15APR.
北米スキー場の醍醐味
むっちゃ空いてる春スキーの今、雪質はベストやないんで地元民はもう来てへんのかもね。月曜の11:30にリフト乗り場行ったら、昨年とは打って変わってがら空き。てか、駐車場自体も空きがぽつぽつあって、これやったらリフト乗り場から遠いから安い宿でも良かったな〜って。結果論やから言うてもしゃーない。ベースでも標高が2,100メートルあるんで、ずっと好天続きでも雪がかなり残ってる。スノーマシンが無い場所でも問題なくスキーができる。北米のスキー場って何もかもでかいのがありがたい。リフト乗り場がたとえ混雑してても、リフト降りて滑り出したらまばらになる。昨年はそれでも結構混雑してたのが、今年はコース貸切状態な瞬間が何度もあって嬉しい。雪はやや重めでも、問題にならへん。標高がある、ってのはたいした威力やなぁ。息子とノーランを放牧し、うちは夫と娘に付き添って楽しんだ。ふたりともシュテムターンを会得。過去には滑走するんが大変やったコースも転ぶことなくしゅ〜っと降りてこれた。とあるベースに戻るのにどう行けばええのかわからんで地図を見てたら、近くにおったおっさんが「どないした〜?」と助けに来てくれた。おっさんの服にコーチ・ジェフって書いてあるからスキーのインストラクターなのかと尋ねたら「いや、わし、AYSO(全米ユースサッカー協会)のコーチやねん」て。うちの夫が地区役員してるで〜って言うたら「ありがたいな」と。メリケンおっさん、素朴で親切♡スノーモービルでうろうろしてたレスキューチームのお兄さんは、半袖。座って休憩してたうちを見て「大丈夫か〜? そっか、良い1日を〜」とサムアップしてニコニコ去ってった。メリケン兄ちゃん、明るくて親切♡日本のスキー場で知らん人と喋ったことって滅多に無かったなぁ…とふと思う。スキーのレッスンは日本の方がお手軽。短時間やし高額ちゃうから気楽に受講できた。インストラクターの人たちはみんな親切で一生懸命教えてくれたっけ。マンモスのスキーレッスンは高額すぎて手が出んわそうそう、スキーレンタルのお店でおっさんが、手続きの際にうちとこ住所を見て「わし、昔あんたとこの住んでる通りに住んで、そこの小学校に通ってたで」て言うからびっくり。小学校の名前をちゃんと言うたから嘘ハッタリやないわな。奇遇。そんな縁のおかげか、うちのストックを無料サービスしてくれた。娘のヘルメットを予約しそびれて割引無くなったから可哀想と思ってくれたみたい(*´Д`*)今回うちが予約したのは上級者用モデル。真新しいノルディカを出してきてくれた。ノルディカは初めてやけどええ感じや〜。ランチ休憩時、窓の外に広がる光景。注文したチキンとフライ…値段表見てびっくり。これが$18やで バーガーは$22でとても頼めんかった。明日はエナジーバーにするわ〜娘は「マンモスやから」と当たり前のことを言う。まぁ、せやな…。材料を運ぶだけでもコストかかるしな…。宿では湯船にお湯を張ってくつろいだBBAに応援クリック↓ ↓ ↓ 人気ブログランキングへにほんブログ村★殿堂入り過去記事集のリンクはこちら。たま〜に更新してます。
願いが叶った日
究極の引き寄せ秘訣(その2)
【WINNERS】見つけたでありんす!ありがた山の寒がらす!