15APR.
竜神大吊橋から大絶叫❗️おかめ山の麓は花盛りの巻
4月12日(土)の、奥久慈・おかめ山歩きの続きです。毎度のプチ高所恐怖症克服トレーニング。おかめ岩という絶景ポイントに到着しました。青い光に満ちた晴天じゃないのが残念😢。おかめちゃん、うぇ〜い❗️おニューの登山靴主役でもう一丁❗️倒木が崖の先まで続いています。どこまで行けるかチキンレース、なんてコワくてできません😰。針葉樹林をアップダウンしていると、缶バッジを発見。通り道の枝に引っ掛けておきました。太い朽ち木が上からぶら下がっている…😳。触るとブラブラ揺れます。どんな経緯でこうなったんだろう🤔❓伐採地に戻ってきました。ここからはしばらく林道歩き🚶。クサイチゴ❓ ←モミジイチゴだそうです🙏フキ。二十三夜塔。赤岩集落に戻ってきました。鮮やか🌺。お〜、ミツマタだ。可愛らしい花の作りですね。コンクリート壁からたくましく生えたスミレさん。青空がもっと濃ければ映えたのになぁ😮💨。青空がもっと濃ければ映えたのになぁ😮💨。菜の花だって鮮やかです。ヒメツルソバ❓花いっぱい🌸。朝は素通りした展望台に寄り道しましょう。赤岩展望台です。竜神大吊橋が見下ろせます。何分かおきに、大絶叫が響き渡ります😧。バンジージャンプですね。私には絶対ムリなヤツ。来週、同僚がチャレンジするらしいです😱。生きて帰ってきてね🙏。悲鳴を聞きながら、本日2回目のコーヒータイム。まだ残っていた「秋」コーヒー☕️。駐車場は近いので、少し多めにコーヒーを淹れてゴクゴク😆。頂き物のナッツバーと、風で落ちていた桜🌸。ウマウマ。さて、下山して下山メシだぜ😆😆😆。あ‼️一本だけツツジが咲いていました🌺。Google先生はミツバツツジと言っています。朝、登山時には花びらを閉じていた花。Google先生はトウゴクサバノオと言っています。無事、駐車場に帰還しました。おニューの登山靴の履き初めとしては最適な山歩きでした。暑くて汗びっしょり💦。低山はもう夏服で平気ですね。お楽しみの下山メシと下山デザートについては次のブログで😀。
入院生活②安静
富士写ヶ岳 我谷ダムからピストン! シャクナゲは固い蕾で、雪も沢山・・・・・
伊佐沼だより みんな一緒に(*´∇`*)