ブログジャンル
公式ジャンル「ハンドメイド雑貨・手芸」記事ランキングページです。ハンドメイド雑貨・手芸ジャンルで一番人気の記事は「地元の生地屋さんみっけ(^-^)」です。
ねこミシン ~洋裁のことなどいろいろ~
…いるようです。奥にバッグがたくさん↓売り物かどうか聞くのを忘れましたでも、いろんなパターンのバッグがあって、好きなのを見つけるのが楽しそうです駐車場側の窓の上には小さな額が12個並んでます。上の画像を引き伸ばして3個ずつ並べてみました。十二支でした↓撮影下手くそで申し訳ないです。15センチ角くらいの大きさだったと思いますが、どれもとても細かくてかわいいですねこちらは十二支の額の横のタペストリー↓黒地に手まり模様、市松模様もポイントで入っていますね。真ん中の四角いのは「源氏香」という柄ですね。源氏香にはいろんなパターンがあって、その一つ一つに源氏物語の場面の名前がついていたはず…って、私が知っているのはここまでwこの柄がどの場面なのかはぜんぜんわかりませんこちらも小さめの額だったと思いますが、すべて着物地でパッチワークされているそうです↓圧巻はこちら↓こちらもすべて着物地で制作されたそうです。パッチワークの世界のことは何もわかりませんが、周りの額縁布がイレギュラーで遊び心が感じられます。なんていうパターンなのかな?輪っかが複雑に組み合わされていて、色合わせのバランスとか出来上がりの想定ってどうやるんだろ?もうね、想像するだけで脳みその中が満タンでパンク寸前いやはや、パッチワークの世界って無限大ですね〜ということで、タイトルの「地元の生地屋さんみっけ!」というのはあながち間違いではないのですが、正確にはパッチワーク教室兼生地販売のお店でした。昔は私の住む岡山市の東部にも生地屋さんがあちこちにありましたが、最近では全く無くなりました。今では30分以上車を走らせないと生地を買いに行けない状態でした。そんな中で、車で15分くらいのところで生地販売をしてくださるお店は私にとって貴重です。しかも、先生が仕入れる生地は、私の好みのものが多い感じが嬉しいもしお近くの方がいらっしゃいましたら、一度立ち寄ってみる価値はあると思います。マップで「コットンショップ遊」で検索すると大きい交差点のすぐ近くなのでとてもわかりやすいですよさてさて、私も小物用に好みの生地を少しだけ購入させてもらいました。うーん、何作ろうかな〜。ポーチかな? トートバッグなんかも良いな。綿麻キャンパスなので使い道は多そう。じっくり考えます以上。お教室の途中にもかかわらず、いろんなお話をしてくださった先生やお店の方には感謝です。ありがとうございましたまた寄らせていただきますではではみなさま、本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
Harmony color ハッピーカラー&アクセサリー☆毎日が楽しくなる〜笑顔溢れるハッピーハンドメイド〜横浜 都筑港北ニュータウン♪
…ヴィトンが可愛い限販売予約できるよーって友からLINEいただきました自分へのプレゼントにしようかな お問い合わせにはLINE公式アカウント(旧LINE@)もご活用ください。スマートフォンの方は下のボタンからお友達登録いただけます。個人対個人のやりとりですのでお問合せ内容等のプライバシーは安全ですのでご安心くださいませ。インスタグラム(作品メイン)はこちらですインスタグラム(ライフスタイル)はこちらです
Atelier Renard 出口むつみのトールペイント
今日のヒントは「家事分担はテキトー」画像はうちの洗濯機。「しんちゃ~ん乾燥フィルター掃除ランプついてるよお」と、わたしは声をかける。なんとなくこうなったんだけど「乾燥フィルター」を掃除するのはしんちゃん。そして、「糸くずフィルター」を掃除するのはあたしだ。なんでこうなったか。って言えば「得意な方がやる」って感じ。乾燥したホコリを掃除するのはしんちゃん得意。掃除機の「掃除」もしんちゃん担当さ。部品を分解してホコリを楽しそうに取っている。あたしは、掃除機のホコリは気にもならないのでしんちゃん任せ。でも、料理や洗濯や整理整頓、備品の補充管理は得意なのでおもに、そっちの担当。家事はきっちり分担する必要はないと思っててそのときそのとき得意な方がなんとなくやればいい。「共働きなんだから半分づつきっちり!」なんて言ってたら仲悪くなりそう・・・または、「家事は女がやらなくっちゃ」なんてのも仲悪くなりそう・・・そんなルールで家のこと決めないほうがいい。人間だって毎日、忙しさも気分も疲労も変わるから家事分担は、臨機応変に。どっちが多いとか少ないとかじゃなくて大事なのは、やってくれた人に感謝の気持ちを表すことさ「家事分担はテキトー」今日のヒントでした♪
