15APR.
楽しいことの備忘録☆仲良しママ友たちとお料理レッスン♪
おはようございます朝起きた時は、雨が降っていましたがお孫ちゃんたちが出かける時はお天気になりました今日も私はお楽しみの1日気遣ってくださるLINEもいただいて朝からハッピーに過ごしていますブログを書こうと思うといつも思う…iPhoneのお写真の整理をしなきゃたっぷり溜まったお写真iPhoneに変えてからのものがたんまりたんまりと残っています消さなきゃいけないのだけれど楽しいことがいっぱいで消したく無いものが溜まっちゃう そして消す時間もないままに増えるそんな状況です『ブログに残してから消すんだよ』そう聞いてとりあえず書いて残しておこうと思ったこと今更。。なんですがこのおやすみ中に、書かせていただきますねお写真は消さないと思いますが我が家でお料理レッスン総勢9名プラス先生サロンドルールブルーが終わって落ち着いた頃開催することができました先生からお花をいただいてスガハラさんの花器に飾りました食器やカトラリー、クロスなどは全て我が家のものを使っていただきました先生には、息子が幼稚園に入った時に同じ幼児教室に行っていたメンバーでイタリアンを習っていました27年前?になります人気のお教室待っている方も多く2年で一旦卒業そして、ららぽーと横浜やJAでのレッスンにたまに行かせていただいていましたその後、息子の中高のママ友たち8人でグループでレッスン再開プラス今回ひとり『私もいれて』って子を入れてこの日は9人で、我が家で教えていただきました実践型のレッスンみんなでワイワイ賑やかにでもみんな主婦だから手も動きますよ完成したお料理は、大皿に入れて取り分けますkayoko先生とみんな野菜ソムリエの勉強をされて防災料理でテレビに出たりいろいろなところでご活躍の先生です生ハムと柿のサラダお気に入りのサラダボウルサーモンのトルティーヤローストチキンチキンウイングを使っておうちで作りやすい子供でも食べやすい簡単バージョンで教えていただきましたツナとポルチーニのトマトペンネkayoko 先生のレシピは、とってもシンプル誰でも作りやすくて作り込まないお料理だけれど絶対美味しいそれが一番実は、わたしの定番料理になりましたラザニアkayoko先生に教えていただきました息子が幼稚園の頃のママ友たちと私が習ってきたレシピをおうちランチで再現してよく遊んでいましたっけワンオペ育児周りの友と楽しく過ごして乗り切りました乾杯お取り分けしてデザートは、パウンドケーキデザートまで、いつも教えてくださいますアフタヌーンティースタンド日コスタノバのパール私が持っている食器など使っていただけてとっても嬉しいデザートは、丹心窯さんの器を使いました習い事が好きで食いしんぼうの私は、お料理のレッスンに行くのが大好きです子育て中からも行っていたこと食器でしたりコーディネートでしたりお花でしたり今のお楽しみにも繋がっていますこのブログを読んでくださっている皆さま今日もハッピーな1日になりますように お問い合わせにはLINE公式アカウント(旧LINE@)もご活用ください。スマートフォンの方は下のボタンからお友達登録いただけます。個人対個人のやりとりですのでお問合せ内容等のプライバシーは安全ですのでご安心くださいませ。インスタグラム(作品メイン)はこちらですインスタグラム(ライフスタイル)はこちらです
移動ポケット作り〜
グラニースクエアのカーディガン、完成☆
【募集中】NHK文化センター水戸教室4月期スタートです!!