総合ブログランキング
「弱虫ペダル」今日も全力で走ります!!
2023年09月30日 17:16
95FORTUNEBIKE BLOG
2023年09月29日 12:29
21CAMBIO工房
2023年09月30日 23:24
22
1OCT.
エモンダ号のパーツ更新を進めています
半年ぶりの出勤。いつもより15分早く家を出て、早めに職場に到着。事務所でロッカーのカギをもらい、着替えてから所長から辞令を貰う。各所に挨拶回りをして、10時頃から仕事再開。今日の作業は211系の部品取り付けと、209系の部品取り外しというメニューで。慣れた仕事だが、久々の作業なのでミス無きように。多くの同僚と久々に会えて再会を喜んだ。45年も務めるこの職場は故郷でもある。1日の仕事を終えて半年ぶりに工場の湯に浸かる。久々の作業で腰が痛くなったが、風呂が大きいのでストレッチ出来る。広いお風呂に入れる幸せ。帰り道、東大宮センターの跨線橋の上で満月が見えた。中秋の名月と185系のコラボで。復帰1日目が無事に終わった。部品更新中のエモンダ号には、BORA ONE35のホイールを付ける予定だが、現在エカル13S用のN3Wフリーボディが入っていてシマノ11Sのスプロケを入れられない。シャフトを捨てるはずはないので、工房のどこかに入っているハズ。昨日は外したフリーボディとシャフトを探したが、出て来なかった。どこに隠してしまったのか。そうなるとBORAはシャフトが出てくるまで使えない。まあカンパニョーロの11Sスプロケが使えるリングセットを買えばいいのだが、それは最終手段。エモンダ号は早く組みたいので、グラベル号のオンロード用ホイールとして使っていた、DT SWISSのPR1400 DICUTホイールを使おう。このホイールはミカプー流れで、アルミリムながら前後で1443gと軽い。リムの内幅も18mmあるので、新ETRTO規格のタイヤでもちゃんとハマる筈。太めのタイヤで使いたいので、チャレンジのストラーダビアンカ30Cをチューブドで入れてみた。30Cとは言え、実際のタイヤ幅は28.5mmで、フレーム&フォークとのタイヤクリアランスも充分。このホイールで一時的に組もう。だんだんエモンダ号のパーツ構成が固まってきた。
丸正自動車製造株式会社 ライラック号
【当日配布物のご案内】
上尾市役所へ 本命の用事はこちらかも笑
2023年09月30日 17:16
952023年09月29日 12:29
212023年09月30日 23:24
22