443,058投稿
昨日、発達特性を持つ私が感じていた、「自分と集団」についてブログにしました。<article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contenteditable="false">『持って生まれた世界観の違い
訪問ありがとうございます!夫と息子と3人暮らしです。2017年生まれの現在年長の息子はADHD+ASDグレーです。 楽天マラソン実質今日が最終日 2点購入クーポン利用で1着500円<article class="pickCreative_wrap" contenteditable="false"
ご訪問ありがとうございます一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。 凸凹君についてはコチラこんにちは、凸凹君のママです。四谷大塚主催の、明大中野の学校参観に行ってきました。 <article class="o
↓あさこの、オススメ品のせてます ~~~~~~~~~~~~~~~YouTube、アップした、あさこです 編集はよくわからないけど少しだけしてみた 夫と子供に見てもらったら 「雑すぎる!」「お母さ
●貴方の子供。ある時、アメリカの霊能者の所に一人のご婦人が相談にみえました。子供がなかなかできないというお悩みでした。さっそく霊視をすると、その答えは意外なものでした。「貴方、子供には縁が薄いのね。 多分できないと思うわ。 で
大好きな自閉症スペクトラム・発達障害ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたちこの指と~まれそしてお帰り~障害児育児・療育中のお母さまたち毎日休みなくお疲れ様ですこの地域社会は君たちの当たり前の居場所なんだよだから迷惑かけることを恐れずどんどん社会参加しようよ
小4の息子は発達障害児です。 特別版!! 2023年2月のメルマガ記事全文公開!! 「メルマガやオンラインサロンが気になってはいるけど、どんな内容なのか分からない・・・」 という方向けに、過去記事の一つを全文公開するよ(一部新たにpickを貼りました) こんなかんじで毎週発行していますので、一
楽しかった開成祭も終わり、なんと2日間で来場者数は40000人を超えたらしい💨💨コロナ以来久々の入場制限無しで、生徒達も思いっきり楽しめた文化祭となった様子。テレビ局も何社か来ており、まさにお祭り騒ぎだったようだ。ただ混み過ぎて、名物開成焼きを食べるのに2時間待ち、クラス展示を見るのに整理券で4
ようこそお越しくださいました このブログは“発達障害のある子”を育てるワタシが、 “発達障害のある子が生きやすい社会”イコール“すべての子どもたちが生きやすい社会” であるというを信念として、発達障害は“脳の機能障害”であることから、
多動でいつも動き回る、喋りかけ続ける息子氏最近親のほうが疲れ果てて、限界を感じています休日に家にはずっといられないので、どこかにいこうか〜となるんですが。娘ちゃんが産まれ、今までみたいにフットワーク軽めにはなれないわけで。外遊びは暑いし、今後は寒くなる。いつになったらお友達と遊んだりしてくれるのだろ