28FEB.
”カープのチケットの話。”リブログあり。
カープファンの皆様、いかがおすごしでしょうか。チケット話です。軽めに。カープファン倶楽部会員対象の公式戦チケット先行販売が内野2階指定席のみ。りゅう様以外にも、先行販売の案内を受け取った会員の多くが、何じゃこりゃあ?と思ったはずで、私も驚きました。おそらく全球団が実施しているはずの〝ファンクラブ会員特典としての先行発売〟が1席種限定なんて、おそらくカープだけのはず。独自路線。他球団ファンの方へ。マツダスタジアムの内野2階席はコロナ前は自由席、常に人気のない席でして、チケット難になってからも毎年売れ行きは鈍かったです。不人気席を先行で捌いておいて、一般発売で人気席を売り切る。そのためにファンクラブを利用。あからさまに策士。りゅう様の「カープファン倶楽部の会員に対して酷過ぎじゃないかこれ?」同感です。カープらしいわ〜、とも。5000人制限期間が年間指定席限定、独自路線は得意(笑)。カープファンしか(ほぼ)いない土地ゆえ、丸ごと身内感覚、あちらに配慮すればこちらの不満が、、などという細やかな気配りには考えが至らないのでしょうね。まあまあ、よしなに…で、済むと。けど、残念ながら、今はそういう時代じゃない。広島以外の、ルーツが広島ではないファンも増えた。ヘンでしょ?という声も上がる。興行主にはムラ社会とは異なる倫理観が求められる。親会社を持たない球団、売上げの主軸である入場料収入はヨソよりも死活問題、コロナ禍でしんどい、わかります。けれど、顧客満足をガン無視する姿勢はコロナ前から全く変わっていませんから。言い訳にはならんよ。全試合一括発売。1試合最大50枚。これはねー、争奪戦(笑)に長けたリピーター(笑)を最大限優遇し「こんな時だから野球を見に行きたい」近年マツダスタジアムの座席から遠ざかっているファンを拒絶。球団が選んだ方策です。ひっどいなあ。笑。それでは、またねー。byユリお読みいただきありがとうございました。
2月21日(日)新B級練習試合②(武庫之荘野球)
代表決定戦!
2/23の試合結果