70,847投稿
毎年、4月に婦人科で定期検診を受けています。派遣会社の人間ドックも併用しており、だいたい ・4月は婦人科・8~10月に人間ドック という流れです夫の扶養に入って働いていた時も、30代後半以降、毎年人間ドックを受けています。 50代になったら、若い頃に出てこなかった血液検査の数値が少し悪化体質もあるみ
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京でのケアハウスの生活に慣れてきました。 前回のお話はこちら『物忘れ外来 どう伝えればいいんだろう?』\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまで
…診察開始の15分前病院に行ったら診察の5分前に呼ばれ 母の健診結果は血液検査は全て基準値内 大腸の便混血検査も尿
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京でのケアハウスの生活に慣れてきました。 前回のお話はこちら『物忘れ外来でできることはあるんだろうか?』\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これま
…有休を取って父を整外科へ。一昨年(だったかな)腰を圧迫骨折した父、半年に1回はレントゲンを撮って診察を受けるために整形外科に連れて行かねばなりません。来週は白内障の手術前に診察を受けた個人病院の眼科へ。なかなか骨が繋がらなかったのですが、今日のレントゲンでずいぶ
…いたので、頑固親父病院行くようにしつこく言って、私は朝ヨガに行きました病院がお昼休みに入る時間にも帰宅しないいしスマホが通じないので、かかりつけ医に聞いたら、総
病院から訪問診療の依頼が入りました相談員さんが医師に相談します医師Aに相談したところ受け入れOK相談員さんはほっとしていましたこのA先生なかなか新しい患者さんを受け入れない方でいつも何だかんだと理由をつけて断りますでもさすがにスケジュールに空きがありすぎて受けざるを得ず承諾したのだと思いますでも翌日
…た。職場の周囲にはがんの抗がん剤治療を受けていることを話していませんが、まったく気付かれることもありません。脱毛はややありますが、ウィッグは不要です。吐き気はデカドロンで抑えられ、便秘もマグミットでなんと
緊張をほぐして、あなたの頭のなかの世界ではなく、本当のあなたの世界に戻ろう。あなたが実際に経験してきた生活は、あなたが考えているよりも平和だ。「私は私のままで生きることにした」より(キム・スヒョン 著 ワニブックス)いつもありがとうございます岩手のアラフィフ母さんは最近はradikoだと『LOVE
…し と、思っても私夫婦は ばあ様におちょくられているのか?ばぁ様 病院行っても医師に「大丈夫です」 と言われているただ神経質なんです!血圧 糖尿 泌尿 血液サラサラ 腰痛の薬はのんでいます。でも高齢😞💨今日は夫がアルバイト休みなので夫