ブログジャンル
30MAY.
初夏にピッタリだった期間限定品
丸亀で目移りしてしまったお弁当
コストコで2箱買うべきだった品
娘がご満悦だったはま寿司の商品
最新記事
豚山 南船場店 「大ぶた+麺増し×2」
昨日 18:00
214
【ハイウェイ飯】デカ盛り肉丼や唯一無二のラー…
1時間前
92
焼肉ライク 肉の日 黒毛和牛半額でした
昨日 19:06
74
ルンルン★くいしんぼ~日和♪
…スイーツなぜにこん美味しいのか不思議②凍ったまま食べる白桃のタルト《¥278 》171kcal直径 約3cm×約11.5cm 厚さ約3cm北海道産クリームチーズを使用したムースにシロップ漬けの白桃をトッピングしたスティックタイプのタルトですクッキー生地も香ばしいこれまた ひんやり感とマッチした♡反則級な旨さかわいい〜ピカチュウのパッケージに惹かれて限定爽アイスもGETしちゃいました『ファミマの 冷やして食べるデニッシュフレンチトースト♪』FamilyMartから新発売冷やして食べるデニッシュフレンチトースト(メープル)《¥178 317kcal 》直径 約9㎝ 厚さ約2.5㎝デニッシュ…ameblo.jpこちらも美味しかった毎日ワクワクタイムをお届け中よろしければ↓フォローをお願い致します
たくさん共感されています
デカ盛りんぐ
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!群馬はもちろん、栃木や茨城に行く時などにも役目にするラーメン屋さん。ずーっと気になっていたのですが、今回やっと訪問!!それがこのお店!!やっときたぜー!らーめん いずみ0277-76-6802群馬県みどり市笠懸町阿左美1517-111:30~14:0018:00~22:30定休日 木曜日イチ推しは唐揚げラーメンかぁ…あと、ネットで調べてみたらもつ丼も美味いらしい!もつ丼大と唐揚げラーメンお願いしまーす!!まずはもつ丼!いただきまーす!!たっぷりの豚もつ煮!!とろっとろのほろっほろ!超やわらか!!溶けるように口の中からなくなります!味付けもしっかりでご飯とも相性抜群!!そして現れたのは唐揚げラーメン!!唐揚げ一個でっか!!この唐揚げ、揚げたてでめちゃくちゃ美味い!!味付けといい、ジューシーさといい…コレはたまらん!、スープはあっさり醤油味!これが唐揚げにバッチリマッチ!麺はもちっとしててコレまたうまいのよ!スープに浸かってしまった唐揚げ。正直どうなんだろと思いつつ食べましたが、こらまた全然美味い。スープでしっとりした衣もまた格別!完食!!やっと行けたラーメン屋さんですが、今回食べたメニューはとっても好みだったので、今度は他のメニュー食べに行きたいですね!ごちそうさまでした!〜宣伝〜YouTubeもやってます!最新動画「動く!デカ盛りんぐ」https://www.youtube.com/channel/UCwkFWrmq2I65jdJooqwSXhgデカもらず(サブチャンネル)https://youtube.com/channel/UCVuRdQHhYGOifjipk8XcdZgデカもライブ!!https://youtube.com/channel/UCOiFq_6ZTjrnRL6FAWC780Qよろしければ、チャンネル登録お願いいたします!にほんブログ村にほんブログ村らーめん いずみ0277-76-6802群馬県みどり市笠懸町阿左美1517-1https://tabelog.com/gunma/A1002/A100201/10002245/【中古】 光の伝説 7 / 麻生 いずみ / 集英社 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】楽天市場507円【デカ盛りんぐ】https://ameblo.jp/gadulin/
解答ルパンな日々
…鮨店だ。大畑氏もこ美味しいですとイチオシの店。客の書道家の人が書いた余韻の韻。席は8席。この日は一番乗りだった。ウーロン茶。なんとここで最初に出たマコガレイと中トロの写真を撮り忘れ。緊張していたのか。しかし店主はコミュニケーション能力が極めて高く、すぐリラックスできた。タコ。あん肝奈良漬。イワシの巻物。干し明太子。穴子の塩焼き。表面がぱりっとして、中はジューシー。全景。日本海側のどこかのマグロ。赤身。中トロ。グラデュエーションが美しい。中トロその2。A氏から私が大食いだと知らされていて、隣に大食いの常連の人がいたので、他の人より、アテも握りも多めに頂けた。ちなみにその常連の人は札幌の鮨宮川に予約を取るために200回電話したという。小肌。煮蛤。かなり大きく、口の中全体にコハク酸の旨みが広がる。塩釜の大トロ蛇腹。白イカ。マスノスケ。つまりキングサーモン。天然のクルマエビ。肉厚でジューシー。