ブログジャンル
子育て(小学生以上)
217,892投稿
サピックスや四谷大塚など、大手塾に通う方ほど、テストの出来が毎回気になるはずです。とくにサピックスは、最もクラス分けが激しく、よくないことですが、一喜一憂しがちです。 最初に、他塾の方のために解説しておきますと、マンスリーテストとは、「範囲あり」「だいたい月1」のテストを指し、組分けとは
気づけばもうすぐ2月も終わり。なんだか、だらだらと受験振り返りを書いていて恐縮です さて、よく言われる「受験の直前まで伸びるから大丈夫!」という慰め?励まし?は本当だったかどうか。 結論から言って、激マジ本当でした!! 注)あくまでもサンプル1の娘の場合です。 掛け値なしに、1月にぐぐぐーーーっと伸
読者登録・いいね!読者登録・いいね!有難うございます♡とても嬉しいです(*ノωノ) ■□■□■□■□■□■□■□■□ ◇愛息の公文式キロク◇6歳2カ月~9歳0カ月(1カ月は骨折のため休会。もう1カ月はコロナ休校のため休会。) 公文国語は2Aスタートで現在 FⅡ 140 教材(小学6年生レベル後半
野生の教育ママちっぷです。自称・出木杉くんの兄男(小3)持ちギャグが豊富な妹子(年長)おやつがプロテインな夫(単身赴任) 日々、子どもが賢くなれるネタを探しています。タノチイク更新中インスタしてます✨ いいね!コメント、とっても嬉しいです♥️ありがとうございます✨メルカリにて「知育歳時記カレンダー」
私が日能研生だったころの話です。まだ新小4なりたての頃の話です。 隣の小学校に通っているアオちゃんと一緒に日能研に通っていました。アオちゃんとはスイミングスクールが一緒なので仲良しです。 ある日、日能研に早くついたので受付でノートを買った後、おしゃべりをしていました。
自他共に認める『教材マニア』自分のことをブログでも何度かそう申しております^^;教材リサーチにしろ、教育法リサーチにしろ、もちろん〝わが子のため〟であるわけですが、今や〝趣味のひとつ〟と言えるくらいになっています😅今では、結果的に娘に取り組ませるかどうかは教材を吟味してから判断⬇まずは教材を手に取
地毛証明という文字に反応してしまう私です。 なんの話かと言うと、都立高校の4割で、くせ毛や栗毛色が地毛であることを証明する地毛証明の提出をさせていたというニュースです。 <article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" s
なで肩なので肩こりが友達になっています。ずぼママです。 明日、小4初の公開模試ですね。な~んにもやってないので、別にいつ受けてもいいかな、と思いまして、つばさ@新小3が四谷大塚のリトルスクールオープンを受けるので、それに合わせて日曜日に受けようかな、なんて思ってます。(校舎のお知らせに詳しく模試の
子どもを志望校に合格へと導く受験生ママのための賢母の食卓主宰元大手進学塾調理師・料理家表 洋子 です。 はじめましての方へプロフィール 「子どもの便秘に悩んでいます」 最近非常に多い受験生ママから寄せていただく
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・生徒の満足度90%超!大学受験の予備校で、現代文の指導をしているaikoです。「大学の、その先」を考えた教育を提案します。 はじめましての方はこちらもどうぞ。 ・:,。゚・:,。