ブログジャンル
カメラ・写真
132,153投稿
宮島清盛まつり 宮島で写真撮影 その壱 の続きです。 行列が厳島神社参拝の間,御笠浜のはじっこ=厳島神社入口近くに座ってのんびりします。 参拝途中の行列が良く見えました。 宮島学園吹奏楽部と宮島太鼓の皆さん 大鎧武将(おおよろいぶしょう)の方々公達(きんだち)の方々が続きます。胡蝶(こちょう)・迦陵
2025年 3月 24日(月) 新京成 鎌ケ谷大仏駅の自販機が・・・ 撮影記録です。 鎌ケ谷大仏駅ホームに設置されていた8900形を模した清涼飲料水自販機が撤去されました。(´・ω・`) 撤去された8900形自販機。寂しいな(´・ω・`) 8900形8918編成と。 台車部分や前面の一部が僅かに残
砂川市のメガネ店石狩市のメガネ店めがね大陸リンケイ堂2025年レンズ通常価格表情報は、下のQRコードもしくは、文章をクリックかタップしてください。 【めがね大陸リンケイ堂「めがねレンズ交換・通常価格表」 | めがね大陸リンケイ堂のブログ 【しだれ樹氷】2025年3月10日北海道砂川市中央市場付
庭で5月に咲いてくれたアルンクス・ディオイクス。その様子を紹介してみます。 アルンクス・ディオイクス(Aruncus dioicus)バラ科の宿根草。日本にも自生する山野草。別名ヤマブキショウマ。アルンクスの仲間は日本だけでなく世界中で見られるようです。日本のアルンクスといえば,このヤマブキショウ
まだ、紅葉の時期のブログもしてないのに、写真は、梅やら河津桜やらたまってきましたどうしようかな・・・ 2024年10月12日 奈良県の宝山寺の続きです 階段上がった先に広がる境内へ右から順番にご案内 朝日宝塔銅製の五重宝塔。虚空蔵菩薩、大日如来、金剛薩埵などの仏像が各層に納められてい
芸術は、爆発だ! 撮影場所:大阪府吹田市 万博記念公園撮影日時:2025/03/20 09:50頃NIKON Z8NIKKOR Z 28-400 F4-8 VRF=28mm ISO6400 f6.3 1/40sec にほんブログ村 にほんブログ村
グリップまで完成した状態です。本体は無加工、HWの地肌そのままです。 全体を研磨、平面出しとエッジを立ててやりました。刻印をできるだけ削らないようにしたので完全な平面にはなりません、コレは残念なところ。 全体をインディーのパーカーシールで塗装。 なんとか刻印を残せました。 鉛の玉で重
2023年 3月 27日(月) 新京成 くぬぎ山 "夜桜 松戸駐屯地" 撮影記録です。 くぬぎ山の桜並木ライトアップ撮影の続きです。4年ぶりに開放された自衛隊松戸駐屯地、開場時間に間に合ったので入場して撮影します。 普段は入る事ができない元山四号踏切からパチリと。開放してくれた、陸上自衛隊 松戸駐
毎度どうもです今朝は自転車に乗ろうとしたら・・・何と、サドルが凍ってました🥶芯から冷える寒さにびっくりしました!*************************この前に購入したデジタル一眼レフカメラNikon D40発売から15年以上経過していますが、まだまだ全然使えるという印象です。そして・・・
デジタル一眼Nikon Dfは、ふところ事情により今は購入したくても購入できない夢のカメラなんですけど、最近、中古店のジャンクコーナーなんかで見かけるF-501が、どことなく、このDfを彷彿させるなぁなんて思うようになってきていた。角ばった形状といい、ニコンの縦ロゴといい、Dfの元祖みたいだなぁと。