佐倉編物研究所 公式ブログ
…ですが…日本の某大手芸用品メーカーが2社とも、高貴な紫系の色がポイントのかぎ針セットを発売しました。発売しましたといっても、どうやらどちらももともとは日本未発売の限定カラーのセットで、ひとつは日本で発売したらものすごい人気で今は2か月待ちぐらい、もう一つも逆輸入という形で限定数の扱いがあるのみのようです。私もそれらの画像を見ました。確かにそそられる色ですし、ちょっと特別感があって編むのが楽しくなりそう。形ももともと定評のあるモデルと同じですので、編みやすさは折り紙付き。ただ、残念なのが(あくまで私個人としてですよ)、どちらも8本セットであるところです。8本セットというのは、通常は以下の8つの号数のかぎ針が含まれます。・2/0号 針先の軸の直径が2.0mm・3/0号 2.2mm(チューリップ規格)、2.3mm(クロバー規格)・4/0号 2.5mm・5/0号 3.0mm・6/0号 3.5mm・7/0号 4.0mm・8/0号 5.0mm・10/0号 6.0mmこれを見ると、なんで9/0号がないんだろうとか、7/0号と8/0号、8/0号と10/0号の間は1mmも差があるとかというのに気づくでしょう。そこで、いわゆるフルセットというものになると、上記の8本に、・7.5/0号 4.5mm・9/0号 5.5mmを加え、号数間の太さの差をより少なく(平準化)しています。かぎ針編みをしていると、糸の太さによっては7/0号じゃ細いんだけど8/0号じゃ太いんだよな、などということが結構あります。細かく調整するために、私としては7.5/0号と9/0号はできればあったらありがたいと思うのです。でも、この2つの紫のかぎ針セットはこの2つの号はないんだよね。あとからバラで足すことができるのかしらん?なので、編み針コレクターの私としては、この2つのセットは様子見です。とってもすてきな色をしているんですけどね。あーちなみに、当研究所所蔵のかぎ針セット、限定カラーにブルーのものがあります。BLUE ETIMO(ブルーエティモ)。これはチューリップさんとイオンリテールの手芸店パンドラハウスのコラボで出たものです。青だったら、男が持っていてもサマになるでしょ?と編み物仲間にアドバイスされて買ったものです。しかも使う用と保存用(あるいは甥っ子が将来編み物をするようになったとき用)と2セット。これはちゃんと7.5/0号と9/0号も入った10本フルセットです。うんとねぇ、当時は実は大量に売れ残って、私は半額以下に値下がったところに会員の割引でさらに3割引きぐらいで買ったような気がします。ときどき、過去のこのブルーエティモについてのインスタ投稿に、海外から(韓国が多い)「これ、どこで買えますか」「売ってくれませんか」というDMが来ますからね。ちょっといつもと違う色のかぎ針のセット、しかも付属品やケースが魅力的だったらつい欲しくなりますよね。この特別感は、編み物の楽しさをさらに増し増しにしてくれることでしょう。ただ、転売ヤーには注意、ね。ブログランキングに参加しています。左クリック・タップで応援お願いします↓にほんブログ村佐倉編物研究所のTwitter佐倉編物研究所のInstagram佐倉編物研究所のFacebook佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)☆佐倉編物研究所への仕事の依頼などは、以下へメールをどうぞ(@は半角にして入力し直してください)info@sakuraknittinglab.com〈おことわり〉本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。編み物ワークショップのご案内※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。近隣の住人・事業所へのお問い合わせは迷惑行為になるので絶対におやめください。※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@sakuraknittinglab.comからのメールを受信する設定にしてください。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。自由なスタイルでレッスンをします。形式はグループレッスンです。フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。ご予約はメール(workshop@sakuraknittinglab.