ブログジャンル
27SEP.
手作りしてコスパが悪すぎたもの
3COINS あまりに安く2個買った品
久々に一目惚れした3COINSの食器
ニトリ購入したソファの配達料金
1時間前
53分前
8時間前
ワーキングマザー的 整理収納 & 北欧インテリア
…るための収納・家事インテリアのアイデアを発信しています。★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル更新中!YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら本日は冒頭でStand.fmのラジオのオススメ放送回をご紹介します!#464 私が「お片付けのご依頼」でお断りしているパターン - 七尾亜紀子の整理収納ラジオ | stand.fmこの番組は、 ・毎日をラクに、楽しくするための整理収納や暮らしのヒント ・ブロガー・YouTuberとしての活動を通じて感じたこと などについてお話していきます。 ★「お片付けのプロ 虎の巻」(有料note)をリリース! https://www.lifewith770.com/media/toranomak…stand.fm私がお片づけの訪問コンサルで基本的にお断りすることにしているケースの例と、なぜそうしているか?という理由についてお話している回です。よろしければぜひStand.fmのアプリからフォローしてお聞きいただけたら嬉しいです(^^)また、最新のメンバーシップ限定回では「昨日のYouTubeライブに向けて 立てた「仮説」とやってみた「結果」」についてお話しています!【#M031】昨日のYouTubeライブに向けて立てた「仮説」とやってみた「結果 - 七尾亜紀子の整理収納ラジオ | stand.fmこの番組は、 ・毎日をラクに、楽しくするための整理収納や暮らしのヒント ・ブロガー・YouTuberとしての活動を通じて感じたこと などについてお話していきます。 ★「お片付けのプロ 虎の巻」(有料note)をリリース! https://www.lifewith770.com/media/toranomak…stand.fmこちらも冒頭数分間は無料でご視聴いただけますので、ぜひチェックしてみてください(^^)さて、ここからは今日の本題へ。先日、こちらの動画で洗面所収納の攻略法について、洗面所のスペース別に分けてご紹介しました。洗面所は地味にお悩みのお宅が多いスペースでもあるのでブログの方でもポイントを絞ってダイジェスト版をご紹介したいと思います!ということで本日の記事では、ゴチャつきがちな洗面所、こうすればスッキリ解決!プロが教えるスペース別攻略法&具体例というテーマで、洗面所のスペース別の収納のポイントをご紹介します!■洗面台周り・鏡裏収納のポイント3選&具体例まずは洗面台周りや鏡裏収納のポイントを3つご紹介します!ポイント1:洗面台の上に置くモノは最小限に厳選構造上、洗面台のスペースが限られるお宅も多いですよねそういったお宅の場合は、本当に出しておきたいモノだけに厳選することがゴチャつかないためにはとても大事です。こちらのお宅も表に出すものはハンドソープなどごく一部に厳選されています。『収納が少なくて狭い洗面所・玄関も機能的にフル活用!片付け上手のお宅訪問ルームツアー』こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…ameblo.jpポイント2:人別にゾーニングを決める洗面台をスッキリさせるためには鏡裏収納を上手に活用するのが大事ですが、鏡裏もスペースが限られるため、ご家族それぞれがモノを増やしすぎないことが必要ですそのためには、鏡裏も人別にゾーニングを決めて、その範囲から溢れないようにモノを絞るのがポイントです。こちらのお宅はコンパクトタイプの鏡裏収納ですが、真ん中のスペースはご家族共用の洗面小物や歯磨きグッズを収納されていて、右側はパパスペース、左側はママスペースと人別に分けられています。『コンパクトな洗面所も機能的にスッキリ活用!