ブログジャンル
音楽活動・楽器
35,298投稿
残暑がやっと落ち着きを取り戻し過ごしやすい季節がやってきたかと思えばまたぶり返したりと正直身体が追いつかない日が続いておりますが僕から言えることは。。。構わずにただ前だけを向いて突き進むこと。。。今週も、No standing still でがんばります!。。。
本日の東京。14時30分現在晴れ。気温は11℃。社用車に温度計が付いており、摂氏3度を下回るとアラートが出るのですが、乗り込んで外道に出たら思いっきり音が鳴りましたよ。でも今日も10℃を超えてきましたね😉 いや〜、眠い眠い。覚悟はしていたのですが、まさかこんなにデータ量が多いなんて
教育用アナログミキサーシミュレータを作る~取説編~※公開ページを兼ねている為、先にダウンロード先案内とデモ動作画面、後に説明の配置になっています。 Max Mixer ver 1.0.2教育用アナログミキサーシミュレータで、PC単体で機能します。フリーです。本パッチの利用には
秋分の日で祝日㊗️の一昨日はお彼岸ということもあって、墓参りにいってきました。(イラストでは座って手を合わせた人がいますが実際は座れないし、両手を合わせることもできません😓。。。)帰りに回転寿司♻️に行ったのですが、そこで納豆巻きを発見💡実は発祥以来、血液サラサラにするワーファリンを毎日服用して
Cakewalkでのレンダリング(オーディオファイル書き出し)はこんな感じすることにした. 一応、バウンスバッファサイズは最大の200msec後でUpconvで24Bit48KHzにするため、Mix出力は-4dB程度にして,32Bit、ディザリングは一番良いとされるPow-r
こんにちは!のんたんです。 久しぶりに「愛の夢」を弾いてみたのですが…前回の記事はこちらリスト「愛の夢」を弾くときのポイント解説 せっかくなので とっても簡単に楽曲分析をしてみたいと思います。 あんまり込み入ると
トイレットペーパーの卓上ホルダーは、100均始め、いろんな有名店やメーカーで普通に売ってます!ウチも、一時期使ってました。結構昔からあって、家の整理術がテレビなどで取り上げられ始めた25年位前に、こう言う節約グッズも取り上げられて、なる程なあと。でも、やはりティッシュの方が俄然使いやすいので、我家は
メタル系のギターアンプ定番であるMesa/BoogieのDual Rectifierですが、アンプ以上にメタルギターサウンドにおいて定番になっているのがMESA Rectro 4x12キャビネットかなと思います。各社からMESA Rectro キャビネットのIRが出ていますので、比較してみました!
タミヤ 1/24 アルファロメオ 155 V6TI 1993年のDTMのチャンピオンマシン、アルファロメオ155です。タミヤのキットをベースに開閉改造と電飾を追加して仕上げました。 カクカクしたクルマが好きな私的には、正にドストライクなこのデザイン。市販車の雰囲気を残しつつ
OwnHammerと並ぶギターキャビネットIRの老舗のRedwirez。海外の掲示板などでは「OwnHammerが自分には最高」「ML Sound Labをいつも使っている」などよく見かけるのですがRedwirezの名前はあまり上がって来なかったり、レビューなども「老舗」「マーシャルが無料」という情