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(そのままコピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, X(旧Twitter), Facebook, Ameblo))で受け付けます。原則として2営業日以内に返信するよう努めていますが(制作に没頭しているときや体調不良時、休業日などはさらにお時間をいただく場合があります)、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。アドレスがGmailから独自ドメインに変わりました。※)前日、当日など急ぎの連絡の場合は、従来通り iton13579@gmail.com (@は半角で)にお願いします。・各講習日ごとに残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。・編物講習受講(予定)の皆さまは、以下の3つの記事を一度お目通しください。「講習シートについて」、「ご協力ください」、「スケジュールについて」・2025年より8月の教室はお休みにする予定です。1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月1回)銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。※)お手洗いは必ず4階のものを使ってください(ほかの階のものは使えません)。この記事をアップした時点での残席状況↓1月24日(金)(午前満席、午後満席)2月2日(日)(午前満席、午後満席)2月7日(金)(午前満席、午後満席)2月21日(金)(午前2、午後2)金曜、日曜とも午前の部10:15~12:45、午後の部13:45~16:15詳しくはこちら2) 東京都区内の編物教室(月1回)この記事をアップした時点での残席状況↓1月25日(土)東新宿教室(午前満席、午後満席)2月22日(土)東新宿教室(午前満席、午後1)午前の部10:05~12:35、午後の部13:20~15:50基本事項は銀座教室と同様です。※)東新宿会場は靴を脱いでスリッパで入室していただきます。※)16時完全退室厳守のため、午後の部は早めの片付けにご協力ください。※)東新宿会場へは必ず東新宿駅A3出口のエレベーターからアクセスしてください。ここからなら横断歩道も交差点も渡らずに済みます。これ以外の出口から出ると道に迷いやすいです。3) 佐倉の編物教室(月2回程度)地元・佐倉の貸しスペースで編物教室を開講します。「さくら住建」のラウンジまたは別館リビングで行います(最寄り駅:京成本線志津駅)。この記事をアップした時点での残席状況↓1月22日(水)ラウンジ(午前2、午後満席)2月5日(水)別館1階(午前満席、午後2)2月19日(水)別館1階(午前1、午後1)午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30※)別館1階は本館から右奥にある建物の左側の入口のスペースです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ
最近編み物にハマっています。『ただのメリヤス編み。ぺたんこバッグかなぁ。』新春初売りセールは12日まで。全商品10%オフです。ログインして、クーポンコード「新春初売」と入力してお買い物をしてください。didit sewing(ディデ…ameblo.jp↑↑前回までの記事こんなバッグを編みたくて、ニットマルシェ(vol.27(2022)) 「かわいい」を編もう。 ぬくぬく毎日ニット (Heart Warming Life Series)楽天市場編み図の載ってる本と、100円ショップで毛糸を購入してきました。キット内容と同じ色を揃えたけど、よくよく見ると、赤いお花と黄色いお花をつなぐナミナミは同じ色でもよかったなぁ。なんなら、赤いお花と黄色いお花も、どっちか1色でもよかったかも。まぁ、とりあえず、編んでいきます。だんだん模様が見えてきた!お手本に比べて、色がパッキリしすぎているかもだけど、編み込み?模様編み?なんていうの、これ?楽しいー!たのしー。didit sewing(ディディソーイング)おうちで見られる洋裁レッスン&型紙didit sewing(ディディソーイング)は、おうちで見られる洋裁レッスン&型紙 の通販サイトです。diditsewing.comロックミシンってぶっちゃけ買ったほうがいいですか? [ 主婦と生活社 ]楽天市場職業用ミシンってぶっちゃけ買ったほうがいいですか? [ 主婦と生活社 ]楽天市場
こっとんふらわぁの手づくり日記
