総合ブログランキング
チワワ☆cocoa cafe~*わたし日和*
2021年02月28日 22:50
95ボンズマミィ☆のブログ
2021年02月27日 12:07
55山小屋で暮らす豊かな森の物語
2021年02月28日 09:20
143
28FEB.
2/26 NHK総合(四国向け)僕らはマルレと生きた~"特攻艇"隊員たちの戦争~が放送されます!
おはようございます!小豆島は時々です。予想最高気温10度です。2月も平日の残りはあと2日です2月は”逃げる”ともいいますがほんまにあっという間に終わりそうです。3月は緊急事態宣言も明けていき少し動きも出てきて、良い月になりそうな予感がしますさて、今日は大事な番組紹介です↓僕らはマルレと生きた"特攻艇"隊員たちの戦争NHK総合<四国向け>2月26日(金)午後7時57分~午後8時42分まずはこちらのサイトをご覧いただき番組紹介動画をごらんください↓僕らはマルレと生きた ~"特攻艇"隊員たちの戦争~2月26日(金) 総合<四国向け>午後7時57分~午後8時42分 かつて香川県小...www.nhk.or.jpかつて香川県小豆島に陸軍の秘密部隊の拠点があった。通称「マルレ」。ベニヤ板の小型ボートに爆弾を積み、闇夜に乗じて敵艦を攻撃することが任務だった。戦地に赴いた隊員約3000人の多くが未成年で、その6割が犠牲となった。しかし、公式な資料はほとんど残されていない。番組では、元隊員らの証言や資料を集め、犠牲者がいつどこで亡くなったか初めて可視化。見えてきたのは、無謀な作戦に翻弄された若者たちの姿だった。出演:濱田龍臣 (俳優)旧東洋紡績小豆島工場(現オリーブタウン)に陸軍の若潮部隊の秘密拠点がありました。今も、旧工場の入口に石碑と説明坂があります。(写真なくてすいません)富丘八幡神社の参道に若潮の塔があります。陸軍水上特攻艇のエンジンが飾られています。(中がもうボロボロになっています)何年か前までは生き残った人やその家族たちで島に集まる会をしていたようですが、みなさん高齢になり、集まっていないようです。その辺り、放送で話出るかな?15~20才までの若者が特攻艇に乗り、任務についていました。彼らは、この銀色にキラキラ輝く海を見て何を思っていたのでしょう?この船の模型が番組では作られたようです。特攻部隊の訓練生だとは知らされずにお世話をした地元の女学生たちとの写真これは東洋紡績の建物を解体した時に出てきた「血書の壁」この文章が血で書かれています。この血書の壁は、靖国神社の就遊館に収められ、展示されています。1億総特攻時代このような無謀な特攻をしてでもわずかな望みがあればと国のために戦ってくれた当時の若者がいます。今の日本は平和すぎますね。歴史上、争いの無い時代の方が少ないですからね。これが当たり前ではないことに感謝しないといけません。今回の番組はNHKの四国地域のみの放送となっております。四国のみなさま、四国の対岸で電波が届くみなさまぜひごらんになってください!今日も1日がんばりましょう。No.4926
500円ぽっきりランチ@Perte
お米酵母のパン屋さん『田の香』。業スーのチョコが美味しかった件。♪☆
あれれ 八戸
2021年02月28日 22:50
952021年02月27日 12:07
552021年02月28日 09:20
143