15FEB.
MR-S,K24Rワンオフマフラーロゴ部分仕上げ,アルトワークスフルコン化開始
…S K24R制作搭車両。ロゴ入りのリアエンドが届きましたので取り付け。チラ見せもテクニックね(*˘︶˘*).。.:*♡この車両、実走行したいのですが天気悪い日が続き、更に夜中凍結してる日々も続いていますのでナカナカ実走行セッティングが出来ない、なにせ、、、、290PSオーバー、トルク30kオーバーですから。。。。ツルっと行ったらどこへすっ飛んでくか分からないw出来る事を先にやっておきましょ。IC7のアップデート。以前のバージョンは”ICC”と言うIC7専用のソフトウェアで編集してましたがアップデートでハルテックのECU編集ソフト”NSP”と統合されました、同時に各相互関係も密接になり今までよりも更に使い込み易くなりました。しかし、”ICC”で作ったレイアウトは最初からやり直しとなります、更にこのアップデートは後戻り出来ないアップデートですので私んちでは個別にアップデートするか否かを決定します。今後のアップデートはNSPバージョンにアップデートしてからでは無いと適応しませんのでアップデート具合を見つつ、、、、こりゃ絶対新しいバージョンの方が良いよって時期に告知いたします、現状はどちらもどちらですね。アップデートに10分程の時間を要しますと言う注意喚起とデータを移行出来ない旨の注意喚起、更に後戻りは出来ませんwと言う注意喚起ですね。更に最新のファームウェアへアップデートアップデート完了。いつもセッティングで使ってるNSPと同じインターフェースで編集出来ますのでやりやすい。見やすいし、セッティング時にもかなり使い良い。IC7コストパフォーマンスも良くて使えるマルチメーターですね。実走行セッティング出来る日を待ちます。先日入庫のAE86 20Vエンジン搭載車両、ハルテック化。作業はもう少し先ですが、まずは具材を調達する為に現状把握。フリーダムの20V仕様ですね。20Vのピン配列と16Vのピン配列を並べて。準備取り掛かりますね。鈴鹿チャンピオンシップレース Fit1.5チャレンジ。シートベルトも新調し、タイヤ用意。土曜日のテストに向け万全の状態で鈴鹿入りします。全てのお問い合わせはimpact.ltd.japan@gmail.com
山北調査設計 求む、eモータースポーツ選手! 会社が支援します!
トラブル修理-BMW HYBRID 7(F01) エンジンがかからない
素晴らしいガレージ