8JUN.
売却益ありきの不動産投資は日本の超一等地以外は向かない…日本の不動産投資はCF重視がセオリーです
応援していただけると励みになります!テーマ動画(なぜCF重視なのか?)譲渡益・値上がり狙いの投資は株式投資と似ています。配当(=家賃)よりも譲渡益狙いが株式投資のスタンダードです。ただ、株式投資の配当金を複利運用でも増やすと言う方法はあります。しかし、基本的には資産家は資本のスケールメリットを生かしてやるものなのです。例えば10億円あるとしてインデックス投信で配当金が平均で低めに3%であっても毎年3千万あるので余裕で完全FIREの状態になれます。普通レベルの生活をするなら家族4人でも年収三千万あれば生活には困らないでしょう。またはインデックス投信の様に配当金を受け取らず再投資型にして複利で増やす場合も同様です。インデックス投信の長期定額積立は富裕層でなくても配当と複利の恩恵があり税制も有利なのでお勧めする訳です。インデックス投信を学ぼう!『レバナスの基準価額はどこまで落ちそうなのか?そして長期積立投資の王者”ツミレバ”に死角はあるか?』応援していただけると励みになります!サラリーマン大家への王道|安心・安全の不動産投資術1級FP技能士が、サラリーマン不動産投資家を専門にサポートします。1g…ameblo.jp新築、築浅区分マンション投資などインデックス投信の積立戦略があるのに選択する合理的な理由がありません。サラリーマンに向く不動産投資は中古一棟アパマン投資法一択です。長期低利のアパートローンが最大の武器で家賃は株式配当よりも安定的なので好まれるのです。まあ、家賃よりも配当金を受け取る方があらゆる面で楽で自由です。不動産投資の魅力はやり方と知識でハイレバが掛けられる事です。不動産投資は株式投資よりも何十倍も面倒で手間や暇がかかると言う事は知っておくべきです。管理や手続き・運営・税務申告その他、災害・事故リスクなどを常に負い続ける事になります。その点、株式投資は最悪、その出資額を失うだけの限定責任なのでお気楽なのです。しかし、不動産投資は無限責任なのです。もちろん法人にすれば責任の限定は可能ですが代表者には民事・刑事・行政上の責任を負わされます。そうした事も総合的に考えてリスクとリターンの適正なバランスを取る事です。不動産投資は株式投資の様なお気楽な投資ではなく事業者としての全責任を負わなければならないのです。応援していただけると励みになります!
和室にクロス貼る①
妻と物件清掃に行く!
老後に毎月20万の収入が得るには…