収納上手のお宅のルームツアー』こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…ameblo.jpポイント3:浮かせる収納を上手に活用する鏡裏だけではスペースが足りない場合や中に仕舞わずに表に出したいモノが多い場合には、浮かせる収納を上手に活用するのもポイントです。こちらのお宅も洗面台のスペースが限られるため、洗面台の一角に突っ張り棒を付けて、そこにコップや時計を吊るして収納されていました。また、鏡裏にも粘着フックを付けて、アクセサリー類を吊るして収納されています。その他、歯ブラシや歯磨き粉などを浮かせて収納されている例も片付け上手さんのお宅では多くいらっしゃいました。『コンパクトな洗面台にも驚きの収納アイデアが続々!収納上手のアイデア調査ルームツアー』こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…ameblo.jp■洗面台下収納のポイント3選&具体例続いて、洗面台下収納のポイントについても3つご紹介します!ポイント1:配管に合わせてケースを使い分ける洗面台下は配管がある場所とない場所で奥行が異なるため、そこが難しいポイントですよねこちらのお宅では、配管のある場所とない場所で2種類のケースを使い分けていて、配管がない場所には奥行が深いファイルボックスを使って、洗面周りのストック品やドライヤー類を収納。配管がある場所には奥行が浅いボックスを使って、アイロンや靴洗いグッズを収納されていました。ポイント2:ラックや突っ張り棚で空間を仕切る洗面台下が扉収納の場合、ある程度高さがあることが多いため、ラックや棚で空間を仕切るとスペースがフル活用できます。こちらのお宅では小さめのラックを置いて、上段にはシャンプー類や歯ブラシ、コンタクト用品のストック、そして下段には体重計や、化粧品のストックを収納されていました。『コンパクトな洗面所に機能的で時短できる工夫が満載!片付け上手のお宅訪問ルームツアー』こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…ameblo.jpラック以外に、突っ張り棒を棚代わりに活用する方法もあります。こちらのお宅では、突っ張り棒を2本使ってそこにケースを置いて、歯ブラシや掃除用品、マスクを収納されていました。『コンパクトな洗面台にも驚きの収納アイデアが続々!収納上手のアイデア調査ルームツアー』こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…ameblo.jpポイント3:小さい引き出しは洗面小物やタオル類の収納に活用また、シンク下に幅の狭い引き出しがある構造のお宅も多いですが、どう使ったらいいかわからず、お悩みのお宅も多いですこちらのお宅では、上段の引き出しには歯ブラシなどのストック類、下段の引き出しには入浴剤のストックなどを収納して、洗面小物の収納として上手に活用されていました。また、洗面小物以外ではタオルの収納に活用するのもオススメです。また、こちらのお宅は上下2段に分かれた構造の引き出しになっていましたが、それぞれサイズ別に分けてタオルを収納されていました。『コンパクトな洗面所に機能的で時短できる工夫が満載!片付け上手のお宅訪問ルームツアー』こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…ameblo.jp■洗面所のその他のスペースの活用例もチェック!では、洗面所内のその他のスペースの活用例についてもご紹介します!こちらは意外と使い方が難しいリネン庫です。洗面台の右側にリネン庫が付いている構造になっているお宅ですが、下2段はあえてケースは使わずにバスタオルやフェイスタオルを収納。一番上の段だけボックスを使って、保育園用のタオルを収納されていました。また、お風呂の入り口の横にも棚ががついている構造になっていましたが、奥行が浅いため、アイロンや詰替え用ストック、お子さんのパジャマ類を、あえてケースを使わずに収納されていました。『スペースが限られる洗面所・玄関もスッキリと有効活用!