3DEC.
内藤晴輔さんの動画はHPからご覧になれます。
こちらは画像のみです。ホワイトハットの内藤晴輔さんの動画は、大変勉強になります。私はお金がかかる情報は、余りオススメしないのですが、この動画はぜひご覧になっていただきたいです。月1000円 ですが、価値はあると思います。たくさんの人に見ていただきたいとご本人もおっしゃっています。目から鱗ですよ!こちらから登録し、ログインしてご覧くださいhttps://well-being.group/一般社団法人WellBeing協会『新しい社会を共に創りましょう』一般社団法人WellBeing協会の公式HPです。well-being.group
東芝、量子鍵を担当してます。頑張れ日本。
”安易に精神科を受診するなってこと”
本音をここに。
…「辛い」「悲しい」寂しい」しかありません。今までは、ある事、とぼかして書いてましたが、はっきり言うと、彼から「仕事が辛い。辞めたい」と言われたのです。言われたのは、夜。けどその時は彼も 「でもやめたら生活していけないでしょ」と言っていました。が、翌日九州に戻る時になって、その道中。「やっぱり辞めたい」と電話があったのです。最初に言われたとき、もちろん反対はしませんでした。そうだよね、と深く納得しました。あたしの知る限り、朝も夜も休みもなく、何店舗もの店を束ねて駆けずり回っているのを見ていたからです。帰る途中で電話してくるなんて、よほど追い詰められてたんだろうな、と。「君はどうしたいの?」と聞かれて、「出来る出来ないを考えずに言うならば、あたしはやっぱりちゃんと働いて独り立ちしたい」と答えました。それは、ずっと言ってきたこと。逆に彼に「辞めてどうしたいの?」と尋ねると「それはまだ考えてない」と返ってきました。そして、決定的な言葉。「どちらにせよ、この先ずっと養っていくことなんて出来ないでしょ」と。彼が結婚、ということにピンも来てないのも分かってた。いくら長年一緒にいようとも。事実婚、ですらないと。あたし自身、ずっと彼に養ってもらおうとも思ってなかった。けど。この言葉は、とりもなおさず別離を指さないか?この先、ずっと一緒にはいられない、と。そういうことだよね。彼はあたしに、離れてほしいのだろうか。実家に帰るか、グループホームにでも入って、いなくなって欲しいのだろうか。彼は、何も言わない。疲れてるのはよくわかる。しんどいから、仕事の事しか考えられないのもわかる。けど、肝心なことを言わずにあたしに選ばそうとするのは卑怯だよ。一番いいのは、あたしが今すぐ働くこと。お金を稼ぐこと。でもそんなの、現実的じゃない。はいそうですか、と働けるなら、ここ4,5年もくすぶってない。彼が向こうへ行ってる間に、消えてしまえばいいの?あふれかえった荷物をなんとかまとめて、家の名義や光熱費の引き落とし先を変えて、インターネット回線も解約して、彼の前から姿を消せばいいの?実はそれを望んでるの?あたしは何も出来ない。何一つ出来ない。見捨てるならさっさと見捨ててほしい。車、中古で買ったけど、下取りに出してそのお金返すから。それ持って、さっさと出てってよ。当たり前のように「迎えに来て」なんて言わないでよ。仕事なんて社長に辞表叩きつけて辞めればいいよ。どうせ、今までこき使うしかしてこなかったんだから。それで、さっさとどっか行ってよ。もう顔見せないでよ。「しんどいの」って、既読すら付けないくらいならもういっそのことLINEブロックしろよ。こういうこと言うと、「皆自分の事ばかりで僕のことはどうでもいいんだ」とか言い出すんだよね。こっちが気を使ってるのには気付きもしないで。どれだけ体調悪くても、落ち込んで死にたくなっても、髪振り乱して発狂しそうになっても、あなたに助けを求めたことなんてないよ。結局、どっちもどっち。やっぱり、離れた方がいいのかもね。洗いざらい書いたのは、もう苦しくてたまらないから。あえて、アメ限にもしません。批判があるなら甘んじて受けます。自分に非が無いとは微塵も思っていないので。これがこの半月、苦しんできたことの欠片。思い悩んで、自暴自棄になった所以。もう、苦しい。苦手だけど、時間を作って腹を割って話すしかない、って、理解はしている。けれどそれが怖い。すべて手紙で事を終えてしまいたい。どこからボタンをかけ違ったんだろう。そもそも、出会ったことが間違いだったのか。それともあの時、あたしが一緒に上京してこなければよかったのか。答えなんて、出ない。あたしが体調悪いのに、「大丈夫?」の言葉もないのも。空元気出してるのに、それに気付かないのも。疲れてるだろうからって一組しかない布団を譲ってあたしはフローリングの長座布団で寝てるのも。誕生日に「おめでとう」もなかったのも。記念日にも何の言葉もないのも。迎えに行ってるのに、疲れてイライラしてて笑顔の一つも見せないのも。すべて根に持ってるけど、経済的に支えてくれたことはすごく感謝してるから。たぶん、全部の原因は、仕事で疲れてるからだろうから。さっさと辞めて、楽になって。