ブログジャンル
7DEC.
35歳での不妊治療で勧められた事
4週で育たないと言われた胎嚢
助産師の友人から受けた忠告
体の老化を感じはじめたきっかけ
最新記事
ビタミンDと生理
昨日 15:49
61
よく読まれた記事のご紹介 2023年11月
2023年12月03日 06:00
45
”35歳 D18 完全自然周期 新鮮胚移植(…
3時間前
まもなく不妊治療終了です
…の体のほうが原因で不妊治療継続がほぼ絶望的となりました。検査の結果が出た時に、夫はがっくりしていて、私は「大丈夫だよ…。もういいんだよ…」と肩をさすりました。それが少し前の話。昨日、ささいなことで夫婦げんかをしました。それから夫とは言葉を交わさず、自分の部屋に閉じこもって今に至るです。ケンカの内容は不妊治療とはまったく関係ないです。ですが、頭の中に浮かぶのはずっとこんなこと。「夫のせいで今までのすべてが意味のないことになった。私が痛い思いや恥ずかしい思いや、辛くて辛くて仕方がなかったことや、その時夫はのほほんとしていたくせに、結局夫のせいで全部ダメになった。ひどい。むかつく。最低だ。もう嫌だ」夫がもっと早く治療していてくれれば、こんなことにはならなかったのに。何度も医者に指摘されていたのに、医者の話を遮って「大丈夫!」と放置していて、悪化して、これですか。口に出しては言えません。だけど、涙がずっと出て、苦しいです。
*不妊治療記録*33歳ポジティブに治療中
不妊治療歴3年目のぽれです2度目の胚移植で流産、3,4度目陰性転院して初めての採卵をしました諸々の検査結果待ちをしています採卵①(高刺激):7個採卵、7個成熟卵、2個胚盤胞凍結採卵②(高刺激):8個採卵、5個成熟卵、3個胚盤胞凍結採卵③(中刺激):7個採卵、5個成熟卵、凍結結果待ち私はあまり水分補給をしないタイプです意識しないと、飲まない時間が長くなってしまいます妊活中は水分補給が大事と言います卵巣を働かせるには、酸素や栄養を届けることが重要ですが血流が悪いと十分に届けることができませんとなると採卵期にも水分補給は重要なので、かなり意識しましたもともと、不妊治療を始めてからは水分摂取量が増えました朝晩は必ず白湯を飲みますしサプリは1日3〜4回小分けに飲んでるのですが、毎回コップ1杯は水を飲むようにしていますでも、出かけたときなどは水分摂取を忘れがちになってしまいます…そこで小さめの水筒を購入★食洗機対応の水筒★もともと水筒はあるんですが、バッグは小さい派なので今まで入りませんでした(車で出かけるときや出社時に使ってます)せめて、私が持ってるプライベート用バッグの中で一番大きいものに入るサイズが欲しいということで、購入しました白湯を持っていくこともあれば、ルイボスティーを入れていくこともありますクリニックの待ち時間って長いじゃないですか。そんなときも、隅っこでササッと水分補給していますクリニック内で水分補給していいのか謎ですが特に注意書きはなく、私以外にも水分補給している人を見かけますこれから乾燥しますからねインフルエンザ予防のためにも、こまめに水分補給は続けていこうと思います私も夫もインフルエンザかかったことなくて、まあ、そういう体質なんだろうけど冬は毎年こまめに水分補給を意識しているのもあるかもしれません。今年は水筒もあるし、例年以上に意識します!ちなみにバッグ小さめ派の私、最近A4が入る大きめ(当社比)のバッグを買いましたいや、大きい方の水筒入るようになったしミニ水筒買った意味やはり不妊治療は書類が多いのと、クリニックに点鼻薬を持っていかないといけなかったり薬やサプリを持って帰ることも多いので余裕を持って持ち運びできるように購入しましたが、外では小さい水筒を使った方が目立たないので、引き続き使おうと思います次の受診まであと2日▶︎インテリア/美容/妊活/日用品
不妊治療の向こう側
…んで下さりありがと不妊歴10年目に突入子供を授かる事をまだ諦められず不妊治療を細々と継続中看護師、鍼灸師の資格を生かして妊活カウンセリング定期的に実施中!フォローしてもらえると嬉しいです現在カウンセリング中止してますが興味がある方は気軽にメッセージ下さい〜♪久しぶりに会った友人がいつの間にかお金持ちになっていた若い頃は放浪したり、仕事も定職につかず貧乏だったのに・・・お金が無くても人懐っこくて誰にでも好かれる憎めない奴だったな〜今は結婚して子供もいてすっかり落ち着いた様子若い頃は友人がお金持ちになる片鱗なんて1mmも無かったよ?失礼っ稼ぎが数億の世界に今彼はいて引かれる税金の高さに不満タラタラ私からすれば羨ましい限りだけどお金持ちにはお金持ちの事情があるんだろうね〜ふと昔、テレビに出演していたお金持ちが言っていたセリフを思い出す。日本は稼げば稼ぐ程税金が高くなる。でも、ボランティア代だと思っている。日本に住まわせてもらっているから還元する事で国が少しでも潤って欲しいと思っているTHE余裕ある人間のお言葉。そんな考えが出来るなんて激しく尊敬する〜!私がお金持ちになったらいかに税金減らすか考えるだろうな〜w友人の話を聞いて本物のお金持ちになったんだな〜って思った瞬間↓毎日同じ服装で無駄が大嫌い。 