片付け上手のお宅訪問ルームツアー』こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…ameblo.jpこちらのお宅のリネン庫は、棚板の間隔が少し空いている構造のため、高さが余ってしまう場所には突っ張り棒を2本付けてその上にケースを乗せて、ハンカチなどの収納に活用されていました。『モノが多くても使いやすい洗面所&玄関収納をチェック!片付け上手のお宅訪問ルームツアー』こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…ameblo.jp続いては、洗濯機周りのスペースの収納です。こちらのお宅は洗濯機の上にランドリーラックを置いて、洗濯かごやタオル類を収納されています。さらに洗面台と洗濯機の間に幅の狭いストッカーを置いて収納スペースを作られています。このストッカーにはアクセサリー類や洗濯ネット、洗剤類を収納されていました。『収納が少ない洗面所も100均グッズで乗り切る!片付け上手さん宅の洗面所ルームツアー』こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…ameblo.jpまた、こちらのお宅では洗濯機の横の壁面に棚を設置されていました。この棚に洗剤やタオル、お風呂グッズなどを収納されています。『モノが多めの洗面所なのにオシャレでスッキリ見える!片付け上手のお宅訪問ルームツアー』こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…ameblo.jpさらに、こちらのお宅は洗濯機の横に空間がある間取りになっているため、低めのスチールラックを設置。ラックにお子さんが保育園に持っていくおむつやパンツ、園バッグなどを収納されていました。『コンパクトな洗面所も機能的にスッキリ活用!収納上手のお宅のルームツアー』こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…ameblo.jp以上、洗面所のスペース別の攻略法のポイントと実例のご紹介でした!ブログでは記事の容量の関係でごく一部の事例しかご紹介できませんでしたが動画の方ではもっといろんなパターンの事例や、スペース別のオススメ収納グッズもご紹介しています。洗面所がゴチャついてお悩みの方は、ぜひ動画の方も参考にしてみてください!→動画はこちら★Part1〜4おまとめパックもリリース!→これまでの経験をまとめた有料noteをリリースしました!<現在募集中の整理収納サービス>Youtubeチャンネル更新中!→最新のYouTube動画はこちらStand.fmでラジオ番組配信中!七尾亜紀子の整理収納ラジオ | stand.fm◆元・汚部屋出身の整理収納アドバイザー ◆忙しいママをもっとラクに、楽しくするためのアイデアを発信中 ◆中学生・小学生の男の子2人のママ ◆夫の単身赴任で超ワンオペ育児も経験 ◆前職はIT企業でコンサル営業、管理職も務める 【SNS】 ◆ブログ(アメブロ公式トップブロガー) 「ワーキングマザー的 整理収納&北欧インテリア」 https://a…stand.fm↑読者登録をしていただきますと、 アプリでブログ更新通知が届きます♪著書発売中です!「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」楽天ブックスAmazonインスタグラムはこちら。ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。お気軽にフォローしてください♪ランキングに参加しています。いつもたくさんの応援クリック本当にありがとうございます!更新の励みになっています。ぜひ「見たよ~」のクリックを下のバナーにいただけると嬉しいです!にほんブログ村
私の大事な宝物
