25MAR.
韓国の中学高校入学①割り当て〜入学まで。
…がるんだけど。うち韓国の塾ありき…ameblo.jp結局一番家から近い高校に無事決まった。長男も当たり前のように家から近い中学校に入れると思っていたんだけど、、、中学の割り当て申請そろそろって時にうちの地域は小学校が多くて近い中学に入れない子もいると聞いてびっくり。。長男も友達からお前は転校してきたから入れないんじゃないかと言われたとか。うちの地域には小学校3、4校があって優先的に入れる中学は2つ。1つの中学校は徒歩圏内にあってもう一つの中学はバスで通う不便な場所にある。中学の割り当てで希望者が多い場合は、1年生からその地域の学校に通ってる子たちが優先となるからずっと通ってる子達は問題なし。あとは転入生たちの中で早く入ってきた順に残りの枠に入れるので、例えば6年の時に引っ越してきた子はかなり不利になる。色々調べてたら去年は5年時の転入がカットラインだったとか。。うちは4年生の時に引っ越してきたけど今年は例年に比べてどの小学校も生徒数が多かったからこれは中学入れないかも。。。??とむちゃ焦ったんだけど、、、色々調べてるうちに子供3人以上の多子世帯は優先権あると言うことがわかり、無事近くの中学に割り当てが決まった。。その多子世帯向けの割り当て申請が私が日本に行った時にかぶりまして、、、↓この時。『日本です。』ただいま日本です🇯🇵今回は長女の受験サポートが1番の目的で小6長男も小学校体験入学もさせるため長男だけ連れて3週間ほどの滞在予定。次女と旦那とルイがお留守番な…ameblo.jp旦那がやってくれなかったら長男希望の中学行けなかったパターン💦旦那もこう言うの苦手だから申請時に書類不足とか記入ミスなどで3、4回学校行ってましたね。。申請が10月の終わりとかで、割り当て通知が来るのが1月の中旬とかだからもしダメだったらどうしようってずっとモヤモヤしてたなぁ。。あんまり深く考えずに小学校の間に引っ越しとかしてたけど、、子供が多い地域では小学校入学時に中学校入学のことまで考えないといけなかったんだなぁと反省。。私みたいに何も考えず子供は小6になってから焦ってるお母さんたちもネットで検索してた時いたし、、(ちょっとホッとする笑)逆に幼稚園児持つお母さんが中学のこと考慮して小学校入学に合わせて引っ越しを考えてるお母さんたちもいました。。1月に進学する中高校が決まったら次は制服作りとオリエンテーション。日本がどうかはわからないけど韓国はなんかよくわからない制服システム。。学校によって制服業者が決められていて(毎年変わるらしい)学校の案内にはお店の情報と制服採寸の期間(4、5日かな?)が載っているのでネイバーでそのお店のページに入って来店予約する仕組み。長男の採寸❤️背の割にお腹が出てるから大きいサイズじゃないと無理w次女は誰に似たのか細すぎて一番小さいサイズ😳それも結構ブカブカ。。韓国のスカートってタイトで短めだよね。。ウエスト結構余裕あって下がってくるのにスカートの丈は膝上10cmとかだった。。採寸は1月中旬〜下旬。その場で在庫があるものはもらえるけど在庫ないものとかはまた取りに行かなきゃで2月の終わりとか結構ギリギリだった。。制服代は自治体からの支援があってうちの地域は40万ウォンくらい。次女は確か夏用体操服は自己負担?で7万ウォンくらい。長男は夏冬体操服1セットずつ追加購入して15万ウォンくらいだったかな?長女が日本の高校編入した時制服&体操服代10万円超えしたことを思うとかなり負担少なくてありがたい。オリエンテーションは冬休み中にあるんだけど子供だけで行くやつだから親はやることなし。学校によって1月にあるところもあれば2月の終わりにあるところも。2月下旬にはクラス発表があり、3月に頭に入学式。私はちょうど日本に行ってて行けなかったからどんな感じか分からないけどなんとなーく親の出席率は低そう。。子供達は入学式後には普通に教室行って給食まで食べて帰ってくる。で翌日からもう通常授業です。制服と体操服はどっちで登校してもいいんだけど制服ほとんど着ないって言う話聞いてた。案の定うちの長男は入学式だけ制服、その後は1回も着てません。体操服2セット買って正解だった。。次女は制服を週1、2であとは体操服って感じ。そう言えば次女の学校の制服のスカート、他の友達はみんなもっと短くタイトにお直ししてるらしい😳写真見せてもらったら膝上20cmとかそれ以上?次女もやりたいって言ってたけどそのくらいの方が可愛いよ、で押し通した。。メイクも毎日1時間かけてて黒のカラコンまで最初して行ってたから、、学校に行く時はダメって言ったけど周りの子はみんなしてるとか。。いやでも高校にカラコンてどうなの。。次女さんそれでもまだ親の言うことを聞いてくれるから助かります。。その②に続きます。
韓国の中学高校入学②新学期〜総会。
色々と帰国準備中
韓国で生きていくことって大変かも…と思ったこと