ビルゲイツ的思考?昔はあちこち旅行してたのに旅行もしなくなったという外食もほぼしない。家計の無駄を徹底的に削減している本当のお金持ちって無駄が嫌いでケチって言うもんね。キチンと使うべきところには潤沢にお金を使う↓普段子供にお菓子やオモチャを買わずに特別な時だけ買う。でも、優れた教育にはめっちゃお金使う!昔はお互い無駄なことばかりしていたのに私は今でも無駄な事をしてしまうWでも、時に無駄な事も心を潤してくれるし、宝になったりするよね。お金持ちになれない者の僻み?何だか私の知らない世界で苦労している友人だったけどお金持ち・・・1日でも良いから体験してみたいな最近フローリングのヒンヤリ感がキツくなり行きつけのしまむらでお手頃価格のラグをゲットして喜ぶ私・・・お金持ちの友人を思い出し次はしまむらを超えるラグを買おうと決心するのであった🤭なんのこっちゃ人気記事まとめ秒速で買った大人気のバッグ。唖然とした採血結果。医師に言われて毎度撃沈する言葉。
親になりたい43歳の妊活備忘録
…!!もうため息です妊活6年目だけどまだ新しいチャレンジ方法があるなんて・・・実は土曜日から月曜日は愛媛県に旅行に行く予定なので先生に伝えたところせっかくの旅で注射となるとリラックスできないので、飲み薬でやってみましょう。と、考えてくださり、クロミッド明日の夜から朝晩1錠ずつが5日間処方され旅から戻った翌日に卵胞チェックとなりました。きっとその間にリセットとなると思います。リセットすると色々変わってくると聞いているのでどうなるかはわからないですがせっかく顔を出してくれた卵胞2つも大切に拾っていける事を願います。診察後薬の処方時に看護師さんにデュオのデュオ?される方って他にもいらっしゃいますか?なんか私諦め悪いのかな?と思って💦と聞いたらいらしゃいますよ!!卵胞あれば、みんながんばってますと教えてくれました。デュオのデュオなんてブログでもお見かけしないので私だけなんじゃないか?と少し不安だったのでホッとしました。そして、テンテンさん、いつも笑顔でこちらの事も気遣ってくれて本当にうまくいってほしいってみんなで応援してます。愛媛でリフレッシュしてきてください!と、心強い言葉もいただき落ち込む要素全てを浄化してもらったような気持ちで帰ってきましたwまだまだ私の挑戦はこれからです!○本日の銀ブラ○私、ここ最近2キロ増量しました( ; ; )にも関わらず、もう昨日から明日の採卵後何食べようかな♡って、ワクワクしちゃってましたw自分との葛藤の結果。「今日もがんばったしご褒美いいよね」ということで、エッグスシングスへ!!本当はパンケーキのホイップクリームが食べたかったのですが、コロナ禍にあった1人用のパンケーキはさすがに無くなり5枚のパンケーキは食べられないのでホイップだけ頼もうか悩みw↑既に糖分控えるとか頭から抜けてるのですがw結局、やっぱりタンパク質だよね!ということで。ほうれん草とベーコンのエックベネディクトとコナコーヒーにしました。また1人で行けるお店を開拓してしまった。ダイエットせねば・・・今日も長くなりました!最後までお付き合い頂きありがとうございました。
発達ゆっくりな1歳息子と40代2人目不妊治療中の記録
…ペも限界があります双子ちゃんとか尚更です。1時間300円〜くらいだし、予約が取れない事もあるので何件か登録して、それぞれ細かなルールが違ったりするので合う場所を探すのも有りです。⑧ファミリーサポート支援センター経由で説明会に参加し登録すれば、近所で預かってくれる人を紹介してくれます。場所は支援センターや自宅、支援者の御宅だったり互いの都合によります。産前から登録できて私の時は1時間800円でしたが、今は400円くらいだったかと。交通費は別途。自治体によりシステムが違うかもしれません。ただどんな方が紹介されるかは分かりません。子どもとの相性が合うかどうかは頼んでみないと分かりません。番外編で便利家電ですが、意外になくても何とかなりました。ルンバとかドラム式洗濯機とかなくても意外に何とかなりました。掃除はクイックルで十分な部屋の狭さでしたし、家の前にコインランドリーがあって乾燥機は使っていたのでそれはあれば良かったのかも?最近は食洗機があると良かったかなと思ってますが、全部紙皿にしてしまえば済む話でもあります。以上ですが、イチオシはやはり身も蓋もないのですが⑤の便利な場所に住むです笑。私は長い間、東京都心や横浜中心地など、便利な場所にばかり住んでいてそういう環境に慣れていたので良かっただけかもしれません。もしかしたら自然が多い場所のほうが安らぐ人はカントリーサイドや郊外が向くかと思いますし、人それぞれ違うと思います。ただカントリーサイドや郊外だと車が必要になる事もあると思いますが、産後の睡眠不足で車の運転は避ける方が多いと思います。ベビーカーや抱っこ紐で歩くのが苦にならなかったりタクシーや運転士呼べるなら別です。1ヶ月検診とか3ヶ月検診とか予防接種とか絶対行かないとならない用事があったりするので、やはり利便性が高い場所は外出のハードルが下がる気がします。