『⋆⋆【50代夫婦の庭作り】大きなお庭に人工芝を敷いてみたら!& お盆休み⋆⋆』今日からお盆休みの方も多いですよね夫も今年は珍しく大型連休ですそんな今年のお盆は毎日来客予定があるので忙しくなりそうです台風の影響が心配ですがみな…ameblo.jp☝この日のブログでも書いていましたが大きなお庭に大きな木スローライフを求め選んだおうちですが実は・・・我が家のお庭には大きな木の根がいくつも隠れてました・・・不動産屋さんも詳しい話はしてませんでしたが長い間お庭は放置状態だったのかもしれませんそのため雑草(地下茎)だけではなくどこからともなく飛んできた種が芽を出しやがて大木へと進化してしまい家をリフォームした際邪魔な木を伐採したものの伐根までは出来ずに土で隠したようななんとも悲しい現実があちらこちらに・・・(ここ最近知った木の根は数知れず)これが築古物件の現実なのかと肩を落とす日々・・・でもねそんな事でへこたれていてはこの家と向き合う事はできないので伐根も自力でチャレンジする決意をしましたやればできる!伐根なんて自力でできるの!?と思われそうですが地道な作業ができる人なら大丈夫新たな武器を購入してふたつの伐根に成功やればできる!でもね土の中の根を切りながらの作業なのでのこの刃もあっという間にダメになりますそこでまたまたカインズで新しい武器を購入替刃2個昨日はこの木にチャレンジあと一歩という所が抜けず苦戦ブロック抜きをしていた夫にお願いしたら力ずくで伐根完了!くっそー!一番いいとこ持ってかれたでも抜けた時の爽快感がたまらん庭仕事の後は全身筋肉痛になるし大汗かいて大変だけどめっちゃ楽しい無心になれる単純作業が苦じゃない私にはぴったり庭の木も少しずつ減らしていきたいので本格的な道具も欲しいな今欲しいのはマキタのレシプロソーファームジャッキバールここまで揃えたら伐根屋さんになれるかも需要ゼロサグラダファミリアのように生きてるうちの完成はないと思うマイガーデンその過程を愉しめたらと思ってます#ナチュラルガーデンおまけは玄関用に作った秋の寄せ植え★サルビア(サリーファン)★カルーナ(2種)★ハツユキカズラチューリップの球根も買ってきたので来年の春が楽しみです#花のある暮らし本日も訪問いただきありがとうございました最後に下のミアさんバナーを押してこのブログを応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村
HEY OMEME!〜0からの家づくり〜
…「完全分離二世帯」賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆本日2回目のブログ更新1回目はこちら『【久しぶりの飛行機旅】旅支度はコンパクト&軽量化!』こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆昨日の…ameblo.jpブログとリアルには時差があったので、本日のつい先ほど、福岡から無事帰宅ふぅ、ただいま。久しぶりの福岡は、楽しくて、美味しくて、懐かしくて、とにかく最高の3日間でした本場のもつ鍋はホント美味しい!友人との時間も最高だったー写真整理を兼ねて、後でブログにまとめようと思っています冷蔵品以外はお土産は、空港からまとめて宅急便で自宅へ送ったので、今回も行きよりずっと軽い荷物で帰宅会社用、友人用、家族用どっさり購入!今回もかなり歩いた3日間だったけど、てくてくてくてく楽ちんぺたんこパンプスのおかげで、足は全然痛くならなかった『「次の旅行には絶対に持っていく!」と決めているモノ』こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆本日2…ameblo.jp素晴らしい!。。。あとは、iPhone15に変えてから行って良かった実は機種変したのは旅行前日の夜「データ移行出来ないかも」という絶望感がすごかった。。。『絶望して半泣きになったiPhone15への機種変!』こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆昨日の…ameblo.jp旅行中に急いでサッと撮った写真が、綺麗に撮れてて感動待望の「天ぷらのひらお」!大濠公園はやっぱり癒しスポットこの3日間は非日常だったけど、明日から現実(仕事)を頑張ろう10月からのルール変更が迫るふるさと納税『おすすめ&気になるふるさと納税あれこれ♪』こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆昨日の…ameblo.jp「今月中にあとひとつくらい寄付したい。。。」