87,899投稿
先日、夫が出張の荷造りをしている時、ビジネスシャツやカフリンクスを並べていたので、私はベッドに寝そべりながらそれを見ていました。ビジネスシャツに関しては、夫はダブルカフがお気に入りで、ダブルカフには必ずカフリンクスを使うため、色々なデザインを持っています。昔から持っていて、私が知らないものもあるので
おはようございます ビションの女の子エル姫様の棲む*EL's garden*にようこそ 初めましての方→★はじめに(改訂版) ビションのオーナーは白くて丸いものが好き꒰ ∩´∇ `∩꒱ということで白くて丸いハンギングバスケットを作りたいと思いますしかしリーフさんはこれを作るのがほぼはじめて20年
インター校に通う長男がシンガポールでTOEICを受験したので、その記録です✏️英語の資格と言えば、日本人にとって一番ポピュラーなのが英検。しかし、英検は2級までしかシンガポールで受験できないので、準1級以上は一時帰国の時に受験するしかありません。(イギリスとニューヨークでは準1級の受験が出来ると聞き
こんにちは。ご覧頂きありがとうございます 今日は、フェイラーアウトレットに行ってきました。 購入品は最後にご紹介しますが、まずは最新の店頭写真をご覧下さい(三井アウトレットパーク多摩南大沢店)。全てではありませんが、前回行った時に無かったな?というものを中心に撮ってきました 『【フェイラー】
ドイツでたまに見かける光景。道端に段ボールやケースなどが置いてあり、【zu verschenken】≒ご自由にどうぞ の文字。他にも表現は色々あると思います。自分が不要になった、例えば本、食器、小物、おもちゃetc...まだ使えるけど、捨てるにはもったいない、、、誰か必要としてくれる方の元へ、と家の
息子が幼いころより、彼に繰り返し伝えていることがある。 一見嫌なことが起きたとしても、実はそれは本当に嫌なことではないかもしれないよ、ということだ。 「悪いこと」も見方を変えれば、いつでも「良いこと」にひっくり返るんだよ、と。 失敗は成功のもと、という言葉がある。物は考えよう、という言葉もある。 失
オアハカ女ひとり旅#04 12月のオアハカは街並みも雑貨もクリスマスらしく可愛さ満点 オアハカといったら「死者の日」のイメージが強いですが「クリスマスのオアハカもいいぞ!」ということで街ブラ 歩くだけで楽しい街”オアハカ” コロニアル調のカラフルな建物が立ち並んでいて、ユニークな壁画もたくさん 全力
3代目🎄と木馬ちゃん🎠ちょいと大人なクリスマス飾り11月13日(水)に販売しまーす 幸せあふれるモノ創り♡芦屋ブイロンアート™️教室主宰福元ゆい子です。プロフィールはコチラ♡今年も販売\木の実のクリスマスツリー額/昨年、連続で完売しましたクリスマスツリー🎄の額飾り✨✨今年も制作しました3代目濃紺の
おはようございます(^^)湘南・辻堂、フランススタイルのフラワー教室ビアンカキャンディ 主宰、フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。 ★自己紹介記事はこちらから→(1)、(2) ★myインスタグラムはこちら→:https://www.instagram.com/ikumimiyazaki/週末はポ
…孫達が来たなら普通食事です。この世を理