数日前にSNSで度々目にした「黒羽志寿子偲び未来へ繋ぐキルト展」の記事。 日本ヴォーグ社さんで開催されたそうです。10月の最後の日のことです。Mちゃんと車で30分くらいのとこへランチに出かけてそのまま柳井市まで行き彼女のお気に入りのパン屋さんに連れて行ってもらいました。周りは畑でパン屋さんとは思えない可愛いお家。たったお一人でされてるそうなのでパンコーナーは狭いですが私はパンよりもお隣の部屋のピアノにかかってるキルトに目が釘付け❗️お写真いいですか?とお尋ねするとお話しが弾み東京でキルトを教わってたとか。「先生のお名前は?」「あら、ど忘れしちゃった。く、く、く‥‥」「黒羽先生ですか⁉️」「そうそう❗️」「凄ーい❗️❗️」その夜、SNSで黒羽先生が10日前の21日にお亡くなりになったことを知りました。10数年前、キルトフェスティバルで東京ドームホテルに宿泊した時エレベーターでご一緒になり、とても気さくにお話ししてくださいました。人差し指にはめるゴム製の指サックはキルティングの時はずーと愛用しています。イベントのたびに買いためていました。その1週間後に横浜で開催されたワールドキルトフェスティバルで黒羽先生の作品のそばにお写真とお花が。あのパン屋さん,先生がお亡くなりになったとこたぶんご存知ないだろうなぁ‥‥ *:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*ランキングに参加しています。いつも応援クリックをありがとうございます。とても励みになっています。にほんブログ村
羊毛めぇの「めぇめぇ羊」
兵庫県在住、羊毛フェルト作家の「羊毛めぇ」と申します。年上の主人と、2025年に中学受験予定の小学6年生の息子の3人家族です。よろしくお願いします♪こんにちは2025年度、関西の中学受験統一日1月18日まで、あと2日です!あと8日!の日のブログに『【中学受験】あと8日!直前期の息子の様子』兵庫県在住、羊毛フェルト作家の「羊毛めぇ」と申します。年上の主人と、2025年に中学受験予定の小学6年生の息子の3人家族です。よろしくお願いします♪こんばん…ameblo.jp息子は、受験直前だからといって、猛烈に勉強を頑張ったりはせずいつも通りの勉強量を淡々としている。と書きましたが、実は受験の4日前から急にやる気スイッチが入り、猛烈に勉強しています本人いわく、いつもの9倍勉強してるらしい。ど、どんだけ余力残してたんや・・・!塾の先生が、昨年の冬期講習中息子の馬渕のキーホルダーに「水滴石を穿つ」と書いてくださいました水滴石を穿つ(すいてきいしをうがつ)わずかな水滴でも、絶えず落ちると、固い石に穴を開けてしまうことがある。小さなことも継続することで、大きな結果になる。先生が書いてくださった言葉の意味を調べ(知らんかったんかい)意味を知ったとき、うん。この子は大丈夫。当たり前のように毎日欠かさず、勉強を続けてきた。信じよう。と、思いましたそして、私も毎日欠かさずブログを書こう。と、思いました(先生の言葉親にも効いてる)昨日、塾の先生に今までの感謝の気持ちを伝えた方が良いよ!と息子に伝えましたがまだ、伝えてないそうです今日と明日で伝えるとのこと。昨日は、試験前に緊張した時はどうしたらいいかを聞いたそうです今日で、全ての授業が終わり明日は受験前日なので「壮行会」があります。何をして、何をいただけるのかは事前に聞いているそうですでは、また明日も書きます読んでくださった方、ありがとうございます中学受験の三種の神器と言われている、うちの「ホワイトボード」です。3年近く使っているので、だいぶボロボロ&ここ最近は塾にいる時間が長いので日々のやることリストは毎日紙に書いています。横90cm、縦60cmです。3年前に「カインズホーム」の店舗で購入しました
まどちく。
今日。かわいい荷物が届きました!!!とても細やかな柄のとてもかわいい刺し子のふきんです。表。も裏。もとても美しい!こんな細かな刺し子はやったこともなくずーっと眺めてしまいます。十字花刺し。だってすごいです(=^・^=)洗うたびにやらかくなって吸収力もアップするんだってー♡暫く眺めてから大切に使わせていただきます。こころのこもったやさしいプレゼントにほっこり(〃∇〃)です。ありがとうございました。♡♡少し風邪ぎみで休んだり起きたりしています。隣で母が書き物をしています。ゆっくりな時間。私もミシンキルトしたいなあ。どしよかなあ。3層になったキルト仕上げたいなあ(=^・^=)今日の朝ごはん。は和風なトースト。ハムがなかったのでちくわに。昨夜のすき焼きの残りものせてソース・マヨ・青のりふって 母とふたりでいただきました(〃∇〃)♪♪今日もありがとう♥見ていただけて幸せです。お帰りにお雛様をぽちっとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます♡