と思って、あれこれ友人におすすめを聞いていたら、福岡の友人におすすめされたのが、マルタイの棒ラーメンというわけで、「まずはお試ししてから」と思い、友人イチオシの久留米とんこつ味を、自宅用にひとつ買ってみましたーしかし、ふるさと納税には久留米とんこつ味は入っておらず残念冷凍庫容量を気にせず、常温で長期保存できる乾麺っていいなぁと思い棒ラーメン以外にもこのあたりを検討中です夫が大好きな素麺。煮麺も好きだから1年中重宝するはず! 稲庭うどんも好き!2023年は月イチ寄附を目標に、ふるさと納税してます【1月】絶品いくら【2月】いつも大人気のハンバーグ!美味しい!【3月】こちらもリピ寄附のホタテ!【4月】美味しいお米【5月】リピ寄附の美味しいバスクチーズケーキ!【8月】大好きないくらをリピ寄附!【9月】夫婦そろって大好物な焼き鳥をチョイス!今日もブログを読んで頂き、ありがとうございました。にほんブログ村人気ブロガーさんの情報がいっぱいお買い物の参考にしているブログ村ハッシュタグ#楽天購入品#楽天で買って良かったもの#楽天市場オススメ品#楽天スーパーセール
おうちと暮らしのレシピ 〜HOME&LIFE〜
こんにちはー!昨日のお知らせもたくさん見ていただきありがとうございましたー!『《一枚で華やか》人気のブラウスの新作ができました♡』こんばんはー!お昼のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡『《捨て身のプレゼン》新しいお友達ができました!(嬉)』こんにちはー!昨日のブログも…ameblo.jpだいぶ朝が涼しくなってきましたねー!今日は朝の庭の水やりの時にやっと秋を感じてめちゃくちゃうれしかったです新しいブラウスもたくさん見て頂きありがとうございました!また夕方にコーデもチラッと載せるので見てもらえたらうれしいです先日JR最南端の駅へ行ってきた時のお話を書きましたが『JR最南端の駅へ…! 感動して思わず泣きそうになったこと。』こんばんはー!お昼のブログもたくさん見て頂きありがとうございました♡『雨女にオススメのはっ水バッグ!』こんにちはー!昨日の大好きなブーツもたくさん見て頂き…ameblo.jpその時にお邪魔させてもらったのが111年の歴史あるお漬物やさんの中園久太郎商店でした!こんな伝統あるお店に呼んでもらえてオギャドキとても光栄…!今回はなんと全日本漬物共同組合会長でもある中園さんにお話を伺ってきました~!伝統やら会長ということもうドキコ、会うまではこんな感じの人想像しててんどーーーん。でも実際にお迎えしてくれたのは笑顔が素敵な中園雅治さん〜!!!めっちゃ物腰が柔らかくて思わずお父さん…って呼びたくなるような優しいお方で、今回もたくさんお話聞かせてもらってきました~!そもそも鹿児島ってお漬物のイメージなくない?!オギャドキ:そもそも鹿児島ってお漬物のイメージがなかったんですけど…。中園さん:鹿児島は農業がさかんなのでお漬物の素材が豊富なんです。水はけのよい黒土がたくさんあるので漬物の原材料になるお野菜もたくさん育ちます。桜島大根を酒かすにつけて作るさつま漬けや(これめっちゃおいしい!)干した大根に塩をまぶしてかめ壺に漬け込み熟成発酵させて作る山川漬けなど(会長イチオシの山川漬けはおつまみにも!)たくさんの鹿児島ならではのお漬物があります。オギャドキ:ほーーー!それは知らなかったです…!!特に人気なのはどれなんですか…?中園さん:今一番人気なのは高菜です。○中園九太郎商店の高菜油炒め-PR-え?!高菜って福岡やと思ってました中園さん:元々は福岡が一位でしたが、福岡の都市化が進み高菜の生産量が減少したこともあり、今は鹿児島が生産量第一位なんです。そ、そうなんですね…!ほんま取材してると新しい発見ばかりでこれまたオギャドキびっくりでしたー!久太郎の高菜油炒めの作り方ここからまずは久太郎さんの高菜油炒めの作りをご紹介♡高菜の風味には絶対に負けない自信がありますっ!とおっしゃる中園さんちの高菜漬けのこだわりは発酵歴史ある久太郎のタンクでじっくり発酵!タンクに棲みついた乳酸菌によりしっかり熟成発酵されていきます。ベテランの職人技による微妙な塩分調整で毎年同じ熟成具合に仕上げています。洗浄高菜の洗浄工程は4回も行います。