28FEB.
放置電池。。。
…まましまって完全放車輌になってるからね〜。先ずは車内の「安全タンク」を開けてみる。。・・空っぽね。。wそりゃ〜10L位しか入らないタンクで恐らく半分くらいは減ってた筈だから 1年以上も放置してたら蒸発しててもおかしく無いね。。・・ちなみに。。OG燃料タンクは広島のイベントで落として以来要らない事に気が付いて撤去したままだ。。・・毎回絶えず満タンにしてたのに場所がよく無いのか?。。 無い方が跳びは安定する事実w取り合えず燃料入れて。。バッテリーは普通に生きてたね。。流石オプティマ・イエロー。。少し前に出さないとトランクが開かないんだけどキャブがオーバーフローしてエンジン掛からず・・手で押して動かす。。こんなタイミングに限って一人だったりするw。。ま〜バッテリーも12個は既に降りてて残り4個なので多少平和w。。引っ張って前に出して。。ポンプにシリコンスプレー塗っとくの忘れてたね〜。。リアが上がってるからトランクのウェザーストリップの所に水溜まるお陰で湿気っぽいのよ。。・・チョットクロームが曇ったね。。復活させる時にソーダーブラストでチョチョイと綺麗にしよう。。そんなポンプを退かさないとその下にあるバッテリーが取れないって親切設計なので苦労する。・・意外と扱い雑だね〜。。って思った人も多いと思うけど。。イベントにしか出さない車両がイベント無くなったら出番無いもんで。。 そこに輪を掛けて普段から仕事が忙しいので中々構ってあげれないんですよ。。ま〜仕事を沢山してるお陰でホッピングにお金使えるんですけどね。。遊びに全力投球するには仕事も全力でやらないと需要と供給のバランスが合いませんので。。特にホッピングなんて物凄くお金掛かるんです。。「ショーカー」は最終的に車が残るけど。。 「ホッピング」は最終的に「ポンプの部品」しか残らないですからね。。w最終的に行き着く所の話ね。。 街で遊んでる位じゃ大丈夫w。。それでも「楽しい」から出来るんでしょうね。。そのステージに立ってこそ出来る仲間だったり。。見える景色。。外で見てる景色とは全く違います。。・・そんな話は長くなるのでまた今度。。wさてさて。。無駄にリアの高い車両からバッテリーを降ろすのは大変ね。。と再確認しながら4つ降ろした。 ・・久し振りに持ち上げたピストンポンプはこんな重かったっけ?って思う程w。。丸一年触らないだけでこうも忘れてるんだね〜w。。取り合えず降ろしてバッテリー4個を工場に運んだ。。ポンプのエア抜き時にこぼした作動油が付着しとりますな。。一応インジケーターは緑色。。・・ま〜こんなのは目安でしか無いので「CCAテスター」で見てみる。。取り合えずチェック。。ウンウン大丈夫な様だ。。そして肝心なCCAは?。。1個目700CCA 。。2個目も700CCA。。3個目725CCA。。4個目も725CCA。。・・一番過酷なアース側に居たにしては優秀だね〜。。「FIRST RIDE」が2019年の10月20日だったから。。・・記憶力が良いんじゃ無くて記念に頂いたディスプラに日付付いてた。。この日の前々日に充電して当日ホッピング出てそのまま放置だから。。約一年4ヶ月。。正確には495日間も放置してこの数値は良いんじゃ無いかと。。 ・・年末最後のエントリーだからバッテリーの使い初めは更に約一年前だもんね〜。。ま〜このバッテリーを充電してみてどうかだね。。何処まで充電が入るかに掛かってるね。。4個あるから色々な充電方法試してみよう。。 ・・アレコレ出来る新しい充電器買ったのでw。。来年は「コロナ」が今よりは終息してる事を祈ろう。。・・話は変わりますが。。何処かに「90〜91yのグランドワゴニア」 無いですかね〜?。。 ・・お客様からのオーダーで探しております。。
VIP STYLE といろいろ!
またまた「試走」という名目でお出かけだ!
80ハリアー グレー内装だっ?!スゴイ♪