15APR.
Lesson 7 前置詞 on ⑤支える
おはようございます!今日もみんなで「ラジオ英会話」📻はじめましての方へ➫Yumiのプロフィール2025です➫番組内容の書き起こしについて☟LESSON☟今月のテーマ:前置詞 ①【Week 1】■ 前置詞 about■ 前置詞 on ①ー接触■ 前置詞 on ②ー線上■ 前置詞 on ③ーステージ【Week 2】■ 前置詞 on ④ー圧力■ 前置詞 on ⑤ー支える👈本日のレッスン■ 前置詞 at ①ー at の基本■ 前置詞 at ②ー「点」に向かう動き【Week 3】■ 前置詞 at ③ー at を用いたフレーズ■ 前置詞in ①ー in の基本■ 前置詞 in ②ー 範囲内■ 前置詞 in ③ー inを用いたそのほかの言い回し【Week 4】■ 前置詞 among■ 前置詞 before■ 前置詞 after■ 前置詞 alongOpening Talk番組冒頭(と終わり)でやり取りされる大西先生、ろーざさん、デイビットさん3人の会話の書き起こしです( ..)φ先生方の英語での発言については、大西先生のお考えに沿って、基本的には「しっかりと耳を澄ます。それでもわからなければ気にしない。」というスタンスで取り組んでいます(楽しくディクテーションできますし^^)もちろん、ご教示、誤りのご指摘などもいただけたら嬉しいです!(そもそも書き起こしを始めた理由はこちら⇒☆★☆)大西先生☞ ORozaさん☞ RDavidさん☞ DO:Travel around the world? Oh, for me, travel around shikoku sounds a lot better. ラジオ英会話~ハートでつかめ!英語の極意~講師の大西泰斗です。R:Hey, everyone. This is Akino Roza.D:AndI'm David Evans.O:それでは早速始めましょう。Today's DialogueKelly and TakumaK: Takuma, I have something important to tell you.T: Uh-oh. Sounds serious.K: It is. I've decide to quit the "Kelly King Show."T: Quit? But you've been the show's host for years now.K: I know, but I don't want to depend on that show forever.T: What are you going to do instead?K: Travel around the world.T: That sounds expensive.K: Don't worry. Wehave enough savings to live on for a while.T: Are you sure about this?K: Yes. It's my dream.Lesson NotesI've decided to quit the "Kelly King Show."現在完了形 have decided ➫ 過去に決めて、今この心持ちでいる。現在にフォーカスがある表現となっている。I don't want ~ forever永久に~するつもりはないinstead:代わりにGrasp the Concept英語表現のイメージをつかんでいこう!Key SentenceWe have enough savings to live onfor a while.➫「支える」の on➫「テーブルの上のボール」は、テーブルがボールを支えているように見えるところからこの使い方が生まれているその他の例①姿勢He was on his tip toeslooking around.on one's kneeson one's backon one's stomach②依存するI don't want to depend on that show forever.rely oncount on③「支える on」を使ったフレーズHe was being rude on purpose.on impulsebased on ~on one's own④そのほかの「支える」We're on a very tight budget.We're on a very tight schedule.This car runs on electricity.D: Great Gob!✨Practical Usage◉私はわざと遅刻したんじゃありません、誓って言います。友人が車で送ってくるのを当てにしていたのですが、彼は病気になってしまったんです。私は自力でここに来なくてはなりませんでした。本当にすみません。(解答例)I wasn't late on purpose, I swear. I was depending on my friend driving me, but he got sick. I had to come here on my own. I'm really sorry.👄Pronunciation Polish👄D: OK, everyone, are you ready to polish your pronunciation? Great. Let's get into it. Here's our sentence for today.We have enough savings to live on for a while.We have enough savings to live on for a while.Today, we'll focus on linking, and there are two points for today.live onlive‿onlive‿onGreat. Next is;for afor‿afor‿alive‿onfor‿a whilelive‿onfor‿a whileAll right, now, let's use those both in ourfull sentence. Here we go.We have enough savings to live on for a while.We have enough savings to live on for a while.Oh, that's great. So shiny, so smooth.Dive Deeper参考:on のイメージ過去記事『主要前置詞3■on「上に乗っている」』放送がお休みの日は2022年度テキスト復習今回の大西先生の言葉です:基本イメージが大きく展開する前置詞ですが、ひとつひとつ着実にマスターしてください。…ameblo.jpEnding TalkO:んー、徳島の魚の姿寿司。ボウゼとかいったかな。食べてみたーい。D:Hmm. Me too!Me too!I've heard it's really good.R:徳島の話を聞いて得した気分だね。Bye!■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□英語のことじゃなくて、ボウゼの姿寿司を検索した😆ボウゼの姿寿司 徳島県 | うちの郷土料理:農林水産省www.maff.go.jp次に(やっぱり)「熊本県」を検索😆地域検索 | うちの郷土料理:農林水産省どこの件にもおいしそうな郷土料理がありますね^^旅行に行くとき、次からはこのサイトをチェックして行こう♪Have a greatday!
衛生士から歯科医師へ:第118回歯科医師国家試験合格体験記その17【奥羽大学(浪人生)】
【これは必読!】新時代のキャリアコンサルティング(増補版)
あずさ監査法人理事長に聞く、サステナ分野で四大監査法人“首位”の理由
…、東京圏内に勤務す公認会計士の初任給を35万円にします。リスクを取って試験を受けて、この業界に入ってきた公認会計士には、当然高い給料で処遇すべきだと思っています。実は当法人もここ3年間、定期昇給込みで平均7~9%のベースアップを実施しています。退職率は当法人では10%を超えたことなく、今はそれよりも低い一桁の状況です。しかも年々下がっています。監査人異動が増えたことが、当法人の全体の単価上昇に影響を与えたということはありません。時価総額が3兆円以上の企業は日本に69社あるのですが、当社はそのうち30社程度の監査を担当しています。つまり、われわれの全体の監査報酬に占める大企業の割合は非常に大きく、それらの企業には先ほど申し上げたように監査報酬の値上げについてご理解いただいており、単価が改善したと考えています。会計上のイシューがある場合、それをどう伝えるか、どう説得するかによって、やはり物事の進め方が変わってきます。クライアントと交渉したりディスカッションしたりする能力は非常に重要だと思います。その中に、監査の価値をご理解いただいて、値上げにつなげていくようなコミュニケーションもあるでしょう。海外赴任は必須ではないですが、やはり知識や経験の幅が広がると思います。パートナーには「Out of The Box」といって、今いる環境から一旦出て仕事をすることで、視野を広げようと話しています。それは特にマネジメントするには大事なことです。 そういう点に長けた人たちが、やはりパートナーに上がっています。パートナーの選考の基準の一つになっています。あずさ監査法人理事長に聞く、サステナ分野で四大監査法人“首位”の理由「20年経ってやっと花開いた」あずさ監査法人は、東証プライム上場企業の中で時価総額の大きい大企業の監査を多く担当している。また20年前からサステナビリティ情報の開示が義務化されることを見越して、投資を続け準備を進めてきた。今の状況をどう見ているのか。あずさ監査法人の山田裕行理事長に話を聞いた。diamond.jp