キルトとにゃんこと、時々わんこ
今日は今年初めてのお教室。 後期高齢者、おふたりにはお弁当をおいて、朝からでかけ、まずは私の定期受診。近くのショッピングモールでランチして、ブラブラして。刺し子のサイズを決めて、ボーダーの幅を決めて。帰ってバタバタ夕食準備。佐賀産の新玉ねぎ、みつけたので、オニオンスライスサラダを作ろうと思って、また、やってしまった。半分に切ってスライスすれば良かったのに、まるのまましようと、すべって、おや指を切った。年末の傷がようやく治ったのに。あーぁちょうど次女がわんこ連れて夕食食べにきたので、手伝ってもらえて助かりました。今夜のおやつ、昔懐かしクリームコロン。ちくちくはしばらくおあずけです。。今日も遊びに来ていただいてありがとうございます。にほんブログ村
chiku chiku diary
…ブログ村 いろいろハンドメイドにほんブログ村 ミシンキルト にほんブログ村 ひとり手芸部 にほんブログ村 今日作ったもの
まいにち布つなぎ
寒いですね〜寒いと眠い💤コレって冬眠ミシンをかけていても眠い💤けれどけれどただただ直線縫い眠くならないはずがない・・・目が覚める話し昨日の話ですが・・・せいちゃんが暗い顔して声のトーンが低く「0120ナンバーの電話に出て、住所聞かれた・・・家族の人数も、答えてしまった・・・」とあんなに出るなって言っていたのにそれでまず交番にパトロールしてもらう事にでもね、おまわりさん発新元調べてくれて、(あら〜調べる事出来るのね)(一つ利口になった)怪しい電話では無かったので一安心歯科の帰りにホームセンターで窓に付ける防犯ブザー購入夜も8時付けて鳴らすーーー今やる明日にしてってその夜何か起きたら後悔するし全く困ったものです〜ホームセンターからの富士山コレが見えただけで全て許します皆さん、知らない電話は出ないようにしましょうね会話の途中でおかしいと思ったら、電話を切りましょうね1日楽しみましたか?(1日のうちに楽しい、と思える時間が少しあれば幸せ)楽しみと幸せを共有出来るよう、クリックよろしくお願いします(⌒▽⌒)お腹は空くのでいただいた「ひじきご飯」の素作ってみましたSOGOの袋に入っていたのでSOGOで買えるのね美味しかったご馳走様〜せいちゃんが2階から降りて来たので寝たふり本当に寒いので(暖房付けてるけれど)毛布に包まって横になっています
愛知県名古屋市・刈谷市・安城市 初心者さん・ぶきっちょさんが基礎から丁寧に習える紙バンド教室クラフトバンド教室
こんにちは。訪問してくださり、ありがとうございます。愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。一般社団法人日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®認定講師紙バンドクラフト教室 ニコはな三尾愛子(みおあいこ)です。娘がニコニコで帰宅しました。書き初め大会で、クラスの中から3人金賞?に選ばれるんだけど、その3人の中の1人に選ばれたそうです。すごい!! とっても嬉しかったと^^3年生からお習字を習い始めて、はじめての書き初め大会。練習(冬休みの宿題)の方がうまく書けたらしいけど、練習の成果が出せたのかな?良かったです^^子育てしていると、子どもからパワーをもらうことが沢山ありますね^^わたしも頑張ろうと思います。前置きが長くなりましたが、ここから本題です。先日、オンラインで村上先生から教えて頂いた「小枡結びのかご」が完成しました。コロンとしてて可愛いです。枠の作り方、編み方など色々と発見がありました。教わったときは、目から鱗でした。思わず「おぉ~すごい!!」って言っちゃいました。小枡結びのかごは、昔からある編み方の一つで、昔は植物で編まれたりしていました。ネイティブアメリカンに伝わる魔除けの結び方とも言われています。小枡結びを、ゴッドアイと呼ぶ方もいらっしゃいますが、同じかごです。今回は1色で編んだので、次は2色で編んでみたいなと思います。小枡結びのかごは、わたしのレッスンでもお伝えすることができます。基礎コースを修了し、その後のフリーレッスンで習うことができますよ。小さくて、かわいい小枡結びのかごを作りたい方は、まずは紙バンドの体験レッスンにお越しくださいね。体験レッスンの詳細・お申し込みは下の四角を押してください。『【募集中】安城紙バンド教室 初めての方でも必ず作れる紙バンド体験レッスン』こんにちは。訪問してくださりありがとうございます。愛知県安城市、名古屋市で紙バンドが基礎から学べる教室を開講しています。一般社団法人日本紙バンドクラフト…ameblo.jp今日もお読みくださりありがとうございました。公式LINEお友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^お問い合わせはこちら