たいの松川造りの握り。アジ。閖上の赤貝。これほど大きな赤貝は貴重。赤貝のヒモ。私と大食いの常連のみに供された。余市の塩水ウニ。蝦夷馬糞ウニの美しい黄色。鳥貝。ミネラル感が半端なかった。ノドグロの炙り。穴子。追加で出た春子。エビの朧をかましていた。追加で出た毛蟹。美味いの一言。自家製筋子巻。ウーロン茶が進んだ。玉子。エビと山芋が入っている。一貫一貫がかなり大きく、ボリューミーでしかも美味いという最高の鮨。さらに店ではリラックス出来て店主との楽しい会話を楽しむ事が出来る。これで支払いは28000円。ありえないコスパ。隣の常連も今は東京ではこの店だけ通っているらしい。気持ちは解る気がする。鮨桂太 (寿司 / 築地駅、新富町駅、築地市場駅)夜総合点★★★★☆ 4.1
下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば
…ずは夜明け前の東神そば千だ。今回もまたお迎えいただいた超高級黒塗りドイツ車でお邪魔した。お店は薄暗い早朝からなかなか混雑しているみたいだ。中に入ると沢山の路麺戦士の方々が詰めている。厨房の最前線では西口焼き台仲間のKさんが忙しそうにしておられ、軽くご挨拶する。路麺戦士はあのI君が言い出した業界用語だ。お願いしたのはいつもの様にオキアミ天そばだ。粗切り唐辛子をかけ、Kさんをバックにリフツ。ここまでの一連の作業を店内で済ませてから外席に移動する。オキアミの風味が朝からいいですなあ。ごちそう様でした。それでは千葉方面へとお願いします。柳橋はドイツ車の後ろ席にふんぞり返って座る。申し訳ありません。さてゴルフ場に到着した。8時過ぎのスタートだ。お日様が出ると温かい。お昼ご飯だが、この日はふんぞり返って帰れるので、芋焼酎の水割りをいただく。実はこの日はゴルフ場の特別サービス企画があり、1組4人がメニューの中から好きな物をロハで食べられるのだ。おっさん4人はあれこれと悩んだ末に注文を決めた。品性下劣な柳橋は一番高いメニューのフカヒレご飯にした。定価は3000円強なので、普通に自腹でゴルフ場で食べる昼ご飯ではないが、もちろんこれは実に美味しい。他のお方はフカヒレラーメン(お値段同じ)だった。リフトをお願いすればよかったなあ。熱いほうじ茶でごちそう様でした。回りの席を見渡すと、この日はやたらとフカヒレものの注文が多かった。やはり皆さん、考えることは同じみたいだ。さて午後もフカヒレパワーで頑張ろう!お気楽な柳橋はブラックニッカのハイボールなどもやりつつのラウンドだった。炭酸はウィルキンソンだったかあ。皆さん 楽しいゴルフをありがとうございました。スコアは飲んでも飲まなくても、同じく普通だった。帰りは高速出口を下りたところのお団子屋さんに寄り、草餅やみたらしを買って帰った。出来立てはフカフカ、フワフワで美味しかった。
医師が食べたオニギリログ(オニログ)Dr. Rice ball's diary
医者ってさ免許を取ったらどんな診療科にもなれるたとえトレーニングを積んでいなくても開業すれば診療科を標ぼうできるだから医学生は医学部を卒業して国家試験を通った後にどこの科に行くかで人生が決まるんだよね昔は心臓外科とか血液内科とかたいへんだけどやりがいがありそうっていう科に医学生が集まるっていうマゾの集団みたいな事が起きていたけど今は研修医制度があってある程度冷静になって医者の働く実態を二年も見るようになったもんだから科の選び方も変わってきたんだよねオレが医者20年やってきて医学生にススメるならこの科だなってのはやっぱマイナー外科だろうね眼科耳鼻科整形外科皮膚科形成外科あたりがライフワークバランスが一番いいと言える開業しても患者を呼びやすいしねそれでも気をつけなくちゃいけないのがオペを辞めてはいけないってこと今後医者の仕事の大半がAIにとって代わられるだろうから薬だけ出す医者ってのは必要なくなる可能性が高いだからどんなに小さくてもいいけどウリになる手技を身に着けておくことが大事一方で一般外科とか脳外科ってのは手技としては売りになるけど手術をするための全身管理が必要になるから自分がやりたい治療以外に多くの時間を割かなくちゃいけないだからやりがいはあるだろうけど大変なんだよね昭和の医者のようにずっと病院に泊まり込んでいるならいいけど最近そういうのは流行らないよね内科医になることは否定しないけどおそらく近い将来AIにやられちゃうだろうしね究極のお気楽科として麻酔科ってのもあるけどやりがいはないかもね~QOLは高いけどね最近は単純に金持ちになりたいってことで美容外科に行くやつも多いんだけど基本的に患者をダマさないと商売できないっていう点と同業者から尊敬されないっていう点で最初に選ぶ科としてオススメはしないかなぁまぁなんにせよ自分が幸せならそれで良いんだけどね