない。急ぎ、こちらも病院に向かうパターンを探し始めたのだが…確認したのが千葉付近、意外に早く行けるルートがない!この状況に、大いに焦っていたのだが…逆にこういう時のうちの母は、妙なところ肝が据わっている性格である。いくら救急車を呼ぶような切迫度合いであっても、症状的にそこまで急を要さないと判断すると「又連絡する」と言って、一旦締めて見合わせるのである。そんなこともあり、軸足は病院のほうに向けつつも…急いでも急がなくても、もはや同じ。場所的にそんなに変わらないし、行ったところで何か特別なことができるわけでもない。そんな考えもあり、モヤモヤしたままではありつつも次の目的地に降りた。降りたのは、西千葉、である。総武緩行線で千葉から1駅であるが…微妙にローカル感があることと、まだホームドアもなく撮りやすい。それに、意外なくらい撮っている人もいない。そう通りがかりに判断していて、今回の来訪となった。そのあたりは、7日の東船橋と傾向は似ていた。『2024.3.7 波瀾の春「撤退と延命」惜別だったはずの255系と、騒然千葉界隈改正前の記録④』とにかく、振り返った時にどれだけ満足していられるか。鉄道に限らず、さまざまな分野に果敢に見識を広げ、知見と次へのヒントを掴む。その繰り返しが、40代後半への助…ameblo.jp先に往来する列車を試し撮りして、イメージを固める。だがこの時、重ねてとんでもないことが目の前で起こった。ホームの脇を、ふらふらと歩いている一般客が1人いた。ヘルプマークをバッグにぶら下げているのが見えていたから、気にしていたのだが…次の瞬間、いきなり線路に降りた?!落ちた、ではなく、一応意識して降りた感じであった。それもあり、降りてさらに歩こうとしている。あまりに急な出来事においおいおいおい!と思わず叫んだら、はたと我に返ったのかすぐにホームに上がり直した!あっさり上がり終え、何も無かったかのようにまたホームを歩いていったのである。あまりの素早い動きに、非常ボタンを押すこともできなかった。ちょうど快速線も緩行線も、列車が来ないタイミングだったことがまだ幸いだったのだが…後方で撮影しようとしていた人と「なんだかねぇ」とただ苦笑いするしかなかった。これがあと数秒ホームに上がらなかったら、即非常ボタンを扱うところだった。いや、それ以前にちゃんと扱っておいたほうが良かったかと反省至極であったが…そんなことはあったが、ウォーミングアップを続け…14:07。「しおさい5号」通過。上りに被られることもなく、まずは一閃。次いで、30分ほど待ち時間が。途中、コンテナ貨物の撮影で具合を確かめて…14:40。「しおさい10号」通過!とんだハプニングはあったが、撮影自体は極めて想定内の出来であった。千葉とて、立派に栄えている街ではある。しかし、特急も停車するターミナル駅からたった1駅で、しかもダイヤ改正で引退する日。厳密には、幕張車両センターへの出入庫などでここを当分毎日走ることがあるにせよ、こうして静かな環境で撮影することができたのは、この上ない収穫だったのであった。まぁ、ヒヤッとしたけども、さ。とりあえず、大事にならなくてまだ良かったけども。そして父の容体は如何に。前後してLINEで続報が。やはり切迫度合いとしては低いことは分かった。同時に、断片的に伝わる症状を手掛かりにして病因を調べることもしていた。果たしてその結果は、概ねその通りだったのであった。…そして大幅に予定を変え、病院に向かうためにそのまま千葉県から離れた。ただ、帰りしなにもうワンチャン撮れる。そう考えた結果捻り出したのは、馬喰町駅であった。総武快速線で、幼少の頃に初めて知った駅。国鉄時代は「国鉄で一番低い駅」と言われ、子供向けの鉄道誌にも載っていたからだ。京葉線東京駅や海峡線の海底駅が開業してから影は薄くなっているが、思い入れは強い。撮りづらさはあったが、ここで「しおさい7号」を迎えた。まだ開業当時の面影を残す、馬喰町駅ホーム。単線シールドを繋ぐように設けられている風除け兼用の通路から。そして、これが。総武快速線の単独区間で、255系を撮影した最後となった。その後は、同時に廃止となった成田エクスプレスの八王子行きが東京駅を発車する際、懲りずに奇声を発した厚顔無恥な輩が居た以外は、静かに運用を終えたようである。銚子駅での最終しおさい14号の発車時は、銚子電鉄社員有志も見送ったそうだ。つくづく最終に乗って帰ってきたかったが、こればかりは致し方ない。これ以外にも、11号運用の送り込み回送で両国駅3番線に入線なんてネタもあったのだが、それも記録できないまま終わってしまい、つくづく初動の遅さを悔いている次第だ。…だが、京葉線系統はもうしばらく、当面6月末まではロスタイムとして運転が残る。そして、総武快速線も錦糸町以東は少数「新宿さざなみ号」「新宿わかしお号」設定がある。3月までの平穏さがあるかどうかは甚だ疑問だが、可能な限り記録に動いてみたい。…なお、父はこの日以降入院したものの、26日に退院。胆石からくる膵炎で、来月胆石と救急搬送時に入れたステントを除去する手術をする予定。まだピークの半分も食欲が戻らず、もうしばらくは色々大変だが…諸々連携して、困難を乗り切っていきたい。

    2024.3.15 ダイヤ改正前日、激動の一日。最後の255系「しおさい」惜別旅も大波乱⑦