20MAY.
♨️南会津『湯ノ花温泉 共同浴場 石湯』熱〰️い❗
R4.5.15訪問こんにちは、ひよこです福島県南会津 湯ノ花温泉 石の湯 へやってきましたここも、多くのブログがUPされてるこのとおり、映える、映える、映える温泉小屋に大きな石が食い込んでいる湯ノ花温泉は、旅館は2件ほどしかなく、ほとんどが民宿共同浴場は4つあって、その内2つは混浴そして、この石湯も混浴見てのとおりの石湯何でも平成10年に台風で流されてしまって、新しく建て直されたらしい❗以前の石湯の写真を見ても、ほとんど同じでも、ここで疑問が❗同じ場所に同じように作ったら、また流されてしまう可能性が高いんじゃないの?宿の奥さんから地図をもらって行ってみたはいいけど、この標識からまったくわからなくなってしまったなんとかたどり着き、この橋を渡ると…ほうら見えてきた❗ これ❗写真でみたこの小屋よ❗こんなに道から下にあれば、大水では流されるのもわかるわよね❗階段を下って……中を覗いて見ると、やっぱ新しい❗木の香りが違う❗入湯券はここに入れるのね?ちなみに、私も宿で2日券を300円で買った1日券が200円、2日券が300円宿泊の人はほとんどが2日券この券を買えば、2日間4つの共同浴場を全部に何回でも利用できる多分、ここが最後のお風呂になる人が、この中に入れていくんじゃないかな?混浴だから、一応誰かいるか確認して……入れ違いに男の人が出て行ったから、今は誰もいない❗さぁ、誰もいないうちに入らなくっちゃ❗お風呂は2つあって、こちらが大きくて熱い方どれどれ……アッチ〰️❗🔥ホースはあるんだけど、水がちょっとしか出ないから全然温度が下がらないそれにしてもキレイなお湯だわ❗この透明度……とても入れないから、ついたての後ろにある一人用の寝湯みたいなところに入ってみよう❗うん、こちらはなんとか入れる❗決してぬるくはないけどね……危ない❗ ここまでがお見せできる限界……😱突き抜けた石を中から見ると、神様が置いてある石が宙に浮いているみたいだ❗さて、横から見ると、突き出ているのがよくわかるね❗結局、熱い方はふくらはぎまで浸かるのがせいぜいで、上がった後も低温火傷状態で、ビリビリするこれ、長く入れる人は仙人のじっちゃんだけだわね❗オバサンのスッポンポン見たくないだろうから、早く服着ないと❗あ〰️❗ よかった❗ 誰も来なくて❗かご一つとっても、皆さんの寄付で成り立っているんだね全部に名前が書いてあるこんなにキレイな川はそうそうないでしょう?ホントにキレイ❗今、渡ってきた橋も風情あるわ……せっかくだから小屋の裏に回ってみよう❗そう、もうひとつドアがあるのよね……この石を以前と同じ状態で、新しく小屋を作るのは大変なことでしょうね…….川原にこんな感じで建っているお湯は直接川原に捨てられていくお湯は無色透明だけど、廃湯されるところはこんな色になる対岸には、別の旅館の露天風呂が見える旦那がこの宿に直接電話して、予約できるか聞いてみたらしいが、まだ土曜日しかやってない❗と、断られたこの宿の露天風呂入ってみたかったなぁ〰️アソコからはどんなに美しい清流がみられるのか……次は残りの3つの共同浴場に入ります
神隠しにあったパンティIN温泉
3年ぶりの萬燈と、雨の中での初キッス!
実況