ブログジャンル
29MAY.
駐在中の友達に連絡できない理由
眠気吹き飛んだ義両親からの土産
友人にダサいと言われた居住地
近所の夫婦の家にお邪魔した結果
最新記事
イギリス女性の誇り
17時間前
1922
休みの日って…
52分前
53
北国の平安
578
ロンドンあれこれ
…Xをありがとう。以ドイツ語お目覚めのウサギさんへあなたとご一緒できて嬉しいです。☓☓よりその後、私はいつも通り研究室へ行った。お互い、なぜか朝の事は全く触れなかった。
…生地 ブリオッシュフランス産発酵バター入り) ISM(イズム) 40g×12Amazon(アマゾン)1,048円cuoca贅沢ブリオッシュ食パンミックス250g×5袋 / 1セット 富澤商店 HBミックス粉Amazon(アマゾン)1,960円
スコットランドひきこもり日記
…・ド・ゴール空港でパリのホテルでもそして何より飛行機の機内でも誰も!マスクを!着けていなくて!パリ発羽田行きでは一応離陸前に客室乗務員が搭乗者全員に封筒に入った手指洗浄剤とマスクを配ってくれたんですけど、皆様さらっとその航空会社側の厚意を無視していて、それも環境負荷という視点からしたらどうなのか、と。私はもったいない精神を発揮してクールにマスク姿を決めていましたが、別にそれで悪目立ちはしませんでしたが・・・うーん、でも私はスコットランドに戻る便でもきっと機内ではマスクを着けますよ。たとえ客室乗務員さんたちも全員ノーマスクであっても!羽田空港で我々を出迎えてくれた空港スタッフの皆さんがマスクをしているのを見て笑顔になってしまった私です。懐かしや!みたいな意味で。でも東京のこの気温ではちょっともう屋外マスクは無理というか、私の呼吸器は北国高地仕様なんですというか。暑いです。暑くとも根性で屋外でもマスク姿のアナタも現在はノーマスク派なあなたもお帰りの前に1クリックを↓ヨーロッパランキング
コメントが盛り上がっています
イギリス毒舌日記
…な方で言おう、まずイギリスに暮らし慣れするまではそうしよう…と話し合ってくれていた。で、いざイギリスに来て義父母と過ごすなかで、義母はとにもかくにもスラングオンパレードだった。義父は「だから、スラングは使うな」と義母に注意する。義母は「これスラング?違うやろ」と毎回言い合いになった。義母は結局スラングが何なのか分かってはいなかった。それから私は何度となく様々な場面で説明を受ける時など店員から大きな声でハキハキゆっくり話される事があった。今はあまり無いが、最近では銀行の窓口でやはりあった。最初の説明があまりに分からず再び聞き直したからである。耳が悪いわけやない…強いカーライルアクセントが理解できないだけなのであるから、何度大きな声で言われても分からんもんは分からん。分かった振りをしてやり過ごした。先日、夫の空手クラスにブルガリア人の人が入ってきたらしい。英語は最低限…という感じであるが、この人の言うことを分かる人は分かるし、駄目な人は徹底して分からんという状態らしい。で先日、先生がこの人に大きな声でゆっくり説明したがいまいち分かってはいなかったから、更に大きな声で説明し始めた。外国人の嫁を持つ夫は先生に「先生、声のボリュームの問題や無いんです。分からないものは分からない。知らない単語が入ったら、彼にとってはもう全く繋がらない内容をただ大声で言われているだけです」と説明し、夫は単語を選んで説明したら分かったらしい。ちなみにその時、老人の先生は自分が一番偉いんだという趣旨の事を、「私がここではビッグチーズだ」と言った。ネイティブ英語人でない人からしてみれば、「私がここでは大きなチーズ??」となる。もちろん、だいたいの人はああ…多分ボスが私だよと言っているのだなと予測はつくが、その言い回しは英語に慣れていないと直訳したら何故今この場面でチーズというのだろうか…と混乱する。とは言え私も同僚も、英語ゼロの中国人観光客がきたら、ついつい大きな声で説明してしまっている。声のボリュームの問題や無い…分かっている。
おじょーず!Life☆in スイス
…コルフ島(ギリシャ旅行のお話。↓前回のお話。『私が苦手な場所の一つへ』写真館もアップしてます♪『海外仕様に仰天だよ!』〜スイスの主婦・なんでも写真館 〜ブログやインスタで使われなかった悲しい写真を中心に、なにかしら…ameblo.jp博物館を見学し、コルフ市街をあとにした我々一家。再び車に乗って我々が向かったのは。。。Vlacherna monastery(ヴラケルナ修道院)!!寂れたマリゾン(福岡の結婚式場)かと思ったね!↓マリゾン【公式】オーシャン&リゾート マリゾンのウエディング | 福岡の海に浮かぶ結婚式場福岡で叶うウエディング、日本で唯一 海に浮かぶ結婚式場、オーシャン&リゾート マリゾン(MARIZON)。200年の歴史を受け継いだチャペル・海の見えるチャペル・ビーチでのビーチ挙式も叶う。披露宴は全室オーシャンビューの3つのパーティ会場で自然に愛されたリゾートウエディングを存分に楽しんで。www.marizon.jp・・・日本には大体何でもあるので、こういう時に感動が薄れてしまうんです。。。(オランダ村しかり←オランダで風車を見ても感動しなかった私)雨が降り、曇っていたからでしょうか。コルフ島きってのシャッターポイントでもあるそうなのに、「そうなの?」といった感じ。それは、「今度、うちの社きってのイケメン連れてくるから合コンしようぜ!」と言われて参加したものの、「そうなの?うちの会社にも似たような感じの人いるわ。」な人が現れたことを思い出しました。・・・話は飛びましたが。修道院内部もとても小さく。。。小!しかし、この修道院は↓この映画のロケ地となったのだとか。(写真クリックでHPへ)へえ!!・・・今調べて知ったわ(遅)雨も降ることですし、サッと見学して帰ろうと、駐車場に着いたその時です!突然、駐車場内を駆け出したダンナ様。ちょ。。。「駐車場は車の出入りがあるので走ったらいけない。」と子供達にはいつも言っているんです。これは、我が家の決まり。しかし、「見て見て!飛行機ヨ!!」と止まらないダンナ様。何かと思えば、・・・本当だ。軍事演習でもやってるのか?!そんなことをダンナ様にたずねると、「やあだ!ここ、ボクたちの飛行機も届いた(着陸した)空港ヨ!」なんと!コルフ島の国際空港だったのです。地図を全く見ないので、自分がどこにいるのか全然分かっていなかった私。映画のロケ地になった場所や飛行機も見れて満足そうなダンナ様なのでした。↓駐車場で走らなかったペマタマに(偉)にほんブログ村↓こちらにも1票入れて頂けると嬉しいです♪人気ブログランキングへ****************************★コメントはTwitterのコメ欄からお願いします。→twitter★只今引きこもり生活改善中!毎日外に出た証拠写真をインスタにupしてます。→新Instagram★当ブログの内容、テキストなどの無断使用はご遠慮ください。(リブログは常識の範囲内でご自由にどうぞ♪)**************************