13JAN.
ソレイユ セミダブル 出逢えました〜♪ ラッキーなクジ運
朝イチで近所の園芸店さんのクリスマスローズフェアに行ってきました新年早々ラッキーなクジ運で念願のソレイユ セミダブルに出逢えました〜*・゜゚・*:.。..。.:.。. .。.:*・゜゚・*🎶いつもだとクジ運最低ラインです初めての公認ソレイユセミダブル画像にお値段写さないで〜って店長さんが叫んでました最近はどこのショップもお値段NGになりましたね 輝くソレイユ早速 猫さんチェックそして植替え根がパンパンに回ってます 全ての土を入れ替え湿っていてやりづらい根がずっしり張ってました野々口先生オススメの100均のタコ焼き棒があったらなぁってほぐすのも簡単なんだけど根を切らないように切らないように鉢を選ぶのもいつもより慎重ですもぅ枯らしたくない(๑>◡<๑)結局テラコッタはやめてスリット6号鉢にしました土も自分でブレンド赤玉は硬質の2本線鹿沼土の硬質が近所ではなかなか手に入りませんあとは籾殻とか・・・堆肥も腐葉土もいつも入れるか悩みます少し入れましたチベタヌスには入れないマニアさんが多いみたい気をつけたけどチベタヌスは枯らしました皆さま覚えてらっしゃるでしょうか?w昨年の夏の暑さで一番のお気に入りのソレイユ交配SDを枯らしてしまったこと(๑˃̵ᴗ˂̵)こちらです↓すっごくお気に入りのクリロでしたいつも枯れたがってた 汗ソレイユ交配ってなってますが非認定ソレイユSD認定されてないだけでソレイユですあっ!認定されてないからソレイユじゃない(//∇//)ややこしぃw非認定ソレイユSD↓大好きだったのに今年の夏越せませんでした3,4年?家にいたのかな?お迎え時は認定ソレイユのダブルと並んで売っていてなぜかこっちの非認定の方がお高かった♡好きな方を連れてきました(で、枯らしました)昨年このソレイユ交配SDを使って自分交配したクリロが可愛くて可愛いくて(自分で可愛いって言っちゃってますがw)↓花粉を使っても可愛いクリロ出現するしネクタリーがそっくりで可愛いんです♡あきらめきれなくて最後の根っこを土に植えてみたけど成長点が消滅していてムリでしたそりゃそうだよね・・・wだから今日出逢えた認定ソレイユセミダブルは本当に嬉しい♡帰ってきたー♪今回園芸店さんにはソレイユはひとつしかいませんでしたクレオパトラは5,6個いたと思うにゃ、にゃんとダンナさんが8番引いてくれて〜🎶幸運でした今日は7〜80人しか来てませんでしたほとんどのナーセリーさんがあったけど少しずつって感じで相変わらずここのショップは加藤農園さんが一番多い加藤農園さんには2020年頃 直接ハウスに行ってフレグランスクリロをお連れしてすぐに枯らしました(๑>◡<๑)今あるフレグランスはここのショップでお迎えし直したもの今日は今までで一番お高いクレオパトラも見ました目の保養です♪諭吉じゃなくて渋沢さんが何枚も必要です1枚や2枚じゃないですよんこちらのクレオパトラもお見事でカゴにお連れしているマニアさん?をお見かけしました広瀬園芸さんのこの小輪も気になりましたが30番じゃもういなかったもっとお連れしたかったけどぐっと我慢してw普通のウィンターシンフォニーも可愛かったですお値段リーズナブルで可愛いしすぐに連れ去られてました右側のチビ苗は大和園さんお正月にポチりすぎて昨日もぅひと鉢とどいてビックリしました忘れてたぁーチビ苗で良かった今までソレイユ交配セミダブルを育ててました交配って言っても認定されてないだけで実際にはソレイユと同じ性質見ためも全く同じ葉っぱの感じも同じ当たり前だけどソレイユ交配SDは葉っぱがほとんど出てくれませんでしたちょっと難しかったもぅ枯らしたくないけど昨年の猛暑思い出すと青ざめます(๑>◡<๑)大丈夫かぁ〜(〃ω〃)今日もクリロ買いに行っちゃったのでバラ作業が進まず現在のアーチ婆さまにこのバラの実を採るために茶色くなった花を咲かせてるのかぁ?って質問されましたwいやいや作業が遅れてるだけ(๑˃̵ᴗ˂̵)花もカットする暇ないのツルバラはヤバい!本当にヤバい!(悪い意味のヤバい♡やつ)芽が動いちゃうマニントンモーブランブラープロスペリティレイニーブルージオルブライトンランブラーのアーチです午後から日の当たる暖かい場所だけ剪定やりましたサブすぎてスピリットオブフリーダムフェンス越しからも見えるように高い段差剪定にしてますラピスラズリ猫の手も借りたい週末です(//∇//)貸してくれる?wね?デッたん(=^x^=)猫草大好き寒波が来てます皆さまも暖かくして良い週末をお過ごしください
白菜を使いました。
ソラマチにキラキラ舞い降り
お迎えしたお花達で寄せ植えを作りました & 出た〜〜〜 (≧∀≦)