ブログジャンル
カメラ・写真
112,038投稿
昨日からの豪雨で櫛田川は増水している。沈み橋は完全に水没。どこにあるかも見えない。 川に白い波形って濁流が轟音を放っている。静かな清流とは大違い。 苔むした岩が濁流に逆らって、それでも濁流は岩に襲いかかる。苔の緑の中に赤い物が見える。ツツジが咲いている。岩には苔が生えて
cocoちゃん大雨でしたが【警報】が出されているとも知らず観光をしていたGreat america一家( ̄▽ ̄;)lunchを済ませ…行ってみたかったケーキ屋さんに寄り実家へ帰りますそして幼なじみのお家へと思いましたがあまりにも道が変わり過ぎていたもので弟くんに連れてってもらう羽目になりました🚗³
<svg width="50px" height="50px" viewbox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g s
サカハチチョウ春型 兵庫県中西部2023年5月9日見かけたのは1頭だけでしたが、サカハチチョウの春型の翅の裏の模様は不思議な世界観を表しているようです。私には、翅の表面を主役において撮影するべきか?裏面を主役にするべきなのか悩む蝶です。裏面の模様は、まるで夜空の銀河が光っ
今日から6月もう夏気分です今朝も青い空が清々しいです昨日のブログにコメントを頂いているのですがドタバタしていて返信できてません後ほどご返事いたしますっともぞーです!ともぞーの自己紹介はこちらから不定期にアップデートしていますともぞー写真館のページもあります <article class="ogpCa
少し前のバージョンアップで機能追加されていたのですが、通常はDxOのPureRAWを使っているので使ったことはありませんでした。今回使ってみたのはPureRAWがまだZ8に対応していなかったからです。対象としたのはこちらのデータ。先週火曜日にPhoto Archiev
お料理や薬味などで何かと出番の多い生姜皆さんはどんな形で保存されてますか? 冷蔵庫に入れておくとあまり長持ちせずカビが生えて捨てることになったりしますよね。 なので私は冷凍保存していたのですが発酵させることで冷蔵で長期保存が出来ると知り作ってみました 作り方は
ゆんちゃんの8回目です。
函館旅行で NikonのMFレンズai nikkor 28㎜ f2.8にかなり助けられて これは良いものだと痛感してそれ以降Nikonのマニュアルフォーカス用単焦点レンズをヤフオクで探すようになりましたがai nikkor 35㎜ f2非ai nikkor 28㎜ f3.5 ×2本ai nikkor