みどりとユザワヤが好き♥
…チュニックに リボン刺繍をされていました お上手過ぎ リボン刺繍の色、刺し方によって 立体感のある表情か特徴的です しかし、お洒落です ファッションもハンドメイドで 世界にひとつが魅力ですね Aさま とてもお似合いでしたよ では、昨日の本部作品です✂️ 久しぶりにエチノの生地を使って 小物を製作 鮮やかな配色と 遊び心のある生地か可愛いです。 今日も昨日の続きです ベスを尽くします💖 今日もブログにご訪問下さり ありがとうございました よろしければひつじと・パッチワーク人気ランキング2つを順番にポチッと押していただけると嬉しいです皆さまの1日・1ポチッが1ポイントになりランキングに反映され励みになります(1日1回しかポチッは反映されません) にほんブログ村 ここをポチッと。 最後まで見てくださって ありがとうございます mahalo ※ブログ、インスタ内の画像・図案等の 無断転用はご遠慮下さい。オリジナル作品の著作権は 放棄しておりません。 ユザワヤHawaiianquilt 特別講習会の会場・時間 ✴️蒲田店・・第1日曜日 午前- 10時〜 12時半 午後- 13時半〜16時 ✴️横浜店・・第1土曜日 午前- 11時〜 13時半 午後- 14時半〜17時 ✳️ご予約方法・材料費も含め ご案内はこちら👇から。ユザワヤHawaiianquilt特別講習会詳細はこちらから『ハワイアンキルト講習会が楽しい訳❣️平穏な日』ユザワヤ蒲田店・横浜店では、 Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤハワイアンキルト 店頭特…ameblo.jp【ユザラーInstagram】 ☆☆ こちらも覗いてみてね ☆☆ フォローしていただけると嬉しいです 【 ユザラー・Twitter】 Twitterは こちらをポチッと❣️【ご自宅で楽しくショッピング】 ユザワヤ・オンラインショップ
ド素人、シャツ作りました!
恐くて裁断ができなくなっています。出来たばかりの型紙で本チャンの生地を切るのはやはりもろもろ不都合が生じる。おとなしくシーチングで試してみるべきでしょうか。スカート1枚のパターンで前はゴムなし後ろはゴムありの型紙を作ってみました。偶然にも1mあれば作れるパターンです。ベルトはゴムなしを後ろへ4cmまわりこんで、残りをゴムありにします。既製品を見ると腰まわりの真横にはゴムがないほうがすっきりするのでマネするつもりです。布はまったく伸びないウールニットで布帛扱いでいいでしょう。写真では真っ黒ですが黒のスカートを何枚も持っていても仕方ないのですが、これはチャコールです。絶対値といったらおおげさですが、どんな柄の着物地が来てもすぐに作れるシンプルなパターンが欲しいのです。いつも服を縫うたびに型紙を作っていますがそれは使う布が布帛の無地だからです。ほんの少しでの違いでも無地だからその差異に愛情を持ってしまいます。でも着物地は型紙がワンパターンなほうが着物甲斐があるというか、おなじ形だからこそその人の個性が出るというかそんな気がするのです。ドラマや映画を見ても最近は着物の美しさに目覚めた感じです。でもほとんどの人はこれからも着物着ないでしょうね。着物警察が怖いからますます着られなくなるでしょう。いいからほどいてスカートにして着ちゃえ!いまこんな気持ちですが、手元には1枚も着物がありません。メルカリ悪臭騒ぎで見ないで買うのは無理だとわかりました。中野つよせに着物ハギレがあると教えてもらったので見に行きます。西荻ピンドットに行った時に帰り道に着物古着屋があったことを思い出しました。新潟精機(Niigataseiki) SK アルミスケール 快段目盛 100cm AS-100 溝引き用溝付Amazon(アマゾン)スカートの型紙には1m定規が要るにほんブログ村
…ok佐倉編物研究所販売部(作品・キットの販売)☆佐倉編物研究所への仕事の依頼などは、以下へメールをどうぞ(@は半角にして入力し直してください)info@sakuraknittinglab.com〈おことわり〉本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。編み物ワークショップのご案内※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。近隣の住人・事業所へのお問い合わせは迷惑行為になるので絶対におやめください。※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@sakuraknittinglab.comからのメールを受信する設定にしてください。