28FEB.
アイリスオーヤマの兵庫県三田の工場に電話してみた
アイリスオーヤマ傘下のE-netshop株式会社の対応にだんだんムカついてきたワシ。チャイルドシートをヤフオクに1円からだしてやろ、とか思っていたが先方にメールしたあと、向こうが伝票番号を確認して教えてほしい、といい、メール送信するもE−netshopが無視という、こうゆうやり取りが、ワシの怒りをかった。もう、こうなったら他の被害を被っている人たちの分も、地の果てまで追いかけてやる、と思い出しました。アイリスオーヤマの三田工場の対応は、割と普通に謝罪してくれてE−netshop株式会社から電話をさせるというものでした。アイリスオーヤマの担当者には、E-netshopが「悪徳業者」とNETにかかれている。関連会社なんやから、そんなええ加減なことしてたらアカンで、というと上の者につたえておきますと回答があった。E−netshopから電話があった。あの最初のメールの主でした。まだ若い女性でした。ワシのメールは届いてないという。おそらく、発送に忙しいから、スルーしたのやと思う。「オレも長いこと生きてきたけど、おたくみたいな商売屋は初めてですわ。人手が足りないのかなんなのか、それよりも違う商品送っといて、到着してる模様と返信してくるのは、まるでオレが嘘ついてるみたいで失礼やないか」というとE-netshopは「新春のセールで忙しいのは忙しい、今回の件は上に伝えます」といった。まあ、売り上げ至上主義やろけど、狭い日本なので、ツイッターなどに挙げられたら、いくら手広く商売していても、すぐにポシャるよ、といっときました。あと、東京の電話は、出ないシステムになってるでしょ、というと、「大変混み合ってまして、、」という返事でして宮城の本社も同じ声のガイダンスが流れるだけやし、それは信用でけへんでとゆうときました。すぐにジョイントマットを発送し、チャイルドシートは引き取ります、とのことでした。お金だけ取られて、商品来ないヒトも大勢いるみたいです(T_T)アイリスオーヤマ、ちゃんとやれ、アホあと、ヤフーショッピングや楽天市場も、知らんぷりはあかんよ、、アホ
さて、仕上げに入りましょうかね。
たからもの
人工蛹室