草や畑の土などもついた採れたての状態で入荷されるので洗浄は丁寧に行っていますが、水洗い工程が多すぎると今度は高菜本来の風味が拭け落ちてしまうそうで、高菜本来の風味を落とさないギリギリのバランスで…!と今の洗浄工程にいきついたそうです。調理久太郎の高菜油炒めの最大の特徴である高菜本来の風味を最大限に活かすため、油や調味料は控えめに仕上げています。炒め時間にもこだわって、シャキシャキとした食感が楽しめるように短時間で仕上げるのも久太郎の高菜油炒めの特徴です!久太郎の高菜はこんなに違う~!スーパーでも売っている高菜だけど…久太郎の高菜は別物!!シャキシャキとした食感でかめばかむほどうまみが広がって、どこか不思議と懐かしくって…油がギトギトしてなくって高菜の味がしっかり感じられてほんっっっまにおいしい!あえて食べ比べをしてもらいたいくらい、本当においしいです!お漬物としてご飯と食べるのはもちろん、おすすめしたい食べ方は高菜自体にしっかり味がついているので調味料感覚でお料理に使うこと。今回管理栄養士でもある奥様方がお漬物を使ったお料理をたくさん振舞ってくれたのですが(このだし巻き卵に高菜入れたの絶品!)これがすごくおいしくて目から鱗のお料理ばっかりでした~!♡おうちでもさっそく作ってみましたがまずは定番の高菜チャーハン!これ味付けは高菜だけなんです。ごま油で高菜炒めて、そこにごはんを入れて炒めて、卵も入れてさらに炒めたら完成しました塩や醤油などの味付けは一切なし!これがまーーめっちゃくちゃおいしいねん~!!!あまりにおいしくて唐揚げ作りながら先に食べてしまいましたからっ…wドキ姉にも大好評で「いつものチャーハンよりこっちの方があっさりしてて好き!」って言われましたーーー♡そしてピザ!(これは中園さんちのピザ)ピザ生地がなかったからドキ家では食パンで作ってみました!食パンに高菜とチーズをのせただけでカンタン和風高菜ピザトーストのできあがり!!発酵の旨みがあるからとっても味わい深いです…!「お漬物は塩分が高いイメージがありますが、実は昔に比べると保存や流通がよくなり塩分濃度もとても下がっています。」「さらにこうやってお料理に使う分には代わりの調味料を入れないので使用する塩分量には差が出ません。日本の伝統ある漬物文化を残すためにもぜひ旨味があるお漬物を白いご飯にのせるだけでなく、たくさんのお料理で味わってほしいです!!」と中園家のみなさんがおっしゃっていてまたまた目から鱗な一日でした〜!そんな中園久太郎のおいしい高菜油炒めをぜひ一度食べてもらいたいということで・・・! 今回はなんとオギャドキ限定価格の5袋1000円ぽっきり!〇200円オフクーポンはこちら辛子高菜 高菜油炒め 鹿児島県産 120g×5袋 (600g)【送料無料】賞味期限23年11月以降 郵便 ゆうパケット 中園久太郎商店 国産 漬物 お漬物 食品 たかな 高菜炒め 油炒め 常温保存 ラーメン めし 高評価 通販 買い回り おにぎり 弁当 ピリ辛 中辛 敬老の日 高評価 人気楽天市場1,200円なんとスーパーに負けない価格でお試しいただけます~!!111年続く老舗漬物屋がこだわった高菜を食べてみてほしい!ぜひ他との違いを味わってもらいたいですし、お漬物を使ったアレンジレシピも作ってみて欲しいです~!管理栄養士の奥様たちがアレンジレシピをインスタグラムにもあげてくださってます♡→お漬物を使ったアレンジレシピはこちらあとせっかくなのでぜひ鹿児島ならではのお漬物も食べてみて欲しいです〜!鹿児島名産のさつま漬けや山川漬けが選べるお漬物セットもぜひ!!ドキ的には酒かすの風味が楽しめる「さつま漬け」がイチオシです♡【マラソン限定】選べる3種 お試し 久太郎のお漬物 【送料無料】ゆうパケット 中園久太郎商店 鹿児島 国産 漬物 お漬物 つぼ漬 たかな 高菜漬 ごぼう漬 漬け物 なら漬け さつま漬 ふりかけ さくら漬 食品 高評価 プレゼント 食品 買い回り 敬老の日 人気 1000円 ポッキリ楽天市場1,200円そして今回すごくすごくうれしいことに会長の息子さんで管理栄養士でもある奥様が読者さんでしたー!!ピアスもつけてくれててすごく嬉しかったです…!これからもお漬物のアレンジレシピ楽しみにしてます〜!!暮らしの愛用品はこちら読者登録もぜひよろしくお願いします