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。自由なスタイルでレッスンをします。形式はグループレッスンです。フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。ご予約はメール(workshop@sakuraknittinglab.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(そのままコピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, X(旧Twitter), Facebook, Ameblo))で受け付けます。原則として2営業日以内に返信するよう努めていますが(制作に没頭しているときや体調不良時、休業日などはさらにお時間をいただく場合があります)、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。アドレスがGmailから独自ドメインに変わりました。※)前日、当日など急ぎの連絡の場合は、従来通り iton13579@gmail.com (@は半角で)にお願いします。・各講習日ごとに残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。・編物講習受講(予定)の皆さまは、以下の3つの記事を一度お目通しください。「講習シートについて」、「ご協力ください」、「スケジュールについて」・2025年より8月の教室はお休みにする予定です。※)予約の空き数については、現在整理中です。今しばらくお待ちください。1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月1回)銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。※)お手洗いは必ず4階のものを使ってください(ほかの階のものは使えません)。この記事をアップした時点での残席状況↓1月24日(金)(午前満席、午後満席)2月2日(日)(午前満席、午後満席)2月7日(金)(午前満席、午後満席)2月21日(金)(午前2、午後2)金曜、日曜とも午前の部10:15~12:45、午後の部13:45~16:15詳しくはこちら2) 東京都区内の編物教室(月1回)この記事をアップした時点での残席状況↓1月25日(土)東新宿教室(午前満席、午後満席)2月22日(土)東新宿教室(午前満席、午後1)午前の部10:05~12:35、午後の部13:20~15:50基本事項は銀座教室と同様です。※)東新宿会場は靴を脱いでスリッパで入室していただきます。※)16時完全退室厳守のため、午後の部は早めの片付けにご協力ください。※)東新宿会場へは必ず東新宿駅A3出口のエレベーターからアクセスしてください。ここからなら横断歩道も交差点も渡らずに済みます。これ以外の出口から出ると道に迷いやすいです。3) 佐倉の編物教室(月2回程度)地元・佐倉の貸しスペースで編物教室を開講します。「さくら住建」のラウンジまたは別館リビングで行います(最寄り駅:京成本線志津駅)。この記事をアップした時点での残席状況↓1月22日(水)ラウンジ(午前2、午後満席)2月5日(水)別館1階(午前満席、午後2)2月19日(水)別館1階(午前1、午後1)午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30※)別館1階は本館から右奥にある建物の左側の入口のスペースです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
リボン&リメイク 金子通世
…物リメイク、牛首紬バッグです。(わぁ〜牛首紬、着物で着たい💕)とても素敵軽くて丈夫な紬です。こちらは縦型にして持ち手を帯締めに。この帯締めの色がピッタリ‼️サイドポケットも便利で良いですね。どちらもファスナー口、中ポケットもファスナー、とても丁寧な仕立てこちらのバッグは他の生徒さん。素敵な帯ですよねぇ〜持ち手は帯の無地部分、ピッタリ!これはご自分用に作られたものです。(荷物中身入っている状態でお借りしました)先日の教室で「おめでとうございます」彼女が部屋に入った途端に「わっ!そのバッグ素敵‼️」他の生徒さんが直ぐに気づいた。それからメンバーみんなで「良いわねぇ〜」「持ちやすい大きさね」あれやこれや大盛り上がりでした。このクラスは教室でミシン使う人はいません。皆さんの作品のプレゼンテーション?