インテリアと暮らしのヒント
…います。 今日かインテリアと暮らしチームに加わったフラワーショップFairy Fleurのオーナー西岡です。みなさまはじめまして♪アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワー、ドライフラワーを使用したナチュラルなインテリアフラワーとウェディングブーケをオンラインで販売しています。花のある生活アイデアをお伝えしていきたいと思いますどうぞよろしくお願いいたします******まだまだ暑いですが、9月も後半ですね~。9月といえば中秋の名月!十五夜は綺麗な月を眺めるお月見の風習として知られています。2023年は9月29日(金)が十五夜になります。お月見といえば、ススキや秋の草花を飾り、満月に見立てた月見団子をお供えしますお月見のあと、月と作物の収穫に感謝しながらいただきます「十五夜」が有名ですが「十三夜」も十五夜に次いで綺麗な月を愛でることができます。2023年の十三夜は10月27日(金)で十五夜から約1か月後になります。生花を2回飾ってもいいですが、アーティフィシャルフラワーを使うと十五夜も十三夜もそのまま飾れます。お月見の定番といえばススキです。ススキは稲穂に似ているので飾られるようになったようです。ススキを見ると秋を感じますね。本日は、ススキの和風アレンジと洋風アレンジをご紹介しますね。花器や一緒に活ける花でずいぶん雰囲気が変わります。ススキの和風アレンジ花器はお気に入りの備前焼。備前焼はシンプルで土の風合いが和花を引き立てます。ススキと一緒にアレンジしたのは、大輪のマム(左下)とスプレーマム(左上)。サブのお花としてフワフワのチーゼル(右上)と小花のローナス(右下)を合わせました。ススキと一緒に大輪の菊を活けると和風になります。ススキの洋風アレンジこちらは、ススキを洋風のインテリアにもなじむようにしました。手前にエリンジューム(左)を一種類で活けています。お揃いのフラワーベースにお花を分けて飾るとお洒落になりますよ!オレンジのピンクッション(右上)をメインに、実物のローズヒップ(右下)を合わせています。実物が入ると、ぐっと秋らしくなります。お花の活け方は、ススキを支えてくれるように、ピンクッションとローズヒップから活けましょう。最後にススキを活けることで、動きをだしていきます。エリンジュームは小さめの花瓶にざっくりと活けます。お花屋さんではお月見ブーケや秋のブーケが売られています。ススキの和風アレンジ、ススキの洋風アレンジ、お好きなほうを飾ってみてくださいね。素敵な十五夜、十三夜をお過ごしください。楽しい1日をお過ごしください西岡でした☺︎***お花のある暮らしの記事はこちらも参考に^^👇『★花壇のお花を秋色にチェンジ♪』フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当は築24年をDIY3人娘の母フォトスタイリスト吉田タマエです今年5月、自…ameblo.jp『★カインズ♪初心者にやさしい観葉植物』おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はフォトスタイリスト 吉田千恵子です。お盆休みいかがお…ameblo.jp***ブログランキングにあらたに参加しました!クリックしてバレリーナがクルクル回るようお手伝いを^^メンバー一同、小躍りして喜びます。↓◆窪田千紘 インスタこちら自宅周りや日々のコーデなど気ままにアップしています。フォロー大歓迎です。◆フォトスタイリングインスタも始めました。両手いっぱいの幸せがシャワーのように降り注ぎますように~ブログを読んで下さる一人ひとりに感謝ですこちらも時々覗いてみてください。WEBマガジン 暮らす+スタイリングhttp://klastyling.com 読むだけでセンスがあっと言う間に良くなる!新刊本発売しました。 Sense up 「大人のセンス」でもっと素敵な私になる考え方とテクニック Amazon 姉妹ファッションブログSTYLE SNAPが書籍化されました! STYLE SNAP 大人世代リアルクローズの新ルール Amazon