それが1番の参考になるのです。本やYouTubeよりもやはり現物です。それが1番わかりやすい。とても立派な袋帯を持って来た生徒さん「何にリメイクしたら良いでしょうか?」「わぁ〜〜素敵‼️」そのままタペストリーが良い、クッションが良いと思う、バッグだと出番が少ない、・・・etc.賑やかで楽しい意見交換です。「先生、新年会やりましょうよ」「はい、どうぞ宜しく」先生と呼ばれていますが私が一番歳下です。できることをできるうちに楽しいことを楽しめるうちに食べたいものは食べられるうちに行きたいところは行けるうちに・・・豊橋快晴、洗濯日和の有り難さ。シーツも外に干せる気持ち良い朝です💕\(^-^)/今日も良い1日になりますように Instagramは私の作品集
手芸ブログ
おはようございます😊昨晩寒くて、レッグウオーマして腰にカイロ貼ってみたら、即寝してました😄職場の人から紅茶にシナモンを入れると身体が温まると聞いたので買ってみた。ふだん、コーヒー派だけれど紅茶の方が身体を温めてくれると知りました。編んでいたヘキサゴンのカーディガン半分編めました。なんか袖が万歳してる感じだけれど、大丈夫かな😳笑お読みくださりありがとうございました
色を編む カラフル日記
2025年が見えてきた昨年末から、急に体と気持ちが軽くなりました。息子たちの結婚式が終わり、今後の大きな出費計画も終わり、年金フルに受給されるようになり、これからは自分たち夫婦だけのことで生きていけばいいのか?なんて思ったりしたのか、やりたい事が頭に浮かんだら即実行できる気がする逆にやりたくない事はやらないし、面倒なことや面倒な人から避けます(^^)まずは「名古屋ステッチ会」ですが、クリスマス辺りにふとやってみたいと思い立ち、どうにかスタートできます。正月休みも挟んでたので、2週間くらいで形にできたスピード感は現役時代を思い出し、若くなった気分😄今朝ヘアサロンへ行って担当者から、同じ世代の人と比べると何者かわからない存在感がある、と言われたりして😄持ち上げられると、すぐに木に登る性格です秋に予定する福岡での共同作品展、ちょっと軌道修正する案件が入ったけど、こういうのを克服するプロセスも楽しみます。前向きに、頑張って、動けば、何とでもなります!しかし、ステッチする時間が減った💦はやく両目を開けてあげたい!また明日👋
didit sewing 〜さくすけと似合う服を作ろう!〜
…】韓国で買った生地バッグを作った』新春初売り12日(日)まで延長ぜひのんびりお買い物をしてくださいね全商品10%OFFクーポンコード⇨新春初売材料セットだけではなく、作り方レッスンも追加型紙も…ameblo.jpつづき。イメージした通り可愛く出来上がったちょこっとトート完成したと思ったけどマグネットつけるの忘れてたってことでマグネットつけたよーバッグはやっぱり入れ口が閉まると安心だねーピタッてことで本当に完成持ってみると⇩このくらいの大きさもちろん持ち手は腕にかけて持てるような大きさになってるので⇩こんな風にも持てるちょこっと使いにピッタリなちょこっとトート作り方レッスンの撮影も順調に進み2月の初旬頃の発売かな?と思ってますまた色々詳しく決まったらお知らせしまーす「18厚」 10組入/卸 100組入 マグネットホック 差し込み 直径18mm 厚型 マグネットボタン 座金付 定番 マグネットホックボタン 差込み式 レザークラフト 裁縫材料 バッグ留め具 磁石 スナップ楽天市場didit sewing(ディディソーイング)おうちで見られる洋裁レッスン&型紙didit sewing(ディディソーイング)は、おうちで見られる洋裁レッスン&型紙 の通販サイトです。diditsewing.com
苺+蜜柑
朝、降圧剤を飲んで頭痛に襲われるかも知れないとドキドキしてましたが何事も無くこの時間になりました少しめまいはあるけど降圧剤にめまいはつきものです作用は同じだと思うけど合う合わないがあるのですね不思議です今日もキャベツの千切り沢山食べてます😊三月の誕生日に塩胡椒をたっぷりかけて豚バラ肉をバクバク食べる(笑)その日まで減量頑張ります✌️昨日、主治医にも話しましたが高血圧がこんなに怖いと考えてませんでした塩っぱい物が好きで好んで食べてましたがこれからは年に数回時々食べる事にして減塩に心掛けます😊蜜柑サイズの服早く縫い縫いしたい洋裁もできそうです✌️今、いちばん辛いのはおからパウダー蒸しパンを食べる事蜂蜜を入れないと食べれない😰非常に不味いとっても不味いそうそう明日、札幌は大変な事が起きるようです50センチの雪が降りそうです20日の午前中に眼科なので土曜日、日曜日と除雪です😰😰ミルクと苺ちゃんの応援お願いしますポチッと押してね(^з^)-☆にほんブログ村<!--